堺─海の都市文明

堺─海の都市文明

640円 (税込)

3pt

4.0

かつて「東洋のベニス」と呼ばれ、中世世界随一の栄華を誇った国際貿易都市・堺。日明貿易や南蛮貿易の交易拠点となることで、アジア世界とヨーロッパ世界を遭遇させ、新たな世界史をつくり出した。千利休をはじめとする「茶の湯」文化を生み出すなど高度な文化を持った自治都市・堺。この「黄金の都」はいったいどのような都市だったのか? なぜ突然歴史の表舞台から消えたのか? 堺商人たちの莫大な富はいかにして失われたのか? 本書は、経済的な繁栄を失い、文化活動も停滞し、最先端の技術を持ちながら衰退の道を辿った堺の「黄金の日々」とその後の運命を描き出す。 【目次より】●アジア海域の時代と日本 ●どのようにして巨万の富を築いたか ●金持ち都市の富のゆくえ ●成熟都市・堺の衰退 ●近代に何が受けつがれたか アジアとヨーロッパの接点として栄えた中世の「黄金の都」堺。その盛衰にわれわれは何を学ぶかを考える一冊である。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

堺─海の都市文明 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    今や一地方都市に過ぎない堺は、中世には日本を代表する貿易拠点だった。中国との貿易による利益を求めて、国内では博多と争い、世界的にはヨーロッパ各国が進出していた。堺は日本史の大きな舞台だったし、世界史の流れも追うことができる内容になっている。

    堺は、応仁の乱によって全壊した兵庫に帰港することができな

    0
    2018年10月31日

    Posted by ブクログ

    堺が国際都市として活躍した150年を扱った一冊。
    ヨーロッパ優越史観に挑む良書。
    戦国時代の日本が、経済的にスペインと拮抗できるほどの力を備えていたという解説や、秀吉の大陸進出は、ヨーロッパの覇権主義に啓蒙されたのが原因など、興味深い記述がたくさん!

    著者はこの80近い年齢でこの本を書いたらしいが

    0
    2012年01月16日

堺─海の都市文明 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

PHP新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

角山榮 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す