カルカッタの殺人

カルカッタの殺人

2,310円 (税込)

11pt

一九一九年、英国領インド。政府高官の謎めいた殺人事件を赴任したばかりの英国人警部ウィンダムと優秀なインド人部長刑事バネルジーが追う。英国諜報部と現地実業家、そして暴動の影が……英国推理作家協会賞ヒストリカル・ダガー受賞の傑作歴史ミステリ登場

詳しい情報を見る

閲覧環境

カルカッタの殺人 のユーザーレビュー

3.8
Rated 3.8 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    1919年英国統治下のインド、カルカッタが舞台。スコットランドヤードの警部のウィンダムとインド人の刑事バネルジー。英国政府高官が殺害されたことから始まる捜査。イギリス人とインド人の価値観、文化、暮らしの何もかもが違う。その時代やインドの街並みがとても興味深い。インド人への差別、イギリス人への恨み、怒

    0
    2022年02月15日

    Posted by ブクログ

    シリアスなんだけどどこかコミカルな雰囲気が良かった。作者はイギリス育ちのインド系移民。イギリス、インドどちらに対してもフラットに俯瞰した歴史的事実を背景にストーリーが展開するので、お勉強にもなります。
    次の作品は積読状態ですが楽しみにとっています。

    0
    2021年04月27日

    Posted by ブクログ

    イギリスの作家アビール・ムカジーの長篇ミステリ作品『カルカッタの殺人(原題:A Rising Man)』を読みました。
    マージェリー・アリンガムの『幽霊の死』に続き、イギリスの作家の作品です。

    -----story-------------
    英国推理作家協会賞ヒストリカル・ダガー受賞作!

    191

    0
    2024年09月14日

    Posted by ブクログ

    英国統治下時代のインド カルカッタ(今はコルカタだって)で起こったイギリス人殺人事件のゆくえ。そうかぁ、そんな時代もあったなと思いながら読む。

    主人公のウィンダム警部が魅力的。
    辛い過去があり人生に諦観し、阿片に安らぎを求めちゃう弱さもあるが、根っからの仕事人間、観察力も抜群で、巧妙に仕組まれた事

    0
    2024年07月20日

    Posted by ブクログ

    ご推察の通り、ミステリー小説。
    レビューっぽい注意喚起(?)をするとしたら冒頭の惨たらしい事件現場さえ乗り切れば、後は赴任ホヤホヤの主人公、ウィンダム警部とのカルカッタ・ミステリーツアーに乗り出せば良い。もっとも、彼の長々とした推察や独白に付き合うのには忍耐を要したが。

    植民地時代のインド…知って

    0
    2022年04月29日

カルカッタの殺人 の詳細情報

閲覧環境

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す