薬丸岳のレビュー一覧

  • 虚夢
    心神喪失のために罪を問われなかった殺人犯という重いテーマの上に、終盤に2重に仕掛けられたどんでん返しが面白い。
  • 虚夢
    通り魔に愛娘を殺害されるも犯人は統合失調症であり、不起訴処分となった夫婦が主人公。
    数年後、娘を殺された母・佐和子は街で娘を殺した男とすれ違う・・・

    少年法にしても、刑法39条にしても加害者の将来や人権を擁護する反面、被害者またはその遺族の人権に対してはひどく辛辣なものである、と思わずにいられない...続きを読む
  • 天使のナイフ 新装版
    贖罪とは?という問いを向けられる作品。

    罪を償うとは何なのか。
    少年法によって擁護された少年が更正すること=贖罪なのか。
    そのようなテーマを置きながらも江戸川乱歩賞を受賞するのも納得のミステリー色が感じられました。

    ミステリーとしては、やや不満も残りますが色々考えさせてくれる本が好きなので、個人...続きを読む
  • 天使のナイフ 新装版
    とても面白かった。題材も展開も伏線回収もすべて。
    最後の最後まで、お前だったかー!と思わせてくれる。中盤以降の怒涛ぶりに目が離せない。
    満場一致の江戸川乱歩賞というのも実に頷ける。
    読んで良かった。
  • 刑事弁護人
    正義とは何か。真実とは何か。真実はあくまでも事象であり、その時代、文化、国、宗教などなどによって法的解釈は異なる。正義も普遍的なものなんてない。
    刑事弁護にとっての最大のジレンマがテーマの本作、いろいろ考えさせられた。
    扱う事案も殺人、身内、子ども、親子、いじめというセンシティブてんこ盛りだ。
    展開...続きを読む
  • 刑事弁護人
    薬丸岳の刑事弁護人を読みました。
    結構長編です。
    主人公は弁護士だった父親を殺された女性弁護士。
    元警察官の弁護士の同僚と殺人の容疑の女性警察官の弁護にあたります。
    真実が中々見えなく三分の二くらいから少しずつ真実が見えてきました。
    なかなか面白かったです。
  • 逃走
    最後まで真相はわからないが、予想通り感動する内容であった。家族愛をとても上手く表現した作品であった。
  • Aではない君と

    考えさせられました

    同じような歳の子供を持つ親として、考えさせられました。子供を守れるのはやはり親であり、愛であると痛感します。繊細な心を持つ子が発しているSOSにどうして気付いてあげられなかったのだろうと思わされます。仕事を理由に言い訳している母親の気持ちも理解しがたい。
  • 闇の底
    やりきれないです、初めから終わりまで。
    どうしたら、この世界で子供たちを守れるのでしょうか。
    どうしたら、犯罪被害者とその家族を救えるのでしょうか。

    私は14歳の娘がおりますので、幼児への性的暴行殺害とは、苦しいですね。
    この手の犯罪を犯す人は、極刑に処するべきだと思っています。
    趣味趣向ですから...続きを読む
  • 虚夢
    精神障害者が犯した罪は、どのように裁かれるべきなのか。だれしもが同じ基準で精神状態を測れるものなのか…考えさせられる。
    最近血液検査でうつ病が診断できるかもってなってるけど、精神障害の診断も進歩して、いつかはどこかの組織をゲノム解析とかしたら、その程度が浮き彫りになるなんてことになるっちゃろーか。
  • アノニマス・コール
    薬丸岳さんの作品は社会性の強いミステリーなんですが、当作品は元警察官の元夫婦の一人娘が何者かに誘拐されてしまい、元夫婦の二人が娘を取り戻すべく奮闘するというストーリー。「薬丸さんは読者を混乱させようとしているのか」って思う位、怪しい人物が何人も登場し、テンポも速いので結構集中して読まないと混乱しちゃ...続きを読む
  • ラストナイト
    久しぶりの薬丸作品。
    薬丸さんは少年犯罪をテーマにした作品が多いという印象を勝手に持っていましたが、解説を読んで気付きました。
    「償いと赦し」が共通するテーマだということに。

    本作はある男が刑務所から出所してわずか5日間の出来事を描いた作品です。
    これを5章に分けて、それぞれをリンクさせた構成とな...続きを読む
  • 悪党
    犯罪被害者家族と加害者とを多角的に捉える社会派ミステリー。
    元巡査の主人公佐伯修一が働く探偵事務所は、一般の調査の他に、犯罪前歴者の追跡調査を請け負っている。
    彼の元へ、様々な被害者家族や加害者の家族が訪れ、調査を依頼する。
    息子を殺された老夫婦が、出所した加害者が確かに更生したかの調査を依頼してく...続きを読む
  • 悪党
    好きな感じでした!
    かなり胸糞悪かったけど悪党は性根から悪党なのか?
    と考えさせられました
    ゆかりは無惨な死に方をしてしまい自分的には復讐をとげてほしかった!
    榎木の最後の涙はなんなのか、、
  • ブレイクニュース
    81メディアリテラシはもっと小学校からでも理解を深める教育や啓蒙が必要です。正義って何か、他人に厳しいことを言う時、自分はどうか?を振り返ることの出来る社会でありたいって思う。いわゆるブーメラン
  • 誓約
    ミステリー好きの私にとって、薬丸岳さんの作品は外れが無いんですよね~。私の場合、誰が犯人なのか注意深く読んでいるので、ある程度早い段階で犯人が判ったのですが、「え、まさっか!?」って感じにもなった作品でした。
    簡単にストーリーを御説明しますと、妻と可愛い娘を持ち、バーのマスターとして幸せな生活を送る...続きを読む
  • 死命
    一気読みでした。犯人の殺人衝動は何から来てるのか気になりテンポ良く読めた。
    ある意味これだけ使命を感じられる人生はなかなかなさそうだし、羨ましくもあった。
    人生最後の時間自分はどんな風に過ごしてるのかな…なんてふと考えたりもしました。
  • 死命
    ノンストップでテンポ良く読み切れる。読み終えた後で、ドラマ化されてたことを知った。ドラマ見れば2回楽しめることに。
  • ラストナイト

    片桐達夫は妻の陽子を死ぬまで愛していて愛はここまでするのかと思った。

    片桐の気持ち、想いが娘のひかりと親友の菊池にわかってよかったw
    片桐が顔に刺青を入れたり片腕を無くしたり犯罪を繰り返したりする伏線の回収が面白かった。

    見た目が悪いけど根は悪人ではない。
  • ハードラック
    連続で薬丸岳の作品を読んだが、あらためて薬丸作品は面白いと思った!
    クライマックスに向かって一気に展開、伏線回収と共に、そうだったんだー。。。と言いようもない切なさを感じました。。