高濱正伸のレビュー一覧

  • 伸び続ける子が育つお母さんの習慣
    これから子育てが始まるので、参考にしたく手に取った。
    プロローグのところで、花まる学習会を立ち上げたときの教育方針が、「メシが食える大人に育てる」であると知った。まさに私がそのように子供を育てたいと思っていたので、共感を持ちながら本を読むことができた。

    子どもが「できたこと」に目を向け褒めて、常に...続きを読む
  • あと伸びする子はこんな家で育つ
    花丸学習会の関西ブロック長である相澤さんが、こどもがあとで伸びるために環境づくりや家庭での習慣、親として家でできることをまとめた本。
    読んで、小さいころの家庭での環境、習慣がのちの成績に直結するということを改めて感じた。
    幼稚園や小学校の環境ももちろん大事だが、家庭が崩れていると成績も伸びないし、人...続きを読む
  • どんな時代でも幸せをつかめる大人にする つぶさない子育て
    花まる学習会の代表である高濱正伸さんの今までの経験談に基づいて、子育て哲学をまとめた本。
    ほめることの大事さやほめ方、叱り方、家族会議を行ったほうがいいなど
    どの子育て本に書いてあるような内容もあるが、それ以外にこの本ではじめて聞いたポイントやマインドもありいろいろな考え方を吸収できる。
    特に実際に...続きを読む
  • 伸び続ける子が育つお母さんの習慣
    たっぷり子どもを愛せる心の余裕をもつこと。母自身が楽しみをもつこと。子どものことは夫婦で話し合えること。シンプルだけど、芯があって、この基準で子育てしていこうって思える本でした。母は偉大。いつも子どもは母から愛されたいことを忘れずにいよう。
  • 伸び続ける子が育つ お母さんの習慣
    少し古い本ですが、子供とどう向き合うべきか著者の考えを元に書いてあり、とても勉強になりました。父親としても母親が子供にとってどういう存在なのか理解でき、とても有用な内容と思います。

    以下、勉強になったこと。
    ・いじめを減らすのではなく、いじめられてもはねのけられる力が必要
    ・子育ての目標は自立した...続きを読む
  • マンガでわかる!10才までに覚えたい47都道府県
    都道府県の県庁所在地から人口、面積、特産品、名所、歴史的人物など、「この県についてこれは知っておきたい!」ということが上手くまとめてある。マンガも面白くて頭に入りやすいし、説明も詳しい。旅行前に読んでも良さそうな一冊。もちろん社会科の学習に役立つことは間違いなし!
  • わが子を「メシが食える大人」に育てる
    子供が自立・自活できる大人になるために必要となる基礎力について書かれた本。

    幼稚園児~小学生を対象とした学習塾・花まる学習会の代表である高濱正伸さんが、10歳くらいまでに育ませたい基礎力(自分で考える力・ことばの力・想い浮かべる力・試そうとする力・やり抜く力)について、本書で詳しく解説しています。...続きを読む
  • あと伸びする子はこんな家で育つ
    「遠くまで光を届ける灯台のような家」この言葉が一番響いた。子供に毎日毎日、口うるさく言っていたらそんな風には思ってくれない。内容をちょっと忘れる頃、1ヶ月に1度は読み直したい1冊。
  • マンガでわかる! 10才までに覚えたい言葉1000
    10歳のむすこにプレゼントした。
    イラストと用例がおもしろいそう。気に入った語彙や表現に付箋を貼って、何度も読み返している。
  • 高濱流 わが子に勉強ぐせをつける親の習慣37
    あらら、自分がよく子供に言ってしまってるNGワードが山ほどあり、反省の連続(*_*)親の辞書引き習慣、親の笑顔が心の安定に、机に向かう姿勢が大切、親が読む姿を見せる、急がせて答えを出すだけでなく、プロセスを重視、日々の生活習慣は口うるさく、、、妻にも読ませないと!
  • 伸び続ける子が育つ お母さんの習慣
    すぐにでも実践できることばかりで、早速娘とのコミュニケーションに役立てたいと思います。どれも簡単なことばかりだけど、意識することの大切さを教えてもらった気がします。でもなかなかうまくいかないんだよね〜(笑)
  • 子どもを伸ばす父親、ダメにする父親
    コンセプトはとても勉強になった。後半、自分達(花まる学習会)の取り組みの紹介みたいなものがちょっと多過ぎる感じはした。
  • お母さんだからできる! 男の子の国語力の伸ばし方
    折を見て再読したい。
    男の子は物語に興味がない、あるあるー!
    家庭での会話が大事、親が語彙多く正しい日本語を、体験を大切に、発語させる工夫を、親の読書好きが子どもにも伝わる、
    などなどー。
  • へこたれない子になる育て方
    必ず具体的な行動方法と実際の事例を用いて説明してくれます。
    説明も端的に直球勝負なので読み&理解がすんなり進みました。
    なので、ちょっと疲れている時に読んでもちゃんと頭に入ってきました^^
    とっても読みやすく、分かりやすい1冊です。
    我が家では、お父さんにも読んでもらい、完全保存版です^^
    迷った時...続きを読む
  • 子どもを伸ばす父親、ダメにする父親
    「母こそ命の中心だ」という結論に達した著者が「では父親の役割って何だろう」と考えた本。

    子供と本気で遊ぶ大切さ。著者が繰り返し主張していることであるが。
    「高学年になったらチャレンジしてほしい二人旅」

    父は娘より20-30年長く生きている。そして男はプライドで生きている。だから娘に対しても説教臭...続きを読む
  • 「メシが食える大人」に育つ 子どもの習慣
    親の役割はおそらく子どもが独立して生活を営んでいけるようにするためのサポートが主なんでしょうね。
    あくまで子ども自身が決めて成長していくわけで、親や親の代わりに生きてくれるわけではありません。
    分かってはいるけれど、ちょっと客観的に見れるようにするために大事です。こういう考え。
  • 「自分のアタマで考える子」の育て方
    ためになった。読んでいる手が止まらず、次へ次へと読みたくなった。でもボリュームがあり、一つ一つ咀嚼しながら読み進めないといけないので、読むのに時間がかかった。
    文章が的確でさすがだ。子育てのゆるぎない教科書として何度でも読み返したい。

    要するに、
    「心配しない。不安がらない。ほっとく」
    生きている...続きを読む
  • 高濱流 わが子に勉強ぐせをつける親の習慣37
    とても参考になります。
    ほかの高濱先生の本の中にも同じような内容がありますが、それをぎゅっとまとめた感じでとても子育てに参考になる一冊です。
  • お母さんだからできる! 男の子の国語力の伸ばし方
    20140429
    子供に限らず大人にも言えることが多々ある。
    まずできること、夕ご飯のテレビを消した。
    子供の箸の持ち方や食べ方をまじまじとみることが出来た。
    会話も増え、お互いの話を聞くことが出来た。
    思う存分、外遊びをしてほしい。
  • 伸び続ける子が育つ お母さんの習慣
    大変参考になった。
    ダメ出しをしない、でも叱るべき時は毅然と叱る、たくさん褒める、ブレない親でありたい。