安部龍太郎のレビュー一覧

  • 等伯(上)
    歴史本はあまり興味がわかないのですが、読んでみました。
    やはり少し微妙ですね。
    現代小説のほうが合っていると実感しました。
  • 下天を謀る(下)
    藤堂高虎の生涯のうち、
    関ヶ原から大坂の陣まで豊臣家の滅亡につきそった巻ともいえる。

    高虎と家康の深い絆、豊臣家を滅ぼしたくないという思いが読み取れる。
  • 風の如く 水の如く
    関ヶ原の戦いで東軍・西軍の他に第3局があったとの仮説。確かに戦後の領地分配に偏りがあることは、気になっていたが・・・。
  • レオン氏郷
    先の見えすぎた男が背負った重き十字架――
    織田信長が惚れこみ、豊臣秀吉がその器量を畏れた武将・蒲生氏郷の生涯を描く長篇小説。
    信長に見出されて娘婿となり、その薫陶を受けて武将として成長する蒲生氏郷。世界とわたり合える国をつくるために天下統一を急ぐ信長の志を理解し、その実現をめざして邁進していた氏郷だ...続きを読む
  • 信長燃ゆ(上)
    全2巻。
    本能寺の変の真実を追った物語。

    うーん。
    この著者は高い評価を結構目にするけど、
    個人的にはあんまりだわ。

    著者お得意の、朝廷に踏み込んだ歴史の解釈と、
    最近の研究で明らかになった事実から、
    説得力ある物語が繰り広げられる。

    ものの。
    少しこじつけに聞こえてしまう
    ぐいぐいな論理や解...続きを読む
  • 蒼き信長(下)
    後編
    若干信長の切れ味が悪いが、史実以上の活躍を
    させるわけにはいかんだろうね
    でも、お濃の欠き方は独特で気に入りました
  • 蒼き信長(下)
    後編
    若干信長の切れ味が悪いが、史実以上の活躍を
    させるわけにはいかんだろうね
    でも、お濃の欠き方は独特で気に入りました
  • 天馬、翔ける 源義経 下
    義経が奥州に帰るところで話は終了。
    義経の首を見て、頼朝がどう感じるかまで読んでみたかったので、少し物足りない気がした。
  • 天馬、翔ける 源義経 上
    読みやすい、義経もの。
    源義仲が京都で死ぬまでが描かれている。義経は、義仲と心を通わせていた。頼朝は義経に警戒心が隠せない、と言った設定。
  • レオン氏郷
    信長・秀吉の時代を重要なサブキャラとして生きた大名蒲生氏郷。
    名が知れているほどに、その人柄・活躍は朧気な武将を主人公とした書籍ということで、手に取ることにした。
    が、やはり同時代を生きた戦国の主人公達のキャラが強すぎ、彼らを軸とした歴史のうねりの描写にともすれば氏郷自身の物語が埋もれてしまっている...続きを読む
  • レオン氏郷
    「へうげもの」(モーニングKC)の登場人物の一人である蒲生氏郷の生涯を追う歴史小説です。
    ただ年代ごとに綴られていくのではなく,エピソードを一つ一つ重ねていく構成となっています。
    終盤の氏郷と正宗の攻防は手に汗握るものがあり,氏郷の死因は政宗による毒とされている点は面白く読めました。
    様々な出来事が...続きを読む
  • 浄土の帝
    アホだと伝えられている後白河法皇のお話。平清盛や源頼朝のお父さん等々絡んできますが。
    この中では、後白河法皇を「良い人」と言うイメージで物語を進めていますが、息子との確執や参謀から見捨てられる等、良い人ではどうやっても書ききれない部分が多く、無理を感じた。
    逆に「とんだアホだ~」と書き進めた方がすっ...続きを読む
  • 海神 孫太郎漂流記
    船乗りたちの漂流。
    ひたすら悲惨な奴隷生活が描かれている。主人公の強力な運と腕が運命を切り開いている。
    ただ奴隷生活ガ長すぎて気が滅入った。切り抜けるパターンが読んでてわかっちゃう。
  • 関ヶ原連判状 上巻
    戦国末期。色々な噂があり,本書もそのひとつの噂である,幽斎は足利十二代将軍義晴の実子という設定での話しだ。後の将軍である,義輝,義昭の兄にあたることになる。
    千利休に茶を学び,三条西実枝の子が成長し,返し伝授する約束で幽斎は古今伝授を受けたが,その子は夭折し,当時の唯一の古今伝授の伝承者となった。こ...続きを読む
  • 血の日本史
    短編小説で、日本史を俯瞰するという試みは意欲的。歴史小説で描かれない時代ってまだまだあるようだ。題材がマニアックに過ぎる部分があり、少々感情移入がつらい部分も。もう少し作者の歴史観が出れば面白かった。
  • 生きて候 上
    関が原の戦いの頃の話。徳川家康の右腕であった本多正信の次男に生まれながら,二代将軍秀忠の近習を切り殺し徳川家を出奔し,関が原では宇喜多秀家の先方として徳川方と戦いつつも生き残り,合戦後は秀家の逃走や助命に奔走し,最後には加賀前田家の筆頭家老に迎えられた本多政重の話。徳川を出奔して浪人になっても,宇喜...続きを読む
  • 彷徨える帝(上)
    全2巻。
    南北朝の統一後、
    赤松の将軍弑逆事件のあたり。

    隆慶一郎先生が亡くなる前に
    会いたいと言ってた作家でおなじみ、
    阿部先生。

    読むの2作目だけど、
    やっぱりいまいちのめり込めない。

    なんか、小説としての描写が、
    若干ぶっきらぼうな感じを受けるのです。
    個人的に。
    行間を読めってことかも...続きを読む
  • 蒼き信長(上)
    信長の本ですが、前半は父信秀の話。

    今川義元が、兄氏輝の跡をついだのが、18歳。しかも僧籍に入っていて、後継者争い(花倉の乱)に勝ってのことだったというのを知らなかったので、とても興味が湧きました。
  • 蒼き信長(上)
    信長の本ですが、前半は父信秀の話。

    今川義元が、兄氏輝の跡をついだのが、18歳。しかも僧籍に入っていて、後継者争い(花倉の乱)に勝ってのことだったというのを知らなかったので、とても興味が湧きました。
  • 天下布武 上 夢どの与一郎
    「お玉大好き!」な忠興が好きなので、相思相愛ではないふたりに動揺。(色々布石ではあるわけだが。)
    また、細川父子(作中では長岡父子。)があからさまに険悪という雰囲気ではないのもやや違和感だが、これは恐らく当方の先入観によるものかと思われる。

    全体の流れとしてはテンポよく、一気に読める。
    如水が「こ...続きを読む