宗教図像学入門 十字架、神殿から仏像、怪獣まで

宗教図像学入門 十字架、神殿から仏像、怪獣まで

1,056円 (税込)

5pt

3.5

十字架、仏像、モスク、曼荼羅、地獄絵図、神話の神々、竜――。シンボルマークや聖なる空間、絵画、彫刻、映画などによって形成された「イメージ」は、教義と並ぶ宗教の重要な特徴だ。それを分析する技法が宗教図像学である。本書では、ユダヤ教、キリスト教、仏教をはじめ、世界の主な宗教の図像学的知識を一挙解説。「天界の王族」「聖なる文字」などのトピックごとに、奥深い宗教文化の魅力を余すことなく紹介する。

詳しい情報を見る

閲覧環境

宗教図像学入門 十字架、神殿から仏像、怪獣まで のユーザーレビュー

3.5
Rated 3.5 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    簡単で短い、非常に読みやすい本。
    新書ならではの軽さは相変わらず読むたび嬉しくなる。
    世界各地に流布される様々なイメージ群について、各宗教の根本的世界観や教義等に触れながらシンプルかつ堅実に読み解いていく。
    巻末にある付録も良かったです。
    最高。

    0
    2023年05月15日

    Posted by ブクログ

    宗教で使用されるシンボル(マークだったり像だったり)を、特定の宗教ではなく様々な宗教を横ぐしに見て共通点や違う点を見ていこうという本。特定の宗教でこのような解説をしている本はありますが、様々な宗教をまとめてみる本は今まで見たことがなく斬新です。しかも三大宗教以外の宗教も取り上げているのも面白い。

    0
    2023年02月25日

    Posted by ブクログ

    クールな宗教概論だ。特別な宗教はない、と全体に主張しているように感じる。

    ・大宇宙と小宇宙の照応は、仏教だけでなく、キリスト教やカバラーにもあった。
    ・旧約聖書には、天国も地獄も書かれていない。

    0
    2021年12月17日

    Posted by ブクログ

    様々な宗教や信仰、思想を「図像」で串刺しにした本書。

    「はじめに」にもあるように、モチーフごとの章立てになっているので、諸宗教を共通点から比較できる。フラットでクセがないから読みやすく、「図解 世界5大宗教全史」と一緒に手に取る機会が多い。

    仏教図像やキリスト図像、シンボル辞典などの専門書は多数

    0
    2023年03月26日

    Posted by ブクログ

    2023.02.03 なかなか手強かったが読み終えることができた。前提となる知識が無さすぎる為か、情報量を多く感じてしっかりとは理解できなかったと思う。宗教は難しい。世界各国の宗教には共通する部分も多い気がした。

    0
    2023年02月03日

宗教図像学入門 十字架、神殿から仏像、怪獣まで の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    中村圭志 のこれもおすすめ

    同じジャンルの本を探す