その1作品一覧

非表示の作品があります

  • 花嫁になりたくて《番外編》~結婚記念日~
    4.5
    【立花実咲書き下ろし番外編!】紆余曲折を経て、晴れて結婚した柊と詩織。イタリアから帰国後、柊は父親の会社で専務として働き始め、詩織はそのサポートをすべく秘書として激務をこなす日々。ある日、柊が率いる大型プロジェクトチームが始動、その一員として迎えられた花緒に、詩織は心を乱されて…!?最初の結婚記念日前に嵐の予感!ラブラブな二人の関係は……!?※シュガーLOVEコミックよりコミック版も同時発売中!
  • 天使が泣いている【大合本版】 全巻収録
    値引きあり
    -
    【大合本版…『天使が泣いている』1巻~4巻までの全巻を収録した大ボリュームシリーズ】《作品内容》【第1章】5歳で藤井家の養子として迎えられた勇気は、長らく子どもが授からなかった養母に溺愛され育てられてきた。だがいつの頃か、養母に抱きしめられると淋しく悲しくなるようになっていた。そして12歳の時、勇気は突然学校に行けなくなってしまう。いい子でいなければママが悲しむ……でもつらい、怖い。勇気の中で何かが変わり始めていた。15歳で父親が誰かもわからない勇気を生み、そして自殺してしまった実母・春菜。僕はお母さんのことを何も知らない。勇気は自分の《真実》そして《生》を求めてさまようことになる。そしてその1歩は、長い長い暗闇のトンネルの入り口に過ぎなかった。岡本ゆり先生が描く愛と衝撃の大河ロマンの傑作、大合本版:全巻収録!! ※単巻、他合本シリーズとの重複購入にご注意ください※
  • 甘濡れえっち その1~温泉デート~
    -
    1巻275円 (税込)
    「そんなに、コイツが欲しいのか?」 美崎に耳元でささやかれ、亜由美はわけがわからなくなった。 事の起こりはバラエティ番組。 『初めての温泉お泊まりデート』という回に女優の亜由美は出演することに。バラエティが苦手な彼女だったが、幸運なことにデートの相手はずっと好きだった人気俳優の美崎涼一。 でも、生真面目な彼が相手じゃ何も起こるはずがない。 そう思っていたのだが……。バラエティ番組の撮影本番、温泉の中で人気俳優の美崎は亜由美のカラダに触れてきて…。 ★基本は5H…ハードでエッチなヘンタイ気味のヒーローが登場します。でもハッピーエンドはお約束。

    試し読み

    フォロー
  • シリーズ二十四人の女 一 冤罪
    -
    1~25巻275円 (税込)
    17歳の少女が男を殺害し逮捕された。担当の弁護士は事件に疑問を感じ、少女を問い詰めるが少女は黙して語らない。事件の背景には壮絶な少女の過去があった……。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • キャラバンでオーストラリア一周 その1
    -
    2006年6月から1年間かけてオーストラリア大陸をキャラバン(キャンピングトレーラー)で一周したときの野生動物紀行。4分冊の1冊目。
  • 時差のないふたつの島
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    ストーリーを書き始めるまでのストーリー 片岡義男の小説にはストーリーを書くという行為そのものを考察し、主人公が登場人物たちと会話し、その成り行きが小説として提示されている作品がいくつもある。この小説もまさにその1つであり、本格的な長篇だ。2つの島というヴィジョン、双子というヴィジョンはストーリーと、ストーリーを書くという2つのレベルに呼応し、やがてそれらは溶け合って1つの小説になる。この小説で重要なのは、プラス島の歴史=人々の時間、という大切な要素がそこに呼び出されていることである。 ※作家の敬愛する写真家・佐藤秀明氏撮影の写真を収録 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。http://kataokayoshio.com/
  • ハイビスカス・ジャム
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    大きな音で、静かな仕事。 2つの赤がこの小説の主役だ。 片岡義男の小説のアクションの中には、いくつかの強靭な定型がある。 この小説もその1つを踏襲している。 全長7メートル近いオールズモービル・トロナード。 豪勢に見えすぎないことに金をかけた邸宅。 プールには全裸で泳ぐ女性。 ただ小さな予想外として、ハイビスカス・ジャムがあった。 予定された1つの赤に加えて、 もう1つの赤が、物語には加わった。 【著者】 片岡義男:1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。82年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • 彼のお気にいり
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    すべての信号が赤の日と、 すべての信号がグリーンの日。 オートバイで走る、ということによってしか 知りえない人の魅力、というものがあるのだろう。 男は前を走る赤いオープン・カーの後ろに付いたまま離れない。 女も、普通なら気味の悪い尾行と思えるこの行為が なぜかしら心地いい。こうして2人は路上で出会った。 路上の出会い。それは、片岡義男の小説の黄金のパターンだ。 その日、彼女の自動車はそのボディの色のように ことごとく赤信号で止められた。だがその1年後。 今度はことごとく信号がグリーンの道を走る運命にある。 【著者】 片岡義男:1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。80年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • 友よ、また逢おう
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    いつも未知のほうへ、生命のきらめきのほうへ、 ビリーは向かって行った。 ビリー・ザ・キッドといえば、アメリカ西部開拓時代のヒーローとして、 数々の小説や映画に描かれてきた。 そのビリーの生きた日々を、片岡義男が書くとどうなるか。 伝説の男による銃の早技は確かに描かれはするものの ここにあるのは少年から青年に移ろうとする1人の男の 一日いちにちのていねいな積み重ねであり、 主人公である彼さえもがその一部になってしまう 北米大陸の圧倒的な自然、そして時代の苛烈さである。 ビリーが求めたものは栄光ではなかった。 自分を日々新たに鍛え直す、恐怖に似た未知のほうへ 彼はいつも向かっていったのだ。 【著者】 片岡義男:1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • 新抄 大本神諭 三千世界 一度に開く 梅の花
    -
    「霊界物語」とならぶ大本の根本教典「大本神諭」。その一部を抜粋し、新たに編集を加えた「三五神諭」全文をことばの解説とともに収録。出口なお開祖小伝も併録する。
  • 放課後H! 実況中継!
    -
    1巻275円 (税込)
    放課後。学校の帰り道で出会ったあの人を手に入れたい俺。でも彼女は先輩の恋人だった。 その一方で気になるのは守ってやりたくなるような同級生彼女。 初体験は何とかクリアしたものの、三角関係はぎくしゃくするばかり。 クールでオレ様な高校生男子の放課後ライフ!

    試し読み

    フォロー
  • サンカイ!
    -
    今日から東京純心医科大学産婦人科に研修医がやってくる。その名も、桜田薫! 誰もが可愛い女医さんをイメージしていた。研修医の面倒をみることになったキャリア三年目の医師、藤丸美紀もその一人。しかし、実際にやってきたのは……。

    試し読み

    フォロー
  • 卒業 ~あの日、僕は君だけを見ていた~1
    -
    花音は平凡ながら、孝之との結婚生活を幸せに感じていた。しかし、その一方でどことなく、物足りなさを感じていた……。そんな中、4年ぶりに高校の後輩・奏と再会する。奏は、音楽業界のトップグループの中心的存在となっていた……。彼らの中に蘇る、高校時代。『……こんな事になるなら、せめて想いだけでも伝えておけば良かった……』

    試し読み

    フォロー
  • 真夜中のセロリの茎[1988 version]
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    真夜中のコーヒーに、それは合うか合わないか 男が2人と女が2人。2台の自動車に分乗して わざわざ凧揚げに行ったりするような仲の良さだが、 4人は常に4人であるわけではなく、 AとB、CとD、AとC、BとD、AとD、BとCという6通りの1対1があり そのすべてがこの短い小説の中に現れている。 その1対1には、恋愛や性をやすやすと超えているようなところがある。 ※なお、未発表のものも含め、同タイトルの作品が実は4種類ある。 最新のそれは2011年発売の短篇集の表題にもなった。 ここにお届けするのは1988年に発表されたバージョンである。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。http://kataokayoshio.com/
  • 色のカラクリ 読むだけで仕上がりに確かな差が出る商業デザインにおける色の仕組み!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 はじめまして、おがた天嶺(あまね)といいます。 かれこれ20年以上様々なデザインに関わるものつくりの仕事を続け、今はとある食品会社にデザイナーとして勤めています。 今回この本を執筆するにあたり、今まで私が漠然と当たり前のこととして行なってきたデザインにおける「配色」のことや、色彩についての知識を改めて見直し、書き出してみました。 なぜならこの本を手に取ってくださる方は「デザインにおける色の仕組み」を知りたいと思ってこの本に興味を持ってくれたと思うからです。 色の組み合わせというのは、漠然としているようで実はきちんと色彩学や法則に基づいていながらも、その時代毎に流行のようなものがあったりします。 けれど「変化したらまた新しいの覚えなきゃいけない!」とは思わなくて大丈夫ですよ。 日々生活していく中で、少しだけ意識を向ければその時その時の流れを掴むことは決して難しい事ではありません。   基本的なところはしっかりと押さえておきつつも、時代ごとの流れにはアンテナを張りながら少し取り入れるだけで十二分に戦えるようになります。 さぁ、それでは色の世界について紐解いて行きましょう! 【目次】 商業デザインにおける色のカラクリ話 プロセスカラー1パーセントの底力とは? すぐに役立つ知識!その1:色のカラクリ すぐに役立つ知識!その2:配色のカラクリ 色に困った?すぐに使えて差がつくテクニック 色と光のカラクリ 色の見え方が皆一緒ではないって本当? 【著者紹介】 おがた天嶺(オガタアマネ) 様々なデザインに関する仕事をいくつかの転職で経験し、現在は食品製造メーカーで専属の現役デザイナーとして活動中。 道の駅などで販売されている商品のパッケージや、スーパー・百貨店でも販売される物も多数作成。
  • 坊っちゃん
    4.0
    江戸っ児をもって任ずる若い教師の坊っちゃんが、その一本気な性格から、いつわりにみちた社会に愛想をつかす。作品を一貫するものは、人間漱石が持って生まれた反俗と正義の心に外ならない。ロマンティックな稚気とユーモア、その歯切れのよい表現は、爽快さにみちている。明治39年「ホトトギス」に発表。(C)KAMAWANU CO.,LTD.All Rights Reserved
  • 霊媒師いずな 特別編【完全版】
    値引きあり
    5.0
    2007~2016年にかけて、集英社スーパージャンプおよびグランドジャンプの本誌・増刊に連載された「霊媒師いずな」シリーズの、単行本未収録エピソードとカラーイラストを収録。 単行本は集英社より「霊媒師いずな」全10巻、「霊媒師いずなAscension」全10巻が紙&電子で発売中ですので、ご興味のある方はよろしくお願いします。(電子版は集英社のサイトにてご購入できます。) 「その1 いずなVS雪女」 2016年のグランドジャンプ12月増刊号に掲載されたもの。「地獄先生ぬ~べ~」シリーズより、ぬ~べ~・玉藻・ゆきめがゲスト出演しています。ただ、青年誌での掲載ですのでお色気描写はかなり強烈です(苦笑)小学生の読者にはおすすめしませんが、こっそり大人の世界を覗いてみたい…という好奇心までは否定しません。 「その2 地獄パンツ再び!」 2017年のグランドジャンプ8月増刊号に掲載されたものです。前回にも増してお色気描写が強烈ですので、覚悟して読むように!また、今回も「地獄先生ぬ~べ~」シリーズより、ぬ~べ~・玉藻、そして眠鬼がゲスト出演しています。が、あくまでも「いずな」シリーズの読み切りですので「いずな」シリーズを知らない人には、登場人物などよくわからないかもしれません。 「その3 花見の宴で」 2018年のグランドジャンプ4月増刊号に掲載されました。今回は「地獄先生ぬ~べ~」からのゲスト出演はありません。純然たる「いずな」の物語となっております。本来ならここから「いずな」シリーズの第3部へと繋げていく予定…だったのですが、諸事情により未だ実現できておりません。
  • 日台貿易史(その1)オランダ黄金時代がもたらした貿易という宝!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度) 【書籍説明】 激動のアジアにおいて日台関係は極めて安定している。その日本と台湾を貿易で初めて結びつけたのは一七世紀初頭のオランダであった。 当時のオランダは、その貿易と軍事と科学と芸術によって、「オランダ黄金時代」とも「オランダの奇跡」とも呼ばれた。 オランダ東インド会社は、スペインやオランダに遅れてアジアに進出したが、「戦争なくして貿易はなく、貿易なくして戦争はない」という信念に従い、スパイス貿易を独占した。 オランダから貿易を学んだ日本と台湾は、やがて東インド会社の中で利益第一位と第二位にまで登りつめる。日本と台湾に貿易という宝をもたらしたオランダの台湾統治時代を探る。 【目次】 第一章 台湾四百年の歴史を書くわけ 第二章 日本も台湾も貿易の師はオランダ 第三章 澎湖島は台湾よりも重要だった?  第四章 日本と台湾の関り 第五章 オランダついに台湾上陸 第六章 台湾先住民とのコミュニケーション 第七章 通訳鄭芝龍海賊の頭領となる  【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 千葉市在住。元商社勤務。海外駐在員経2回。 長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8・4%で、日本全国で四百名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を一浪して取得。 自身の四十年に渡る実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。 ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
  • きのこライター堀博美パーソナルブック きのこれ! その1 キノコゴコロがわかるエッセイ盛り合わせのきのこコレクション
    -
    ★「YAMAKEI QuickBooks」は、山と溪谷社とimpress QuickBooksのダブルネームレーベルです。山と溪谷社のコンテンツを、気軽に読める電子書籍の形にしてimpress QuickBooksとして発売しています。日本でただ一人のきのこライターである堀博美さんのパーソナルブックが誕生。寝ても覚めても、一年中きのこのことを考えている堀さんの心にとまった、きのこの話題あれこれをショートエッセイ集としてまとめました。これまで限定100部で刊行してきたきのこ同人誌「きのこる。」の世界を電子書籍に転化、多くの方々が読めるようになりました。書き下ろし作品を中心に、同人誌「きのこる。」に掲載されて好評だった作品も、何本か加筆して再録しています。【もくじ】 アミガサタケ・フィーバー 桜前線はきのこ前線/きのこ的施設探訪 きのこ王国仁木店/食べちゃダメ! 毒きのこ中毒情報/恐怖の毒きのこ中毒実体験/きのこの声を音楽に チェコのヴァクラル・ハレック/世界三大珍味・トリュフの香りの秘密とは/創作童話 キノコヌシさまのはなし/疑惑の幻のキヌガサタケメニュー/話題騒然! 人気なのに打ち切りきのこCM/マツタケ(偽)の香りはいかに?/謎の新種きのこ? 「松きのこ」の謎に迫る!/創作童話 キノコヌシさまとニセ坊主/日曜日にはきのこに会いに あとがきにかえて  堀博美(ほり ひろみ) 1971年兵庫県神戸市生まれ。現在は京都市在住。きのこ歴20年。長野の山でベニテングタケを見てきのこにはまり、きのこのミニコミ誌「SOMA TIMES」「きのこる。」を作る。2006年「MOOKきのこ」(日本キノコ協会)副編集長に就任。廃刊後、フリーのきのこライターとして独立。雑誌・フリーペーパーなどさまざまな媒体にきのこについての文章を書く。「東京マスメディア会議2」(フジテレビ)、「中川祥子のまにあ☆マニアル」(BS日テレ)ほか、TV、ラジオなどにもしばしば出演。主な著書は『きのこる キノコLOVE111』『ときめくきのこ図鑑』(ともに山と渓谷社)。ブログ http://kinokoru.jugem.jp/ ツイッター  @horihiromi
  • ささやかな忘れられない言葉 その一言で、人生が変わることがある・・・かもしれない。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 どういうわけか、いつまでたっても忘れられない言葉というものがあります。 有名人の言葉もあれば、学校の先生の言葉もある。父や母や友のものもあれば、誰の言葉かわからないのもあります。 そういう言葉は、いつもは意識していないのに、ひょんなときに、ふわっと意識に昇ることがあります。 本にまとめられた金言や処世訓などは、深い意味があるからこそ本になるのでしょう。でも、読み物としては面白くても、なぜか心に残らない。少なくとも私の場合はそうでした。 それに対して、他人からすればなんてことのない一言が、私には重大な意味を持ってくるようなこともあるのです。 いったい、何がどう違うのでしょうか。 【目次】 たとえ明日地球が滅びようとも、 今日、私はりんごの種をまく 言わなきゃわかんねえ奴は、 言ったってわかんねえ 放っておくより仕方がない 死にたくなるほどつらいときに 「がんばれ」という言葉の不思議な力 【著者紹介】 篁 龍樹(タカムラ リュウジュ) 学習院大学法学部卒業後、出版社勤務。美容、伝統文化関係の雑誌編集長をつとめる。現在は、美容学校講師等をつとめるかたわら、エッセイ、コラムを執筆中。また、易を中心とした占いについても長年研究を重ね、実占も行う。得意な占いは「探し物」。
  • 妻が風邪をひいたら夫にやってほしいこと。「ご飯は?」その一言が熟年離婚のきっかけに。女は一生覚えている。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍紹介  まえがき 妻が風邪をひいて寝込んでいる時に、夫に対する思いは大きく二極に分かれる。 1つは、夫に対する感謝。もう一方は、離婚しよう。 あなたはどちらであろう? 熟年離婚を宣言される夫は、なぜ、妻のために一生懸命に生涯かけて働いていたのに、突然離婚?と思っているかもしれない。 でも、妻は風邪をひいて寝込んでいる時に、心の中で元気になったら荷物まとめて出て行こう。 とか、子供が成長したら離婚しようかと、思っている場合がある。 または、日頃は家事や育児に全く協力しない夫であっても、風邪をひいて寝込んでいる時の言動で、夫にものすごく感謝をする。 「あぁ。この人と結婚して良かったな。この人が年をとっても一緒にいたい。介護もちゃんとしてあげたい。」と心から思う。 では、その大きく分かれる差は何であろう?実は、本当はほんの少しの心遣いである。 ほんのちょっと言葉に気を付けるだけ。ほんの少し妻の事を労わるだけ。 それだけで、離婚をさけることができるかもしれない。離婚せずに、更に自分の老後に妻が最後まで面倒を看てくれるかもしれない。 愛される夫になれるか? 愛想尽かされる夫になるか? 妻が寝込んでいる時に判断されているのである。 でも、どのように労わればいいの?どのような言葉をかければいいの? 具体的に教えてよ!と思われる男性も多いであろう。 そこで、妻が風邪をひいて寝込んでいる時に、夫に望むポイントをまとめることにした。 目次 1、決して言ってはいけない「ご飯は?」 2、大丈夫? 3、ゆっくり寝て休んでね 4、洗濯物 5、食事 6、時々覗いて様子を見る 7、子供 著者紹介  ひまわり 1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。 1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。 3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子供向けバレエ舞台を主催。 バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。
  • 古田織部に学ぶ、生きにくい時代をすいすいと思うままに過ごす人生術。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の22ページ程度) 【書籍説明】 現代は「生きにくい時代」と言われています。 お役所ですら口にするのを避けているデフレスパイラルは止むことがありません。 国内では安い物しか売れず、海外進出も大多数が失敗し、会社経営の苦しさは給与に反映され、一部の例外的会社を除き、 給料は上がることが無く、派遣や契約社員などコストの安い労働構造へどんどんシフトして行きます。 そのことがますます国内需要を縮小させ、「給料が上がれば景気も良くなる。」の数年前の大号令空しく、 同時に行ったインフレ誘導の効果もあって、我々の生活は苦しくなる一方です。 いつの間にか外国人労働者が増え、貧困や格差が社会問題となり、テレビではコメンテーターが、輝かしい昭和と比較して、 日本はいつからこうなってしまったのだろうと嘆く毎日です。 一方でこんなことを言う人もいます。かつて、この国は豊かではなかった。 みんなで支えあい、滅私奉公的に頑張って今の豊かさを作り上げたのだ。 昔の日本人を見習わなければならないと。 確かに、昔の日本は豊かでも生きやすくもありませんでした。 人々が力を併せて今の繁栄を築いたのも事実です。しかし、みんなが優等生的、自己犠牲的にがんばったというわけではないように思います。 必死だったとは思いますが、あくまで自由に自己を実現させながら世の中を渡っていった人もいます。 その中には後世に多大な影響を与えた人もいます。マンガやアニメで話題になっている古田織部もその一人です。 しかし、この織部と言う人物、作り出した織部焼同様に多面的で変幻自在、とらえどころのない人です。 現代では「へうげもの(ひょうきん者)」として有名な織部ですが、その人生をたどれば、ふざけたところはなく、 超真面目人間と評価している研究家もいるほどです。 (後述しますが、そもそも「へうげもの」との呼称に誤解があるような気がします。) 一体どれが織部の実像なのか? そして、生きにくい戦国と言う世を、あくまで自由に、創造的に生きぬいた織部に学び、現代を生きるヒントにしようと言うのがこの本の狙いです。
  • 同人ノベルゲームで成功する方法。売れるノベルゲームの作り方と売り方。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度) 【書籍説明】 近年、同人活動をしている方は非常に増えてきています。 同人誌や同人ゲームを始め、小説、アニメ、フィギュア、グッズ、アイドル、コスプレなど、プロからアマチュアまで幅広い方が活動しています。 そうした時代の流れに触発され、これから自分で始めようと思っている方も多いのではないでしょうか。 本書では、その一つであるノベルゲームについて執筆していきます。 とりわけ趣味でゲーム制作をする方ではなく、企業化を目指しているサークルや、同人のみで生活費を稼ぎたいと思っている方へ向けた、 「売れるノベルゲーム」を作る方法です。 ゲーム業界に就職してプロを目指す道と違い、同人の世界で上を目指す方法というのは非常に曖昧です。 ネット上でアピールをしたり、イベントに参加し続けて知名度を少しずつ上げたりといった方法は想像しやすいですが、 具体的に何をするべきかをはっきりと答えるのは難しいと思います。 そこで、私の実体験や、同人から企業化したサークルの話をもとに、質の高いゲームを制作する際に必要な知識や技術を始め、 イベントに対する考え方、効率的な宣伝方法など、知っておくべきことをお伝えしていきます。 初心者の方に向けた内容ですが、ツールの使用方法などは省略しますので、制作に取り掛かれる環境を整えてからお読みいただけたらと思います。 主にノベルゲームを作るうえでの要点や、シナリオの執筆方法が中心になりますが、その他の媒体にも共通する部分があると思いますので、 制作活動の参考になれば幸いです。 【目次】 まずはゲームを完成させましょう プロットを作成する ジャンルや題材に依存しない 設定にこだわるのはほどほどに 良作にするためには 起承転結を使いこなす 長さと面白さは比例しない ワンシーンに複数の要素を詰め込まない 彩色にこだわる イラストの枚数を増やす 髪型と髪の色を徹底的にこだわる プロの真似をする 同人という概念を捨てる イベントへの参加は遠回り 宣伝は命
  • 服飾小物 定番BOOK。靴、バッグ、帽子、腕時計、香水、マフラー、靴下・ベルトなど選び方と使い方。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 服飾小物 定番BOOK 幅広い服飾小物のことがこの1冊で。 日々のおしゃれに服飾小物を加えてみませんか? 選び方がわかれば、おしゃれがもっと楽しくなるはず。 自分だけの定番を見つけよう。 定番はおしゃれの幅を広げてくれる! 服飾小物が好きなあなたへ贈る、きっと役に立つ本です。 〈内容〉 【靴】【バッグ】【帽子】【パールアクセサリー】【腕時計】【香水】【スカーフ・ストール】【手袋・マフラー】【靴下・タイツ】【ベルト】 【目次】 定番その1 【靴】 定番その2 【バッグ】 定番その3 【帽子】 定番その4 【パールアクセサリー】 定番その5 【腕時計】 定番その6 【香水】 定番その7 【スカーフ・ストール】 定番その8 【手袋・マフラー】 定番その9 【靴下・タイツ】 定番その10 【ベルト】 【著者紹介】 うりゆうこ(ウリユウコ) 1985年9月10日生まれ、乙女座、A型 東京都出身 文化学院中退
  • 神田神保町街歩き。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 神保町という街のことを、一度は聞いたことがあるでしょう。 「本屋さんがたくさんあるところ」というのがおおかたのイメージだと思います。 確かにそのとおりです。神保町はたくさんの本屋さんが軒を連ねる、世界一の本の街です。 本書は、神保町を知っている人にはその魅力の再確認となり、知らない人にはその多彩な魅力を紹介しようとするものです。 神保町はどこにあるのかに始まり、そこへの行きかた、歴史、どんなお店があるのか、見どころはどこなのかを、いろいろな角度からお伝えします。 そして、なぜ神保町という街はここまで多くの人を惹きつけるようになったのかを、考察します。 神保町には100年以上の歴史があります。ただ書店が多く集まっているというだけでは、これほど長く人気を保てるはずはありません。 ここに書いた各章をお読みいただき、あらましを知ってから実際に行けば、なるほどとうなずくこともあり、それぞれの新たな発見もあるでしょう。 「本の街」神保町は、「人の街」であり、「歴史の街」でもあるのです。 本書をきっかけにして、一人でも多くの方が神保町に足を運び、この街を好きになって下さるなら、これにまさる喜びはありません。 【目次】 日本のカルチェ・ラタン 「本の街」神保町 神保町ってどこにある? 神保町の歴史 神保町へのアクセス その1 神保町へのアクセス その2 本と街の案内所 ネットに見る神保町 新刊書店と古書店 新刊書店の面白さ 古書店はこわくない? どんな本でも、オンリー・ワン 路地から見える景色 本を抱えて、お茶でひと息 神保町はおいしい? 書店やグルメだけじゃない、神保町の楽しみかた 年に一度の祭典、神田古本まつり 変わりゆく神保町、変わらない神保町 神保町へ行ってみよう 【著者紹介】 パンダの旦那(パンダノダンナ) 東京生まれ。神田にある大学を卒業後、会社員に。 世の中のあらゆる物事の背後にある“人間”に興味を持ち、考察し、表現する日々を過ごしている。 神保町に通うこと20年以上。将来はあのあたりに住まいか仕事場を持つことが目標。
  • 時間がないから「時間節約術の本」を読む時間がもったいない!10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 「時間がない。時間が足りない。自分の時間が欲しい。」と嘆いている人には時間の神様が逃げて行っている気がする。 誰にでも同じように時間はある。 「時間がある!」と思う人に時間の神様は、時間を必要なだけちゃんと与えてくれる。 「時間がない!」という発言や発想をする人は、時間の神様を逃してしまっているのである。 スポーツの試合でも、試合時間残り1分を、「1分しかない。」と思うと負けに繋がる。 「あと1分もある。」と思うとその1分で点を取る可能性へと導いていけるものだ。 「時間が作りたいけど時間を作る本を読む時間がもったいない!その時間に何かできるよ!」と思う人へ。 本書は10分で読めるシリーズであるので、さっと読んで行動に移してもらうには丁度いい文の量である。 本書の途中で、「さあ!行動しよう」と思えば、途中でもぜひ自分の時間を活用して頂きたいし。 それは、本望である。 著者紹介 ひまわり(ヒマワリ) 1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。 1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。 3歳からクラシックバレエを習う。 バレエ講師。 子供向けバレエ舞台を主催。 バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。 中学校高等学校家庭科教員免許・日本体育協会スポーツリーダー・リラクゼーションボディセラピスト・ 美脚骨盤矯正セラピスト・スポーツメンタルトレーナーなど、様々な資格を持つ。
  • 新聞記者が教える取材のテクニック。ブロガー、フリーライターでも参考になるネタを引き出す方法。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量12,000文字程度=紙の書籍の24ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 新聞記者の仕事で大事なことは何だろう。 上手に記事をまとめること、手早く記事を書き上げることもその一つだが、もっと大切なのは新鮮で面白いネタを見つけることだ。 そのために欠かせないのが取材力。 しかし、とくダネの多くは政治家、官僚の不祥事など難しい取材が多い。 関係者を直撃しても、大半が取材拒否か、うそでごまかそうとしてくる。 そんな相手から話を聞き出すには、ちょっとしたテクニックが必要だ。 それを身につけている記者だけがとくダネをものにすることができる。 このテクニックを活かせば、取材に応じてくれる人、ニュースを提供してきた人から面白い話を引き出すことも可能だ。 最近はブログの中に評論だけでなく、取材をして一次情報を流すところが増えてきた。 これから取材を始めようという人のため、新聞記者の取材テクニックを教えよう。 著者紹介 高田泰(タカダタイ) 一九五九年、徳島県生まれ。 関西学院大学卒業。地方新聞社で文化部、社会部、政経部記者を歴任したあと、 編集委員を務め、年間企画記事、こども新聞などを担当した。 徳島県在住。
  • 61カ国を旅した女子の旅行ノウハウ!海外旅行を安く深く楽しむ方法10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量13,000文字程度=紙の書籍の26ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションで ご利用いただけます。是非、お試しください。 書籍紹介  まえがき 「旅」。それは、あなたにとってどのような役割を果たしているだろうか。自分自身を再発見したい、 いろいろな価値観を身につけたい、大事な人とともに思い出を作りたい、日々のストレスから解放されたい等、 目的は人によって様々だろう。どんな目的でもいいから旅に出ることで、かけがえのない友人に出会えたり、 人生の転機が来たり、考え方が変わったり。日々の生活に戻った時に、不思議とエネルギーに満ちている自分自身に驚いたりするものだ。 人によっては、できるだけたくさんの国々を旅したいと思っている方もいるのではないだろうか。 私もその一人だったし、今もなお、夢を追い続けている。 尊敬する恩師の一人が、当時40カ国を旅したことを話してくださり、いつか恩師を超えよう、と当時心に誓っていた。 成人して自分で何でも実行できるようになってからは、待っていましたとばかりに旅をして、たくさんの人々に支えられながら、 61カ国を訪れることができた。今では生きている間に、できるだけたくさんの国々を自分の目で見ることができたら、 人生に更に潤いがもたらされると確信している。 皆様にも、生きている間にいろいろな国を訪れていただきたい。 ・・・・・・前書きより 著者紹介  桃原ジュリア 5年間の留学経験を持ち、留学中に61ヵ国を旅して様々な事を各国で体験する。 現在は大学・大学院、専門学校等で非常勤講師を勤める傍ら、各地で感じた事や各地でのストーリーを、 文章や芸術等、様々な方法で人々に伝える活動を行っている
  • 海外スポーツ英語学習術。海外のプロスポーツを楽しみながら英語を勉強しよう。楽しいから続く、上達する。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量9000文字程度=紙の書籍の18ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 書籍説明文 物事の習得には努力が必要だ。英語も例外ではないが、残念ながらその努力を継続させるのはなかなか難しい。途中で挫折してしまった方も多いのではないだろうか。私もその一人だ。しかし、好きこそものの上手なれ。もし、あなたがスポーツファンだったら、そのスポーツを通じて英語の上達を図ってみてはどうだろう。本書ではスポーツを通じて英語を上達させる方法を著者の経験を中心にお話しする。
  • 携帯・スマホ(スマートフォン)を手放せない人たち。スマホ依存症の原因、治療法、対策を臨床心理士が解説。10分で読めるシリーズ
    2.0
    10分で読めるミニ書籍です(文章量5000文字程度=紙の書籍の10ページ程度) 10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき つい20年ほど前までは今のように、携帯電話を持つことが当たり前ではなく、待ち合わせ一つとっても非常に大変でした。今では、高校生くらいになればほぼ全員がスマートフォンを持っているため、ただ単に通信手段というわけではなくなってきました。スマートフォンを持っていないことによる仲間外れ感であったり、ガラケー(従来型の携帯電話)だと恥ずかしくてみんなの前で出せなくなったり等、ブランド的な側面や社会的な側面がスマートフォンには付加されてきています。 大人であっても、もはや連絡手段ということだけでなく、スケジュール管理や書類作成などもスマートフォンやタブレットで行う人がいます。もはや生活必需品となった携帯電話ですが、便利な側面だけではありません。 とあるスマートフォンの開発者は「自分の子供にはスマートフォンを持たせない」と言い切ったほど、その闇は深いのです。 その一つに、携帯・スマホが手放せない人たちが増えているという現象があります。ある人はゲームをずっとやっていますし、ある人は特に目的もなくネットサーフィンをしているということもあります。そして、メッセージをやり取りするアプリなどを使って常にメッセージの交換をしている人もいますね。また、SNS等をつかって自分の近況をどんどんアップする人もいます。 この本は、携帯やスマホが手放せない人は心理的な面から見つめなおし、困っているようであればどのように上手く付き合えるようになるかを書いた本です。 もし携帯電話やスマホを失くしたり、1週間以上使えない状態になったりすることを想像して不安になるようであれば、ぜひこの本を一読してほしいと思っています。 また、周りにずっと携帯やスマホばかりをいじっている人がいて心配ならば、解決の糸口が本書にはのっているかもしれません。自分自身ではなく友人や家族、恋人がそのような状態の方にもぜひ一読することをお勧めします。 本書に登場する事例は、全て筆者が専門書をもとに作りあげたフィクションの事例です。
  • 猫との幸せな10のスパイス。きっとあなたを幸せにしてくれる猫の不思議な魔法。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 猫との暮らし、あなたはどんなことを想像するだろうか。何かに登ったり、何かを引っ掻いたり、「にゃ~お」と可愛らしく鳴いたり、今あなたがひとりぼっちで寂しいと思う隙間をあっという間に埋めてくれるそんな存在である。 そして、猫とはしなやかな体に三角の耳。鋭い爪にまんまるい目。そして特徴的な体のカラーや柄、長毛種や短毛種など様々な個性や魅力がたくさんある生き物だ。そんな猫との暮らしはとても幸せな時を過ごすことができる。あなたが朝目覚めた瞬間から猫との時間が始まる。そして、あなたが仕事から帰ってきた時、ご飯を食べている時、眠りにつく時、猫はあなたの生活シーンに必ず寄り添ってくれる。決して甘甘ではないけれど、猫と共に暮らし始めたその日からあなたは猫の不思議な魔法にかかり、今までとは違った素晴らしい毎日が送れることだろう。その魔法は猫があなたの元にいる間、ずっと覚めずにあなたを優しく包み続けてくれる。 そんな魅力たっぷりの猫がどんな幸せをあなたに運んでくれるのかその一部をお教えしていこう。これを知れば猫と暮らしたくなること間違いなしである。さぁ、猫の幸せな魔法にかかってみよう。あなたはもう、猫と出会う扉の前に立っているのだ。 それでは、「猫との幸せな10のスパイス」をお聞き願おう。
  • 絶対に知られてはいけないAIDMA・AISASの秘密。あなたのひらめき、思考、発信力がダイレクトにお金になる時代だ。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 はじめに 「ビジネス用語って多い割に実用性がある物がほとんどない」 会社経営やビジネス全般を学んだことのある多くの人は一度はこのように感じるのではないだろうか。 私もそう思う。 私が会社経営を学びだした(正確に言うと、学ばなければいけない状況に陥った)とき、先人の知恵を拝借しようと多くのビジネス実用書を読んだものだ。 そして、私が読んできたそれらは大きく分けて二つに分かれた。 自分の博識さを顕示するかのように難しい用語を並べ、読み手が理解できるかどうかを一切考えてないような「筆者自己満足本」。 もう一つが読み手が分かりやすいようにと噛み砕くことにばかり力が入り、結局読み手がどうしたらいいのかわからない「分かったつもり本」。 どちらも読む時間の無駄である。 本当に読み手が理解できる本が世の中の書店にならんでいるならば、冒頭の言葉は出てこないはずである。 実際には、知っていれば経営・仕事の武器になる考え方・モデル・スキームは世の中に多く存在する。 その一つが「AIDMA」だ。 今回は 「聞いたことあるけど、何のことか良くわからないから避けてきたんだよね」 という面倒くさがり屋な人でも明日から後輩に胸を張って説明ができるようになり、なおかつ、今AIDMAに代わって注目を浴びているモデルについて紹介していく。 もちろん、分かりやすく、どう使えば良いか分かるように、である。 あなたがもしも何かモノ・サービスを売っているのであれば本書で紹介する内容は必ず役に立つとお約束しよう。 だからこそ、テレビの電源を切り、一番集中できる体勢で自分の武器になるようにじっくりと読み進めてほしい。
  • 多重人格が分かる本。解離性同一性障害(多重人格)は本当に存在するのか?虐待との関係、原因、治療方法。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量5000文字程度=紙の書籍の10ページ程度) 10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 精神科領域の中でも、最も症状が華々しいものの一つに多重人格があります。そのドラマティックな症状から、多くの映画や小説、芸術作品などでも取り上げられることが多いです。しかしながら、そのような作品が一人歩きしてしまい、多重人格が誤解されているような状況も見受けられます。 その誤解から、中には詐病として用いられる事例もあります。取り上げられる機会も多いことから、一般に対する世間の認知度も、うつ病、統合失調症、双極性障害と並んで非常に高いです。しかし、その一方で、他の疾患よりも圧倒的に罹患率が低い病でもあります。 それは、他の精神障害が内因(脳の神経伝達物質等の問題)に起因するのに対して、多重人格は心因(環境の要因や心理的な要因)も影響しているからです。 その環境因は非常に過酷なものが多く、万人がそのような状況には陥らないことも理由としてあげられます。 この本では、小説や映画、アニメ等に出てくる多重人格と実際の多重人格の違いや実際にはどのような臨床像なのかということをお伝えできたらいいと考えております。 もちろん、身の回りに多重人格の友人や家族がいる方にも、最初に読む一冊としては十分な情報を提供できるように心がけてあります。 この本を読んで興味を持っていただけたのならば、より専門的な本を読んでいただければと思います。 また、本書に出てくる例や事例はすべて筆者が専門書で解説されている症状を元に作り上げたフィクションの事例です。
  • 起業家が成功するために一番大切な超当たり前のこと。「起業家のように」働くという観点からは辿り着かない冷酷な現実10分で読めるシリーズ
    -
    本書では、起業家が心がけるべき最も重要なことを紹介いたします。これは非常に当たり前のことですが、それだけに忘れてしまいがちなことです。起業家の方は「ハッ」とさせられることでしょう。起業を志す方は「ゾクッ」とするかもしれません。起業家も起業を志す人にも、是非一読いただきたい本です。 まえがき 起業家が事業を成功させるためには、いろいろな要素がある。まずは賢さがいる。人脈もいるだろう。もちろんカネもいる。無償で手伝ってくれる友達がいれば、なおさらいいし、しっかりとした経営プランがあれば成功するかもしれない。 しかし、こういったことよりも、起業家にとって大切なモノがある。それは超当たり前のものだ。ダントツ一位で重要だ。しかし、なぜか、起業家はこれを忘れてしまうのだ。起業している人も、これから起業する人も、常に意識する必要がある。もちろん、準備の段階から知っていれば有利だが、別に、起業してから知っても問題はない。大切なことは、常に意識し続けること。 本書では、そのたった一つのことを提示すると同時に、どうすれば、その一つのことを維持できるかを解説する。とはいえ、忘れなければ、どうということもない。本書では、読者の皆様の記憶にとどまるように、できる限り印象的に伝えるようにする。だから、そのたった一つのことも本書の後半まで引っ張ってようやく、お伝えすることにする。それでこそ、印象に残り、忘れられなくなる。また、本書でお伝えしようとしていることは、サラリーパーソンが「起業家のように働いても」気付かないことだ。会社に守られていたら、やはり気がつきにくいものなのだ。それでは、本書のテーマであるたった一つのことを、「あれかな」、「これかな」と想像しながら読んでいただきたい。頭を使えば、それだけ記憶に残りやすくなる。
  • 人間関係に悩みすぎて限界に…。どっちつかずのコウモリは損が多い? 失敗から学ぶ対人処世術。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 家族、親、兄弟、姉妹、子ども、友人、知人、親友、先輩、後輩、上司、部下。 関係性を表す言葉はもっと出てくるだろう。 皆さんは上記に挙げた人間関係で失敗した経験はあるだろうか? もちろん、私はある。 喧嘩をしてしまった、縁が切れてしまったなどの失敗はあるだろう。しかし、私の場合は喧嘩を避け、縁を保ち続けようと努力したことで失敗したのである。 昔から身近な親類の仲違いや修羅場──祖父母、夫婦、両親と姉の親子喧嘩、そして離婚を間近で見てきた私は争いごとを避けるように生活してきた。 しかし、中学生の頃に友人と大喧嘩した。無視や悪口は当たり前。喧嘩と関係ない第三者にもいろいろ言われた私は、このときにどっちつかずのコウモリになることを覚えた。 高校時代は争いを避け、渦中に巻き込まれないよう立ち回り、"嫌い"や"苦手"という感情を押し殺した。 社会人となっても平和を望みすぎた私は、ストレスで軽うつになり、自律神経失調症になった。 ストレスにより体調を崩した私が人間関係に悩む皆さんに送る、失敗から学ぶ処世術。 この本を反面教師として、皆さんには対人関係について学んでいただければと思う。 【目次】 本書の使い方  目的  構成 第一部 ストレスの結果  私の現状  うつ病について  自律神経失調症について  現在の経過 第二部 家庭環境は人格形成の柱である  コウモリとは  幼少期  思春期  姉の存在  進学と就職 第三部 学生生活  集団生活初期  友人との喧嘩  コウモリ生活  人間の怖い部分  カーストの上と下  恋愛について 第四部  就職してから  上司と先輩の覚えを良くする  職場に慣れたら  寮生活と同期たち 第五部 退職と中途採用  夢を追って  繋ぎのアルバイト  再就職先 第六部 出戻り  私を知らない後輩 その1  私を知らない後輩 その2  雇用形態と心境  コウモリの限界  関係修復とその代償 第七部 人間関係の難しさ  後悔の連続  コウモリの失敗と成長 【著者紹介】 トキモトウシオ(トキモトウシオ) 病気を患い自宅療養中の30代。人生で二冊目の電子書籍化に驚きと戸惑いと嬉しさでいっぱい。
  • 強い会社と弱い会社はどう違うか~会社を強くするための10の要諦~10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度) 【書籍説明】 会社が強くなければ、社員は幸せになれません。経営者自身も幸せになれません。 いったい、会社を強くするための原理原則というものはあるのでしょうか? 強い会社に共通していることとは何でしょうか? 何に視点を置けば、会社を強くしていけるのでしょうか? このような問いに答えるものとして、本書をまとめました。 会社を強くするための原理原則はあります。 今回、特に重要な10項目を取り上げました。 実際に取り組む際に有効となる、「実践へのヒント」も記述してあります。 日々、厳しい役割を担っている経営トップ、経営幹部の方々にとって、本書が役に立てば、著者として最高の喜びです。 【目次】 その1 強い会社は、この経営資源を有効に活用しています! その2 販売に関して、強い会社はこれを確認、追及しています! その3 強い会社はこれを共有しています。そうするために、努力しています! その4 強い会社の社員は、誰のために仕事をしているのでしょうか! その5 弱い会社も計画までは立てられます。でも、強い会社はその後、必ずこれを実施しています! その6 強い会社は、定期的に、この点検をしています! その7 やはり、強い会社は、「S」を実践しています! その8 会社を強くするために、これがすべての基本であり、絶対不可欠な原則です! その9 強い会社には、この「ヒト」が存在します!弱い会社にいるのは「名ばかり」だけです! その10 強い会社は、これを導入し、意思決定に活用しています! 【著者紹介】 奥野直哉(オクノナオヤ) 経営コンサルタント。中小企業診断士。 相談を受けた会社の経営者が抱えている問題、悩みを噛み砕いて目の前に整理し、核心をついた課題を提示することに定評がある。 これまで25年間にわたり、その会社に最も適した具体策で、会社を強くすることに取り組んでいる。 現在、力のある経営者、マーケティング能力の高い経営者を増やすために、経営者を対象にした社長塾も継続実施している。
  • まだあきらめないで!もう悩まないセミナー・イベント集客で成功する15の方法。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度) 【書籍説明】 イベントの開催日が迫っているのに、定員の半分も集まっていない。どうしよう・・・。 本書を手にとっていただきありがとうございます。 もしかすると、あなたは「自社の商品・サービスを宣伝するためにセミナーやイベントを企画したけど、参加者が集まらない」とか 「セミナーやイベントのプロデュースをしているけど、参加率が悪くプロデューサーとしてのメンツが保てない」といった集客についての悩みを抱えているのではないでしょうか。 確かに、セミナーやイベントを開催するとき、最も苦労することは集客と言えます。 しかし、セミナー・イベント集客の基本は「できることはすべてやる!」です。 ただ、そもそも集客方法を知らない、あるいは教わった集客方法以外は実践できないという方もいらっしゃると思います。 そこで本書は「一生懸命集客しているのに、これしか参加者がいないのではこの商品の売上は期待薄だな」と嘆いている方が、 「こんな方法もあったのか」とまだまだ試していない集客方法を発見し、セミナー・イベントが満席になればという想いで書き下ろしました。 それでは、また「あとがき」でお会いしましょう。 【目次】 第1章 成功の秘訣は準備にあり!集客前にできる2つの有効手段とは? 第2章 まずはリアルでコツコツ集客 第3章 便利で有効なオンライン集客その1 第4章 便利で有効なオンライン集客その2 第5章 これが最強の集客術だ!紹介依頼のエトセトラ 第6章 選択肢はまだある!外注集客のコツとは? 第7章 セミナー・イベントで爆発的な売上を叩き出す方法 【著者紹介】 前田こうじ(マエダコウジ) 作家・コンサルタント。大手企業の指導職を経てコンサルタントとして起業する。 その後、成功ノウハウを生かし、WEB集客で成果を出す販促支援ライターとしてセールスレターやオウンドメディア記事の執筆をしている。 また、自由な働き方で楽しく暮らせる社会を目指すまちの支援サイト、ソーシャルビジネスコミュニティ(http://kanken1943.xsrv.jp)の運営もしている。
  • 文章を書くだけで稼げるパラレルワークのやさしい始め方。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 「2018年は副業解禁」なんて言われていますが、実際のところ、何から始めてどう進めていけばいいの?と感じる方も多いと思います。 本書を手にとっていただきありがとうございます。 私たちが暮らす日本は終身雇用制度の崩壊以降、1億総活躍時代という言葉が出現し、本業のほかにも仕事をする方が増えています。そして、この流れは今後も強まることでしょう。 とはいえ、新たな仕事を始めるにはそれなりの準備が必要ですよね。 そこで、本書では、 ・今の仕事は嫌いじゃないけど他の仕事もしてみたい ・趣味や特技を生かした仕事がしたい ・副業解禁で自分も始めようと思っているけど何から始めれば良いかわからない ・・・といった願望や悩みを持つ正社員・契約社員・派遣社員の方が、ゼロから1人でライティングスキルを身につけ、高収入を得る方法をお伝えしていきます。 特に最終章では、実際にファーストキャッシュを手に入れるまでのステップをご紹介しますので、楽しみにしていてくださいね。 それでは、また「あとがき」でお会いしましょう。 【目次】 第1章 複数の本業を持つパラレルワークとは? 第2章 ライターという職業選択 第3章 毎月10万円の副収入を得られるWEBライター 第4章 ライティングスキルを身につけよう!その1 第5章 ライティングスキルを身につけよう!その2 第6章 ライターとしてのポジションを決めよう! 第7章 ファーストキャッシュ獲得までの実践的7ステップ 【著者紹介】 前田こうじ(マエダコウジ) 作家・コンサルタント。大手企業の指導職を経てコンサルタントとして起業する。 その後、成功ノウハウを生かし、WEB集客で成果を出す販促支援ライターとしてセールスレターやオウンドメディア記事の執筆をしている。 また、自由な働き方で楽しく暮らせる社会を目指すまちの支援サイト、ソーシャルビジネスコミュニティ(http://kanken1943.xsrv.jp)の運営もしている。
  • 信用される心理学。簡単な訓練で周囲はあなたのことを不思議なほど信用する。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 信用を得られる人間とは、どのような人間だろうか。 笑顔を絶やさない人、親身になってくれる人、身だしなみに気を付けている人、何か技術を持っている人、目に見えて力を持つ人、実績を積み上げている、様々な人間がいる。 本著を手に取っていただいた人には、強く自信を持っていると言えない人もいるだろう。 しかしよく考えていただきたい、信用を得ている人間も、以前は信用を得ていない人間だったのだ。 それを得られていない人と、得ている人の間には何の格差もない。本著はそれを啓蒙する書である。 私も以前はコミュニケーションが苦手で、人から信用されることが難しい、自分にはできないと感じていた。 しかし、そんな私だろうとふとしたきっかけで劇的に変化したのだ。 外出先で会話をすることが苦に感じなくなるどころか、それを楽しいと思うこと。また、人と話すとき落ち着いて会話を進められるといった変化が起きた。 誰もが本著を読んだだけで変わることは難しいだろう。しかし、あなたが変わるための一歩、そのきっかけになれるような書であることを保証する。 【目次】 1、コミュニケーションの基礎 2、第一印象 3、テクニックその1 精神安定法 4、テクニックその2 視線 5、テクニックその3 ミスディレクション 6、テクニックその4 ブランド 7、テクニックその5 発声 8、まとめ
  • プレゼンとスピーチを完璧にする本。大事な会議でばっちり決めるには準備が10割!!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 前回好評だった「バラエティ番組会話術! お笑い芸人に学ぶ人前での話し方~上司はMCで自分は雛段芸人」に続く、 会話術第2弾です。今回は、特にご要望の高かった「会議でのプレゼンテーションで上手に話すコツ」について説明します。 一言でいってしまえば、プレゼンテーションを上手に行うためのコツはただ一つ。「事前の準備を丁寧に、しっかりと、細かく行うこと」につきます。 そういった経験の乏しい方には、「何を細かくすれば良いのか?」がわからないところだと思います。 私は前職が教師ということから、人前で話す機会はたくさんありましたし、実際に様々な場面でプレゼンテーションを行ったり、 あるいは自分の生徒にスピーチを行わせたりしたものです。 そういった経験を踏まえて、悩めるあなたのために少しでもお役に立つ情報を提供したいと思い、執筆しました。 【目次】 一章「プレゼンテーション…準備のためには何が必要か?」 〇資料の作り方…「資料」と「原稿」の違いを知ろう 〇資料の作り方・その1「発表時間が5分程度の場合」 〇資料の作り方・その2「発表時間が10分~30分の場合」 〇資料の作り方・その3「プレゼンテーションソフトを利用した資料の作り方」 〇資料の作り方・その4「発表原稿の作り方」 二章「準備ができたら、さらに完璧を期すためにすることは?」 〇資料を徹底的に見直そう! 〇人前で話すのが苦手な人は、何度も発表する練習をすべきだ! 〇ある程度経験を積んだ方は、人を魅了する話し方を目指そう! 〇どんなことを質問されるかを予測し、その答えをしっかり準備しておく! 〇プレゼン・スピーチを完璧にするために! 発表時間別に確認してみよう! 〇プレゼン・スピーチを完璧にするために! 特に重要なプレゼンやスピーチを行うために全力を尽くしたい方に向けて。最終チェックをしてみよう!
  • フリーランサー必読 気くばりメール術!誰にも教えてもらえないビジネスマナー あなたのメールは大丈夫?20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量14,000文字以上 15,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の28ページ程度) 【書籍説明】 今やフリーランサーにとっては、電子メールやSNSツールの利用は必須となりました。 顧客とのコミュニケーションや自分の宣伝のために、1日に何通ものメールのやりとりがあったり情報発信をしたりすることも多いでしょう。 しかしその中には、とても気持ちが落ち着く文章もあれば、意味もなくイライラとさせられる文章もあったりしませんか?その違いは何なのでしょう。 私は企業に就職をした時に新人教育として、また毎日の仕事の中で社内・社外宛文書の書き方などを一通り学ぶことができました。 その当時は教育のプログラムとして普通のことだと思っていたのですが、それが今のフリーランサー(通訳など)の立場としてとても役に立っているのです。 しかしこういった研修などの経験がないフリーランサーの場合、誰に教えてもらうこともできないまま仕事をしていることも多いですよね。 そこで、仕事上のメールの書き方の注意すべき点から、相手にあなたのことを上手くアピールする方法をお伝えしたいと思います。 たかがメールといえども、その1通であなたの人柄が伝わるのです。 スマートなメールで、スマートなあなたを上手に表現してみましょう! 【目次】 誰にも教えてもらえないビジネスマナー あなたのメールは大丈夫? 基本のメール文書構成 小気味良いテンポのメールを書いてみよう 自分だけが分かる内容ではないですか? 無駄が多い文書ではないですか? SNSとの違いを意識する 相手の顔を思い出しながら メールを送るタイミング 最後にさっと読み返すくせを メールの分類は時間管理術のひとつ メールで良い印象を残そう まとめ 【著者紹介】 利耶美すず(リヤミスズ) 1966年、三重県生まれ。 工科大学修了後、メーカーの研究職として勤務。男女雇用機会均等法が施行されたばかりの頃に仕事を始め、その後の外資系企業へ転職。 現在は、それらの経験を活かして日本企業の欧州進出支援や現地サポートに携わる毎日。ドイツ在住通訳・フリーライター。
  • 法を学ぶメリットとその学び始め方。コンプライアンスを追求するとどのようないいことがあるか。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度) 【書籍説明】 近年、「コンプライアンス」すなわち法令遵守という言葉を聞く機会はとみに増えました。 法を遵守して活動することが企業のアピール材料として大きく用いられるようになったり、公共の場所での迷惑行為に対する取締りが厳格化していることなどからも、 社会におけるコンプライアンスに対する意識は従前に比べ明らかに高まっており、「法を学ぶ」ということの必要性・重要性もそれに応じて上がっているといえます。 しかし、大学で法学を専攻していたなどのバックグラウンドをお持ちでない方が「それなら勉強してみよう」と考えたところで、 具体的に何をするかについて的確な行動選択をすることはきわめて困難だといえます。 そこで、本書では、法学部を卒業し、現在法律関係の職務に従事している筆者の経験を交えつつ、社会生活を送るにあたって法を学ぶことのメリットや、 具体的な法の学び方についての意見をご紹介していきたいと思います。 本書を読まれた方が、本書の内容を参考に法を学び、コンプライアンス意識を向上させることによって、社会でより一層のご成功を収められることを切に願います。 【目次】 本書の構成 法を学ぶメリットその1・自分の身を守る行動選択が可能になる 法を学ぶメリットその2・対外的、対内的な信頼を醸成できる 法を学ぶメリットその3・社会的な要請に対しより強く合致した着想を得られる 何をもって「法を学んでいる」といえるか 法を学ぶために具体的に何をするべきか 法を学ぶ心構え・法に「正解」はない どの科目から勉強するべきか 何を教材として勉強するべきか 【著者紹介】 fluorescent fox(フルーレセント・フォックス) 東京都出身。 国立大学の法学部を卒業した後、法律関係の職業に従事する。
  • 成功しない人の習慣集!10分で読めるシリーズ
    4.0
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 「成功したい」 雇われ、個人事業主のどちらの方にもそう願い続ける人は多いことだろう。 この願いは我々労働者の中では永遠のテーマと言っても過言ではない。 しかし成功するために何をどう行動に移せばいいのかがわからない人が殆どではないだろうか? 成功するための基本であり、最も重要なことは「習慣を変える」ことだ。 「成功したい」と願う今のあなたは現在「成功しない」人であるということだ。 何故あなたがまだ「成功をしていない」人でいるのか。 その理由はいたって単純で、あなたの習慣が「成功しない人の習慣」のルーティーンになっているからだ。 「習慣」を変えればあなた自身の人間が変わる。 そうなれば自ずと成功が近づいてくるというのは成功者になるための鉄則だ。 では具体的にどうすればいいのか? この書では「成功しない人」によく見られがちな改善しなければいけない習慣をピックアップし、 具体的にどのように改善をすれば良いのか説明していこう。 【目次】 その1「成功しない人はリスクヘッジをしない」 その2「成功しない人は先入観で判断する」 その3「成功しない人は他人のことを容易に決めつける」 その4「成功しない人は言い訳をする」 その5「成功する人は"言い訳"をしない、自分以外のせいにしない」 その6「成功しない人は関心がない」 その7「成功しない人は"新しいこと"に対する挑戦をしない」 その8「成功しない人は枠に囚われたがる」 その9「習慣を変えるには日頃から新しいことに挑戦してみよう」 その10「今日から実行してほしいこと」 【著者紹介】 藍田稜介(アイダリョウスケ) 高校卒業後、13年間を販売と営業の職で過ごす。 アパレル販売員での下積みをはじめ、様々な企業を主戦場とし携帯電話販売では繁忙期の実績ランク地域2位の記録を残す。 管理職に就いてから自身の日々の取り組みが「PDCA」であることに気づき、「PDCA」の内部分析をはじめる。 現在、フリーライターの活動と各事業の経営を担当を行っている。
  • 手に職がない管理者が独立する方法。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 技術者、プレイヤーが経営する時代は終わった? 「手に職がなく独立ができない」と嘆いていた人たちにもチャンスがある時代であることを伝える書。 【目次】 一章「あなたが持っている経営ノウハウスキル」 二章「手に職がある人たちは困っている」 三章「私と美容師の出会い」その1普通じゃない美容師との出会い 四章「私と美容師の出会い」その2一度挫折した美容師 五章「私と美容師の出会い」その3戦略不足 六章「私と美容師の出会い」その4営業戦略家・藍田の始まり 七章「チャンスは溢れている。あとはあなたが魅力を感じる業種に出会えるか」 八章「異業種の人間に出会えないと嘆くことなかれ」 【著者紹介】 藍田稜介(アイダリョウスケ) 13年間を様々な企業で販売と営業職のみで渡り歩く。 携帯電話販売代理店会社で店長を経験、様々なエリアで実績を残す。 現在、美容室経営者として活動するとともにフリーライターとしても書籍と記事を執筆中。 インターネットサービスやモバイル端末にも精通している。
  • これでもう緊張なんか怖くない!緊張と仲良くなる5つの心得。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 日常と違うシチュエーションにいる時、人は緊張します。なかには緊張しないという珍しい人もいますが、本書はその緊張のせいで失敗する!うまくいかない!と思っている方に、緊張を克服するのではなく、緊張と仲良くなる方法をご紹介します。 そんなことができるの?と思うかもしれません。私は人前でパフォーマンスをする仕事をしていますが、以前は毎回、ギロチン台にでも上るような気持ちでステージに上がっていました。そんなひどい緊張のせいで、出だしをすっかり忘れてしまったり、手足が震えたりと、いろんな恥ずかしい経験もしました。それが今、その緊張をコントロールして、パフォーマンスに活かすことを覚えたのですから、あなたもきっとできるはずです。 緊張と仲良くなるには、意識改革とそれに基づいた行動が必要になります。 緊張と仲良くなるための5つの心得 1.緊張について知り、それが必要なものだと認める 2.自己分析する習慣をつける 3.準備をできるだけ万端にする 4.体を意識する 5.ミスは「取り返しがつく」 緊張は、すぐにどうにかなるものではありません。でも、緊張するシチュエーションに直面してから対応するのでは遅いので、普段からこの5つの心得を意識し、少しずつ実際の行動にうつすようにしてください。緊張を不快なものではなく楽しめるものとなるよう、本書を読みながらまずは自分自身と向き合ってみましょう。 【目次】 心得その1.緊張について知り、それが必要なものだと認める 緊張のしくみ どうして緊張は必要なのか? 心得その2.自己分析する習慣をつける 緊張している時にみられる無意識の癖を知る ノートに書きとめる 心得その3.準備をできるだけ万端にする 心得その4.体を意識する 心得その5.ミスは「取り返しがつく」 5つの心得を復唱しよう 【著者紹介】 レトワル由美子(レトワルユミコ) 1974年奈良生まれ。現在フランス在住。ピアニスト。
  • 人の叱り方。叱られた人が嫌な気持ちをしない叱り方の基本!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 新入社員やアルバイトなどの非正規社員などを指導する立場にある人、または先輩社員の方々は指導の一環として、必ず叱るという行為を行うことがあると思います。もちろん、叱るということは大切なことです。なぜならそのことによって、部下にミスを気づかせることができるからです。しかし叱り方を間違うと、部下とうまくコミュニケーションがとれなくなる、職場の雰囲気が悪くなる、その果てには急に部下が職場を辞めてしまうなんてことになるかもしれません。 そんなことにならないために、正しい部下への叱り方というものを実践できるようになりましょう。本書はその実践の助けとなる、叱り方の基本的な部分を示していきます。これをもとに叱るようにしていくと、部下とのコミュニケーションも自然とうまくとれるようになっていきます。やがて、職場全体がうまく回るようになっていきます。 確かに叱り方だけで、部下とのコミュニケーションが改善する、あなたのビジネスライフが良くなるとは言い切れません。ですが叱り方を変えることは、部下との関わり方を変える1つのきっかけになるはずです。 それでは、その叱り方を見ていきましょう。 【目次】 叱るとは何だろうか? 指摘の対象が客観的なミスなのか、主観的なミスなのか 客観的ミスとは 主観的ミスとは 客観的ミスに対する叱り方 主観的ミスに対する叱り方 その1 主観的ミスに対する叱り方 その2 叱った後のフォロー(その日) 叱った後のフォロー(数日後) 叱りは信頼の上に成り立つ、逆もまた然り 部下とのコミュニケーションは良い職場への近道 今日から実践していこう 【著者紹介】 斎藤 真生(サイトウ マオ) 日々思ったことや感じたことを書いているだけの若年ライター。著者に対しての身近な人の印象は、「良い意味で人と違うよね」です。じゃあ、私は何なのだろう? そんなことを思っているライターです。
  • 【シリーズ:激論】日本維新の会・足立康史議員も参戦! 夫婦別姓をどう考える?(その1)~〔橋下徹の激辛政治経済ゼミ〕より~ 【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.92】
    -
    1巻330円 (税込)
    橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■容認の声が反対を上回るようになった「選択的夫婦別姓」 ■なぜ「戸籍1つ」の原則があるのか? 〔役人論〕と〔足立論〕 ■これが法理論の最先端! 僕が戸籍廃止論・個人戸籍論を唱える理由 ■改革の方向性は2つ、家族単位のインデックス=戸籍を温存するか廃止するか ■なぜ家族ごとの戸籍が必要なのか、あえて答えれば「デフォルト」論(足立) ■抜本改革なら〔橋下案〕、改善なら〔足立案〕 <橋下徹メッセージ> 『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
  • メディアはポピュリズムという言葉を使うな! 僕のイタリア国民投票分析(その1) 【橋下徹の「問題解決の授業」 Vol.34】
    -
    1巻330円 (税込)
    橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <橋下徹メッセージ> 『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
  • あの日あの時あのプレー メモリー球譜 2011年その1
    -
    プロ野球は1936年の誕生以来、さまざまドラマを生み出してきました。「王貞治(巨人)が本塁打の世界新記録を樹立」といった誰がどう見ても分かりやすい大記録もあれば、「快足福本豊が球場で馬と競走した」というトリビアのような出来事もありました。1950年に創刊した日刊スポーツは、ずっと野球とともに歴史を刻んできました。日刊スポーツに掲載された記事を元に、カレンダー形式で球界の出来事を日付別にまとめたのものが、この「メモリー球譜」です。  野球の記録とは面白いもので、難易度がそのまま希少性につながるかというと、そうではありません。例えば「高井保弘の代打本塁打27本」は世界記録です。高井の通算本塁打は130本。130本以上の本塁打を放った打者はたくさんいますが、たくさん本塁打を放つ打者は大抵がスタメン出場することになるので、代打本塁打は伸びないのです。代打本塁打を20本放った打者でさえ、高井以外に大島(日本ハム)、町田(阪神)の3人しかいません。このへんの「野球のあや」が、この本の魅力です。大記録ばかりでなく「心に残る記録」、あるいは「他に例を見ない記録」。業界内で高い評価を得ている日刊スポーツの記録室が、総力を挙げてこれらにもスポットライトを当てています。  記録だけでなく、野球の魅力は人間ドラマにもあります。「10・19」と呼ばれる1988年10月19日のロッテ-近鉄戦。いつも閑古鳥が鳴いていた川崎球場が満員となり、テレビの視聴率は30%を超えました。人々の心をとらえたのは、近鉄ナインの涙でした。新庄剛志(阪神、日本ハム等)は、敬遠球を打ったり、オールスターでホームスチールを成功させたりと、記録以上に記憶に残る名場面を何度も見せてくれました。通算記録では新庄を上回る選手はたくさんいますが、「何をしでかすか分からない」という魅力は、彼にしかなかったもの。そんな個性派選手の話題も、本編にはたくさん出てきます。 すべてが1話完結なので、球界ショートストーリーとして、新幹線の中などでも気軽に読むことができると思います。話のタネに1冊どうぞ。

    試し読み

    フォロー
  • 鷹狩り・前編
    -
    1~3巻330円 (税込)
    証人保護プログラムによって別人となった樫山と石井だったが、インドでの生活は安穏ではなかった。 その状況に終止符を打つ決心をした樫山は組織の告発を図る洋介に資するため、日本へ舞い戻る。 洋介の助言を無視し本拠地と目される施設へ単身乗り込んだが……。 ★コッファー続編の3作目前編になります。後編に続きますのでどうかあと少しお付き合いお願いします。
  • 赤ちゃんねこひろいました!その1
    完結
    4.5
    全3巻330~385円 (税込)
    ちいさ~い!! ハムスター級のチビッ子ニャンコ×3の“子育て”は、朝から晩までとにかく大変! シロ&クロ&チャー、それぞれ性格の違う赤ちゃんたちのニーズに応えるには、忍耐と体力あるのみ!? 3時間おきのミルクタイムもトイレ掃除も、手間ヒマハンパないけど、どんどん大きくなる3匹の成長を見ていると、喜びも幸せも3倍です★ 愛情たっぷり!ほんわかキュートな成長日記。
  • ふつうの27歳女の子が、アダルトグッズメーカーの広報になった理由
    -
    女性は、もっと自分の「気持ちいい」に素直になっていい。 セックスが相手を愛し求めることだとすれば、マスターベーションは自分の心とカラダを労わり慈しむこと。 「スキンケアの延長線上で、自分のカラダに触れてほしい。」 そんな想いから、美容業界→有名アダルトグッズメーカーに27歳で転職、「美人過ぎる広報」として活躍した箕浦いづみによる、幻冬舎plusの人気連載「TENGA広報いづみの修業時代」が、電子書籍になりました。 広報職だから知っている女の子たちのリアルオナニー事情や、「初めてのオナニー」実践編など、男女ともに知っておきたい女の子の「気持ちいい」のメカニズムが学べる1冊です。 電子書籍化にあたって、書き下ろしコラム「音楽×オナニーのススメ」や、TENGA退職後の今を語ったあとがきなどを追加いたしました。 <目次> はじめに ふつうの27歳女の子が、アダルトグッズメーカーの広報になった理由 TENGA広報だけが知っている女の子たちの赤裸々事情 「音楽×マスターベーション」のススメ アダルトグッズ×「ごみ拾い」「ED治療」「性機能学会」 自分の「気持ちいい」にもっと素直になってみよう 女の子にも楽しんでほしい! TENGAの意外な活用法 女の子のための「初めてのオナニー」実践編その1~準備~ 女の子のための「初めてのオナニー」実践編その2~探検~ アダルトグッズと私のファーストコンタクト inロンドン 〈前編〉 アダルトグッズと私のファーストコンタクト in ロンドン 〈後編』 六本木のバーレスクで女体に見とれる! 女だって女の身体が好き。 よいマスターベーションで、よい人生を。 おわりに 本作品は、2014年9月~2015年2月ウェブマガジン「幻冬舎plus」にて「TENGA広報いづみの修業時代」として連載していたものに加筆修正を加えたものになります。 商品情報等、当時のものとなりますことをご了承ください。
  • [ワイド版]技術士教科書 技術士 第一次試験 基礎・適性科目パーフェクト 平成20年度過去問題集
    -
    1巻330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文字が大きくて読みやすい!1年分だから使いやすい過去問題集! 技術士第一次試験は「過去問題を解けば合格できる」傾向が強く、頻出問題を解けるようにしておくことが重要です。本書は平成20年度の技術士第一次試験のうち、「基礎科目」「適性科目」の全問題を収録し、丁寧に解答を解説している過去問題集です。平成20年度の分だけを収録しているので「もう1回分解きたい!」という受験生にぴったりの内容です。 <目次> ・平成20年度 技術士第一次試験 ・基礎科目・問題 ・適性科目・問題 ・解答・解説 ・解答用紙 ・解答一覧 ※本書は「技術士教科書 技術士 第一次試験問題集 基礎・適性科目パーフェクト 2014年版(ISBN978-4-7981-3523-6)」を底本として、その一部を抜出し作成しました。記載内容は底本刊行時のものです。底本刊行後の法改正には対応しておりませんのでご了承ください。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • [ワイド版]技術士教科書 技術士 第一次試験 基礎・適性科目パーフェクト 平成19年度過去問題集
    -
    1巻330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文字が大きくて読みやすい!1年分だから使いやすい過去問題集! 技術士第一次試験は「過去問題を解けば合格できる」傾向が強く、頻出問題を解けるようにしておくことが重要です。本書は平成19年度の技術士第一次試験のうち、「基礎科目」「適性科目」の全問題を収録し、丁寧に解答を解説している過去問題集です。平成19年度の分だけを収録しているので「もう1回分解きたい!」という受験生にぴったりの内容です。 <目次> ・平成19年度 技術士第一次試験 ・基礎科目・問題 ・適性科目・問題 ・解答・解説 ・解答用紙 ・解答一覧 ※本書は「技術士教科書 技術士 第一次試験問題集 基礎・適性科目パーフェクト 2014年版(ISBN978-4-7981-3523-6)」を底本として、その一部を抜出し作成しました。記載内容は底本刊行時のものです。底本刊行後の法改正には対応しておりませんのでご了承ください。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • HUSH!(1)
    完結
    4.3
    全7巻330円 (税込)
    日曜日。ジロは美容室で長い髪をバッサリ切る少女に出会った。その一目惚れの相手はピー。父は高校の美術教師、母は美人ニュースキャスター…3年前に離婚していた。高校入学と共に父と二人暮らしすることになったピーは、偶然、高校でジロと再会する。お互いひかれあってはいるが、ジロと《一夜を共にした》ミケや、ピーのことが大好きなゴンの邪魔が入り、関係はなかなか進展しない。2人の恋の行方は……!? 松苗あけみ先生がお贈りするきゅんと切なくなるラブコメの傑作、第1巻!!
  • 1984年(2月4日~1985年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    同じ年に生まれた人達は、物心ついた頃から幼稚園や学校で「同学年」「同級生」というくくりの中で、手と手を取り合って一緒に成長してきた間柄です。 そうした道筋を共に歩みながら、「同じ年に生まれた人達は、どこか共通した性格を持っている」と感じたことが、あるのではないでしょうか。 その年生まれというざっくりとした枠だけではなく、西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載します。そして、365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。  一度この本をご購入いただければ、一生保管しておき、時々読み直しては、楽しみ続けることができる内容であるといえます。ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。
  • 1983年(2月4日~1984年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    同じ年に生まれた人達は、物心ついた頃から幼稚園や学校で「同学年」「同級生」というくくりの中で、手と手を取り合って一緒に成長してきた間柄です。 そうした道筋を共に歩みながら、「同じ年に生まれた人達は、どこか共通した性格を持っている」と感じたことが、あるのではないでしょうか。 その年生まれというざっくりとした枠だけではなく、西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載します。そして、365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。  一度この本をご購入いただければ、一生保管しておき、時々読み直しては、楽しみ続けることができる内容であるといえます。ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。
  • 1982年(2月4日~1983年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    同じ年に生まれた人達は、物心ついた頃から幼稚園や学校で「同学年」「同級生」というくくりの中で、手と手を取り合って一緒に成長してきた間柄です。 そうした道筋を共に歩みながら、「同じ年に生まれた人達は、どこか共通した性格を持っている」と感じたことが、あるのではないでしょうか。 その年生まれというざっくりとした枠だけではなく、西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載します。そして、365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。  一度この本をご購入いただければ、一生保管しておき、時々読み直しては、楽しみ続けることができる内容であるといえます。ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。
  • 1981年(2月4日~1982年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    同じ年に生まれた人達は、物心ついた頃から幼稚園や学校で「同学年」「同級生」というくくりの中で、手と手を取り合って一緒に成長してきた間柄です。 そうした道筋を共に歩みながら、「同じ年に生まれた人達は、どこか共通した性格を持っている」と感じたことが、あるのではないでしょうか。 その年生まれというざっくりとした枠だけではなく、西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載します。そして、365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。  一度この本をご購入いただければ、一生保管しておき、時々読み直しては、楽しみ続けることができる内容であるといえます。ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。
  • 1980年(2月4日~1981年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    同じ年に生まれた人達は、物心ついた頃から幼稚園や学校で「同学年」「同級生」というくくりの中で、手と手を取り合って一緒に成長してきた間柄です。 そうした道筋を共に歩みながら、「同じ年に生まれた人達は、どこか共通した性格を持っている」と感じたことが、あるのではないでしょうか。 その年生まれというざっくりとした枠だけではなく、西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載します。そして、365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。  一度この本をご購入いただければ、一生保管しておき、時々読み直しては、楽しみ続けることができる内容であるといえます。ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。
  • 大正乙女幻想~命、短シ恋セヨ乙女~
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    大正時代。かつての身分制度が崩壊し人々は自由を求め闘争していた。しかし、いまだに女性の権利が認められることはない。 華族の娘、平塚胡蝶もその一人。18歳で決められた相手と政略結婚させられることになっているが、本当は幼馴染に恋心を抱いていた。望まない相手と結ばれることに嫌悪し、気持ちが沈む日々。そんな中、引き寄せられるように訪れた教会で、胡蝶の運命を大きく変える出会いが待っていた!!
  • 1979年(2月4日~1980年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    同じ年に生まれた人達は、物心ついた頃から幼稚園や学校で「同学年」「同級生」というくくりの中で、手と手を取り合って一緒に成長してきた間柄です。 そうした道筋を共に歩みながら、「同じ年に生まれた人達は、どこか共通した性格を持っている」と感じたことが、あるのではないでしょうか。 その年生まれというざっくりとした枠だけではなく、西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載します。そして、365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。  一度この本をご購入いただければ、一生保管しておき、時々読み直しては、楽しみ続けることができる内容であるといえます。ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。
  • 1978年(2月4日~1979年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    同じ年に生まれた人達は、物心ついた頃から幼稚園や学校で「同学年」「同級生」というくくりの中で、手と手を取り合って一緒に成長してきた間柄です。 そうした道筋を共に歩みながら、「同じ年に生まれた人達は、どこか共通した性格を持っている」と感じたことが、あるのではないでしょうか。 その年生まれというざっくりとした枠だけではなく、西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載します。そして、365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。  一度この本をご購入いただければ、一生保管しておき、時々読み直しては、楽しみ続けることができる内容であるといえます。ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。
  • 1977年(2月4日~1978年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    同じ年に生まれた人達は、物心ついた頃から幼稚園や学校で「同学年」「同級生」というくくりの中で、手と手を取り合って一緒に成長してきた間柄です。 そうした道筋を共に歩みながら、「同じ年に生まれた人達は、どこか共通した性格を持っている」と感じたことが、あるのではないでしょうか。 その年生まれというざっくりとした枠だけではなく、西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載します。そして、365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。  一度この本をご購入いただければ、一生保管しておき、時々読み直しては、楽しみ続けることができる内容であるといえます。ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。
  • 1976年(2月4日~1977年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    同じ年に生まれた人達は、物心ついた頃から幼稚園や学校で「同学年」「同級生」というくくりの中で、手と手を取り合って一緒に成長してきた間柄です。 そうした道筋を共に歩みながら、「同じ年に生まれた人達は、どこか共通した性格を持っている」と感じたことが、あるのではないでしょうか。 その年生まれというざっくりとした枠だけではなく、西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載します。そして、365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。  一度この本をご購入いただければ、一生保管しておき、時々読み直しては、楽しみ続けることができる内容であるといえます。ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。
  • 1975年(2月4日~1976年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    同じ年に生まれた人達は、物心ついた頃から幼稚園や学校で「同学年」「同級生」というくくりの中で、手と手を取り合って一緒に成長してきた間柄です。 そうした道筋を共に歩みながら、「同じ年に生まれた人達は、どこか共通した性格を持っている」と感じたことが、あるのではないでしょうか。 その年生まれというざっくりとした枠だけではなく、西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載します。そして、365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。  一度この本をご購入いただければ、一生保管しておき、時々読み直しては、楽しみ続けることができる内容であるといえます。ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。
  • 1974年(2月4日~1975年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    同じ年に生まれた人達は、物心ついた頃から幼稚園や学校で「同学年」「同級生」というくくりの中で、手と手を取り合って一緒に成長してきた間柄です。 そうした道筋を共に歩みながら、「同じ年に生まれた人達は、どこか共通した性格を持っている」と感じたことが、あるのではないでしょうか。 その年生まれというざっくりとした枠だけではなく、西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載します。そして、365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。  一度この本をご購入いただければ、一生保管しておき、時々読み直しては、楽しみ続けることができる内容であるといえます。ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。
  • 1973年(2月4日~1974年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    同じ年に生まれた人達は、物心ついた頃から幼稚園や学校で「同学年」「同級生」というくくりの中で、手と手を取り合って一緒に成長してきた間柄です。 そうした道筋を共に歩みながら、「同じ年に生まれた人達は、どこか共通した性格を持っている」と感じたことが、あるのではないでしょうか。 その年生まれというざっくりとした枠だけではなく、西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載します。そして、365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。  一度この本をご購入いただければ、一生保管しておき、時々読み直しては、楽しみ続けることができる内容であるといえます。ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。
  • 1972年(2月4日~1973年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    同じ年に生まれた人達は、物心ついた頃から幼稚園や学校で「同学年」「同級生」というくくりの中で、手と手を取り合って一緒に成長してきた間柄です。 そうした道筋を共に歩みながら、「同じ年に生まれた人達は、どこか共通した性格を持っている」と感じたことが、あるのではないでしょうか。 その年生まれというざっくりとした枠だけではなく、西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載します。そして、365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。  一度この本をご購入いただければ、一生保管しておき、時々読み直しては、楽しみ続けることができる内容であるといえます。ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。
  • 1971年(2月4日~1972年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    同じ年に生まれた人達は、物心ついた頃から幼稚園や学校で「同学年」「同級生」というくくりの中で、手と手を取り合って一緒に成長してきた間柄です。 そうした道筋を共に歩みながら、「同じ年に生まれた人達は、どこか共通した性格を持っている」と感じたことが、あるのではないでしょうか。 その年生まれというざっくりとした枠だけではなく、西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載します。そして、365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。  一度この本をご購入いただければ、一生保管しておき、時々読み直しては、楽しみ続けることができる内容であるといえます。ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。
  • 1970年(2月4日~1971年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    同じ年に生まれた人達は、物心ついた頃から幼稚園や学校で「同学年」「同級生」というくくりの中で、手と手を取り合って一緒に成長してきた間柄です。 そうした道筋を共に歩みながら、「同じ年に生まれた人達は、どこか共通した性格を持っている」と感じたことが、あるのではないでしょうか。 その年生まれというざっくりとした枠だけではなく、西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載します。そして、365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。  一度この本をご購入いただければ、一生保管しておき、時々読み直しては、楽しみ続けることができる内容であるといえます。ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。
  • 1969年(2月4日~1970年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    同じ年に生まれた人達は、物心ついた頃から幼稚園や学校で「同学年」「同級生」というくくりの中で、手と手を取り合って一緒に成長してきた間柄です。 そうした道筋を共に歩みながら、「同じ年に生まれた人達は、どこか共通した性格を持っている」と感じたことが、あるのではないでしょうか。 その年生まれというざっくりとした枠だけではなく、西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載します。そして、365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。  一度この本をご購入いただければ、一生保管しておき、時々読み直しては、楽しみ続けることができる内容であるといえます。ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。
  • 1968年(2月4日~1969年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    同じ年に生まれた人達は、物心ついた頃から幼稚園や学校で「同学年」「同級生」というくくりの中で、手と手を取り合って一緒に成長してきた間柄です。 そうした道筋を共に歩みながら、「同じ年に生まれた人達は、どこか共通した性格を持っている」と感じたことが、あるのではないでしょうか。 その年生まれというざっくりとした枠だけではなく、西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載します。そして、365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。  一度この本をご購入いただければ、一生保管しておき、時々読み直しては、楽しみ続けることができる内容であるといえます。ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。
  • 1967年(2月4日~1968年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    同じ年に生まれた人達は、物心ついた頃から幼稚園や学校で「同学年」「同級生」というくくりの中で、手と手を取り合って一緒に成長してきた間柄です。 そうした道筋を共に歩みながら、「同じ年に生まれた人達は、どこか共通した性格を持っている」と感じたことが、あるのではないでしょうか。 その年生まれというざっくりとした枠だけではなく、西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載します。そして、365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。  一度この本をご購入いただければ、一生保管しておき、時々読み直しては、楽しみ続けることができる内容であるといえます。ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。
  • 1966年(2月4日~1967年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    同じ年に生まれた人達は、物心ついた頃から幼稚園や学校で「同学年」「同級生」というくくりの中で、手と手を取り合って一緒に成長してきた間柄です。 そうした道筋を共に歩みながら、「同じ年に生まれた人達は、どこか共通した性格を持っている」と感じたことが、あるのではないでしょうか。 その年生まれというざっくりとした枠だけではなく、西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載します。そして、365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。  一度この本をご購入いただければ、一生保管しておき、時々読み直しては、楽しみ続けることができる内容であるといえます。ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。
  • 1965年(2月4日~1966年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    同じ年に生まれた人達は、物心ついた頃から幼稚園や学校で「同学年」「同級生」というくくりの中で、手と手を取り合って一緒に成長してきた間柄です。 そうした道筋を共に歩みながら、「同じ年に生まれた人達は、どこか共通した性格を持っている」と感じたことが、あるのではないでしょうか。 その年生まれというざっくりとした枠だけではなく、西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載します。そして、365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。  一度この本をご購入いただければ、一生保管しておき、時々読み直しては、楽しみ続けることができる内容であるといえます。ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。
  • 熱原の凱歌
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    熱原下方(あつはらしもかた)の庄の名主・神四郎(じんしろう)は、年貢米を出せない一家が心中したり、赤ん坊が間引きで殺されてしまう現実を憂いていた。そして、その一方で滝泉寺(りゅうせんじ)の僧達が、夜ごと酒を飲み、遊び女(あそびめ)達とたわむれる姿にも……。仏の教えに疑問を持ちはじめた神四郎の前に、青年僧・日秀(にっしゅう)が現れる。日蓮(にちれん)の弟子・日興(にっこう)に仏法の正義を説かれ、法華経に帰依する決意を固めた日秀は、滝泉寺を追放されたものの、いきいきと遊説していた。そんな日秀の姿を見て、神四郎は法華宗に興味を持ちはじめるのだが……。
  • さわってキスしてたしかめて
    2.0
    「――君の唇は、柔らかくて気持ちの良い唇だね――」 大河(たいが)は中学3年生の秋、海南高校オーケストラ部でトランペットを演奏するイケメン・藤(ふじ)先輩に一目惚れしてしまう。 「あの人と一緒にラッパを演奏したい――!」 その一心で海南高校に入学し先輩に会いに行く大河だが、先輩は既にオーケストラ部を退部していた! 理由は、“部の風紀を乱したから”だという。 意味が分からず不思議に思う大河をよそに、突然先輩は大河に接近し唇に触れてくる! 「君の唇だとトランペットのマッピじゃ窮屈かもね。手も長いし、トロンボーンにしなよ」 それから先輩にマンツーマンでトロンボーンを教えてもらうことになったものの、大河は先輩の天然たらしな行動に翻弄されっぱなし。 そりゃ部の風紀も乱れます!! しかしそんな先輩にいよいよ大河も我慢できなくなってしまって――!?
  • ジエンド 炎人 The last hero comes alive (1)
    完結
    -
    ノッカーズ犯罪者から人類を守るために戦う正義のヒーロー「ジエンド」の活躍を描いたヒーローアクション。前世紀末、「オルタレイション・バースト」によって発生した異能力者“ノッカーズ”は、無数の犯罪を生み出して世界に混沌と災いをもたらす。その十年後、無鉄砲な高校生・明超次(あかり・ちょうじ)は、コンビニを襲撃したノッカーズ犯罪者を相手に、素手で喧嘩に挑んでいき……!?「ヒーロークロスライン」シリーズ初期作品、開幕!
  • おうみ草子―湖国の人と暮らし、風土
    -
    1巻330円 (税込)
    「おうみの国(滋賀県)」には真ん中に、とても大きな湖があります。びわ湖です。県面積の、およそ6分の1を占めるそうです。湖国の住民は、その周縁に暮らしていることになります。 湖は、ただそこにある、だけではありません。表から見えるのは、平らな水の広がりだけです。でも湖はあれほど広々としていますから、水面下の、湖水の体積や重量、「生命力」がとてもスケールの大きなものだ、という事は、想像に難くありません。 夏場、北湖は水面から湖底へ三つの水温層に分かれます。三つの水層では、魚など、それぞれの環境に適した生物が活動しています。多くの生命を宿す、びわ湖自身が、まるで巨大な「生き物」みたいに存在しているのです。 びわ湖の、「深呼吸」について人は語ります。北湖では真冬に、冷却された表層の水が深い湖底へと沈み始め、春先には山からの雪解け水も河川から流れ込み、浅い湖岸から深い湖底へと沈みます。水が循環し、酸素も深い水層へ供給され、湖底の生物を元気にしています。 ものの本によれば、私が住む甲賀の地は、太古にはびわ湖の水底だったとのこと。そうです、びわ湖は、移動しています。大昔に、お隣の伊賀と甲賀の県境辺りで生まれ、気の遠くなるほどの年月をかけて北上しているのです。今も、わずか数センチ単位で北へ。 大きな湖が真ん中にあるために、交通は不自由になります。対岸へ行くのに、湖をぐるりと回らなければなりません。湖が荒れることもあります。湖の上には家やビルを建てられないし、開発ができません。その一方で、周縁の住民は、豊富な水と湖の幸、美しい景観などの恩恵を受けながら、日々暮らしています。遠い昔から今に至るまで。 本書は、新聞連載のエッセイ100編を収録しています。エッセイは、2006年5月~2009年1月までの2年9ヶ月間、毎水曜日に掲載されました。湖のずっと南に住みながら、びわ湖とその周縁(湖東・湖西・湖南・湖北の各地)へ探訪に出かけ、そこで見聞きしたことをエッセイに書きました。変化に富む湖国の人と暮らし、風土をテーマにして。
  • 十津川警部ミステリースペシャル 十津川警部  あの日、東海道で
    完結
    -
    かつて日下刑事が旅先の静岡で出会った喫茶店のマスターが、不可解な事件で命を落とした。その事件を扱った新聞記事が日下の自宅に届き、その一週間後に東京で、また別の殺人事件が起こった。現場に向かった日下が被害者宅の寝室で目にしたものとは?
  • 浅見光彦ミステリースペシャル 若狭殺人事件
    完結
    -
    福井県・若狭地方の名勝・三方五湖で他殺体が発見された。そしてその1年後、東京・高島平で広告代理店に勤める男が絞殺された。東京の殺人事件の被害者が書いたミステリー小説は三方五湖に住む老女が主人公で…。絡みあう過去と2つの事件の接点を求め光彦は若狭へ向かう!!
  • 龍王伝
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    極悪非道の清軍から民衆を救う少年・龍王(りゅうおう)の活躍を描いた歴史アクション。17世紀中頃、清が支配する中国で、明を取り戻そうとする人々を匿っていた少林寺の門前で、背中に天翔ける龍のアザがある赤子が捨てられる。そして千年に一度現れ、王道楽土をつくる伝説の龍王だとして、赤児(あかご)は上人より龍王と名付けられる。その15年後、上人より下山を許された少年・龍王は、清軍から民衆を守るように命じられ……!?
  • ふふふの闇 (1)
    完結
    -
    全8巻330円 (税込)
    人間界を乗っ取ろうと企む闇の一族から、世界を守るために戦う鬼丸大介(おにまる・だいすけ)と影小路(かげこうじ)一族の活躍を描いた妖怪コメディ。女の子に縁がない大学1年生・鬼丸大介は、貧血で倒れた女子大生・木乃間(このま)を部屋へ送って行った時、いきなりポルターガイスト現象に襲われる。そしてその一件を兄に相談した大介は、影小路紫期音麿(かげこうじ・しきねまろ)を紹介されて……!?
  • 空腹戦士(はらぺこソルジャー)
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    強奪した10億円を独占する元仲間・三鷹(みたか)を追い続ける腹ペコ男、J・吉祥寺(じん・きちじょうじ)の活躍を描いたアクションコメディ。空腹で街を彷徨い歩くJ・吉祥寺は、憎むべき男・三鷹が優雅に食事する会員制レストランへ銃を構えながら乱入する。その1年前、10億円を積んだ現金輸送車を改造車の内部へ強引に入れた吉祥寺は、警備員達を下ろしている間に、仲間の三鷹に改造車ごと奪われてしまい……!?
  • 当たるも八卦 当たらぬも八卦 「占い」に一喜一憂した一女性の青春
    -
    1巻330円 (税込)
    「西の方角に引っ越すと、生命か、名誉か、財産を失う」と占い師に言われたにも拘わらず一家は父の故郷・鹿児島に疎開する。すると、終戦三日前に町は爆撃に遭って全焼、その一ヵ月後、焼け跡の片付けのとき負った怪我が原因で父が急死、続けて翌年、東京に引揚げる日を数日後に控え今度は祖母も体調を壊し他界――。中学、高校生の頃、そんな体験をした私は、その後、「占星術」や「八卦」、「夢占い」などに興味を持つようになった。以来、学校を出て求職や転職の問題などが生じると、知人から聞いた「算盤占い」の老師をそのたび訪ねるようになった。すると不思議にも予言が的中、仕事が望む方向に進んだり、夢にまでみた外国人秘書への道が開けたり、かと思うと公私ともに幸せをもたらせてくれる人物に出会ったりした……。戦後に青春を送った一女性の自伝的小説。 ■CONTENTS 【序章】私と「占い」/(1) 占い師が予言した父の死/(2)「算盤占い」が的中した姪の半生/(3)「星占い」が当たったヨーロッパ旅行【一章】鹿児島へ疎開/(1) 枕崎台風と、父の死/(2) 屋根の上の初恋/(3) 祖母の骨壷を抱えて帰京【二章】卒業、就職/(1) 一軒の家に四所帯が同居/(2) 戦後の筍生活/(3) 高校卒業、そして就職/(4) 夜間の英語学校 /(5) 郵便物の検閲――“秘密の翻訳工場”/(6) “秘密の翻訳工場”で働く学生たち【三章】「算盤占い」/(1) 秘書への道 /(2) “筆頭秘書”を目指し職場を転々/(3) 予言が的中したK氏との出会い/(4) 文学のこと、同人雑誌のこと/(5) ローマ行きの話が具体化/(6) K氏の計画が挫折/(7) “生涯秘書”の資格を習得【おわりに】「占い」その後
  • 今、世界は日本を求めているか?
    -
    1巻330円 (税込)
    日本人よ、チャンスを掴んで立ち上がれ! もはや国内だけに目を向け、それで済む時代は終わったと言える。 さぁ積極的に国外へ目を向け、日本を飛び出す準備を整えよう。 世界を股にかけて活躍する著者による、 「時代の変化」を伝える刺激に溢れた一冊。 【目次】 はじめに ●日本人は本当に強いリーダーを求めているのか? ―「ジャパン・アズ・ナンバーワン」著者のエズラ・ヴォーゲル教授に聞く ●イタリアは死なず!~インド・アフリカ・パワーでよみがえる? 成長の源は観光よりもモノづくり ●インド発のイノベーションが世界を変える 日本企業よ、インドを目指せ! ●世界人口は減少へ!「一生現役」の時代が到来! モスクワに集結した世界のエリートたちの心構え ●インド人の自信「常に我々の時代なのだ」 日本企業は“インド好き”を現地に派遣せよ ●ベンチャー王国イスラエルの悩み 大企業が育たないことが地域不安定化につながる ●列強に囲まれた宿命が韓国パワーの源泉 日本は緩さで勝負するのが得策? ●今こそ日本版政府系ファンドを設立せよ! 金融こそ日本が食べていく道 ●“自虐”日本に驚く世界のエリートたち ―日本人の自国批判で傷つく人も ●北方領土と日露戦争を知らないロシア人 ロシアより愛をこめてその1 ●日本企業は、露大統領選後の変化を先取りしてビジネスチャンスにせよ! ロシアより愛をこめてその2 ●絶頂期にあって苦悩するシンガポール 30年でGDP13倍! しかし国民の結束意識が懸念 ●富と技術と人を集める“企業国家”シンガポール 日本の「埋もれた技術」を世界に広げるしたたかさ ●アブダビが証明する“欧州危機は日本のチャンス” 激化する韓国企業との戦いに勝て! ●二度地獄から這い上がった台湾系NBAスター ジェレミー・リンの成功に学べ ●グローバル化で勝ちたいならインド人脳を取り入れよ! 5歳の小学生が19×19を諳んじる ●日本国と日本企業の運命は別ではない! デ・カップリング論には無理がある ●日本が世界で勝つ秘訣 エバーノートCEOと上海からの留学生たちに学ぶ おわりに
  • 波斯彫檀師
    -
    韓貞は波斯の当時最高の技術を持つすぐれた彫檀師。李有儀は長安に住み医薬を業としていた。二人は少年時代からの親友である。李有儀の大切な、美人で気立てがよいと評判の妹が皇后陛下の宮仕之にむりやりかり出されたという。 時代は中国唐代、玄宗上皇が死に皇帝粛宗が危篤で床に臥せていたとき、争いがもちあがった。粛宗の時代になって宦官の李輔国が擡頭した。優柔不断の粛宗の下で李輔国は兵権を掌握し宰相の地位を狙った。張皇后との関係は悪化し李輔国は、張皇后とその一味徒党と思われる人たちをすべて殺してしまった。 あんなに可愛がっていた李有儀の妹は、張皇后の侍女であったがゆえに、このたびの“皇后の謀反”に連座したという強弁で殺されてしまったのだ。 最愛の妹を殺した巨頭李輔国への復讐劇が始まった。彫檀師韓貞の神技の細工と仕掛け、李有儀の劇毒の処方、ほとんど出血はない毒殺の方法ほかすべては完璧になされ、李輔国の寝室に取りつけられた。ところが、発見された死体は血まみれで、そして首がなかったという。 これはどうしたことか。暗殺の真相は? それは本文で解明される。

    試し読み

    フォロー
  • コーチングのプロが教える 心をつかむ話し方
    3.5
    この一冊で今日からあなたもモテモテ?! 仕事・恋愛・日常生活で活用できる話術を収録! 話し方、振る舞い方で人間関係は変わります。 相手の心を虜にし、ワンランク上の人間へ変わるチャンス! 【こんな人におすすめ】 ・部下に慕われたい ・こどもと正面から向き合いたい ・自分に自信をつけたい ・モテるようになりたい 【目次】 ◆はじめに ◆序章 できる人になるための3つの習慣とテクニック  ■1 3つの習慣   ●3つの習慣で「できる人」に   ●1 話し方だけではなく、内容(情報)にも気を配る   ●2 失敗を恐れず、とにかく話す   ●3 人とは違ったことを話す  ■2 3つの技術   ●1 話すテクニックの大原則    コラム 「できない人」はすぐ感情的になる!?   ●2 聞くテクニックの大原則    コラム できる人は相手を論破しない!?   ●3 アクションテクニックの大原則 ◆PART1 第一部・技術編 [話し方]の7大法則  ■1 叱り上手になる   コラム 鉄拳制裁は是か非か  ■2 ポイントを絞り込む  ■3 初対面で印象付ける  ■4 数字データを入れる  ■5 他人の言葉を利用する  ■6 先に結論を述べる   コラム 頭のいい相手に対する魔法の言葉  ■7 感動を伝える ◆PART2 第一部・技術編 [聞き方の4大法則]  ■1 問題をすりかえる  ■2 ダイレクトに反論しない  ■3 ダイレクトに質問しない  ■4言い訳しない   コラム 人の話を聞くということはすごく疲れること ◆PART3 第一部・技術編 [アクション術]の5大法則  ■1 見えないところでも手を抜かない  ■2 オーバーアクションも効果的   コラム 子どもはただ抱きしめればよい!?  ■3 話す前に動け!   コラム 何も言わないことで顧客の信頼を獲得!?  ■4 探さない!   コラム 「相手の目を見て話しなさい」の嘘!?  ■5 フォローを怠らない!   コラム ブランド品にこだわらない ◆PART4 第一部・技術編 エクササイズ  【事前準備】自分の声を録音する   コラム 歌だけではないヴォイストレーニング  【聞く訓練】擬似インタビューアエクササイズ  【話す訓練その1】同時通訳的エクササイズ  【話す訓練その2】タイムリミットエクササイズ  【話す訓練その3】アンチテーゼエクササイズ ◆PART5 第二部・関係編 関係性からみたできる[会話術]  ■1 立場を考える  ■2ムードメーカーになる   ●その1 できる恋人 話題は前向きなものに   ●その2 できるトップ 部下を盛り上げる   ●その3 できる親 叱らない!?   ●その4 できる友人 ルールを作る   ●その5 できる部下 事前情報を流す   ●その6 できる同僚 態度を変えない ◆PART6 第三部・人間編 [人間力]を磨く4大法則  ■真に「できる人」を目指そう!   ●人間力を磨く!  ■1 イマジネーション力  ■2 感動力  ■3 素直力  ■4 言葉力

    試し読み

    フォロー
  • スイーツ文庫 僕が教えてあげようか?
    -
    あんまり恋ってわかんない。自分がエッチするなんて想像すらできない。恋やエッチに興味はあるけど、いまいちピンとこない浅井モモ十七歳。早熟なクラスメート達のリアルな恋の話に耳をかたむける毎日。唯一の男友達は、乙女な性格と可愛い顔を持つ雪緒だけ。『僕が教えてあげようか?』その一言で、男だと意識したことなかった雪緒《ゆきお》とのエッチなラブレッスンが始まった!! その日からモモの気持ちが徐々に変化し始めて……。

    試し読み

    フォロー
  • プティまり文庫 セカンドガール
    -
    1巻330円 (税込)
    嫌な奴だと思っていた。苦手だったはずなのに――。高校生の四角関係。渚を振った雄大は、親友の一香と付き合うと言う。その一香と付き合っていた響介は、渚にとって苦手な人物だった。ところが響介に自分達も付き合おうかとそそのかされ、渚はくだらない挑発に乗ってしまう。しかし徐々に近づく互いの距離の中で、気付くと惹かれている自分がいた。まがいものの恋愛と友情の狭間で芽生えたのは、小さな真実の恋だった。

    試し読み

    フォロー
  • プティまり文庫 ネバー・グッバイ
    -
    1巻330円 (税込)
    6年前に夫の清二が死んでから、朱美はひとりで娘の里奈を育てていた。ひとりになってからも、いつまでも朱美のなかでは夫への想いがあった。そんな朱美の前に13歳年下の青年、来生《きすぎ》が現れた。来生と接するうちに、夫への罪悪感を感じながらも次第に彼との仲は深まっていく。その一方で大学時代からの友人、一樹からも想いを寄せられる朱美。戸惑いながらも来生と共に歩むことに決めたとき、過酷な運命が朱美を待っていた……

    試し読み

    フォロー
  • 特効薬≪分冊版≫3
    -
    認可間近の経口抗癌剤MP98の第三相試験中、末期肺癌患者が喀血死した。彼の死は当然のものと思われたが、主治医の倉石祥子だけが首を傾げた。同薬の「副作用がない」という触れ込みに疑問を抱いた彼女たちは、認可差し止めに動きだす。その一方で、関係者が次々と消されていく……。 製薬会社、大学病院、新薬認可を巡る思惑と深い闇を描き出した、書き下ろし医療ミステリー!(分冊版)

    試し読み

    フォロー
  • 特効薬≪分冊版≫2
    -
    認可間近の経口抗癌剤MP98の第三相試験中、末期肺癌患者が喀血死した。彼の死は当然のものと思われたが、主治医の倉石祥子だけが首を傾げた。同薬の「副作用がない」という触れ込みに疑問を抱いた彼女たちは、認可差し止めに動きだす。その一方で、関係者が次々と消されていく……。 製薬会社、大学病院、新薬認可を巡る思惑と深い闇を描き出した、書き下ろし医療ミステリー!(分冊版)

    試し読み

    フォロー
  • 特効薬≪分冊版≫1
    -
    認可間近の経口抗癌剤MP98の第三相試験中、末期肺癌患者が喀血死した。彼の死は当然のものと思われたが、主治医の倉石祥子だけが首を傾げた。同薬の「副作用がない」という触れ込みに疑問を抱いた彼女たちは、認可差し止めに動きだす。その一方で、関係者が次々と消されていく……。 製薬会社、大学病院、新薬認可を巡る思惑と深い闇を描き出した、書き下ろし医療ミステリー!(分冊版)

    試し読み

    フォロー
  • 消せない炎
    -
    クリスティーナは署内で唯一の女性消防士。バービー人形のような容姿とずば抜けた能力で同僚の男性たちを魅了している。セクシーな救急救命士ダスティンもその一人だ。彼に惹かれながら心を開こうとしない彼女にダスティンが求めたものは……。
  • 酸いも甘いもこれからですが。 1巻
    完結
    4.2
    【協定その1】うっかり互いを好きになったりしないこと――中学時代“教室の隅っこの住人”だった桜は、大人になって垢抜けたものの、心根は当時のまま。自分に自信がなく、一歩を踏み出せずにいた。そんな桜が同窓会で出会ったイケメンは、なんと当時の“隅っこ仲間”・沼地。見た目を大改革したものの恋に臆病なままの2人は、“戦友”として異性に免疫を付けるための「恋人ごっこ」を始めるが…? 不器用すぎる恋愛模様にハラハラ必至のドタバタラブコメディ!
  • エロティック&怪奇ホラー!! つきまとう女~羅刹女~
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    気が付くと、いつも私のそばになぜか彼女の姿が……。死の恐怖がからみつく。最後まで目が離せない、エロティック&怪奇ホラー漫画! 【目次】 ●いやっ、子どもなんて欲しくない! 黒い沼の親指姫 ●なに、これって一体……! 闇の向こうの足 ●あれは高1の時だった! 羅刹女 その1 こっくりさんの大予言 ●一体このひと、何なのよ! 羅刹女 その1 つきまとう女
  • 天使が泣いている(1)
    完結
    4.0
    全4巻330円 (税込)
    【第1章】5歳で藤井家の養子として迎えられた勇気は、長らく子どもが授からなかった養母に溺愛され育てられてきた。だがいつの頃か、養母に抱きしめられると淋しく悲しくなるようになっていた。そして12歳の時、勇気は突然学校に行けなくなってしまう。いい子でいなければママが悲しむ……でもつらい、怖い。勇気の中で何かが変わり始めていた。15歳で父親が誰かもわからない勇気を生み、そして自殺してしまった実母・春菜。僕はお母さんのことを何も知らない。勇気は自分の《真実》そして《生》を求めてさまようことになる。そしてその1歩は、長い長い暗闇のトンネルの入り口に過ぎなかった。岡本ゆり先生が描く愛と衝撃の大河ロマンの傑作、第1巻(全4巻)!
  • 嫁vs姑&ご近所バトル! 実話おもしろ告白体験 嫁姑シリーズ57
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    「バカはそっちよっ!!」   姑、親子、ご近所との見栄と自意識過剰のドタバタ超バトル!! ──CONTENTS──   ◆告白その1◆ もう、いい加減にしろっ!! ◆告白その2◆ もう、止めてっ! ◆告白その3◆ もう、許さないっ! ◆告白その4◆ もう、超怖いっ! ◆告白その5◆ もう、冗談じゃないっ!! ◆告白その6◆ もう、絶交よっ! ◆告白その7◆ もう、弱虫なんかじゃないっ!

最近チェックした本