シート作品一覧

非表示の作品があります

  • 工学教科書 炎の消防設備士第6類 テキスト&問題集
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 がっつり学んで、しっかり合格! 【気合いと愛情がすごい!本書の特長】 スパルタ解説と適度な演習問題数で、適切に苦しみながらみっちり鍛え上げられる! 著者の愛情がたっぷり伝わるグレイトなテキスト&問題集! ●50テーマ、これだけ勉強すればバッチリだ! 実務と試験を知り尽くした著者が、合格に必要な知識を50テーマに厳選! 無駄なく整理されたテキストで、無駄のない努力ができるぞ。 ●ビジュアル重視でわかりやすい! 50テーマ全てに、イラストや写真を用いた図解を用意したぞ! 学ぶ内容が身近でなくても、図解を見ればイメージしやすくなるぞ! ●鑑別問題(第9章)がカラーで学べる! 実際の試験では、鑑別問題はカラー(4色)で出題されるんだ! 「色」自体が問題となることもあるから、学ぶときもカラーの方が安心だろう? ●読者特典(1)もっと解きたいだと?webアプリを使え! 一問一答が300問解けるWebアプリが使えるぞ! 四六時中どこでも使えるから、好きなだけ自分を追い込めるぞ。君は幸せ者だ! ●読者特典(2)仕上げを完璧にしろ!模擬問題を2回解け! 合格までの距離感を図るには模擬問題が最適だ! 巻末の模擬問題(1回分)に加え、さらにWebダウンロードでもう1回鍛えられるぞ! ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 福祉教科書 社会福祉士 出る!出る!一問一答 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スキマ時間にコツコツ解いて実力アップ! 社会福祉士国家試験の過去14年の出題傾向を分析し、 よく出る問題を厳選して収録した、一問一答形式の問題集の第4版! チェックボックスの活用で、学習の進捗状況も一目瞭然。 19科目別の構成なので、苦手な科目やテーマに集中的に取り組んで克服でき、 「暗記ブック」としても使えます。 携帯しやすい小型サイズなので、スキマ時間を活用した学習に最適です。 【本書の特徴】 ●過去14年分の出題からよく出る問題を精選 ●チェックボックスを活用して、間違えた問題に再チャレンジ ●科目ごとの要点チェックで重要事項を確認・暗記 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 福祉教科書 保育士 完全合格問題集 2021年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 過去8年以上の本試験から、よく出る556問を厳選。 1問ごとに合格へと近づく一冊です!! ・毎年好評!学習しやすい見開き完結型の紙面レイアウトを採用! ・問題に対する解説だけでなく、よく出る周辺知識もあわせて学べるよう  解説が工夫されているから、効率よく学習できる! ・さらに、本試験(2019年後期)1回分をまるまる収録! 【本書の特徴】 ◎過去8年分の本試験から、頻出問題を科目別に収録 ◎各科目の専門家による丁寧な解説で、1問ごとに得点力が身につく ◎豊富な補足説明で試験によく出る重要事項が頭に入る ◎合否に差がつく難易度の高い問題も収録 ◎本試験を1回分まるまる収録。本番前の腕試しや苦手科目の把握に便利 ◎巻頭カラーページに、押さえておきたい基礎知識を図表でまとめて掲載 ※本書は2021(令和3)年に実施予定の保育士試験対応の問題集です。 好評発売中の『福祉教科書 保育士完全合格テキスト2021年版』の上下巻 『福祉教科書 ゴロ合わせでらくらく暗記!保育士完全合格要点ブック』 と併用することでより効果的な学習が可能です! [おことわり] 電子書籍版の「468ページの問題1」「469ページの問題4」は 都合により類似の過去問を掲載しており、印刷版と内容が異なります。 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 福祉教科書 保育士 完全合格問題集 2020年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 過去8年以上の本試験から、よく出る355問を厳選。 さらに、本試験(2019年前期)1回分をまるまる収録! 1問ごとに着実に合格へと近づく一冊です!! ★2020年の新出題範囲にいち早く対応! ★毎年好評!学習しやすい見開き完結型の紙面レイアウトを採用! 【本書の特徴】 ◎過去8年分の本試験から、頻出問題を科目別に収録 ◎各科目の専門家が1問ごとに丁寧に解説。解きながら実力がつく ◎2020年版では、合否を分ける難易度の高い問題も収録 ◎豊富な補足説明で試験によく出る重要事項が頭に入る ◎本試験を1回分まるまる収録。本番前の腕試しや苦手科目の把握に便利 ◎巻頭カラーページによく出るポイントをまとめて掲載 ※本書は2020(令和2)年に実施予定の保育士試験対応の問題集です。 好評発売中の『福祉教科書 保育士完全合格テキスト2020年版』の上下巻 と併用することでより効果的な学習が可能です! [おことわり] 電子書籍版の「494ページの問4」は、都合により印刷版とは異なる類似の過去問を掲載しています。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※電子書籍には赤シートは付属していません。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 外国人留学生のための就職活動テキスト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本企業へ就職したい外国人留学生のためのハンドブック!! 【日本の就職活動術】と【内定がもらえる日本語】を両方マスターできる! ▼日本流の就職活動の流れを、ていねいに説明しています。 ・仕事の探し方 ・学業と就職活動の同時進行 ・業界・企業研究、自己分析 ・エントリーのしかた ・メールでのやりとり ・面接のしかた ・内定や内々定後のやりとり ▼就職活動で必要なことを、ていねいに説明しています。 ・「身だしなみ」:ジョブフェア・面接などでの服装や身だしなみ ・「言葉づかい」:敬語の使い方 ・「書類やメールの書き方」:エントリーシート、履歴書、自己PR、メールの書き方 ▼直接書き込めるワークシート付きです。 ・書籍内と同じワークシートのPDFファイルがダウンロードできます。 ※本書を読むためには、N2レベルの日本語能力を必要とします。
  • 福祉教科書 社会福祉士 出る!出る!一問一答 第3版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「暗記ブック」としても使える! 大好評の一問一答集!! 社会福祉士国家試験の過去13年の出題傾向を分析し、 よく出る問題を厳選して収録した、一問一答形式の問題集の第3版! 19科目別の構成とチェックボックスで、苦手な科目やテーマ、学習の進捗状況も一目瞭然。 解説部分は、重要なキーワードの穴埋め問題に変わり 「暗記ブック」としても使えます。 携帯しやすい小型サイズなので、スキマ時間に効率よく学習できます。 【本書の特徴】 ●過去13年分の出題からよく出る問題を精選 ●チェックボックスを活用して、間違えた問題に再チャレンジ ●科目ごとの要点チェックで重要事項を確認・暗記 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 現場で使える【訪問介護】サービス提供責任者 便利帖 第2版
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 「サ責を任されたけど、どうしたらいいかわからない」 「自己流で不安」という方に…… 新任サ責必携! この1冊で、仕事の流れと基本が全部わかる! サービス提供責任者(サ責)のお仕事は、スケジュール作成、 ヘルパーのまとめ役、他事業担当者との連携窓口など多岐に渡ります。 本書では、サ責の仕事の流れや、仕事の内容、情報の整理方法について、 やさしく解説しています。 また、サ責は2018年報酬改定の際、資格要件が変わりました。 (旧ホームヘルパー2級課程と初任者研修課程の修了者が不可に) さらに役割にも変更があり、居宅ケアマネとの連携・調整が必要になったり、 禁止事項ができたりしています。本書はこうした点も盛り込んでいます。 これで明日からサ責を任されても大丈夫! ◆本書の特徴◆ ・図やイラストが豊富で見やすい・わかりやすい ・巻末には「訪問介護の基準と介護報酬」をご用意 ・業務に使える「実践シート」はWebから無料ダウンロード! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 福祉教科書 保育士 完全合格問題集 2019年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 過去8年以上の本試験から、よく出る問題だけを集めました! 2019年版からは科目別問題に加えて、本試験1回分を収録! すべての問題をていねいに解説しています。 【本書の特徴】 ◎過去8年分の本試験から、頻出問題を科目別に収録 ◎「加点のポイント」で試験によく出る重要事項が頭に入る! ◎本試験を1回分まるまる収録。苦手科目の把握に便利! ◎知識の横断整理に便利!巻頭カラーページによく出るポイントをまとめて掲載! ※本書は平成31(2019)年に実施予定の保育士試験対応の問題集です。 好評発売中の『福祉教科書 保育士完全合格テキスト2019年版』の上下巻 と併用することでより効果的な学習が可能です! ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 現場で使える訪問看護便利帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ありそうでなかった!今注目「訪問看護」のすべてがわかる1冊! 訪問看護師・訪問看護ステーションの必読・必携書! ケアマネ等の高齢者介護・看護の関係者も読むべき書! 本書の特徴 【知識が身につく!】 ●ベテラン看護師でも知らない訪問看護の基礎知識 ・在宅医療・看護の現状とこれから ・役割や仕事の流れ ・医療や介護との他職種連携 ・訪問看護ステーションの事業内容 etc. 【実践で役立つ!】 ●在宅看護ならではの医療ケア ・在宅療養でよく行われる医療行為 ・疾患別の基礎知識 ・器具取扱い ・家族への対応 ・看取りをサポート etc. 本書は、新人訪問看護師や訪問看護の仕事に興味のある方でも読めるよう、働く上で必要な基礎知識を加えた網羅的な内容となっています。また、B5判(変型)で軽くて読みやすいタイプとなっています。同シリーズは、既に介護分野で15タイトル以上を刊行し、手軽に手に取って読めると好評を得ています。 【うれしい無料特典】 ダウンロード付録 「多職種とのアセスメントシート」 ~訪問看護師が利用者のケアの中で注意してほしい点などを多職種へ申し伝えるシート ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 福祉教科書 介護福祉士 完全合格問題集 2017年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【おことわり】電子書籍版には赤いシートは付属していません。 最新の出題傾向を分析! 本書は、2017年1月に実施予定の介護福祉士国家試験の対策書です。福祉資格の合格実績がトップクラスの大学の先生がわかりすく解説しています! 【本書の特徴】 ●科目別問題×模擬問題×最新試験を収録!この1冊で多彩な問題が解ける! ●充実の科目別問題で自分の弱点を克服できる! ●模擬試験を解くことで自分の実力をチェックできる! ●2016年1月実施の最新試験(第28回)ももちろん収録!最新の傾向を確認できる! ●『加点のポイント』で試験によく出る重要ポイントが覚えやすい! 最新試験を分析した『福祉教科書 介護福祉士完全合格テキスト 2017年版』と、好評発売中の『福祉教科書 介護福祉士 出る!出る!一問一答 第2版を併用して学んでいただくことで、より効率的な学習が可能ができます! 必要な知識をしっかり理解できる工夫を散りばめていますから自宅での学習にも最適です! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 現場で使える 【訪問介護】サービス提供責任者 便利帖
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 「サ責を任されたけど、どうしたらいいかわからない」「自己流で不安」という方に! サービス提供責任者(サ責)のお仕事は、スケジュール作成、ヘルパーのまとめ役、他事業担当者との連携窓口など多岐に渡ります。 本書は、サ責の仕事の流れや、仕事の内容、情報の整理方法について、やさしく解説します。明日からサ責を任されても大丈夫! ・図やイラストが豊富で見やすい・わかりやすい ・巻末には「訪問介護の基準と介護報酬」「サ責用語辞典」をご用意 ・業務に使える「実践シート」はWebから無料ダウンロード! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 工学教科書 エネルギー管理士 電気分野 出るとこだけ!
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】【付属物に関する注意事項】電子書籍版には赤いシートは付属していません。エネルギー管理士試験の過去問題を徹底分析し、各出題範囲の中から試験によく出る項目を抽出して解説。項目ごとに過去の例題を載せているので、学んだ内容をその場で確認できます。まさに「出るとこだけ」を凝縮した、受験者必携の1冊です。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 工学教科書 エネルギー管理士 熱分野 出るとこだけ!
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 【付属物に関する注意事項】電子書籍版には赤いシートは付属していません。 最重要項目130を厳選。短時間で合格を勝ち取ろう! ・頻出項目から項目を超厳選! 幅広い試験範囲の中から、合格を目指すために必須の頻出項目のみ選んで解説。 ・関連問題の解き方が分かる! 各項目には関連過去問題を掲載。内容を理解してすぐに問題演習ができる。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 福祉教科書 社会福祉士 出る!出る!一問一答 第2版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 「暗記ブック」としても使える!大好評の一問一答集!! 本書は、毎年1月下旬に実施される社会福祉士国家試験の一問一答集です。 一問一答に取り組んでいただくだけでなく、解説部分を赤シートで隠すと重要なキーワードが隠れた穴埋め問題になりますので「暗記ブック」としてもお使いいただけます。 各章の頭には、重要ポイントをまとめた「出る!出る!要点チェックポイント」をご用意。知識の整理や、総仕上げにも最適です。 ちょっとした時間に本書を開いて、問題文に慣れたり、問われるところを確認したりなど、何通りもの方法でお使いください! 【本書でできること】 ●過去9年分の出題からよく出る問題を精選!⇒一問一答に繰り返しチャレンジできる ●問題横のチェックボックス⇒正答しなかった問題を再チャレンジしよう ●科目ごとの要点チェック⇒重要事項を確認・暗記しよう ●赤シート付き⇒解説ページをシートで隠すと、暗記ブックとしても使える! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 福祉教科書 介護福祉士 完全合格問題集 2016年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 最新の法改正、新制度に対応!合格できると評判のシリーズ、 福祉資格の合格実績がトップクラスの大学の先生がわかりすく解説! 【本書の特徴】 ●多彩な問題が解ける!科目別問題+予想問題+最新試験を収録! ●科目別ごとに得点力アップに役立つ「加点のポイント」を掲載! ●最新の第27回試験もばっちり解説!最新の傾向を確認できる! ●本番と同じ問題数の模擬試験(1回分)で自分の実力を試せる! 本書は、2016年1月に実施予定の介護福祉士国家試験の対策書です。最新試験を分析した同シリーズの『福祉教科書 介護福祉士 完全合格テキスト 2016年版』と併用して学んでいただくことで、より効率的な学習が可能です!必要な知識をしっかり理解できる工夫を散りばめていますから自宅での学習にも最適です! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ボクの電子工作ノート
    -
    1巻2,420円 (税込)
    1000円以下の定番パーツで作る電子工作傑作選。貴重な実測データと使えるアイデアを満載。 ホビーユースの全ジャンルを網羅する22の電子回路を題材に、困難な課題であっても入手の容易な平凡な部品を使い、データシートの定める範囲内で機能・精度・特性を追求しつつどのように解決するかを、豊富な図版と写真を用いて臨場感豊かに解説します。 複雑な回路であっても、見た目に整然と配線するマニアの拘りを随所で堪能できます。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • Q&A 失敗しない外国人社員の人事労務管理
    -
    研修生・技能実習生の保護を主な目的として入管法が改正され、2010年7月から施行されました。こうした外国人労働者雇用に関するトラブル対策とともに、外国人社員をどう有効に活用するかが今後の労務管理のキーポイントとなります。 一方、IT関係企業をはじめとして高度な能力をもった外国人を有効に活用することも最近ではクローズアップされてきました。さらに、ビジネスのグローバル化により、海外現地でも一般労働者と高度外国人人材の両方の人事労務管理が必要になってきています。 本書では、1.国内の外国人労働者の労務管理、2.海外の現地外国人労働者の労務管理、3.国内外での高度外国人人材の人事労務管理といった新しいニーズに応える実務手引きをまとめました。テーマごとに国内32、国外34のQ&Aで必須知識を厳選して掲載してあります。国内企業、海外進出企業とも必携の書としてお勧めします。 ※本作品の内容は、紙書籍の刊行当時のものです。また紙書籍に収録されている折込シートは含まれておりません。あらかじめご了承ください。
  • 福祉教科書 介護福祉士完全合格問題集 2015年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 イメージしやすい、わかりやすいとの声続々 本書は、毎年1月下旬に実施される介護福祉士国家試験の学習書です。過去問題を科目別に分け、頻出度を示して構成しており、弱点科目を繰り返し解くなど効率のよい学習が可能です。また、試験の出題形式に合わせた問題(適切なもの、もしくは不適切なものを1つ選ぶ形式)だけで構成していますので、より実践に即した解答力がつきます。 科目別の過去問+予想問題で、自分の弱点がわかる! 頻出度の★の数で、重要度と傾向がつかめる! 1回分の模擬試験で、実力を確認できる! 最新問題で、本番さながら問題を解くことができる! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※電子書籍には赤いシートは付属していません。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ビジネスモデルYOU
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 『ビジネスモデル・ジェネレーション』続編登場 個人向け、43カ国の328人による斬新なコーチングガイドがついに日本上陸。本書は、弊社大好評既刊『ビジネスモデル・ジェネレーション』の「キャンバス」を用いた個人の「ビジネスモデル」を創造する画期的なコーチングブックです。これからの日本はビジネスモデル的な考え方を身に着けないと生きていけません。自分の活動に何の価値があるか考えてみましょう。「ビジネスモデルキャンバス」わずか1枚のシートがあなたのキャリアを大きく飛躍させます。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 10日でおぼえるExcelVBA入門教室 2013/2010/2007/2003対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 VBAの基本がきっちりわかる 実践テクがしっかり身に付く 本書はExcelVBAの基礎を理解して、きちんとしたプログラムを書けるようになることをゴールとした学習書です。そのために、セルやシート、データ、グラフの操作、エラー対策などの基本はもちろん、プログラムを書く際のコツを丁寧に解説していきます。実務に役立つサンプルを動かしながら学習できるので、知識と実践的なテクニックを身に付けることができます。「VBAを使いこなして、業務を効率化させたい!でも、VBAは難しそう……」と考えている方に、ぜひ手にとっていただきたい1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 10日でおぼえるExcelVBA入門教室 2010/2007/2003対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 プログラミングの実践テクがみるみる身につく Excel VBAを使いこなせば、業務を効率化できますが、そのためには基礎をしっかり理解して、最適なプログラムを書けるようにならなければいけません。そこで、本書は、セルやシート、データ、グラフの操作、エラー対策などの基本はもちろん、実際にプログラムを書く際のコツをしっかり解説していきます。 さらに、サンプルを動かしながら学習できるので、知識と実践的なテクニックの両方を身につけることができるはず。VBAは難しい……などの先入観がある人はぜひ本書を手にとって下さい。VBAのキモがきちんと学べる1冊になっています。 シリーズ累計200万部、信頼度NO,1 だからわかりやすい3つの秘密 ●実習&解説で学べるレッスン形式 ●自分で学習スケジュールを組める ●全サンプルファイルがダウンロード可能 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • 今こそ中小企業に必要な生産方式  会社を強くするジャスト・イン・タイム生産の実行手順
    -
    厳しい経営環境のもと、いま、製造業に求められているのは、顧客ニーズへの迅速な対応です。そのためには、製造現場のみならず企業全体のスリム化と、効率のよい生産形態への転換が必要不可欠です。そこで注目したいのが、ジャスト・イン・タイム(JIT)。「徹底したムダ取り」で、売上げが伸びなくても利益を生み出すことができる生産システムです。JIT生産の特徴である「13の改革」の実行手順を実践的に解説するとともに、巻末には専用のワークシートを掲載。このワークシートを使った改革の進め方と作成例も随所に掲載しています。とにかく中小企業では難しいと思われているジャスト・イン・タイム生産は、むしろ中小企業にこそ有効であることをご理解いただけばと思います。
  • Excel VBA塾
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書の構成 本書は12章+実用マクロに挑戦する最終章の全13章で構成されています。 第1章 マクロとは? 何が便利? 第2章 マクロ記録とVBA 第3章 最初のVBA、プロシージャ 第4章 セルやセル範囲を操作する 第5章 演算と変数 マクロに計算をさせよう 第6章 繰り返し 反復作業は、マクロにやらせよう 第7章 最終行の取得 最後までマクロに処理させよう 第8章 条件分岐 条件によって処理を変えよう 第9章 VBA関数 便利な組み込みの関数を利用しよう 第10章 フィルターによるデータ抽出 欲しいデータを自在に取得 第11章 シートの操作 第12章 ブックの操作 最終章 実用マクロを作ろう! すべての章に動画による解説付き! レッスンの最後には確認問題が用意されています。 ●本書の活用法 ・完全初心者の方は、本書をはじめから読み進めてください! 動画も合わせてご覧いただくことで、習得が進むでしょう。 「確認問題」を解いて、ご自分の理解度をチェックしながら進めてください。 ・VBAの学習経験が少しでもある方・学び直しの方は、最初に各レッスンの末尾の「確認問題」をやってみるとよいでしょう。簡単に解けるようでしたら、そのレッスンの内容はマスター済みですので、飛ばしても構いません。その上で、必要なところから、本書のレッスンを読んでいってください。動画解説もぜひご覧ください。 完全初心者から、スキルアップを目指す方まで取り組める、確実にVBAの力が身につくカリキュラムとなっています。 ●あなたの学びをサポート! ・書籍で使用しているサンプルファイル、確認問題ファイルをダウンロードサイトにて提供 ・書籍内容と完全連動した動画レッスンを用意 ・書籍に収まり切らなかった13レッスンを「補講」としてPDFで提供!
  • SEOに強い! ネットショップの教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 変化の激しいEC・Webマーケティングにおいて、ずっと使える「不変のノウハウ」! 現場の最前線にいるECコンサルタントが豊富な経験を交えて伝える、ネットショップ運営の教科書です。 デバイスの普及状況、検索エンジンの状況、ユーザー行動など、さまざまな面で変化の激しいEC、Webマーケティングにおいて、「ネットショップで結果を出し続ける」にはどうしたらよいのでしょうか? ネットショップ運営のノウハウには、変化に合わせて「変わらなければならないノウハウ」と、「変わることの無い不変のノウハウ」があります。 変化に対応しつつ、「変わることの無い不変のノウハウ」をきっちり実行していくことで、あなたのネットショップは「強い」ネットショップになっていくのです。 そのため本書では、売上を4つの要素に分解し、それへの施策を具体的に行っていく方法を、具体的に解説していきます。 『本書は問題点の明確化に特化した教科書です。売上を・アクセス数(新規)・アクセス数(リピーター)・コンバージョン率・客単価の4つの要素に分解して、自社の問題点はどこにあるのか? を明確にしていきます。問題点が明確になれば、解決方法も明確になります。 そして本書には、4つの要素の問題解決方法についてもできるかぎり具体的に事例を挙げながら明確化しました。』(著者の言葉) 豊富な実績に裏打ちされた、「腑に落ちる」実践講義です。中で紹介したワークシートのダウンロードも可能。 ●内容 >第1章 売上を決める4つの「変数 第2章 売上を上げる3つの基礎設計 第3章 コンバージョン率を上げよう! 第4章 新規集客を増やそう! 第5章 リピート率と客単価を上げよう! ●著者 水上 浩一(みずかみ ひろかず) 株式会社ドリームエナジーコンサルティング代表取締役 ランチェスター戦略の効果的なウェブマーケティング活用を中心とした勉強組織「水上 浩一 EC実践会 for futureshop」を全国で展開中。 2018年10月現在19地域、受講者数は3000名を超える。 講演・セミナー回数は年間200回以上。ジャンルを問わず短期間で劇的なネットショップの売上アップ実績多数。 大手上場企業から中小規模事業者までコンサルティング成果事例多数。
  • 2024年度版 よくわかる社労士 合格テキスト 8 国民年金法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【本気で合格を実現する、合格テキスト!!】 「合格テキスト」は、科目別に全11冊で構成しており、条文、通達などを豊富に盛り込んだ、本格学習用のテキストです。 全体像を意識しながら、条文ごとに、しっかり理解を深めていけるようなレイアウトで、試験合格に必要な知識をインプットしていくことができ、社労士試験の完全合格に欠かせないテキストです。 最新の本試験傾向や法改正事項にもしっかり対応しています。 【本書の特長】 1.条文ベースのテキストでスッキリ体系的に学べる! 社労士の試験範囲である膨大な量の条文・通達・判例を、つながりが理解しやすいように順番にこだわって掲載。読み進めていくことで、体系的な知識が身につきます。 2.問われやすい箇所が一目瞭然、メリハリのあるレイアウト! 条文等の囲みの直下に、理解が深まる「概要」「趣旨」「沿革」や、本試験での問われかたをズバリ指摘した「Check Point」を豊富に盛り込み、本試験での「問われ方」を常に意識しながら勉強できるレイアウトが特徴です。 まとめ表も豊富に盛り込み、複雑な内容もスッキリと整理しやすくなっています。項目ごとに「重要度」や、改正点には「改正」アイコンを付しており、学習上のメリハリもつけやすくなっています。 また、発展的な内容は、巻末の資料編にとして掲載することで、必要な情報量はキープしながらも、学習優先順位をつけやすい構成としています。 3.得点力を強化! 「問題チェック」で実力アップ! 過去の本試験問題や予想問題を「問題チェック」として多数掲載。 知識のインプットと同時並行で本試験の出題パターンも確実に学習できるスタイルを取り入れ、柔軟な問題対応力を身につけていくことができます。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024年度版 合格革命 社労士 ×問式問題集 比較認識法(R)で択一対策
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 「比較認識法(R)」で勉強すれば、択一式の点数が激伸び!! 確実に合格点がとれるようになる最強ノウハウを伝授します。 本書は、問題の答えが全部×という特徴ある問題集です。 本書で問題を解いていけば、なぜ×か?という作問者の出題の意図(作問者思考)を常に意識することできるようになり、 答えを確実に導き出す思考が自然と身に付きます。 そして、作問者思考を通して学んだ内容を「比較認識法(R)」で効率よく知識を整理し、記憶もしっかり定着させることができます。 類書のない、まったく新しい択一対策問題集です! 【本書の特長】 ●答えが全部×(バツ)の×問式問題集 本書の掲載問題は答えが全部×です。 問題は、著者の長年の講師経験にもとづき、基礎がしっかり身につく良問を厳選しています。 社労士の試験範囲でとくに重要なポイントを、もれなくマスターすることができます。 ●問題文のポイントがスッキリわかる!「作問者思考」 本書では、問題のポイントを「作問者思考」として1問ずつ明記しました。 出題趣旨をじっくり考えることで、解答力が飛躍的に向上し、得点アップにつながります。 ●「比較認識法(R)」で知識を整理、基本をガッチリ固める! 問題文のポイントを、忘れないように「比較認識法(R)」を使って整理していきます。 本書では1問ずつ比較認識法の公式を掲載しています。 ●巻末には用語索引、条文索引つき! 用語索引と条文索引で情報の検索性が向上!さらに使いやすくなりました。 ●読者特典!比較認識法の公式はダウンロードサービスつき! 本書には、比較認識法の公式だけをまとめたPDFファイルが、無料でダウンロードできる特典つきです。 PDFならスマホでサクサク見れるので、スキマ時間も有効に使った学習が可能です。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024年度版 よくわかる社労士 合格テキスト 6 労働に関する一般常識
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【本気で合格を実現する、合格テキスト!!】 「合格テキスト」は、科目別に全11冊で構成しており、条文、通達などを豊富に盛り込んだ、本格学習用のテキストです。 全体像を意識しながら、条文ごとに、しっかり理解を深めていけるようなレイアウトで、試験合格に必要な知識をインプットしていくことができ、社労士試験の完全合格に欠かせないテキストです。 最新の本試験傾向や法改正事項にもしっかり対応しています。 【本書の特長】 1.条文ベースのテキストでスッキリ体系的に学べる! 社労士の試験範囲である膨大な量の条文・通達・判例を、つながりが理解しやすいように順番にこだわって掲載。読み進めていくことで、体系的な知識が身につきます。 2.問われやすい箇所が一目瞭然、メリハリのあるレイアウト! 条文等の囲みの直下に、理解が深まる「概要」「趣旨」「沿革」や、本試験での問われかたをズバリ指摘した「Check Point」を豊富に盛り込み、本試験での「問われ方」を常に意識しながら勉強できるレイアウトが特徴です。まとめ表も豊富に盛り込み、複雑な内容もスッキリと整理しやすくなっています。 項目ごとに「重要度」や、改正点には「改正」アイコンを付しており、学習上のメリハリもつけやすくなっています。 また、発展的な内容は、巻末の資料編にとして掲載することで、必要な情報量はキープしながらも、学習優先順位をつけやすい構成としています。 3.得点力を強化! 「問題チェック」で実力アップ! 過去の本試験問題や予想問題を「問題チェック」として多数掲載。 知識のインプットと同時並行で本試験の出題パターンも確実に学習できるスタイルを取り入れ、柔軟な問題対応力を身につけていくことができます。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024年度版 よくわかる社労士 合格テキスト 4 雇用保険法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【本気で合格を実現する、合格テキスト!!】 「合格テキスト」は、科目別に全11冊で構成しており、条文、通達などを豊富に盛り込んだ、本格学習用のテキストです。 全体像を意識しながら、条文ごとに、しっかり理解を深めていけるようなレイアウトで、試験合格に必要な知識をインプットしていくことができ、社労士試験の完全合格に欠かせないテキストです。 最新の本試験傾向や法改正事項にもしっかり対応しています。 【本書の特長】 1.条文ベースのテキストでスッキリ体系的に学べる! 社労士の試験範囲である膨大な量の条文・通達・判例を、つながりが理解しやすいように順番にこだわって掲載。読み進めていくことで、体系的な知識が身につきます。 2.問われやすい箇所が一目瞭然、メリハリのあるレイアウト! 条文等の囲みの直下に、理解が深まる「概要」「趣旨」「沿革」や、本試験での問われかたをズバリ指摘した「Check Point」を豊富に盛り込み、本試験での「問われ方」を常に意識しながら勉強できるレイアウトが特徴です。 まとめ表も豊富に盛り込み、複雑な内容もスッキリと整理しやすくなっています。 項目ごとに「重要度」や、改正点には「改正」アイコンを付しており、学習上のメリハリもつけやすくなっています。 また、発展的な内容は、巻末の資料編にとして掲載することで、必要な情報量はキープしながらも、学習優先順位をつけやすい構成としています。 3.得点力を強化! 「問題チェック」で実力アップ! 過去の本試験問題や予想問題を「問題チェック」として多数掲載。 知識のインプットと同時並行で本試験の出題パターンも確実に学習できるスタイルを取り入れ、柔軟な問題対応力を身につけていくことができます。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • PythonでExcel、メール、Webを自動化する本
    3.8
    1巻2,398円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Excelシート間のコピペをはじめ、単純なパソコン仕事は小さなプログラムを書くことで自動で行うことができます。 こうしたプログラムを書けるようになることが、自分の仕事を効率化したい社会人にとって大きな武器になることは間違いありません。 本書ではプログラミング言語Pythonを使って、パソコン仕事の中心であるExcel作業を自動化する方法を紹介します。 Excelの自動化といえば「マクロ・VBA」が定番ですが、Pythonの強みは ・Excelアプリを起動しなくてよい ・メールやWebブラウザなども簡単に自動化できる という点にあります。 本書ではExcelとともにメール、Webの自動化もしっかり扱います。これにより、Webから抽出したデータをExcelファイルに保存してメールで送信、といった連携も行えるようになり、仕事での活用の幅が広がります。 プログラミング初心者である社会人が、実際に自分の仕事が自動化できるように、必要な情報をもれなく丁寧に解説することを心掛けました。本書を片手に「新しい仕事のやり方」を始めましょう! <本書の方針> ・オブジェクトなどの難しいプログラム理論は一切使いません。 ・一番単純な道具だけで、準備に時間をかけず、すぐ始められます。 ・実践的な例題で、実務で本当に使えるプログラムを紹介します。
  • Excel×Python最速仕事術
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全オフィスパーソン必読! Excelの面倒な操作はパソコンにやらせよう ビジネスパーソンが必ず使うExcelは、面倒な手作業が多いのが残念なところ。いくら操作を効率化しても、マウスやキーボードでの作業がなくなりません。決まったセルの範囲を別のシートの決められたところにコピーしたり、毎月のデータをグラフにしたり……。1回だけの作業だけならまだしも、部署別や事業所別にほとんど同じ作業を何度も何度も繰り返すような作業もしばしば。オフィスでのパソコン操作には、こんな無駄がたくさんあってうんざりしている人は多いでしょう。抜本的に解決するは、操作方法を工夫するだけでは追いつきません。 そんな単純で面倒な作業は、Pythonで自動化しましょう! 一度、自分の作業に合わせて自動化すれば、どんなに大量のデータでもパソコンにすべてまかせてOK。自分は他の仕事を進められます。 今から始めるならVBAよりPythonがお薦め。 ――Pythonを学びながらExcelを効率化するか。 ――Excel業務を自動化しながらプログラミングも身に付けるか。 どちらにしても“一石二鳥”なのは間違いありません。 プログラミングをやったことがないという人も多いでしょう。普通のビジネスパーソンがプログラミング未経験なのは当たり前。でも、大丈夫。必要な基礎知識をさっと身に付けられるよう、簡潔に解説。ざっと一読するだけでプログラミングの基本が学べます。
  • 走りながら考える 新規事業の教科書
    3.2
    既存ビジネスでは、もう先がない! 顧客とは?提供する価値とは? 事業立ち上げに必要な思考法からニーズの探り方までステップ別に完全網羅。 「儲ける仕組み」を創り出すための最強スキル! 本書は世界標準のフレームワーク「BMGキャンバス」を用いた、10日間で新規事業を立ち上げて(策定)、8日間で既存ビジネスの実践、修正を行う「走りながら考える」人のための新規事業スタートブックです。「顧客とは何か?」「ビジネスで提供する価値とは何か?」という根本的なところからも丁寧に説明しており、自然と最低限知っておきたい専門用語やビジネスの基礎も身に付きます。また、実際に自分の手を動かしてビジネスモデルを書き込むようなシートを多数掲載。前半では手を動かしながらビジネスプランを策定し、後半では事業の修正~見直しまでリーンなスタートアップを体感できます。 文字通り「走りながら考える」人のための教科書です!!
  • ビジネスプラン・シナリオ作成術
    3.5
    本書は、2001年に弊社から発売されたロングセラー『ビジネスプラン策定シナリオ』のリニューアル版です。 事業企画・商品企画する際の手順をわかりやすく、10ステップで解説。そのステップをシートで表現し、目で見てすぐわかるよう、ビジュアルで表現しています。 また、1ステップごとに、実際の企業の成功事例(ベストプラクティス)はじめ、パナソニックのWおどり炊きやいま一歩の事例として架空の水素ステーション事業を例にして、紹介! 絶対に外せないところをポイントで解説! 野口塾(HRI研修)を実際に受けているかのような臨場感があります。 ≪ベストプラクティス企業・企画一覧≫ パナソニック「Wおどり炊き」/任天堂「Wii」/花王「クイックル」/ユニクロ/セコム/M3/ソフトバンク/キーエンス/リクルート「HOT PEPPER」/スタジオアリス なぜ、あの事業・商品がヒットしたのかが見えてきます!!
  • 「成功の型」を知る 起業の技術
    4.2
    どのような分野でも 「成功の型」のようなものがあります。 天才と言われる人でさえ、 そういった基本を土台にして活躍しているのです。 しかし、ほとんどの起業家は、その「型」を知りません。 だから、失敗するのは当然です。 本書の目的は、その「成功の型」を知ってもらうことです。   *    *    *    *    *    * 毎年、新会社が10万社生まれています。 会社をつくらずに起業する人は数10万人もいます。 安倍政権の成長戦略の中にもベンチャー支援が入って、 ますます起業する人が増えると思われます。 しかし一時的に成功したとしても 10年以内には90%の起業が失敗しています。 経営を成功させるために 「何が必要なのか」 「明日から何をすべきか」 が、わかっていないために……。 「成功の型」さえ知っていれば「成長と継続」ができます。 それが社長として絶対に知っておくべき「経営の12分野」であり、 本書は、48枚のワークシートを使いながら 「経営の12分野」が身につくように構成しました。 10年後も成長し続けるための一冊!
  • 組織行動の考え方―ひとを活かし組織力を高める9つのキーコンセプト
    4.3
    経営学の必須科目「組織行動」の考え方を、ビジネスマンのために9つのキーコンセプトに絞ってわかりやすく論じた書。 【主な内容】 第1部 組織行動という分野への招待 第1章 経営学と組織行動の間柄 第2部 組織の中の個人 第2章 コンピテンシーとは何なのか 第3章 モティベーション論のミッシング・リンク 第4章 「キャリア・デザイン」のデザイン 第3部 成果と評価の問題 第5章 成果を意識した組織行動を目指して 第6章 人事評価をめぐる根本問題 第7章 360度全方角からのフィードバック 第4部 個を活かし組織の力を高める 第8章 変革の時代におけるリーダーシップの求心力 第9章 職務満足と組織コミットメントから見る職場の幸福論 第10章 現実を変えることから生まれる知識創造のパワー
  • Chromebook徹底活用ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Chromebookを使いこなすための最強バイブル!! Chromebookの使い方を基本操作から応用テクニックまで徹底的に解説した書籍です。ファイル管理、Chromeブラウザ・Gmailの使いこなし、Googleスプレッドシート・ドキュメント・スライド、さまざまなビジネスアプリの役立つ使い方などなど‥‥。Chromebookを使いこなすためのChromebookを使いこなすための最強バイブルです。 ≪CONTENTS≫ Chapter 1:Chromebookの基本 Chapter 2:初期設定と基本操作 Chapter 3:Chromeウェブストア Chapter 4:Chrome Chapter 5:ファイルの管理 Chapter 6:メール/連絡先/カレンダ Chapter 7:スプレッドシート/ドキュメント Chapter 8:ビジネス活用 Chapter 9:写真/動画/音楽/ゲーム Chapter 10:応用テクニック
  • 快楽としての動物保護 『シートン動物記』から『ザ・コーヴ』へ
    4.3
    ペットと家族同然に暮らしている人はもちろん、テレビやネットで目にする動物の映像を見てかわいらしく感じたり、絶滅が危惧される動物や虐待される動物がいることを知って胸を痛めたりする私たちは、動物を保護するのはよいことだと信じて疑いません。しかし、それはそんなに単純なことでしょうか――本書は、このシンプルな疑問から出発します。 子供の頃、挿絵が入った『シートン動物記』をワクワクしながらめくった記憶をもっている人でも、作者のアーネスト・T・シートン(1860-1946年)がどんな人なのかを知らない場合が多いでしょう。イギリスで生まれ、アメリカに移住してベストセラー作家となったシートンは、アメリカではやがて時代遅れとされ、「非科学的」という烙印を捺されることになります。そうして忘れられたシートンの著作は、しかし昭和10年代の日本で広く読まれるようになり、今日に至るまで多くの子供が手にする「良書」の地位を確立しました。その背景には、シートンを積極的に紹介した平岩米吉(1897-1986年)という存在があります。 こうして育まれた日本人の動物観は、20世紀も末を迎えた1996年、テレビの人気番組の取材で訪れていたロシアのカムチャツカ半島南部にあるクリル湖畔でヒグマに襲われて死去した星野道夫(1952-96年)を通して鮮明に浮かび上がります。この異端の写真家は、アラスカの狩猟先住民に魅了され、現地で暮らす中で、西洋的でも非西洋的でもない自然観や動物観を身につけました。それは日本人にも内在している「都市」の感性が動物観にも影を落としていることを明らかにします。 本書は、これらの考察を踏まえ、2009年に公開され、世界中で賛否両論を引き起こした映画『ザ・コーヴ』について考えます。和歌山県太地町で行われてきた伝統的なイルカ漁を告発するこのドキュメンタリーは、イルカを高度な知性をもつ生き物として特権視する運動と深く関わるものです。その源に立つ科学者ジョン・カニンガム・リリィ(1915-2001年)の変遷をたどるとき、この映画には異文化衝突だけでなく、近代の「動物保護」には進歩主義的な世界観や、さらには西洋的な人種階層のイデオロギーが反映されていることが明らかになります。 本書は、動物を大切にするというふるまいが、実は多くの事情や意図が絡まり合った歴史を背負っていることを具体的な例を通して示します。一度立ち止まって考えてみるとき、本当の意味で動物を大切にするとはどういうことかが見えてくるでしょう。 [本書の内容] はじめに 序 論――東西二元論を越えて 第I章 忘れられた作家シートン 第II章 ある写真家の死――写真家・星野道夫の軌跡 第III章 快楽としての動物保護――イルカをめぐる現代的神話 おわりに
  • できる 仕事がはかどるPython&Excel自動処理 全部入り。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Excelのルーチンを Pythonで自動化しよう! 「PythonによるExcel操作の自動化」を集大成 ・ブックやシート、セルや行列を操作する ・表の見た目を整える ・グラフを作成する ・ブックの体裁を一度に整える」 ・複数のシートから集計シートを作成する などなど、身近な業務を想定した用例を豊富に用意! Pythonライブラリとの連携方法も詳しく解説します。 どのサンプルも短くて簡単に書けるものが多数のため、 アレンジもしやすく、初心者にもやさしい内容です。 「データが多すぎて手作業では時間がかかる…」 などと日常業務で思ったことがあるのなら、 Pythonによる自動化に挑戦してみてください!
  • 「なぜ?」「どうして?」がよくわかる わくわく科学実験図鑑 工作編 (小学校全学年向け) 【自由研究シート付き】
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ジャズピアニスト×数学研究者×STEAM教育家 中島さち子先生、推薦! 楽しい! びっくり! をおうちで体験できる科学実験図鑑 第2弾! 【自由研究、おうち時間、学習のきっかけに】 おうちが実験室に早変わり! 楽しみながら科学の面白さが分かる実験図鑑 工作編 本作は、家庭で簡単にできる実験を集めた実験図鑑です。 小学生~中学生のお子さんが楽しめる実験を、写真・イラスト付きで50点以上掲載。 自由研究から、お子さん・お孫さんへのプレゼント、また、学習の楽しさを伝える一冊としてもオススメです! さらに、巻末にあるダウンロード特典『自由研究シート』を使うことで、書籍のなかで紹介されている実験を、簡単にまとめたり残したりすることができます。 ◎こんな方にオススメ! ・今年の自由研究の題材に困っている ・小・中学生のお子さんの誕生日や記念日のプレゼントを探している ・おうち時間や家庭学習のきっかけをつくりたい ・子どもに勉強の楽しさを伝える本が欲しい ◎本書のポイント ・身近なものを使った楽しい実験を50点以上収録! ・カラフルな写真がたくさん! イラストで手順がわかる! ・実験の難易度が分かる! 好きな実験からはじめられる! ・ダウンロード特典『自由研究シート』で、自分だけの研究ノートができあがる! ◎本書について いまだんだんと重視されているSTEAM教育の5分野 Science-科学 Technology-技術 Engineering-工学 Art-芸術 Math-数学 これらのつながりを、身近な実験を通して、楽しく学習できる一冊です。 本書では、工学を中心に、他の分野とのつながりを学べる実験を紹介しています。 科学者になりきって、自分で実験してみましょう! 楽しんで実験をするなかで、将来大切になる「仮説をたてる・検証する」習慣を自然と身につけることができます。 ======= 【推薦の声】 五感をいっぱい使った「ものづくり」ってこんなに面白い! みんなで触って遊んで悩んで発明しよう!! ジャズピアニスト×数学研究者×STEAM教育家 中島さち子 ======= 【目次】 はじめに パート1:工学者のつもりで考えよう 1章 工学者ってどんな人? 2章 この本の使い方 パート2:プロジェクトを進めよう! *全52の実験を収録 パート3:まとめ 用語集 資料 ダウンロード特典 お礼の言葉
  • 「読む」「書く」が育つ! 国語力が楽しくアップ! 漢字あそび101
    -
    1巻2,310円 (税込)
    国語科授業の導入やウォーミングアップなどだけではなく、ちょっとしたスキマ時間にも取り組みやすく、何よりも子どもたちが興味・意欲を高めたり夢中になれる「あそび」が詰まった一冊! 小学校のすべての学びの基礎となる国語力の「読むこと」「書くこと」、そして、「読み解くこと」の土台となるのが、漢字を筆頭とする語句・語彙力の育成です。漢字が読めなければ、すべての教科書や問題がスラスラと読み取れず、全教科の学習において致命的な痛手となり、ひいては学習意欲の欠落や学力低下を招いてしまいます。 「協働的な学び」と「個別最適な学び」のいずれにも対応させながら、子どもたちが楽しく取り組む中で漢字力・語彙力・国語力を鍛えていくことのできるあそび集。 クラス全員での取り組みはもちろんのこと、ペアやグループ、また、ドリルやワークシート、また、パソコンやタブレットなどのICT機器を活用しながら楽しめるアクティビティが満載です!

    試し読み

    フォロー
  • 小さくはじめよう ー自分らしい事業を手づくりできる「マイクロ起業」メソッド
    -
    起業・副業・新規事業に使える、 最新イノベーション理論が体系化された最強メソッド! ★書籍準拠!「そのまま使える」ChatGPTプロンプト集サイトを用意 ★DL特典:事業づくりに使えるワークシート 本書は「自分の強みを生かしながら、心からしたいと思えることで事業をつくる」ためのメソッドを1冊に凝縮。 起業家、経営者、教育者、研究者という多様な経歴を持つ著者・斉藤氏が、 自身の30年以上の起業家経験と、最新経営理論をかけ合わせて体系化しています。 個人としての起業はもちろん、会社組織などチームでつくる新規事業にも対応。 完全に独立しての起業ではなく、副業からスタートしてもOK。 最小コストで最大の成果を出すメソッドだから、 今の生活に負担をかけない範囲で、無理なくはじめることができます。 ▼ChatGPTの登場で誰もが「自分らしい事業」をつくれる時代に 「マイクロ起業メソッド」の特徴のひとつは、ChatGPT などの生成AI を活用すること。 事業をつくり慣れていなかったり、新しい商品やサービスの立ち上げを経験したことがなかったりすると、事業づくりは難しく感じてしまうでしょう。 しかし、ChatGPT の登場によって、経験豊富な起業家でしか使えなかったようなさまざまなフレームワークを、誰でも使えるようになりました。 ChatGPT を相棒にすれば、事業づくりのハードルが劇的に下がるのです。 ほんとうに、すべての人が、自分らしい事業を手づくりできる世界になってきています。 ▼目次 【Chapter0】 マイクロ起業メソッドの全体像 幸せ視点で事業をつくる 【Chapter1】 0 to 1 アイデアを生み出す 【Chapter2】 CPF 顧客に共感し課題を発見する 【Chapter3】 PSF 課題に対する解決策を考える 【Chapter4】 PMF 市場が受け入れる製品に育てる
  • セドリックパトカー スーパーバイブル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昭和・平成の初期の頃まで、パトカーといえば、実用本位、そして質実剛健であることが当たり前だった。その代表格ともいえる存在のひとつがセドリックパトカーだろう。フェンダーミラー、鉄ホイール、ビニールレザーのシート……etc、まさに昔ながらのパトカーの王道をいくスタイルだ。加えて、市販車にない3000ccエンジン+5速マニュアルの組み合わせは、パトカー専用モデルならではであり、パトカーファンの心をくすぐってやまない。生産終了となってからすでに20年以上、もはや現役車はわずかとなってしまっている。本書では、パトカーの代表格であったセドリックの魅力を豊富な写真とかつての資料を元に徹底紹介する。 [Contents] 撃撮! セドパト24時 取り締まりの「生」現場! 令和のYPYセドリック Part1 佐賀県警/Part2 神奈川県警/Part3 愛知県警/Part4 北海道警、静岡県警、山梨県警 Y31セドパト「超」解説/YPY31セドリック「極み」解剖 YPY31セドリック白黒パトカー 後期型/最終型 YPY31セドリック覆面パトカー 後期型/最終型 YPY31セドリック白黒パトカー 中期型 YPY31セドリック覆面パトカー 中期型 YPY31セドリック白黒パトカー 前期型 YPY31セドリック覆面パトカー 前期型 Y31グロリア白黒パトカー 前期型 Y30セドリックパトカー Y30セドリックワゴン&バンパトカー Y30グロリアワゴン&バンパトカー YPY31/Y31セドリックエスコートカー 後期型/最終型 YPY31/Y31セドリックエスコートカー 中期型 YPY31/Y31セドリックエスコートカー 前期型 YPY30セドリックエスコートカー セドリックオープンカー さらばセドリックパトカー ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 大学入試 亀田和久の 化学[理論・無機]が面白いほどわかる本
    -
    当社刊「亀田和久の化学」シリーズ(3冊)を2022年からの新課程に準じた改訂版です。 現行版は【理論化学】【無機化学】【有機化学】という分け方でしたが、今回の改訂版では、「化学基礎」の内容を1冊にまとめ、「化学」の内容を【有機】【理論・無機】の2冊に分冊。 試験で高得点をとれるよう、原理・原則を理解し、楽しんで学習できます。 理解に必要な図やイラストを多く使用していて、まるでマンガを読んでいるように学習できるはずです。 原理・原則がわかれば、問題が解けるようになるだけでなく、応用を利かすこともできます。 本番に強い知識を得ることができます。 ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 法人税法 完全無欠の総まとめ 2024年度版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 実績抜群の資格の学校TACで使用している各種教材の内容をコンパクトにまとめた、税理士試験法人税法対策の要点整理テキストです。 合格ノウハウが凝縮されているので、重要ポイントの整理に大変有効です。 以下、本書の特徴です。 1.各項目の最初に「学習のポイント」として、要点を提示しています。初めて学ぶ人でも効率よく学習が進められます。 2.項目ごとに、学習にあたっての重要度が記載してありますので、メリハリをつけた学習が可能です。 3.各ポイントごとに例題を設けているので、手軽に利用できる問題集としても活用することができます。 4.各項目の冒頭のページに、学習の進捗を確認できる「学習度チェック」が付いています。 【改訂内容】 *令和5年(2023年)11月現在で、2024年試験に関する税制改正に対応 *試験傾向等にあわせた一部内容(解説等)の一部修正 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024年度版 みんなが欲しかった! 行政書士の肢別問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 「過去問の重要性」は試験対策の黄金律。 しかし、完全に習得するまで過去問を1問ずつ解く作業を繰り返し行うのは、容易ではありません。 そこで本書では、過去問題の選択肢をベースとして、重要度のランクを付け、体系的に並べ替え、 さらに、内容が重複している選択肢や、法改正によって不要となった選択肢の、削除や変更を行っています。 本書を繰り返すことで、ムダを省きつつ、重要度を考慮した効率的な過去問学習が可能となります! 【本書の特徴】 1 一問一答式 左ページの問題文(=肢)が「正しいか誤りか」を判断することのみに集中し、 リズムよく学習を進めることができます。また、肢ごとに重要度ランクや復習ポイントも記載しています。 2 問題文に下線あり 「○か×かを判断するためのカギとなる語句」または「この肢を理解・記憶するためのポイントとなる重要語句」には下線を引きました。 キーワードとなる言葉に注目していくことで、効率的に学習できます。 3 肢を切るポイントを明示 ×の肢には「どこがダメなのか」「どうなれば○なのか」を、解説の冒頭に明示。 正しい内容を理解しつつ、はっきりとした根拠をもって、肢を切ることができるようになります。 また、○の肢は、問題文をそのまま覚えられるようできるだけシンプルにしています。 4 すべての問題にアイコン付き すべての問題を、「覚える」「理解」「ひっかけ」「比較」の4つに分類してアイコンを表示しています。 【改訂内容】 *2023年12月現在で、2024年4月1日(法令基準日)までに施行が確実な法改正を反映 *最新2023年度本試験問題をもとにした問題・解答解説を適宜追加・差替え *掲載テーマ(小見出し)の中で『2024年度版みんなが欲しかった!行政書士の教科書』に掲載のあるものをリンク表示 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 消費税法 完全無欠の総まとめ 2024年度版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 実績抜群の資格の学校TACで使用している各種教材の内容をコンパクトにまとめた、税理士試験消費税法対策の要点整理テキストです。 合格ノウハウが凝縮されているので、重要ポイントの整理に大変有効です。 1.各項目に、税理士試験での重要度を3段階で明示しています。出題頻度の高い項目から学習するなど、学習計画に役立てられます。 2.各項目の最初に「学習のポイント」として、要点を提示しています。初めて学ぶ人でも効率よく学習が進められます。 3.各ポイントごとに例題を設けているので、手軽に持ち歩ける問題集としても活用することができます。 4.各項目の最初のページに、学習の進捗を確認できる「学習度チェック」が付いています。 【改訂内容】 *2023年9月現在で、2024年試験に関連する税制改正に対応 *「21 仕入れにかかる消費税額の控除(その4)」を新設。その他インボイス制度導入にかかわる改訂多数 *試験傾向等にあわせた内容(解説等)の一部修正 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 税理士 財務諸表論 完全無欠の総まとめ 2024年度版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 いつでも、どこでも、学習できる! 資格の学校TACが贈る、税理士財務諸表論の要点整理テキストの決定版! 実績抜群の資格の学校TACで使用している各種教材の内容をコンパクトにまとめた、税理士試験財務諸表論対策の要点整理テキストです。 合格ノウハウが凝縮されているので、重要ポイントの整理に大変有効! いつでもどこでも学習できます。 【本書の特徴】 ☆各項目に、税理士試験での重要度を3段階で明示   出題頻度の高い項目を重点的に学習するなど、学習計画に役立ちます。 ☆各項目の要点を「学習のポイント」として提示   初めて学ぶ人でも、効率よく学習が進められます。 ☆各ポイントごとに例題を掲載   手軽に利用できる問題集としても活用することができます。 ☆すきま時間の学習にオススメな一冊です。 ☆索引掲載 【改訂内容】 *令和5年(2023年)9月現在の企業会計基準等に対応 *「4 損益会計」、「6 棚卸資産」「22 税効果基準」を改訂 *試験傾向に応じた内容(解説等)の一部修正 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 税理士 簿記論 完全無欠の総まとめ 2024年度版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 実績抜群の資格の学校TACで使用している各種教材の内容をコンパクトにまとめた、税理士試験簿記論対策の要点整理テキストです。 合格ノウハウが凝縮されているので、重要ポイントの整理に大変有効です。 1.各項目に、税理士試験での重要度を3段階で明示しています。出題頻度の高い項目から学習するなど、学習計画に役立てられます。 2.各項目の最初に「学習のポイント」として、要点を提示しています。初めて学ぶ人でも効率よく学習が進められます。 3.各ポイントごとに例題を設けているので、手軽に利用できる問題集としても活用することができます。 【改訂内容】 *令和5年(2023年)9月現在の企業会計基準等に対応 *「2 債権・債務」を改訂 *試験傾向に応じた内容(解説等)の一部修正 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 新しい主人公の作り方
    4.0
    芸術と創造、性の目覚めと心の表現…… おとぎ話、神話、心理学的アプローチによって、物語創作に欠かせない「女性性(ヒロイン)」に迫り、人間の生き方、あり方を浮き彫りにする構成とキャラクターの作り方を解説するセオリーが登場! ストーリーテラーにとって普遍的で万能なロードマップと言われるジョーゼフ・キャンベルの『千の顔をもつ英雄』は、物語には「英雄の旅」というパターンがあると指摘した。「英雄の旅」はわたしたちの人生にも当てはまり、実際の人生の転機を乗り切るためのガイドブックとしても多くの人に重宝されてきた。 が、ほんとうに、すべての物語は「英雄の旅」で語り尽くせるだろうか。 本書では、ヒーローの物語(英雄の旅)にも触れながら、ヒーローとは対をなし、かつ隷属的ではないアーキタイプとして「ヴァージン」を提案している。ヴァージンとはいわゆる「女性」のことではなく「男性」にも当てはまるし、「旅」は言葉通りの旅である必要はなく、内面的な成長プロセス注目し、パターンを独自に定義している。 物語において、主人公の魂の成長、自己実現の旅の軌跡をどう描くかが最も重要な要素である。ストーリーを前進させるために、「ヒーロー」が「ゴールに向かっていること」が常に念頭に置かれるのに対し、「ヴァージン」では「本当の自分になれているかどうか」が常に問われる。私はどう感じているか、自分に素直になれているか、正直になっているか、それがストーリーの軸になり、物語を動かしていく。本書では、前半ではユング心理学をふまえ、コンプレックスの仕組み、「影」がキャラクターに与える影響などアーキタイプの基本的な考え方を説明し、ヴァージン、娼婦、母/女神、愛人/王、ファム・ファタール、暴君、老婆、魔女、守銭奴など多数のアーキタイプそれぞれが物語上で担う役割やテーマを考えていく。後半ではヒーローと比較しながら、革新的なシナリオを生むための創作法を解き明かし、シンボリズムを有効に使うための原則を説いていく。 「男らしさ」「女らしさ」が問われるいまの時代こそ、映画鑑賞における新たな視点をもたらすとともに、映画やテレビドラマの脚本家、魅力的な主人公を書きたい小説家やゲーム作家、アニメーターにも役立つ一冊と言えるだろう。 ■『神話の法則』著者、C・ボグラーによる序文 ■ヒット映画の豊富なストーリーテンプレート、創作に使えるワークシート付き
  • 薬剤師国家試験のための薬単 試験にでる医薬品暗記帳
    5.0
    1巻2,277円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 医薬品の暗記は、薬剤師国家試験や薬局・病院の実習で必須です。しかし、調べものに使える医薬品集はたくさんあるものの、学生用の暗記本はなく不便でした。本書は、薬剤師国家試験や実務実習で使う医薬品を「一般名」「商品名」「適応」「作用機序」「副作用」「その他の特徴・重要ポイント」に絞り込んだ医薬品暗記帳です。過去10年の出題傾向を踏まえ、今後出題が予想される新薬と用語を掲載。重要度マーク付き。赤シート対応。
  • Javaのオブジェクト指向がゼッタイにわかる本
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「Javaを習い始めたけれど、オブジェクト指向プログラミングの良さがよくわからない」と思っている人は意外に多いのではないでしょうか? 本書は、Javaの実際のプログラミング過程を追いながら、初心者がつまずきやすい部分を解説するとともに、学習シートを使って視覚的に「オブジェクト指向の考え方」を丁寧にやさしく解説します。視覚的にオブジェクト指向が学べる学習シート、サンプルプログラムのダウンロードサービス付き。
  • 7日間完成 英検1級 予想問題ドリル6訂版(音声DL付)
    -
    1巻2,222円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 7日間で短期完成! 本番形式の予想問題を解くことで、合格に向けた総仕上げができる問題集。 ★英検リニューアルに対応 2024年度検定から実施の新形式に対応しています。 英作文に新しく加わった「英文要約」問題が5回分、収録されています。 ★リスニングアプリ「英語の友」対応 スマホで音声が聞けます。詳しくは、公式サイトをご覧ください。 音声はこのほか、PCからのダウンロードにも対応しており、 いずれも本書のリスニングテストと面接を収録しています。 ★採点・見直し学習アプリ「学びの友」対応 各Dayの筆記試験・リスニングテストの解答を、オンラインマークシートに入力するだけで 簡単に採点することができます。 詳しくは、公式サイトをご覧ください。 ★面接にも対応 本書1冊で面接対策もできます。 ※本書は『7日間完成 英検1級 予想問題ドリル 5訂版』の収録問題を、2024年度以降の試験形式に合わせて問題追加・再編集したものです。 ※電子書籍版では、「解答用紙」は付属しておりません。
  • そろそろ常識? マンガでわかる「Excel関数」
    -
    「職場で使い回されているExcelシートを壊してしまわないように、こわごわ編集している」「仕事でのデータ入力作業が面倒」「自己流でなんとかExcelを使っているが、正しい方法を学びたい」……Excelに関するこれらの悩みを解決するには、Excel関数を学んで自分で入力できるようになるのが一番です。本書では、Excelに不慣れな初心者でも理解しやすいように、Excel関数を使うための前提となる知識から、Excel関数を使ってデータを活用する方法まで、マンガで丁寧に解説します。間違った入力をしてしまった時に取り消す方法から解説しているので、パソコンの操作に不慣れな方でも大丈夫。基礎からスタートして、ビジネスに本当に必要な関数34個を、1週間で無理なく学習できます。「そろそろ常識?」シリーズは、会話形式の解説をマンガテイストに進化させ、マンガ、会話、チュートリアルをシームレスに組み合わせたニュースタイルの解説書。常識とされながらも覚えにくいテーマをピックアップし、要点をマンガでわかりやすく解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 地球生命系での霊的進化、覚醒、アセンション 高次元世界へ還る道 エドガー・ケイシーとロバート・モンロー(ヘミシンク)の世界
    -
    今から1050万年前、1億3300万の魂が地球に 降りてきた! なぜ魂は地球にやってくるのか? 死後世界のしくみ、生まれ変わり、過去世、 天文学的な数ほどいる地球外生命体、人類と 地球の次元上昇、地球を卒業する時の合言葉とは何か? 天変地異や戦争の続くネガティブな地球と、 波動の上がり続ける地球への二極化への分岐点 である今こそ必要な、宇宙意識からの提言。 「今、我々の周波数はどんどん上がってきていて、 近々、大きな変化が訪れる可能性が高いと思います」                ――坂本政道 「ある時エドガー・ケイシーは『「地球を卒業する時の 合言葉がある。それを知らないと地球を卒業できない』 と比喩的に語ったことがあります」                ――光田秀
  • 建築土木教科書 2級土木施工管理技士[第一次検定]出るとこだけ!
    -
    1巻2,200円 (税込)
    頻出項目を厳選!スキマ時間の有効活用で合格を勝ち取ろう! 2級土木施工管理技術検定 第一次検定の「出るとこだけ」を集めたポケット版書籍です。 試験のツボと得点源を知り尽くしている著者が最新の出題傾向を緻密に分析し、頻出項目を厳選しました。 コンパクトサイズだから、試験勉強前の要点整理・直前対策として忙しい方も無駄なく学習ができ、短期間で合格する力を付けることができます。 【本書の特長】 ・よく出る項目の要点&過去問が凝縮! ・学習内容が一目でわかる「パパっとまとめ」! ・厳選された過去問で理解度を計ることができる! ・学習日記入欄とチェックボックス付! ・ポケット版だから、いつでもどこでも対策ができる! ・試験会場での直前確認に使える! 【目次】 第1章 土木一般 第2章 専門土木 第3章 法規 第4章 共通工学 第5章 施工管理 ※2級土木施工管理技術検定には種別が土木・鋼構造物塗装・薬液注入の3種類ありますが、本書では主に、最も受験者の多い「土木」の出題範囲をカバーしています。 【著者について】 保坂 成司(ほさか せいじ) 博士(工学)。日本大学生産工学部安全工学科教授。日本大学生産工学部土木工学科卒。日本大学大学院生産工学研究科土木工学専攻博士前期修了。長田組土木株式会社、日本大学生産工学部副手、英国シェフィールド大学土木構造工学科客員研究員などを経て現職。一級建築士・測量士・一級土木施工管理技士・一級造園施工管理技士・一級管工事施工管理技士等の資格を保有。著書に、『建築土木教科書 1級土木施工管理技士[第一次検定]出るとこだけ!』(翔泳社)『2級土木施工管理技士 過去問コンプリート』(誠文堂新光社)などがあり、試験対策書の執筆に精通している。 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • たった1秒で仕事が片づくExcel自動化の教科書 【改訂第3版】
    -
    【《シリーズ累計50万部突破》圧倒的効率化を実現するExcel定番書、AI時代にあわせてアップデート】 「5時間かかる作業が3時間でできます」ではなく「1秒で終わらせます」へ―― 作業そのものをゼロにしてしまう“究極の効率化”を実現するExcel VBAのポイントと、毎日の業務を瞬時に終わらせるしくみの作り方をかつてないアプローチで解説した定番書が4年ぶりに改訂。第3版では、話題のChatGPTやCopliotなど生成AIの活用法を解説。デザインも全面刷新しました。1万人の指導実績に裏打ちされた実務直結のExcel入門、決定版! ■こんな方におすすめ ・Excel作業のミスや時間の浪費をゼロにしたい方 ■目次 ●第1章 3日かかった作業が1秒で終わる衝撃   毎日同じ作業に2時間かけていた若手社員の悲劇と感動   時間がかかる作業は「なぜ」時間がかかるのか   まずはExcel作業を自動化する「手順書」を読んでみよう   最初にやっておくべき設定   いきなり自動化してみる超クイックガイド   Excel自動化のために最初に一度だけやっておくべき設定の「理由」 ●第2章 基本にして最重要 ~「表作成」の自動化で仕事は劇的に速くなる   まずは超基本から ~セルへデータ・数式・関数を入力する   Excel作業に時間がかかる原因を解消してくれる最強の呪文 ~「反復」のFor Next構文   セルは「どのシートのセルか」まで指定する ~シートの指定方法   わかりやすくするために押さえておきたいこと ●第3章 複雑な問題も、小さく分解すれば、1つずつのシンプルな要素にすぎなくなる   処理を自動化する知識を身につけるために押さえておきたいこと   見やすい表を作るための作業をラクにする ~セルの書式設定   セルを自在に操るには   シートの処理を自動化するには   入力の練習をしてみよう ●第4章 どんな仕事も計画の「実行」と「検証」ができればうまくいく   問題の原因はいつも似通っている ~問題解決をスムーズにする着眼点   問題をあぶり出す技術 ~「試行錯誤」はむやみにやればいいというものではない   無用な手間をなくす大切なリスクヘッジ ~変数宣言の必要性を理解する   わからないことの調べ方 ~マクロの記録を使いこなす ●第5章 面倒なルーティンワークを自動化するための具体的プロセス   「その都度入手するブックに対して毎回同じ処理をおこなう」場合の考え方   Excel作業自動化ツールの超具体的な作成手順 ●第6章 大量のフォルダやファイルの処理も瞬殺する自動化ツールの作り方   大量のブックを開いて閉じての繰り返し……という作業も1クリックで片づける方法   「毎月同じようなファイルを何個も作る単純作業がもういやだ!」 ~ファイルの大量作成を自動化する ●第7章 大量の書類を一括して処理する   請求書の作成を自動化するには   シートを削除するロジックの考え方 ●第8章 顧客情報の入力がしづらい、見づらい……を解決する ~ユーザーフォームの基本   なぜ、顧客データExcelは管理しづらくなるのか?   自作の入力フォームをかんたんにつくる具体的手順   チェックボックスやプルダウンメニューも自由自在に   入力内容をシートへ転記する   入力項目の数が非常に多くて大変な場合はどうするか ●第9章 「保存せずにファイルを閉じちゃった……!」という悲劇をなくす ~イベント処理   うっかりミスを防ぐ仕組みの作り方   かゆいところに手が届く処理のポイント ●第10章 全体像の整理とこれからのために知っておきたいこと   実際に読み書きするVBAという言語の全体像   本文で解説していない2つのサンドイッチ構文   変数について理解を深める   Excel VBAにおいて生成AIはどう活用できるか   なんでもかんでもExcelで済ませようとしない ■著者プロフィール 吉田拳:Excel業務改善コンサルタント。Excel研修講師。株式会社すごい改善代表取締役。「Excelを武器に人と企業が成長できるサポート」の実現を目指す。2010年、(株)すごい改善を設立、代表取締役に就任。実務直結主義のExcel研修を毎週開催、高額の受講料にも関わらず、全国から受講者が参加し、常に2ケ月先まで満席状態が続く。また、業種・業態・職種を問わず、Excelを駆使したあらゆる分野での業務改善の専門家として知られる。指導実績は、中小企業から大手企業まで、1万名以上。Excel研修開催実績は600回を超える。
  • 2024年版「最速合格」国家資格キャリアコンサルタント学科試験テキスト&問題集
    -
    これ1冊で学科も実技も最新情報で学べる 最新の試験傾向を踏まえた頻出ポイントを徹底解説。 次のオンライン特典が全て無料でもらえます! ■学科対策 ①学科勉強法講座 ②統計数字・法律施策解説セミナー動画 ③理論家詳細解説セミナー動画 ④見て聴いて覚える書籍関連動画 ⑤理論家キーワード一覧表 ⑥オンライン単語帳 ⑦最新の白書・統計数字 ⑧理論家相関図 ⑨模擬問題 ⑩過去問解説 ※本電子書籍内の広告・情報は紙で発行した当時のものとなります。付録(スピードチェック・理論家相関図・理論家年表・単語帳・赤シート等)は含まれておりません。何卒ご了承ください。 【目次】 第1章 人物と流れで覚えるキャリア理論 1-1 パーソナリティー・特性因子論アプローチ 1-2 発達論・トランジションに関するアプローチ 1-3 人生の転機の知識 1-4 社会的学習理論アプローチ 1-5 意思決定論アプローチ 1-6 精神分析的理論 1-8 カウンセリング理論/来談者中心アプローチ 1-9 カウンセリング理論/論理療法・認知療法・心理療法 1-10 カウンセリング理論/行動療法 1-11 カウンセリング理論/ゲシュタルト療法・交流分析 1-12 カウンセリング理論/包括的・折衷的アプローチ 1-13 その他の理論家 第2章 キャリアコンサルティングの実践 (社会的意義・役割・倫理・行動等・技能・ツール・ハローワーク情報・職業分類) 2-1 キャリアコンサルティングの役割・倫理 2-2 相談過程において必要な技能 2-3 グループ・アプローチの技能 2-4 リーダーシップ理論 2-5 その他のカウンセリング理論 第3章 キャリアコンサルタントに必要な「関連知識」(法律・施策) 3-1 社会及び経済の動向並びにキャリア形成支援の必要性の理解 3-2 職業能力開発(リカレント教育を含む)の知識 3-4 労働政策及び労働関係法令並びに社会保障制度の知識 【著者】 キャリアデザイン出版 キャリアデザインに関する専門書籍を発行している出版社
  • 正解がない時代のビジョンのつくり方 「自分たちらしさ」から始めるチームビルディング
    3.0
    いかにしてチームの目線をそろえるか? どうすれば組織へビジョンが自然に浸透していくか? 変化が激しく予測困難な時代では、チーム・組織のビジョンが不明瞭だと、メンバーの力を結集してビジネスインパクトをあげることが難しくなってきています。 同時に、価値観が多様な現代では、リーダーや経営層が決めたビジョンをトップダウンで行き渡らせる難しさも出てきました。 そこで本書では、チーム・組織のメンバーが「一緒にそこへ向かいたい」と思えるビジョンのつくり方を6つのステップで紹介します。 そして、ビジョンづくりのプロセスを通して、チーム・組織がいつの間にか結束している状況へシフトすることをサポートします。 大企業から中小企業、スタートアップ、地方自治体などさまざまなビジョンづくりに並走してきたビジョンデザイナーが、独自の図解やワークシートを用いて、アイデア発想やファシリテーションのノウハウを公開します。 次のような方には必読の一冊といえるでしょう。 ・組織の人材の目線をそろえたいマネジメント層 ・新規事業のマネージャー&担当者 ・DXのリーダー&担当者 ・新しいプロダクト・サービスをつくるチームメンバー ・組織の結束を強めたい人事担当者 読者特典として、誰でもビジョンがつくれるワークシートをご提供します。 ●目次概要 序章 なぜいま、ビジョンが大切なのか? ステップ1 自分たちらしさを探索する ステップ2 未来の社会像をイメージする ステップ3 未来の自分たちの役割を見つける ステップ4 未来の風景を描き出す ステップ5 未来の自分たちを語り合う ステップ6 試しながらアップデートする 終章 共創する社会に向けて 付録 ビジョンづくりの計画を立てる ●著者略歴 三澤直加 ビジョンデザイナー。デザイン事務所で多くのプロダクトの企画・開発に携わった後、2011年に共創型サービスデザイン会社「グラグリッド」を設立。分野を問わず、さまざまな企業のビジョン策定、事業開発の現場に伴走する。 デザイナーの視点で創造的な解決策を提案するとともに、組織の中から創造的な文化づくりを支援している。 特に、絵や図を描きながら考える「ビジュアル思考」スタイルは、企業における合意形成、個性の発見、企画力の向上において多くの成果を生み出している。著書に『ビジュアル思考大全』(2021、翔泳社)。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 10点アップ! 介護福祉士国家試験 よく出る問題 総まとめ 2024
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 頻出項目と今後出題が予想される項目をピックアップ。ワーク(基本解説)で知識をインプット⇒〇×問題で知識をアウトプット⇒ポイント解説で重点整理という3段階で10点アップを狙う総仕上げの一冊。WEBで例題付きの受験テクニックが確認できる。※本電子書籍は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※電子書籍版には赤シートは付属していません。
  • うかる! 証券外務員二種 最速テキスト 2023-2024年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 9年連続、試験対策書売上ナンバーワン!編者は全国の証券会社・金融機関で「証券外務員」「FP」「コンプライアンス」を教える、研修のプロフェッショナルです。本書は、教え続けているプロだからこそ実現できた、スタンダードな試験対策書です。 <本書の主な特長> ・2023年版『外務員必携』に対応 ・頻出計算パターンは例題で解説 ・内容を確認できる[○×チェック]を収録 ・同時発売の『最速問題集』へのページリンクも充実 ・暗記に便利な赤シート付き ※外務員資格試験には「一種外務員」「二種外務員」「特別会員一種外務員」「特別会員二種外務員」があります。本書は「二種外務員」試験をカバーしたテキストです。
  • 福祉教科書 保育士 完全合格テキスト 下 2024年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 多くの先輩たちを合格に導いた 売上No.1テキスト* 本書は2024(令和6)年に実施予定の保育士試験の資格対策書です。 保育現場・保育士養成の第一線で活躍する執筆陣が、過去5回以上の試験を徹底分析! 充実の補足解説で、合否を分ける難しい出題内容にも対応! 合格したいなら、この一冊! 10万人以上の受験者に選ばれてきた、信頼ある「王道テキスト」です。 【本書の特徴】 ◎第一線の執筆陣で活躍する執筆陣が詳しく、かつ、わかりやすく解説 ◎本文中のキーワードが過去何回出題されたのかを「ココが出た!」で紹介!絶対に外せないポイントが一目でわかる ◎節ごとに「一問一答」を掲載。挑戦することでポイントが頭に残る ◎知識の横断整理に便利!頻出ポイントを巻頭ページにまとめて掲載 ◎必ず出る保育所保育指針を巻末に全文掲載 同時刊行の『福祉教科書 保育士完全合格問題集2024年版』、2023年9月発売の『福祉教科書 保育士 出る!出る!一問一答 2024年版』と併用することでより効果的な学習が可能です! 【上巻】 社会福祉 子ども家庭福祉 保育の心理学 子どもの保健 【下巻】 子どもの食と栄養保育原理 教育原理 社会的養護 保育実習理論 *売上は保育士試験対策テキスト(2023年版)の出版社別販売冊数 (2022年8月~2023年5月 取次データより独自調査) 上下巻に分冊されて出版されている書籍は上下巻の合計冊数で集計 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 福祉教科書 保育士 完全合格テキスト 上 2024年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 多くの先輩たちを合格に導いた 売上No.1テキスト 本書は2024(令和6)年に実施予定の保育士試験の資格対策書です。 保育現場・保育士養成の第一線で活躍する執筆陣が、過去5回以上の試験を徹底分析! 充実の補足解説で、合否を分ける難しい出題内容にも対応! 合格したいなら、この一冊! 10万人以上の受験者に選ばれてきた、信頼ある「王道テキスト」です。 【本書の特徴】 ◎第一線の執筆陣で活躍する執筆陣が詳しく、かつ、わかりやすく解説 ◎本文中のキーワードが過去何回出題されたのかを「ココが出た!」で紹介! 絶対に外せないポイントが一目でわかる ◎節ごとに「一問一答」を掲載。挑戦することでポイントが頭に残る ◎知識の横断整理に便利!頻出ポイントを巻頭ページにまとめて掲載 ◎必ず出る保育所保育指針を巻末に全文掲載 同時刊行の『福祉教科書 保育士完全合格問題集2024年版』、2023年9月発売予定の『福祉教科書 保育士 出る!出る!一問一答 2024年版』と併用することでより効果的な学習が可能です! 【上巻】 社会福祉 子ども家庭福祉 保育の心理学 子どもの保健 【下巻】 子どもの食と栄養保育原理 教育原理 社会的養護 保育実習理論 *売上は保育士試験対策テキスト(2023年版)の出版社別販売冊数 (2022年8月~2023年5月 取次データより独自調査) 上下巻に分冊されて出版されている書籍は上下巻の合計冊数で集計 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 独検対応 クラウンドイツ語単語1600
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 独検5・4・3級に対応したドイツ語単語集。厳選された1,600語をレベル別,品詞別,テーマ別に分類。1日1セクション学習,1か月で5級,2か月で4級,3か月で3級の単語を完全マスター。 ※書籍版に付属している暗記シートは本電子書籍には付属しておりません。また、市販の赤シート等を画面にかぶせても赤文字は消えません。あらかじめご了承ください。
  • 福祉教科書 社会福祉士 出る!出る!要点ブック 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 頻出事項を19科目別にギュッと凝縮! 学習初期にも、試験直前にも使える! 学習範囲が広く、科目も多い社会福祉士国家試験。本書は、過去10年の出題傾向を分析し、頻出テーマを19科目ごとにコンパクトに整理。 ・本格学習の前に、試験の傾向をつかんでおきたい ・試験前に重要事項を最終確認したい ・最低限のポイントをおさえて、問題演習メインで試験対策をしたい……など、 さまざまな学習スタイルに合わせて使える本です。 『社会福祉士 完全合格問題集』『社会福祉士 出る!出る!一問一答』との併用もおススメ! 【本書の特徴】 ●過去10年間の国試での頻出項目をわかりやすく整理! ●科目別構成で、苦手科目を強化しやすい! ●要点がサッとつかめて学習がスムーズに! 試験前の暗記にも! ●携帯しやすいサイズで、スキマ時間学習に最適! 【著者】社会福祉士試験対策研究会 社会福祉士養成の履修科目・試験対策研修の講師や、実務経験が豊富な社会福祉士・精神保健福祉士等の有志で構成される研究会。社会福祉に造詣が深く、質の高い保健医療福祉職の合格に向けて尽力している。 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • タスクベースで学ぶ日本語 中級3―Task-Based Learning Japanese for College Students
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全3巻を通してCEFR B1、B2レベルの日本語の習得を目指す『タスクベースで学ぶ日本語 中級』シリーズ第3巻。 本書は中級前半(CEFR B1後半)レベルの学習者が、中級後半(CEFR B2)レベルの力を身につけるための総合教材です。 『中級1』『中級2』と同様に7つの課で構成されており、課ごとに設定された3段階のタスク(プレタスク・メインタスク・ポストタスク)を通して、課のテーマに関する内容や日本語を多角的に学ぶことができます。 課のテーマはB2レベルの学習者のニーズや興味に合うものを選んでおり、「『幸せ』って何だろう?」「社会の中の『私』とは?」といった、これまでのシリーズよりも抽象的、アカデミックなテーマも扱います。 このシリーズはタスクを行うことを通して、大学等で必要な思考力を身に着けていくことを主な目的としていますが、同時にタスクを行うために必要な言語知識(文型・表現、漢字)や言語スキル(メモの取り方、情報の集め方、発表のしかた)も重視し、これらをタスクの中で繰り返し使っていくことによって日本語の運用力を養成していきます。 対象:日本語を学んでいる外国人留学生 レベル:中級(CEFR B1後半~B2レベル) 表記:漢字かな交じり、ルビ付き 翻訳:英語 Webコンテンツ: [学習補助ツール]  ・音声  ・動画  ・「漢字の言葉」練習シート  ・「文型・表現」練習シート  ・コメントシート  ・リスニング・動画スクリプト  [教師用ツール]  ・教師用ガイド  ・解答例
  • 技術士教科書 技術士 第一次試験 出るとこだけ!基礎・適性科目の要点整理 [第3版]
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 頻出項目の解説と関連する過去問題をまとめた コンパクトサイズの対策書 本書は、技術士第一次試験の基礎科目・適性科目の対策書です。過去問題を徹底的に分析し、試験によく出る項目に絞ってコンパクトにまとめました。要点整理と、関連する過去問題の解説の繰り返しにより、効率よく学習できます。 【本書の特長】 ・重要な用語、公式・定理・定義、法規などをテーマ別に整理 ・テーマごとに頻出の過去問題を厳選し、解説 ・携帯しやすいコンパクトサイズ。スキマ時間の学習や試験直前の確認に最適 【こんな方におすすめ】 ・要点をサッと把握したい ・スキマ時間を活用して学習したい ・試験直前に短時間でおさらいをしたい 【主な改訂点】 ・頻出項目と過去問題を新たに厳選 ・問題ごとに重要度を表示 【目次】 第1章 基礎科目 設計・計画に関するもの 第2章 基礎科目 情報・論理に関するもの 第3章 基礎科目 解析に関するもの 第4章 基礎科目 材料・化学・バイオに関するもの 第5章 基礎科目 環境・エネルギー・技術に関するもの 第6章 適性科目 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ラストレクイエム 上級ルールブック プライマルブラッド
    -
    『ラストレクイエム~ネオゴシックRPG~』に上級ルールブック『プライマルブラッド』が登場。 『プライマルブラッド』では、ルールやデータの追加、新たな遊び方の提供を行うことで『ラストレクイエム』のプレイ環境を大きく広げるものになっている。  追加データには、炎を操る“ホムラ”、冷気を生み出す“フブキ”のふたつのスタイルが追加される他、既存のスタイルにもスキル、アイテムを追加。その他、追加のエネミー神業など多くのデータや、第三のフェイトスタイルを取得する“サードアイ”、ステータスを変更する“ステータスチェンジ”、騎乗戦闘などの新ルールも掲載している。  起源を呼び起こし、根源を導け!  ※電子書籍版にはカードは付属しておりません。  ※掲載のシート類については、以下のサポートサイトよりダウンロードしてご利用下さい。 http://www.fear.co.jp/lastrequiem/index.htm
  • 2023年版 2級建築施工管理技術検定 一次・二次検定 標準問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 ※電子版に、赤シートは付属しません。 すっきり一発合格を狙いましょう! ◎過去高頻度で出題される内容を研究し、解説は問題を解くと同時に重要事項を覚えることができるように工夫をしました。 ・《能力問題》に対応! ・《暗記確認》に便利な《赤シート付》! ・《スッキリ》わかりやすい短い解説文! ・解答正答&助言記述有りでわかりやすい! ・問題文には、試験に則った《ルビ付き》! ・見開き頁に、よく《精査・整理した単元》! ・練りに練った《オーソドックスな標準》問題! ・左ページに模擬問題,右ページに解答解説! ●第一次検定  第1章 建築学等  第2章 施工管理法  第3章 法規  第4章 能力問題 ●第二次検定  法規  受検種別  記述問題 ●索引
  • 【音声DL付】新版 仏検合格 熟語+単語 準2級
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [音声ダウンロードについて]この電子書籍に音声は含まれておりません。三修社webサイトより無料でダウンロードできます。詳しくは電子書籍内をご確認ください。 熟語&単語を効率的に学習し、仏検準2級合格を目指します 仏検準2級の過去問をデータベース化し、準2級合格に必要な日常的な口語表現(見出し表現194)、品詞別基本語彙・基本熟語(見出し語1680)を掲載しました。 本書は2021年に第三書房から刊行されていたものに加筆し、新版として刊行したものです。 電子書籍版に赤セルシートは付属しておりません。
  • Slackが見つけた 未来の働き方 いつ、どこで働いても全員が成果を出せる組織づくりのすべて
    3.0
    『ウォール・ストリート・ジャーナル』ベストセラー! こうすればみんなが充実して働ける! ◎リモートワークの悩み・不安が解消 「コミュニケーション不足になる」 「生産性が落ちる」 「みんなちゃんと働いているかわからない」 「イノベーションが起きなくなる」 「帰属意識が損なわれる」 「新人や若手の育成は?」 ――ビジネスコラボレーションアプリを開発するSlackが、社内実験と他社事例から導き出した具体的な解決策を伝授。 ◎グローバル企業の事例が豊富 IBM、DELL、Dropbox、ボストン・コンサルティングなど、世界の先を行く企業が試行錯誤して見つけたものとは? ◎巻末付録のツールキットが充実 みんなが働きやすくなるためのフレームワーク、テンプレート、ワークシートを掲載。 ◎具体的なノウハウがたくさん #組織を貫く「ルール」を決める方法 #対面・非対面でメンバーの「つながり」を構築する方法 #新しい働き方の時代に求められるマネージャーが育つ方法 #成果に基づき評価する方法 #意味のある会議を行う方法 ◎今すぐ役立つヒントが満載 #重要なのは「どこ」より「いつ」働くか #勤務時間が自由でも、会議が多すぎたら意味なし #「対面をデジタルで補う」から「デジタルを対面で補う」へ # 1人がオンライン参加なら全員オンライン参加 #コア・コラボレーション・タイムを設けよう #“カレンダー掃除”をしよう ...and more! ■目次■ ◎未来の働き方について考える 1 「9時から5時」の働き方はもう機能しない 2 柔軟な働き方を進めるべきこれだけの理由 ◎7つのステップで未来の働き方を実現する Step 1 「方針」を策定する――そもそもの目的とねらい Step 2 「ガードレール」を決める――方針を行動に落とし込む Step 3 チームの「取り決め」を定める――個別の事情に配慮する Step 4 メンバーを巻き込む――実験と変革を続ける体制 Step 5 つながりを築く――社内文化を育む仕組み Step 6 リーダーを教育する――求められる管理スキル Step 7 成果に基づき評価する――「監視」から「信頼」へ 【巻末付録】未来の働き方ツールキット ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • タスクベースで学ぶ日本語 中級2―Task-Based Learning Japanese for College Students
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全3巻を通してCEFR B1、B2レベルの日本語の習得を目指す『タスクベースで学ぶ日本語中級』シリーズ第2巻。 本書は中級前半レベル(CEFR B1前半レベル)の学習者が、その先のCEFR B1後半レベルからB2前半レベルの力を身につけるための総合教材です。 『中級1』と同様、7つの課で構成されており、各課では3段階のタスク(プレタスク、メインタスク、ポストタスク)を行います。 各課のテーマは社会とのつながりがあるもの、大学の授業で学ぶアカデミックな話題に関連するものなどを中心に収録しました。 本シリーズは、多様な価値観を持つ仲間との協働的対話を通して、自らの視野を広げ、大学等で必要な深い思考力を身につけていくことを目的としています。 また、同時にタスクを行うために必要な言語知識(文型・表現、漢字)や言語スキル(メモの取り方、情報の集め方、発表のしかた)を重視し、これらをタスクの中で繰り返し使っていくことによって日本語の運用力を養成していきます。 対象:日本語を学んでいる外国人留学生 レベル:中級 表記:漢字かな交じり、ルビ付き 翻訳:英語 Webコンテンツ: [学習補助ツール]  ・音声  ・動画  ・「漢字の言葉」練習シート  ・「文型・表現」練習シート  ・ワークシート、コメントシート  ・リスニング・動画スクリプト  [教師用ガイド]  ・教師用ガイド  [教師用ツール]  ・指導補助ツール  ・解答例
  • 試験にココが出る! 2級ボイラー技士 教科書+実践問題
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 直前対策に効く「一夜漬け○×ドリル」付き! 赤シート付きで暗記しやすい仕掛けが満載! 2級ボイラー技士対策 テキスト&問題集の決定版 国家資格「ボイラー技士」の試験は、独特な機器の名称や化学用語、数値がたくさん登場しますが、短期間で合格を目指す人にとって、全範囲を長時間掛けて同じ力加減で覚えるような学習法は現実的ではありません。 本書は、忙しい人が安心して効率的に学習ができるよう、出題傾向を徹底分析し、よく出題されるポイントを中心にまとめています。 知識の定着を確認する「チェック問題」では、必須の用語や知識を中心に問題化して、覚えた内容をすぐに試すスモールステップ構成になっていますので、合格に必要な知識を効率的に身につけることができます。 さらに、試験直前期用に、巻頭には「一夜漬け○×ドリル」を収録、巻末には「模擬問題」を3回分用意して、学習開始から試験当日までしっかり役立つ内容となっています。 本書では、赤シートを付け、問題文の解答や、重要用語をシートで隠しながら学習できます。 購入者限定無料特典として、通勤中など出先での学習に便利な「本書全文の電子版(PDF)」や、すき間時間に本書の学習を補完できるWebアプリ「暗記帳」も用意。いろいろな角度から学習をサポートする受験者必携の書です。 (特典の利用にはインプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、発売から3年間となります。全文電子版は印刷できません)
  • 福祉教科書 保育士 完全合格テキスト 下 2023年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 多くの先輩たちから支持された 売上No.1*テキスト 本書は2023(令和4)年に実施予定の保育士試験の資格対策書です。 保育現場・保育士養成の第一線で活躍する執筆陣が、 過去5回以上の試験を徹底分析! 充実の補足解説で、合否を分ける細かい出題内容にも対応! 合格したいなら、この一冊! 延べ17万人の受験者に選ばれてきた、信頼ある「王道テキスト」です。 【本書の特徴】 ◎第一線の執筆陣で活躍する執筆陣が詳しく、かつ、わかりやすく解説 ◎本文中のキーワードが過去何回出題されたのかを「ココが出た!」で紹介  絶対に外せないポイントが一目でわかる ◎節ごとに「一問一答」を掲載。挑戦することでポイントが頭に残る ◎知識の横断整理に便利!頻出ポイントを巻頭ページにまとめて掲載 ◎必ず出る保育所保育指針を巻末に全文掲載 2022年9月発売予定の『福祉教科書 保育士完全合格問題集2023年版』、 『福祉教科書 ゴロ合わせでらくらく暗記!保育士完全合格要点ブック』 と併用することでより効果的な学習が可能です! 【上巻】 社会福祉 子ども家庭福祉 保育の心理学 子どもの保健 【下巻】 子どもの食と栄養保育原理 教育原理 社会的養護 保育実習理論 *保育士試験対策テキスト(2022年版)の出版社別販売冊数 (2021年8月~2022年5月 取次データより独自調査) 上下巻に分冊されて出版されている書籍は上下巻の合計冊数で集計 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 福祉教科書 保育士 完全合格テキスト 上 2023年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 多くの先輩たちから支持された 売上No.1*テキスト 本書は2023(令和4)年に実施予定の保育士試験の資格対策書です。 保育現場・保育士養成の第一線で活躍する執筆陣が、 過去5回以上の試験を徹底分析! 充実の補足解説で、合否を分ける細かい出題内容にも対応! 合格したいなら、この一冊! 延べ17万人の受験者に選ばれてきた、信頼ある「王道テキスト」です。 【本書の特徴】 ◎第一線の執筆陣で活躍する執筆陣が詳しく、かつ、わかりやすく解説 ◎本文中のキーワードが過去何回出題されたのかを「ココが出た!」で紹介  絶対に外せないポイントが一目でわかる ◎節ごとに「一問一答」を掲載。挑戦することでポイントが頭に残る ◎知識の横断整理に便利!頻出ポイントを巻頭ページにまとめて掲載 ◎必ず出る保育所保育指針を巻末に全文掲載 2022年9月発売予定の『福祉教科書 保育士完全合格問題集2023年版』、 『福祉教科書 ゴロ合わせでらくらく暗記!保育士完全合格要点ブック』 と併用することでより効果的な学習が可能です! 【上巻】 社会福祉 子ども家庭福祉 保育の心理学 子どもの保健 【下巻】 子どもの食と栄養保育原理 教育原理 社会的養護 保育実習理論 *保育士試験対策テキスト(2022年版)の出版社別販売冊数 (2021年8月~2022年5月 取次データより独自調査) 上下巻に分冊されて出版されている書籍は上下巻の合計冊数で集計 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • アリアンロッドRPG 2E シナリオ集 アドベンチャー・オブ・アビス
    -
    『アリアンロッドRPG 2E 改訂版』初の本格シナリオ集が登場!   『アドベンチャー・オブ・アビス』では、大きく分けて2種類のシナリオが収録される。  ひとつは、ランダムダンジョンを用いたGMを必要としない完全ソロプレイが可能なシナリオ。  もうひとつは、3編からなるキャンペーンシナリオ。  どちらのシナリオも、基本ルールと本書があれば遊べるようになっている。  囚われた仲間を救出し、閉鎖空間から脱出せよ! ※掲載のシート類については、以下のサポートサイトにてダウンロード(PDF形式)してご利用下さい。http://www.fear.co.jp/ari/
  • 10点アップ! 介護福祉士国家試験 よく出る問題 総まとめ 2023
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 頻出項目と今後出題が予想される項目をピックアップ。受験対策の総仕上げに、ワーク(基本解説)で知識を身につけ⇒〇×問題を解き⇒ポイント解説で重点整理、という3段跳びで10点アップを図る。受験テクニック指南「秘伝授与」掲載。 ※本電子書籍は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※電子書籍版には赤シートは付属していません。
  • タスクベースで学ぶ日本語 中級1―Task-Based Learning Japanese for College Students
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初級レベルの学習を終えた大学生のための中級前期の総合教材です。 全3巻を通してCEFRのB1、B2レベルの日本語の習得を目指すシリーズ第1巻。 単に言語を学ぶのではなく、クラスメートと対話するタスクを通じて、日本語の力を高めるとともに、テーマについての理解や思考も深めることができます。 各課には「旅行の計画」「違いについて考える」といったテーマに基づいた3ステップのタスクが設けられています。 語彙と文型・表現に英語訳付き。音声、練習シートや教師用指導書などWeb無料補助教材も充実。 テーマ、タスクともに課が進むほど複雑な内容になり、本冊を通して勉強することで、初級終了レベルから中級前半レベルに自然とたどり着くことができます。 単に言語を学ぶのではない、日本語を使って他者と対話することを通じて、大学で学ぶための思考力が身に付く一冊です。 対象:日本語を学んでいる外国人留学生 レベル:初級終了~中級前半 表記:漢字かな交じり、ルビ付き 翻訳:英語 Webコンテンツ: [補助教材]  ・音声  ・「漢字の言葉」「文型・表現」練習シート  ・発表用スライドのモデル、フォーマット  ・音声スクリプト  ・解答  ・教師用指導書
  • トーキョーN◎VA THE AXLERATION サプリメント オルタナティヴサイト
    -
    『トーキョーN◎VA THE AXLERATION』に新たなサプリメントが登場。 『オルタナティヴサイト』では、新たにマイナスナンバーのスタイルが4種追加される。  消防士やレスキューなど人命救助を生き様とする「イブキ」。  ドローンや使い魔といった、自律して動くものをみずからの一部として操る「シキガミ」。  プロフェッショナルではない一般人をキャストとする「コモン」。  宇宙人や未来人など、異なる世界、異なる時間からの来訪者「エトランゼ」。  これら新スタイルのタロットカードは、すべて弘司先生による描き下ろしイラストのものを収録している。  新たなスタイルに関連するワールドガイドの他、既存スタイルへの追加技能やワークスデータなども掲載。  四つの新たな“生き様”が、ニューロエイジのもうひとつの姿を映し出す! ※電子書籍にはタロットカードは付属していません。御了承ください。 ※掲載のシート類については、以下のサポートサイトにてダウンロード(PDF形式)してご利用下さい。http://www.fear.co.jp/novax/
  • チェンジアクションRPG マージナルヒーローズ 上級ルールブック
    -
    『チェンジアクションRPG マージナルヒーローズ』に待望の上級ルールブックが登場! 上級ルールブックでは、10レベルまでの拡張に加え、新たなヒーローに、ここではない別の世界からやってきた“オーヴァーランダー”。世界の平和よりも己の主義、信念を優先し悪を討つ“ダークナイト”。ギフトと呼ばれる特殊なアイテムの力を使う“ギフトシーカー”。影の世界に生きる者たち“ニンジャ”を追加。その他、追加アイテム、追加ルールなど様々な追加要素がキミのヒーローをより強くする! ※掲載のシート類については、以下のサポートサイトにてダウンロード(PDF形式)してご利用下さい。http://www.fear.co.jp/marginalheroes/
  • 2022年版 2級土木施工管理技術検定 一次・二次検定 標準問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 ※電子版には、赤シートは付属していません。 合格ライン突破! ◎本書は、令和3年(昨年)に改正された土木施工管理技術検定に対応した標準問題集です。過去の出題実績を分析し、高頻度で出題される内容をもとに、問題を解きながら重要事項を学ぶことができる構成となっています。 ・解答正答だけでなく助言記述有り! ・《暗記確認》に便利な《赤シート付き》! ・短文解説で《スッキリ》わかりやすい! ・問題文には、試験に則った《ルビ付き》! ・見開き頁に、よく《精査・整理した単元》! ・練りに練った《オーソドックスな標準》問題! ◎左ページには、本試験問題と同様、すべての漢字にふりがなをふった模擬問題を掲載し、右ページでは、問題を解くために必要な事項を、わかりやすくまとめて解説しています。 ◎第一次検定第3章「施工管理法」の穴埋め問題は、制度改正により新設された「基礎的な能力」の必須問題に対応しています。 ◎受検種別は「土木」一本に絞りました。 ◎このような方におすすめ 2級土木施工管理技術検定試験 受検者、セミナー講師・受講者 ◎主要目次 本書で使用している単位記号 2級土木施工管理技術検定試験ガイド 第一次検定 第1章 土木工学等 1 土質調査 2 建設機械 3 盛土工 4 軟弱地盤対策 5 骨材・混和材料 6 コンクリート 7 コンクリートの施工 8 鉄筋・型枠 9 既製杭の施工 10 場所打ち杭の施工 11 土留め工 12 鋼材 13 鋼橋の架設工法 14 鋼橋の溶接・ボルト締付け 15 コンクリート構造物の劣化機構 16 河川堤防 17 河川護岸 18 砂防えん堤 19 地すべり防止工 20 道路のアスファルト舗装 21 道路のアスファルト舗装の施工 22 道路のアスファルト舗装の破損・補修 23 道路のコンクリート舗装 24 コンクリートダム 25 トンネルの山岳工法 26 海岸堤防 27 ケーソン式混成堤の施工 28 浚渫工事の施工 29 鉄道工事 30 営業線内工事における工事保安体制 31 シールド工法 32 上水道管の布設工事 33 下水道管渠の施工 第2章 法規 1 労働基準法 2 労働安全衛生法 3 建設業法 4 道路関連法令 5 河川法 6 建築基準法 7 火薬類取締法 8 騒音規制法 9 振動規制法 10 港則法 第3章 施工管理法 1 測量 2 公共工事標準請負契約約款 3 断面図 4 建設機械 5 施工計画 6 工程管理 7 ネットワーク式工程表 8 掘削作業の安全確保 9 解体作業の災害防止 10 安全衛生管理体制・型枠支保工 11 足場の安全管理 12 車両系建設機械 13 品質特性と試験方法 14 レディーミクストコンクリート 15 ヒストグラム 16 盛土の品質管理 17 環境保全対策 第二次検定 穴埋問題 1 土工 穴埋問題 2 コンクリート工 穴埋問題 3 安全管理 記述問題 1 軟弱地盤対策工法 記述問題 2 法面保護工 記述問題 3 コンクリート 記述問題 4 工程管理 記述問題 5 安全管理 記述問題 6 建設副産物・建設機械 記述問題 7 施工経験記述
  • 教室でできる気になる子への認知行動療法 実践ワーク編
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 教員が認知行動療法を実践するための一冊。認知行動療法を進めるために必要な対人援助スキル向上の方法とともに、「『認知の歪み』を理解するワークシート」「感情に働きかけるワークシート」など多数のワークシートを収載し、認知行動療法の展開を具体的に解説する。 ※本電子書籍は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
  • グラレコの基本 その場で「聞く・まとめる・描く」
    4.0
    「絵心がなくてもできる」と大好評! 10,000人が学んだ超かんたんメソッド。 「グラフィックレコーディング(グラレコ)」とは、「絵(グラフィック)でリアルタイムに記録(レコーディング)すること」です。グラレコの魅力は、絵を描くことによって、話の内容や問題への理解が深まり、場が盛り上がることにあります。 本書では、著者がセミナーやSchooなどのオンライン講座で10,000人以上に指導するなか、徹底的に磨き上げてきた「誰でもできるグラレコのコツ」を惜しみなく大公開。モノ・人・似顔絵・文字の描き方から、話の聞き方、ポイントのまとめ方までを紹介します。 ・「○・△・□」であらゆるモノが描ける ・「眉・目・口」の組み合わせで感情は表現できる ・「誰か?」がひと目でわかる似顔絵の描き方 ・前向きな気持ちになれる「わくわくシート」 ・発言の少ない人に意見を言ってもらうコツ  など 本書で紹介する基本ノウハウをマスターすれば、メモ・企画・1on1・会議・イベントなどの幅広いシーンで応用できます。iPadなどタブレット端末でのデジタルグラレコのノウハウも充実しており、アナログ・デジタルを問わず、おすすめの1冊です。
  • ギャル電とつくる! バイブステンアゲサイバーパンク光り物電子工作
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 今のギャルは電子工作する時代! とりまつないで光ればいいじゃん? ギャル界のニューノーマル・ギャル電と楽しく始める、ワクワクするテクノロジー。 本書は、「光るカッコイイものを作ってみたい」方に向けて、ギャル電の電子工作レシピを紹介する本です。初心者でも取り組みやすいように、最初は材料や道具の紹介から、はんだ付けだけのレシピ、Arduinoを使ったレシピまで徐々に応用させつつ説明しています。 ただレシピ通りに作るだけでなく、読む方それぞれの作りたいものに電子工作を取り入れて、自作のグッズにチャレンジできるように、ギャル電がどういうところからヒントを得て、どんなアレンジをしているかも解説しています。 電子工作を始めてみたいという方はもちろん、手芸作品を発展させたい、アクセサリーやグッズ・衣装に光る要素をプラスしてみたいという方にもおすすめの一冊です。 ◆ギャル電の電子工作コーデ はじめに 第1章 感電上等!ギャル電流テンアゲ電子工作の始め方  1:何を買っていいのかわからない君へ!  2:おきにのツールを見つけよう  3:光らせたい?なら電気が必要! 第2章 テンアゲ電子工作キホンのキ  1:電子工作の土台を知ろう  2:盛りたいギャルには欠かせない  3:壊れたら直して使えばいいじゃん 第3章 テンアゲ①:まずは光らせたい!  1:砲弾型LEDで盛ってみよう!   ◆簡単なのに超ド派手! イルミネーションLEDデコピアス   ◆数を増やしてさらに盛り! イルミネーションLEDデコバッジ  2:テープLEDで光らせよう   ◆テープLEDで盛れみ☆テンアゲMAX!!! 光るサンバイザー 第4章 テンアゲ②:もっと光らせたい!  1:センサーで光にバリエーションをつけたい!   ◆爆上げ☆ビート! 音に反応して光るカセットテープ   ◆LED の光り方で距離がわかる! ソーシャルディスタンシングボディバッグ  2:スイッチ・つまみで光り方もデコりたい   ◆光ON/OFF バイブスもON/OFF☆ スライドスイッチ付き光るデコサンバイザー   ◆モードもムードもボタンで切り替え? タクトスイッチ付き光るデコサンバイザー   ◆つまみ回してロックン・ロール↑↑↑ 光の色を調節できるつまみポーチ 第5章 さらにテンションをアゲたい! 自分でできるアレンジのヒント  1:ギャル電流・電子工作のアレンジポイント  2:アレンジアイデアの集め方 付録1 ギャル電用語集 付録2 データシートの読み方
  • 福祉教科書 社会福祉士 出る!出る!要点ブック 第3版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 頻出項目を19科目別にギュッと凝縮! 学習初期にも、試験直前にも使える! 学習範囲が広く、科目も多い社会福祉士国家試験。 本書は、過去10年の出題傾向を分析し、 頻出テーマを19科目ごとにコンパクトに整理。 ・本格学習の前に試験の傾向をつかむ ・試験前に重要事項を最終確認 ・最低限のポイントをおさえて、問題演習を中心に試験対策……など、 さまざまな学習スタイルに合わせて使えます。 『社会福祉士 完全合格問題集』『社会福祉士 出る!出る!一問一答』との併用もおススメ! 【本書のポイント】 ●過去10年間の試験での頻出項目をわかりやすく整理! ●科目別構成で、苦手科目を強化しやすい! ●要点がサッとつかめて学習がスムーズ! 試験前の暗記にも! ●持ち歩けるコンパクトサイズで、スキマ時間学習に最適! ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 工学教科書 炎の2級ボイラー技士 テキスト&問題集
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 気合いで学んで、がっちり合格をつかめ! 【本書の特長】 気合いみなぎる受験者におすすめ! スパルタ解説と豊富な問題で、みっちり鍛え上げられる! ●33テーマ。これだけ勉強すればバッチリだ! 長年ボイラー技士を教えてきた著者が、合格に必要な知識を33テーマに厳選!無駄なく整理されたテキストだから、誰にでもバッチリあうぞ ●ビジュアル重視でわかりやすく! 図や表が多いから分かりやすい! 文字ばっかりの本とは覚えやすさも一味違うぞ! ●問題をたくさん解いて、知識を身につけろ! 章末には章内容の理解を確かめられる一問一答が50問ずつ、巻末には模擬問題が2回分! これをきちんと解くことが最短合格のカギだ! ●読者特典 webアプリを使え! 書籍内にも掲載の一問一答が400問解けるwebアプリが付いているぞ! 四六時中どこでも使えるから、好きなだけ自分を追い込める! ■■目次 第1科目 ボイラーの構造  第1章 ボイラーの基本原理・基本構造  第2章 補機・付属品 第2科目 ボイラーの取り扱い  第3章 運転と異常時の取扱い  第4章 ボイラーの維持保全 第3科目 燃料及び燃焼  第5章 燃料  第6章 燃焼 第4科目 関係法令  第7章 ボイラーの定義・届出・検査  第8章 ボイラー技士・取扱い・規格 模擬問題 第1回模擬問題 第2回模擬問題 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 販売士教科書 販売士(リテールマーケティング)2級 一発合格テキスト&問題集 第4版
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ネット試験にいち早く対応! わかりやすいと評判の解説で、合格ラインをらくらく突破!! 【あなたを「一発合格」に導く3つのポイント】 (1)合格に必要な知識を厳選  5回分以上の過去問を徹底分析し、膨大な公式ハンドブックの掲載内容から  合格に必要な知識を選び抜いて解説しています (2)わかりやすさにこだわった丁寧な解説  3級の受験経験がなくてもわかるように解説をしています  難しい&覚えにくい箇所は、できるかぎり図表化して理解しやすい工夫をしています (3)章末問題&模擬試験(2回分)で問題演習もカンペキ  学んだ内容が身についているか確認できる章末問題を100題掲載  さらに、全2回の模擬試験を収録しているので、  合格に十分な演習力もこの一冊で身につきます さらに「購入者限定」で、1回分の模擬試験を公開しています ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 建築土木教科書 2級建築施工管理技士[第一次検定]出るとこだけ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 頻出項目88を厳選!スキマ時間を活用し、合格を勝ち取ろう! 2級建築施工管理技術検定 第一次検定に「出るとこだけ」を集めた ポケット版書籍です。 試験のツボと得点源を知り尽くしている著者陣により、 最新の出題傾向頻を踏まえた出項目を厳選しました。 コンパクトサイズだから、試験勉強前の要点整理・直前対策として 忙しい方も無駄なく学習ができ、短期間で合格する力を付けることができます。 【本書の特長】 ・よく出る項目の要点&過去問が凝縮! ・学習日記入欄とチェックボックス付! ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • クラウド&データセンター完全ガイド 2021年春号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「クラウド&データセンター完全ガイド」は、2000年12月に創刊された、国内唯一のクラウド/データセンター専門誌です。ユーザー企業のIT担当者やデータセンター事業者、ITベンダーのインフラ事業部門担当者など、クラウドサービスやデータセンターの選定・利用に携わる読者に向けて、有用な情報をディープかつタイムリーに発信しています。 【特集】データセンター/クラウドサービスの選び方2021――ITインフラの選択に必要となる基礎知識と重要な観点、最新動向を一挙解説! コロナ禍、働き方変革、デジタルトランスフォーメーション(DX)などへの対応に一層のスピードアップが求められる中で、ITインフラ選定は重要度が増しています。社内へのクラウド導入も相次ぎ、既存システムとの組み合わせといった、ハイブリッド/マルチクラウドの運用・管理がシステム部門の課題となっています。本特集では、ITインフラ選定・運用担当者に向け、データセンター/クラウドサービスに関する基礎知識、選定・利用時の考慮点について、最新のトレンドを紹介しつつ解説します。 【From クラウドWatch】AWSジャパン2021年国内事業戦略説明会 【クラウド&データセンターカタログ】データセンター/クラウド/導入・運用支援/セキュリティ――IT基盤の全分野を網羅した総合データベース 【データセンターなんでもランキング:気になるスペックの数値から選ぶ】バックボーン回線容量/総床面積/ラック料金/専有回線料金 【データセンター/クラウドサービスを支える黒子たち:プロダクトレビュー】カタログシートからは見えてこない特徴・性能・機能と選定のポイント 【JDCC通信】ポストコロナ社会におけるコミュニティ活動と人材育成
  • 明日へつなぐキャリア教育ベーシックプラン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 2020年4月から実施されている新学習指導要領では、キャリア教育の重要性が随所に明記されている。そこで、全国でもいち早くキャリア教育に取り組んだ埼玉県の進路指導・キャリア教育研究会が、小中連携を意識したキャリア教育指導案集・ワークシート集を作成。ワークシートはキャリア・パスポート作成へもつながり、新学習指導要領に沿ったキャリア教育の実践を強力にサポートします。 【単元ごとの構成】 指導案/ワークシート活用のポイント/ワークシート/キャリア・パスポート 【目次】 ■顧問,会長あいさつ ■これからのキャリア教育 ~研究会の歩みを通して~ ■本書の構成と利用の仕方(本書の特徴) ■キャリア・パスポートの活用について ■小中一貫におけるキャリア教育のさらなる展開に向けて 第一学年 1.中学校生活,スタートです! 2.中学1年生の見通しを持とう 3.わたしたちが「学ぶ理由」 4.わたしたちが「働く理由」 5.成長するからだと心 6.安全で安心な生活のために 7.職業について調べてみよう 8.自分を見つめてみよう 9.10年後の社会と自分を考えよう 10.進路について考えよう キャリア・パスポート 中学1年生,この1年を振り返ろう! 第二学年 1.中学校生活,主役は2年生 2.集団生活をよりよくするために 3.安全な生活を守るために 4.中学卒業後の学びの道 5.わたしたちの生活と職業 6.社会に生きる 7.社会に生きる 8.中3の自分を考えてみよう キャリア・パスポート 最上級生へのステップ! 第三学年 1.さあ中学校生活最後の1年 2.社会を支える一員として 3.男女が協働する社会 4.命をおびやかす,さまざまな危機 5.将来につなぐ今の学び 6.働くことそして生きること 7.自分らしい進路選択 8.将来を見通した進路選択(1) 9.将来を見通した進路選択(2) 10.卒業へのカウントダウン キャリア・パスポート さぁ,未来へジャンプ!
  • アクティブ・ラーニングで学ぶ 日本の経済
    3.0
    本書は、大学生に主体的に経済学を学んでもらえるよう、実際の経済生活の中で身近に起こっている経済事象を紹介し、それらについて個人で考え、そのうえでグループワークを通して仲間と議論を交わすことで、自然と基礎知識が学べるように作られている。 そのため本書では、個人向けの事前学習やワーク、発展課題だけでなく、グループワークができるようなワークも用意した。またこれらのワークは、リアルな対面授業だけでなく、オンラインの遠隔授業でもできるものにすることを心がけた(実際、2020年度にこれらのワークをオンライン授業で利用し、実証済み)。 さらに、アクティブラーニングの準備をする先生方の負担を少しでも減らすことができるよう、テキスト採用の先生にさまざまなサポート教材(講義用PPT、事前学習提出シート、ワーク提出シート、インストラクターズ・マニュアル、オンラインテスト)を用意した。とくに、インストラクターズ・マニュアルには、ワークの目的やワークの工夫の仕方、解答例、学生の反応への対応例なども書かれており、すぐにでもアクティブ・ラーニングを実践できるような教科書になっている。
  • できるUiPath StudioX はじめての業務RPA
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 業務を自動化する方法とポイントをレッスンで丁寧に紹介。本書では、実務シーンを想定したテンプレートの使い方を解説。「ExcelからWordテンプレートを完成しメールで送信」「Excelシートを複数のシートに分割」「ExcelデータをWebサイトに入力」「Outlook添付ファイルを保存」「ファイルをWebサイトからダウンロード」「リッチHTML形式のメールを作成」といった処理を詳しく紹介。ExcelやWebブラウザーを利用した操作の自動化のほか、Webページの情報を自動で取得する方法がよくわかる。
  • クラウド&データセンター完全ガイド 2021年冬号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「クラウド&データセンター完全ガイド」は、2000年12月に創刊された、国内唯一のクラウド/データセンター専門誌です。ユーザー企業のIT担当者やデータセンター事業者、ITベンダーのインフラ事業部門担当者など、クラウドサービスやデータセンターの選定・利用に携わる読者に向けて、有用な情報をディープかつタイムリーに発信しています。 【特集】“ニューノーマル”時代のセキュリティ新常識――ゼロトラスト/SASE/XDR、変化するビジネスインフラの防御策 新型コロナウイルスの感染が拡大し、企業もテレワーク導入やビジネス/ワークフローのデジタル化などニューノーマルへ移行しつつあります。一方、こうした変化で従来のセキュリティ対策で守りきれない部分が発生し、新たな対策が必要です。今回はこうした新たなセキュリティ対策について、そのコンセプトと製品を紹介します。 【特集2】いまだからこそ検討すべき電力会社系データセンター事業者の重要性とその活用方法 【新データセンター紀行】両備システムズ「Ryobi-IDC第3センター」 【インタビュー】エクイニクス・ジャパン 小川久仁子氏 【From クラウドWatch】大阪市が取り組む行政オンラインシステムとは 【クラウド&データセンターカタログ】データセンター/クラウド/導入・運用支援/セキュリティ――IT基盤の全分野を網羅した総合データベース 【データセンターなんでもランキング:気になるスペックの数値から選ぶ】バックボーン回線容量/総床面積/ラック料金/専有回線料金 【データセンター/クラウドサービスを支える黒子たち:プロダクトレビュー】カタログシートからは見えてこない特徴・性能・機能と選定のポイント 【JDCC通信】データセンター運用を包括解説するガイドブック発行
  • クラウド&データセンター完全ガイド 2020年秋号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「クラウド&データセンター完全ガイド」は、2000年12月に創刊された、国内唯一のクラウド/データセンター専門誌です。ユーザー企業のIT担当者やデータセンター事業者、ITベンダーのインフラ事業部門担当者など、クラウドサービスやデータセンターの選定・利用に携わる読者に向けて、有用な情報をディープかつタイムリーに発信しています。 【特集】今だからこそ考える企業のDR/BCP対策――自然災害からネットワーク/サービス障害まで 想定シナリオとその備え 2020年は新型コロナウイルス感染症の流行により、多くの企業がテレワークなどの対応を迫られることになりました。一方で、地震や水害といった自然災害への備え、利用しているネットワークサービスやSaaSのトラブルによる停止など、企業が考えるべき対策は他にも多くあります。こうした企業のDR(災害対策)/BCP(事業継続)対策について、想定される事態とその対応についての考え方を紹介します。 【新データセンター紀行】利便性の高い都市型地域データセンターを増床――TOHKnet「仙台中央データセンター」 【From クラウドWatch】クラウド運用のリアルに迫る――「Cloud Operator Days Tokyo 2020」基調講演レポート 【イベントレポート】データセンター事業者の価値と重要性のさらなる向上を目的としたコミュニティ――「DCC2P」キックオフミーティング 【クラウド&データセンターカタログ】データセンター/クラウド/導入・運用支援/セキュリティ――IT基盤の全分野を網羅した総合データベース 【データセンターなんでもランキング:気になるスペックの数値から選ぶ】バックボーン回線容量/総床面積/ラック料金/専有回線料金 【データセンター/クラウドサービスを支える黒子たち:プロダクトレビュー】カタログシートからは見えてこない特徴・性能・機能と選定のポイント 【JDCC通信】いくつかあるデータセンターファシリティ基準とその変遷
  • 技術士教科書 技術士 第一次試験 出るとこだけ!基礎・適性科目の要点整理 第2版
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 頻出項目の解説と関連する過去問題を コンパクトにまとめた対策書、3年ぶりに改訂! 本書は、技術士第一次試験の基礎科目・適性科目を徹底的に分析し、 重要テーマについて「問われるポイント」「覚えるべき用語や公式」を 絞り込み、実際に「頻出テーマの過去問題を解く」ことで、 効率よく確実に得点力が身につくように構成しています。 【本書の特長】 ・重要な用語、公式・定理・定義、法規などをテーマ別に整理 ・頻出の過去問題を厳選し、要点を簡潔に解説 ・携帯しやすいコンパクトサイズ。スキマ時間の学習にピッタリ 【本書の対象読者】 ・はじめて技術士第一次試験に挑戦する方 ・効率的に得点力をつけたい方 ・試験直前まで粘って得点力をアップしたい方 【目次】 第1章 基礎科目 設計・計画に関するもの 第2章 基礎科目 情報・論理に関するもの 第3章 基礎科目 解析に関するもの 第4章 基礎科目 材料・化学・バイオに関するもの 第5章 基礎科目 環境・エネルギー・技術に関するもの 第6章 適性科目 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 建築土木教科書 給水装置工事主任技術者 出るとこだけ! 第2版
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 頻出項目を厳選!日々の学習から直前対策まで! 短期間で合格力を付ける!【本書の特長】 ◆よく出る項目の要点&過去問が凝縮! 「頻出ポイント」と「重要過去問」をセットで掲載。 隙間時間を有効活用して学習ができる。◆図や表が多く分かりやすい! 試験問題に出題される問題や理解を深める写真など 豊富な図表で分かりやすい◆持ち歩けるコンパクトサイズ! ポケットサイズなので、いつでもどこでも学習可能!【目次】 第1章 公衆衛生概論 第2章 水道行政 第3章 給水装置工事事務論 第4章 給水装置工事法 第5章 給水装置の構造及び性能 第6章 給水装置計画論 第7章 給水装置の概要 第8章 給水装置施工管理法【給水装置工事主任者試験概要】 ●概要:給水装置工事事業者が水道事業者から指定をうけるために必須の国家資格 ●試験形式:四肢択一(マークシート方式) ●問題数:60問(免除制度あり) ●受験申込:5月下旬から6月下旬 ●試験日:10月下旬 ●受験資格:給水装置工事に関して3年以上の実務の経験を有する方※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 10のストーリー・タイプから学ぶ脚本術
    4.0
    シド・フィールドと並び称されるシナリオ理論の立役者、ブレイク・スナイダーの『SAVE THE CATの法則』第二弾! アメリカで最も売れた脚本術を書き上げた男が、新たに「物語構造の極意」を徹底解説する! 本書ではスナイダーが独自に作り出した10の映画ジャンル(ストーリー・タイプ)ごとにそれぞれの代表的な作品を5本ずつ例にあげ、ヴァリエーションを説明しながら過去の作品が後の作品に生まれ変わるためのつながりを解明した。つまりあらゆるストーリー・タイプの抄録であり、どんな脚本家にとっても史上最強に役立つカンニングペーパーなのである。 著者は成功するための二つの要素を「ジャンル」と「構成」とし、もっとも人気のある10の「ジャンル(ストーリー・タイプ)」の共通点を見つけ出した。その後その共通点を体系化(構成)する方法を見つけ出し、テンプレート化(ブレイク・スナイダー・ビート・シート)したのが本書である。このセットを兼ね備えた脚本こそが、見識眼のあるバイヤーの目に止まり、観客を満足させる黄金の法則なのだ。真似することや形式化への偏見やプライドで読まないのはもったいない。 軽妙な語り口と、業界を知り尽くした人間ならではの鋭い視点によって、ハリウッド映画に隠された「ウケるための脚本の奥義」を伝授。映画の奥深さ、面白さが、脚本という切り口によって見えてくる本書は、映画脚本家を目指す人はもちろん、小説、ゲーム、マンガなど、あらゆるストーリーテリング創作に携わる者にとって必読の一冊である。
  • [音声DL付]GTEC(R) 過去問題集 Advanced
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「GTEC」初の過去問題集! ベネッセコーポレーションのAdvancedレベル公式問題2回分を完全収録。本番と同様のクオリティーで演習し、徹底的に復習することができる1冊です。 【本書の特徴】 ●「GTEC」新出題形式に対応 2019年度より、「GTEC」検定の問題形式が一部新しくなります。本書では新傾向に対応した問題が使用されています。 ●わかりやすい解説&攻略法を掲載 高得点獲得のためのパート別攻略法が掲載されています。また、すべての問題で、「その問題だけにはとどまらない汎用的な解法や知識」を解説しているため、本番でぶれない力が身に付きます。さらに、ライティングとスピーキングでは、複数の解答例が学べます。 ●本番に近い音声付き 無料ダウンロード音声には、本番とほぼ同じ音声で、リスニングとスピーキングの問題、スピーキングの解答例が収録されています。さらに、ダウンロード特典として、リーディング・ライティングの演習用音声(試験開始や終了を知らせる指示音声)を提供しているので、本番同様の演習が可能です。 ●本番形式のページレイアウト 問題冊子や解答用紙(リーディング・ライティング用のマークシート、ライティング用の記述欄)は、本番とほぼ同じページレイアウトになっています。臨場感を味わいながら問題に取り組めるようになっています。 ●直前対策用コンテンツ&スピーキング用アプリ 購入特典として、「GTEC」Advancedレベルの重要語句・重要表現や、ライティング・スピーキングの解答方法をまとめたコンテンツが、ダウンロード可能です。また、スピーキング対策に特化したアプリの無料ダイジェスト版についても、本書で案内されています。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】中級から(英検2級/TOEICテスト600点程度) 【学習用ダウンロード音声1】※紙版書籍付属のCDと同じ内容です。 ●基本情報:約89分(MP3) ●収録言語:英語・日本語 ●収録内容:過去問題(第24回・第30回)のリスニング問題・スピーキング問題・スピーキング解答例 【学習用ダウンロード音声2】 ●基本情報:MP3形式 ●収録言語:英語・日本語 ●収録内容:過去問題(第24回・第30回)の全問題音声 【ダウンロード特典】 1:PDFダウンロード1(※こちらはALCO用のepubファイルも用意) ●基本情報:試験直前対策用 ●収録内容:リーディング・リスニングの重要語句リスト、ライティング・スピーキングのポイントと重要表現リスト 2:PDFダウンロード2 ●基本情報:過去問題演習用 解答用紙 ●収録内容:リーディングおよびリスニング用のマーク欄、ライティング用の記述欄を設けた解答用紙 3:PDFダウンロード3 ●基本情報:過去問題演習用 受検の記録シート ●収録内容:正答数を書き込めるシート
  • [音声DL付]GTEC(R) 過去問題集 Basic
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「GTEC」初の過去問題集! ベネッセコーポレーションのBasicレベル公式問題2回分を完全収録。本番と同様のクオリティーで演習し、徹底的に復習することができる1冊です。 【本書の特徴】 ●「GTEC」新出題形式に対応 2019年度より、「GTEC」検定の問題形式が一部新しくなります。本書では新傾向に対応した問題が使用されています。 ●わかりやすい解説&攻略法を掲載 高得点獲得のためのパート別攻略法が掲載されています。また、すべての問題で、「その問題だけにはとどまらない汎用的な解法や知識」を解説しているため、本番でぶれない力が身に付きます。さらに、ライティングとスピーキングでは、複数の解答例が学べます。 ●本番に近い音声付き 無料ダウンロード音声には、本番とほぼ同じ音声で、リスニングとスピーキングの問題、スピーキングの解答例が収録されています。さらに、ダウンロード特典として、リーディング・ライティングの演習用音声(試験開始や終了を知らせる指示音声)を提供しているので、本番同様の演習が可能です。 ●本番形式のページレイアウト 問題冊子や解答用紙(リーディング・ライティング用のマークシート、ライティング用の記述欄)は、本番とほぼ同じページレイアウトになっています。臨場感を味わいながら問題に取り組めるようになっています。 ●直前対策用コンテンツ&スピーキング用アプリ 購入特典として、「GTEC」Basicレベルの重要語句・重要表現や、ライティング・スピーキングの解答方法をまとめたコンテンツが、ダウンロード可能です。また、スピーキング対策に特化したアプリの無料ダイジェスト版についても、本書で案内されています。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】中級から(英検2級/TOEICテスト600点程度) 【学習用ダウンロード音声1】※紙版書籍付属のCDと同じ内容です。 ●基本情報:約88分(MP3) ●収録言語:英語・日本語 ●収録内容:過去問題(第24回・第30回)のリスニング問題・スピーキング問題・スピーキング解答例 【学習用ダウンロード音声2】 ●基本情報:MP3形式 ●収録言語:英語・日本語 ●収録内容:過去問題(第24回・第30回)の全問題音声 【ダウンロード特典】 1:PDFダウンロード1(※こちらはALCO用のepubファイルも用意) ●基本情報:試験直前対策用 ●収録内容:リーディング・リスニングの重要語句リスト、ライティング・スピーキングのポイントと重要表現リスト 2:PDFダウンロード2 ●基本情報:過去問題演習用 解答用紙 ●収録内容:リーディング・リスニング用のマーク欄、ライティング用の記述欄を設けた解答用紙 3:PDFダウンロード3 ●基本情報:過去問題演習用 受検の記録シート ●収録内容:正答数を書き込めるシート
  • 電気教科書 電験三種 出るとこだけ!専門用語・公式・法規の要点整理 第3版
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 合格の素、満載! 【概要詳細】 最新試験傾向に対応&短時間で合格ラインを突破! 本書は、電験三種の試験内容を徹底的に分析し、「合格するための 知識とテクニックの習得」にこだわって解説した試験対策書です。 「理論」「電力」「機械」「法規」の全科目に対応し、合格に必要なポイントに 絞って解説しているので、広範な試験範囲を無駄なく効率よく学べます。 また、難解な項目も、図を多用しながら「2抵抗の並列合成抵抗といえば 和分の積」といった形式でひと言で解説していますので、イメージしやすく 覚えやすい構成になっています。 【本書の特徴】 「○○といえば□□」方式でおぼえやすい! スキマ時間を活用できるポケットサイズ! 復習も直前対策もこの1冊でOK!! 【目次】(抜粋) 第1部 理論 第2部 電力 第3部 機械 第4部 法規 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • サンストーン vol.1
    4.5
    「待って! 閉じないで! これは、ホットなレズビアンのボンデージ・セックスを描いた本よ」 彩色耽美のオトナ百合アメコミ! 「LGBTQ」と「BDSM」を描く、ちょっとエッチなロマンティックラブストーリー、待望の邦訳化! 仕事で成功を収めているアリーは、支配者タイプの女王様。一方、作家志望のリサは、縛り上げられ服従したいという秘密を持っていた。ネット上で出会った2人は、数ヵ月間チャットでの会話を愉しんだのち、実際に会って相性を確かめてみることを決意する…。 SMという淫らな欲求を押し隠してきたアリーとリサの恋の行方は? 女王様と奴隷の関係を越えて、お互いの心を開ける? アメリカの大手コミック出版社で活躍するアーティスト、ステファン・セジクが描く、官能的でエロティックな登場人物が魅力のコミック本編に加え、巻末では「制作秘話」「ボツ表紙」「ラフスケッチ」「ピンナップ」を収録。さらには、ステファンの妻リンダのコミック『Blood Stain』とコラボし、アリーとリサをネットゲームのキャラ化させた「デザインシート」など、盛りだくさんのアートワークにも大注目! 「LGBTQ」:レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、ジェンダークィア等の性的少数者を示す言葉 「BDSM」:ボンデージ、ディシプリン、サディズム、マゾヒズム等の嗜虐的性嗜好を示す言葉
  • 運行管理教科書 運行管理者〈旅客〉テキスト&問題集
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テキスト+問題集=1冊で合格! 【本書の概要】 本書は、実業務に忙しい受験者のみなさんが、ムダなくムリなく学習でき、 短期間で合格できることを目指した受験者必携の書籍です。 著者の山田信孝氏(特定社会保険労務士・行政書士)は、 国土交通省での行政経験(元関東運輸局部長)を生かし、 高い合格率を誇る試験対策講座を主催しています。 また、この講座は埼玉県バス協会および茨城県ハイヤー/タクシー協会で 行われ、筆者はその講師を務めています。 本書は、この講座の教材をベースに、そのノウハウを 存分に投入した実践的なテキストです。 【本書の特長】 (1)合格のためだけにムダを省いたポイント学習 試験を知り抜いた著者が厳選したポイントだけを掲載しています。 単元ごとに重要度を示しているので、どこが狙い目かが 明確に分かります。 (2)重要なキーワードや数字が覚えやすい 語呂合わせをはじめ、他にはない独自の切り口で、わかりやすく 解説しています。 (3)読みやすいゆったりしたレイアウト 学習の妨げにならない、読みやすさを重視した大きめの文字と ゆったりしたレイアウトを採用しています。 (4)理解度を確認できる問題を豊富に提供 単元ごとの確認問題に加えて、実際の試験問題で理解度を 確認することができます。また、巻末には本試験を体験できる 模擬試験を収録しています。 【読者特典】 ・スマホで使える暗記チェックシート ・ボーナス過去問題1回分(解説つき) 【目次】 序章 第1章 道路運送法 第2章 道路運送車両法 第3章 道路交通法 第4章 労働基準法 第5章 実務上の知識と能力 付録 模擬試験 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

最近チェックした本