入社1年目から差がつく ロジカル・シンキング練習帳

入社1年目から差がつく ロジカル・シンキング練習帳

1,760円 (税込)

8pt

グロービス「思考領域トップ」が教える
一番わかりやすいロジカル・シンキングの入門書が登場!

趙実践ドリルで身につく
すぐに使えて一生役立つ20の技術を徹底解説!!

徐々に難易度が上がる問題を解くことで
自然とビジネスマンとしての必須教養が身につく!

[こんな人におすすめです!]
・思考が進まずどうどう巡りに陥りがち
・伝えたいことがうまく伝わらない
・根拠のある数字を提示するのが苦手
・相手が求めていることとズレてしまう

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

入社1年目から差がつく ロジカル・シンキング練習帳 のユーザーレビュー

3.7
Rated 3.7 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    自分の考えをどうやって論理的に説明していくか、具体的な事例を用いて説明した本。
    この考え方を抑えておくと、伝えたい相手に理解してもらいやすくなり、さらに情報を多面的に捉える事ができ騙され難くなる。理系は当然の事ながら、文系の方も理解しておいて損はない内容だと思う。
    都合の悪い情報は見なかった事にして

    0
    2020年11月07日

    Posted by ブクログ

    社内でプロジェクトを進めるに当たって、改めてロジカルシンキングを学ぶために読みました。基本を学び直すことができます。練習問題を考えるのも頭の体操になるのでおすすめです。

    0
    2023年07月02日

    Posted by ブクログ

    【内容】
    ロジカルシンキングと聞くと難しく感じるかもしれませんが、要するに「根拠を提示」「定量的に」「構造的に」物事を説明することができる考え方になります。
    本書は、練習と書いてある通り、それぞれのテーマの最後に練習問題が付いています。
    インプットだけでなく、アウトプットもすることで、理解出来てる気

    0
    2022年06月05日

    Posted by ブクログ

    入社1年目の人に向けた書かれた本らしいが、ロジカルシンキングの技法、数字やグラフを上手に扱う考え方など、社会人4年目の自分にとっても非常に勉強になる内容がたくさんあった。

    当然だが、本書で得られるのはあくまでそうした思考法の知識だけなので、日々の実践の中でどんどん使っていかないと使える技術には昇華

    0
    2021年10月09日

    Posted by ブクログ

    ロジカルにものごとを捉えるための演習書籍。
    なんとなく分かっていても、やってしまいがちな自分の思考のクセを問いただすのに絶好の一冊。
    例えば、平均値に踊らせれていないか?とか、この薬は〇〇人に投与して効き目があったと言われて鵜呑みにしてないか?など、自分がいかにものごとを深く考察できていないか痛感さ

    0
    2020年07月23日

入社1年目から差がつく ロジカル・シンキング練習帳 の詳細情報

閲覧環境

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す