ソーシャルネイティブの時代 ネットが生み出した新しい日本人

ソーシャルネイティブの時代 ネットが生み出した新しい日本人

796円 (税込)

3pt

酒を飲まず、クルマに乗らず、休日は家で過ごす、マーケッター泣かせの「新しい日本人」たち。彼らのライフスタイルを、コンテンツとデジタルの専門家集団・アスキー総研による1万人調査をもとに解き明かす。

詳しい情報を見る

閲覧環境

ソーシャルネイティブの時代 ネットが生み出した新しい日本人 のユーザーレビュー

3.4
Rated 3.4 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    「ソーシャルメディア」本としては、単に現状報告・整理だけではなく、独自の視点を持った内容。
    アスキー総研の独自のライフスタイル調査の分析という意味だったら、平易ではないが、はっとする解釈なのでよい本だと思う

    0
    2011年05月05日

    Posted by ブクログ

    現代の20代男性の休日のデート率は14%で、どこかに出かけるより、家でゲームだという。家に連れてくるのはある意味最終目的で、デート相手がいなくて、そこまでのデート率に至っていなかった自分と比べると隔日の感。ソーシャルメディアとの関連性の本ではあるが、ちゃんとソーシャルなリアルライフまで言及していて面

    0
    2011年05月26日

    Posted by ブクログ

    ソーシャルメディアとそれを取り巻く人間と環境の考察。
    新しい媒体となって、これからどんどん形を変えて進化していくネットについて、いろいろなリサーチデータを元に構成されていて読みごたえもあり、面白かった。

    ただ、脱字が多過ぎ。

    0
    2011年05月17日

    Posted by ブクログ

    個の違いというより、世代の違うということでの世界の見え方は、衝撃的に違うということを認識させられる。文化や思考の違いはもちろんだが、新しい世代は、いつでも前の世代を圧倒的に超えている。自分たちの世界をつくるのではなく、次の世代のための世界をつくることを忘れてはならない。

    0
    2011年03月22日

    Posted by ブクログ

    アスキー総研の独自のライフスタイル調査をもとに、現代人のライフスタイルをまとめた一冊!!

    ひさしぶりに楽しかったです。

    ソーシャルネイティブに必要なもの。
    1 メール 2ウェブ 3ssn

    スマホを持っている人はリア充率が高い

    動物の盛りをもってるヒトは彼がいない

    ポニョ見たヒトは、見ていな

    0
    2011年03月19日

ソーシャルネイティブの時代 ネットが生み出した新しい日本人 の詳細情報

閲覧環境

遠藤諭 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す