ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
1465
97
1~50件目 / 1,465件
本心が届かない
お互いに好きになっているのに、意地やプライド?、会社のこととか気にしすぎ。 本心を伝えることができなくて、届かない。
大好きです!
懐古風 な時代背景 が良いですよね。 異能 の一族に生まれながら、才能がない として 父親からは冷たくされいた上に、実母亡き後は後妻と能力を持つ異母妹に虐げられていた娘。 使用人以下、まるで奴隷のような酷い扱いに胸が痛みます。 冷酷非情と言われた家に婚約者?(行儀見習い?)として行ったけど、実家よりは幸せ。 櫛にまつわるショートストーリーも良かったです。
#泣ける #胸キュン #切ない
どこまでやれる?ドキドキする
ときめくドキドキではなくて、 秘密に社内恋愛してた彼から、クリスマスを前に一方的に電話で別れを告げられたヒロインに感情移入した結果です。
祖父の死で何か動き出す?
本家の祖父が亡くなった。 由梨をいつも叱責するばかりだった怖い存在。 一族の重石だった祖父の死で里帰りすることになった由梨。 何事も無ければいいけど、心配。
社長令嬢由梨さんの複雑な事情
いわゆる良い家柄とされる今井家で、祖父の妾腹の息子として産まれた父を持つ由梨達父子は一族の中では異質の存在と蔑まれていた。 だから、父が片田舎にある北部支社の社長を命じられ、東京を離れてから5年、父を支える秘書として働いている由梨は、幸せだったのに。。
ヒロインの顔が崩れる
国の安定のために『聖女との結婚』を自分に課した第一王子。 聖女候補とされ、新たな婚約者になった貴族令嬢。 癒やしの力が弱いと婚約破棄されヒロイン。 どんな時でも凛として気高くあるべき貴族なのに、顔面がコメディのように崩れるのがちょっと。。
見合相手の顔も知らないお見合い
会社の利益を考えて勧められたお見合い。 人見知りで臆病な友人に頼まれて、縁談を断るために身代わりになったヒロイン。(性格や所作は自分自身のままで全然身代わりになってない!!) いわゆる政略結婚ってやつで、相手はそれなりに名前も知られている有名企業の御曹司だから、姿形を事前に、会って気になる人だったら、事後に調べるのは普通の心理だと思うんだけど。 相手も弟を身代わりにしてて、お互い様なんでしょう。
面白いです
恋人の姿だけが視えない病気 よく考えつくな〜って。 亡くなった恋人が幽霊になってそばにいるって、映画やテレビで見たことあるけど。 実際に生きてて、一緒に生活しているのに、自分だけ見ることができない。けど声は聞こえるし、感触もある。面白いです。
楽しくて美味しくて素敵な仕事
自分の好きなことが仕事って良いですよね。 仕事が楽しくて仕方ない!! 美味しいスイーツを発掘して、それを紹介する記事を書く。 カメラも自分でって最高に素敵です。
桃野さん 最高!
美味しいスイーツが作れて(お店やってるからプロ)、料理も上手で、一人暮らしの部屋も整理整頓できてて、、、 優良物件です!!
ハッピーエンド ですよね?
タイトルが『囚われ』なのでちょっと怖いのですが、 卒業パーティで、ろくでもない王子から濡れ衣を着せられ、一方的に罵られて反論も許されずに婚約破棄を言い渡される聖女。 この先は、ザマァみろ の展開でハッピーエンドですよね。
辛い恋心を抱えて
「家族」として生活してきた中で、密かに育っていた恋心。 ブラコン といってしまえばそれまでだけど、他の男性には気持ちが向かない。ましてや血の繋がらない関係なのだから。
15年ぶりで
お隣に住んでいた幼馴染の年下の男の子。家庭の事情で引っ越したあとは音信不通だったのに、15年ぶりに帰ってきた。 小6だった自分と小4だった彼。 懐かしいけど急に交際を求められても困ってしまう。 15年間、彼はどうしてたんだろう。何故このタイミングで? 疑問いっぱい。
俺の秘書が可愛くて困る♡
低身長、童顔で中学生にも間違えられる27歳の秘書(巨乳)。 大学のときの初彼が変態ロリコンだったこともあり恋愛に消極的。 頭が切れて仕事も出来るのに、その見た目から軽んじられることが多く、裏方に徹している。 買収されて送り込まれてきた新社長、ひと回り年上は性格も良くて、イケメン。何故これまでいい縁が無かったのか不思議だ。
描写が素敵です
東京から派遣された救命救急医師と大学3年の女子大生。 沖縄に向かう飛行機の中で急病になった祖母を診察してくれたのをきっかけに惹かれ合った二人の恋物語。 沖縄の青い海が目に浮かびます。
愛されてる💕
真面目な奨学生だったヒロイン。 両親と二人の弟と普通の家族で育った ナチュラルな人柄。 奨学金を支給してくれた会社の関連のレストランで学生時代からバイトしてて、正社員に採用されたので、新入社員でありながら実績.経験を積んだ幹部候補生。 そんなヒロインを身分を隠して、最初から温かく見守ってくれていた御曹司である副社長が天然系のヒロインを溺愛♡
しっかり者の子爵令嬢
テキパキとしたしっかり者の子爵令嬢。 まだ14歳で王宮に来たから、10歳の姫様に仕えて。 貧乏だった実家よりも酷い食糧事情にもめげず、姫様のために自力で調達を頑張って。 だけど、姫様?じゃなくて??
エマの家族が良い
家族のみんなに愛されていて、夫婦、兄妹がとっても仲良し。 すみっこ令嬢 とのタイトルから、虐げられているヒロインを想像していましたが、そんなことはなくて、久々にほんわり温かい気持ちで読めました。
面白いけど 時系列??
面白いです! お話は好み♡ でもね、これ 離縁して 婚家をあとにした馬車の中で おえ~って (つわり) 3か月前に一度きりの身に覚えが、、 その後 一行も空けずに「おめでとうございます 男の子です」 ってすごい違和感。妊娠期間が全くないよ〜
ワクワク💕
原作者のあさぎ先生買い! です。 しっかり仕事しているヒロインには、社内恋愛の彼がいて、年齢的にも結婚を考えてる。 でも、その彼は社内で浮気? ちょっと俺様気質の幼馴染が現れて上司に?? もう、ワクワクします
どうなるのだろう?
このさき、どうなるのだろう? 勘で、適当に見分けているだけで、どう考えても「まぐれ当たり」でしょう。 結婚相手を見分けられないのは不幸だよね。
題名がすごく長いのですが
タイトルがすごく長くて、具体的なので読む前から内容が想像できちゃいます!! ヒロインが実家では異質で、両親や妹に疎まれているというおなじみの設定ですが、楽しく読めます。
からくりがあったのね
やっぱり そうだったんだぁ〜〜 って からくりに納得。 だけど どうして 彼女 が選ばれたのか が ナゾ。
どっちかわからない
どっちかわからない。 どうしても無理 だと思っているけど。 髪や手の甲に触れられたときの胸のドキドキとか、 無意識に選べているのかしら。
やっぱりね
やっぱりそうだよね。 公式行事だから双子の王子様は色違いの服装をしていたけれど。 ヒロインは異常を察知しているみたい。
どっち?
うわ〜〜ホントにどっちかわからないね。 からかっているのかな、いたずら?悪意はなさそうだけど。 第一王子の奥様もグルになってる?
入れ替わってない?
第一王子のアスール様から誘われて視察に行ったヒロイン。 行き先は、王都でも流行りのお菓子屋さん。 でも根ほんとに第一王子? 第二王子が入れ替わっているのでは、、
八百長のような
これって、第二王子がヒロインを気に入ってしまったから、見分けがつくようにわかりやすく思わせぶりな言動をしているのでは? 八百長っぽい!!
難易度高い
双子の王子を見分けるって、初めてあったばかりで、ほとんど接触がないのに無理くない? 顔、声はまだしも、手の触覚なんて。
いきなり始まるのですね
人物像や背景がわからないまま、いきなりお話が始まるのですね。 第一王子にはもう妻がいるのに、 第二王子と間違われて、年頃の令嬢に迫られて困っている? 美味しく食べてお代わりまでもらったケーキセットが王妃様の手作りって、ポイント高い!!
あ〜、、、、無理だよ
えっと。。。あ〜〜無理だよ。 ネクタイで締め殺そうなんて、女子のヤワな腕で、身長差もある彼の首に手をかけようなんて。
王子の顔が全然違う
まるで別人ですよね。 12月に両親を殺しに来た王子の冷酷な顔。表情がなくて、血も涙もない感じだったのに。 一体何がおこってあんな人になったのかしら。 パラレルワールドに行ってしまったのかも。
猜疑心のかたまり
城で働くすべての者の姿、顔をおぼえている王様ってすごいスキル。 暗殺者から無意識に王様を庇って盾になる王妃も凄い。 ていうか、隙がありすぎでしょ、とつっこみたくなる。
タイトル買いです。
猜疑王 ってタイトルに惹かれました。 命を狙ってくる者が多くて、信用できないんですね。 視野が狭くなるのでキスはしないから、結婚式はしない。 毒が仕込まれているかもしれないから、ドレスに触れた服を脱ぐ。 エピソードが秀逸。
え〜っと年上のお姉様好き?
19歳大学生、一流ホテル経営者の御曹司っていうか、ドラ息子。 育った環境のせいにして人生を舐めてるのは違う、と教えてくれた27歳処女のお姉様に惚れた?
椋さんの寝起き、胸キュンです
やっぱり優しい。 契約婚で仮面夫婦だけど、相性は良いんじゃないかな。 紗和ちゃんは真っ直ぐな性格で、仕事も真面目、家事もバッチリ。 椋さんの寝起き姿、、たまりません。
素朴なヒロイン
招待されたパーティで、いきなり婚約者として主催者側になったヒロイン。 そのまま置いて帰ったお父さんもあんまりだと思うのですが。 適応能力ありすぎの素朴なヒロイン。かわいい。
すっごく冷めてる
婚約披露パーティの当日に、相手の令嬢から書き置きを残して失踪された公爵令息。 すっごく冷めてる、自分以外の人間の気持を慮ることができない? これからどう変わっていくのか楽しみ。
誰でも良かったの?
婚約発表をするはずだったのに、相手の令嬢は「自信がありません」と書き置きを残していなくなった。 今さらそんなことは公にできず、他の誰かを。。。 で、ババ抜きのように引いて当たったのは。。。 ストーリー、大好きです。
最低な両親と妹
妹に来た縁談、相手が気に入らないが断れない。 だから姉に押し付けよう、と強引に追い出したのに。 「姉が妹の結婚相手に懸想し、勝手に押しかけた」と姉を悪者にする策略。どうしてここまで憎むのだろう。
なんだか不気味
妹のネックレスから異常な気配を感じるシーンや公爵の顔に残っているアザ〜.〜絵面が怖い〜〜不気味ですね。
素晴らしい姉妹愛
高校生の時に母が亡くなり、年の離れた父親違いの妹と二人頑張って来たヒロイン。 短大卒業後に就職した会社の社長秘書として働きながら、妹を大学に通わせ、妹第一の生活。 そんな妹は大学2年、まだ20歳なのに、お姉ちゃんが密かに想っていた社長とお互いに一目惚れで、出会って半年で結婚。 もう〜、愛情たっぷりのお姉ちゃんがいじらしい。
神殿側のすごい陰謀
聖女をめぐる浮気王子からの婚約破棄 という単純なお話ではなくて、もっと深い陰謀が隠されていました。 魂を賭けて時を逆行させるための魔族との契約とか、ちょっと盛り込みすぎかな、と感じました。 その辺が、小難しく説明的になって、面白くなかったかな。
読み応えあり
自分の両親を見て育ち、「結婚」に夢も希望もないヒロイン。 だからといって一人ぼっちの暮らしは寂しくて、ルームメイトだった社内の同僚で親友が結婚で引っ越して行ったあと、独りの家に帰りたくない。 プロポーズで幸せにするから、という言葉を使わなかった彼もまた両親が離婚して祖父母に育てられた過去があり、お似合いだとおもいます。
不幸女子 改め 幸運を呼ぶ?
不幸を呼び寄せてしまう血筋?が偶に現れる寿家に産まれた幸子。 短大卒で、和菓子屋の祖父の縁故で面接に臨んだ会社では、いつも通り失敗したけれど何故か採用され、秘書室勤務に。 相変わらずの不幸続きで失敗を重ねながら七年後の現在、副社長専属秘書に任命されて。。。 だけど、彼女の場合は周囲の人に幸運を渡している、他人から見たら幸運を呼び寄せてもらえる存在じゃないかな。
独身主義者同士の結婚?
母親が5回も結婚・離婚を繰り返し、高校生のときに4回目の義父から手を出されそうになり、祖父母の家に避難したヒロイン。 その生い立ちから「結婚亅には全く興味津々がない独身主義者。 高校卒業後に就職し10年、家族的な中小企業で事務員として働くヒロインに、取引先のイケメン御曹司がグイグイ迫って来る。 これは逃げられないな〜
頑張れ 桜ちゃん
秘書を恋人にしているのに、会長の孫と婚約して、カワイイお人形のように扱おうとしていた専務。 同期の中で一番の出世頭なのかもしれないけど、性格がクズ! 会長や社長には猫をかぶっているんだろうな。 早く婚約を解消して、真実の愛 に目覚めて欲しい。 頑張れ! 桜ちゃん
二人の距離が近づく感じが良い
健気なヒロインと実は優しい旦那様。 戦争で片目が見えなくて食事にも苦労している姿を見て、力になろうとするけど怒鳴られて。 でも、実家の父親のように暴力的ではなくて。 居場所ができて良かった。
良いですね
大正時代ってたったの15年間しかなかったのですが、明治よりちょっと近代的で、落ち着いた感じがして好きです。 まだ軍人さんがいる時代。逆境に耐えるヒロインがいじらしい。
#胸キュン
箱入り娘の冒険?
良いところのお嬢様。もちろん箱入りで一人娘。 家業とは全く縁のなさそうな会社に就職し、身元がバレたらすぐに退職することを約束しての一人暮らし。 新入社員の彼女が頑張っている様子が微笑ましい。
表示されていない作品があります
セーフサーチが「中・強」になっているため、一部の作品が表示されていません。お探しの作品がない場合は、セーフサーチをOFFに変更してください。
セーフサーチとは