ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
5pt
進行する環境破壊―われわれは、いかにしてこの環境を保全すべきか。環境破壊と持続可能な経済的発展というジレンマを抱えた問題を、「社会関係資本」という新しい視座を導入し、経済や社会との関係のなかで位置づけなおす。狭い意味での「環境保全」という枠組みを超えて、「環境」と「発展」の概念の更新をもめざす画期的な試み。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
環境問題の解決方策を論じるにあたり、経済学からのアプローチを採る。ただしリベラル的な思想背景が透けて見えるようだ。 後半はほとんどパットナムの研究を紹介しつつ、「市民ネットワークの強化」「地方分権」「アンチグローバルおよびアンチ私的資本」「所得再分配と環境税の政策ミックス」を、あるべき公共政策の原理...続きを読むであると匂わせている。 これでは、環境保全についての議論なのか、資本主義批判なのか市民運動の称揚なのかよくわからない。 嘉田知事のようなアンチグローバル、アンチ成長路線、アンチ私的資本という立場は、環境保全や市民の紐帯強化(これを「社会共通資本」とか「社会関係資本」とか綺麗な呼び方をするのだが)と理論的にうまく結びつくように見えることがよくわかった。 全体はごく読みやすい。また、「持続可能な発展」についての各論者の定義、社会関係資本としての市民ネットワークの考え方、アトランタにおけるグローバリズムの悪影響?についての説明は、とても面白い。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
環境
新刊情報をお知らせします。
諸富徹
フォロー機能について
原理主義
意識と本質 精神的東洋を索めて
自由
心と脳―認知科学入門
脱構築
哲学入門
変成する思考 グローバル・ファ...
ブルーバックス解説目録 202...
JICA Magazine 2024年10月号:ジ...
小学館版 学習まんが人物館 広...
【無料お試し版】今のわたしにな...
世界中が受け入れないぶっ飛んだ...
世界一エグいニンゲンのトリセツ
講談社現代新書 解説目録 20...
「学術・語学」無料一覧へ
1位
NEXUS 情報の人類史 上下合本版
2位
司法試験&予備試験 体系別 短答...
3位
4位
虐待を受けた子どものアセスメン...
5位
マンガで世界一わかりやすい英文...
6位
はじめての制御工学 改訂第2版
7位
はじめての統計的因果推論
「学術・語学」ランキングの一覧へ
環境・福祉政策が生み出す新しい経済 “惑星の限界”への処方箋
試し読み
グローバル・タックス 国境を超える課税権力
経済学
資本主義の新しい形
人口減少時代の都市 成熟型のまちづくりへ
政策をみる眼をやしなう
税という社会の仕組み
税と社会保障
「諸富徹」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
人生、オチがよければすべてよし...
未来の自分を高める「シンプル仕...
凡庸な芸術家の肖像 上 マクシ...
▲環境 ページトップヘ