薬丸岳のレビュー一覧

  • 刑事のまなざし
    短編集なのに、1つ1つのストーリーにしっかり起伏があり面白い。

    読めば読むほど哀しくなる。
    夏目さんの抱えてるものが、怒りや憎しみに少しでも変えられたらもっと楽に生きられるのに
    そう出来ない、しない彼の振る舞いに読んでいる側が哀しくなった。

    短編の中でもオムライスが衝撃的だった。
    犯人は予想でき...続きを読む
  • 神の子(下)
    戸籍を持たずに育った町田を中心に進んでいく物語。組織時代、少年院、大学、会社と様々な環境での町田が語られる。
    フィクションではあるものの、「こういう人たちもいるんだ…」と自分の無知さと自分の環境が本当に恵まれたものであることを感じる上巻、見えない何かに飲み込まれていく恐怖を感じる下巻、町田の心境が語...続きを読む
  • 刑事弁護人
    05月-12。4.0点。
    女性刑事が、ホストの家で襲われそうになり殺害。弁護を担当する女性弁護士が主人公。元刑事の弁護士とコンビで担当する。殺意を否認する女性刑事、調査していくといろいろな事実が。。。

    面白い。500ページ一気読み。この筆者の特徴、社会派が上手い。真相はそうきたかという感じ。
  • 刑事弁護人
    犯罪者の味方は弁護士だけ。
    どんなに凶悪犯でも公平に裁判を受ける権利がある。
    だが、自分が被害者なら恨んでしまうかもしれない。
    向き合うキッカケになれば
  • ブレイクニュース
    ふと、薬丸作品が好きなのに読みつくしていないことに気づき、かたっぱしから読んでいこうと手に取りました。やっぱり面白いですね。引き込まれます。
  • Aではない君と
    体を殺す方が悪いのか。
    翼は生きている。ゆうとは生きていない。
    生きていないことでゆうとの父、藤井さんは
    ずっとずっと苦しみの中で生きている。
    ほんとに体を殺す方が悪いのか。
    心を殺すことも同じぐらい悪いことでは無いのか。

    いじめだって犯罪だ。
    人を殺したことは消えないけど
    心を殺すようないじめを...続きを読む
  • 友罪
    最後の一文溜め息が漏れた。
    少年法は必要なのか?と思ってるけど
    1人でも生きていて欲しいと思っている人が
    居るのならやっぱり必要なのか…。

    でも鈴木は死にたがっていたからな。
    これが大人なら死刑になる。
    やっぱり子供だからって罪に問われなくて
    医療少年院で矯正して社会復帰は甘すぎなのか?
    答えは出...続きを読む
  • Aではない君と
     人を殺したら苦しまなきゃいけないの?
     心とからだと、どっちを殺したほうが悪いの?

     主人公である吉永の中学生の息子、翼が同級生の殺人容疑で逮捕される。事件について翼は何も語ろうとしない。犯罪加害者の家族として、マスコミに追い回され、仕事場での立場も人間関係も失い、何をするべきなのか、何ができる...続きを読む
  • 虚夢
    「心神喪失の行為は罰しない」病気だからしょうかない、正しい判断ができないからしょうがない、不運な出来事を「しょうがない」で片づけなければいけない被害者はたまったものじゃない、、、なかなか考えさせられる難しい問題。引き込まれる作品でした
  • 天使のナイフ 新装版
    被害者遺族と加害者についての物語。
    少年法についてと、更生とは何を持っていうのか、、、をすごく考えさせられました。
    少年院で働く人たちは未来ある子供の将来を奪うなと罪を犯してしまった子供達を守り、桧山は自分の大切な人が同じことをされても、同じことが言えるのか?と。

    貫井の『罪を犯した少年たちに教育...続きを読む
  • 告解
    当事者にならなければ、その苦しみは決してわからない。
    最後の「人間にもどしてくれた」のセリフに泣けた
  • 神の子(上)
    詐欺グループ、少年院、大学生とテンポよく話が進んでいくので読みやすかった。
    語り手が為井、楓、雨宮と変わって話が進んでいくが、それぞれの話がどう繋がっていくのか楽しみ。
  • 告解
    最初から読み進めるのが辛かった。
    被害者家族、加害者、加害者家族
    そして彼らの友人 知人
    登場するその誰もが、どこにでもいそうな普通の人
    プロローグのあらすじからして、彼らが幸せになりそうな未来が見えないんだもん。

    この作品を読んで興味を持ったので色々と調べてみると日本は特に「世間」を気にする風潮...続きを読む
  • 天使のナイフ 新装版
    私にも子供が3人います。
    全員成人してるので、少年法の適応はないです。
    私の子供達は犯罪者ではないですが、今後その可能性がゼロかと言えば分かりません。
    私自身もそうです。
    自分の子供が犯罪者になってしまった時、
    自分が子供達に対してどうなってしまうのか
    想像もできませんが、考えさせられる作品でした。...続きを読む
  • 天使のナイフ 新装版
    過去の因縁でつながる人々に降りかかるドミノ倒しの悲劇。繰り返される惨劇。そして終盤のどんでん返し。
    なぜか横溝正史を思い出した。
    テーマが少年犯罪なので現代的なテイストになっているが、構造的には伝統的なミステリーだ。
    本格ミステリーではなく、「人間関係ミステリー」。
    横溝正史や松本清張に代表される「...続きを読む
  • ラストナイト
    顔には豹柄の刺青がびっしりと彫られ、左手は義手。事件を起こして、刑務所を出たり入ったりの生活を送るには、全て理由があった。
    理由を知ったときは、別の方法もあったのではと… 片桐に出会い、救われた人がいてよかった。
  • ブレイクニュース
    「人の不幸は蜜の味」とばかりにバズりそうなネタをYouTubeにアップし収入を得る輩が大嫌いだ。

    『野依美鈴のブレイクニュース』は再生回数1千万回越えの超人気チャンネル。
    美しい容姿と涼やかな声を持つ野依美鈴、なんだかいけすかない。
    ところが読み進むに連れその第一印象は大きく変化して行く。

    児童...続きを読む
  • 天使のナイフ 新装版
    負の連鎖というか憎しみの連鎖というか、そういうのが上手く描かれていて、引き込まれた。人間関係が絡み合いすぎて、凝りすぎでは!?と思うところもあった。
  • 逃走
    読み始めから
    先が気になり…
    一気に読み切ってしまいました。
    なんとも言えない展開
    切なさが残りました。
  • 天使のナイフ 新装版
    だいぶ積読しておいたのを満を辞して。珍しく先が気になって家でもゴロゴロしながらあっという間に読み切った。面白かった。

    まぁ少しフィクションに過ぎるっていう出来すぎな感もあったけれども、グイグイグイと読まされる筆致はさすがとしか言いようがない。

    テーマである少年法も上手にストーリーに利用していて後...続きを読む