ト作品一覧

非表示の作品があります

  • パレット文庫 華宵楼恋歌
    -
    淡い雨が降るある日の夕方、兎(と)の都・永豊(えいほう)の紅蝋街(こうろうがい)に、15歳の少年・雨蓮(うれん)を乗せた荷馬車が入っていった。紅蝋街は遊郭(ゆうかく)が建ち並ぶ色町。親をなくした美しく気高い雨蓮は、高級妓楼(ぎろう)・華宵楼(かしようろう)に売られたのだ。 それから10日後の夜。酔客(すいきゃく)が拳(こぶし)を振り上げ、雨蓮を殴ろうとしたその時、拳を掴む背の高い上品な青年官吏(かんり)の冬荷(とうか)が現れた。驚く雨蓮。なぜなら、生まれて初めて庇(かば)われたから。そして冬荷は言った。今宵(こよい)ひと晩、雨蓮を買うと!? 人の温かさも恋も知らない雨蓮は、冬荷に優しく口説(くど)かれ、激しく抱かれ…。幸せな日々が訪れたかに見えたが、2人の愛を阻(はば)む事件が…!?

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 花色の戯れ
    3.0
    ここは兎(と)の国の華やかな都。15歳の徐瑛春(じょえいしゅん)は、天涯孤独な少年で、仲間と貧民街に住み、スリで生計を立てていた。 ある日、瑛春は財布を盗もうとして転び、起きあがると・・・。財布の持ち主で帝の血筋の青年貴族・崔景達(さいけいたつ)が、瑛春の服についた泥を払い始めた。そして、驚く瑛春に「愛人(つま)になって欲しい」と突然の求婚をするが・・・?!景達の笑顔に少し見とれながらも困惑する瑛春だが、スリの頭目(とうもく)・義鳴(ぎめい)の命令で、金品を盗むため屋敷に奉公に行くことに。愛人(つま)にと望まれた屋敷での奉公に戸惑(とまど)う瑛春。そんな瑛春を優しく扱い、口説(くど)いては失敗する景達。そんな二人の甘く可愛いラブストーリーの裏で、都を揺(ゆ)るがす事件が計画されていて?!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 運命的彼氏
    -
    平野真央(ひらのまお)は一人暮らしの17歳。かわいい顔とプリティーサイズな身体で、明るく元気に生きている高校2年生だ。真央は亡き父が借金のかたに奪(と)られた洋食屋を取り戻すため、学校に行きながらレストランでバイトしている。 雪の舞い降る寒い日のこと。真央はバイト先の裏口に座り込む美少年を見つける。真央と同じ年くらいで背が高く、上品な深窓(しんそう)の令息(れいそく)ふうの少年だが、記憶を無くしている様子だった。捨てられた子猫のような目ですがり懐(なつ)いてきた彼を見捨てることができず、真央は自分の部屋に連れて帰ることに。  拾った美少年と真央の、二人きりの新生活の行方はいったい…!?

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 ラブ・セキュリティ
    -
    純で世事に疎(うと)い高校2年生・高岡秋彦(たかおかあきひこ)が『八十島(やそしま)警備保障』西部支店を訪れたのは、親友・室伏(むろふし)が、社長の八十島鼎(かなえ)と山仲間であり、その人柄と会社の懇切(こんせつ)な対応を説いたからだが、そこには顔は同じでも性格は対照的な双子がいた。支店長で堅実な豊(ゆたか)と、おちゃめで何をやっても長続きしない静(しずか)と。 秋彦の相談内容とは、彼に対する謎(なぞ)のプレゼント攻撃。なぜか留学中の姉夏子(なつこ)の車の中に置いていくのは脈絡なく実害のない物。しかし突然それがグロテスクな物に! 静が調査を開始した。後半は、自ら詐欺師(さぎし)を名乗る誠実な(?)男が高岡姉弟に迫る物語。 ジュニア小説界随一(ずいいち)の筆が冴える!!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 ネクロマンサー・ポルカ2 ネクロマンサーは修行中!
    3.5
    愛嬌(あいきょう)いっぱいの顔をしたやんちゃ少年、高一の村上敬他(むらかみけいた)。校舎清掃の見返りに、プールで遊べるという誘いにルンルン乗ったその日、彼の運命は変わった。おチビの敬他は、プールの深みで足が攣(つ)ってあっさり溺死(できし)。16年の短い人生は静かに終焉(しゅうえん)、のはずが…。目覚めた敬他の眼前には中世ヨーロッパ調の世界が広がり、彼も金髪碧眼(きんぱつへきがん)の王子様的美少年に変身していて?! そういえば、不思議な鈴の音(ね)が聞こえる方へと導かれたような気が…。と、敬他はマーティネルなる男にジャスパー様と呼びかけられた。彼は、ジャスパーの特殊任務「ネクロマンサー」=「死霊(しりょう)使い」の説明をするが…。普通の高校生敬他に、一体何が怒っているの~?!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 ネクロマンサー・ポルカ1 ネクロマンサーは高校生!
    4.5
    愛嬌(あいきょう)いっぱいの顔をしたやんちゃ少年、高一の村上敬他(むらかみけいた)。校舎清掃の見返りに、プールで遊べるという誘いにルンルン乗ったその日、彼の運命は変わった。おチビの敬他は、プールの深みで足が攣(つ)ってあっさり溺死(できし)。16年の短い人生は静かに終焉(しゅうえん)、のはずが…。目覚めた敬他の眼前には中世ヨーロッパ調の世界が広がり、彼も金髪碧眼(きんぱつへきがん)の王子様的美少年に変身していて?! そういえば、不思議な鈴の音(ね)が聞こえる方へと導かれたような気が…。と、敬他はマーティネルなる男にジャスパー様と呼びかけられた。彼は、ジャスパーの特殊任務「ネクロマンサー」=「死霊(しりょう)使い」の説明をするが…。普通の高校生敬他に、一体何が怒っているの~?!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 いきなり・ヴァージンロマンス 無敵な騎士はあぶない恋人。
    -
    満月の夜。男子高2年の天本希(あまもとのぞみ)の部屋。長めの睫毛(まつげ)がチャームな希の寝顔は、突然ベッドの上にいた美形の侵入者に呆然(ぼうぜん)となった?! かなり騎士(ナイト)な服装のそいつは告げる。「神の子よ、迎えに来た、おまえの輝石(きせき)が欲しい」と。その怪しい奴はソーヤ王子だと自己紹介。悪夢だと信じる希だが…。次の日、奴は皇蒼也(すめらぎそうや)という名で希の教室にいた。と、唖然と(あぜん)とする希の肩を引き寄せ、衆人環視(しゅうじんかんし)の中で熱烈キッス! 怒り爆発な希に「輝石とは、希が初体験の時に流す涙が石になったモノ」で、どうしても蒼也に必要なのだという。そして、別の王子も「希の輝石」を狙っているとも忠告し…。つまり希は貞操(ていそう)の危機?! 強引な王子達とかわいい希の学園物語!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 Baby Pink
    -
    高3でバスケ部のアイドル、とってもキュートな桃川日向(ももかわひなた)と、副主将でチームの守護神、渋く長身の山王耀司(さんのうようじ)は、会えば必ずエッチするほど仲がいい。好きだから、恥ずかしいけどたくさん触って欲しい日向は、更衣室でも屋上でも山王と抱き合っていた。 そんなある日、山王が大切な試合までの1ヶ月間、会うのを止めたいと言い出した。山王とのエッチが元気の源の日向には、その申し入れは理解不可能で戸惑ってしまう。しかし、天然に明るい日向は、フェロモン誘惑作戦を考えたりと前向きな解決を目指すが…。日向は山王が自分に嘘をついて女の子といるところを目撃してしまい…?!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 10センチに片想い
    -
    今日は僕、弓月和(ゆづきなごむ)が一目惚れした彼に告白する日。絶対に無理だと言われた南陽高校に合格したら、彼に告白するって決めていた。実は僕、彼のことは何も知らない。中学の頃、塾に行く途中、剣道の稽古場(けいこば)での彼の勇姿に心を奪われたんだ。そして今、その道場に向かう途中。と、その時、大きな犬が、僕を押し倒して乗っかってきた?! その飼い主、北条武(ほうじょうたける)はかなり小柄ながら男っぽくてカッコいい。そして、彼こそ僕の想い人だったのだが…?! 男からの愛の告白を受け入れるタイプには思えないし、すごくモテそう。 だけど、あるきっかけで、僕は彼の恋人役を引き受けることになって?!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫  もう恋かもしれない
    -
    1巻308円 (税込)
    俺は岩城悠(いわきゆう)。宝劉(ほうりゅう)学園高校の2年生。人生最大の秘密は人気美人女優の隠し子であるということ。俺の父が誰かは母しか知らないのだ。ところで、俺の憧れの人、学園次期理事長21歳の宝積貴志(ほうしゃくたかし)が渡米してから1ヶ月。貴志からは何の連絡もない!! 貴志は俺のこと、宝物みたいに言ってたにも拘わらずだよ!? と、悶々としてたある日、俺の父さんらしき人の手記が週刊誌に掲載された。母は、その人が父かどうか答えてはくれない。母への不信感が募る一方、マスコミの追求を避けるため、俺は貴志のマンションに身を寄せることになった!? そして俺を待ち受けていた恋と家族の結末は!?

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 放課後にKissをする
    -
    “この作品にはイラストが含まれておりません。” 俺、水嶋優希(みずしまゆうき)。今、高2。同級生の瀬名彰久(せなあきひさ)とは、恋人ホヤホヤでキスもまだ…。瀬名って、ハンサムで照れ屋でとにかく最高なヤツ!! 俺は彼においしいケーキを食べてもらいたくて特訓中。と、ラブラブな日々を過ごすはずが…。 ある日、国語臨時教師の高峰先生が「今日から水嶋と同棲する」と言い出し、冷静な瀬名が嫉妬しちゃった!? おまけにこの先生の正体が実は…。 俺にも大変な難問があるんだ。瀬名の親友で小暮一也(こぐれかずや)ってヤツがいるんだけど、俺となんかうまくいかない。俺は瀬名のためにも仲良くなりたいのに…。 男同士で恋人やるって意外と大変。でも俺、“愛”のために頑張るよ!!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 泉君シリーズ8 僕達の水平線
    -
    「恋人は誰か?」と訊ねられたら、僕は迷わず伊達(だて)と答えるだろう。だが、自分の内の母性が目覚めた今、僕は、学(まなぶ)さんと暮らすことを選んだ。それはいわば『結婚』に近いものだった。その宣言に、伊達は「もうおまえを抱くことはできない」と言い放った。僕は自分の身勝手さを省みもせず、ただ彼を詰(なじ)りつづけた。 そんな僕の帰りを待ち受けていたのは、相変わらず能天気な由鷹(よしたか)と、3人の赤ん坊だった。うおお~っ☆

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 泉君シリーズ4 僕達の裏切り
    -
    神の美貌(びぼう)と、悪魔の英知を宿した冷酷な魔性・天野悟(あまのさとる)は、甘ちゃんの愛人・伊達(だて)を鍛えるためには、彼を一度深く傷つける必要があるという。手ひどく裏切るのである。天野の心の奥深くにある優しさに気づいた僕は、その片棒を担ぐことに決めたんだ。彼は、伊達の父・規一(きいち)と亜矢をくっつけ、僕は、亜矢と化粧品のポスター撮りに臨んだ。 どちらも、伊達にとってはショッキングな出来事になるはずだったんだけど……。

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 泉&由鷹シリーズ3 僕達の恋愛論
    4.0
    僕、相馬泉(そうまいずみ)、高2。僕の手作り弁当目当てに近づいてきた由鷹(よしたか)と、少々あぶない友人関係をもって、1年になろうとしている。そんな時、とんでもないニュースが飛び込んできた!由鷹がラブホテルから出てきたところを見つかったというのだ。相手はあの元ミス秀栄南(しゅうえいみなみ)。入院している本命の美少女がいるくせに…。僕の心のやりきれない想いはふくらんでいくばかり!!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 泉&由鷹シリーズ18 僕達の鎮魂曲(レクイエム)
    -
    彗(すい)が心臓の発作で倒れた! 僕は自分を責めに責めた。なぜって、可愛い妹が死ぬほど苦しんでいる時、僕は伊達(だて)と、互いの体を飽くことなくむさぼりあっていたんだ。 病院でも自分を責め続けていた僕の目を、醒(さ)まさせてくれたのは由鷹(よしたか)だった。「そんなこと言ってる場合か? がんばれって、気持ちだけでもいっぱい送ってやれよ」 そうだ、彗……僕の天使! 約束するよ。何があっても、二度と君のそばを離れない!!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 泉&由鷹シリーズ10 僕達の聖少女
    -
    一年坊主どもとの大ゲンカによる骨折も無事治り、元気に退院してきた由鷹(よしたか)。エネルギー満タン状態の由鷹と、これからまた、ひとつ屋根の下で暮らすことになると思うと……僕はやっぱり不安でたまらない! そんなある日、思いもよらない理由から、僕は、あの少女と再会することになる。そう、美しい僕の妹、彗(すい)と。それは、僕と由鷹の運命を変える再会だった……。 待望のシリーズ第10弾、いよいよ登場!!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 やまとツインズ、翔る! 新ヤマトタケル伝3
    4.0
    「俺は兄さんを一日中でも抱きたい!」と、たおやかで色っぽい兄のオオウスに『もう一回』とねだるのは、やんちゃな弟のオグナ。2人はヤマトの双子皇子(みこ)で、身も心も一つに繋(つな)がっている超絶仲良し。 オオウスの知恵とオグナの純情で闘わずしてクマソを従わせ、オグナはクマソタケルからタケルの名をもらいヤマトタケルと名乗ることに。そんな2人に父の大王(おおきみ)は、古き神の国イズモをヤマトに従わせるよう命じる。しかし、オオウスが突然の病に。どうやら霊力を持つ王(きみ)イズモタケルの呪(のろ)いのせいらしい。大好きな兄さんのため、オグナはイズモへ旅立つ。一方、ヤマトではオグナが留守の間に謀反(むほん)が。病のオオウスに更なる危険が迫り焦(あせ)るオグナだが?!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 秀麗学院+高校王子 特別編7 少年☆王子 <パリの光、闇の聖母>
    -
    東京屈指の進学校、秀麗(しゅうれい)学院に通うカリスマ高校三年生、涼(りょう)、花月(かげつ)、悠里(ゆうり)の三人と、聖林(せいりん)高校に通う、超人気俳優の氷室(ひむろ)ケイ、天才高校生作家の晶(あきら)。そこに、英皇(えいこう)学院高校一年の下級生、早乙女(さおとめ)グループの御曹司(おんぞうし)、凛太郎(りんたろう)と、『桐矢組(きりやぐみ)』の三代目、礼一(れいいち)が、厳冬のロンドンからフランスへと、国際特急列車ユーロスターで駆け抜けた! 向かう先は、光溢(あふ)れる都、パリ。七人の高校生は、そこで哀しい過去を背負う、謎の路上生活者のマダムと出逢う…。マダムの再生を祈って、七人の高校生(+テッシー&尚(なお))計九名が、公現祭(エビフアニー)で賑(にぎ)わうパリの街に繰り出してゆく! ハラハラ、ドキドキ、そして、涙あり笑いあり、感動のラストシーンに、誰もが心を洗われる、最高の青春物語!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 混線もようはまだ続く
    -
    超お坊っちゃま高校・恍琳学院(こうりんがくえん)に通うやんちゃな1年生・本間祐人(ほんまゆうと)と、学園アイドルで生徒会長の倉澤薫(くらさわかおる)は初Hをすませたばかりの恋人同士。 そんな2人に思わぬ危機が!? 薫におネツの生徒会長書記・緒沢遙(おざわはるか)や、祐人を大胆に狙う恍琳のライバル校・桐生学園生徒会長の小早川恭輔(こばやかわきょうすけ)が出現。更に小早川が無理に誘ったテニスデートで、祐人からキスを奪ったところを薫が目撃!? それを境に薫が祐人を無視し始め、落ち込んだ祐人は兄・真澄(ますみ)と薫の双子の弟・昴(すばる)に相談する。しかし2人のアツアツバカップル度に呆れるばかりで・・・。 混線しまくる恋模様にハラハラの学園ラブストーリー!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 高校王子シリーズ7 勇気の扉(後編)
    -
    才能ある生徒が集まる聖林大学附属高校男子部には、小説家の鷺沢晶(さぎさわあきら)と、今を時めく人気俳優の氷室恵(ひむろけい)が在籍している。一見、華やかな生活を送っている二人だが、晶の両親は離婚し、今は小学校に上がった弟と二人暮らしだ。一方、恵は養護施設で育ち、最愛の育ての母は、現在ロスで闘病中。二人は孤独な心を抱えながら、支え合い必死に生きていた…。しかしある日、晶がマスコミの苛酷なバッシングに遭い、精神的に追い詰められ、忽然(こつぜん)と姿を消してしまう…。恵は晶の心を救うことができるのか? 大人気『高校王子』シリーズ感動の最終回! 少年たちは、眩しい青春の階段を上って行く!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 ときめき古城ロマンス 仮面侯爵に囚(とら)われて
    3.0
    キュートでまっすぐな性格の長谷倉陽太(はせくらようた)と、超美形で優等生の天ヶ谷慧史(あまがやさとし)は、恍琳(こうりん)学園高等部3年生。慧史は凄腕(すごうで)ゲームクリエイターで、陽太の兄と作るゲームソフトはいつも空前の大ヒット。兄には優しい慧史だが、陽太には毒舌(どくぜつ)で意地悪で二人は喧嘩ばかり。 冬休みのある日、陽太の兄が突然失踪(しっそう)。残されたメモをもとにたどり着いた先は、フランスの孤島にある古城。そこにはなんと慧史だけがいて?! 愛した少年に振り向いてもらえず自殺した侯爵(こうしゃく)が中世に建てたその城で、侯爵は夜な夜な仮面を付けた慧史に憑依(ひょうい)し、陽太に淫(みだ)らな調教を施(ほどこ)すが?!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 蒼狼の風 前編 ~草嵐の章~
    -
    1~2巻308円 (税込)
    漢(かん)帝国の北の大草原に、匈奴(きょうど)と呼ばれる騎馬遊牧民族がいた。匈奴の大王を単于(ぜんう)と言い、一時は五人もの単于が立ち戦乱に。勝ち残ったのが呼韓邪(コカンヤ)単于だ。巫女姫(みこひめ)なしでは単于と認められないが、巫女姫にしか見えない天神(テングリ)の御使(みつか)い・飛天(ひてん)と共に巫女姫・阿沙那(アシャナ)(時に無謀(むぼう)なほどの勇気を見せる十五歳)がいる。呼韓邪の跡取りで彼女の許嫁(いいなづけ)・迦連都特(カレントトク)(寡黙(かもく)、密(ひそ)かに阿沙那を思う十九歳)と、呼韓邪の兄・呼屠吾斯(コトガス)の跡取り・波留且?(ハルショティ)(外見こそ匈奴と違うが、明朗な十七歳)…三者が会(かい)したのは運命? なんと波留且?には飛天が見えた…それには深い意味が? 若者三人を軸(じく)に、漢の謀略(ぼうりゃく)を絡めて描く、壮大な叙事詩の前編!!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 妖しのセレス~episode of tooya~
    -
    各務(かがみ)に造られた偽の記憶に操られた十夜(とおや)は、本当の過去探しの旅に出た。 放浪先の海辺の町で、十夜はチンピラ達から舞(まい)と誠人(まさと)を助ける。舞には特別なフェロモンがあり、どんな男をも魅了する。が、十夜はその不思議なフェロモンに反応しない。そんな十夜に恋心を抱いた舞は、ある夜、大胆にも彼をベットに押し倒した。と、その時!? 舞の中に眠っていた天女シエルが突然覚醒したのだ!! 一体、何が起ころうとしているのか!? 舞の死んだ母親と祖父が関わった殺人事件と何か関係が? 舞の祖父の意外な正体とは? そして十夜は、この町に秘められた哀しき天女伝説を知るのだった…。

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 特別な好きをあげる
    -
    帝斗(ていと)大学付属中学3年の大海翼(おおみつばさ)は、元気、素直、大食いが取り柄(え)の人気者。 2学期のある日、翼のクラスに転校生・一条(いちじょう)レンがやってきた。レンは冷静沈着(ちんちゃく)、成績優秀、スポーツ万能なうえ、超美形。早速、翼はレンに懐(なつ)こうとするが、レンは翼に「バカは嫌いだ」と氷の一言を吐き、以後もなぜか翼にだけ冷たくあたる。嫌いと言われショックを受けた翼だが、みんな仲良くがモットーの彼は、レンに大嫌いを撤回(てっかい)しろと迫る。そして翼は、幼馴染(おさななじみ)の少年達、担任の那珂川(なかがわ)、翼の従兄(いとこ)で物理教師の月島秀(つきしましゅう)と、個性的な面々(めんめん)を巻き込んで、レンに様々な勝負を挑(いど)む。やがて、翼とレンの間に微妙な想いが…。ときめきと友情の学園ストーリー!!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 東京騎士王国 ~ホーリー・バラード~
    4.0
    1巻308円 (税込)
    世紀末に恐怖の大王が降ってきて滅亡したパラレルワールド、つまりもうひとつの東京「東京騎士王国(TOKYOナイトキングダム)」に落っこちた天才的IQの持ち主で元気少年・天河未来(てんかわみらい)と、オカルトマニアで魔女っこ・飛鳥(あすか)の双子兄弟。エリート男子校聖錠(せいじよう)学園高等部に通う2人の悪戯(いたずら)から始まった、この異空間探検につきあうハメになったのは、生徒会長でクースな北条紫(ほうじようゆかり)、屈強だが乙女チックな空手部部長にして番長の東雲紅(しののめくれない)、ヴィジュアル系アイドルデュオのセクシー担当・南黒須(みなみくろす)と、無愛想(ぶあいそう)で守銭奴(しゆせんど)な美人・西賀雪(さいがゆき)。ナチスに焼かれたはずの禁断の魔法書「レッドカップ」とともに、6人は謎(なぞ)めいたダンジョンを進んで行くうち…?!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 秀麗学院+高校王子 特別編6 少年☆王子 ~イギリス怪奇ツアー~
    -
    ロンドン郊外に、マナー・ハウスと呼ばれる英国貴族の城があった。そこに住む伯爵は、跡継ぎもなく、やむなく館の閉鎖を決心…。その最後の客として招かれたのが、名門秀麗(しゅうれい)学院高校『世直し隊』と呼ばれるカリスマ軍団、不破涼(ふわりょう)、花月那智(かげつなち)、桜井悠里(さくらいゆうり)の三人組。そこに聖林(せいりん)高校に通う、天才高校生作家の鷺沢晶(さぎざわあきら)と、超人気俳優の氷室(ひむろ)ケイも合流。そしてなんと、英皇(えいこう)学院に通う、早乙女(さおとめ)グループの御曹司(おんぞうし)、凛太郎(りんたろう)と、元・指定暴力団『桐矢組(きりやぐみ)』の三代目、礼一(れいいち)も加わった! 無敵のスーパー高校生七人が、五百年の歴史を持つ伯爵の城で、背筋も凍る魑魅魍魎(ちみもうりょう)と対決。魔界、霊界、なんでもアリの青春感動ホラーコメディー(笑)。

    試し読み

    フォロー
  • ぼくらやまがみてんぐーす
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 じけんがおこれば、あらわれる。せいぎのみかた、てんぐーす。みどてんぐ、ももてんぐ、じじてんぐのさんにんが、じけんをかいけつ! あるひ、みんなのだいこうぶつ、シャケのクリームシチューがうばわれた。ふたごの「しゅげん」と「げんこ」がほけんしつへはいっていくと……?
  • 就職を決める! 自己分析ワークシート
    値引きあり
    -
    「どこで生まれましたか?」 「自分の名前は好きですか?」 「好きな季節はいつですか?」 「友達とケンカしたことがありますか?」 「カエルやワニなどの料理を食べられますか?」 「返事をするのは早いほうですか?」 「さわった感じはどうですか?」 こんなカンタンな質問に答えていくだけで、自然と「本当の自分」の姿が見えてきます。「あれ、自分ってこんな一面があるんだ!」と、自分自身が知らない自分に出会えると、なぜか楽しい気分になってしまいます。 就職活動中にやらなくてはいけない自己紹介や自己PRのことを考えると、気が重い……という人もいるかもしれませんが、自己分析は、本当は、興味深くて楽しい作業です。 ぜひ、この1冊で、新しい自分に出会い、今後の活動に役立ててください。
  • ヘルプマークの裏側 「髄膜腫」と「てんかん発作」10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 私は、25歳のとき、脳神経外科で最初の手術を受け、「髄膜腫」という脳腫瘍であることが判明しました。 脳神経外科での手術を過去に5回受けていますが、いずれも10時間以上に及ぶ大手術でした。 「髄膜腫」は、腫瘍を完全に摘出できれば、完治できますが、私の場合は血管や組織を腫瘍が巻き込んでおり、完全に摘出はできていません。 「髄膜腫」を発症してから、「てんかん発作」が起きるようになってしまいました。 「てんかん発作」は服薬によりコントロールが可能と言われています。しかしながら、私の場合は、服薬しても「てんかん発作」はコントロールできていません。 私は「てんかん発作」により、「精神障害者保健福祉手帳」を取得して、「ヘルプマーク」をもらいました。 「ヘルプマーク」の裏面には、氏名、病名、緊急連絡先といった大事な情報を書き入れます。 「髄膜腫」になり、私を支えてくれたのは母と夫です。 私は、「髄膜腫」により、右目が失明したこと、妊娠や出産を諦めざるをえなかったことなどで思い描いたライフステージを歩めず、自分の運命を何度も呪いました。 本書では、病気や障害と闘う本人とその家族について語っていきたいと思います。 家族とはいえそれぞれの考え方があり、その考え方を通して支え合う。そんな関係を家族と作っていきたいです。 【目次】 「ヘルプマーク」を付けるようになって… てんかん発作 「てんかん発作」が起きるまで 「てんかん発作」の症状 「ヘルプマーク」について 「ヘルプマーク」と「ヘルプカード」 ヘルプマークを付ける意味 ヘルプマークの悪用 私を支えてくれている家族の存在 家族への感謝 【著者紹介】 藤佳(トウカ) 40代半ばの主婦。20代前半に脳腫瘍である「髄膜腫」に罹患し、現在も経過観察のため、都内の大学病院に通院しています。 脳腫瘍が分かったあと、社会福祉士を取得し、高齢者や困窮者などの悩める方の相談、アドバイスを行ってきました。 自分と同じ難病や障がいのある方と、悩みや辛さを共有できたら嬉しく思います。

    試し読み

    フォロー
  • 出会い市場にピュア系OL 女子大生が続々と!!!おっさん30人が教えるパパ活オンナとエロい関係になる方法★パパ活はいまこういう状況になっている★知っておかなきゃ騙される★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パパ活最前線★パパ活はいまこういう状況になっている 知っておかなきゃ騙される ■出会い市場にピュア系OL 女子大生が続々と!!!  おっさん30人が教えるパパ活オンナとエロい関係になる方法  裏モノJAPAN ★基本常識1  まずは人種を大きく2つに分けて考えよ ★基本常識2  メシだけパパ活が思うように進まない女がいる ★基本常識3  考えたことはないけど少し興味のある女もいる ★基本常識4  おっさんの思考を利用する女に要注意 ・二大パパ活アプリ、エロ目的なら※※※に軍配 ・「パパ活 やり方」で検索するとイククルがトップに出てくる ・メールの段階でキモ男との差別化が図れる※※※ ・※※※はサイトに登録したての女を狙え ・ハッピーメール「チャンス掲示板のみ検索」で誰からも相手にされていない女を ・「パパ活」削除の※※※でウブっ娘をあぶりだす ・「今までのパパさんにはいくらもらってたの?」で※※※をあぶりだす ・イケメン写真でアポり、パパ活オヤジが登場すると? ・カネの話を切り出せない初心者をズルズルと ・メシ5千円で釣ってオナ見せで満足するのも良し ・セックスできないならせめて太ももを撫でまわしてやる ・メシの中身にこだわってない女はワリキリを拒みにくい ・「変態パパ」に返信がある時点でワリキリの脈はある ・短めのツイートの初心者に要求をストレートにぶつける ・ツイッターパパ活は10代に絞ると安く買える ・出会いカフェの新規茶メシ女はお宝のような存在である ・モデル希望の女は※※※で、まず転ぶ ・全国のオヤジが唐突すぎる提案をしています(でも成功しているんだと) 他 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。
  • これであなたの現場も動き出す!現場を動かす“具体性”と“役割分担”10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の22ページ程度) 【書籍説明】 会社の経営方針とは、当然ながら1つの方向に全員が向かっていく為の共通認識です。 それは知っておくべきことではありますが、経営方針の名の下に全員に対して同じ指示を出すというのは間違いです。経営方針にもとづいて、会社は政策を立てます。 政策は、会社単位、部署単位、グループ単位などがありますが、これもまた、統一的に直下の部下に同じ指示を出すなんて無能・無策の象徴です。 経営方針や政策というのは、経営陣がとるべき、目指すべき考え方や指針であって、現場に必要なのは役割分担と具体的戦術です。 「経営陣よ、方針や政策を示して満足するな!示すべきは、それぞれの役割と具体策!」 【目次】 「経営方針」それは最終目的地 経営陣が決めた政策は経営陣の責任 だから政策で現場は動かない 現場が動くために必要なこと みんなが同じでは目的地に届かない それぞれに必要な動きがある 経営陣よ!現場に役割を与えよ! 【著者紹介】 山下龍也(ヤマタシタタツヤ) 自らがリーダーという立場に立つに至った経緯からのリーダー育成論を持つ。 人財不足の時代にリーダーを誕生させるための視点「開花型」リーダーの必要性と受動的な「開花型」リーダーが自発的なリーダーに成長するまで育成することの大切さを説く。 成績や能力、自己アピールに長けた人だけがリーダーとなると弊害が出る。その為に必要な「開花型」リーダーを推奨。 現役サラリーマンの目線から現代の企業の抱える問題について考察し、独自の視点から疑問や不満を形にすることを提案し、企業へ対し指摘、部下が求める解決策、上司の採るべき解決策の両面を提案する。 ブログ「サラリーマン作家 山下龍也」も展開中。
  • ブラック企業で働いたら、うつ病になった。俺は、この本で「うつ」と「ブラック企業」から決別する!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 この本はメンタルヘルス関連の関係者すべてに読んでほしいと思います。 例えば企業であれば労務管理に関わる人、それと部下を持つすべてのサラリーマンにも是非読んでいただきたいです。 どうなったら企業でうつ病になるのか? どういうふうに思考を持っていけば回復への糸口がつかめるかをまさに闘病から復活せんとする本人が赤裸々に語ります。 【目次】 願い 自分のことを少し 最初の仕事 新聞社にて 営業マン時代[1] 営業マン時代[2]営業から採用へ 営業マン時代[3]採用担当営業マン時代のピーク そして新会社へ 大阪へ。人生最大の悲劇 介護業界にて うつは近づくな! 仕事でやり残したこと うつでの失敗談 どうしたらうつにならないか 思考法の変化 ブラック企業に捕まらない方法。捕まったときどうする? うつとブラック企業への決別 人生のレール 背中を押してください 【著者紹介】 zukichan(ズキチャン) 金融業界紙記者、人材派遣会社数社、障害者介護などに携わり現在ライター修行中。 金融業界紙記者時代に不安障害を発症し、うつ病などメンタルヘルスの病気と闘う日々。 現在は抜け出そうとして活動中。学生時代は卓球に夢中の日々を送る。 現在はインターネット界隈やMac、福岡ソフトバンクホークス、競馬予想、プロレス観戦に精力的に動いている。 いつかこのジャンルで記事を書きたいと思っている。
  • 茨のつぶやき。SNSを見る。「友達は充実しているけど自分は?」と、焦る。結果お疲れ気味のあなたへ。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 24歳の森山みのりはSNSを愛用する一見どこにでもいそうな女性。みのりは大学時代の友人がSNSに充実した生活っぷりを投稿するたびに、 自分の生活が地味で危ういものだと密かに感じ日々辛い気持ちを抱えていた。 そんな彼女の価値観は、年末のある出来事がきっかけで変化が生じていく。 本当の幸せってなんだろう? 一体自分は他人の事をどこまでわかっているのだろう? そんなことを考えた末に気づいたことが、今回の執筆のきっかけです。 【目次】 雲天 多忙 異変 驚愕 萌芽 【著者紹介】 いちたか風郎(イチタカフウロウ) 1991年1月8日生まれ。 2013年愛媛大学法文学部人文学科卒業。 卒業後はスーパーマーケットに就職するが、一身上の都合で退職。 在職中にウェブ上で執筆の仕事を知り、学生時代に勉強した中国史や自分の失敗談を活かしたいと考えて執筆活動を開始。 現在は中国語習得のために中国留学に向けて準備中。 得意分野は中国古代史、中でも後漢~三国時代にかけての北方異民族についてである。 漢・三国に限らず、古代・中世中国史についても幅広く見識を持っている。
  • 読書体験を、記憶に残し生活を豊かにする方法。「読書記録」と「書評」で頭と心に定着させる。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量10,000文字程度=紙の書籍の20ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 まんがびと編集部より 読書をしてもなかなか「人生」に活かすことができないと感じている方。 本書は、読書を人生に活かす方法を提供しております。 私も本を読んでもついつい「読みっぱなし」になってしまいます。 いつも、読書体験をもっと実生活に直結して活かせないものかと考えていました。 膨大な読書時間が今までよりも少しでも役立つものになれば、自分の人生に大きな変化があるのではないかと考えたからです。 本書のアイデアを取り入れると、それがあっさりと実現しました。 本書では「読書記録」と「書評」を書くことによって、読書内容の定着を狙います。 これが、頭だけでなく心にも定着している感覚があります。 同時に「読書記録」と「書評」の有効な書き方も提示しているので、我流で書くよりも効率的です。 ポイントを抑えることにより書く楽しさも生まれます。 もちろん効果には個人差があるかと思いますが、ほんの10%でも読書記憶の定着率が上がれば、読書量によっては大きな違いになると思います。 あと本書の隠れた「お得ポイント」は、より読書が楽しくなるという点かもしれません。 読書が好きな方には、本書を試す価値があると思います。
  • 「怒る」と「叱る」の違いについて。子どもは誰に対して素直になるべきなのか?5分で読めるシリーズ
    -
    5分で読めるミニ書籍です(文章量5,000文字程度=紙の書籍の10ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 まえがきより 「怒る」と「叱る」について、頭では理解をしているのだが、 実際に「子ども」を目の前にするとつい声を荒げてしまう。 あるいは、手をあげてしまう。 といったことはないだろうか? 本書は、そのようなことにならないよう、 「怒る」とは何か? 「叱る」とは何か? についてそれぞれの違いをまとめたものである。 同時に、子どもとの接し方や、 「うちの子は素直じゃなくて」という親御さんに向けての注意すべき点も述べている。 昨今見聞きする「虐待」の被害者は最終的には誰なのか? また、「虐待」にも様々な種類があることにハッとする方もいるのではないのであろうか? 最終的には、「子ども」の感情のコントロール方法にも触れていく。 「親」だから、「子ども」だから、と 年齢では区分けせずに、お互い一人の人間なのだから、 接し方を対等にすることで、見えてくる世界が違ってくる場合もあるだろう。 逆に、まだ、「幼児」だからと、視線を変えて見るべき時もあるだろう。 「親」のちょっとした態度の違いや言葉遣いに対する注意の仕方は「子ども」には十分伝わってくるものである。 「子ども」は自分がどの程度「親」から信頼されているのか。について大変、気を使っている。 その繊細な部分を「親」がしっかりと汲み取り、理解し、 感情のコントロールの方法を伝授していくことも「親」としての「世間体」でいうところの「しつけ」なのではなかろうか? それでは、「怒る」と「叱る」の違いについて次の1~8の章で紹介していくとしよう。 では、1~8の章を紹介しよう。
  • win-win仕事術。「こんなはずじゃなかった」と、後悔しない生き方。働き方。考え方。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量9,000文字程度=紙の書籍の18ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明文 まえがき 「ビジネスとは儲けることである」。こういう考え方が常識とされているこの現代ですが、それは全てに当てはまることでしょうか。 仕事でストレスが溜まるのはどうしてでしょうか。 また、ただ儲けることだけを追求するビジネスは自分や他人を幸せにするでしょうか。 筆者は編集プロダクションの代表として、これまで大小様々なビジネスをしてきました。 企画担当で文章執筆や写真撮影を手がける私と、デザイナー兼イラストレーターの居候、文筆家で経理担当の妻で、 それぞれが個人事業者という零細集団です。取引先はお役所、鉄道会社、大手を含む出版社、アミューズメントパーク、博物館、ホビーショップなど、 幅広くお付き合いさせていただいています。 組織を持たず、企業ですらなく、社会的信用が少ないであろう私たちが、曲りなりとも実績を重ねさせて頂いたことは、 多少なりとも「豊かな仕事」の参考になるのではないか。 ・・・前書より 著者紹介 安藤 昌季(アンドウマサキ) 東京都生まれ。ショップ店員、俳優業などを経て、ゲーム会社の出版部門編集者となる。 独立後、無電源系ゲームライター&ゲームデザイナーとして、ゲームブック兼TRPG『ホワイトカオス』や、 読者参加ゲーム『はがき戦国』シリーズ、『魔王國年代記』などを幅広く手がける。 2011年からは歴史・鉄道系の企画・執筆業も担当し、 「教えてあげる諸葛孔明」(角川ソフィア文庫)や「夢の新幹線もの知り学習張」(玄光社)などを執筆したほか、 「旅と鉄道」(朝日新聞出版)、「鉄道ぴあ」「エアラインぴあ」(ぴあ株式会社)など、 多数の媒体で絵を活用した乗り物記事作りに取り組んでいる。 その他、いすみ鉄道、銚子電気鉄道、ポッポの丘、消防自動車博物館、 レトロぶーぶ館のキャラクター「上総いすみ」「くもなしあかり」「下総おうみ」「波乃めぐみ」「月乃すばる」の企画原案も行っている。
  • 「学校に行きたくない」と、子どもが言ったら読む本。親が知るべき不登校(登校拒否)に対する、正しい考え方と対処法。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 子供というのは、まだ発達の途上にありますから、「なんで学校に行かないんだ」と言ってもなかなか上手に言葉にできないお子さんも多くいらっしゃいます。そもそも、嫌な理由がしっかり言葉にできて理路整然としゃべれるならば、不登校とは縁がないかもしれません。 言葉にならないお子さんを問い詰めると体の症状として出てきたり、時には引きこもりのような手段をとることも少なくありません。理由がないのに学校に行かなくなる子供というのはいないのですが、理由が言葉にできる子供もまたいないのです。大人は言葉の世界で活動していますからどうしても言葉に頼りきってしまいます。時には、言葉で説明できないのであれば子供の理由を考えることをやめてしまう大人もいます。私たち大人は子供が学校に行きたくないと言った時、一緒に考え、共に悩まなくてはならないのです。そこで考えることや悩むことを放棄してしまい、半強制的に学校に行かせるようなことをすれば、一時的には問題解決するかもしれませんが、必ずどこかでまた別の問題となって浮上することでしょう。 筆者は、スクールカウンセラーとして不登校に関わったこともありますし、自治体が行なっている不登校支援員としてアウトリーチを行なったこともあります。数多くの不登校事例と出会い、考えることも沢山ありました。 この本では、子供が不登校傾向であったり生徒が不登校傾向であったりする親や支援者に向けて心理士という立場から不登校を解説しています。 身の回りに不登校のお子様がいる方には是非読んでほしい本です。 なお、本書に出てくる事例は、専門書をもとに筆者が作り上げたフィクションの事例です。
  • 叱る!上司、先輩として叱る力を身に付ける。「叱り方のルール」と、「教育方法」を3つずつ紹介する。10分で読めるシリーズ
    5.0
    まえがきより あなたを心から慕ってくれる後輩はいるだろうか。 あなたは部下に、反感を買わせない叱り方をし、効果的な教育を施せているだろうか。 この2つの質問に、胸を張って「イエス」と答えられない人に、本書を読んでみてほしい。 「教育」の中に「叱る」ことが含まれているということは、多くの人がわかっているだろう。 だがその「教育」の要素の中でおそらくもっとも失敗しやすいのが「叱る」ことだ。 だから本書では「叱る」ことと「教育」を別枠でとらえ、それぞれに対し、下記のことを提案する。 叱るときは、後輩・部下が「無知であること」を強く意識すること。 あなたはそれを忘れているから、後輩や部下を「叱る」のではなく「怒る」のだ。 教育を施す際には、「教育の失敗は、教育を施す側にすべての責任がある」という事実を理解すること。 それを理解すれば「結果だけ聞かせろ」なんて言葉を後輩や部下に投げつけなくなるはずだ。 上記したことを主軸に、「後輩・部下の叱り方」と、「後輩・部下の教育方法」を3つずつ紹介する。 あなたが「無知」だった頃、あなたはどんな指導に反感を覚え、どんな助言をすんなり受け入れたのだろう。 それを少しでも思い出しながら、本書のページをめくってほしい。
  • 周瑜公瑾でわかる「地盤」と「人脈」の大切さ。三国志演義で諸葛亮孔明の引き立て役として貶められた英雄の実像とは?10分で読めるシリーズ
    -
    まえがきより 「三国志」において、呉の周瑜公瑾は人気の武将である。実際、彼が正史で成し遂げたことは、「三国志」における最大の権力者・曹操による天下統一を挫折させたことであり、ある意味最大の功績を成した人物でもある。「三国志演義」では、物語の都合上、物語の主人公である劉備に仕える軍師・諸葛亮孔明に翻弄されるが、これは史実では確認できない(魯迅が「史実を歪め過ぎている」と批判している)。 周瑜は華のある人物とされている。彼は「美周郎」「長壮にして姿貌あり」と呼ばれるほどの眉目秀麗の人物である。正史では「性格は大らかで度量があり、誰からも好かれていた」と人柄もいい。周瑜は見た目だけではなく、人柄も優れていた。妻の小喬は絶世の美女だが、民間伝承によると深い情愛で結ばれていたという。 なお、周瑜が仕えていた孫策とは義兄弟とも言える間柄であり、主君が非業の死を遂げた後も、権力に色気を見せずに孫策の弟・孫権の権力を支え続けたという。 周瑜は智謀も備えていた。主君の孫権からは「雄烈と胆略を兼ね備えている」と評され、正史の著者である陳寿も「独自の見通しを持ち、誰も思いつかない方針を提出した。実に奇才と言うべきである」と評している。 そして中国の半分を制した曹操が軍事的圧力をかけてきたときも、弱気になる主君を補佐し、圧倒的多数である曹操軍は疫病などで疲弊していることを見抜いて、赤壁の戦いに勝利する。その後、荊州と益州を取れば曹操に対抗できるとして、荊州に進軍するが、江陵攻略中に流れ矢を受け、その傷が原因となったのか、わずか36歳で急逝する。 さらには文化人でもあり、音楽にも通じていた。こうした英雄ぶりから、京劇でも必ず二枚目が演じる役である。 本書ではこのような活躍をした周瑜の業績を通じて、権力の掌握と維持について語っていきたい。というのは、周瑜の家柄は主君である孫策よりも遥かに上であり、曹操や劉備からも「周瑜は孫策や孫権に仕える人物」と見なされていなかったからだ。そうしたことを見ていくと、この時代が見えてくると思うのである。 なお、本書で書かれたことも「解釈」の一つであり、この本で書かれたことを無批判に真実だと考えてはならないのは、もちろんである。
  • 「いい人」と「気が利く人」の違い。10分で読めるシリーズ
    -
    あなたの周囲に、「いい人」だけど、気が利かないという人がいませんか?本書では、気が利かない「いい人」と「気が利く人」の行動を対比しながら、気が利くとは、どういうことかを紹介します。また本書をきっかけに、自分が気が利くタイプかどうかを考えることもできま。自分が持っている気が利かないクセを直して、「気が利く人」になることもできます。 まえがき あなたの周囲に、「いい人」だけど、気が利かないという人はいないだろうか?また、いい人だし、気が利くという人がいるのも確かだ。 本書は、そんな「いい人」なだけの人と、「いい人」で更に気が利く人の違いを明らかにしていく。 本書の構成は、テーマに対して、「いい人」ならこうする、「気が利く」人ならこうすると述べていく。 これによって、「いい人」と「気が利く人」の違いを鮮明にしていこうということだ。 本書で、自分がただの「いい人」で終わってしまっているか「気が利く人」になれているかのチェックができる。 また、「いい人」止まりの行動を、「気が利く人」に変えるアイデアにもなる。
  • ドS男子×3(?)とHな快感診断
    5.0
    従兄の「将人」(マサト)が作ったアンドロイド「シュウ」と「アキ」のテスターを押しつけられ、ふたりと同棲中の「望月 空」(モチヅキ ソラ)。ある朝、将人の部下の「都築 侑」(ツヅキ タスク)が、アンドロイド2体の診断に訪れる。ところが、診断開始直後に突如シュウにエラーが発生、シュウはドSに豹変してしまう! 「あー…その顔いいね やっと気分でてきたよ」嫌がる空を無理やり攻め続けるシュウを侑がなんとか止めるものの、次の診断は問題児のアキの番。しかもアキと侑の間は訳ありな様子で……? 「いろいろ持ってきてるんだろ? せっかくだから遊んでやるよ」アキのマスターだという侑だが、いつも以上に反抗的なアキの診断が穏便に終わるはずがない!? 「ドS男子」シリーズ第3弾!
  • 聴覚ハラスメント
    完結
    -
    クラスメ―トの「高城」(タカジョウ)から放課後、勉強を教えてほしいと声をかけられた「菅野」(スガノ)。 戸惑いつつも菅野は嬉しさのあまり興奮してしまう。 それもそのはず、彼は男性声優「春井 颯真」(ハルイ ソウマ)の声が大好きで、 颯真に似た声質を持つ高城にずっと憧れていたのだ。 気になるあまり、高城を視線で追いかけていたことがばれ、戸惑いつつも正直に伝える菅野だったが……。 「男の声優が好きな菅野はさぁ CD聴きながらオナったりしてんの?」 突如豹変した高城から声で感じさせてやると宣言され、いきなりアソコをトロトロに溶かされてしまう。 さらには勉強を教えるたびにいたずらが加速して、ネクタイで目隠し妄想プレイが勃発!? 聴覚から始まるいたずらなハラスメントを見逃すな!
  • 藤枝先生の眠れない日常【第1話】
    4.0
    オレ、『梶ユウト』(かじゆうと)には好きな人がいる。 その人──『藤枝総士』(ふじえだそうし)は年中睡眠不足で、目の下はいつもクマで真っ黒! だけどオレのそばでだけは熟睡できるみたいで、寝ているときのあどけない顔と、エッチの時のエロい顔は普段とギャップがありすぎで、オレはもう彼に夢中なのである! そんな彼は──実はオレの学園の担任(生物)なのだ!
  • 百人一首に学ぶ肉食女子の恋愛術。百人一首を、現代の肉食女子風に、新解釈。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量12,000文字程度=紙の書籍の24ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍紹介  百人一首を、現代の肉食女子風に、新解釈します。その名も「シンノウ解釈超訳」 百人一首の女歌に見る攻めの恋愛術を伝授。 鮮やかな現代詩解釈で百人一首を楽しみながら、肉食の女子道を学ぶ。 この訳を読めば、肉食女子であるための心構えやテクニックが身につきます。 ちなみにこの本には、ちゃんとした詩情あふれる現代語訳も掲載 百人一首の教養もついて、肉食女子になれる一冊。 本書を読み終えたら、ぜひ、実践してください。 著者紹介  18歳で大学に入学して以来、大酒飲みな体質と、女子率90%の国文学学科所属にして、 「男性○○団」という男子率92%の所属サークルを味方に、合コン幹事道に分け入って、17年。 その反面、自身の彼氏は、決して合コンで作らぬという不文律を構え、男友達を増やし続けた淑女にして恋愛の達人。 35歳になるまで独自の人脈で、公務員やト○タ社員、○ニー社員、実業家らとホームパーティを開いたり、 見合いの仲介や合コン幹事を務めました。 男と女を見る目には、定評があります。 もちろん肉食実践女子です。 百人一首の歌人の中では、恋多き情熱家で波乱万丈な和泉式部に似ています。
  • ドS男子とHな快感学習
    3.0
    アンドロイドとBLエッチの実験!?「イきたくてもイけなかったら…どんな感じか知ってる?」ドSモードで前も後ろもクチュクチュ♪恋人いない歴=実年齢、趣味=ゲームの「空」(ソラ)は、ある日、従兄から恋愛ゲーム用アンドロイド「シュウ」のテスターを頼まれる。流されるままにその頼みを引き受けてしまったが、実はそのチェック項目には『エッチ』も含まれていた!!抵抗していたものの、一緒に暮らすうちに不器用で優しいシュウに心を開いていく空…やがて「真似だけだからな!」という条件付きで、テストのためシュウとエッチする事に……♪シュウの優しい愛撫に喘ぎ声を漏らす空…。その様子にシュウは「…真似だけとか無理みたい…」と、柔らかくなった空の下の口にアソコを埋めていき…!?後日、データリセットのため、研究室に戻ったシュウ。一人ぼっちの寂しさから、切なく自分を慰めていた空のところへシュウが帰ってきた!…だけど、何だか様子が??ドSモードに切り替えられたシュウが、空のアソコにヨ○○○トを塗りたくり、鬼畜に責める!1人で2人分美味しいアンドロイドとのBLエッチ☆
  • 職場の人間関係でついついクヨクヨしてしまうあなたへ。積極的クヨクヨのすすめ。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 いくつになっても職場の人間関係でクヨクヨすることがある。 1年に1回くらいはある。例えば金曜日の夜から誰かの「言葉」と「顔」が浮かんで消えない。 酒を飲もうが、風呂に入ろうが、その「言葉」と「顔」は消えてくれない。 床に入っても消えず、なかなか寝付けない。 それでもいつの間にか寝ていて朝になるが、朝になると「言葉」と「顔」が復活して現れる。 結局クヨクヨは2泊3日の間滞在してゆくことになる。 それならばクヨクヨとうまく付き合うコツはないものか、あるいは逆転の発想で、 そのクヨクヨをもっと次元の違うものに高められないものか、考えてみた。
  • 毎日読むだけ。残業ゼロを習慣化する下品なくらい強引な方法。結局、残業している人のための本。10分で読めるシリーズ
    -
    どうしても残業してしまう人。本書は、かなり強引な方法で残業をゼロにします。本気で帰る気になれば帰れるのです。本書は一時的には残業を解消できても、結局は、残業生活に戻ってしまう方に向けて作られました。毎日本書を確認することで、残業ゼロの決意をリマインドしてください。本書で紹介する方法は露骨なので、なにがなんでも残業をやめるという方だけにおすすめいたします。 まえがき いくらタイムマネジメントをしても、なかなか定時に帰れないという方は多い。 しかし、考えてほしい。 定時に会社を出れば定時に帰れるのだ。あなたは奴隷ではない。あなたの足を見てほしい。足枷が付いているだろうか? 日本は法治国家だから力尽くで、あなたを止める権利を持つ人はいない。 それでもなぜか定時で帰れない。 ようするに、それはあなたの意志の問題だ。 「こんなに早く帰って大丈夫かな」 「部下に反感買わないかな」 「上司に悪い評価されないかな」 「同僚に陰口言われないかな」 こういった精神的な足枷が、あなたを邪魔する。 本書は主に2つの方法を提示する。一つはなにがなんでも定時に帰る方法。もう一つは、それでも仕事が今までと変わりなく終わる方法。 本気になれば、誰でも定時に帰れる。 毎日定時に帰れたら、人生はどれほど、すばらしいものになるだろう。  書店にはタイムマネジメントの本が溢れている。そういったものに触れた瞬間は、業務が効率化して退社時間が早くなる。しかし、1日もたてば忘れてしまって、また元のもくあみだ。  本書は、そこに注目した。残業ゼロを徹底するための要点を「残業ゼロリスト」としてまとめた。  毎日16時頃に「残業ゼロリスト」を、読んでいただければ、残業ゼロを維持することができる仕掛けだ。 なぜ16時なのかといえば、定時に帰ることを思い出すためだ。トイレや、喫煙所、オフィスの片隅で読んでほしい。 本書の構成。  本書は、まず「残業ゼロリスト」からはじまる。  そのあとに、リストに書いてある内容を説明する。毎日読むのは「残業ゼロリスト」だけでいい。これは一分程度で読み終わる。仕事中にこっそり読んでほしい。それぞれの要点の意味を忘れてしまったら、内容説明を読み返していただきたい。  「残業ゼロリスト」 定時に帰ることを思い出す。 仕事が終わってなくても帰る。 仕事を持ち帰る。 仕事を簡単には受けない。とにかく納期を長くもらう。 定時以降に予定を入れる。 直帰する。 「近所にいるから、なにかあったら電話して」と、言う。 「用があったらいつでも連絡してください」と、言う。 「ダラダラ残業するのは効率が悪い」と、言っておく。 仕事はどこでもできる。 あなたの残業ゼロは、みんなのためにもなる。
  • 妊婦妻を怒らせる旦那さんの残念な10の特徴。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 少々刺激的なタイトルでお送りしているため、誤解を招いてしまうかもしれない。 本書は、 「また、妊婦様の愚痴かよ…。」 「はいはい、男が悪いんでしょ。」 と、感じた方の気持ちが、少しでも軽くなればと思い、記したものだ。 「妊婦はつらいから、旦那さんがわかってあげるべき。優しくしてあげるべき。」というネットコラムは正直見飽きた筆者(現在1児の母)が、 妊婦妻を持つ男性に向けて、本書を贈る。 「妻を掌の上で転がしてやろう…。」 最初はそのつもりで構わないので、とりあえずページをめくっていただきたい。読み終えると、奥様とwin&winの関係を築くことができ、 すっかり気持ちが軽くなって、家族円満になる……かもしれない 【著者紹介】 岳沢 双葉(タケザワ フタバ) Webライター兼主婦。1児の母。妊娠を機にパートをやめ、出産を終えてWebライターの仕事を始める。ブログ、コラムやまとめ記事、 書籍等の執筆を経験し、今後はサイト運営にも手を出してみたいと密かに計画している。
  • 迫る大学の二〇一八年問題10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 「大学の二〇一八年問題」という言葉をご存知だろうか。 現在、ほぼ横ばいで推移している日本の十八歳人口が二〇一八年から、再び急激な減少に転じることを意味する。 十八歳人口は戦後のベビーブームで生まれた団塊の世代が十八歳に達した一九六六年にピークを迎えたあと、減少に転じたが、 大学進学率が伸び続けたため、逆に大学数は増えてきた。 しかし二〇一八年以降、大幅に十八歳人口が減れば、多くの大学が経営危機を迎えかねない。 二〇〇〇年代に入り、地方を中心に私立大学の廃校、募集停止が相次いでいる。 定員割れから経営ピンチに陥る大学も後を絶たない。 経営危機の地方大学の中には、地方自治体に救いを求め、公立化を目指すところが目立ってきた。 文部科学省も私立大の統廃合を視野に入れ、私立大のあり方を考える有識者会議を設立、対応検討に入っている。 人口減少と少子高齢化という社会構造の変化から、大学淘汰の時代が始まろうとしているわけだ。 岐路に立たされた日本の大学はどうなるのだろうか。 【目次】 手放しで喜べない私立大の公立化 山口東京理科大もギブアップして公立化 既に七校が公立化、救済を求めるところも続々と 公立化が無理なら待っているのは閉校 相次ぐ私立大の閉校、吸収合併 私立大の四割、短大の六割が定員割れ 経営規模の縮小はやむを得ない措置 十八歳人口のピークは高度成長期の一九六六年 一部のブランド私立大が志願者を独占 追い込まれた地方にとり、大学が頼みの綱 文科省が私立大のあり方を見直す有識者会議設立 補助金不交付基準の厳格化もスタート 地方創生関係学部、学科の新設がブームに 文科省が大学を魅力ある存在に変える事業に着手 【著者紹介】 高田泰(タカダタイ) 一九五九年、徳島県生まれ。関西学院大学卒業。 地方新聞社で文化部、社会部、政経部記者を歴任したあと、編集委員を務め、年間企画記事、こども新聞などを担当した。 二〇一五年から独立し、ウェブニュースサイトなどでフリージャーナリストして活動している。 徳島県在住。
  • 仙石秀久に学ぶ不撓不屈、七転び八起きの人生術。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の26ページ程度) 【書籍説明】 まえがきより抜粋 なぜ秀久は、しぶとく、また図太く生きて行けたのか。 相変わらず、この時代の資料は少ないですので、現代のしぶとく図太い生き方をされた偉人との対比で考えていきたいと思います。 それは、本田技研の創始者である、故本田宗一郎氏に他なりません。 氏が、世界のホンダを作り上げるためには、様々な紆余曲折があったようです。 様々な困難を「しぶとさ」と「図太さ」、「あきらめない不撓不屈の精神」で乗り切られたところに、仙石秀久との共通点を見出すことが出来ます。 いやいや、野蛮と噂の高い仙石秀久と、世界のホンダの本田宗一郎氏を比較するのは間違いでしょうと言われる方、実は本田宗一郎氏には、 武骨と言うか粗暴と言うか、平成の世では考えられないようなこんなエピソードがあります。 宗一郎氏は従業員からは親しみをこめて「オヤジ」と呼ばれていましたが、 一方で共に仕事をした従業員は共通して「オヤジさんは怖かった」とも述べています。 作業中に中途半端な仕事をしたときなどは、怒声と同時に容赦なく工具で頭を殴ったり、 実験室で算出されたデータを滔滔と読み上げる社員に業を煮やし、「実際に走行させたデータを持ってこい。」と激怒して灰皿で殴るなどしたそうです。 怖いばかりでなく熱い魂の持ち主で、なぜか殴られた者よりも、殴った宗一郎の方が泣いていたということもあったそうです。 また怒る際、「よくお前が可愛いから怒るというが、俺はお前が本当に憎いから怒ってんだ。」と言っていたそうで、 いかにも明治生まれの頑固おやじといったところでしょう。 ただ乱暴なだけでなく、社員を守るために体を張って国と戦ったようなところもあり、社員に対する愛情も深かったらしいです。 どうです、意外な感じを持った方も多いのではないでしょうか。 実は、このエピソードから仙石秀久の比較対象とさせていただいたのです。 さあ、仙石秀久と本田宗一郎氏から、現代日本人に最も必要な「しぶとさ」「図太さ」「あきらめない気持ち」を学んでいきましょう。
  • おれ、ママになっちゃうの?~雄っぱい飲んでネンネしな~
    -
    お金持ちのボンボンである「西園寺 凌」(サイオンジ リョウ)と、教育係兼お世話係である「東大寺 庵」(トウダイジ イオリ)は現在交際中。お屋敷の自室で隠れながらイチャイチャしつつ過ごしていた。 ところがある日、駆け落ちしていった姉の旦那……つまり義兄が赤ん坊を連れて飛び込んできた。 聞けば姉が体調を崩してしまい、旦那も仕事があり、駆け落ちしたせいで周囲にも頼れる人がいないらしい。 不憫に思い面倒を見ると宣言するも不安な気持ちは隠せない。 すると庵から「お前がママになるんだよ!」と檄を飛ばされ、覚悟を決める凌。 そして、ミルクを飲んでくれない赤ん坊がなんとか飲まないかと試行錯誤していると、凌の乳首から白い液体が出てきて……? 教育係とおぼっちゃまのゲイカップル、姪っ子のお世話中に母乳噴出!
  • 空想討論・イギリス経験論vs大陸合理論。ロック、ヒューム、デカルト、ライプニッツ。司会はカント!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 空想の力を借りて、古今東西の哲学者たちが議論する空想討論。今回のテーマは、「イギリス経験論vs大陸合理論」です。 十七世紀は哲学史上まれに見る時代でした。 この時代に物理学や数学といった自然科学系の学問が大きく発展します。 地動説は一般的になり、数学における微積分の発見やニュートンの万有引力の法則の発見などの新しい考え方が次々とあらわれ、 自然科学だけでなく思想の分野にも大きな影響を与えました。 この時代はまた、大航海時代と呼ばれた時代とも重なっています。 地理的にも新しい発見があり、見たこともない世界が実在することを、人々が実感をもって知った時代です。 当時のヨーロッパにおける学問の中心はフランスです。それにドーバー海峡をはさんで対抗した勢力がイギリスです。 学問の分野だけでなく、政治的にもなにかと張り合うことの多いこの二国間の争いは、 やがて思想史のメインストリームとなる思想の流れを生み出しました。それが「合理論」と「経験論」です。 このあとの本論では、合理論と経験論について概観していきます。 【目次】 登場人物紹介 問題提起 二つの思想の背景 イギリス経験論 大陸合理論 結論として・二つの思想の総和 【著者紹介】 大畠美紀(オオハタミキ) 猫とドイツ観念論をこよなく愛する40代。 実は合理論がよくわかっていない。
  • お金が欲しい!人脈が欲しい!物が欲しい!運が欲しい!時間が欲しい!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 「お金が欲しい!人脈が欲しい!物が欲しい!運が欲しい!時間が欲しい!」と思ったことのない人は、よっぽどの悟りを開いているか、世捨て人だろう。 これらの願いが叶えばいいな~と誰もが思う。けど、なかなか人生でそんな上手いこと行くわけがないと思うし、実際に行かないものだ。 でも、上手くいく人は上手くいく。そして一度の成功経験が得られた人はどの世界でも、どんな分野でも頑張っていけるのだ。 成功する人としない人と、何かが違う。「運か?人脈か?お金がないだけか?」 何かをやりたい時に、失敗した時に、あなたは何を思うだろう? 「自分には運がなかっただけ?自分にはお金がなかっただけ?自分には用意する時間がなかった?助けてくれる人がいなかった?」 どれにでも当てはまる人がいるかもしれない。しかし、たとえ「金・運・人・物・時間」がなかったとしても、結果を出していける人はいる。 ということは、「金・運・人・物・時間」は十分にあるに越したことはないかもしれないが、なくても成功する人はする。 では、それ以外の「何がないといけないか?」と、考えていかないといけない。 【目次】 【1】「ない」から「ある」へ 【2】お金がないのではなく、予算が足りない 【3】人脈の作り方 【4】物を引き寄せる 【5】運の掴み方 【6】時間の使い方 【7】アドバイスの求め方 【著者紹介】 ひまわり(ヒマワリ) 1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。 1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。 3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子供向けバレエ舞台を主催。 バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。 中学校高等学校家庭科教員免許・日本体育協会スポーツリーダー・リラクゼーションボディセラピスト・美脚骨盤矯正セラピスト・ スポーツメンタルトレーナーなど、様々な資格を持つ。
  • あるあるストレスぜんぶ消す!イライラゼロ90の方法★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あるあるストレスぜんぶ消す!イライラゼロ90の方法 ★裏モノJAPAN特集抜粋 ・コーヒーのお湯を沸かす時間がウザイ! ・クーラーの「切タイマー」と「入タイマー」どっちを使えば快眠できる? ・嫁はん、ドアをバタンと閉めるな! ・寝室で本を読みたいけど、明るくするとヨメがうるさい! ・電気毛布の熱ってなんか不快! ・大量の古本、捨てるのも売りに行くのも邪魔くさい ・テレビのリモコン、しょっちゅうどこかに消える! ・一人暮らしだと毎日メシを炊いてらんない ・毎朝起きるのがツラい ・スーツのズボンってハンガーにかけにくいんだよな ★他80項目 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています
  • 島津義弘に学ぶリーダーシップ。鬼島津の敵中突破!苛烈でありながら、人にやさしい生き方。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 島津家の家臣の端くれの子孫である私にとって、関ケ原の敵中突破は格別な出来事です。 そして、いろんな本や資料を読み漁り、島津義弘と言う人を知れば知るほど、 侍の忠誠心や薩摩武士の精悍さと考える世間の敵中突破の評価に違和感を持ちます。 この本の目的は、その違和感の理由を説明し、人間関係としての島津義弘と家臣たちの話を、現代に生かすことです。 経営者として、今後それを目指すものとして、どうあるべきかを島津義弘は教えてくれます。 「自分は義弘になれるかな」と、少しでも考えていただければ、本書の目的は達せられたと思います。 【目次】 第1章 鬼島津の実像に迫る 四兄弟と祖父日新斎 第2章 島津の合戦法 寡勢で大軍を破るは、信頼関係あってこそ 第3章 朝鮮出兵 鬼島津誕生!味方にも敵にも礼儀を尽くすとは 第4章 関ケ原 義弘の苦手分野、関ケ原の軋轢と敵中突破の熱い話 第5章 関ケ原以後 天下を描いた教育は幕末へ 【著者紹介】 宮内露風(ミヤウチロフウ) 鹿児島生まれの52歳(2016年現在) 鹿児島大学卒 関西学院大学法科大学院終了 42歳で税務署を辞め弁護士を目指すが、試験の半年前に妻が末期がんとなる。 妻の介護と受験勉強をしつつ、完治を目指して職と住居を転々とするが、願い虚しく妻は他界。生きる目標を失い、3ヶ月無気力に過ごす。 その後、両親や友人たちの励ましで一念発起し、再び生きる理由を見つけるため、ウェブを利用して、幼いころからの夢であった執筆活動に入る。 作品はモバスペブックで連載中の歴史小説「巨人の城」、カクヨムで連載中の歴史小説「肥前の熊に薩摩の狐」「奇叛天」、 エッセイ「聞かせたい話があるんだ。」
  • 妻の理不尽な喜怒哀楽も心理学で理解すれば、いつまでも仲良くできる。男から見た女編。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 私はカウンセラーという仕事をしています。多くの人が様々な悩みをもって、カウンセリングルームにやってきます。 うつ病で休職しているお父さん、不登校の息子、更年期症状に苦しむお母さん…。 その中で時々、こんな悩みを聞きます。 「うちのダンナは気がきかない。私が苦しんでいるのに気づかないんです」 「うちの息子は学校であったことを全然、話してくれないんです。 娘はすべて話してくれるのに」 そんな時、感じるんです。 これは、うつ病とか不登校とか更年期障害とか、そういう悩みじゃないぞ。 これは男女の違いによる“すれ違い”だぞ、と。 カウンセラーをやっていると、男女の脳は形が違うこと、場面別の活性化部位が違うことは、当然のように扱われています。 ですが、一般には脳の形が男女で違うことすら、浸透していないようです。 相手のことを自分と同じように考え、理解に苦しんでしまうのです。 この本では私がカウンセリングルームで経験した「男女のすれ違い」を解説し、「うまくいくコツ」をアドバイスさせていただこうと思います。 もちろん、男女といっても、「男っぽい女」「女っぽい男」もいますので、ステレオタイプ的に無理やりすべてが当てはまることはないと思います。 ただ、「あっ、そういうことってあるなあ」と少しでも感じてくだされば幸いです。 本書では、「男から見た女編」として、男性の立場から見た女性について、その行動と心理を「喜・怒・哀・楽」のシーン別に説明します。 【著者紹介】 山代すず(ヤマシロスズ) 心理カウンセラー。 臨床発達心理士、シニア産業カウンセラー資格を有する。 学校、病院でカウンセリング経験を積み、現在は琵琶湖の見える関西の県でカウンセリングルームを開業。 対面、電話、Skypeなどで様々な悩みの相談に対応している。
  • 行動主義心理学に基づいた部下の上手な褒め方・叱り方。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 「やってみせ 言って聞かせて させてみせ ほめてやらねば 人は動かじ」 第二十六・二十七代連合艦隊司令長官、山本五十六の名言です。 名指揮官として名高い五十六は、今日でも、多くの経営者や指導者にとっての良い手本となり続けています。 「それと行動主義心理学とやらに、いったいどんな関係があるっていうの?」と、不思議な顔をされるかもしれません。 しかし実はこの五十六の名言こそ、行動主義心理学の神髄とも言えるのです。 つまり、行動主義心理学について学べば、あなたも五十六のような上司になれる!・・・と、はっきり断言するには、 残念ながらまだ早すぎるのですが、少なくとも、行動主義心理学のノウハウを知ることによって、 厄介な部下を今より上手に扱えるようになるのは間違いありません。 本書は、大きく分けて基礎編と実践編の二部構成になっています。 基礎編では、行動主義心理学の基礎理論を学びます。実はこの段階で、本書の目的の九割は達成できてしまいます。 というのも、部下を褒めるのも叱るのも、すべてこの基礎理論が基盤となっているからです。 では、実際にどういうふうに基礎理論を褒める・叱る場面に応用していくのか。 それを、実例をまじえて解説していくのが実践編になります。これで、残りの一割が完了です。 どんなに厄介な部下の行動も、上司であるあなたの対応次第で、改善させることは可能です。 本書を読んで、より多くの悩める上司が、五十六のような名だたる指導者になってくれることを望みます。 【目次】 ―基礎編―行動主義心理学とは何か 1 学習理論 2 強化学習と消去学習 3 強化子と罰 褒める・叱る、どちらがより効果的か ―実践編―上手な褒め方 1 具体的に褒める 2 「ありがとう」は最高の褒め言葉 上手な叱り方 1 どうしても叱らねばならないときだけ叱る 2 具体的に叱る 3 「怒る」のではなく「叱る」 4 すぐに叱る 5 できれば一対一で叱る 6 一度に何個も叱らない 上手な叱り方~おさらい~ 褒めると叱るの合わせ技 可能な場合は環境調整に力を入れる 大切なのは続けること
  • 諸子百家vs古代ギリシャ哲学。もし相性のよい二人をカップルにするなら誰と誰?20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 想像力(妄想力?)で時空を超え、哲学の世界に遊ぶ空想世界へようこそ! 今回は哲学の生まれた時点、古代世界まで時間をさかのぼって世界を眺めてみましょう。 哲学の始まりといえば、最初に挙げられるのは古代ギリシャの哲学者たちです。 誰を最初の哲学者とするかは意見の分かれるところですが、一例として挙げれば、哲学史に現れる最も初期の哲学者、 タレスは紀元前7世紀から6世紀なかばごろの人でした。 ですので、一般的にはこの年代が西洋哲学の発生点とされています。 もうひとつの哲学の潮流は古代中国で生まれました。 中国の長い長い歴史の中で、最も初期の哲学者とされる孔子が活躍したのはちょうどタレスと同じころ、紀元前6世紀ごろです。 そして古代ギリシャと同じように、これ以後先人の教えを受け継ぎ、あるいは反発して自分の学派を立てたりもしながら、 あまたの哲学者が活躍することになるのです。 紀元前6世紀というほぼ同じ時期に、まったく違う場所で哲学が生まれたというのはとても興味深いことです。 それが偶然だったのか必然だったのかは今となっては歴史の謎ですが、時を同じくして生まれた二つの思想を見比べることは、 東西どちらの哲学においても理解の手助けになるに違いありません。 ここでは二つの思想の共通点と相違点を比べていきたいと思います。 ただし普通に比較したのでは空想世界の意味がありません。 そこで最終的には、東西の相性のいい哲学者を探す「フィーリングカップル企画」にしてみました。 「ふざけるな」「真面目にやれ」とのお叱りの声が今から聞こえてきそうですが……。 さてどうなることやら、最後までよろしくお付き合いくださいませ。 【目次】 基礎知識 登場人物紹介 イントロダクション 世界のはじまり 「ある」と「ない」 合理主義者の「天」と「神」 二つのロジック カップル成立? 【著者紹介】 大畠美紀(オオハタミキ) 猫とドイツ観念論をこよなく愛する40代。 だんだん諸子百家がクセになりつつある。
  • 今ある環境から逃げる勇気。遁走の美学。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 辛いことから逃げない・・・石の上にも3年・・・根性・・・忍耐・・・正々堂々と、 どれをとっても日本人の好きな言わばポジティブな素晴らしい言葉ばかりです。 当然その先の未来には「辛抱すれば何とかなる」「苦労は必ず報われる」と言う、何らかの見返りがあるが故の先人の教えでもあります。 そして、私達の多くが子供の頃から「我慢」「忍耐」と言うキーワードをすり込まれ教育されて来たはずでもあり勿論、 日本人の「真面目さの美学」は賞賛に値するものでもありますが、 時としてこの真面目さは報われない真面目さとして不幸な状況を生み出すのも現実です。 ここ最近では、ブラック企業と呼ばれる会社の過酷な労働環境においても「忍耐」を貫き通した挙句、 企業に殺される人や自ら命を絶つ人も少なくありません。 この企画の背景には、私自身の身近な同僚の過労死という現実がきっかけとなっており、 生活の多くを犠牲にして企業へ尽くす忠誠心と過酷な労働は、 結果「急性心筋梗塞」による過労死で45歳という若さでこの世を去ってしまったことがきっかけとなります。 企業の一駒でしかない個人の死は、決して英雄視されることなどなく、時間と共に忘れ去られて行きます。 そして、そこには残された家族の深い悲しみと働き手を亡くしたことによる貧困という現実だけが残されることとなります。 【目次】 【1】「逃げる」という罪悪感 【2】会社から逃げる! 【3】借金から逃げる! 【4】偉人達の名言 【5】偉人達の逃走伝説 【6】戦略としての「逃げ」 【著者紹介】 牧村実(マキムラミノル) 福島県在住。不動産業の会社に勤務。 著書にサラ金マネー暴走史・マイホームブルース。 又被災地のルポライターとしても活動中。
  • ソクラテスと吉田松陰。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量12,000文字程度=紙の書籍の22ページ程度) 【書籍説明】 私が吉田松陰という人物を知ったのは、司馬遼太郎の「世に棲む日日」だった。 大好きな司馬作品の中でも殊に偏愛している作品である。 長州を中心に幕末の動乱期を生き生きと描きだす名作で、好んで何度も読み返しているが、それにしても、一人物を中心に、若い連中が集まって何やら活発に議論している姿がひっかかる。 どうもどこかで見た風景であるような気がする……。最近になってようやく気付いた。 プラトンが描写したソクラテスの姿によく似ているのだ。 無論そう感じるのは私だけかもしれないが、自然発生的な議論の場としての機能、そしてその中心にいる卓越した人物、という点で、このふたつはよく似ているような気がするのである。 そして最終的には刑死し、その後弟子たちの中から歴史に残る人物が現れたという点でも、二人は共通している。 この非常に興味深い二人の思想家を、並べて見比べてみたら面白いのではないか? そして遠く離れた時代、遠く離れた場所でも同じように権力に屈しない知性の輝きを見ることができたら、それが「いついかなる場所にも存在する普遍的な理性」の存在を証明することになるのではないか。 人と比較することで、個性はより鮮明になる。 後世に多大な影響を残した思想家を知るうえでも、この比較検討の試みは無駄ではあるまい、と思う次第である。 それでは、古代ギリシャと幕末期の萩、ふたつの世界に生きた二人の大人物を比較する試みを始めてみよう。 そこに人類不変の何かを見つけ出せるかどうか、それはまだわからない。 どんな答が出るのか、読者諸賢にもぜひ最後までお付き合いいただき、ご自分の目で見届けていただきたい。 【目次】 その生涯 彼らは何と戦ったのか 萩とアテナイの学生たち 「弁明」と「留魂録」 教育者としてのソクラテスと松陰 二つの謎 【著者紹介】 大畠美紀(オオハタミキ) 猫とドイツ観念論をこよなく愛する40代。 大方の例にもれず大河ドラマから幕末史に興味をもつにいたる。 プラトンとは学生時代からの腐れ縁。
  • 夢のかなえ方。わたしが「バレエの先生になる夢」を実現した方法。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 私は幼稚園の時から「バレエの先生」になりたかった。 幼稚園の卒業文集で将来の夢を書かなくてはならなかった時、 クラスのほとんどの女の子が「お花屋さん」と書いていた。 その当時は、女の子の職業で「お花屋さん」は大人気だった。 私はみんなと同じように書かないといけないのかな?と思って「お花屋さん」と書いた。 そして仕上がった卒業文集を見ると、なんと「おはなやさん」ではなく、 「おななやさん」と書いてある。 「は」と「な」を間違ってしまってたのだ。一生に残る大失敗だった。 卒業文集の「おななやさん」を見て、 「あなたがなりたいのはお花屋さんではないでしょ!」 と神様に言われた気がした。 周りと同じにしなければならないと思う必要はない。 心にない夢を書いてはいけない。 それからずっと私の夢は「バレエの先生」である。 なぜバレリーナでなくて、バレエの先生なのか? いまだに私は自分でもわからない。 けれど、現在私は「バレエの先生」をしている。 夢がかなっているのだ。 やはり「お花屋さん」ではなかった。 【目次】 【1】素直な気持ちであなたの夢を心に聞いてみよう 【2】夢がわからない人の夢の見つけ方 【3】周りの意見に惑わされない 【4】自分を信じて、そして想像する 【5】夢に向かって必要な事は何か 【6】夢がかなう時期がある 【7】チャンスを逃さない 【8】馬鹿馬鹿しいこと恥ずかしいと思うこと 【9】方法は1つではない 【10】夢の賞味期限 【著者紹介】 ひまわり(ヒマワリ) 1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。 1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。 3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子供向けバレエ舞台を主催。 バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。 中学校高等学校家庭科教員免許・日本体育協会スポーツリーダー・リラクゼーションボディセラピスト・美脚骨盤矯正セラピスト・スポーツメンタルトレーナーなど、様々な資格を持つ。
  • ビジネスは経済活動だ!ビジネスで見られる経済的なシーンとは?10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 【書籍説明】 世界の国々は、健全な経済的基盤の上に成り立っている。輝かしい歴史があり、文化文明がある国でも、 経済的な基盤が危うくなると、国の存在自体が危機的な状況になることは、いくつもの実例が示している通りである。 会社や組織は、国の経済に大きく左右されるが、世界が経済的な取引で密接に結びついている今日では、 一国だけが独自の道を行くというわけにもいかない。 特に、外国資本の企業は、ヘッドオフィスのある国の経済状況が経営にかかわってくるし、外国との取引の割合が大きい企業も、取引国の経済の状況が多大な影響を及ぼしてくる。 内閣でも、経済政策を失敗して景気が落ち込むと、政権交代につながる可能性がある。 同様に、企業経営でも、かじ取りを誤り経済的な失敗をおかすことで交代を余儀なくされる場合もある。 日本国内での企業活動でも上場企業の場合は、株主総会で年度のBSやPLがどのような数値になったかが株主から追及される。 業績が悪ければ結果責任が厳しく問われる。 年度を待たずに四半期ごとに責任が追及される場合もあり、結果いかんでは、経営者のメンバーが総入れ替えの事態もあり得る。 経済的な安定は、企業経営の手腕の試金石となることもあるのだ。 経済学は、国全体の経済的な指標を問題にするマクロ経済と、企業や個人の経済的な行動を問題にするミクロ経済に分かれるが、 今回は企業や個人を主な対象として経済を考えてみたいと思う。 【目次】 経済とビジネス 経済体制とビジネス 経済成長とビジネス 経世済民という考え方 PLとBS ビジネスの経済施策と実践 ビジネスにおける経済的な心構え 【著者紹介】 satos(サトス) 1948年、秋田県出身。父親の仕事の関係により東京の小学校に転校。 学生時代を西東京市、杉並区で過ごす。 大学卒業後、石油会社の他10社ほどメーカーを中心に転職を経験。 日本企業・外資企業、上場企業・ベンチャー企業などで、人事・総務、営業、人材紹介などの職務を担当し、 管理職・役員・代表を務める。
  • 出世するための38の提言。出世する人の傾向と出世しない人の特徴がヒントになる。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の18ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 出世したい。 これは当たり前の気持ちである。 この気持ちは素直に認めた方がよい。 同期入社の出世は素直に悔しがるべきだ。 一人出世が遅れていたら、どこに問題があるのかを改めるべきである。 出世すると言ってもステージがある。 過程はどうでも最後に出世すればよいとはならない。マラソンと一緒で、出世競争はみんなから離されると、キャッチアップは簡単ではない。 ステージをひとつずつ上がっていくのがよい。そのステージにたどり着くためには、ハードルがある。 そのハードルの超え方に関する38のアドバイスをしようと思う。 主任を目指す人、課長を目指す人、部長を目指す人、人事の人、経営者の人、そして団塊の世代の人、こういう人たちを対象にしている。 「主任ステージへの昇進のために」から始まり、「課長ステージ」、「部長ステージ」と、出世のためのアドバイスをする。 そして「出世の法則はあるか」を考えてみる。「出世しない人」を見ることによって、出世の法則を考える。 最後に「戦後出世競争史概論」を書いた。 これは現在に至る出世に関する諸相を年代ごとに書いたものである。 38の提言の中からひとつでもヒントが見つかれば幸いである。 著者紹介 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) ・ライター ・商社勤務中は海外駐在を30代で6年、50代で2年体験する。業務から営業・総務・人事・経営まで経験を積む。 ・現在は2015年9月から始めたクラウドソーシングにより趣味のライティングとカメラを生活の中心とする。 ・ライティングの得意分野は海外を含むビジネス全般。 ・ペンネームは祖父の名前。英語教師だが海外に行ったことがない祖父に、海外を見せたい思いからペンネームとした。
  • ADHDの片付け術。発達障害の当事者が伝授する誰でも使える整理整頓のコツ!10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量9,000文字程度=紙の書籍の18ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 「自分の家なのに、どこに何があるのか分からない。 いつも乱雑に散らかっていて、リラックスなんてできやしない」 「散らかっているのが恥ずかしくて、友人を呼ぶこともできない。 親や妻、夫には叱られ、いつも憂鬱な気分だ」 この本を手に取ってくださったのなら、あなたにもそんな経験があるのかもしれない。 こんなにも暗い気分にさせる、自分の部屋をなんとかしたいと願っているのだろう。 突然だが、ADHDという言葉をご存知だろうか。 「片付けられない」という症状が有名な、発達障害のひとつだ。 わたしもそのADHDのひとりで、典型的な「片付けられない」ADHDだ。 物にあふれ、落ち着けず、いつも困り果てている。 しかし、幸いにもわたしの母親はわたしとは真逆で片付けが大の得意だ。 物にあふれた部屋で途方に暮れて困っていると、わたしでもできそうな知恵をくれる。 わたしのようにADHDではなくとも、片付けが不得手で困っている方もいると思う。 この本はADHDと、そうではない方々両方のヒントになり得るように書いた「お片付け本」だ。 根気よくADHDであるわたしに片付けの工夫を教えてくれた、母の知恵の本だ。 今回、この本ではADHDや発達障害についての詳しい専門的かつ難しいお話は抜きにするが、 わたしは医療機関でテストを受け、ADHDと認定されている。 その点で「ADHDの経験談」として読んでいただきたい。 この本がお片付けで困っているすべての方の、お役にたてればと思う。 著者紹介 詫磨一紫(タクマイッシ) 大分県出身、大分県在住の30代。 成人したのち、発達障害ADHDであることが発覚。学習障害も併発している。 発達障害であるため、人生さまざまなところでつまづいたりしているが、あえて発達障害を楽しむことを選択。 定型発達者には理解しにくい視線で物事を見る。
  • うっかりさん体質を改善!しっかりさんの7つの心得。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 またやってしまった!うっかりにも程がある…と、うなだれること数知れず。 気を付けているつもりでも、ふとやってくる「つい、うっかり…。」うっかりとは…必要なことが頭からスコーン!と不注意で抜け忘れる、ということです。 ごくたまの、軽いうっかりなら誰にでもあることです。 「ドンマ~イ!」で流してもよいのです。 しかし結構な恥をかいたり、人に迷惑をかけたり、度重なるうっかりで信用を欠いたりというダメージの大きめなうっかりは、なかなか辛いものです。 家庭で、職場で、友人との約束で、子ども関連の行事などで…やるべきことを、持ち物を、うっかり忘れてしまう。 ひどいときには、人に言われたそばからうっかりが発生。ついさっきまでは覚えていたのに、何でだろう? 親戚の家に泊まりに行って忘れ物、子どもの学校の行事の日程を間違える、 買い物に行ってまさかの財布を忘れる…など、私のうっかりエピソードは恥ずかしながらピンからキリまで豊富です。 忙しい時や、気になることをぼーっと考えている時、嬉しいことがあって浮かれている時、 家事をしながらあれもこれもと思いついている時など、うっかりトラップはひょっこりやってきます。 本書は、そんなあなたの「うっかりさん」体質を改善し、7つの心得を身に着けて、 「つい、うっかり…」という言い訳をしないで済む人生を送っていただきたいという願いが込められています。
  • メンヘラのための会話術。ぼくには理解不能だった人間関係の機微。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 本書は、統合失調症、躁鬱病などの二大精神病を初めとする精神疾患に罹病した人たち(メンタルヘルス、略して「メンヘラ」)に向けて書かれた対人関係スキル、 コミュニケーション技術上達への指南書です。病の軽重も影響しますが、 一般的に精神の病や精神疾患に罹病すると、日常生活上のコミュニケーション能力は著しく減退していきます。 この本は、そうした「メンヘラ」と呼ばれる人たちが、後天的に会話の技術やコミュニケーション能力を学習・訓練するための啓蒙書として書かれています。 本書を熟読する事で、精神疾患に罹病した方々でも、コミュニケーション技術や会話のノウハウを後天的に学習し、改善していけます。 また、精神疾患に罹病した方々をサポートする側の医師や医療事務に携わる人たちにとっても重要な参考文献となるでしょう。 精神の病に罹病したから自分はもうダメなんだ、と、諦めて、陰鬱な毎日を送っているメンヘラの方々に、 実際にそのダメな部分は後天的に学習を重ねる事で何処までも改善していけるモノなのだという事を本書では強く主張します。 この本を読むことで、理解不能だった人間関係の機微を把握し、読者の対人関係スキルを飛躍的に向上させましょう。 著者紹介 花菱昼男(ハナビシヒルオ) 1984年東京都生まれ。 大学中退後、NGO組織に運営見習いとして参加、その後、通信大学の通信教育部経済学部に入学。 その傍ら、創作学校にも通う。 ダブルスクールの傍らアルバイトを重ね、スポーツジムでもカラダを鍛える。 創作学校を卒業した後、大学も卒業し、自宅のホームベンチでは百キロのベンチプレス持ち上げに成功する。 その間、実父が経営する印刷会社に勤務し、個人ではアフィリエイトブログを書き続ける。
  • 20代女子のための片付け術10選。ちょっと極端な整理整頓方法だけど片付きます。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量10,000文字程度=紙の書籍の20ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 片付けられない女子。 エスカレートすればゴミ屋敷に発展する可能性もある恐ろしい症状ですが、テレビでも頻繁に取り上げられ、 片付けられない女性がたくさんいる事が浮き彫りになっています。 しかし、女性たるもの、清潔感のある綺麗な部屋で生活したいものです。 本書では、片付けたいけどどこから手をつけたらいいかわからない、 きれいにする方法がわからないという女性のために、あるときは「監獄ですか?」「生活感がなさすぎる!」と言われ、またあるときは「落ちつくから」と、 ひたすら友人に入り浸られる部屋に住む筆者の極端とも言える片付け術を紹介します。 本書の方法を順番に試して、清潔感のあるきれいなお部屋を目指しましょう。 著者紹介 江戸しおり(エドシオリ) 専門学校卒業後、フランスに留学経験あり。 全く別分野で仕事をしていたものの、子供の頃から好きだった、ものを書くという分野への興味があり、 フリーランスという生き方を選択。 2015年9月に独立し、現在はグルメ、美容、レジャーなど、幅広いジャンルのコラムや美容系商品の宣伝等を執筆している。 2015年10月より、福井県鯖江市地方創生プロジェクト「ゆるい移住」公式ブログ執筆を担当。 学生時代、友人に「ここは監獄なの?」と部屋のあまりの生活感のなさに、指摘された経験を持つ。後日、友人には誕生日プレゼントとして写真たてをもらいました。
  • 本当にシンプルな問題解決方法。こんな簡単なことで、あなたが直面してる問題は解決に向かって動き出す。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量10,000文字程度=紙の書籍の20ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 皆さんは、問題が起こったときどう思いますか? 「どうしよう!」と慌てますか? また、ほとんどの方は「問題なんか起きずに、何事もなく無事に過ごしたいな…。」と思っているのではないでしょうか? 本当にそうでしょうか? もし、問題が何も起きない日常を過ごしていたとしたら、今度は逆のことを思うはずです。 「何もなくてつまらないな。」と。 全く贅沢な悩みではありますが。 少し話がそれましたが、つまり問題が起きている時、または問題に対して必要以上に臆病になって委縮していると、その分人生を損してしまうことになるのです。 それはもったいない。 では、問題を慌てず対処出来たら? そもそも、問題というものがリスクではなく、楽しむべきものだとしたら? より楽に生きていけるとは思いませんか? 今回は、そんな問題に対する心構えや、対処の仕方についてお話ししたいと思います。 著者紹介 長崎 英恵 (ナガサキ ハナエ) 1989年、岡山県生まれ。ビジネスマナーや、コミュニケーションスキルなどの講師を経験後、イベント企画、運営団体設立。 現在は、その経験を生かし、ステップアップするために準備中。
  • チェ・ゲバラ。10分で知る革命の英雄。なぜ人々は彼に憧れるのか?10分で読めるシリーズ
    -
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 まえがきより ジョン・レノンが惚れた歴史上の人物がいた。 キューバの英雄、チェ・ゲバラである。 「あの頃、世界で一番格好いいのがチェだった」と。 大佐の階級バッチが付いた軍帽をかぶって遠くを見る顔は、今や世界中にあふれている。 チェ・ゲバラのことをよく知らなくても彼の顔なら見たことがあるはずだ。 なぜここまで愛されているのか。 アメリカ主義からの脱却を狙った革命の象徴から、アンチ権力の象徴として存在感を増し、西側諸国の中でも音楽や映画などを通して取り上げられていったこと。 早死にしたこと。 見た目からしてイケメンなこと。 同じ革命に参加したカストロはまだ存命で、国のトップを弟に譲ったとはいえ政治活動にはまだ参加しているくらいだが、 残念ながら世界的な人気は博してはいない。 とはいえ、多くの人々が彼を愛し、そして尊敬するのはそれだけの理由ではない。 彼の人柄、そして生き方に共感を覚えるからだ。 彼の人生は非常に短い。 だが彼は、その短い人生を寸分も無駄にはしなかった。 私たちは、自分たちの人生をとても有意義に生きている!と胸を張っていえるだろうか。 仕事に意味を見出すことができていない人。 休日の終わりに、また時間を無駄に使ってしまったといつも後悔する人。 彼の人生の歩み方から学べることは非常に多い。 何かとてつもない大きなことをするためにではなく。 自分の人生、そして自分の時間(価値)を大切にするために。
  • 男の時間の話。担当から社長までの時間の使い方。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 「ぼくと鈴木は、同じ大学出身で年齢も同じで背格好もよく似ている。 仕事の能力も大差ないと思う。ただ一つだけ大きく違うことがある。 入社してから10年、ぼくは課長を任されるまでになった。 一方鈴木は来季から我が社の社長だ。」 これはフィクションですが鈴木さんのように若くして出世する人の周囲ではありふれた話です。 「なんであいつだけ、、、」 周囲の人たちは、複雑な気持ちで同期の出世を祝うのです。 同じ会社に同じ日に入社した新入社員の二人。 一人は社長に登りつめ、一人は課長止まり。 二人の人生に大きな差がついた理由はなんでしょうか? 答えは時間の使い方にあるはずです。 本書では役職ごとの時間の使い方を考察します。 複数の会社で代表や取締役を務めてきた著者が出世と時間についてのヒントを探っていきます。 それぞれの役職で、その役職にふさわしい時間の使い方を選択していけば、充実したビジネス人生を送ることができるはずです。 目次 (1)出来るビジネスパーソンになる時間 (2)ビジネスを成功させるための時間 (3)管理職の時間術 (4)感性を磨く時間 (5)役員の時間術 (6)人間の器を磨く時間 (7)社長の時間術 「なんであいつだけ、、、」と、羨望の眼差しで同期を祝う立場でなく、 「俺たちで会社を変えよう、社会を変えよう」と、同期と対等のパートナーになれるような、すごいビジネスパーソンになりましょう。 是非、本書で役職ごとの時間の使い方を知り、燃えるようなビジネス人生を送ってください。 著者紹介 satos(サトス) 1948年、秋田県出身。 父親の仕事の関係により東京の小学校に転校。 学生時代を西東京市、杉並区で過ごす。 大学卒業後、石油会社の他10社ほどメーカーを中心に転職を経験。 日本企業・外資企業、上場企業・ベンチャー企業などで、人事・総務、営業、人材紹介などの職務を担当し、管理職・役員・代表を務める。 趣味嗜好は、読書、ゴルフ、JAZZ、ドライブ、お酒など幅広い。 2014年の暮れからライターの活動を開始。ビジネス関連の電子書籍の他、多種の記事を作成中。
  • 前年売上比196%のコピーライティング術。売上が思ったように伸びなくて、毎日悶々としているあなたへ。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量11,000文字程度=紙の書籍の22ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 あなたの売り上げ止まっていませんか? コピーライティングのスキルを使い 売上前年対比100%超えを14ヵ月以上にわたり 持続しつづける“コツ”を現役ネットショップオーナーがお伝えします。 筆者は地方に在住し、実店舗の他に複数のネットショップを運営しています。 私もネットショップを始めた頃は、実店舗とネットの 売り方の違いに戸惑い、ネットショップの売り上げが まったく上がらず、退店も考えていました。 試行錯誤の中、ライティングとマーケティングの 重要性を痛感してこの2つを学び、取り入れます。 徐々に売り上げが上がりはじめ、最近では14ヵ月連続で 売上前年対比が100%を超え、多いときには196%を超えます。 本書では、店舗やネットショップを経営しているが なかなか売り上げがなかなか上がらない、 「毎日何をすればいいのかわからず悶々としている」 そんな方のために、著者自らが実践して効果のあった ライティングスキルをご紹介します。 是非、本書を活用して「毎月売上が伸びている状態」と、 快適な気分で過ごす日常を手に入れてください。 著者紹介 稲田繁樹(イナダシゲキ) 筆者は実店舗の他に、大手ショッピングモールや 自店サイトを含めた複数のネットショップを 13年以上にわたり運営している。 必要に迫られ、コピーライティングやマーケティングを学び 実店舗や通販のメルマガ、商品説明、チラシなどに応用する。 その結果、14ヵ月連続で売り上げが昨年対比100% を超えるなど徐々に売り上げが向上。 現在は自身の実体験を踏まえたアドバイスや コピーライティングの作成、プロモーションなども行っている。
  • 英語ができれば仕事ができるのか?10分で読めるシリーズ
    1.0
    10分で読めるミニ書籍です(文章量9,000文字程度=紙の書籍の18ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 日本企業の国際化はまだまだ完璧ではない。 技術力の優れている日本企業には、世界各国が注目をしているし、技術力を少しでも盗み取ろうと、躍起になっている。 そのような国境なき競争社会が、「国際化の海」であっても、決して過言ではない。 筆者は長年、日本企業、および外資系企業において、英語で仕事をしてきた。 その経験から、「英語ができること」と「英語で仕事ができること」は、全く違うものであると理解しているが、 残念ながら外資系企業において、このふたつを混同しているような印象がある。 従来から「日本人は語学ベタ」といわれているが、決してそのようなことはなく、語学(英語)での自己表現が得意でないだけだ。 ちゃんとやり方さえ学べば、筆者のように「英語で仕事ができる」のである。 本書では、「英語で仕事ができる」ようになるための、マインド的な部分を筆者の経験から述べていく。 著者紹介 千両訳者(センリョウヤクシャ) 1957年、山口県生まれ。 日本企業、外資系企業など英語コミュニケーション能力を駆使して、仕事をする。 また、日英の技術関連の翻訳者としても従事。 その経験から、閉鎖的な翻訳業界や、資金繰りに苦慮する翻訳会社の実情を知り、 専業翻訳者への道を断念し、「英語で仕事をする」ことなどをテーマにした執筆を手がける。
  • 英語発音超学習法。ほとんどの日本人は基本中の基本「アルファベット26文字の正しい読み方」を知らずに英語学習している?10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量12,000文字程度=紙の書籍の24ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 是非、お試しください。 書籍説明 あなたは英語のアルファベットのAをなんと読みますか? エーと読む?  それは間違いです。 正しくはエイと読みます。 だからnameはネームではありません。 正しくはネイムと発音するのです。 あなたの英語が通じないのは、発音が間違っているからです。 まえがきより あなたは英語のアルファベット26文字全てを正しく読むことができますか? よく言われるLとRの発音の違いについて、言葉で明確に説明ができますか? 英語のアルファベットの読み方については、学校で習う以前、記憶にもない子どもの頃になんとなく覚えた、 そういう人は多いのではないかと思います。 けれどそのとき覚えたRをアールと読む、その読み方を使っている限り、あなたの英語は通じません。 Rはアールではないからです。 それに、Rの「正しい」読み方くらい知っているという人でも、じゃあGとZの発音の違いを明確に説明できますか?  GもZも、その読み方をカタカナで書くとジーですが、この2つの文字は全く違う発音をします。 そもそも、Aはエーではありませんし、Jはジェーではありません。 OKはオーケーとは読みません。 Fは日本語のカタカナそのままにエフと読んでいては通じません。 Fは日本語にはない音を使います。 残念なことに、大多数の日本人は基本中の基本である「アルファベット26文字の正しい読み方」を知らないまま、 何年も何十年も英語を学び続けているようです。 だから、実際に外国人、特にネイティブスピーカーに話しかけたとき、 相手が「ん?」という顔をして何度も訊き返してくるのは、あなたの話す内容が理解できないからではありません。 単に、聞き取れないからです。 あなたの発音が間違っていて、なんと言っているのかが聞き取れないから、彼らは何度も訊き返すのです。 英語は、上手に話す必要はありません。 ただ、「正しい」発音を覚え、その通りに話すだけで、あなたの英語は必ず通じます 著者紹介 タミテリ 関西弁、名古屋弁、標準語のトリリンガル。 人生、小ネタの積み重ねで生きてます。
  • 幕末剣士列伝―近藤勇、佐々木只三郎、服部武雄、岡田以蔵、田中新兵衛、中村半次郎、河上彦斎。最強の剣とは何か―(上)10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 書籍説明 近世と近代の境界、幕末。 侍の世が終焉を告げ、急速に近代国家へと変貌を遂げるための過渡期であり、 戦国時代以来最大の内乱期としても歴史に強く記憶された時代だ。 太平の眠りを斬り裂くかのように、この時、実に多くの剣客が輩出し、 「剣」と「剣術」がかつてないほど必要とされた瞬間を謳歌していた。 やがて近代的な軍隊制度による銃砲戦が主流になり、衰退する運命に直面する剣術。 しかしそれを自在に操った有名・無名のあまたの剣士たちは、あるいは一瞬の光芒を放ち、 あるいは歴史にその名を長く留めるなど数々の物語を紡ぎだしていった。 幕末期に燃え上がった「剣」の技と思想は、細々と、しかし脈々と現代にまで受け継がれている。 いくつかの古武道流派しかり、または現代武道となった剣道においてもその血脈はたしかに息づいているのだ。 幕末最強の剣士は誰か―。 しばしばそんな話題が俎上にのぼることがあり、歴史ファンの想像をかきたてる恰好のテーマとなっている。 だが幕末には戦場で剣を振るいその名を轟かせた者、暗殺にその技量を発揮した者、 達人と称されながらもついにその剣技を解放することなく散った者、 そして実際の斬り合いの場には立たずとも道場での修業を通じて高い境地に到達した者等、 さまざまなタイプ・来歴の剣士たちが存在しており、一概に「最強」を決めるのは難しいのが現状だ。 そこで「洛中」、「暗殺」、「戦場」、「道場」という4つのシチュエーションを想定し、 それらのなかで殊に強い印象を与える剣士たちをとり上げて、 その流派や戦術を概観し「列伝」という形にまとめることを試みた。 無論、歴史にその存在すら記されることのなかった多くの無名剣士たちの血潮のうえにこそ紡がれた物語であることにも思いを馳せながら、 現代に通ずる「最強の剣」とは何か、という問題を見つめてみたい。 著者紹介 岡本 洸聖(オカモト コウセイ) 1982年生まれ 校正者として勤務の傍ら、郷土史研究で得た成果をベースに歴史関連のコラムを執筆。 また、武道の経験をもとに幕末を中心とした剣術の話題を得意としている。 橋本歴史研究会事務局長 居合道(無外流)四段 杖道(神道夢想流)四段
  • 夢をかなえる7日間プロジェクト。夢・目的を見つけて、そして実現するための最高に具体的な一週間。20分で読めるシリーズ
    -
    20分で読めるミニ書籍です(文章量17,000文字程度=紙の書籍の34ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 夢をかなえたい方、具体的な夢がなかなか見つからない方、いつも夢破れてしまう方、本書は、あなたの本です。 本書では毎日、ちょっとした課題を出します。 この課題を1日ずつ消化することにより7日後には自然と夢に向かってる状態を作り出します。 「夢追い人」である著者によるパワフルなメソッドは、夢の具体化、計画化、達成のみならず、 あなたの「情熱」を燃え上がらせることでしょう。 夢をかなえる気概のある方は是非ご利用ください。 まえがきより 「あなたの夢はなんですか?」と聞かれたとき、皆さんはなんと答えますか? ○○な仕事がしてみたい! ○○になりたい! といった、人生プランに関わるものから、 旅行に行きたい! ○○が欲しい! といったプライベートなものまで様々だと思います。どれもれっきとした「夢」です。 「夢」のあるべき姿、定義などなく「あなたが望むものは何か?」が重要です。 多くの人は「○○~すべき」と「べき論」で考えます。これは夢の実現を遠ざけます。 どうか本書は、頭を柔らかくして読んでくださいね。 簡単な夢、困難な夢、私自身、多くの夢を貪欲にかなえてきました。 そのなかで「夢をかなえるための法則」「考え方」が存在していることに気が付きました。 本書では、その「夢をかなえる方法」を7日間の課題にわけて紹介します。 1日ずつこなして、夢に向かいひた走る自分を手に入れてください。 7日後には、きっと、こんな体験をするはずです。 新しい夢が見つかる。 諦めた夢がよみがえる。 今追いかけている夢への道が鮮やかに浮かび上がる。 では、これから7日間よろしくお願いいたします。 著者紹介 長崎英恵 (ナガサキハナエ) 1989年、岡山県生まれ。 ビジネスマナーや、コミュニケーションスキルなどの講師を経験後、イベント企画、運営団体設立。 現在は、株式会社設立に向けて奮闘中。
  • 示現流と自顕流。二つのジゲン流の真実。二の太刀は負け!苛烈な初太刀で幕末を斬った薩摩の剛剣。その強さの理由。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍紹介 幕末に恐れられた薩摩の剛剣、示現流。 「一の太刀を疑わず、二の太刀は負け」といわれるように、激烈な袈裟斬りただ一刀で死命を制する苛烈な剣術だ。 だが、薩摩の系統では「示現流」と「自顕流」、二つの流派があることはあまり知られていない。 どんな稽古によって強力な太刀筋を養うのか?どのような道具を使って鍛錬を行うのか? そして、二つの流派にはどのような技があるのか? 本書ではこれらの流派を詳しく比較し、知られざる「ジゲン流」の姿に迫る。 著者紹介 岡本 洸聖(オカモト コウセイ) 1982年生まれ 校正者として勤務の傍ら、郷土史研究で得た成果をベースに歴史関連のコラムを執筆。 また、武道の経験をもとに幕末を中心とした剣術の話題を得意としている。 橋本歴史研究会事務局長 居合道(無外流)四段 杖道(神道夢想流)四段
  • 明るいPTAのススメ、気軽に参加!!すべては子どもの笑顔のために。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 まえがき 子供の成長はあっという間ですね。気が付いたらこの間まで赤ちゃんだったのに、いつのまにか大きくなっています。 そしてあれよあれよと幼稚園入園に小学校入学へ。ママ友と顔を合わせるたびに「早いわねー。」が口癖に。 そんなスクールライフについてくるのがPTA。子供の学校行事の一環として楽しく参加したいもの。 ですが実際に、働いている親御さんは参加しづらいものです。集まりはどうしても平日の昼間。 お父さんの参加なんてまるで他人事。母子家庭でも参加してもらうのが難しいのに、父子家庭なら参加は更に難しいでしょう。 そんな皆さんの意見を聞くと「そもそも集まり自体が面倒くさい。」「顔を出したら何の仕事を押し付けられるのかわからない。」 「とりあえず、他の人に任せてしまおう。」「仕事を持っているので行けない。」 「家族の面倒(小さなお子さんや親の介護)で手が離せない」など理由は様々です。 単に人と会うのが苦手と煩わしささえ感じる親御さんが少なくありません。皆さん思う事は一緒です。 でもPTAの役員さんや集まりに参加している人から見たらどう思うでしょうか? 同じ学校や幼稚園に通っていて、参観日は来るのにPTAの集まりは全く来ない。 そうすると「こっちは一生懸命やっているのに。」と、正直面白くない思いを持っている方も少なくありません。 せっかく同じクラスで子供同士仲良くしているのに、お母さんたちがうまくいかないと格差がうまれてぎくしゃくしてしまいます。 では無理なく参加しながら、温度差もなく、気持ちが軽くなるヒントを見てみましょう。これでPTAは怖くありません。 著者紹介 suteteko(ステテコ) 1969年北海道生まれ、在住。地元の短期大学卒業後、営業職、事務職、接客業を中心に転職。 派遣社員も経験。結婚後、二児の母となり子供の闘病を機に病室でライターを始める。 転んでも何かつかんで起き上がる性格。
  • 夫に絶対に望んではいけない10のこと。脳内お花畑な妻は、結婚生活を経験するごとに失望してお花も枯れてゆく?10分で読めるシリーズ
    1.0
    10分で読めるミニ書籍です(文章量10,000文字程度=紙の書籍の20ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 まえがき 結婚したら大好きな旦那さんに、妻特製の料理を作って美味しいと喜んでほしい、毎日一緒に同じベッドで眠って、 休日は一緒にウインドウショッピングでもしながらデート…と、ラブラブな新婚生活を頭に描いている女性は多いのではないでしょうか。 現在結婚13年目の著者も、新婚時代は頭の中がお花畑状態で、絵に描いたような、ベタな新婚生活を夢みていました。 しかし実際に生活を始めてみて、夫はそんな妻の思い描くようなお花畑には対応しきれません。 頑張って夕飯のメニューを考えて用意したけれど、夫はなかなか帰らない。メールくらいできないの? と仕事で忙しい夫に浮気疑惑をかけてケンカが勃発。 毎日同じベッドで眠っていると、布団を取った、取られた、腕が当たった、とイライラ。 たまのお出かけで、服装に迷う妻。どっちがいい? と夫に聞いてみても、あまり妻のファッションに興味もなく「どっちもいいんじゃない」と言い放ち、あてにはなりません。 近い将来、結婚の予定がある女性へ。 著書では、大好きな夫に淡い期待をしてストレスを溜める前に、一歩クールダウンしておけば、 より楽しい結婚生活ができていたのでは、という思いで結婚13年目の筆者が悟った、 夫に望んではいけない10のことを綴っています。また結婚生活を送っている女性にも、 あるあると共感してもらえたら嬉しいです。
  • シェークスピア「ベニスの商人」の金貸しシャイロックは悪人か。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量6,000文字程度=紙の書籍の12ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 「ベニスの商人」の金貸しのシャイロックは、貿易商人アントーニオに大枚の金を貸す。そして担保も利子も取っていない。ただ証文には、金を返せない場合、「借主の胸の肉一ポンド切り取る」と書かれ、その条件で契約を交わす。 借主の船が難破して、期日までに金が返せなくなると、金貸しのシャイロックは裁判所で証文を振りかざし、胸の肉を切り取ろうとする。裁判官も許可するが、ただし「肉は切り取っていいが、血は流してはいけない」と、知恵を働かして借主のアントーニオを救うというのが、大体の粗筋。 シェークスピア物語の「絵本」などでは、この肉を切り取ろうとする場面が紹介されている。この絵では、金貸しのシャイロックが悪相で剣を振りかざしている場合が多い。ひどいのになると、ニヤニヤ笑った変質者のように書かれている。だから、シャイロックは悪人のイメージを持たれるのだ。 歴史的には、シャイロックが悪人一辺倒に描かれていたが、ヒットラーのユダヤ人迫害で、シャイロックが被害者として描かれるのが流行となったのである。 果たして、シェークスピアはシャイロックを悪人として登場させたのだろうか。それとも被害者か。 シェークスピアは善悪で人間を描くような単純なことはしていない。
  • 赤men’sブルース。あがり症、赤面症、そして人と話すのが大嫌いな営業マンが成功した方法。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量5000文字程度=紙の書籍のページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき あがり症の推定患者数は推定300万人と言われています。 多くの人前で何かを発表しなくてはならない時、異性の前で話しをする時・・・日常の多くの場面で私たちは「緊張」に出くわすことが多いはずです。程度の差はあるものの、社会生活の中では人は皆「緊張・あがり・赤面」の経験がある事でしょう。しかし、極度のあがり症は時として社会生活に支障をきたすほどの大きな障害となっている人も少なくありません。 そして又、「口ベタだけれど営業」「やりたくないけど営業」という人も世の中にはたくさんいるはずです。営業職というのは企業の職種の中では比較的敷居が低く転職者にも間口が広いため、営業職人口は多く「とりあえず営業」「口ベタだけれど営業」「何も資格がないから営業」と、実は人と話すのが苦手、口ベタであるけれど営業職という人もたくさんいます。しかし、それが仕事である以上は営業マンたるもの数字をあげなければ生き残ることはできません。 それでは、あがり症・口ベタを克服するにはどうすればいいのでしょうか?臆病者から気持ちの大きな人に変わればいいだけ、とにかくトークに磨きをかけて滑らかに話すことができればいいだけなのですが、そんなに簡単に変われるなら苦労はしません。世間にもあがり症や口ベタを克服するための本は溢れんばかりに売られています。 しかしそこに書かれている克服法は・・・腹式呼吸で緊張を緩和するテクニックや会話のテクニックなどコミュニケーションの技術的な上達法のような内容ばかりで「あがり症」という性格の本質的な改善にはならないものばかりでがっかりすることが多いことでしょう。 結論から言うと、あがり症や赤面症・内向的性格を魔法のように治す方法はありませんし治す必要も無いのです。あがり症は個人の性格であり、いわば個性です。長所と短所は紙一重。克服できない「あがり症」にもがき苦しむのをやめて「あがり症」という性格を受け入れ、うまく付き合うコツを掴み活用することで大きく世界が変わります。 目次 一.あがり症、赤面症、対人恐怖症・・・ 二.あがってあがって空回り 三.あがり症に効く薬ありますか? 四.あがり症のメカニズムとあがり症のしたたかさ
  • 「マーチンゲール法」と数学の「確率論」を考える。外国為替(FX)と競馬で実践した結果。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量13,000文字程度=紙の書籍の26ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 「ルーレット」― カジノの女王とも呼ばれる、いわばギャンブルの代名詞 そこには、「マーチンゲール法」と言われる必勝法が提唱されている。―ギャンブルに必勝法など有り得ない。多くの人はそれを理解しているだろうが、それでもこの必勝法は、ルーレットの世界に提唱されている。そして、この方法を禁じ手とするカジノもある程なのだ…。 賭け事に全く興味がなくても、「ルーレット」がどのようなものかは、多くの人がご存知であろう。赤いドレスを身にまとった愛人を連れ、黒いサングラスをかけて葉巻の煙を燻らせたマフィアのボスが、有り余る資金で優雅に遊んでいる姿など、映画でよく見るルーレットの風景であろうか。回転盤が回され、ボールの落ちるポケットが赤か黒かを予想する。ほぼ五分五分の運命に身を任せ、ベットしたチップがテーブルに置かれる。予想が当たれば賭けた金額の倍の額が戻り、外れれば掛金が没収される。実に単純明快なルールだ。スーツを身にまとったディーラーが、予想を外して頭を抱える客のチップを、容赦なく没収するシーンも頭に浮かぶ。 この本は、筆者が、ルーレットの必勝法と言われる「マーチンゲール法」という投資法を、今や世界中で身近な投資であるFX(外国為替証拠金取引)と、スポーツニュースにも取り上げられるほど大衆的?なギャンブルである競馬に応用した実績を、学校教育における数学の「確率論」に基づいて分析していくものである。 著者紹介 1974年、東京都生まれ。大学で電気電子工学を専攻、数学と工業の教員免許場を取得。北海道札幌市で中学校数学教員として17年勤務し、事情により退職。現在はアルバイトをしながら執筆やWeb制作、数学の教材開発などを行う。ランニング、サイクリング、筋力トレーニング、釣りなどの他、Web開発やプログラミング、ギャンブルを趣味とする。現在は特に、競馬とFXに「ギャンブル」としてでなく「投資」として取り組む方法がないかと、楽しみながら研究している。
  • 親友に恋しない方法-抱かれたい男と同居します。-
    2.7
    幼なじみで親友の「鍵原 理人」(カギハラ マサト)と「橘 颯大」(タチバナ ソウタ)。颯大に対し親友以上の感情を持ちつつもその気持ちをひた隠しにしてきた理人だったが、ある日、クラスメートに告白されている颯大を目撃してしまう。「一緒にいられるならそれだけでいい」そう思っていた理人は、想像以上にショックを受けている自分に絶望し、颯大を避けるように引っ越しをして、そのまま連絡も絶ってしまった。そんな生活にもようやく慣れてきた頃、帰宅した理人の目の前に突然現われた颯大は、「しばらく一緒に住まわせてくれ」と言いだして――!?
  • 愛しのヤンキーちゃん-決着はベッドのうえで-
    -
    学園で勢力をあげるヤンキー集団「AKG(鮎川軍団)」トップの「鮎川 紺」(アユカワ コン)は、ライバルヤンキー集団「チームS」トップの「椎名 夏樹」(シイナ ナツキ)と、学園の真の王者を決めるべく日々タイマン勝負に明け暮れていた。早食い、ボーリング、ボードゲーム……数々の命を賭けた勝負を重ねるも、勝敗は互角の平行線を辿っていた。このままでは埒が明かないと今回の勝負で決着をつけることに。互いに挑発しあうなか、突然「今回の勝負で俺が勝ったら、俺のオンナになれ」と提案する椎名。しぶしぶ承諾する鮎川だったが、今回の対戦種目は相手を早くイカせたほうが勝ちの「早ヌキ一本勝負」!? 今日のお昼ごはんが気になり始めたギャラリーが踵を返すなか、ふたりっきりの保健室で最終決戦のゴングが鳴り響く――!
  • 考察。大和対アイオワ頂上決戦。世界最強の戦艦はどっちだ。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8500文字程度=紙の書籍の17ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 人間、特に男性の常として「何が最強なのか」ということへの興味は付きない。 例えば「三国志」の呂布は、後に神様扱いされる関羽や、その関羽よりも強い張飛、二人の主君である劉備の3人を相手に互角に戦ったエピソードから「最強」と見なされている。 このような「最強」を巡る考察の中で盛り上がるのは、兵器の性能考察である。兵器には攻撃力が大きいとか、機動力に優れるといった様々な特徴があり、かつ実際の戦闘でどう活躍したか、といったファクターもあるため、人によって異なる考察がしやすいからだ。 今回は、第二次世界大戦で活躍した軍艦の中でも、最強と呼ばれる2隻の戦艦を比較してみよう。基準排水量6万4000トンと世界最大で、最大の46センチ主砲を持つ日本の戦艦「大和」と、歴代戦艦史上最速で、かつレーダーなどの電子機器に優れたアメリカの高速戦艦「アイオワ」の対決である。 なお、本書で書かれたことも「解釈」の一つであり、この本で書かれたことを無批判に真実だと考えてはならないのは、もちろんである。
  • お金をかけない英会話練習法。英会話ダイアログ(対話文)音声付書籍の効果的な使い方。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズは忙しくて読書の時間がない人のための本です。10分で読める範囲のミニ書籍です。(文章量11000文字程度)「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣に執筆いただきました。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 はじめに 「英会話はお金がかかる」。英会話スクールのキャンペーン広告を見て、「あ、これなら払えるかな!」と思っても、実際スクールのウェブホームページを確認して、実は月謝以外に教材費だの入会金だので、万単位でお金がとんでいくことが判明。諦めてしまう方も大いにちがいない。 そこで、本屋さんに足を運び、英語学習コーナーをざっと見てみると、今度は関連書籍の多さにびっくりして、どれをどう使ったらいいかわからなくなってしまうだろう。 実は、英会話を習得するために、重要な要点がいくつかある。英会話スクールや関連書籍は、その要点をおさえたうえで、各スクールや書籍の方針に従って、レッスン方法提示してくるに過ぎない。 本書は、その要点だけを簡潔におさえ、低価格で日常英会話を身につけるということを目的としたものである。必要なものは、毎日の練習時間20~30分(できれば夕食後や寝る前など習慣化しやすいタイミング)と、「続けるぞ!」という意気込みと、「絶対に話せるようにしてやるぞ!」という根性と、英会話のダイアログ(対話文)の掲載されている音声付書籍1冊。その書籍は、もしご家庭に中学生や高校生がいらっしゃれば、彼らの教科書でかまわない。中学生の教科書には、学校が特別購入させてくれるCDがあるので、我が子のためにと購入してあるものがあれば完璧。自分のために使えるのだ。オトナだから、ほんの少しだけお財布に余裕があれば、その書籍のダイアログの音声が入っているCD付の教材か、ダウンロードで聴ける音声がついているものが良い。昨今は必ずと言っていいほど、ほぼ音声CDやダウンロードのアクセスキーがついている。「がんばって挑戦してみよう」と思って、学生時代に購入したTOEICの問題集でもOK。最近では、アメリカのドラマを題材に編集されたものもあり、楽しいことこの上ない。なにはともあれ、対話文が掲載されていて、音声があれば良い。 道具と根性がそろえば、さっそく練習開始としよう。
  • ハムレットは名台詞が、なぜ多いのか。ハムレットと現代の共通性を知っておくのも悪くない。10分で読めるシリーズ
    4.0
    10分で読めるシリーズは忙しくて読書の時間がない人のための本です。10分で読める範囲のミニ書籍です。(文章量5000文字~10000文字程度)「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣に執筆いただきました。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえかき シェークスピアを古臭いと、喰わず嫌いになっている人は多いのではないだろうか。一方で400年以上前にイギリスで書かれた芝居が、今でも世界中で上演されている現実がある。特に「ハムレット」はシェークスピアの中でも一番のヒット作で、日本でも上演されない年はないといえるほどだ。 「ハムレット」が「悩める人」の代名詞として使われるぐらいだから一般教養として根付いているに違いない。そしてハムレットの中で使われる台詞も、芝居を離れてよく使われる。俗に「名台詞」「名言」といわれるものである。「生か死か、それが問題だ」を代表として「尼寺へ行け!」「この世の関節が外れてしまったぞ」「言葉、言葉、言葉」などが挙げられることだろう。こんな「ハムレットの台詞」が雑談の中、相手から飛び出したりするのだ。 「ハムレット」という芝居が、何故現代まで生き延びたのか?そして現代との共通性は何なのかを知っておくのも悪くないことだろう。古典は敷居が高いと思われる方でも、本書を読めば「ハムレット」が身近な人と像が重なるに違いない。教養として覚えようとすると、必要性を感じないから嫌気がさすのはこれまでに体験した勉強と同じである。本書は一人の若者のハムレットが「こんなことで悩んでいたのか」と、友人に接する思いで納得できるよう書かれている。 筆者は演劇の仕事に携わり、高名な演出家の側でシェークスピアの芝居を創り上げる過程を見てきた。演劇大学からの依頼でシェークスピアの講義を行ってきたこともあれば、スイスの演劇大学で集中講義の講座を数年続けたこともある。 テレビから流れる舞台中継を馬鹿みたいと思いながらも、古典を知る機会があればとの思いの方に本書は最適である。 面白い話だからシェークスピアは現在まで生き残っているのである。本書は「ハムレット」が身近になるように書いた書籍である。
  • 恋愛依存症の心理学。浮気、不倫、二股、恋人が途切れない、そんなあなたは恋愛中毒かもしれませんよ。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量5000文字程度=紙の書籍の10ページ程度) 10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 依存症とつくものには、色々な種類が存在します。俗に「アル中」として取り上げられる、アルコール依存症であったり、覚せい剤や麻薬などに依存してしまう「薬物依存症」、パチンコや公営ギャンブルに依存してしまう「ギャンブル依存症」などです。日常生活を送っていれば、なにか一つは出会ったり聞いたりしたことがあるのではないでしょうか。そんな依存症の一つに恋愛依存症があります。コレは、人と恋愛することに依存してしまう病です。恋愛をしていると満たされている感じがして、恋人がいないと強い不安に駆られてしまうのが恋愛依存症と言えます。 恋愛依存症になると、特定のパートナーがいたとしても満足できずに不倫や浮気などをくり返してしまいます。彼らにとってパートナーがいることと恋愛していることはあくまでも別の話なのです。 本書では、この恋愛をしていなければ満たされている感じがしない恋愛依存症について解説した本です。パートナーが浮気をくり返していたり、自分自身がすぐ人を好きになってしまったり、浮気をくり返してしまうようならば是非読んでほしいと思っています。 また、本書では、セックス自体に依存してしまう「セックス依存症」と「恋愛依存症」は分けて取り扱っています。あくまでも恋愛自体に依存してしまう恋愛依存症について取り扱っています。 なお、本書に出てくる事例は、専門書をもとに筆者が作り上げたフィクションの事例です。
  • 夢を叶える自己催眠トレーニング。自己暗示「アファメーション」を使いこなそう。10分で読めるシリーズ
    4.0
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 誰でも、「こうなりたい」「いつまでに何かを成し遂げたい」と思っていても、なかなか実行に移せない。いざ実行に移してみたら、やり抜くことは難しかった等、誰でも経験はあるのではないだろうか。 例えば、「〇月までに〇キロダイエットしよう!」と思ったが長続きせず、いつの間にか目標にしていた期日を過ぎていた。禁煙しようと思ったものの、「明日から始めよう」「今日は1本だけ」と、自分で決めた目標はいつの間にか目標は闇の中に・・・、目標を自ら設定しているにも関わらず、「本当にできるのだろうか」という無意識の不安が「自分にブレーキをかけてしまう」目標を達成できない人に起こるパターンの多くがこれに当てはまるのである。「夢を実現する」「1週間で目標達成」など、願望達成にかかわる書籍やDVDは昨今巷に溢れている。 しかし「お金持ちになる方法が書いてある自己啓発書」を読んで、「今日からこれを毎日実行しよう!これで今の貧乏生活から抜け出して見せる!」と書籍の内容そのままに忠実に実行できた人が果たして何人いたのだろうか? そんな誰もが、「こうなりたい」「これを成し遂げたい」という思いを達成する方法のひとつに、自己催眠という方法がある。自己催眠は、どうしても自分の習慣を変えたい。積極的に前向きになりたいと望んだときの手助けになる方法でもある。 自己催眠を行うことは決して難しいことではない。特別な教材やトレーニングなどを行わなくとも、これから本書でお伝えする内容を1週間続けるだけで、誰でも自己催眠をマスターできるようになる。 「夢を叶えたい」「何かを最後まで成し遂げたい」という願いを実現する方法、自己催眠について本書では紹介していこう。
  • バックパッカーになれない女子の一人旅「韓国で女一人旅はどこまで安全なのか?」10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 プロローグ まずは、私について、少し自己紹介のようなものをします。昔から、旅行番組が大好きでした。初めて海外に出たのは高校生のとき。オーストラリアに3週間ホームステイして、シドニー、ブリスベン、ゴールドコーストと回りました。 大学時代は勉強で忙しかったので、あまり海外にはいけませんでしたが、結婚して旅行熱が再発。今まで訪れたことがあるのは、オーストラリア、シンガポール、台湾、韓国、カナダ、アメリカ、イギリスと7カ国になりました。 でも、バックパッカーは絶対にできません。現地で必死に宿を探したり、知らない人と延々とバスに乗ったりなんて考えると「無理、むり、ムリ!!」と叫びたくなります。ある意味、バックパッカーと呼ばれる人たちは、私にとっては賞賛すべき対象なのです。では、なぜ、こんな私が一人旅デビューをしたのか。ちょっと理由を書いてみます。 少し前の2011年8月。当時大学院に通っていた私は、ふと「海外一人旅してみたい」と思いました。そのとき、主人(と書くのが正式な表記なのですが、以下「旦那」にします)が一身上の都合で会社を休職していたので、さすがに一人旅はまずいかな…と、一度は踏みとどまりました。 しかし、「断られたら断られたでいいや」と思い、「あのー、海外一人旅に行きたいんですが…」と打ち明けたところ、さっそくオッケーの返事。しかし、問題はまだ待ち構えていたのです。大学やアルバイトの都合で余裕が取れるのが、8月の終わりの4日間だけ。そんなタイトな日程で行って帰ってくることができる場所といえば、ソウルか台北しか思いつきませんでした。 当時、韓流ドラマの影響で、「一度は韓国に行ってみたい、いや、いつか行かなきゃ!」と思った私は、さっそく行き先をソウルに決定。準備から出発まで一週間もないハードな旅行のプランニングが始まったのです。 …と、前書きを書いてみました。この本は「バックパッカーになれない女子が一人海外旅行を企てるとどうなるのか?」「韓国で女一人旅はどこまで安全なのか?」をテーマにして書いてみたいと思います。世間では「国自体が反日」「日本人が行ったら石を投げられる」などと恐ろしいことばかりいわれていますが、そんな人ばかりじゃないよ、ということを私の失敗も含めて語ってみたいと思います。
  • シンプル記憶術。元塾講師が伝授する、「脳に残る」暗記術とは?シンプルで単純な1つの正解10分で読めるシリーズ
    5.0
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 はじめに IT技術がこれほどに普及しても、覚える、暗記するということは社会生活上避けて通ることはできない。学生であれば、学ぶ上で何かを覚えることは必須である。社会人になってからも、業務上の知識を暗記する必要は多いし、必死に勉強して資格試験にチャレンジする方も多いことだろう。 本書は、そんな「何かを覚えることを頑張りたい」あなたをサポートするべく書き上げたものである。 「そうは言っても、暗記って苦手で」という方も多いことだろう。そんな方に、私は問いかけたい。そうは言っても、好きなこと、趣味のことならすぐに覚えちゃうんでしょう?と。 断言するが、暗記することが苦手という人はいない。あくまで、あなたの覚え方が良くないだけなのである。 敵を知り、己を知れば百戦危うからず、という言葉があるが、暗記においてもこれは通用する。敵、すなわち暗記の対象だけに専心しているのでは、まだあなたはベストのパフォーマンスを発揮していないのだ。 自分が覚えることができるのはどんなときなのか。己を知り、敵と照らし合わせれば、どんなジャンルのことであれ、あなたは暗記できる。
  • 「文章を書くこと」は言葉を媒介して自分自身をインプットすることだ。文章を書くときに気を付けたいこと10分で読めるシリーズ
    3.5
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 「文章を書くこと」は言葉を媒介して自分自身をインプットすることだ。 私はいつもこのことを念頭に置き、自分の感情や相手に伝えたい“本意”に最も近い言葉をセレクトして一文ずつ書き上げるようにしている。 インターネットが発達し、メールやチャット、SNSなどが情報や感情の仲立ち役を引き受けたこの頃。 電車内で上司へ商談結果の報告メールを打つときや、クライアント元へ提出する資料を作成するとき、日報を書くときなど、 一日の中で「文章を書く」ことに充てる時間はかなり多いはずだ。 そのたびになんて書けばいいか、迷っている人も多いのではないだろうか。 本書では「文章を書くこと」に対して苦手意識を抱いている人に読んでほしい“文章作成のポイント”をご紹介する。 【1】日本語の基礎と語彙を増やす方法 【2】「ら抜き言葉」や口語体、間違った敬語の使い方など文章作成の御法度 【3】表現豊かな文章の書き方 【4】訴求力・説得力を持つ文章の書き方 “日本語の基礎”というと学生時代の思い出が邪魔をして読み飛ばしたくなる気持ちもわかる。 しかし「主語」と「述語」の関係、また「自動詞」「他動詞」の違いについてなどをしっかり押さえておかないと、読者が主語を見失ったり、違和感を覚えたりする。 本書では中学や高校で習ったような基礎的なものから、事例広告などにも使える表現方法までをお伝えしたい。 あなたが生み出した文章は、ネットワークを通じて相手に届くあなたの自己表現なのである。 人間に与えられた文明的な表現ツールを「苦手」で片づけてしまうのは勿体ない。 本書を読んで、“自分を託せるワンセンテンス”を生み出すことが少しでもできるようになってくれれば幸いだ。
  • 同期のプライド ~スーツは乱れてマジになる~
    4.0
    東亜電機のシステム事業部で成績トップを争うセールスマン「真野 芳明」(マノ ヨシアキ)と「杉田 孝一」(スギタ コウイチ)は同期入社のライバル同士。さらにセフレの関係でもあった。真野は杉田と恋人になりたいと告白するが、常に自分より成績上位の杉田に「俺に一度も勝てねぇような男に用はない」と一蹴されてしまう。そんな杉田に対し、真野は上期の成績でふたりの今後の関係を賭けようと提案する。万年2位の真野の提案を受けた杉田。ふたりは翌日から夜の関係を控え、真剣に仕事に向き合うことに。ところがある日、杉田が相手先の社長とホテルに向かうところを目撃してしまい……?「そんなに俺と付き合うのが嫌なのか?」複雑な想いを秘めた大人同士のリーマンBL!
  • 無意味なポジティブ思考を捨てろ!本当に成功する人の9つの共通点10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 何か新しいことを始めても毎回続かない… やりたいことはたくさんあるけどなかなか前に進めない… 自分は成功できるタイプの人間じゃない… こう考えている人は非常に多いのではないだろうか。 そしてこう考えている人たちの多くが、 「成功する人は生まれつき才能がある」 「自分は普通の人間だから成功できるはずがない」 と、こんな感じのことを言っているのだ。 しかし、成功する人というのは共通点がある。 その共通点を知らないがために多くの人が“自分には無理だ”と考えてしまっている。 本書では、成功する人の共通点と生活パターンを具体的に紹介している。 読み進めると分かると思うが、誰にでも真似できる方法ばかりだ。 ぜひ自分の生活パターンと比較しながら読んでみてほしい。 明日からの生活を変えるためのヒントを見つけられることをお約束する。
  • 深く考える方法。仕事で違いを作る論理的思考。ボーダーライン、思考実験・ケーススタディの繰り返しとロジカルシンキング10分で読めるシリーズ
    1.0
    まえがきより 人間の価値とは、何によって決まるのだろうか。 仕事ができて優秀だと讃えられる人物がいれば、その人の価値が高い気がするだろう。 突出した芸術的な才能を直視したり、話をしていてその思慮深さや聡明さに驚いたりした経験があれば、その人の価値が高いように感じることもあるだろう。 だが人間の価値は一元的ではない。様々な視点から、相対的に値打ちがつけられるものだ。 AさんからBさんに対する評価と、CさんからBさんに対する評価が異なるのは自明だ。 本著では主に、「企業視点・営利視点」で見たときの人間の価値を高める思考法を紹介したい。 勿論関係が全くないとも言えないが、これは必ずしも、当人の思慮や知見を深めるためのものと相容れるとは限らない。 だから、たとえば「人間的な深みがある」などといわれるためのものではなく、「仕事ができる」といわれるための思考法であるということをあらかじめ注意喚起しておく。 本著で提案したいのは「ボーダーラインの決定」と「思考実験・ケーススタディの繰り返し」である。 「ボーダーライン」というのは事業や場面によって様々だ。 「失敗とみなすライン」や、「再チャレンジするべきライン」など、結果を見極めるときにどこを・なにを判断基準にするか先に決定することである。 これは思考に論理性を与える。つまりロジカル・シンキングを生み出すための手段だと考えていただきたい。 そして「思考実験・ケーススタディの繰り返し」は、思考に幅や多様性を与えるための手段だ。 これは実践の具体例を交えて後の章で詳しくお伝えする。 人間の価値を決める要素のうち大きな割合を占めるのは、この「思考」だ。 その人の根本を作り、行動指針・発言の内容にも大きな影響を与えるからだ。 本著を読むときには、あなたの「思考する力」をフルに活かしてほしい。 本著の内容を疑ったり、書いてあることに反発したりするのもいい。 他者の意見を納得、理解するだけでなく、そうしてあなたの中にあるロジックを整えていただくのも、本書の狙いである。
  • おめでとう!君に、うつ病を制御下に置く方法を教える。うつ病の人が、気分のいいときに読む絶妙な薬本。10分で読めるシリーズ
    -
    まえがきより 本冊子には、うつ病を完治させる方法は載っていない。 うつ病と真面目に戦っている方以外が読んだら、面白くもなければ、何の役にも立たない。 本書を執筆しているとき、著者のもとには「鬱」と名乗る、黒いスーツに山高帽を被った顔色の悪い紳士が時折やってきて、気がめいるようなセールストークをして、「お疲れみたいですね? 休みませんか?」と持ちかけてきた。 あまりにも不気味で、最初は死神と見分けがつかなかったが、最近は見分けがつくようになり「考えておきます」と、彼のセールストークをはぐらかすことができるようになった。 うつ病は完治させることはできないが、制御下に置くことはできる。 制御ができれば、それを力として利用できるようになる。 本書は、うつ病を制御下に置くことを目的とし、そのための手段を書いた。 そして、手段はたくさんあり、自分の選んだ手段が一番正しい。 うつ病の方は、気分がいいときに軽く目を通すだけで本書は薬として機能する。 気分がめいっているときには毒になるので読まない方がいい。 どんな薬も飲むタイミングと量を間違えると毒になるからだ。
  • 氷結!潮吹きエッチは3Pで
    5.0
    合同練習のため、「滝原 竜平」(タキハラ リュウヘイ)と「長谷部 宮城」(ハセベ ミヤギ)の通う学園を訪れた「久我 浄之」(クガ キヨユキ)。久しぶりの再会でくすぐり合っていちゃつく久我と長谷部の姿に嫉妬した滝原は、持っていた冷凍ドリンクを机に叩きつける。その様子を見たふたりの連携プレイに攻められた滝原は、形勢逆転のため長谷部に目隠しをしてしまう。ところが、見えないことで逆にエロさを増した長谷部にふたりは欲情してなすがままに3P突入! さらに、久我をひとり占めしたい滝原は長谷部のアソコに冷凍ドリンクを挿入して…!「氷…っが…っ中まで響いて…くるから…っ」過激に乱れる3人は潮吹きフィニッシュ!?
  • 20代で身に付けるべき目標管理術。君は何になりたいのか?10分で読めるシリーズ
    2.0
    本書は20代のビジネスパーソンに向けた目標管理術を紹介します。30代、40代と違う、20代ならではの目標設定方法があります。20代の特徴はエネルギーに溢れ、大きなことを成し遂げる時間があることです。これによって、目標の設定方法が、他の世代とは異なってきます。しかし、その豊かな時間を、いとも簡単に無駄にしてしまうのも20代の特徴です。20代を輝かせたい人。カッコいいビジネスパーソンになりたい人。本書は、そんなあなたの本です。 まえがき 20代の君は、君の年齢をどう感じているだろうか?もうそれほど若くないと思っている? そんなことはない。20代は掛け値なしに若い。30代、40代になってみればわかる。20代のうちに、あれをやっておけばよかった、これをやっておけばよかったと思うだろう。そう考えている人はたくさんいる。 逆に言えば、多くの人が20代を無為に過ごしてしまうのだ。だから中年になって後悔する。あのとき、ああしておけばよかった。あと10年若ければやるのに。30歳を過ぎるとそういった言葉が出てくる。しかし、20代を全力で生き抜いた中年は言わない。 どうだろう、君はどういった中年になりたいだろうか? 10年前を振り返り、20代を羨みながらも、なけなしのプライドを守るために、「今どきの若いやつはダメだ」と、スポーツニュースを見ながら愚痴を言う、ダサい中年か。 それとも、20代を全力で駆け抜け、それなりの成功を手にし、本気で人生を生きる習慣を身につけ、中年になっても挑戦を止めない。あと10歳若ければとは言わず、「もう10歳年を取る前に今やろう」と言って、やる気にみなぎる中年か。 どちらが君の好みだろう。ダサい中年になりたいなら本書は必要ない。すぐに本を閉じよう。 しかし、もし君が、やる気に溢れたカッコいい中年になりたいなら、おめでとう。これは君の本だ。 人生を変えるのは簡単だ。目標を持って、それを叶えること。ただそれだけでいい。
  • 毎朝1分読むだけ、主体性の教科書。自発的、能動的、自然性、そういった状態を習慣化する本。10分で読めるシリーズ
    5.0
    「主体性が成功の鍵」そうわかっているのに、主体的な生き方が習慣化しない方、多いと思います。本書は、そういった方に向けた本です。主体性を習慣化させる仕組みを、提供いたします。方法はシンプルです。「主体性リスト」に毎朝1分間目を通していただきます。リストで、主体的な考え方を意識にすり込み、習慣化します。主体的に生きたい方に、おすすめです。 まえがき ビジネスシーンにおいて、人生において、成功するために、最も大切なことはなんだろうか? 「主体性」と、答える人は多い。 とくに成功した経営者に多い。 言い方はいろいろとある。 自発的 能動的 自然性 どれも同じ意味で、自分で考えて自分の欲求で動けるという意味だ。 確かに主体性は重要だ。自分の望む人生を生きるために受け身で、うまくいくことはないだろう。 自らの意思で自らの道を切り開いてこそ望む人生が得られる。これは、普遍的なことだ。 だから、いかに主体的に生きるかということを書いたビジネス書は非常に多い。そういった本は、役に立つものが多いし、実際に、仕事、人生において効果があるだろう。 ただ、1つだけ問題点がある。 読んだ直後はいいのだが、2週間もすると忘れてしまうのだ。 いくら、役立つことが書いてあっても忘れてしまっては意味がない。 本書は、そこに注目した。 本書では、主体的であるための、エッセンスを凝縮した「主体性リスト」を提示する。このリストを、毎朝、通勤のときにでも読んでいただく。これは1分で読み終わる。このリストに毎朝、目を通すことにより、主体性を無意識にすり込む。すると意識が変わる。意識が変われば行動が変わる。主体性のある行動が自然と取れるようになる。 本書の構成は、まずリストを提示し、そのあとのパートでそれぞれの項目の意味を説明する。 最初は、本書を一通り読んでいただく。するとリストの内容が理解できる。理解したら、リストを使って毎朝、主体性をリマインドする。そういった仕組みだ。 それでは早速リストを紹介しよう。 「主体性リスト」 全ては自分次第だ リアクションは、自由 自分が、できることに集中する 人のせいにしたらおしまい 誰も見ていないときこそ妥協しない 指示待ちしない 決断をする 仕事を好きになる 自己啓発書を使う 人生の目標を設定する
  • 30分で読める。坂本龍馬の名言でモチベーションをガガガっと上げる本
    -
    まえがきより 「25歳。この会社で本当によかったのかな?先輩はおれのことをあんまり、好きじゃなさそう」 「29歳。部下もできた。だけど、こいつバカなの?なんで、そのくらいのことができないんだよ。」 「36歳。上司には業績を求められ、部下は29歳にもなって学生気分が抜けない。ストレスがつらい。」 「42歳。このまま、一生この会社にいていいのだろうか?自分が20代のころ望んでいた人生はもっと、刺激的なものじゃなかったか。」 「53歳。自分の今までやってきた仕事に意味があったのだろうか。何か残せたのだろうか。思い返せば後悔ばかりだ。」 自分の運命は自分で決めるしかない。そして燃えさかるような熱い運命を選びたいなら、圧倒的な高いモチベーションが必要だ。 本書は、坂本龍馬の言葉を題材に、モチベーションアップを目的として執筆した。ビジネスノウハウについての記載もあるが、それもモチベーションアップのためだ。とにかく、本書は実用書だ。一言でもあなたに刺さって、それが、あなたの今日と、明日のためのモチベーションアップになってほしい。 以下あとがきより抜粋 「ほたえな!」 幕末回天の大事業を成し遂げた龍馬は、その日、風邪を引いていた。陸援隊の隊長、中岡慎太郎と近江屋でくつろいでいたところ、階下で物音がしたため、静かにしろという意味で、「ほたえな!」という土佐言葉を発した。 「中岡、おれは海援隊で世界にいくぞ。世界中でしこたま貿易して金を稼ぎまくって、列強の技術や黒船を買い上げて、日本を一流の国家にしてやる。」 浦賀沖ではじめて黒船を見たときから龍馬の夢は黒船を駆って世界中を飛び回ることであった。それはときがたつにつれ国家を変え日本を守るという志に変わる。龍馬の夢は志となり国を動かした。そして次の相手は世界の海だ。 中岡は苦笑いをした。 「この大ボラ吹きめ。」 そう言ったが、目の前の蓬髪(ほうはつ)の土佐人は、次々と、そのホラを現実にしてしまったのである。 案外、こいつなら、やりかねない。 そう思った。 瞬間。ふすまが乱暴に開いた。正体不明の影は室内に転がり入り、細い閃光を放つ。 このとき、坂本龍馬は33歳であった。 ぼくらは、龍馬が生きられなかった世界の先にいる。世界を自由に旅行できる。個人ですら貿易ができる。日本はとっくに一流国家になり世界に技術を売るまでになった。龍馬が想像もしなかったインターネットという技術では瞬時に世界中の人とつながれる。 もし龍馬が、この世界を天国から見ていたら、なんていうだろうか。 「おまんら、いろいろ不満があるみたいじゃが、贅沢すぎるぜよ。おまんらの時代は最高の時代じゃ。わしの時代と交換してくれ」 そう言うんじゃないだろうか。
  • er-恋とお金が手に入る魔法の愛されドリル
    -
    こ~んな魔法を自分にかけるだけで、恋もお金もみ~んな思いどおりに寄ってくる!「愛される魔法」で幸せになろう!! 彼のプライドを満足させる魔法。彼の独占欲を満たす魔法。彼の騎士心をくすぐる魔法。お金に居ついてもらう魔法。お金を呼び寄せる魔法。そしてお金に働いてもらう魔法……。「人生、サイアク……。がんばっているのに、恋もお金もうまくいかない……」と、そんなふうに思っている方は、ぜひ読んで!

最近チェックした本