[新訳]五輪書 自己を磨き、人生に克つためのヒント

[新訳]五輪書 自己を磨き、人生に克つためのヒント

950円 (税込)

4pt

3.0

生涯不敗の宮本武蔵が著した兵法書。「地」「水」「火」「風」「空」の5巻からなり、武蔵自らの修業の集大成として、書き上げたといわれている。その内容は、生きるために自分の弱さに克ち、他者に勝ち、組織を存続させるために勝つ方法を解くなど、「勝つため」の兵法の知恵から始まる。「勝つため」には、戦いにおいていかに先手をとるかなど、実戦で役立つ戦略や具体的な心構えも解く。そして、その合理的な考えは、現代に通じるものも多い。本書では、「地の巻――生きることは勝つこと」「水の巻――我に勝ち人に勝つ道」「火の巻――主導権を握るための自己・組織の戦略」「風の巻――現代に生きる危機管理の心得」「空の巻――迷いなく生き抜くこころ」とし、原文に現代語訳をつけ、さらに武蔵の考えを、仕事、人生において、現代でどう活用するか解説を加えた。350年以上前に書かれた、兵法の書が、現代のビジネスに活かされる。

詳しい情報を見る

閲覧環境

[新訳]五輪書 自己を磨き、人生に克つためのヒント のユーザーレビュー

3.0
Rated 3 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    「切る」というただひとつの目的を目指し、奇策を弄さず、一つの型に囚われず、正道を行く。そして、その道は一つの分野にとどまらず、多くの分野に通じるものである。というのが武蔵の哲学か。
    なんとも強者の風格が伝わってくる思想である。圧倒的に強く、常にたゆまず努力できる人だからこその思想だろう。
    常に先手を

    0
    2013年04月16日

[新訳]五輪書 自己を磨き、人生に克つためのヒント の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    作者のこれもおすすめ

    同じジャンルの本を探す