赤川次郎のレビュー一覧

  • さすらい
    文庫版刊行が2006年、連載は約20年前の作品だが、まさに今の日本人が感じている恐怖が描かれているようであった。
    赤川次郎には珍しい、ディストピア小説だが、ウクライナ侵攻が進む2022年現在読むと、明日は我が身感がヤバい。
    読みながら、SNSで公開しちゃえばいいじゃん、とか、YouTubeに動画上げ...続きを読む
  • 招かれた女
    黒赤川次郎が炸裂! 何ちゅう結末や。なんともやるせ無い。しかし、読みやすいね。言葉の選び方が的確で、さすが人気作家だな、と思います。
  • こちら、団地探偵局

    読みやすくて面白い

    昔読んだ本を読み返したくて、購入しました。
    やっぱり赤川次郎さんの作品は後味すっきりな作品ばかりだし、この本は短編集みたいになってて1話が短いのもあって読みやすかったです。
  • ふたり
    小学生の時に読んだ好きな本

    大好きなお姉ちゃんを亡くした妹みかの中に生き続けるお姉ちゃん。お母さんが弱いから、みかは無理して辛い気持ちを見せないように、心の中にはお姉ちゃんがいるってことをパワーに、お姉ちゃんと一緒に色んなことを乗り越えていく。家族の大切さも改めて感じられ、感動する本でした。
  • いもうと(新潮文庫)
    まさか『ふたり』の続編が出るとは!!
    『ふたり』は、数ある赤川次郎作品の中で、名作中の名作と言っていい。

    “いもうと”の美加の心の中に、死んだはずの姉・千津子の声が聞こえる……。
    千津子は美加にアドバイスをして導いてくれる存在となるが、美加が千津子の年齢を超え、千津子の経験しなかった父の浮気という...続きを読む
  • 踊る男
    ショートショートシリーズとあって短い文章の中での一編一編それぞれの世界ですが、短い中でもスリリングで不気味な展開が続きます!
    やはり読んだあとの暗い不気味な余韻が良かったです!
  • ふたり
    表紙が破れるまで何回も読みました。
    最初はお姉ちゃんに頼りきりだった美加が色々な体験を通して強くなっていく。美加の色々な体験も色々ありすぎて凄く泣きました。泣きまくりです。
  • 吸血鬼はお年ごろ(吸血鬼はお年ごろシリーズ)
    昔読んだ事があり、かなり久々に再読しました。
    赤川次郎さんはいつ読んでも面白いです♪
    吸血鬼と人間のハーフが主人公という設定もユーモアがあって面白いです。
  • マリオネットの罠
    さすがは赤川次郎!めちゃくちゃ面白かったし、全く予想出来ない終わり方でとても楽しめた。


    どうか美奈子が幸せでありますように
  • 毒 POISON
    ほぼ20年ぶりの赤川次郎作品。
    楽しくスラスラ読み終えた。
    物語の構成が緻密だけとユーモラスで一級品だと感じた。
    違う作風か三毛猫ホームズシリーズを読もうかな。
  • お手伝いさんはスーパースパイ!(南条姉妹シリーズ)

    痛快!!

    赤川次郎作品の中でもこのシリーズが一番好きだったので久しぶりに読もうと思い、いつの間にか新作が出ていたので購入した所期待を裏切らない面白さでした!!
  • 女優志願殺人事件

    推し!

    ガチガチの本格ミステリではありませんが、第二話「卒業研究殺人事件」が力作です。人物描写、過去の殺人事件を絡めた展開など、文句なしに面白い。
    特に田舎の閉鎖性の恐ろしさ。村を守るため、殺人を隠蔽する。映画化された「ノイズ」のような雰囲気が出ています。
  • 三毛猫ホームズシリーズ 1~50巻合本版

    猫好きは読むべし

    タイトルの通り、三毛猫が主役。
    主人公は冴えない男性だけれど、このホームズの導きによってさまざまな事件と関わり、謎を追い、女性関係をこじらせ、解決していく物語の集大成。
    どのお話も主人公といい雰囲気になる女性がいるのだが、いかんせん優柔不断な男なのでいまいち決まらない。それが物語のたびに起きるの...続きを読む
  • ぼくが恋した吸血鬼

    懐かしい

    小学校高学年の時に文学少年を気取り、
    初めて漫画以外の本を買ったのがこちらでした。
    ここから赤川次郎さんのテイストにハマり、
    字の本の楽しさを学びました。

    主人公のイメージは発刊よりかなり後にブレイクした僕っ子時代の内田有紀さんがどハマりします。
    (若い子は知らないですね)

    赤川...続きを読む
  • 狐色のマフラー~杉原爽香 四十八歳の秋~

    一年ぶりの再会

    毎年、勝手に同級生のような気分で逢えるのを待ちわびています。今回も爽香さんは素敵なメンバーたちと、ナイスコミニュケーション!!と思う場面とキャラクターが確立しているので安心しながら物語りに入り込めました。大切な方との別れは寂しさもありますが、素敵な出逢いもありますます爽香さんの人生に厚みが出てきます...続きを読む
  • 三毛猫ホームズの推理
    しばらく社会派ミステリーが続いたので
    気分転換に

    まだ小学生の時?に多分何度も読んだんだろうな、
    ホント、細部までしっかり覚えてたから…

    大人になってから、いろいろなミステリーを読んでみて思ったことは、世間では結構、赤川次郎作品は子供騙しだとかレベルが低いとか言われるけど、物語の構成もしっかりし...続きを読む
  • 東京零年
    面白かった!
    自分的再ブームが来そう(^^)
    相変わらずの人物設定なんだけど,映像を見ているような文章に「変わらないなぁ」と嬉しくなった.
  • セーラー服と機関銃
    何度も何度も読みました。
    小学生時代の朝読書用で買い、
    早5年経ちましたが、未だに好きで読んでいます。

    どきどきハラハラ、少し謎解きです。


    素敵な作品をありがとうございました
  • マリオネットの罠
    本当に失礼な話なのですが、「今更、赤川次郎は無いかな」と思いながらも買った記憶の一冊でした。
    少し前に読んだ"毒 poison "も、限定カバーに惹かれて長編の合間の箸休め的に読んだものだったし・・・。

    読んでみて、反省です。
    ごめんなさい、「今更無い」ではなく、「今でも有り」でした。
    出てくる小...続きを読む
  • 眠りを殺した少女
    まずは、魔法の小瓶さん、お勧めありがとうございます〜!
    赤川次郎さん…
    食わず嫌いで読んでなかった。あれだけ、作品あって、ドラマ化、映画化、バンバン出してる人が、面白くない訳ないとは思いながら…

    眠りを殺す…の意味。
    教養のない私は、シェークスピア、マクベスとか名前は知ってるけど、な〜んも知らんし...続きを読む