英語・英会話作品一覧

  • [音声DL付]完全攻略! TOEFL iBT(R) テスト
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめての受験でも安心!試験情報から全セクションの攻略法、模擬試験、重要語句まで、この1冊でTOEFL iBTスコアアップのコツが効率よく身につきます。オンライン版の模擬試験で、本番に近い受験環境が体験可能です。 ●TOEFL iBTの詳細がわかる! テスト構成や試験時間、受験計画の立て方ほか、セクションごとの時間配分や出題パターンをくわしく解説。セクションそれぞれにサンプル問題があるので、実際の試験をイメージしながら出題傾向がつかめます。 ●模擬試験で実力がわかる! 本試験に近い問題数・難易度の模擬試験を収録。現在の実力がわかるので、その後の学習計画が立てやすくなります。また、ほぼ同内容の模擬試験が、オンラインでも受験できます。実際のTOEFL iBTはオンライン受験なので、本番前にパソコンでの受験スタイルに慣れることができます。 ●攻略法がわかる! スコアアップのコツが満載の攻略法を掲載。練習問題を解きながら、セクション別・問題タイプ別の対処法を学べます。必要な部分だけ効率よく学べ、ピンポイントで弱点が補強できます。 ●重要語句が学べる! TOEFL iBTに頻出の語句を厳選し、収録しました。音声を活用して発音とセットで覚えることが可能です。 ●学習用音声は無料でダウンロード可能 本文の学習で使用する音声は無料でダウンロードできます。 ※本書は、2007年5月に発行された『はじめてのTOEFLテスト 完全攻略』に加筆・修正した改訂版です。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。MP3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 英語中級以上 【無料ダウンロードコンテンツ】 ●学習用音声 ・MP3。全58トラック、2時間6分 ・収録内容:サンプル問題、模擬試験、重要語句150 ※紙書籍付属CD-ROMと同じ内容です。 【特典】 ●オンライン版模擬試験 【著者プロフィール】 神部孝: Yale UniversityでMBAを取得。英検1級。現在、かんべ英語塾主宰。TOEFLをはじめ、GMATやGRE、「英検」などの指導に当たっている。主な著書に、『完全攻略! 英検2級』『完全攻略! TOEFL ITPテスト』『完全攻略! TOEFL iBTテスト』(いずれもアルク刊)『TOEFL英単語3800』『TOEFL英熟語 700』(いずれも旺文社刊)などがある。
  • [音声DL付]スコア80突破ゼミ TOEFL iBT(R) テスト アウトプット強化編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TOEFL iBTで80点越えを目指す人に、ライティングとスピーキングのアウトプットスキルに絞った対策法を、留学準備・試験対策専門予備校アゴス・ジャパンの講師陣が教えます。 ●80点を勝ち取るために必要なエッセンスを凝縮 本書は、20年以上の指導実績と研究に基づく独自の攻略メソッドで、1万件以上の海外大学・大学院合格実績をもつアゴス・ジャパンのTOEFLテスト対策講師陣による、「80点を勝ち取るために必要なエッセンス」を凝縮したTOEFL iBTの対策本。講義さながらに丁寧に解説します。 ●「ライティング⇒スピーキング」の順で学習 「書けるものこそ話せる」という視点に基づき、テキスト内での学習順を「ライティング⇒スピーキング」の順に設定しています。ライティングは学習前と学習後に作成したエッセーの変化を認識しやすいセクションであり、比較的早い段階でスコアを上げることができる傾向が見られます。先に学習することで、学習へのモチベーションを一気に高め、スピーキングの学習へと進むことができます。 ●豊富な演習とサンプルを提示 両セクションとも、演習を取り入れてアウトプット力を集中的に強化していきます。サンプルのエッセーやスピーチを参考にし、実力を伸ばしていくコツを伝授しています。 ●TOEFL iBTに特化した攻略法 著者であるアゴス・ジャパンがこれまでに研究を積み重ねた結果の攻略法を余すことなく伝えています。「TOEFL iBTに特化した攻略法」を身に付けることで、最短距離で効率よく、確実に目標スコアを獲得することを目指します。 ●学習用音声は無料でダウンロード可能 ※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。MP3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 英語中級以上 【無料ダウンロードコンテンツ】 ●学習用音声(MP3):全33トラック、45分 ●PDF:別冊に収録しているコンテンツの一部と同内容 ※紙書籍付属CD-ROMと同じ内容です。 【特典】 ●本番さながらの模擬試験が体験できる「TOEFL iBT オンライン体験版」がご利用いただけます。 【著者プロフィール】 アゴス・ジャパン: アゴス・ジャパンは、短期間でスコアアップを可能にする独自のテスト攻略法と個々の能力を最大限に引き出す出願対策指導で、圧倒的な合格実績を誇る海外大学・大学院留学準備指導のエキスパート。海外トップスクールへ1万人以上の合格実績(2000年以降の累計:2011年現在)を築くそのノウハウは、多数の大手企業からも高く評価されている。また、海外のビジネススクール、大学院とのネットワークも深く、毎年70回を超える学校関係者によるイベントを開催するなど、その情報力も受講生から高い支持を得ている。近年では、国内の大学に講師を派遣し、TOEFLをはじめ国際教育の支援も行っている。
  • [音声DL付]スコア80突破ゼミ TOEFL iBT(R) テスト インプット強化編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TOEFL iBTで80点越えを目指す人に、リーディングとリスニングのインプットスキルに絞った対策法を、留学準備・試験対策専門予備校アゴス・ジャパンの講師陣が教えます。 ●80点を勝ち取るために必要なエッセンスを凝縮 本書は、20年以上の指導実績と研究に基づく独自の攻略メソッドで、1万件以上の海外大学・大学院合格実績をもつアゴス・ジャパンのTOEFLテスト対策講師陣による、「80点を勝ち取るために必要なエッセンス」を凝縮したTOEFL iBTの対策本。講義さながらに丁寧に解説します。 ●「リーディング⇒リスニング」の順で学習 「読んでわからないものは聞いてもわからない」という視点に基づき、テキスト内での学習順を「リーディング⇒リスニング」の順に設定しています。TOEFL iBTのリーディング素材は非常に難易度が高く、読解力を鍛えるには最適な教材。リーディングで読解力をアップさせた後にリスニングにトライすることで学習をスムーズに進めることができます。 ●理屈を理解し、トレーニングで実践 リーディングとリスニング、ともに演習やトレーニングを豊富に盛り込んでいるため、集中的にインプット力を強化できます。理屈として攻略法や解説を理解するだけでなく、シャドーイングなどのトレーニングを積むことで、本試験に通用する実力を身に付けていきます。 ●TOEFL iBTに特化した攻略法 著者であるアゴス・ジャパンがこれまでに研究を積み重ねた結果の攻略法を余すことなく伝えています。「TOEFL iBTに特化した攻略法」を身に付けることで、最短距離で効率よく、確実に目標スコアを獲得することを目指します。 ●学習用音声は無料でダウンロード可能 ※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。MP3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 英語中級以上 【無料ダウンロードコンテンツ】 ●学習用音声(MP3):全75トラック、127分 ●PDF:別冊に収録しているコンテンツの一部と同内容 ※紙書籍付属CD-ROMと同じ内容です。 【特典】 ●本番さながらの模擬試験が体験できる「TOEFL iBT オンライン体験版」がご利用いただけます。 【著者プロフィール】 アゴス・ジャパン: アゴス・ジャパンは、短期間でスコアアップを可能にする独自のテスト攻略法と個々の能力を最大限に引き出す出願対策指導で、圧倒的な合格実績を誇る海外大学・大学院留学準備指導のエキスパート。海外トップスクールへ1万人以上の合格実績(2000年以降の累計:2011年現在)を築くそのノウハウは、多数の大手企業からも高く評価されている。また、海外のビジネススクール、大学院とのネットワークも深く、毎年70回を超える学校関係者によるイベントを開催するなど、その情報力も受講生から高い支持を得ている。近年では、国内の大学に講師を派遣し、TOEFL をはじめ国際教育の支援も行っている。
  • [音声DL付]スコア80突破ゼミ TOEFL iBT(R) テスト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TOEFL iBTで80点超えを確実に狙うために「効く」戦術を、留学準備・試験対策専門予備校アゴス・ジャパンの講師陣が教えます。 ●留学専門予備校アゴス・ジャパンの講師がゼミ形式で丁寧に解説 20年の指導実績と研究に基づく独自の攻略メソッドで、1万件以上の海外大学・大学院合格実績をもつアゴス・ジャパンのTOEFL テスト対策講師陣がスコアアップを徹底サポート。講義さながらに丁寧にわかりやすく解説します。 ●狙うスコアを80点に限定 TOEFL iBTは、英語での学業に必要な4技能、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングを混合で測る難易度の高い英語能力判定試験。80点は、一定以上レベルの英語圏の大学への留学の必要条件で、日本でもグローバル化を担う大学での卒業要件、国家公務員、英語教員などに求められるレベルです。本書ではこのスコア「80点」に焦点を当て、到達するための効率的な道筋を教えます。 ●戦略的に80点を超えるコツ満載 80点を取るために必要な知識、効率よく「スコアをとる」ための考え方やテクニック、効率的な学習方法をコンパクトにまとめています。問題数をこなすだけでは、スコアが上がらないと言われているTOEFL iBTの攻略方法が具体的にわかります。 ●苦手意識の強いライティング・スピーキングセクションから攻略 本試験の構成と異なり、ライティング→スピーキング→リーディング→リスニングのセクション順に学ぶ構成。日本人が苦手とされているライティングやスピーキングセクションですが、攻め方がわかれば効果を感じやすい面もあります。苦手意識を先に払拭することで、最後まで学習しやすくなっています。 ●学習用音声は無料でダウンロード可能 本文の学習で使用する音声は無料でダウンロードできます。 ※本書は、留学予備校として定評のあるアゴス・ジャパンが作成したスコア80獲得のための動画講座(「スコアアップ80+」)40時間のエッセンスを凝縮した対策書です。 ※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。MP3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 英語中級以上 【無料ダウンロードコンテンツ】 ●学習用音声:MP3。全44トラック、62分 ※紙書籍付属CD-ROMと同じ内容です。 【特典】 ●特典として本番さながらの模擬試験が体験できる「TOEFL iBT オンライン体験版」がご利用いただけます。 【著者プロフィール】 アゴス・ジャパン: アゴス・ジャパンは、短期間でスコアアップを可能にする独自のテスト攻略法と個々の能力を最大限に引き出す出願対策指導で、圧倒的な合格実績を誇る海外大学・大学院留学準備指導のエキスパート。海外トップスクールへ1万人以上の合格実績(2000年以降の累計:2011年現在)を築くそのノウハウは、多数の大手企業からも高く評価されている。また、海外のビジネススクール、大学院とのネットワークも深く、毎年70回を超える学校関係者によるイベントを開催するなど、その情報力も受講生から高い支持を得ている。近年では、国内の大学に講師を派遣し、TOEFL をはじめ国際教育の支援も行っている。
  • [音声DL付]完全攻略! TOEFL iBT(R) テスト スピーキング ライティング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スピーキングとライティングの完全攻略法がここに!「力だめし」→「攻略法」→「仕上げ模試」という流れで、2つのスキルを徹底的に鍛えます。TOEFLの指導経験豊富な著者が高得点への道筋を丁寧にガイド。同セクションのリアルな模試で、万全の対策ができます。 ●社会人や大学生へのTOEFL指導経験豊富な著者が執筆 英語専門スクールのノウハウが凝縮。受験者がつまずきやすい点をピンポイントで押さえられます。 ●セクションごとの攻略法がわかる 2つのセクションの概要から、必要な学習、本番での問題の取り組み方まで、スコアを伸ばすための要点がわかります。 ●2つのセクションのリアルな模試を2回分収録 TOEFL iBTに出題されるアカデミックな英語レベルを体感できる模試で、実力チェックと弱点強化ができます。 ●巻末の語彙リストと付録が充実 本書の模試に登場した単語の中から特に覚えておきたい重要単語・熟語を100語、音声付きで収録。また、スピーキングとライティングに役立つフレーズ集とトピック例を付録として掲載。まとめての復習やボキャビル、実践練習に役立ちます。 姉妹編の『完全攻略!TOEFL iBT(R) テスト リーディング リスニング』を併せて活用すると、TOEFL iBTの全セクションのスコアアップにより効果的です。 ●学習用音声は無料でダウンロード可能 本文の学習で使用する音声は無料でダウンロードできます。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。MP3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 英語中級以上 【無料ダウンロードコンテンツ】 MP3ファイル。全44トラック、76分 ※紙書籍付属CDと同じ内容です。 【著者プロフィール】 コチェフ アレクサンダー (Alexander Kotchev) 株式会社オレンジバード執行役員COO。1978年ブルガリアのソフィア生まれ。1996年より日本に在住。東京外国語大学日本語研修センター、北海道大学法学部を卒業。広告会社に勤めながらフリーランス翻訳者として活動。2009年から現職に。大学生や社会人の留学準備、TOEFL iBTやIELTSの指導を中心に同社の教育事業を担当。興味ある分野は、商業翻訳、法務翻訳、第二言語習得全般、多読多聴、語彙全般。モットーは、Your success is my mission.(あなたの成功は私のミッション)。
  • [音声DL付]完全攻略! TOEFL iBT(R) テスト リーディング リスニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リーディングとリスニングの完全攻略法がここに!「力だめし」→「攻略法」→「仕上げ模試」という流れで、2つのスキルを徹底的に鍛えます。TOEFLの指導経験豊富な著者が高得点への道筋を丁寧にガイド。同セクションのリアルな模試で、万全の対策ができます。 ●社会人や大学生へのTOEFL指導経験豊富な著者が執筆 英語専門スクールのノウハウが凝縮。受験者がつまずきやすい点をピンポイントで押さえられます。 ●セクションごとの攻略法がわかる 2つのセクションの概要から、必要な学習、本番での問題の取り組み方まで、スコアを伸ばすための要点がわかります。 ●2つのセクションのリアルな模試を2回分収録 TOEFL iBTに出題されるアカデミックな英語レベルを体感できる模試で、実力チェックと弱点強化ができます。 ●巻末の語彙リストが充実 本書に登場した単語の中から特に覚えておきたい重要単語・熟語を100語、音声付きで収録。まとめての復習やボキャビルに役立ちます。 姉妹編の『完全攻略!TOEFL iBT(R) テスト スピーキング ライティング』を併せて活用すると、TOEFL iBTの全セクションのスコアアップにより効果的です。 ●学習用音声は無料でダウンロード可能 本文の学習で使用する音声は無料でダウンロードできます。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。MP3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 英語中級以上 【無料ダウンロードコンテンツ】 MP3ファイル。全22トラック、138分 ※紙書籍付属CD-ROMと同じ内容です。 【著者プロフィール】 コチェフ アレクサンダー (Alexander Kotchev) 株式会社オレンジバード執行役員COO。1978年ブルガリアのソフィア生まれ。1996年より日本に在住。東京外国語大学日本語研修センター、北海道大学法学部を卒業。広告会社に勤めながらフリーランス翻訳者として活動。2009年から現職に。大学生や社会人の留学準備、TOEFL iBTやIELTSの指導を中心に同社の教育事業を担当。興味ある分野は、商業翻訳、法務翻訳、第二言語習得全般、多読多聴、語彙全般。モットーは、Your success is my mission.(あなたの成功は私のミッション)。
  • [音声DL付] 日本人が知らないイギリス英語入門 ~アメリカ英語と比較しながら、基本から文化背景までわかる!~
    -
    現代的でナチュラルな《生きたイギリス英語》を学びたい方へ ◆本著の特徴1 初級から中級の英語学習者向けに設計しており、中学3年生までの語彙や文法をマスターしていれば、無理なく独習できる、やさしく続けられる内容です。 ◆本著の特徴2 初めての海外旅行やロンドン観光のシーンを考慮して構成されており、年齢を問わず、海外に行った先でコミュニケーションを円滑に取りたい人に最適な内容です。 ◆本著の特徴3 オーディオを特典ダウンロード可能。「今話されている」イギリス英語、イングランドで一般的な若者が使っているブリティッシュアクセントでリスニング・発音練習が可能です。
  • 英語が得意な脳の育て方 5歳までにやっておきたい
    -
    「どうしたら、うちの子どもは英語を得意になるの?」 「どうすれば、ネイティブ並みの英語力が身につくの?」 「留学したり外国で働いたりする場合、どれくらいの英語力があればいいの?」 子どもに英語を身につけさせるといっても、謎だらけですよね。 しかし、グローバル化が謳われはじめて幾年月。英語が「聴ける・話せる」ことは、当たり前の時代が来ています。 プログラミング言語のベースになっているのは英語ですし、TwitterなどのSNSでは英語ができれば世界中に発信することも可能です。 また、ビジネスや学問の最先端での公用語も英語であることは周知の事実。 「日本語しか使えない」子どもを育てることは、お子さんの可能性を狭めてしまうことにもなりかねません! そこで、イギリスの名門ケンブリッジ大学に留学経験があり、世界的カンファレンス「TED」で英語でプレゼンテーションし、英語でも本を書いて世界中で出版・支持されている脳科学者・茂木健一郎先生が、「まるで日本語のように英語を使いこなす」ために、0歳からやっておきたいことを教えます! コツは「大量の英語を聴く」こと、そして「5歳までに英語を好きになっておく」こと。 本書では、お父さんお母さんが自宅でしてあげられる、子どもの「英語好き」な気持ちを育てて伸ばす方法、英語が得意になるための学習法・遊び方などを紹介します。 親子で英語遊びにチャレンジすれば、バイリンガルなお子さんが育ちます!
  • ピーターセンの英文ライティング特別講義40
    -
    『表現のための実践ロイヤル英文法』の著者の1人である、マーク・ピーターセン先生による特別編。 日本人の書く英文によくあるミスや誤解について、その原因と解決策を明快に講義しますので、「自分の英文が正しいかどうか、『自分で添削する力』を付けたい人」にピッタリです。「なるほど」とうなずきながら、時々ハッとする、気軽に読めてスキルを高めることができる1冊です。
  • 英語とは何か(インターナショナル新書)
    3.3
    他の言語に較べて英語の単語数が多いのはなぜなのか? フランス語やラテン語を知ることが英語学習の早道ってホント? 作家、翻訳家として活躍する著者が、ネイティヴも目からウロコを落とす英語の歴史をお教えします。さらに、ラテン語、中国語にも精通する語学のプロフェッショナルの視点から、日本人に適した「正しい英語との付き合い方」を提案。世界中の言語にルーツをもつ英語の「生い立ち」を知れば、語学がさらに面白くなる! <ネイティヴスピーカー&英語のプロたちの声>「英語という厄介なやつを実に多角的に取り上げた本で、意外に勉強になるところもあり、同感する部分と若干異を唱えたい部分がありますが、著者と言葉の話をしたいと思いました。」 ピーター・バラカン氏(ブロードキャスター)  「英語を外堀から埋めて、英語へのより深い興味をかき立ててくれる一冊。早期教育に関する考察などは両手を挙げて賛成したい!」 戸田奈津子氏(映画字幕翻訳家)  「これほど豊かな学識に裏づけられた英語論を私は読んだことがない。英語に対する日本人の盲信を打破してくれる名著である。」 斎藤兆史氏(東京大学大学院教育学研究科教授)
  • [音声DL付き]「未来のために今を犠牲にできるか」イーロン・マスク CNNEE ベスト・セレクション インタビュー24
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】  「電気自動車がガソリン車を超えられることを証明したい」という願いを出発点として、ガス排気がゼロでありながら、抜群の加速力と流麗なシルエットを持つ車を生み出したテスラモーターズ。民間企業として宇宙事業に参入し、2025年には人類を火星に送り込むという目標を掲げるスペースX。最高速度が時速1100キロを超えるという、まったく新しい輸送機関「ハイパーループ」の構想。 どれもが革新的な試みだが、これらのプロジェクトすべての根幹に携わり、またリードしてきたのが、イーロン・マスクという企業家だ。この希代のアントレプレナーが、人類の未来に訪れる危機を見通し、それを回避するために何ができるか、そしていかにそれを事業として実現するかを語る。 【本書の内容】 ・インタビュー英文(リフロー型) ・インタビュー和訳(リフロー型) ・インタビュー語注(リフロー型) ・[雑誌再現]英和対訳/語注/文法・用語の解説(PDF型) ※スマホなどで読みやすいリフロー型と、雑誌掲載時のレイアウト(対訳)をそのまま再現したPDF型の2パターンで学習できます。 【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 *『CNN ENGLISH EXPRESS』編集部編『CNN ENGLISH EXPRESS』2016年9月号掲載の「TALK ASIA」をもとに制作されました。
  • 核心のイメージがわかる!動詞キャラ図鑑
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語の前置詞をまさかのキャラクター化した第1弾に続き、本書は不可能とも思える“動詞”をキャラにしました。全部で33の動詞キャラたちが、全身全霊で核心のイメージを伝えてくれます。キャラクターたちの活躍だけでなく、しっかりした例文&解説で、どんどん読み進められる1冊。listenとhearの使い分けなど、それぞれのキャラたちが浮かぶので、いままでイメージをつかみきれなかった人にも、手にとって欲しい本です。
  • 小6からでも偏差値が15上がる 怒らずにわが子のやる気を引き出す中学受験合格法
    3.0
    700組以上の親子を指導した中学受験コンサルタントが教える <怒らない中学受験合格法>!! \\喜びの声が、続々届いています!// 「怒るのをやめ、意識的にほめることで勉強に積極的に取り組むように!」 (「聖光学院中学校」合格、横浜市、Aさん) 「自信をつけさせることでミスが激減。結果、志望校に合格!」 (「洗足学園中学校」合格、川崎市、Mさん) 「親子ゲンカが減り、勉強にすぐにとりかかるように!」 (「共立女子中学校」合格、船橋市、Kさん) 「ちょっとした工夫で、勉強に前向きに取り組むように!」 (「明治大学付属明治中学校」合格、三鷹市、Yさん) 「早く勉強しなさい!」 「集中して真面目にやりなさい!」 「この前も同じ間違いをしたでしょ!」 「昨日やったばかりじゃない!」 「どうして言われた通りにやらないの!」 毎日毎日、大きな声を張り上げることに疲れていませんか? ご安心ください。 本書を最後までお読みいただき、 本書の通りにお子さんに接すれば、 気がつけばお子さんは、 あなたが怒らなくても自分から勉強するようになっています。 本書では、 「わが子を本気にさせる5つのステップ」をもとに、 お子さんが自分から勉強するようになる方法を紹介しています。 あなたが変われば、お子さんも変わります。 本書の内容を実践し、あなたもお子さんもハッピーになる中学受験を目指しましょう! 著者 齋藤達也 1976年、横浜市生まれ。 新5年生の2月から日能研町田校に通い始めるも偏差値は50をいったりきたりの状態が半年以上続く。 このままではマズいと思った母親の試行錯誤のおかげで偏差値は一気に70まで跳ね上がり、 見事に聖光学院中学校に合格。聖光学院高等学校卒業後、東京都立大学(現・首都大学東京)法学部に入学。 大学卒業後は一般企業に勤めるも趣味で中学受験関係のホームページをつくったところ受験相談が殺到するようになる。 相談に応えるうちに一生懸命に勉強をしている受験生および中学受験に悩む保護者の力になりたいと決意し 中学受験コンサルタントとして独立。これまでアドバイスをした中学受験生及び保護者は700組以上。 直接指導した生徒は100名近く(2018年3月時点)。 著書に『小6からでも偏差値が15上がる中学受験合格法』 『1日10分の「音読」で国語の成績は必ず上がる!』(ともに、あさ出版)がある。
  • 一流ビジネスパーソンが無意識にやっている 英語でプレゼン・スピーチ 15の法則 25のスライドタイプで鍛える!
    -
    [音声ダウンロードについて]この電子書籍に音声は含まれておりません。書籍付録のCDと同内容の音声データ(MP3形式)をオーディオブック配信サイト「audiobook.jp」にて無料でダウンロード出来ます。ダウンロードにはaudiobook.jpの会員登録(無料)が必要です。詳しくは電子書籍内の「音声ファイルダウンロード」をご確認ください。 一流ビジネスパーソンのための一流ビジネスパーソンによるプレゼン・スピーチの集大成。 PowerPointでのスライド作成術から英文スクリプトの作り方とその伝え方(スピーチの仕方)までを25のスライドタイプ別に一挙公開。富士ゼロックスグループやCalvin Klein ニューヨーク本社で勤務経験のある著者が、実際のビジネスシーンで使っている実物スライドを使いながら解説しているため、リアリティ満載です。 実は、プレゼンのスライド作成から本番のスピーチまでには「一流のプレゼンをするビジネスパーソンが無意識にやっている15の法則」がありました。本書のChapter 1でご紹介します。 15の法則を意識して、目的に沿ったスライドを25タイプから選び、一流プレゼンを一発で決めましょう! 【おわりにより一部抜粋】 本書には、私が過去に日本と海外で働いた経験と、アメリカの大学院で学んだTESOL(英語教授法)の知識から得たノウハウを盛り込みました。法人営業として働いていた富士ゼロックスグループで培ったドキュメント作成技術は、物事をロジカルに整理し、可視化するというビジネスの基本スキルとして今なおビジネス英語のティーチングにも生きています。またニューヨークのCalvin Klein本社に勤務していた頃は、毎月のように英文の業績報告の資料を作成し、スピード重視の中でも訴求力のある資料や英文を作成する力を鍛えられました。英語のスピーチ力のノウハウという点では、私がニューヨーク在住中に、大学院や職場で受けたプレゼンのトレーニング経験に加え、実際の英語スピーキングの指導現場からのエッセンスを盛り込んでいます。 一流の英語プレゼンをするには、3つのPが必要です。 ‐Preparation(準備) ‐Practice(練習) ‐Passion(熱意) 本書で紹介した英語プレゼンの基本法則を頭に入れたら、あとは25の事例を参考にしっかり準備(Preparation)をしてください。そしてこれでもか! というくらい十分に練習(Practice) をしたら、プレゼン当日に熱意(Passion)を持ってオーディエンスに届けてください。 皆さんの英語プレゼン力がアップし、グローバルな環境での活躍が広がることを、心より願っています。
  • 英語は2語で何でも言える!
    -
    1巻1,870円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●単語を組み合わせるだけで、ラクしてたくさん話せるようになる! 英語で例えば「実行する」と言うとき、ネイティブは“fulfill”のような難しい単語よりも、句動詞の“carry out”の方をよく使います。基本単語の組み合わせ次第でいろいろな意味を伝えることができる句動詞は、表現力アップの最強ツールです。本書では、動詞27個と前置詞・副詞30個から成る、頻出245表現を紹介しています。新しい単語を覚えなくても、手持ちの語彙をフル活用するだけで、驚くほどたくさんのことが言えるようになります! ●句動詞のコアイメージを3方向から定着 「基本動詞+前置詞・副詞=句動詞」の構成を、イメージ・意味・例文の3方向から理解します。「イラストでコアイメージを脳に刷り込む→言葉で意味を理解する→例文で使い方を確認する」―この定着方法で、ネイティブのように「感覚的に使いこなす力」が身に付きます。 ●マッピング図でスッキリわかる組み合わせパターン 動詞とペアになる前置詞・副詞をマッピングで示しました。たくさんの結びつきパターンも一目でわかります。 ●お手本になる日常会話例20を紹介 会話の中で句動詞がどのように用いられるかを20の例で紹介しています。汎用性のある日常会話の場面ばかりなので、「何でも言える」お手本になります。 * 本書は2008年発行の『ネイティブは2 語で会話する』(アルク)を加筆・修正し、再編集の上改題した紙版書籍の電子書籍版です。 【対象レベル】 ●初級以上(英検4級/TOEIC L&R TEST 300点~) 【著者プロフィール】 阿部 一: 米国・テンプル大学大学院およびアイオワ州立大学大学院修了。1994~95年NHK ラジオ「基礎英語3」講師。武蔵野美術大学、立正大学および獨協大学などで教鞭を執った後、2005年より、阿部一英語総合研究所所長。ERI と呼ばれる、総語数2億語を超えるデータベースの研究・開発とともに、教育機関や官公庁および企業向けの語学研修のカリキュラム・プランニング、シラバス・デザインなどを手がけている。著書・共著書に、『究極の英語「音トレ」』『増補改訂版 日常まるごと英語表現ハンドブック』(コスモピア)、『コーパス口頭英作文』(DHC)、『9割の日本人が使い方を間違える基本英単語101』(ジャパンタイムズ)など。
  • TOEIC L&R TEST ベーシックアプローチ
    -
    [音声ダウンロードについて]この電子書籍に音声は含まれておりません。書籍付録のCDと同内容の音声データ(MP3形式)をオーディオブック配信サイト「audiobook.jp」にて無料でダウンロード出来ます。ダウンロードにはaudiobook.jpの会員登録(無料)が必要です。詳しくは電子書籍内の「音声ファイルダウンロード」をご確認ください。 TOEIC L&R TESTに精通した著者陣が、確実に力をつけるための学習法を指南! 英語が苦手な方、TOEIC L&R TESTをはじめて受験する方、スコアが300点前後で伸び悩んでいる方にお勧めの対策教材。TOEIC新形式対応。 スコアに直結し、応用が効く問題に焦点をあて、詳しく解説しました。
  • 英語高速メソッド パーフェクト英会話集 <CD無しバージョン>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 120万人(シリーズ累計発行部数)の読者が認めたいちばん使える英語学習法! 本書は「海外旅行で、買い物や食事くらいならギリギリなんとかなる」という方が、さらに自信を持って英語を話せるようになる本です。 そのためには、「脳」や「耳」をネイティヴと同じにすることが一番。 そして、それが実現する、聞き流すだけで話せるようになる「高速メソッド」です! また、「ネイティヴの脳」に必須な「英語の語順」も身につきます。 日本語は、主語を最初に言って最後に述語を言う「語順」です。これをベースに脳を使っていると、なかなか、主語の直後に動詞が入るような「英語の語順」が身につきません。 高速メソッドでは、英語をセンテンスごとに区切って、そこに笠原訳という日本語訳が挿入されているため、英語の語順が自分の脳に染み込みます。     そして、本書では「ネイティヴの耳&脳」を効率的に身につけるため、思い切って「長文」を集めました。 「長文」を聞いていると、「途中でわけがわからなくなる」という事態が、よく起こります。でも、笠原訳が入っていれば安心。センテンスごとに区切られた英語のすぐ後に日本語が挿入されているので、どんな人でも理解できるのです。 その結果、自然と英語の語順がどんどん身につき「ネイティヴの脳」になるのです。 「高速メソッド+長文」は、自分の英語力に自信をつけるためには、とても効果が高いモノなのです。 さらに、本書はサンプルの文章にも工夫を凝らしています。 学生時代の友人との会話やペットの話など、多くの人にとって親しみやすい話題から始め、教育やビジネスといった、ニュースに載るような興味深い話題を取り上げています。 会話の内容を親しみやすく興味深いモノにしたことで、飽きやすい勉強を継続的に学んでいけるようになっています。 自信を持って英語を話したい、流ちょうな英語を使いたい。そう思われている方にオススメの一冊です。 【なお、底本にはCDが付いていますが、電子書籍版には、CDは付録されておりません。】 ※本書は、「英語高速メソッド パーフェクト英会話集」の底本を電子書籍化したものです。この底本は、あくまでも書籍とCDとを併せて読むことでより理解が深まる構成となっております。底本を電子書籍として読みたい方や、書籍でザックリと理解したい人向けの本です。本電子書籍だけでは、わかりづらい部分もありますのでご注意ださい。
  • 英語高速メソッド ビジネス英会話集 <CD無しバージョン>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 120万部超のベストセラー『英語高速メソッド』シリーズに待望の「ビジネス英会話集」の電子版です。ビジネスの現場でそのまま使える実践的な会話を充実のCD3枚に収録。内容は、電話の応対から始まり、プレゼン、ブレインストーミング・会議、M&Aなど本格的な経営の話まで紹介。本気で「英語を使えるようになりたい」人に、英語を使う瞬発力―言いたいときに言いたいことが言えるようになる英語力を身につけることができるメソッド。「笠原訳」という英語→日本語→英語→日本語……の流れで訳していくメソッドで、英語を自由自在に使いこなす力を養成していきます。ビジネスで英語が必要な方はもちろん、生きた英語を学びたい方には超おすすめの一冊です。 【なお、底本にはCDが付いていますが、電子書籍版には、CDは付録されておりません。】 ※本書は、「英語高速メソッド ビジネス英会話集」の底本を電子書籍化したものです。この底本は、あくまでも書籍とCDとを併せて読むことでより理解が深まる構成となっております。底本を電子書籍として読みたい方や、書籍でザックリと理解したい人向けの本です。本電子書籍だけでは、わかりづらい部分もありますのでご注意ださい。
  • 英語高速メソッド 10分間英会話トレーニング <CD無しバージョン>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 120万部超のベストセラー「英語高速メソッド」のシリーズ第6弾!108万人(シリーズ累計発行部数)の読者が認めたいちばん使える英語学習法!本書は、「短い時間なら学習できる」という、多くの読者の声から誕生した1冊。1週目は、旅行英会話の基本をマスター。2週目は、お付き合いの英会話の基本をマスター。そして、3週目には日常生活で使える英会話の基本をマスター。著者 笠原禎一の自信作!海外でも使える本気の英語が学べる!「英語を話せるようになりたい」人に、英語を使う瞬発力―言いたいときに言いたいことが言えるようになる英語力を身につけることができる高速メソッド。「笠原訳」という英語→日本語→英語→日本語……の流れで訳していくメソッド効果で、英語を自由自在に使いこなす力を養成していきます。英語に興味のある、すべての人に、おすすめの一冊です。 【なお、底本にはCDが付いていますが、電子書籍版には、CDは付録されておりません。】 ※本書は、「英語高速メソッド 10分間英会話トレーニング」の底本を電子書籍化したものです。この底本は、あくまでも書籍とCDとを併せて読むことでより理解が深まる構成となっております。底本を電子書籍として読みたい方や、書籍でザックリと理解したい人向けの本です。本電子書籍だけでは、わかりづらい部分もありますのでご注意ださい。
  • 【新装版】英語面接合格フレーズ ココで差がつく! 厳選450
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「採用試験を受けた外資系企業にすべて合格」という経歴を持ち、外資系企業で面接官も務めた著者が、よく聞かれる40の質問と、鋭い答え方フレーズ450を厳選。英語圏の企業で自分をアピールするためのノウハウと、面接官の心をつかむ英語フレーズが満載です。 英語面接に臨むすべての人に必ず役立つ一冊です。
  • 人を動かす英文ビジネスEメールの書き方―――信頼と尊敬を勝ちとる「プロの気くばり」
    -
    商品をキャンセルする、値引きを拒否する、クレーム処理をするetc こちらの意図と微妙なニュアンスをどう伝えるか。約40年間、三井物産の商社マンとして活躍し、現在は慶應義塾大学、早稲田大学のビジネススクールで、「グローバルビジネスの現場で通用する英語」を教える著者が、そのテクニックを伝授!
  • 英検分野別ターゲット 英検準1級 ライティング問題
    -
    1巻1,815円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 厳選13問で英作文問題を徹底攻略! 英検準1級の英作文(ライティング)問題に特化した対策書です。 ●エッセーについて基礎から学べる! 試験形式と過去問分析、エッセーの構成、エッセーを書く前に考えておくべきことなどを詳しく解説しています。 ●厳選13問に挑戦できる! オリジナル問題13問を収録。解答例はAgree/DisagreeまたはYes/Noの2パターンを掲載しているので、多様な解答パターンを学習できます。 ●「時事解説&単語ブック」付き! 巻末には、出題が予想される時事トピックの解説と語句・フレーズをまとめた章を設けました。 ●音声ダウンロード付き! 練習問題と模擬テストの解答例の音声をダウンロードできます。 === ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。
  • 英検分野別ターゲット 英検準1級 リーディング問題 改訂版
    -
    1巻1,815円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 41長文で読解問題を徹底攻略! 英検準1級のリーディング(長文読解)問題に特化した対策書です。 ●リーディングについて基礎から学べる! 準1級の試験形式と過去問分析、長文の読み進め方、問題の解き方、普段の学習法などを詳しく解説しています。 ●41長文あるから、着実に力をつけられる! 「短めウォーミングアップ」10長文、本番同様の長さの21長文、模擬テスト10長文(2回分)を収録しています。 ●「覚えておきたい単語リスト」と「音声ダウンロード」付き! 巻末には特に知っておきたい単語リストを収録。難しい話題の長文を理解するのに役立ちます。さらに、Chapter 3「模擬テスト」読み上げ音声がダウンロードできます。 === ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。 ※本書は、『英検分野別ターゲット 英検準1級長文読解問題120』の改訂版です。
  • 英検分野別ターゲット 英検準1級 単語・熟語問題 改訂版
    -
    1巻1,815円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 500問で2000語を徹底攻略! 英検準1級の単語・熟語(語彙)問題に特化した対策書です。 ●語彙問題の対策法を知る! 試験形式と過去問分析、問題パターン別攻略法や語彙力をつけるための学習法なども紹介しています。 ●500問に挑戦できる! 品詞別の練習問題400問、模擬テスト100問(25問×4回分)の全500問を収録しています。 ●「単語リスト」付き! 練習問題+模擬テストの全500問で出題された「選択肢の単語+語義」をまとめたリスト付きです。 ●音声ダウンロード付き! 「単語リスト」に収録された単語と語義の音声をダウンロードできます。 === ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。 ※本書は、『英検分野別ターゲット 英検準1級語彙・イディオム問題500』の改訂版です。
  • 英検分野別ターゲット 英検準1級 リスニング問題 改訂版
    -
    1巻2,123円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 17のアプローチで徹底攻略! 英検準1級のリスニング問題に特化した対策書です。 ●独自の最新分析から攻略ポイントを学べる! 最新の過去問分析とそれに基づいた攻略ポイントを掲載しています。リスニング全般への取り組みにくわえて、パートごとに異なるアプローチを問題パターン別に習得できます。 ●オリジナル問題150問を解ける! 練習問題92問、模擬テスト58問(29問×2回分)を収録しています。 ●本番そっくりの音声が聞ける! 英検準1級のスピードに合わせ、本番そっくりの発音(イギリス英語を含む)でナレーションが読まれています。 === ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。また、本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。 ※本書は、『英検分野別ターゲット 英検準1級リスニング問題150』の改訂版です。
  • [軽装版]和英/英和 算数・数学用語活用辞典
    -
    2000年に刊行し、長らく品切れとなっていた日本数学教育学会編集の『和英/英和 算数・数学用語活用辞典』がこのたび軽装版となって復刊。 見出し語数は316項目。すべての小学校・中学校・高等学校の算数・数学の授業のなかでやり取りされている基本的な言葉を選び、内外の教科書・辞典・専門書などをもとに編集。日本語と英語の対訳を「解説」、「用例」、「補説」の各項目と「脚注」に分けて、図や表をも交え、ページごとに見やすく・読みやすく・分かりやすくまとめた。また「話題」や「付録」を随所に加え、「引く辞典」という要素だけではなく、「読む辞典」としても活用できるよう工夫しており、論文執筆に必携の1冊。

    試し読み

    フォロー
  • 楽しく英語が身につくジョーク集 ビジネス・日常で使えるジョーク218
    -
    英語のJOKEを通じて、今までと一味違った英語力を身につけてみませんか? 英単語の語彙やフレーズをただ勉強するだけでなく、文化的な背景やユーモアのニューアンスを理解するきっかけが満載です。 人それぞれユーモアのセンスは違い、文化の違いがあればなおさらです。 とはいえ、笑いや笑顔はどこでも共通の部分があります。 この本は一人で読んで、学習し楽しむ部分もあり、またそれをどう使うかその場面を想定し楽しむこともできます。 ただ読み進むのではなく、音読することをオススメします。 音読しやすいように、短いジョークを集めています。 経験がある方も多いと思いますが、スポーツや楽器などの練習をしていると、ある日突然、次のレベルに行ける瞬間があります。 その瞬間は嬉しいやら楽しいやら! 世界が変わります。 これはその瞬間を経験したことのある人へのご褒美だと思います。 この本がそのようなご褒美を得るきっかけになれると幸いです。 【購入者様への特典】 おまけジョーク集 【著者プロフィール】 英語のジョークを楽しむ会 英語のジョークを楽しむ会:Joke-Loving Club(略称JLC)は2007年3月に発足。 この本を出すタイミングで、お陰様で10周年を迎えました。 会員はアラフォー、アラカン、アラ○○までの男女40余名。 例会は奇数月の第3土曜日に日本近代文学館にて開催。国連安保理のように全員が向き合う会場で、有志会員による英語圏文化やジョークに関する発表と、会員が持ち寄った英語ジョークの面白さを競うジョーク・コンテストを行っている。

    試し読み

    フォロー
  • TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート4
    -
    TOEIC初心者特急シリーズにパート4が登場。2016年のTOEIC改定で特に難しくなったパート4を、徹底的にわかりやすく解説。600点を目指す受験者に。音声朗読は本番と同じ5人のナレーターで構成。音声スマホ対応。
  • TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート3
    -
    TOEIC初心者特急シリーズにパート3が登場。2016年のTOEIC改定で特に難しくなったパート3を、徹底的にわかりやすく解説。600点を目指す受験者に。音声朗読は本番と同じ5人のナレーターで構成。音声スマホ対応。
  • [音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト Part 3&4 鬼の変速リスニング2
    5.0
    「まだまだ行くで!」……ユーザーからリスニングスコア爆上がり報告多数の「鬼ヘン」が帰ってきた! 続編に当たる本書では新形式の意図問題、グラフィック問題も収録。0.7倍、等倍、1.5倍、2倍、2.5倍の5段階に変速させたTOEIC Part 3 & 4音声を使って、リスニング/音読トレーニングを行います。漫才のような解説講義を楽しみながら、スコアアップを 狙えます! 【本書の特長】 ●1日約20分、1カ月で対策可能! 1日にPart 3の会話 またはPart 4のトーク1本に取り組むプログラム。毎日約20分、4週間で、英語が聞ける耳へのチューンナップが完成します。さらに週末は人気セミナー「TOEICまつり」発祥のエクササイズ、Weekend Activityで解答力を高めることができます。 ●TOEIC長文リスニングのスピードを攻略できる! 超高速の2.5倍速からゆっくりの0.7倍速まで、5段階に変速させたTOEICのPart 3、Part 4問題を収録。何度も聞き込むことでスピードのある英語に耳を慣らすことができます。 ●英語の音の特徴が分かり、聞き取り精度がアップする! 変速音声を利用した音読練習(リピーティング、オーバーラッピング、シャドーイング)を通じて、英語のリズムや発音、TOEIC頻出語の聞こえ方を体得。正確な聞き取りが可能になります。 ●3人の講師が肉声講義であなたの学習をサポート! なんと全ページ講義音声付き(ダウンロード音声[MP3形式、ZIP圧縮])。執筆した講師3人が、変速リスニングや音読トレーニングの指示、問題の解説、音読ポイントの解説を行います。リアルタイムで個人授業を受けているような臨場感で、楽しく学べます。 ●新形式問題も収録、ナレーターは英米豪加4カ国。 続編にあたる本書では、2016年に加わった発言の意図を問う問題(意図問題)、図表を見て答える問題(グラフィック問題)、Part 3の「3人の話者による会話」も収録されています。また、豪、加アクセントのナレーターも加わり、より実践的になりました。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】TOEIC(R)テスト300点~ 【目標レベル】TOEIC(R)テスト600点~900点 【無料ダウンロード音声】 ●基本情報:MP3ファイル ●収録言語:講義音声:日本語、英語 トレーニング用変速音声:英語(英米豪加) ●収録内容:変速リスニング用音声(2.5倍~0.7倍)、講義音声(問題解説/音読ポイント)、リピーティング用音声(0.7倍・等倍)、オーバーラッピング用音声(等倍・1.5倍)、シャドーイング用音声(等倍)ほか 【著者プロフィール】 テッド寺倉(テッドてらくら・Ted): TTT8期生。ビジネス英語トレーナー。日系メーカー海外営業職などを経て独立。現在は企業研修でTOEIC対策やビジネス・異文化コミュニケーション、英文ライティングなどを指導。共著に『TOEIC(R)テスト やたらと出る英単語 クイックマスター』『TOEIC(R)L&R テスト 至高の模試600問』(以上アルク)など。 和泉有香(いずみゆか・Joy): TTT9期生。宝塚歌劇団の通訳、全日本青少年英語弁論大会審査員、神戸海星女子学院大学講師を務めるほか、大学でTOEIC対策セミナーを担当。著書に『2カ月で攻略 TOEIC(R)L&Rテスト900点!』(アルク/共著)などがある。通訳案内士(英語)。 天満嗣雄(てんまひでお): TTT6期生。プロセス英語会代表。英語が苦手な学生を対象にした専門学校のTOEICクラスで、ゲームの要素を取り入れた授業を行ったことをキッカケに、アクティビティーを楽しみながら英語力とTOEIC解答力を高めるイベント型セミナー「TOEICまつり」を開始。英語発音指導にも定評がある。
  • [音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト Part 3&4 鬼の変速リスニング1
    5.0
    「スパルタやで!」……0.7倍、等倍、1.5倍、2倍、2.5倍の5段階に変速させたTOEIC Part 3 & 4音声を使って、リスニング/音読トレーニングを行う「鬼の変速(鬼ヘン)メソッド」。長い英文を聞き取る力が鍛えられ、本番のテストが「ゆっくり」感じられるようになります! ※本書は2014年刊行『TOEIC(R)テスト Part 3&4 鬼の変速リスニング』(ISBN:9784757423312・電子書籍版)の新装版です。新装版には、ボーナスコンテンツ「天満&JoyのSpecial Supplement 日本人の発音 改善講座」が加わっていますが、本編(テキスト・音声)の内容は旧版と同じです。ご注意ください。 【本書の特長】 ●1日約20分、1カ月で対策可能! 1日にPart 3の会話 またはPart 4のトーク1本に取り組むプログラム。毎日約20分、4週間で、英語が聞ける耳へのチューンナップが完成します。さらに週末は人気セミナー「TOEICまつり」発祥のエクササイズ、Weekend Activityで解答力を高めることができます。 ●TOEIC長文リスニングのスピードを攻略できる! 超高速の2.5倍速からゆっくりの0.7倍速まで、5段階に変速させたTOEICのPart 3、Part 4問題を収録。何度も聞き込むことでスピードのある英語に耳を慣らすことができます。 ●英語の音の特徴が分かり、聞き取り精度がアップする! 変速音声を利用した音読練習(リピーティング、オーバーラッピング、シャドーイング)を通じて、英語のリズムや発音、TOEIC頻出語の聞こえ方を体得。正確な聞き取りが可能になります。 ●3人の講師が肉声講義であなたの学習をサポート! なんと全ページ講義音声付き(ダウンロード音声[MP3形式、ZIP圧縮])。執筆した講師3人が、変速リスニングや音読トレーニングの指示、問題の解説、音読ポイントの解説を行います。リアルタイムで個人授業を受けているような臨場感で、楽しく学べます。 ●音読が超はかどる! 新装版のみの特別コンテンツ「天満&JoyのSpecial Supplement 日本人の発音 改善講座」 新装化に当たって、英語発音矯正の専門家である著者2人の特別講座(誌面+音声講義)をプラス。日本人の英語話者が苦手とする「英語らしい音を作る喉の使い方」「自然な『連結』のコツ」「『脱落』の仕組み」「重要な情報の強調方法」「rとlの出し方」という5つの発音ポイントをレクチャー。これらのポイントを押さえれば、本編の音読トレーニングの効果がさらに倍増します。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】TOEIC(R)テスト300点~ 【目標レベル】TOEIC(R)テスト600点~900点 【無料ダウンロード音声】 ●基本情報:MP3ファイル ●収録言語:講義音声:日本語、英語 トレーニング用変速音声:英語(米英) ●収録内容:変速リスニング用音声(2.5倍~0.7倍)、キーワードヒント、講義音声(問題解説/音読ポイント)、リピーティング用音声、オーバーラッピング用音声(等倍・1.5倍)、シャドーイング用音声(等倍・1.5倍)ほか 【著者プロフィール】 テッド寺倉(テッドてらくら・Ted): TTT8期生。ビジネス英語トレーナー。企業研修でTOEIC対策やビジネス・異文化コミュニケーション、英文ライティングなどを指導。 和泉有香(いずみゆか・Joy): TTT9期生。宝塚歌劇団の通訳、全日本青少年英語弁論大会審査員、神戸海星女子学院大学講師。通訳案内士(英語)。 天満嗣雄(てんまひでお): TTT6期生。プロセス英語会代表。英語発音指導にも定評がある。
  • 身につく! 英語&中国語(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.344)
    -
    ビジネスマンの英語習得の必要性が高まっている。顧客や取引先だけでなく、今後は外国人採用が増え、英語を“公用語”にするのは一部の企業にとどまらなくなるからだ。一方、中国語は、従来の英語のように、その使い手の価値が急上昇。それぞれの効果的習得法をまとめた。 『週刊ダイヤモンド』(2018年5月19日号)の特集2を電子書籍化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • ビジネスマンの英語勉強法
    4.0
    ビジネスに必要な英語力とは何か? それは、まず何よりも「読解力」である。メールや契約書確認といった日常業務に必須なのはもちろん、英語力の基礎となるからだ。本書は、読解力、文法力、語彙力など英語力の土台となる力を身につける方法を示し、また効率的に学習するために「英語のクセ」を解説する。総合商社のアメリカ現地法人やアメリカの大学で活躍してきた著者だからこそ書けた一冊。
  • [音声DL付]ビジネスがはかどる! 英文Eメールハンドブック
    -
    本書は、英語でのメール作成に不慣れな方から日常的に英語でメールを書く方まで、ビジネスパーソンの幅広いニーズに対応した英文Eメールのハンドブックです。分からないことを調べる「レファレンス」、書き方・作法を学べる「教本」、仕事を楽にする「素材集」と1冊で多機能を備えています。 ■分からないことを「調べる」 本書ではEメールを構成するパーツ(件名、宛名、書き出し、結辞など)ごとに基本ルールや作成方法を解説しています。巻末の「さくいん」を活用すれば、知りたい情報に素早くアクセスすることができます。 ■精度・効果を高めるライティング術、英文メールの作法をプロから「学ぶ」 これまでのべ6000人以上に英語の指導をし、自身も10年以上外資系企業に勤めた経験を持つ著者は、日本人ビジネスパーソンの英語のお悩み・弱点を熟知しています。本書ではそんな企業研修のプロの講義を紙上体験することができます。英文法のおさらいから効果を重視した英文ライティングまで、ご自分の弱点やニーズに応じてじっくり学んでください。 ■ビジネスTips、便利な資料で「楽する」 「Gmail『返信定型文』機能の活用法」「署名欄の工夫」など、コラムではすぐにでも実践したいビジネス Tips を多数紹介しています。また充実の「資料編」には、メール作成の省エネ・時短の強い味方「定型表現集」「テンプレート集」を収録しています。「資料編」の掲載英文は音声(DL特典)付きです。著者推奨の音読/タイピング学習にもぜひ挑戦してみてください。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【特典ダウンロード音声】 「資料編」の掲載英文の音声(MP3・約5時間30分) 【著者プロフィール】 浅場 眞紀子: Q-Leap株式会社 代表取締役社長。慶応義塾大学卒業。コロンビアティーチャーズカレッジ英語教授法(TESOL)修士号取得。外資系企業2社に計10年トレーダー・アナリストとして勤務。その間シカゴ、ニューヨーク、ジュネーブに3年半駐在。専業主婦10年を経た後、ビジネスバックグラウンドを生かして、企業研修講師として日本のビジネスパーソンに英語を教える仕事に従事。これまでにのべ6000人以上を指導。2014年、ビジネス英語研修会社 Q-Leapを愛場吉子氏と設立。現在、企業研修、コンテンツ作成、英語プログラムに一般に対するコンサルタントなどを中心に活動中。
  • 英語多読 すべての悩みは量が解決する!
    4.0
    日本人の英語の悩みをすべて解消する「多読」の最新事情と実践法が分かる本。 暗記も努力も我慢も必要ナシ! 誰でもできる英語をたくさん吸収するコツを教えます。 日本人に英語が苦手な人が多いのはなぜでしょう? ――その理由は、英語の吸収量が圧倒的に不足しているから。 中・高の英語の授業や受験勉強で触れる英語の量は多くて延べ10万語。 ペーパーバック1冊分の英語の量を6年間もかけてこなしている。これでは英語力が伸びないのも無理はありません。 「多読」では、その約100倍の量を体にため込むことが可能です。 絵本からやさしく始めて無理なく英語を大量に吸収することで、英語力がどんどん伸びるのです。 【誰でもできる! 大量吸収のコツ=多読三原則】 1 辞書は捨てる……辞書が必要のない本から始めます。 2 分からないところは飛ばす……読書の妨げになるので飛ばします。 3 自分に合わないと思ったら投げる……次に移って、合う本を探します。 非常識!? でも、すでに1万人以上の方が効果を実感しています。 本物の英語力が伸びるのでTOEICなどのスコアも自然に上がります。 また、最新の「多読」は読むだけではありません。実践者の間での流行は「字幕なし多観」(映画やドラマを字幕なしでどんどん観ること)。 普通の英語学習では不可能な質・量の英語の吸収を可能にする「多読」で、今度こそ、本当の英語力を身に付けませんか? 【著者プロフィール】 繁村 一義: NPO多言語多読理事。二十歳で英検3級に落ちたレベルから、多聴多読でTOEIC900点を超え、外国人ばかりのチームをリードできるようになった経験を生かし、エンジニアとして活躍するかたわら、各地で講演や指導を通して多読の普及に努める。NPO SSS英語多読研究会監事、日本英語多読学会監事。 酒井 邦秀: NPO多言語多読理事長。元電気通信大学准教授。2002年、多読三原則に基づき絵本から始める多読を提唱し、以来、数千人以上に多読指導を行う。著書に『快読100万語! ペーパーバックへの道』(ちくま学芸文庫)、『教室で読む英語100万語』(共著、大修館書店)などがある。
  • 中学の単語ですぐに話せる! 英会話1000フレーズ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 たとえば「LINE、やってる?」は“Are you on LINE?”、「ゼッタイ読んでね!」は“Must read!”でOK!ネイティブや英語で話し慣れている人の間では、中学で習ったシンプルな単語だけでできたフレーズが意外なほど活躍しています。むずかしい単語を使うより、シンプルでいいことはシンプルに言う。そのほうが気持ちがストレートに伝わり会話も弾むからです。海外でネイティブやノンネイティブと、国内で外国人と、日常会話やビジネスでぜひ知っておいてほしいフレーズを“日米ネイティブ”のセイン先生が厳選しました。言ってみたいフレーズ、必要なひと言が必ずこのハンディな1冊の中にある。世界一ラクで役立つフレーズ集です。
  • パラパラめくってペラペラ話せる英会話
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あいさつ、電話、道案内、海外旅行、誘う、ほめる、盛り上げるなどなど…どんな状況でも、迷わず次のひと言が出るようになる魔法の英会話トレーニングブック。パラパラめくって眺めるだけで、“ナマ”の英語表現がきちんと身につく!
  • たった4時間でどんな相手とでも英語が話せる6つのルール
    4.0
    ――――たった4時間で、英語は話せるようになります! あなたは、もしかしたら、これまでに英語で会話する際に、悔しい思いをしたり、恥ずかしい思いをしたり、落ち込んだりしたことがありませんか? でも、大丈夫です! 本書を読めば、あなたは今後、二度とこんな気持ちになりません。 あなたが英語ができないのは、やみくもに勉強したり、最短で英語ができるようになる方法を知らなかっただけです。 本書でお伝えするメソッド「大人のための5歳児英語」では、短期間で英語が上達することを目標にしています。 今、あなたが持っている英語力でOK! 英単語、イディオム、文法を知らなくても大丈夫! 英語を話すには単語より、イディオムより、文法より、留学などの英語環境より重要なものがあるからです。それは、ずばり「言いかえ力」! ==================== ex彼女は玉の輿にのった。 →5歳にわかる日本語に変換「彼女はお金持ちの男性と結婚した。」 【She married a rich man.】 ==================== 英会話をする際に、上記のようにむずかしい日本語を英語にするには、まず日本語を「5歳の子どもでもわかるカンタンな日本語」にすればカンタンに英語が出てくるようになります。 本書では、どんな相手とでも英語で会話ができるように、「大人のための5歳児英語の基本の6つのルール」とその秘訣をお伝えしていきます!
  • 論文・レポートを読み書きするための理系基礎英語
    4.0
    大学に入ると理系の学生は英語の専門書を読んだり,レポートを書いたりする必要が出てきます。日本語ではよくわかっていてもいざ英語では何と読むんだろう,どう書くんだろうという状況に陥る人が多いようです。そこで,本書では高校レベルの英語,または忘れてしまった理系用語などを思い出してもらいながら,効率よく,かつ実際に役に立つ使い方を学んでいきます。 高校の理系科目(数学,物理,化学,生物)で出てきた用語のうち知っておくと良い英単語を理解しやすい例文で説明していきます。理系科目で親しんできたテーマや今後出会うであろう文を取り上げているので頭にすんなり入ってくるでしょう。理系科目の知識の復習もできますので,一石二鳥です。
  • The Deer in the Lake 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Sometimes you may get betrayed by something that you trusted, or you may get saved from something that you disliked. You never know what could happen in your life…(KiiroitoriBooks,Vol 50)
  • The Nutcracker 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Mary really loved the Nutcracker that she had received as a gift. That night, she went to bed with the Nutcracker beside her pillow. Then suddenly, she became lost in a magical and strange world.(KiiroitoriBooks,Vol 49)
  • The Last Leaf 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Johnsy had come down with pneumonia. While seeing her own fate in the vine's leaves outside the window, she whispered 'When all the leaves fall, that will be the end of my life.' It was just a matter of time until the last leaf falls.(KiiroitoriBooks,Vol 48)
  • Frau Holle 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 The bottom of the well was connected to a mysterious world.While Marie was doing the laundry, she accidentally dropped her precious spindle into the well. In search for the lost spindle, she descended to the bottom of the well and then....(KiiroitoriBooks,Vol 47)
  • [音声DL付き]オバマ、トランプ、ケネディ、チャーチル… 名演説に学ぶ「話し方」テクニック(CNNEE ベスト・セレクション 特集38)
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】  「Yes, we can.」のスローガンで国民を熱狂させ、第44代米大統領となったバラク・オバマ氏。彼はスピーチのうまさに定評があります。第45代米大統領に就任するドナルド・トランプ氏は、国民の不安や怒りをあおる過激発言が目立ち、オバマ氏のような名演説家ではありませんが、スピーチで「人の心を動かす」ことに、ある意味、成功しました。  このように、国のリーダーになる人は、基本的にスピーチ力に長けています。彼らの多くは、聞き手に伝えたいメッセージを届け、心を動かすために、さまざまなテクニックを使っています。本特集では、ポイントとなる事例とともに、スピーチ以外の場面でも応用できるテクニックを紹介します。 【本書の内容】 1. スピーチは最適な英語学習教材 2. 新旧リーダーのスピーチの相違 3. 米英のスピーチの相違 ・テリーザ・メイ英国首相に学ぶ話し方テクニック ・ボリス・ジョンソン英国外相に学ぶ話し方テクニック ・ドナルド・トランプ氏に学ぶ話し方テクニック ・ヒラリー・クリントン氏に学ぶ話し方テクニック ・雑誌再現 ※スマホなどで読みやすいリフロー型と、雑誌掲載時のレイアウト(対訳)をそのまま再現したPDF型の2パターンで学習できます。 【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 *『CNN ENGLISH EXPRESS』編集部編『CNN ENGLISH EXPRESS』2017年2月号掲載の特集をもとに制作されました。
  • 翻訳ってなんだろう? ──あの名作を訳してみる
    3.9
    翻訳とは、なにをするものなのだろうか? 訳してみて初めてわかる、翻訳の醍醐味と名作の魅力。翻訳家と生徒たちが、対話しながら翻訳を実践するなかで、誰もが知っているはずの名作の世界が、まったく違って見えてくる!
  • 見て、聞いて、真似するだけ! [サマンサ式]9歳までに育む「一流の英語力」(大和出版)
    -
    ●英検2級には面談のテストもありましたが、それまでの積み重ねのおかげで、少しの練習で合格することができました(中2女子の母) ●他の塾で嫌いになりかけていた英語が大好きになったといっています。英検Jr.の受験でも高得点をとり、ふだんあまり感情を出さない娘が大喜びしているのを見て、とても嬉しくなりました(小3女子の父) ●英検Jr.のゴールドレベルにチャレンジしました。受験前は自信がなさそうでしたが、とても集中して自分から練習問題を解いていました。合格したときの嬉しそうな笑顔が忘れられません(小2男子の母) ●「教室には遊びに行っている」という息子が英検4級を受験してみたら、なんとリスニングが満点でびっくりしました(小5男子の父) ●力試しに英検3級を受験したところ、リスニングは1問間違えただけでした。続けることの大切さをあらためて感じました(小4女子の母)

    試し読み

    フォロー
  • [音声DL付]知的な人がよく使う 英語の中の「外来語」
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語学習者が、「英語の中の“外来語”」をきちんと学ぶ機会はなかなかありません。しかし、実際の英語ニュースや新聞・雑誌記事には、フランス語やラテン語、ヘブライ語、ロシア語などから来た言葉がよく出てきます。 「英語の中の外来語」は、ネイティブなら誰もが使うというわけではなく、ある程度教養のある人向けのニュース記事や論文、そうした人同士の会話で登場するもの。こうした外来語を学ぶことで、より知的な印象を与える英語を理解し使えるようになるのです。 本書では、著者が特によく見聞きする外来語をまとめたリストから400語を厳選しました。英単語とは違う、少し見慣れないつづりや発音のものもあるので、覚えやすいクイズ形式を取り入れているのも特長です。 ●クロスメディア・ランゲージのサイトから、本書の内容を収録した音声が無料ダウンロードできます。 ・内容:本文で紹介しているキーワードと例文 ・アメリカ英語のネイティブ(女性)によるナレーション ・ちょうどよく、聞き取りやすいスピード ・日本語は収録されていません ●目次 第1章 洗練された雰囲気で ニュースや映画によく出てくるフランス語由来の単語 第2章 知的な会話や読解に備える 新聞やアカデミックな場面によく出てくるラテン語由来の単語 第3章 カジュアルに楽しむ 日常会話によく出てくるスペイン語・イタリア語・ドイツ語由来の単語 第4章 異文化を深く知る 洋書によく出てくるヘブライ語・アラビア語・ギリシャ語・ペルシャ語由来の単語 第5章 身近な言葉が英語になるとき 新聞・雑誌やブログによく出てくるロシア語・中国語・日本語由来の単語
  • [音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト リスニングスピード攻略
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新形式問題の TOEIC L&R テストのリスニングセクションに焦点を当てた対策書。新形式問題になってから、リスニングでは 特にPart 3 と Part 4 が非常に難化し、付け焼き刃では点数が取れないようになってきました。とはいえ、出題傾向と対策法を把握することは、確実に目標スコアを獲得する近道となります。 TOEIC L&Rテストで 50 回以上満点を取ってきた著者が、「頻出の問題パターン」や「解き方のステップ」など、TOEIC L&R対策で絶対に意識しておくべき必須ポイントを盛り込みました。忙しい人が短期集中で取り組むなら、この1冊! ●クロスメディア・ランゲージのサイトから、本書の内容を収録した音声が無料ダウンロードできます。 ・ナレーター:設問読み上げ(男性)と、アメリカの発音(女性)、カナダの発音(男性)、イギリスの発音(女性)、オーストラリアの発音(男性)のネイティブ各1名 ・ナチュラルスピード ●目次 ・TOEIC L&Rテストの基本知識 ・本書がお勧めする リスニング力を上げるトレーニング Part 1 Photographs 写真描写問題 ・Part 1のテスト形式 ・Part 1の出題パターン ・Part 1の重要ポイント! ・Part 1の重要表現 ・Part 1を解く技術~こうして解く! ・Part 1練習問題 ・Part 1スコアアップのための学習法 ・Part 1スコアアップトレーニング Part 2 Question-Response 応答問題 ・Part 2のテスト形式 ・Part 2の出題パターン ・Part 2の重要ポイント! ・Part 2を解く技術~こうして解く! ・Part 2練習問題 ・Part 2スコアアップのための学習法 ・Part 2スコアアップトレーニング Part 3 Conversations 会話問題 / Part 4 Talks 説明文問題 ・Part 3&4のテスト形式 ・Part 3&4の出題パターンと解く手順 ・Part 3&4の重要ポイント! ・Part 3&4を解く技術~こうして解く! ・Part 3練習問題 ・Part 4練習問題 ・Part 3&4スコアアップのための学習法
  • [音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト 新形式スピード攻略
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TOEIC(R)テストのリスニングとリーディングに新しい形式の問題が加わりました。とは言っても、新しくなったのはPart 3, 4, 6, 7の一部の問題のみ。本書では、新しいタイプの問題に焦点を絞って解説します。 「これまでTOEIC(R)テストは何度か受けたことがあるけれど、新しい問題が心配。公式問題集にもう1冊プラスして、新形式の問題をマスターしたい」という方におすすめの本。著者は、丁寧な解説でファンの多い石井辰哉先生です。 忙しく、なるべく効率的に短時間で勉強したい方にオススメのスピード攻略法! ●クロスメディア・ランゲージのサイトから、本書の内容を収録した音声が無料ダウンロードできます。 ・ナレーター:設問読み上げ(男性)と、アメリカの発音(女性)、カナダの発音(男性)、イギリスの発音(女性)、オーストラリアの発音(男性)のネイティブ各1名 ・ナチュラルスピード ●目次 #新形式問題について TOEICの新形式問題とは? パート別変更点 #リスニング編 変更点1. Part 3 3人の会話 変更点2. Part 3・Part 4 意図を問う問題 変更点3. Part 3・Part 4 図表を見て答える問題 #リーディング編 変更点4. Part 6 空所に文を入れる問題 変更点5. Part 7 インスタントメッセージ 変更点6. Part 7 文の位置を決める問題 変更点7. Part 7 トリプルパッセージ
  • TOEIC L&Rテスト本番模試1回分 改訂版(音声ダウンロード付)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1回分の模試で効率的に傾向を把握したい方へ! 本書は、2016年4月に刊行された『TOEICテスト予想模試』を改題し、内容の一部を見直したものです。 <本書の特長> ・新形式試験に対応した模試を1回分収録で、さくっと試験傾向がつかめる! ・すぐに役立つ「スコアアップテクニック集」付! ・「受験直前&直後の過ごし方アンケート」で受験日のすごし方がわかる! ・予想スコア換算表&自己診断チャートで実力を把握できる! <主な改訂箇所> ●特集「TOEIC L&Rテストテクニック集」「受験直前・受験後の過ごし方アンケート」の追加 ●模試の問題・解説の見直し <「TOEICテスト予想模試」をお持ちのみなさま> 本書は、「TOEICテスト予想模試」を改題し、内容を見直したものですが、旧版の内容(問題・解説)も多く引き継いでいます。ご購入の際は、この点をご理解ください。 ※電子書籍版では、付録の「模擬試験解答用紙」は付属しておりません。予めご了承ください。 ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。また、本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。
  • TOEIC L&R TEST サラリーマン特急 新形式リーディング
    -
    TOEIC990点満点! 有名大企業で活躍するビジネスマンが、3000人のTOEIC学習者に向き合ってわかったスコアアップ法を、良問にのせてお届け。新形式移行後のパート5・6・7問題集の決定版! 全問無料音声付き。スマホ対応。
  • 見たもの全部を英語で言うトレーニングブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたは、サルが温泉に入っている写真を見て、その詳細を英語でスピーチすることができますか? 実は、大半の日本人がどんなに英語を勉強している方でも、自分の目で見たものを英語でスピーキングする訓練を受けておらず、苦手としています。本書は、初級~中級者のための英会話力がみるみる鍛えられる、英語スピーキング上達本です。mp3音声のダウンロードサービスも付いており、TOEICテスト、英検、TEAP対策にも最適です。
  • 英語で書く力。70のサンプル・ライティングで鍛える!
    -
    [音声ダウンロードについて]この電子書籍に音声は含まれておりません。書籍付録のCDと同内容の音声データ(MP3形式)をオーディオブック配信サイト「audiobook.jp」にて無料でダウンロード出来ます。ダウンロードにはaudiobook.jpの会員登録(無料)が必要です。詳しくは電子書籍内の「音声ファイルダウンロード」をご確認ください。 TOEIC(R)S&W、TOEFL(R)iBT、TEAP、英検などのライティング対策は、この1冊で完璧! 英文ライティングの柱である「説明・描写文」「要約文」「意見を述べる文」が論理的に書ける。 Chapter 1では英語で書く力を養うための「機能表現」を46のファンクションに分けて収録しています。写真描写やダイアローグやエッセー、スピーチなどを聞いての要約文で役立つフレーズを掲載、最後のファンクションでは第三者的視点で伝達するのに役立つ表現を85扱っています。 Chapter 2は4つのセクションから成り立っています。Section 1は「写真を描写する」練習です。Section 2は「対話を要約する」練習ができます。ここまでは、比較的日常的なことがテーマになっているので取り掛かりやすいと思います。Section 3は「意見を表現する」練習で、Section4は複合型技能が求められる「記事を読んでスピーチを聞いて要約する」練習ができます。Section 1, 2に比べ、社会的なこともテーマとして扱っており、論理の流れも提示しています。Section 2と4のダイアローグやスピーチのトランスクリプションは別冊にまとめてあり、機能的かつ段階的に学習することが可能な構成になっています。 すべてのスクリプトで太字とグレー字で表記されている単語がありますが、これは「書き言葉」と「書き言葉でも話し言葉でもよく使われる言葉」がすぐに見てわかるようにしてあります。これも本書の大きな特徴のひとつです。
  • 英語で話す力。141のサンプル・スピーチで鍛える!
    4.0
    [音声ダウンロードについて]この電子書籍に音声は含まれておりません。書籍付録のCDと同内容の音声データ(MP3形式)をオーディオブック配信サイト「audiobook.jp」にて無料でダウンロード出来ます。ダウンロードにはaudiobook.jpの会員登録(無料)が必要です。詳しくは電子書籍内の「音声ファイルダウンロード」をご確認ください。 英語各種検定試験(TOEIC(R)TEST、TOEFL(R)IBT、TEAP、英検など)のスピーキング対策は、この1冊で完璧! 賛成、反対、別視点・中立の3つの視点から自分の意見が論理的に述べられる。 Chapter 1では、英語で話す力を養うための「機能表現」を50のファンクションに分けて収録しています。「意見を述べる」「賛否に言及する」「問題に言及する」「事実に言及する」「順序立てて述べる」「対象して示す」などの意見を述べるときに有効な機能がたくさん掲載されています。 Chapter 2では、生活やIT、教育、価値観、仕事、社会など、多岐の分野にわたる47の一般的なテーマについて英語で考え、まとめ、自分の意見として表現する方法を学習します。 本書の大きな特徴のひとつとして、1つのテーマにつき、「賛成」「反対」「中立/別視点」の3つの観点からのサンプルスピーチが掲載されていることです。3つの観点が紹介されていることで、異なった視点や考え方を参考にして、自身の意見をより作りやすくなれるように工夫しています。 またすべてのスピーチに「論理の流れをチェック! 」という項目があり、「論理的に述べる」ことにも重点を置いています。ネイティブなりの論理展開が見えてくるでしょう。Chapter 1でご紹介した機能フレーズもひと目で見て確認できるようにしています。実際のスピーチサンプルを使って機能表現をどんどん自分のものにしていきましょう。
  • これで外国人も海外旅行もこわくない、英語学習の切り札はこれだ!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 私の趣味のひとつに海外旅行があります。海外旅行に慣れないうちは、旅行会社を利用するのが最善の方法です。 今でこそ、私は個人手配で海外に出かけますが、慣れるまでは大手旅行会社を利用していました。 非英語圏の国を旅していると、無茶苦茶な英語であっても、不思議なことにお互いに自分の伝えたいことが正確に伝わることに気づきました。 例えば、ドイツである店員がある女性店員を「You know she?」と聞いてきました。 咄嗟にその店員が「彼女知ってるかい?」と冗談で言ってきているのがわかりました。 本来の文章は、「Do you know her?」であることに気づいたのはしばらくしてからです。 そして本来のコミュニケーションとは、どういうものか考えるようになり始めたのが、個人で海外旅行するようになってからです。  そして、海外旅行を重ねるうちに知らない文化や考えなどをもっと知りたいと思うようになり、それが英語を取得しようとする私の原動力です。 そこで、本書ではみなさんが英語をどのように取得するきっかけとなれば幸いです。童心に帰ることが、英語取得への近道ですので、それだけは頭の片隅に置いといてください。 【目次】 効果的な英語の取得方法について 海外留学について 効果的なオンライン英会話の使い方 メディアなどから英語に触れる機会を増やしていく モチベーションを持続させるためのコツ 英語の運用能力を測る方法について 海外旅行について 「間違いアレルギー」に要注意 まとめ 【著者紹介】 Nob(ノブ) それまで中国への海外渡航経験しかなかった私が、大手旅行会社を利用し、個人旅行に近い状態でドイツ旅行したのをきっかけに海外旅行にはまりました。 それ以降、全て個人手配で、ヨーロッパへは複数回渡航、台湾への渡航も果たしています。 個人旅行ならではの、ハプニングにも巻き込まれ、日本にもニュースとして流れ込むような事件が起き、周囲をヒヤヒヤさせながらも無事帰国しています。
  • イラスト図解 小学校英語の教え方 25のルール
    -
    小学校の先生、必読! 英語の授業はこうすればいい。多数の小学校、教育委員会で研修講師をつとめる第一人者が先生方の不安や疑問に答えます!◎CLIL対応、指導案つき!すぐに役立つ25のルール●すでにもっている教員力を発揮しましょう●発音が良くないことで悩む必要はありません●担任も子どもとともに学びましょう●英語は簡単!と、児童に自信をもたせるには?●完璧は目指さない●目指すは日本語の量を減らすことほか※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 翻訳地獄へようこそ
    4.3
    翻訳業界の中でもその博識ぶりと名訳者ぶりがリスペクトされている宮脇孝雄氏による、翻訳者と志望者、英語学習者、海外文学愛好家に有用な珠玉のエッセー集。 「翻訳は難しい」とはよく言われること。文法的に一応正しく訳したつもりなのに、著者が本当に言いたいことはまるっきり伝わっていない―――そんなことがままあるのが「翻訳の世界」なのです。表層的な訳から脱したい、時代や文化背景の違いを乗り越えて、より正確でより魅力的な訳にたどりつきたい、ともがき苦しむ翻訳者たち。知恵を振り絞りあらゆる手段を使い、正しく訳せた時の歓びは格別ながら、心残りのある訳文しかひねり出せなかった時には悔いがいつまでも尾を引き……。 本書は、そんなちょっとマゾヒスティックな翻訳者や翻訳コンシャスな人々に贈る書。古今のさまざまなジャンルの英語の読み物に通じ、英語圏の文化や言葉への造詣が深い宮脇氏が、数多くの翻訳実例も引用しつつ、翻訳のやり方、アプローチ法を実践的に紹介します。読めば読むほど翻訳者の苦悩と奮闘、そして翻訳の奥深さ面白さがじわじわ伝わってくる一冊なのです。 ●エッセー41篇が3つの章に分かれています。 1 翻訳ビギナー講座:単語の意味の選択の間違い、イディオム、構文のまずい訳し方など、翻訳者が最低限心得ておきたいこと 2 翻訳に必要な文化背景:歴史、習慣、風俗などについてのさまざまな調査をした上でさらに推理をすることが必要 3 実践的翻訳講座:「表現の翻訳」とはどういうことか。長めの英文を使った翻訳過程を実況中継的に <目次より> 慣用句は時に破壊力のある地雷となる 謎の人物が出て来たらディケンズを当たれ! 翻訳で失われるものは意味だけではない なぜカウボーイは独立分詞構文で描かれたのか? 【著者プロフィール】宮脇 孝雄: 翻訳家・随筆家。40年以上にわたり、ミステリ『死の蔵書』や文学作品『異邦人たちの慰め』など多様なジャンルの作品を手掛けてきた。翻訳に関するエッセイをはじめ、料理や英米文学・ミステリに関するエッセイ、評論も多い。現在、(株)日本ユニ・エージェンシーで翻訳教室を開講、専修大学で非常勤講師を務める。 主著:『翻訳の基本』『続・翻訳の基本』『英和翻訳基本事典』(研究社) 主訳書:『死の蔵書』『幻の特装本』『異邦人たちの慰め』(早川書房)、『ジーン・ウルフの記念日の本』『ソルトマーシュの殺人』(国書刊行会)
  • [音声DL付]キクタンBRITISH
    -
    音楽のリズムに乗せて楽しく語彙を学ぶ「キクタン」シリーズに、「イギリス英語」版が登場。イギリス英語の基本単語を学べるだけでなく、美しい響きを作る母音・子音もマスターできる、画期的な単語集です。 ボーナストラックでは、スラングのほか、あいさつやあいづちなどの間投詞、イギリスの観光地名や名物料理の名前なども学べます。イギリス英語入門者にも、イギリスマニアにもお勧めの一冊です。 【本書の3大特長】 1)イギリス英語の発音が身につく! Chapter1「イギリス英語の発音」編では、【単語→日本語→単語→例文】のチャンツパターンで、発音の難しい母音、子音を特訓。文レベルでの独特の抑揚も学べます。 2)イギリス英語の日常生活語彙が覚えられる! Chapter2「起きてから寝るまでのイギリス生活英単語」編では、【単語→日本語→例文】のチャンツパターンで、「起きてから寝るまで」のイギリスの生活シーンを想定し選定した、基本単語を学べます。 3)アメリカ英語との違いもわかる! Chapter3「トピック別・英米で異なる単語」編では、【イギリス英語の単語→日本語→イギリス英語の単語→アメリカ英語の単語】のチャンツパターンで、発音の違いや使用語彙の違いが学べます。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 ●対象レベル:全レベル ●無料ダウンロード音声: 全83トラック(mp3)・約98分 収録言語・英語(イギリス/アメリカ)、日本語 【著者プロフィール】 小川 直樹: 英語音声学者・コミュニケーション向上コンサルタント。1961年東京生まれ。上智大学大学院言語学専攻博士前期課程修了。1998年、イギリスのレディング大学で研修。聖徳大学教授を経て、2013年、コミュニケーションのコンサルティング会社(株)Heart-to-Heart Communicationsを設立し、代表取締役に就任。20年以上の女子大での教育経験と教員研修での指導経験を基に、英語発音・プレゼン技法・人間関係の技法などを一般向けに伝えている。著書に『イギリス英語でしゃべりたい! UK発音パーフェクトガイド』(研究社)、『イギリス英語を聞く THE RED BOOK』(コスモピア)、『小学校教師のための英語発音これだけ!』『【新装版】耳慣らし英語ヒアリング2週間集中ゼミ』(アルク)などがある。
  • アメリカ留学公式ガイドブック[第2版]~大学・大学院留学を成功に導く
    -
    大学の選択方法と入学手続き、渡航の準備から、現地でのキャンパスライフまで、「成功する」留学のための情報が凝縮された1冊です。著者は「フルブライト交流事業」も手掛ける日米教育委員会。信頼できる情報とノウハウが、あなたの留学をサポートします。留学情報書は数ありますが、本書の最大のメリットは「留学する本人が、自分の力で大学を選び、渡航・入学の手続きなど、すべて完遂できるよう」考えられている点です。 ●留学成功の秘訣は、情報収集と準備にあり! 本書で得られるアメリカの教育制度や留学生に関する情報は、きめ細やかで、信頼性が高いもの。大使館からの推薦を受けるのもうなずけます。これらの情報をインプットし、「大学選択ワークシート」や「アメリカ留学資金計画ワークシート」を指示どおりに埋めていけば、自分が実現させたい留学に向け、具体的な道筋を付けていくことができます。 ●現地での学生生活にも役立つ情報が満載! さらに本書は、留学後に役立つ情報も掲載しています。現地での編入や大学院進学はもちろん、キャンパスライフや留学生の義務、異文化適応などまでカバー。 レポート・論文を書く際の注意事項や、リーディング、リスニングといった、「カレッジスキル」について触れられているのも、留学初心者にはうれしいところ。 準備から帰国まで、留学を「成功させる」ための心強い伴走者になること間違いなしです。 ※本書は、2015年発行の『アメリカ留学 公式ガイドブック』の内容を更新した改訂版です。
  • 英語のこころ(インターナショナル新書)
    4.0
    漱石の『こころ』の文体は英語の影響を受けている!? 多様性を表すdiversityとvarietyの微妙な違いとは? 「ピリピリ」「ぱたぱた」などの擬態語・擬音語は英語で表せるのか? 小説の一節、映画のセリフ、ニュース記事を題材に、英語表現に秘められた繊細さと美しさを楽しく読み解く。日本語と英語、そしてその背景にある文化に通暁した著者だからこそ伝えられる、本物の英語的発想。
  • 英語は早ければたった1日で話せるようになる
    3.0
    中学・高校でそれなりに一生懸命勉強し、大学で国際関係の学科に入学したもののいよいよ英語コンプレックスに陥った著者が、謎のグラサン・短パン・ビーチサンダル男(帰国子女)のクラスメートから英語が話せるようになった秘密を聞き出したことから一念発起して、英語をモノにするまでの物語。小さな気持ちのスイッチを切り替えるだけでグッと英語を話すことが楽になる・・・というようなヒントから、話せるようになるための具体的な学習方法の指南まで。読者目線で親しみやすく爽やかな語り口で、どんな人でも<これなら自分も話せるようになるかもしれない!>と希望が持てる、そんな勉強法です。
  • 最低限の単語力でもてっとりばやく英語が話せる―――日本人1万人を教えてわかったすぐに話せる50の方法
    -
    【本電子書籍には英文を隠す赤いシートは付属しておりません。赤いシートをお求めになりたい方は、紙版書籍をご購入下さい。】英語がそれなりに読める人でもなぜ会話となるとよく知っている基本単語まで使えなくなってしまうのか? それは実は日本人が「しゃべりだしフレーズ」を知らないからだ。「You mean」「I feel like」「Sorry, but」…30年、1万人以上を教えてわかった日本人の弱点を解決する最強メソッド!
  • [音声DL付き]貧困層を救う「ロック」な方法とは? ジョン・ボン・ジョヴィ CNNEE ベスト・セレクション インタビュー23
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】  1984年にデビューし、’80~90年代に一世を風靡し、現在も世界的な人気を誇るロックバンド「ボン・ジョヴィ」。リーダーのジョン・ボン・ジョヴィは、ソロ活動を含め、30年以上にわたって音楽界の第一線に立ち続けてきた。  だが、彼の活動領域は音楽だけにとどまらない。慈善事業として、2006年に「JBJソウル財団」を設立。その事業の一環であるレストラン「ソウル・キッチン」の斬新な運営方法が、大きな注目を集めている。 【本書の内容】 ・インタビュー英文(リフロー型) ・インタビュー和訳(リフロー型) ・インタビュー語注(リフロー型) ・[雑誌再現]英和対訳/語注/文法・用語の解説(PDF型) ※スマホなどで読みやすいリフロー型と、雑誌掲載時のレイアウト(対訳)をそのまま再現したPDF型の2パターンで学習できます。 【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 *『CNN ENGLISH EXPRESS』編集部編『CNN ENGLISH EXPRESS』2017年3月号掲載の「CNN SPECIAL INTERVIEW」をもとに制作されました。
  • TEAP技能別問題集リーディング/リスニング(音声DL付)
    -
    1巻1,518円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 受験生待望の技能別問題集が登場! TEAPの4技能(リーディング/リスニング/ライティング/スピーキング)のうち、リーディング/リスニングの2技能を集中的に演習する問題集です。 パートごとにまずは例題で問題形式と解き方を確認し、その後、同じ形式のオリジナル問題を解く構成になっています。 付属CDにはリスニングのすべての問題音声を収録しています。 ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。また、本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。 問題形式ごとに対策ができるので、 「どんな問題が出るの?」「TEAP問題の解き方にまだ慣れない…」 と不安を感じている人にもおすすめです。 ※一部電子書籍版では割愛した問題があります。予めご了承ください。
  • 「おとなの英語」言い方のコツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、TOEIC400点レベルの中学英語を、品があって知的なおとなの英語に変える3つのコツを、イラストを使ってわかりやすく解説。ゴールは、中学英語でもドギマギせずに、礼儀正しく堂々と英語を話せるようになること。キーワードは、「言い換える」「文を飾る」「文をつなぐ」。 まずは、子どものときから知っているフレーズをいったん手放して、「言い換える」ことから始めよう。実は、日本人は当たり前のように使っているけど、外国人にはとても奇妙に聞こえるフレーズがたくさんある。たとえば、「Ibeg your Pardon?ではなくSorry?」「OK,OKではなくてThat’s OK.」「Sit down, please.ではなくHave a seat.」……この表現ならおとなが使って間違いなし!という表現を著者と英語学習者の弱点を把握しているネイティブたちが厳選。これらのフレーズを使うだけでも、ぐっときちんとした英語になる。 2つめは形容詞、副詞で文を「飾る」。Goodやbadばかり使っていては、会話が弾まない。最低限知っておきたい形容詞と副詞のバリエーション、そして使い方を紹介。 3つめは、文を「つなげる」。英語は3語で伝える――よく言われることだ。もちろん3語でいい。ただ、ぶつ切れが続いては子どもっぽい印象になる。そこで3語の文を、ひとつの接続詞、関係代名詞でつなぐ。それだけで一気に情報量が増えて、正しく伝わる。 使う単語や表現は中学レベルでOK。でもこの3つを意識して話すだけで、あたなの考えやきちんとした人柄は相手に伝わり、信頼されて一目おかれる存在になること間違いなし!
  • 高校生からのTOEIC(R) S&Wテスト入門
    -
    「スピーキング」と「ライティング」対策の超入門書が誕生!! ●はじめて「TOEIC S&W」に挑戦する高校生必読! ●TOEICを受ける人が読むべき最初の一冊! 大学入試を有利に進めるためにTOEIC S&Wテストを受ける、高校生のための本ができました! 「スピーキングとライティングのテストなんて不安過ぎる…」 「どんな問題が出るの?」 「効率のいい解き方を教えて」 「最短でスコアが上がる勉強法を知りたい!」 本書は、初めてTOEIC S&Wを受ける人が知っておきたい情報すべてが、176ページに凝縮されています。 TOEIC S&W対策のプロ講師が伝授するメソッドで、最短の時間で目標スコアをめざしましょう! 【本書の特長】 (1) 基礎の基礎に徹底した内容なので、はじめて受験する人が最初にやるべきことがわかります。 (2) 適切な「例題」とくわしい「解説」で、それぞれのQUESTIONの出題傾向がわかります。 (3) ていねいな「解答へのアプローチ」で、解き方の手順がわかります。 (4) ダウンロード音声つきなので、スピーキングの練習が効率的にできます。 (5) 「模擬試験」つきなので、ハイスコア獲得のための実践力を養うことができます。 (6) 著者直伝の「アドバイス」と「学習法」で、効率よくスコアを伸ばすための勉強法がわかります。
  • Yomio & Juliet ステキな転校生と楽しく英会話 1
    -
    読売新聞夕刊の子供面での連載。「Hi,Annie!」でおなじみのひちゃこ先生がイラストを手掛けた英会話入門です。野球とサッカーが大好きな中学2年生、読男(Yomio)のクラスにアメリカ人の転校生ジュリエット(Juliet)がやってきます。クラスメート達も加わって、英語と日本語のチャンポンでやり取りする愉快な会話をお楽しみください。電子書籍化を記念して、描き下ろしのオマケ漫画もついてます。▽出会いのあいさつ Nice to meet you.▽便利に使える sure▽体に良くない? junk food ▽ I'm home.=ただいま▽“My treat”にごちそうさま、など37編。
  • 辞書なしで超速読月刊英語ニュース 2018年5月号
    -
    辞書なしで超速読月刊英語ニュースは、他の多くのブックストアさんでも最新版(現在は2018年5月号)を販売することにいたしました。  本書の画期的なパラグラフスピードリーディングテクニックを一人でも多くの方に知っていただき、英語ニュースはもとより、他の英語の長文の読解にかかる時間を大幅に短縮していただくことを目的としています。  本書は、海外の英語ニュースを、日本語の記事と同じ程度のスピードで読むことのできる本です。  本書を読むに当たって、辞書は不要です。また英文法などの知識がほとんどなくても何の問題もありません。  そういったことを何も心配せずに、手ぶらでいきなりPC、スマホ、あるいはタブレットで読めることも本書の他に類のない特徴です。  本書独自の画期的なパラグラフスピードリーディングテクニックが、記事を読む内にだんだんと身についてきます。 本書では、リーディング力は言うまでもなく、同時に本書独自の英語ユースリスニングシステムで、短時間でリスニング力まで極限にまで向上させることができます。  「案ずるより産むが易し」とも言います。まず読むという行動から始めて見ませんか?
  • [音声DL付]短文音読で覚える英単語 タンタン 高校英語やり直し編
    -
    1巻1,430円 (税込)
    40語程度のコンパクトな英語の文章を音読するだけで、高校英単語が1日10語ずつ身に付きます。1日わずか2ページ、10分程度の学習を4カ月続けて、無理なく、楽しく、高校英単語1200語を攻略しましょう! 無料ダウンロード音声付き。 ●学習語10語をちりばめた課題英文に、1日1つ取り組むだけ。毎日確実に語彙が増やせる! 学習語10語が含まれた、40語程度の短い文章を使って、効率的に高校英単語を復習します。忙しい人、英語に触れるのが久しぶりという人にも続けやすい、無理のない学習量です。学習語以外にも「使える」表現が詰まった課題英文は、音読や暗唱にも最適。テーマも多岐にわたっており、楽しく学習を進められます。 ●目、耳、口からしっかり定着。発信力もアップ! 無料ダウンロード音声を使って、文字と音声の両方で、英単語を記憶に定着させましょう。また、発信を意識したトレーニングにより、アウトプットの力も付けることができます。 ●日本語の音声も収録されているので、「音だけ学習」も可能! 音声ファイルには、課題英文や学習語の読み上げ以外に、それらの日本語訳も収録されています。こうした日本語の音声により、本を開くことができないときに「音声だけ」で学習することも可能です。また1文ごとに「日本語→英語」の順に収録されたファイルを活用して、日本語の文を英語に変換できるか自己チェックしながら学ぶこともできます。 【対象レベル】 ●初級から(英検3級/TOEICテスト350点~) 【無料ダウンロード音声】 ●基本情報:MP3。約6時間 ●収録言語:英語、日本語 ●収録内容:課題英文の読み上げ、学習語およびその日本語訳の読み上げ、課題英文を1文ごとに「日本語訳→英語」の順に読み上げたもの 【著者プロフィール】 平山 篤: 山口県出身。山口大学卒業後、日産自動車株式会社に勤務。本社で輸出関連業務に携わる。その後、カリフォルニア州立大学に留学。現在は合同会社ラング代表として、英語指導や執筆活動を行う。北九州予備校講師を兼任。『中学・高校6年分の英語を総復習する』(ベレ出版)など著書多数。
  • [音声DL付]短文音読で覚える英単語 タンタン 中学英語やり直し編
    -
    1巻1,430円 (税込)
    30語前後のコンパクトな英語の文章を音読するだけで、中学英単語が1日10語ずつ身に付きます。1日わずか2ページ、10分程度の学習を3カ月続けて、無理なく、楽しく、中学英単語840語を総復習しましょう! 無料ダウンロード音声付き。 ●学習語10語をちりばめた課題英文に、1日1つ取り組むだけ。毎日確実に語彙が増やせる! 学習語10語が含まれた、30語前後の短い文章を使って、効率的に中学英単語を復習します。忙しい人、英語に触れるのが久しぶりという人にも続けやすい、無理のない学習量です。学習語以外にも「使える」表現が詰まった課題英文は、音読や暗唱にも最適。テーマも多岐にわたっており、楽しく学習を進められます。 ●目、耳、口からしっかり定着。発信力もアップ! 無料ダウンロード音声を使って、文字と音声の両方で、英単語を記憶に定着させましょう。また、発信を意識したトレーニングにより、アウトプットの力も付けることができます。 ●日本語の音声も収録されているので、「音だけ学習」も可能! 音声ファイルには、課題英文や学習語の読み上げ以外に、それらの日本語訳も収録されています。こうした日本語の音声により、本を開くことができないときに「音声だけ」で学習することも可能です。また1文ごとに「日本語→英語」の順に収録されたファイルを活用して、日本語の文を英語に変換できるか自己チェックしながら学ぶこともできます。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 英語入門以上 【無料ダウンロード音声】 ●基本情報:MP3。約3時間30分 ●収録言語:英語、日本語 ●収録内容:課題英文の読み上げ、学習語およびその日本語訳の読み上げ、課題英文を1文ごとに「日本語訳→英語」の順に読み上げたもの 【著者プロフィール】 平山 篤: 山口県出身。山口大学卒業後、日産自動車株式会社に勤務。本社で輸出関連業務に携わる。その後、カリフォルニア州立大学に留学。現在は合同会社ラング代表として、英語指導や執筆活動を行う。北九州予備校講師を兼任。『中学・高校6年分の英語を総復習する』(ベレ出版)など著書多数。
  • 実例! 英単語速習術 ――例文で覚える1000単語
    -
    『英単語速習術』を世に出してから7年たった。この間、同書は17回も版を重ね、12万人以上の読者に利用されてきた。「この本に出合って、英語の学習が驚くほど進みました!」といった感謝の手紙も多数いただいた。 単語の覚え方には、いろいろなやり方がある。人により、好みの方法、覚えやすい方法が違って当然だが、『英単語速習術』で私が主張した「忘れるヒマを与えない記憶法」は、迅速かつ確実な学習法として、いまや完全に市民権を得た感がある。この記憶法を他の分野に応用した書物も見かけるようになった。 最近、ネットを通して、例文付きの『英単語速習術』を待望する読者がおられることを知った。そこで、1000単語のすべてに例文を付け、『実例!英単語速習術』と題して刊行することにした。単に例文を並べるのでは能がないので、《単語、英作文、解釈》の3通りの学習ができるよう、工夫に工夫を重ねて作ったのが本書である。 例文はすべて英国人作家、クリストファー・ベルトン氏に作成していただいた。どうか本書を通じて、単語の使い方だけでなく、ネイティブの英語センスを丸ごと盗んでいただきたい。 英語の学習が思うように進まないと感じておられる方も、本書に最後の望みを託してほしい。この1冊で、あなたの英語力は驚くほど変わるだろう。 ▼目次 プロローグ 1000単語いまだ健在なり! PART 1 人とテクノロジー PART 2 経済 PART 3 ビジネス PART 4 政治 PART 5 教育 PART 6 社会 PART 7 人生 PART 8 余暇 PART 9 文化 PART 10 歴史 エピローグ この1000単語で英字新聞も読める! ▼著者紹介 晴山陽一 Yoichi Hareyama 1950年東京生まれ。早稲田大学文学部哲学科卒業後、出版社に入り、 英語教材の開発、国際的な経済誌創刊などを手がける。 1997年に独立、以後精力的に執筆を続けており、著書は140冊を超える。 著書に『すごい言葉』(文春新書)、『英語ベストセラー本の研究』(幻冬舎新書)、 『話したい人のための丸ごと覚える厳選英文100』(ディカヴァー・トゥエンティワン)など。 2015年1~2月にかけて、Kindleで総合1位を獲得。 2014年から、電子書籍の出版塾を開講し、多くのベストセラー著者を輩出している。
  • 英語がすぐに話せるいちばん大事な10単語
    -
    たった10単語で英語を学ぶというのは、無謀な話でしょうか。私はそうは思いません。 日本人は、受験勉強で覚えた難しい単語を使いすぎる、とよく言われます。 しかし、やさしい単語で英会話ができることを実際に示した本は、きわめて少ないのです。よいお手本さえあれば、誰でも正しいやり方がわかるはずなのに。 論より証拠、本書では「英語でいちばん大事な10単語」すなわち、have、get、take、give、make、do、be、on、in、Iの10単語を用いた会話例を豊富にご紹介します。 本場の英語が、実は手の届くところにあるやさしい英語だということを、本書を通じて気づいていただければ、こんなにうれしいことはありません。 本書で、生きのいい本場の英語をご堪能ください。 ▼目次 PART I 英語って、こんなにやさしく話せるんだ! PART II この10単語を「知る」だけでいい! PART III この10単語を「使う」だけでいい! PART IV あとは、10単語を「組み合わせる」だけ! PART V 英語ができる人がよく使う重要フレーズ100 ▼著者紹介 晴山陽一 Yoichi Hareyama 1950年東京生まれ。早稲田大学文学部哲学科卒業後、出版社に入り、 英語教材の開発、国際的な経済誌創刊などを手がける。 1997年に独立、以後精力的に執筆を続けており、著書は140冊を超える。 著書に『すごい言葉』(文春新書)、『英語ベストセラー本の研究』(幻冬舎新書)、 『話したい人のための丸ごと覚える厳選英文100』(ディカヴァー・トゥエンティワン)など。 2015年1~2月にかけて、Kindleで総合1位を獲得。 2014年から、電子書籍の出版塾を開講し、多くのベストセラー著者を輩出している。
  • 仕事で使える 受験英熟語940
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英熟語は、英単語の何倍も覚えにくいといわれています。たしかに、trade onの「つけ込む」、fall forの「だまされる」など、なぜそのような意味になるのか見当もつかない熟語があります。本書は、英熟語を前置詞・動詞の持つイメージから覚える晴山メソッドを使い、覚えるのが難しいとされる英熟語をラクラク暗記できる虎の巻です。大学受験頻出英熟語データとTOEIC頻出英熟語データを元に、仕事で使える英熟語を厳選しました!
  • 仕事で使える 受験英単語1200
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 じつはビジネスで必要とされる英単語は、中学や高校で習ったものばかりです。しかし、大半のビジネスマンは、学生時代に覚えた英単語なんてろくに覚えていません。本書は、ビジネスで使う英単語を暗記しなおしたいあなたのために、頭文字2文字で分類した「超配列方式」や「枚挙式記憶法」など科学的な英単語暗記メソッドを紹介します。暗記は苦手という方や、暗記してもすぐに忘れてしまうとお悩みの方にこそ、本書をおすすめします。
  • 短いフレーズで覚える 英検2級必須単語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英検2級合格への最短ルートは、必修単語と「仲良くなる」ことです。その方法は、英単語をフレーズで覚えて、反復すること。フレーズには必須単語が複数含まれ、単語の使われ方も覚えることができ、非常に効率的です。本書は、全国の受験生を指導してきた著者が編み出した、英検2級の頻出単語450語と重要単語450語を「フレーズ記憶方式」で効率的に覚える英単語の本です。耳で学習するmp3の無料ダウンロードサービス付き。
  • 誤訳ゼロトレーニング
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「会議通訳者」「実務系翻訳者」「大学院で翻訳の研究」「翻訳会社の経営者」「東京外国語大学の通訳・翻訳講師」を経験し、多角的に翻訳を見つめてきた著者が「あらゆる誤訳のパターン」を網羅する「エラーカテゴリー」(英日日英 対応)を紹介。このカテゴリーに沿って、翻訳チェックを進めていけば誤訳ゼロを実現させることができます。本書ではこのエラーカテゴリーを簡単で実践的なトレーニングで身につけることができます。
  • 1秒で気のきいた一言が出るハリウッド流すごい会話術―――世界の一流が学ぶ77のルール
    2.8
    どんな場面でも1秒で気の利いた一言が出る欧米エリートが身につけているハリウッド式の即興術を日本人向けに紹介。ビジネスシーンはもちろん、友人間や恋愛シーンでも使え人生が楽しくなり、すべてが好転する究極のコミュニケーション術が簡単に身につく!
  • 場面と言葉がパッと浮かぶ スッと出てくる ユッキーのいますぐ英会話ノート
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 苦手だった英語が大好きに変わる! 勉強したのに話せない! がなくなる、実践タイプの英語学習法。 状況を追体験しながら、使える英語が学べる! 発音ダウンロード可能! 英語のインプット & アウトプットができる、 実践タイプの英語学習本!! =============================== 英語ってしんどい……。 だって時間をたくさんかけなきゃ しゃべれるようにならないんでしょ? おそらく、大半の方がそんなふうに思っているはずです。 忙しい合間を縫って毎日せっせと勉強し、 数年かけてようやく英語がしゃべれるようになる。 これこそ英語のイメージでしょう。 でも、英語って正直、そこまで必死に勉強しなきゃできないものではありません。 むしろ“あること”を意識すれば、英語下手な人だろうと、勉強が長続きしない人だろうと、 カンタンにしゃべれるようになります。それは…… 「どんな場面で、どんな気持ちを伝えようとするのか」 これまで学校の授業でやってきた、 「よく使う表現だから覚えましょう」ではなく、 「この場面でよく使う表現だから覚えましょう」のほうが場面とフレーズをセットで覚えられるため、 記憶の定着がよく、実践的な力をつけるのにピッタリなのです。 そこで本書では、すべての英語を場面で分類し、どんな英語下手な人でも 「頭の中でパッと場面が浮かんで、スッと口に出る」 英語学習の本をまとめました。 本文内のイラストと英語表現は、実際に起こりがちな場面を想定し、 それらが順序立てて追体験できるように構成しています。 単語や文法といった知識・ルールの勉強ではなく、 実践的な英語力を身につけたいという方にオススメです。 ・外国人としゃべる機会が多いので英語力をアップしたい ・仕事やプライベートで海外に行く予定を控えている ・コミュニケーション手段として英語を学び直したい そんな方はぜひ本書で“使える英語”を身につけてみてください! ■目次 1 まずは準備運動のつもりで英語の感覚を思い出そう 2 慣れてきたら変化を入れて会話のキャッチボールを楽しもう 3 余裕があったらコレも覚えたい 表現の幅が広がる知識&テクニック 4 聞き取りがもっとスムーズになる リスニング力の効果的な伸ばし方 5 「好きなこと」で英語力を伸ばそう!楽しく続けられるユッキー式勉強法 ■著者 ユッキー
  • 英単語の語源図鑑
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1単語につき1イラスト! ページをめくるたびに重要単語が頭に飛び込んでくる!! 本書は、「語源」を学び、超効率的に英単語を覚える本です。 「語源」とは、漢字でいう、偏(へん)・旁(つくり)・などにあたるもので、たいていの英単語は、次の3つの「語源」に分解されます。 【例】injection(注射する) ⇒in(中に;接頭辞)+ject(投げる;語根)+ion(もの;接尾辞) これらの「語根」「接頭辞」「接尾辞」をまとめて「語源」といいます。 ject(投げる)というイメージがつかめると・・・ ・projectは pro(前に)+ject(投げる)⇒映し出す ・rejectは re(後ろに)+ject(投げる)⇒拒絶する ・ejectは e(外に)+ject(投げる)⇒排出する などなど芋づる式に語彙が広がります。 このように重要単語を語源に沿って分解し、語源の知識と語彙をイラストを見ながら身につけていきます。 一見、遠回りに思われる学習法かもしれませんが、語源の力によって1万語レベルの語彙が身につくことは、すでに語源研究によって実証されています。 ※電子書籍版は2018年7月27日より順次最新版にアップデートしております。それ以前にご購入された方は再ダウンロードを推奨します。
  • [音声DL付き]veryばかり使っている人へ この一言で決まる!「脱マンネリ」表現(CNNEE ベスト・セレクション 特集37)
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】  英語のメールや会話で何かを強調したいとき、いつもveryやreallyばかりで済ませていないだろうか。また、意見を言いたいとき、I thinkばかり連発していないだろうか。これらの語や表現は間違いではないが、文や発言に力がなく説得力に欠けがちだ。また、同じ言葉の繰り返しは稚拙な印象を与えてしまう。  今月は、もう一段階上の英語表現を身につけたいあなたに、さまざまな状況に即した、ネイティブ直伝のインパクトのある表現を取り上げ、解説とともに対話で使い方を示した。対話は音声が用意されているので、イントネーションごと身につけられる。実際にどんどん使い、マンネリ英語から脱却しよう。 【本書の内容】 ・Part1 意見を言うときのI think やI feel ・Part2 同意のI agreeや不賛成のI don’t agree ・Part3 very+形容詞 ・Part4 会話の受け答え ・Part5 強調のreally ・Part6 ほめ言葉や喜びのgoodやwonderful ・[雑誌再現] ※スマホなどで読みやすいリフロー型と、雑誌掲載時のレイアウト(対訳)をそのまま再現したPDF型の2パターンで学習できます。 【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 *『CNN ENGLISH EXPRESS』編集部編『CNN ENGLISH EXPRESS』2017年1月号掲載の特集をもとに制作されました。
  • CD付 英会話が5分続く 英会話疑問文トレーニング <CD無しバージョン>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ネイティブ会話のきっかけの6割は疑問文だった。日本人は疑問文が作れないから、英会話が続かない。本書の特徴は見開きで疑問文日本文とその下に発音記号、次ページに疑問文英文とその下に英文の答えで展開。徹底的に疑問文をトレーニングする。文法も単語もほとんどが中学レベル。【なお、底本にはCDが付いていますが、電子書籍版には、CDは付録されておりません。】 ※本書は、「CD付 英会話が5分続く 英会話疑問文トレーニング」の底本を電子書籍化したものです。この底本は、あくまでも書籍とCDとを併せて読むことでより理解が深まる構成となっております。底本を電子書籍として読みたい方や、書籍でザックリと理解したい人向けの本です。本電子書籍だけでは、わかりづらい部分もありますのでご注意ださい。
  • 英語のしくみ《新版》
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【この電子書籍は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きい画面の端末で読むことに適しています。】 新書みたいにスラスラ読める! 文法用語や表に頼らない、大評判の画期的入門シリーズ。 「しくみ」がわかれば、外国語は楽しい。 《しくみ》シリーズの3大特徴 ★言葉の大切なしくみ(=文法)がわかる ★しくみを読者みずからが発見していく構成で通読できる ★言葉の楽しさ、面白さ、そして発想の多様さを実感できる 外国語を始める人も、その予定はない人も。 まずは寝ころんで、コレ読んで。 名前しか知らなかった"言葉"が、あなたのお気に入りになるかも。 *収録音源は無料でダウンロードできます。
  • 学校では教えてくれない!1ヶ月で洋書が読めるタニケイ式英語リーディング
    4.0
    「いつか洋書を読んでみたいけど、量が多くて大変そう」 「洋書を買ってみたものの、知らない単語が多くて読めなかった」 「何度も洋書に挑戦しているけど、途中で挫折してしまう」 など、英語を勉強していて洋書に憧れる方は多いと思いますが、洋書はなかなかハードルが高くて1冊読み切るのは難しいのではないでしょうか。本書は、1日30分×1ヶ月の速読トレーニング、記憶の仕組みを利用して楽しく効率よく単語が覚えられるブレイン・ボキャビル、単語を調べながらでもスムーズに洋書が読める電子書籍の活用の3つにより、「洋書を1冊読み切れる力」を身に付けることができる本です。洋書に限らず、英語の雑誌記事やウェブサイトのニュース記事など、量の多い英文がすらすら読めるようになります。TOEICやTOEFLで出題される英文であれば、「こんなに短かったっけ? すぐに読めてしまった!」と感じることができるでしょう。 リーディングのトレーニングと聞くと、「成果が出るまでに時間がかかりそう」「地道な勉強を黙々と続けるのはつまらなさそう」というイメージを持っている方も多いかもしれません。しかし、実はその考えこそがリーディング力アップの邪魔をしているのです。本書では、無理なく・楽しく・効果抜群なトレーニング方法を紹介しているので、忙しい人でも毎日続けることができます。 「今日から使える1ヶ月分の速読トレーニング教材」と、「洋書を読むためにまず覚えるべき厳選1000単語リスト」が付いているので、本書を使ってすぐに速読トレーニングとボキャビルを開始することができます。ぜひ、本書を活用して、洋書を気軽に楽しめるようになりましょう!
  • 1分間英語音読【音声ダウンロード付き】
    -
    【本電子書籍には音声CDは付属しておりませんが、同内容の音声ファイルが無料ダウンロードいただけます。CDをご希望の方は、紙版書籍をご購入ください。】1日1分、中学レベルの基礎英文の音読が効く! 東進ハイスクールの実力派講師のお墨付き。音読する英文に「英語4技能」すべてに欠かせない文法事項を盛り込んでいるから、やればやるほど必ず身につく! 1日1分の新習慣で、あなたの英語が変わる!
  • TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート1・2
    -
    リスニング問題が苦手な初心者向けの「パート1・パート2」の対策書です。問題のほか、本番によく出る音やフレーズも紹介。初心者でもこれで聴ける! これで解ける! 著者の神崎氏は、2017年11月現在、34回連続990点満点取得中。読者のスコアアップにつなげるため、圧倒的な情報量に裏打ちされた本番さながらの基本問題! 音声ダウンロード、スマートフォン音声も無料。
  • 英語で「広島カープ」を応援してみんさい!
    -
    本当に「使える英語」がカープを応援しながら自然に身につく笑撃の英語学習本! 広島弁×英語の超絶神コラボ!!! 「今年は絶対日本一じゃ!」って英語でなんて言うの?? 【収録フレーズ例】 そのバットめいだれ!= Crush that bat ! しごうしちゃるでえ!= We’re gonna slice you, then dice you ! ぶち打ったれ!= Slam that ball ! おどりゃー、どこ投げよんなら!= You can’t hit the broad side of a barn if you could find it ! ○○○(名前)、トドメ刺しちゃれ!=○○○! Finish them off ! など。
  • 新しいオンライン英会話の使い方~人気ブロガーのノウハウ満載!
    -
    人気ブロガーのノウハウ満載! 36歳から再スタートした英語学習で、外資系企業担当として日常的に英語を使える実力を身につけた英語コーチ/ブロガー、嬉野克也さんへのインタビューを、アルク GOTCHA! 編集部がまとめました。 オンライン英会話は効果ある?どう使えばベスト? オンライン英会話をこれからはじめる方へのアドバイス、続けているものの実力の伸びが感じられない場合の対処法など、使えるアドバイスが満載です。英語学習の方法論については常にいろいろな議論がありますが、本書のテーマである「オンライン英会話」については、嬉野さんを含むほとんどの先生方が「ぜひやるべき」と声を揃えて推薦します。一方、国内のサービスが本格的に始まってから約10年が経ち、オンライン英会話の利用者は増えてはいるものの、その数はまだ、英語学習者の総数といわれる一千万人の10%程度ほどとも推計されています。まだはじめていない方はぜひ本書をおともにオンライン英会話を始めてみてください! ※本書は(株)アルクの語学情報ウェブマガジン「GOTCHA!(http://gotcha.alc.co.jp/)」に連載されたものを再構成し、新たな内容を加えて電子書籍としてまとめたものです。 【対象レベル】 英語初級から 【著者プロフィール】 嬉野 克也: 1973年生まれ・大阪府出身。関西大学文学部英文学科卒業。36歳から学生時代以来の英語学習を再スタートした、元々は英語をやる必要がなかった会社員。オンライン英会話の徹底活用とTOEICテスト900点突破を経て、外資系企業担当として日常的に英語を使うようになった経験を、ブログや書籍、雑誌などで発信している。オンライン英会話、英語学習法についての著書多数。
  • 炎上論~これからのコミュニケーションと生き方
    -
    SNS時代の新コミュニケーション論 今の日本人が直面しているコミュニケーションの問題とは?そして、SNSでの「炎上」を経験して茂木さんが感じたこととは? 日本語から英語まで、世界に通用するコミュニケーション力を築くために必要なことを脳科学者・茂木健一郎氏が提案。 人と人をつなぐ言葉。人は言葉に喜び、また悲しみもします。特にSNSなどインターネット上でのコミュニケーションが全盛の今、自分の何気ない言葉が、思いもかけない結果を生んでしまうこともあります。 コミュニケーションにおける「アンチエイジング」をせよ。 「バカの壁」があるからこそ、それを乗り越える喜びもある。 日本の英語教育は、根本的な見直しが必要である。 別の世界を知る喜びがあるからこそ、外国語を学ぶ意味がある。 英語のコメディを学ぶことは、広い世界へのパスポートなのだ。 ――茂木 健一郎 デジタル時代の今だからこそ、考えるべきことは多くあります。日本語と英語……。自分でつむぐ言葉の意味をしっかりと理解し、周りの人たち、世界の人たちと幸せにつながれる方法を、脳科学者・茂木健一郎氏が提案します。 ※本書は(株)アルクの語学情報ウェブマガジン「GOTCHA!(http://gotcha.alc.co.jp/)」に連載されたものを再構成し、新たな内容を加えて電子書籍としてまとめたものです。 【対象レベル】 英語初級から 【著者プロフィール】 茂木 健一郎: 1962年東京生まれ。脳科学者、作家。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京大学大学院物理学専攻課程を修了、理学博士。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究するとともに文芸評論、美術評論にも取り組んでいる。
  • バリバリウケる!ジャパングリッシュ~「ペーパードライバー」は英語じゃない!
    -
    「ペーパードライバー」は英語じゃない! 私たちの日常は、一見英語っぽいけれど実は英語ではない「カタカナ英語」であふれていますが、果たしてそれらの単語はネイティブスピーカーに通じるのでしょうか? 本書では、カタカナ英語を研究するアメリカ人のアンちゃんが、 自身の体験談を交えながら、カタカナ英語の面白さや、カタカナ英語を「通じる」英語で言うには?を紹介します。 普段から特によく使う言葉「○○アップ」や「マイ○○」など、12個ピックアップして読みやすくまとめました。英語が得意な方もそうでない方にも楽しく読んでいただけます。 ※本書は(株)アルクの語学情報ウェブマガジン「GOTCHA!(http://gotcha.alc.co.jp/)」に連載されたものを再構成し、新たな内容を加えて電子書籍としてまとめたものです。 【対象レベル】 英語初級から 【著者プロフィール】 アン・クレシーニ: アメリカ生まれ、福岡県宗像市在住。北九州市立大学准教授。専門は和製英語と外来語。自身で発見した日本の面白いことを、博多弁と英語でつづるブログ「アンちゃんから見るニッポン」も更新中!
  • [音声DL付]キクタン接客英会話【飲食編】/改訂版キクタン【Basic】4000
    -
    飲食の接客現場で役立つ英語表現のフレーズ集『キクタン接客英会話【飲食編】』と、基本的な英語の語彙増強には必須の英単語集『改訂版キクタン【Basic】4000』が合本版になって登場! 飲食店での「おもてなし英語」の基礎力を身に付けた上で、リアルに使えるお客様対応英語フレーズをマスターしたい人、また、さらに表現が広がるワンランク上の語彙力をつけたい人におすすめです。 ※本書は『キクタン接客英会話【飲食編】』(2017年初版発行)と『改訂版キクタン【Basic】4000』(紙書籍版2012年初版発行 電子書籍版2014年発行)の電子書籍の合本版です。 ※本書の学習で使用する音声は無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学(無料)オトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】初級(英検4級/TOEIC300点程度)から
  • 面倒くさがり屋の僕が3ヶ月で英語を話せるようになった唯一無二の方法
    4.0
    いつの間にか英語ペラペラ!? 「面倒くさがり」だから生み出せた、 最も効率的な英語学習法とは?  格闘家、作家、俳優、ミュージシャン、世界学生レスリング日本代表監督。そして、ダンスユニット「WORLD ORDER」。須藤元気氏は、ちょっと目を離している隙に、新しいことにチャレンジし、かつ結果を出してしまう。さらには、日本酒ソムリエを取得したり、バイクの大会を開催したり、常にとどまるところを知らない。  そんな「習得のプロ」とも言うべき須藤元気氏が「格闘家の頃から必要性を感じていた」という英語の勉強に本腰を入れ、日常会話であれば全く困ることがないレベルの英語を身につけていた! さらには、英語学校「elingo」を立ち上げ、英語学習をビジネスにしていた! 「僕にとって必要な英語を話せるようになっただけです」  と須藤元気氏。「僕にとって必要な英語」とは? それをどうやって身につけた? 英語学習で大事にしていることとは? 須藤元気流英語学習法 ・自分に必要なフレーズ「だけ」を徹底的に音読する ・単語は接触頻度を増やして顔見知りになる ・「付け足し英語」で完璧な英語の幻想から抜け出す ・「質問イングリッシュ」を駆使して会話を続ける ・「300回リピート」で英語を体に馴染ませる ・フライト時間を英語の準備運動のために使う etc….
  • [音声DL付き]そのルーツから意外な弱点まで バラク・オバマ、自身を語る CNNEE ベスト・セレクション インタビュー22
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】  2017年1月20日、2期8年にわたる任期を終え、大統領職を退任したバラク・オバマ氏。アメリカ初のアフリカ系大統領の誕生は、米国の歴史における大きな転換点となった。多大な期待と重責を背負いながら、オバマケアによる医療保険制度の改革、同性婚の合法化、キューバとの国交正常化など、印象に残る功績を多く残した。オバマ氏が自ら、その人種的ルーツや性格について語った。 (※インタビューは大統領在任中の2016年に行われたものです。) 【本書の内容】 ・インタビュー英文(リフロー型) ・インタビュー和訳(リフロー型) ・インタビュー語注(リフロー型) ・[雑誌再現]英和対訳/語注/文法・用語の解説(PDF型) ※スマホなどで読みやすいリフロー型と、雑誌掲載時のレイアウト(対訳)をそのまま再現したPDF型の2パターンで学習できます。 【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 *『CNN ENGLISH EXPRESS』編集部編『CNN ENGLISH EXPRESS』2017年5月号掲載の「FAREED ZAKARIA GPS」をもとに制作されました。
  • TOEIC亡国論
    3.6
    TOEICが「使える語学力」を標榜し官民総出で支持され始めてから40年近くになったが、日本人の英語力は一向に上達していない。むしろTOEIC至上主義の結果、私たちは間違いだらけの英語教育を受ける羽目に陥っている。それなのに、なぜいまだに文部科学省や教育関係者、企業経営者、一般学習者はTOEICに振り回されているのか。本書では、長年語学学習に携わってきた著者がそのからくりを明かし、「早期英語教育はムダ」「中高年こそ英語が上達する」「読み書きができれば会話ができる」など大胆かつ具体的な学習法を論じる。 【目次】はじめに/序章 「英語ができる」とはどういうことか/第1部 我が国の英語教育の現状とTOEIC/第1章 我が国の言語教育の現状――文科省による亡国の言語教育政策/第2章 TOEICとはどういう試験か/第3章 さまざまな分野でのTOEICの採用状況/第4章 TOEICに関する受験者からの評価/第5章 TOEICについての考察/第6章 語学能力の分析/第7章 あなたが必要としている語学力とは/第8章 TOEICとどうかかわるべきか――学生&保護者への提言/第9章 TOEICは日本を三流国にする――文科省と企業への提言/第2部 望ましい英語学習のあり方/第10章 正しい英語学習法1――読解力、作文力/第11章 正しい英語学習法2――会話、発音学習法/第12章 プロを目指す方へのアドバイス/第13章 40~50代からの英語学習の勧め/おわりに
  • [音声データ付き]CNNニュース・リスニング 2018[春夏]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 羽生結弦、オリンピック史に伝説を刻む!……など合計20本のニュースを収録。 【特長】 ・1本30秒のニュースで素早く世界を知る! ・世界標準の英語がだれでも聞き取れるようになる[30秒×3回聞き]方式。 ・音声はナチュラル、ゆっくり(ポーズ入り)、ゆっくり(ポーズなし)の3パターンで収録。 ・アメリカ英語(カナダ英語を含む)、イギリス英語、オーストラリア英語のニュースをバランスよく配分。 ・シャドーイング、区切り聞き、サイトトランスレーションといった効果的学習法を簡潔に説明。 ・上記の効果的学習法がだれでも実践できるように設計された、独自のレイアウト。 ・TOEIC(R) L&Rテスト形式の問題、発音の解説、重要ボキャブラリーなども掲載。 ・アメリカとイギリスはもとより、日本や中国、オーストラリア、エジプト、エチオピアなど、いろいろな国から発信されたニュースが聞ける。 【内容】 ・羽生結弦、オリンピック史に伝説を刻む! ・英国のビッグベン、4年間の沈黙へ ・リアル巨大ロボット、日米大決戦! ・トランプ大統領が暴露本に怒りの反論 ・日本恐るべし! 20秒早い発車で鉄道会社が謝罪 ……など合計20本のニュースを収録。 【目次】 ■アメリカ英語(カナダ英語を含む) 01. 神獣か!? ケニアで「白いキリン」発見 02. 驚異のロケット交通網で世界のどこへでも30分 03. 59人が亡くなった米史上最悪の銃乱射事件 04. ピラミッド内に謎の巨大空間があった! 05. ティファニーで(本当に)朝食を 06. リアル巨大ロボット、日米大決戦! 07. 自撮り画像のコーヒーアートでインスタ映え 08. オーストラリアで同性婚が解禁 09. トランプ大統領が暴露本に怒りの反論 10. 羽生結弦、オリンピック史に伝説を刻む! ■イギリス英語 11. 英国のビッグベン、4年間の沈黙へ 12. グーグル社員のメモ、「女性差別」と波紋呼ぶ 13. ロヒンギャ弾圧で4割の村が無人に 14. スペースXの宇宙服は未来型デザイン 15. アインシュタインのメモ、大金を呼ぶ ■オーストラリア英語 16. ジョン・レノンの貴重な盗難遺品を発見 17. 羊たちの識別--人の顔が見分けられる! 18. 日本恐るべし! 20秒早い発車で鉄道会社が謝罪 19.「霜ボーイ」から中国農村の貧困が見える 20. エチオピア航空、女性のみでの運行を実施 【音声ファイルの入手方法】 ・本書のご購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • 理系のための「実戦英語力」習得法 最速でネイティブの感覚が身につく
    4.0
    中高で学んだ文法知識が役立つ! 多数の英語論文を執筆し、査読経験も豊富な著者が体験的に編み出した学習法とは? 全理系人必読!
  • 40歳オーバーでニート状態だったぼくが初めてTOEIC L&Rテストを受けていきなり930点取って人生を劇的に変えた、効果絶大な英語勉強法
    4.5
    【新テスト対応 新装版】大ヒットした英語教本に、新テストへの対応法を加筆した新装版が登場! 帰国子女でも、英語専門家でもない、留学経験もない、二流大出身のぼくが、いきなりTOEIC L&Rテスト930点をとった「ずるい」勉強法を大公開! 《著者からのメッセージ》TOEIC対策において公式問題集以上の教材は他にありえません。 Part7の長文が苦手、リスニングが聞き取れない、文法用語が嫌い、大丈夫です。公式問題集を使って勉強すればすべてクリアできます。もちろん、ただ問題を解くだけの従来通りのやり方を繰り返すだけでは、ほとんど効果はありません。 では、公式問題集をいったいどうやって使えばいいのか? 方法はいたってシンプル。たった10文字にまとめることができます。「公式問題集だけをやれ」 本書を読み終えたあなたはきっと、 「えっ?たったこれだけ?そんな簡単な方法でいいの?」と拍子抜けすることでしょう。TOEICは大学受験とは違います。日常生活において必要な英語力が身についているかどうかを試す試験です。難しいボキャブラリーや構文の解析力を問うているわけではありません。なので、本書にテクニックのようなものは期待しないでください。そんなものなくても、TOEICは英語が読めて聞ければ解けるように設計された試験です。どうすれば「読めて聞ける」ようになるのかを、本書では詳しく解説しています。英語が苦手? だったらなおさらこの方法を試してみるべきです。 大学受験以来ずっと英語から遠ざかっていた四十路の私が、一発で900点をクリアし、そしてその後、通訳案内士の試験にまで受かってしまった方法です。 40歳を過ぎてから私の人生は激変しました。まさか自分が通訳を名乗れる日が来るなんて、夢にも思っていませんでした。もちろん、試験に受かっただけでは、英語をマスターすることなんてできません。通訳となった今でも、私は毎日大勢の外国人にもみくちゃにされながら英語力をブラッシュアップし続けています。 30分だけください。何年も勉強してるのになかなか900点の壁を越えられない人をあっという間に追い越して、履歴書に「TOEIC900点! 」という輝かしい一行を付け加えることができますよ! ※本書は、2015年に「リンダパブリッシャーズの本」として出版されたものに加筆・修正して新装版として発行したものです。
  • 使える動詞だけ覚えなさい!英会話フレーズ700
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★大人気『基本の78パターンで英会話フレーズ800』のシリーズ第2弾。★★ 英語の動詞のコアイメージを軸に、使える会話表現を700紹介します! 前回同様くすっと笑えるイラストで読む楽しさも充実。 英会話は動詞が軸!とは言え、なかなか覚えられない...という方必読です。 【目次】 【CHAPTER 1】これだけでだいたい言える!使い勝手バツグンの7動詞 【CHAPTER 2】表現の幅が広がる!普段からよく使う10動詞 【CHAPTER 3】使えるとかっこいい!気の利いた表現ができる11動詞 【CHAPTER 4】切れ味が増す!「上級者感」が出せる12動詞 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 英検とTOEICテストにでる単語・熟語が同時に身につく本
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「2大試験(英検とTOEIC)」を同時に攻略! 1冊で英検3級~準1級、TOEIC300~800点まで完全対応! これが試験対策の新スタンダード! 英検とTOEIC、これまで受験者は別々の対策本を購入しなければならないのが通常でした。しかし本書は、英検とTOEICの両試験に出る「超頻出語句」のみを集めた画期的な「ハイブリッド単語集」です。本書に収録されている語句をマスターすれば、英検とTOEICの2つの試験を同時に攻略することができるようになります。 本書の5大特徴 1 2大試験の「超頻出語句」のみを集中厳選! → 半分の努力でW試験を攻略 2 すべての見出し語が、目標「級・スコア」別! → さらに「使える順」で語句をランク付け 3 例文が「本番にそのまま出る」ほどの完成度! → 2つの例文で定着率も2倍アップ 4 暗記の負担を最小化! → 全例文が10語以内だから、超速で覚えられる 5 単語の使い方まで身につく! → 充実の語句注で、あなたの語彙が10倍広がる ※全例文の音声が無料ダウンロード ※出題傾向をふまえた例文&解説つき! ※スピーキング力も伸びる「使える順」配列! ※必須1150語を4段階にレベル分け ※両試験ともに新形式対応
  • 辞書なしで超速読月刊英語ニュース 2018 VOL.I
    -
    辞書なしで超速読月刊英語ニュース 2018 VOL. I  本書は、ハイレベルな海外発の英語ニュースを、まるで日本語の新聞を読むようにすらすら読むことのできる他に類のない時事英語専門誌です。  本書では、時事英語に特化した画期的な英文超速読法が採用されており、読者の皆様には英文を今までの数倍速く読む英語脳が身につくようになっております。  PC、スマートフォンやタブレットをインターネットに接続して、Kindle無料読書アプリを含めたお手元の機種に合った読書アプリをインストールすれば、購入した直後からいつでもどこでも手軽に辞書なしで本書を読むことができます。  本書は、世界の主要ニュースを、政治・経済を中心に、文化、科学技術、健康とライフスタイルのほぼ全分野にわたって収録しています。 海外から発信される英語ニュースは、外国のメディアやジャーナリストから見た世界はどんなものかを知り、読者様の物の見方・考え方を地球・世界レベルまで広げてくれます。これはグローバリゼーションで必要不可欠な要素です。本書が海外にメディアに焦点を当てる理由の一つです。  本書が、あなた様の新しい英語の扉を開くことができれば幸いです。
  • 日本の英語、英文学
    3.8
    ★著者渾身の書き下ろしエッセイ ★日本の英語は、どこでボタンをかけ違えたのか ★教養英語 vs. 実用英語、英文解釈法、著作権、英会話、小学校英語について ★著者が最初に使ったお気に入りの英和辞典とは、日本語は「悪魔のことば」! ? ★AI時代に英語を学ぶ意味とは、大学から文学部・英文科がなくなってしまう! ? ★伝説の学習参考書、「山貞(やまてい)」vs.「小野圭(おのけい)」の話 ★英語の名物先生列伝、英文学者 夏目漱石の幻の業績とは、漱石の萬年筆の秘密 ★日本人が知らない「パラグラフ・リーディング」のキモとは ★いま明かされる著者の『英語青年』編集長時代(1951-63)の裏話 軽妙な筆致で綴る、知的刺激に溢れる好エッセイ集。独自の着眼点で、日本の英語、英文学の「来し方」をふり返り、「行く末」に思いをめぐらす。94歳になる著者が紡ぎだす貴重な「記憶の記録」。著者渾身の書き下ろしエッセイ集。研究社110周年記念企画。装丁:熊谷博人

最近チェックした本