酒屋作品一覧

非表示の作品があります

  • 武蔵小杉・日吉・綱島 ジモト飯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※(得)クーポン30軒は電子版ではご利用いただけないため掲載しておりません。 人気タウン武蔵小杉・日吉・綱島の地元民は必読!地元の旨い店全120軒を掲載した、保存版グルメガイドです。 旬な新店を始め、地元使いにぴったりの店が満載。 ■武蔵小杉・日吉・綱島 グルメムーブメント ■武蔵小杉を見守り続ける 老舗物語 ■ジャンル別 名店グルメガイド  イタリアン/ビストロ・フレンチ/和食/洋食/中華・餃子 焼肉/カレー/ラーメン/カフェ/スイーツ/パン/居酒屋 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 無敵のおふたりさま酒場~おじさんぶるぶるまっぷ~電子特別版
    完結
    -
    居酒屋探訪コミックの決定版! バツイチ独女の編集者が、引きこもりまんが家のおじさんを引き連れて癒しの大衆酒場をはしご酒。 人生にちょっと疲れたあなたにおススメの、新感覚・居酒屋エッセイコミックです。 〔本書は「絶対に行きたい居酒屋 ニッポン酒呑ミクスツアー~おじさんぶるぶるMAP~」(B6廉価・2013年9月)よりええ酔いどれ具合のものをセレクトして加筆・修正し、描き下ろしを加えたものです。〕 【電子版特典その1】 「絶対に行きたい居酒屋 ニッポン酒呑ミクスツアー~おじさんぶるぶるMAP~」を電子版に完全収録! おまけの方がページが長いぞ! 【電子版特典その2】 電子特別版あとがき「その後、ちょっといい話」収録! 【電子版特典その3】 戦慄の、終わらないOMAKEまんが「秒殺!千べろちゃん/第1べろ」収録!
  • 村の酒屋を復活させる 田沢ワイン村の挑戦
    3.5
    長野県東御市田沢地区。このままでは増え続ける「過疎の村」のひとつになりそうな地域が今、静かで力強い変化を経験している。一軒の酒屋を復活させるプロジェクトが、地域再生を呼び起こしはじめたのだ。著者は「千曲川ワインバレー」で「ワイン県」としての長野を一躍有名にし、現在も地に足の着いた農村生活を広める希代の実践者。地域おこしの実情、その展望や固有の課題、ビジネスチャンスなどを詳らかにする、定年後に「田舎暮らし」を始めたいと思っている人へのインスピレーションも満載の一冊。 【目次】はじめに――足もとの一石/第一章 田舎の村は英国のクラブである/第二章 朽ちていく生活博物館/第三章 もうひとつの人生を探して/第四章 おらほ村と縁側カフェ/第五章 関酒店復活プロジェクト/第六章 浅間ワインオーバル/(付)クラウドファンディング顛末記/あとがき――「清水さんの家」/地図(1) 千曲川ワイン街道と浅間ワインオーバル/地図(2) 田沢ワイン村(関酒店と清水さんの家)
  • 妻敵にあらず 足引き寺閻魔帳
    -
    与惣次行きつけの居酒屋に忘れられた風呂敷包み。中には位牌と骨壺、それに十両もの金が。最近馴染みになった老人・吉助が置いていったのだ。経緯を聞いた宗徳は与惣次を連れて吉助の住居を訪れたが、すでに引き払われていた。長屋の住人の話では、一緒に暮らしていた女が流行病で亡くなったという。そのとき突然、紀州犬の豪の吠え声が響いた。見ると袴姿の若侍が逃げてゆく背中が……。

    試し読み

    フォロー
  • メグレと首なし死体
    -
    サン・マルタン運河からあがった男のばらばら死体。首だけが発見できない死体の身元確認に奔走するメグレの前に、パリの片隅でひっそりと暮らす居酒屋夫婦の意外な過去が浮かびあがる。メグレもののなかでも一、二を争う傑作!

    試し読み

    フォロー
  • 目黒中目黒食本 2016
    -
    人気のぴあ食本シリーズより「目黒中目黒食本」が登場!JR目黒駅周辺にはたくさんの飲食店があり、最近はカレー激戦区として注目もされています。また、居酒屋が多いのも特徴的。一方中目黒駅周辺にはもつ焼き、ホルモン焼きの名店が多いなど、それぞれの街に個性があります。注目のお店全164店をチェックしてみてください! はじめに 目次 美食店リレー6 【マップ】目黒駅周辺 【マップ】中目黒駅周辺 【ニューオープン】話題のニューオープン 【ランチ】極上蕎麦をランチで味わう 【ランチ】個性がキラリと光るうどんたち 【ランチ】鰻の実力店で贅沢ランチ 【ランチ】絶品中華定食で満腹満足! 【ランチ】すご得ワンコインランチ 【ランチ】バランスのとれた定食ランチはココ! 【ランチ】卵料理の王様、こだわりオムライス4選 【ランチ】心躍る絶品イタリアンランチ 【ランチ】おしゃれ空間で味わうカフェランチ 【カレー特集】激戦区目黒で、華麗なるカレーを食す 【カフェ】居心地の良いくつろぎカフェ 【テイクアウト】SWEETS CATALOG14 【テイクアウト】実力派ベーカリー6選 【麺特集】ラーメン図鑑 【ディナー】味自慢の焼き鳥の名店へ 【ディナー】料理とワインが楽しめるビストロ 【ディナー】使い勝手抜群の通いたくなるバル 【ディナー】とっておきのイタリアン 【ディナー】肉好きも太鼓判!肉自慢の店 【ディナー】和食の醍醐味を堪能できる実力店 【ディナー】行きつけにした粋な鮨処 【酒場特集】目黒・居酒屋編 【酒場特集】中目黒・もつ焼き編 【ナイト】気軽に使えて味も抜群の立ち呑み屋 【ナイト】大人時間を過ごせる魅惑のワインバー ジャンル別INDEX 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 燃えるカップル!! あきらVS佐竹クン 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    私の彼・佐竹クンは大家サンの息子で、マンションの1Fの酒屋を手伝ってるの。小中と柔道で鍛え、高校ではラガー、他に空手・ボクシングなどかじる。ああ…比類なき男、佐竹クン…いつか絶対勝ちたいわ!? 二人のデートはジム通い!? 比類なき闘魂カップル、あきらVS佐竹クンのギャグ4コマ!
  • ものぐさ自転車の悦楽 折りたたみ自転車で始める新しき日々
    4.2
    疲れすぎるのイヤ、パンク直せない、お酒大好き、でも、ちょっと乗ってみたい・・・。そんな“ものぐさ”な人のための、快適&ラクチンな自転車生活指南エッセイです。1年で17キロ(!)のダイエット、10年で1400万円(!!でもホントです)にも及ぶ経済効果、さらに、今まで知っていた街と街が点から線、面へとつながっていく楽しさ――。著者の実体験に基づく自転車生活一般のメリットを枕に、本書は「ものぐさ者は折りたたみ自転車(フォールディングバイク)に乗ろう!」と強く推薦(飲んだり疲れたら電車で帰れる、地方の旅にも気軽に持っていける、ストップ&ゴーが容易な特性は信号の多い都市むき、などがその理由)。その上で、「家のまわりで乗る」→「通勤に使う」→「日帰りの旅」→「地方への輪行」・・・と、ステップを追って、安全のための正しい乗り方や心得を紹介、初心者の方でも、今すぐ楽しい自転車生活を始められます。また「飲み会には居酒屋までは自転車で、帰りは折りたたんで電車かクルマで帰宅!」「都市に自転車を持って滞在、町中を走り回ることで住民気分を味わう」など既存の自転車本では決して書かれなかった折りたたみ自転車ならではのユニークな楽しみ方も満載、すでにロードバイクやクロスバイク、MTBなどに乗っている人にも必ずや自転車の新しい魅力が見つかる一冊です!難しいことは全部あとからなんとかなる、今すぐこの本を読んで“ものぐさ自転車”の悦楽世界へ漕ぎ出しましょう! 目次から:●自転車生活にはこんなにもメリットが●乗るべきはフォールディングバイクだ●自宅周辺を乗ろう●会社まで行ってみよう●大きく道草を食おう!●ツーリングにも、行ってみる?●2台目の自転車は?●自転車ブームはブームでは終わらない(自転車社会への考察)
  • ももはだ天然温泉 1
    完結
    -
    アイドルになりたくて、家出してまで頑張ってきたけど、まったく芽が出ないまま終わってしまったあかり。傷心を癒すためステキな温泉宿に泊まってみたものの、ますます空しさがつのり、居酒屋で知り合った総一郎と一夜を共にしてしまう。翌朝、総一郎にもらった元気で次の職を探そうとしたら、なぜか女将面接にまぎれて、挙げ句合格してしまい…!?売れないアイドルから旅館の女将へ転身☆シンデレラ・ストーリー【桃色日記】
  • 野菜角打ち なぎ食堂のベジおつまみ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今度は“野菜だけの簡単おつまみ”! 渋谷のヴィーガン食堂『なぎ食堂』のレシピ本第二弾。 東京・渋谷は鶯谷町にある「なぎ食堂」。肉・魚・卵を一切使わない“ヴィーガン”料理のお店でありながら、がっつり食べて満腹になれるメニューで人気のお店。 2013年にはそのレシピを一冊にまとめた「なぎ食堂のベジタブル・レシピ」を発売し話題になりました。 そして待望のレシピ本第二弾『野菜角打ち なぎ食堂のベジおつまみ』が発売! タイトルにある“角打ち”とは、いわゆる「酒屋の店頭で酒を呑む」行為のことで、ここ数年の立ち飲みブームもあって注目されているキーワード。 今回のレシピ本では、まさにそんな角打ち気分で楽しめる、野菜だけで作れる超簡単なおつまみをたっぷり掲載しています。 しかも、調理時間は最短1分、ほとんどのレシピが2~3工程でできるものばかり。 しかしながら、ちょっとしたおかずにもなるメニューもいろいろで、お酒を呑まない人でも満足できるアイデア盛りだくさんの76レシピです。 すぐにできるスピードメニューから、和える・焼く・炒める・煮る…など調理法別にレシピを掲載。 「なぎ食堂」でもお馴染み、使い勝手のいいオリジナルのソースのレシピも公開しています。
  • やみつき遠隔操作
    完結
    -
    居酒屋でいっしょにバイト中の彼氏が、時々鬼畜なの! バイト中に恥ずかしい小道具を体に仕込まれて……。愛されキュートな、やみつきH!!
  • ヤミーさん×カルディのワインに合うおつまみレシピ 簡単おつまみで毎日の食卓にワインを!
    4.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 気軽にワインをお家で楽しみましょう!ワインに合うおつまみ100レシピと、毎日でも飲めるリーズナブルな価格のワイン93本をご紹介します。レシピはパリのビストロからスペインのバル、ギリシャのタベルナなど外国の居酒屋を想わせるような、まさに「ワインに合うおつまみ」です。本格的なのに簡単で10分程度で作れてしまう簡単なものが大半。そしてこれらのおつまみは春夏秋冬、季節に沿ってワインと一緒に、ご紹介しています。食べ物には旬があるように、ワインにもその季節ごとに、特におすすめのワインがあるからです。春のお花見や夏のアウトドアやバーベキュー、秋の行楽シーズン、年末年始のパーティシーズン、ワインを片手に食卓を楽しんでみませんか?1000万アクセスを超える人気ブログからデビューした人気料理研究家のヤミーさんと輸入食材店カルディコーヒーファームとのコラボレーションレシピです。 ■CONTENTS 春のワインとおつまみ/夏のワインとおつまみ/秋のワインとおつまみ/冬のワインとおつまみ/お手軽おつまみ&スイーツ/まだまだあります!季節を味わうワイン ■著者 yummy(ヤミー)こと清水美紀。美大を卒業後、テキスタイルデザインの仕事を経て輸入食材店「カルディコーヒーファーム」に勤務。食べることが大好きで、2006年1月よりレシピブログをスタート。たちまち大人気となりブログが書籍化される。その本『大変!!この料理簡単すぎかも…ヤミーさんの3STEP COOKING』(主婦の友社)は10万部を超えるベストセラーとなった。輸入食材店勤務ならではの商品知識を活かして世界中の食材を使ったおいしい料理を日々研究している会社員兼料理研究家。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • ヤリチン専門学校 ~ゼロ年代のモテ技術~
    3.2
    女にモテたい! 毎日デートしたい! ヤリたいヤリたいヤリたい!! 男の飽くなき欲望を満たすための超実践的テクニックがここに! 「勝負デートは安居酒屋に行け」「携帯メールは使うな」「狭い部屋に住め」「女は叱れ」など、恋愛初心者から達人まで、誰もが今すぐ使える驚きのメソッドを開陳する! 男たちよ、集まれ! ヤリチンの旗のもとに!
  • 湯島坂下狂騒記 煮売屋の入り婿
    -
    貧乏御家人の長四郎は、父親の借金のかたに湯島の煮売り屋へ養子に入る。店の娘・いねは下馬酒屋の源七を好いていたが、その源七と長四郎や香具師の三州は呑み仲間。商売繁盛を狙った三州の仕掛けが大当りで、わんさと客が集まってきたのだが…。

    試し読み

    フォロー
  • 「ゆとり世代」を即戦力にする5つの極意
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新入社員とのコミュニケーションが、うまく取れないと悩んだ時…。 なぜ今もリクルートの新人は3年で独立できるのか? 20年間、リクルートの売り上げを上げるチームをつくり続けてきた著者が、「絆」を大事にする「ワンピース憧れ世代」の新人を即戦力にする為のキーワードとは? ×会社→〇社会、×社内→〇社外、×一人→〇チーム、×社名→〇個人名、×苗字→〇ニックネーム、×みなさん→〇われわれ、×声かけ→〇握手、×指示→〇指導、×会議→〇雑談、×酒→〇スイーツ、×居酒屋→〇カフェ、×得→〇徳、×伝える→〇伝わる、×理由→〇結論、×叱る→〇包容、×やり方→〇正しい展開、×武勇伝→〇失敗談、×勝利→〇貢献、など。
  • 夢の夢こそ
    5.0
    人形浄瑠璃が縁で二人は出逢った。男は尾道で造酒屋を営む忠三郎。女は廻船問屋の後妻・お夕。お夕が後妻に入った経緯を知った忠三郎は、次第に彼女に心を寄せていくが、婿養子の身でできることは限られる。そんな中、お夕が窮地に追い込まれることに。お夕を救おうとする忠三郎。忠三郎への気持ちを明かすお夕。世間から後ろ指を指されようとも、二人は覚悟を決めた。
  • 夢見る怪力ちゃんと専属王子様(単話版)
    -
    「腰、自分で振ってるの…? えっち」普通の女性より力持ちなことがコンプレックスな力石瑠衣。このことが原因で今までまともに恋愛という恋愛をしてこなかったため経験値が乏しかった。そのためか、頭の中は王子様が現れてプロポーズしてくれることを夢見る少女漫画脳だった。ある日、勤めている酒屋の息子・小谷淳が帰ってきて一緒に働くことになるけど、無神経な淳に気にしていたコンプレックスをいじられてしまい…。【出戻り跡取り息子】×【少女漫画脳アラサー】の田舎で焦れったいLOVE♪ ※この作品は「幼なじみの城田巡査は(むっつり)スケベなおまわりさん」「ケダモノ彼の淫らな愛し方」「無敵恋愛Sgirl 2018年8月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 夢を実現する飲食店開業・経営の教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎年約4万件が開業するといわれる飲食店。競争は激しいものの一国一城の主として飲食店を切り盛りし、やりがいと満足を得たい。そうした思いから、「いつかはお店を開きたい」と考えている飲食店開業希望者の数はその何十倍にもなると考えられます。同時に飲食店経営にビジネスとして大きな可能性があるのも事実。外食業界で起業し、短期間で株式上場を果たしたり、数十店の店を展開したりする経営者も続々と登場しています。  本書では脱サラ、料理人出身、50代からの起業など様々な背景から、独立し夢に挑む経営者たちを紹介。さらに、居酒屋からカフェまで様々な繁盛店のビジネスモデルを紹介します。また既に人気店を経営する先駆者たちから開業希望者へのアドバイスも掲載します。同時に、有力コンサルタントたちが失敗のリスクをできるだけ小さくするために押さえておくべきポイントを解説。飲食店勤務の経験のない人でも、成功する店作りを学べる、入門書になっています。
  • 酔いどれアモール
    完結
    -
    酒好きでエッチなダメオヤジ!あの人とはただの飲み仲間、だったのに…私とオジサンとは、ある居酒屋で美味しいお酒とご飯を分かち合うだけの関係。バカ話をして笑いあったり頭をクシャクシャされたり仲良くしているけど、店の外で会うこともなければオジサンの本名も知らない。でも、そんなオジサンの姿が最近見えなくて…酒好きでエロくてガハハと笑う変わり者のあの人のこと、ちょっとだけ気になるのはどうして?★玉田先生からのコメント「へらへらしたおやじなのにそれだけじゃない瞬間、ハッとしてきゅんとする感じが好きです。描いている間、お酒が飲みたくて仕方ありませんでした。」【オヤジズム】
  • 酔い街ラブストーリー
    完結
    4.0
    小さな町の商店街で酒屋を切り盛りしている舘石絢介は、大企業の社長令息・相原美佳と付き合っている。初めは立場の違いから反発しあっていた二人だが、互いを知るにつれ惹かれあい、今では密かに夜ごと絢介の部屋で愛し合っている。しかしある日、絢介の家族にバレてしまい――!?
  • ようこそ赤羽へ 真面目なバーテンダーとヤンチャ店主の角打ちカクテル
    3.0
    お客さま、一杯いかがですか? まじめメガネと元ヤンのおもてなしカクテル 大手銀行の辣腕営業の薫が、ふと立ち寄った赤羽のバーのマスターが作るカクテルに心を揺さぶられ、バーテンダーに転職。しかし、真面目な性格のために接客に馴染めず、大きな失敗をしてしまう。そんな折に酒屋あかいの主人で元ヤンキーの龍巳と話すが、ソリが合うはずもなかった。しかし、あかいの中につくった角打ちバーで働くことになり、客たちの悩みを一緒に考えるうちに、龍巳のよさに気づいていく―― 装画・げみ
  • 欲望はすべての絶望をしのぐ(あさ出版電子書籍)
    -
    ●第1章 マイナス三〇度の世界 ・寒さの極限 ・競走馬の悲哀 ・アイヌの英雄 ・ザラ板から学んだ知恵 ・太鼓なんていらない、食いモノ持ってこい ・コインロッカーベイビー ・爪を切ってくれた先生 ・私は親に二度捨てられた ●第2章 どん底なんてない ・どん底は無限 ・石橋を叩いて渡る愛 ・青春の傷跡 ・新聞に載る人間になる ・オレはこう生きていく ・特別少年院の日々 ・親を殺した友 ・彼女が死んだ日 ●第3章 常識はずれ ・人と同じことをするのがダメな私 ・常識からの脱出 ・「そこに山があるから」 ・中国ビジネスは、むずかしい ・鵜飼いぼっち ・やる気強奪者 ・引き戻しの法則 ●第4章 突破するビジネス ・「居酒屋革命」 ・前代未聞どころじゃない ・手形の正しいパクリ方 ・時代は変わる ・親は、親だから偉いのか ・寮長先生との最後の会話 ・信頼の原点は家族 ●第5章 どう生きる ・命の選択 ・なぜ好きなことをするのがいいのか ・未知なる道 ・昨日には、もう戻れない ・これでいい、はずがない ・あきらめが失敗の本質 ・発想力と企画力 ・プロとアマの違いとは? ・脳内事件簿 ・糖尿病は病気じゃない ・本を読まないと、バカになる ・恒星人間 vs 惑星人間 ・エピローグ ●著者 天野 雅博 ◆担当編集者のコメント  天野さんが『貧乏は完治する病気』を出版したのは、ほぼ1年前のことでした。養護施設を出て少年院からの脱走を繰り返し、少年刑務所にまで送られたものの、その後ビジネスで大成功を収めた天野さんが、「貧しさとは何か」「カネとは何か」について著わした前著は大きな反響を呼び、6万部を超えるベストセラーとなりました。その後、より天野さんについて知りたいとの要望が読者の方々から多く寄せられましたが、その声に応えて、ご自身の体験と考え方をより赤裸々に執筆されたのが本書です。どん底の人生から勝ち抜くためには何が必要かが余すところなく書かれた本書、ぜひご一読ください。
  • 横濱老舗名店案内
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 横浜には、時を経て愛され続ける伝統の暖簾が数多くあります。 洋食、レストラン、喫茶店、和食の店、居酒屋、菓子舗、パン屋……。 馬車道・日本大通り・山下町などの関内エリアと野毛、吉田町、伊勢佐木町、長者町などの関外エリアを中心に、30年~150余年の長きにわたり、地元の人々に愛されたヨコハマの老舗名店をご紹介します。
  • 夜ふけの酒評 愛と独断の日本酒厳選50
    4.0
    呑む文筆家が愛と独断で選び、魂をふるわす日本酒を50本忖度なしでレビュー! 各銘柄の特徴を独自の基準でパラメータ化、好きな銘柄がみつかる一冊。 巻末に登場した銘柄を買える酒屋のリストもついています。 「いつも、日本酒のことばかり」な著者による、愛と独断で厳選した日本酒50本のレビュー集。 日本酒を飲んでばかりの人生です。 無数の日本酒が私の体内に染み込み、全身を駆けぬけていった実感があります。 本書は、そんなふうに日本酒とともに生きてきた私が、改めてふだんの暮らしのなかで心にとめた銘柄50本ついて書く、 書評ならぬ“酒評”と表した一冊です。 稲垣えみ子(フリーランサー)さん推薦 「想いが止まらぬ「家飲み酒」への恋文に、思わず酒屋に走ったよ。」 吉田 類(酒場詩人)さん推薦 「良き酒は詩人をつくる。聖子さんの奔放な言の葉がいい。」 【目次】 はじめに 1 獅子の里 運命を変えたはじめての日本酒 2 乾坤一 少しずつ相好を崩す真面目な日本酒 3 AKABU 小さな羽が生えて上半身が5ミリ浮く 4 石鎚 グリーンでクリーンな飲み心地 5 澤の花 下戸がつくる美しく頑固な酒 6 綿屋 母性をたたえた味。やるせなさを慰めてくれる 7 東北泉 記憶に残り続ける限りなく透明な味 8 黒龍 おいしい魚に合う抜群に安定感がある酒質 9 廣戸川 凡を磨き続ける非凡な日本酒 10 天美 2020年に産声をあげた新しい息吹の日本酒 11 口万 ありふれた地味なつまみを底上げするやさしい甘みが魅力 12 群馬泉 蔵に棲む微生物がつくる唯一無二の日本酒 13 惣邑 心のミットにバシッと響くストレートな旨み 14 天心 地元に根をおろすまぎれもない福岡の地酒 15 白隠正宗 心地いい酒蔵のノイズが聴こえてくるカオスな酒質 16 武甲 時流を追わない朴訥とした脱力する地酒 17 江戸開城 「米は洗ってとうぜん」の常識をくつがえした無洗米の日本酒 18 堀の井 自分のルーツはここにあり!? 米感たっぷりの素直な酒 19 獺祭 山奥の大きい酒蔵がつくる華やかな日本酒の泡 20 花巴 酒蔵の微生物だけで醸したドラマチックな酒質  ほか(計50酒) おわりに 著者おすすめの酒販店リスト
  • 夜廻り猫 居酒屋ワカル
    完結
    4.0
    全1巻1,210円 (税込)
    <内容紹介> 「おなかが空いたり さびしかったり 話したかったりしたら ぼくの お店においで 」 ツイッター生まれの8コマ漫画『夜廻り猫』の人気キャラ・ワカルが主人公! 時にしたたか、でも実はめっちゃ人情派な猫・ワカルが贈る、 笑えて少しあたたまる、居酒屋8コマ漫画。 ちょっとしたグチやおノロケ、プチ自慢、忘れたい恥ずかしい話、ささやかな願望……。 なかなか他人には話せないことを抱えた人間や動物が訪れるお店、『居酒屋ワカル』。 「今日も一日おつかれさま」 自称・とっても可愛い子猫のワカルに救われる? SNSで大人気「夜廻り猫」のスピンオフコミック、待望の単行本化。 初版特典  描き下ろしポストカード入り 『夜廻り猫』は第21回「手塚治虫文化賞」短編賞、第5回「ブクログ大賞マンガ部門大賞」を受賞。 NHK「おはよう日本」日本テレビ「NEWS ZERO」などでも紹介されました。
  • 461個の弁当は、親父と息子の男の約束。
    4.1
    父子の愛情に涙する、お弁当エッセイの名作誕生。 「高校3年間、毎日お弁当をつくる!」一人息子とした約束だから、破るわけにはいきません! そうして始まった怒涛のお弁当ライフ。つくりに作った数はなんと合計461食! 二日酔いの朝も、早出の朝も、休むことなく作り続けた著者。そして、きれいに空っぽになった弁当箱を持ち帰る息子。渡辺父子がお互いの想いを伝えあってきたのはこの“お弁当”だったのです。   地方ライブに出れば、その土地のお惣菜ネタを探し、居酒屋では味を盗み、息子のダイエットに知恵を絞る……。決して贅沢をするわけでなく、旬の食材を使った手作りの弁当には息子に伝えたい想いや教えが詰まっています。 凝り性の著者によって、見る見るうちに上達していくおかずや盛り付けのクオリティには目を見張るものがあり、そのセンスをマネしたくなります。さらに肩の力の抜けた料理作りのスタンスを知れば、お弁当デビューもしたくなるはず。秘伝の調味料や弁当作りのコツも満載。
  • ラストナイト
    4.0
    1巻1,485円 (税込)
    彼が犯した最後の「罪」とは? 顔には刺青、左手は義手。菊池正弘が営む居酒屋「菊屋」に、古い友人で刑務所を出所したばかりの片桐達夫が現れた。かつてこの店で傷害事件を起こしてから、自身の妻とも離婚し、32年もの間に何度も犯罪に手を染めてきた男だ。獣のような雰囲気は人を怯えさせ、刺青に隠された表情からは本心が全くつかめない――。何故、彼は罪を重ねるのか? 吉川英治文学新人賞受賞後第一作! 著者新境地、魂を震わせる衝撃のミステリー。
  • ラズウェル細木スペシャル 味の至福!居酒屋グルメ
    -
    居酒屋漫画を代表するラズウェル細木の傑作が山盛りになった、とってもお得な廉価コミック! 大人気作「美味い話にゃ肴あり」傑作選に加え未単行本化の人間観察コミック「いちげんさんいらっしゃ~い!」など、ファンにとってもたまらない貴重で魅力的な永久保存版!
  • ラズウェル細木スペシャル 満腹!居酒屋グルメ
    5.0
    酒飲み漫画の巨匠・ラズウェル細木のコミックス未収録作品を含む名作が、おなかいっぱい楽しめる超お得な廉価コミック! 大人気作「美味い話にゃ肴あり」傑作選や、知る人ぞ知る未単行本化の人間観察コミック「いちげんさんおことわりーッ!」など、ラズウェル細木の魅力がたっぷり詰まった永久保存版!
  • ラズウェル細木スペシャル やっぱり 居酒屋グルメ
    -
    居酒屋漫画で数々のヒット作品を生み出したラズウェル細木の傑作選をしこたま収録した、お腹いっぱい楽しめるお得な廉価コミック! 大人気作「美味い話にゃ肴あり」傑作選に加え、知る人ぞ知る人間観察コミック「いちげんさんいらっしゃ~い!」など、ラズウェル細木の魅力を余すところなく収録した永久保存版!
  • Love&Peace 1 ~清野とおるのフツウの日々~
    4.0
    「東京都北区赤羽」の作者が、愛と平和にあふれた(?)自分の日常を面白おかしく描く!!清野とおるってどんな人?清野とおるって、こんな人!これを読めばその全てが分かる!!!!ドン引き必至の“本心”垂れ流しエッセイ漫画☆
  • 3本も入っちゃった…居酒屋トイレで監禁エッチ
    -
    1巻220円 (税込)
    居酒屋での打ち上げ。同僚たちが盛り上がる中、トイレに立ったミコは、ドアを開けようとして背後からものすごい勢いで押し込まれた。振り返った瞬間、生温かいなにかで口を塞がれる。「ごめん…でも、どうしても我慢できなくって…」そう言って、カチャリと後ろ手で鍵をしめたのは、ミコが密かに憧れていた同期の城田だった。

    試し読み

    フォロー
  • 衝撃エッチ~電車、居酒屋、合コン…淫らなハプニングプレイ~
    3.0
    やだ…私ったら、痴漢されてるのに感じちゃうなんて!!――満員電車でお尻を触られて、怖くて何も言えないでいると、どんどんエスカレートしてきて……どうしよう、パンティの中まで手を入れられちゃった!! 「ラブきゅん文庫mix」vol.2は「衝撃エッチ」をテーマに3作品を収録。 満員電車、居酒屋トイレ、合コン……こんな所で感じちゃうなんて、抗えないHなハプニングにドキドキ★

    試し読み

    フォロー
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story23
    5.0
    迅と連絡先を交換し、初めて電話で話した夜。お店以外で声が聞けることが嬉しくてドキドキが止まらない汐里。その上、「週末会おう」と思わぬ誘いを迅から受けて!? 嬉しくてたまらないけど、どんな顔して行ったらいいの――!? 心とカラダが満たされる癒しの居酒屋ラブコメ、ドキドキのデート回!(38P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.113に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story22
    -
    紙コミックス最新2巻も絶賛発売中!! 今日も仕事で疲れた汐里を癒してくれるのは、迅の小さな居酒屋で過ごす美味しくて温かい時間。この大事な場所を失いたくない、だからこれ以上は望まない。そう心に決めていた汐里だったが、迅と連絡先を交換した日から、ついついスマホと睨めっこしてしまい落ち着かない…。「連絡するね」の言葉にどうしたって期待が膨らんで――? 癒しの居酒屋ラブコメ、今回も心とカラダが満たされます!!(38P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.103に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story21
    5.0
    小さな居酒屋で迅がふるまってくれる美味しいごはんと厳選されたお酒、そして心安らぐ温かい時間が、汐里にとってかけがえのない『ごほうび』。珍しく仕事が早く終わったある日、汐里が開店前のお店へ行ってみると、スーツ姿の迅が走って来て――!?(44P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.98に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story20
    5.0
    傷心の汐里を元気にしてくれたのは、迅の小さな居酒屋で過ごす大切な時間。美味しいご飯とお酒、そして優しい時間を大事にしたい。この大事な時間を、迅との関係を、失いたくない、ずっとこのままでいたい。だから彼への想いは伝えない…そう密かに決心して、ごほうびご飯を堪能する日々を送っていた。そんなある日、ふと鏡に映った自分の身体の変化に気づいてしまって…!? (34P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.91に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story19
    5.0
    小さな居酒屋で迅がふるまってくれる美味しいごはんと厳選されたお酒が、汐里の傷ついた心を少しずつ癒してくれた。大事なものをこれ以上失いたくない!だから迅への想いは伝えない、そう心に決めた汐里。一方、迅は、一緒にお店に現れた恵亮と汐里の関係が気になってイライラしてしまう。いつの間に人生相談するほどの仲に…? さらに恵亮から「お前が悪い」と言われてしまい…? (40P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.81に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story18
    5.0
    『あの時から特別になった』。これは、もう一つの始まりの物語。若くてイキのいい、居酒屋を一人で切り盛りする迅。美味しい料理と、厳選された特別な美酒。そして迅が醸し出す暖かな雰囲気。それは、沈んでいた汐里を徐々に癒していく…。笑顔を取り戻した汐里に、迅は何を思うのか…?(38P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.73に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story17
    5.0
    想いは伝えない。お気に入りの居酒屋の店主・迅との曖昧な関係に、ひとつの結論を出した汐里。5年付き合っていた彼氏にフラれて落ち込んでいた時に癒しをくれた、迅まで失ってしまうくらいなら、この想いが落ち着くのを待ちつつ、美味しいごはんとお酒を楽しもう!と、気持ちを切り替え、今夜も居酒屋の美味しいごほうびを堪能した。その帰り道、いい気分で歩いていた汐里は偶然、恵亮と再会して…? 一方その頃の居酒屋では、迅が――!? ふたりの関係は、どっちに向かっていくの…? (36p)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.71に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story01
    無料あり
    -
    汐里・29歳。5年つき合った彼氏に「結婚するつもりなんて一切ない」とフラれてしまった。上の空、仕事で凡ミスをしてしまい、上司に叱られてしまう。上手くいかない事が続く日々、夕飯を作る気力もなく、惣菜を買って家で食べる気分でもない。ふと通りかかった居酒屋にふらっと入ってみた。客たちはみんな仲良しで、若い店長がその日、自分が食べたいものを作って出すという。意外なご褒美。そしてご褒美はそれだけでなく…(32P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.21に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story09
    -
    付き合っていた彼に三十路直前でイキナリ振られた汐里。それを知った同僚に「男につけられた傷は男でしか癒せない!」と熱弁され、しぶしぶ合コンに参加する。でも、ノリについていけず、ついついお酒に手が伸びて悪酔い状態。気持ち悪くてトイレに立った汐里は参加者の男性に絡まれてしまう。そんな汐里を助けたのは、ある意外な人物だった! その人物と一緒に迅のいる居酒屋を訪れた汐里。迅は酔った汐里に茶碗蒸しを出してくれる。優しくてあったかい味に心も体もほぐれていくのを感じた汐里は…。小さな居酒屋で繰り広げられるほっこりラブストーリー(36P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.38に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story05
    無料あり
    -
    5年つき合った彼氏に29歳でフラれてしまった汐里。ふらっと入った居酒屋の店長・迅の作る美味しい手料理と美味しいお酒で失恋の傷を癒し中。迅とその友達の恵亮(けいすけ)と飲んだ日、目覚めたら隣に男が二人…。あれから気まずくて居酒屋にも行けず悶々とする汐里は、仕事でありえないミスをしてしまう。落ち込んだ汐里の足は、自然と迅がいる居酒屋へ。そこで迅に誘われ、急遽、餃子の仕込みを手伝うことになり!?(40P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.30に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story03
    無料あり
    4.0
    5年つき合った彼氏に「結婚するつもりなんて一切ない」とフラれてしまった、汐里(しおり)29歳。身も心もボロボロで仕事でもミスをしてしまう。そんなある日、ふらっと入った居酒屋では、客たちと店長の迅(じん)がわいわい楽しそうに過ごしていた。この居心地の良さですっかり常連になった汐里は、いつの間にか居酒屋の温かな雰囲気だけではなく、迅との時間も癒しになり…?(32P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.27に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story10
    -
    5年付き合った彼に「結婚するつもりなんて一切ない」と三十路直前でフラれてしまった汐里。しぶしぶ参加した合コンで、男に絡まれていたところを恵亮に助けられ、いつもの居酒屋に連れてこられる。その後、迅の温かい料理と優しい抱擁&キスで濃密な時間を過ごした汐里。「まさかヤキモチ…?」――落ち着かない気持ちで一週間を過ごし、待ちに待った週末。再び居酒屋に行くと、思ったよりいつも通りな迅。意識しているのは私だけ…?(40P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.41に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story11
    -
    三十路を目の前にして5年付き合っていた彼氏にフラれた汐里・29歳。別れた当時は落ち込みすぎて周りから心配されたが、もう過去の話。美味しいお酒と料理、居酒屋の店長・迅や常連の皆さんに活力をもらって元気になりました。今日はいつものほのぼのな会話の中で、新たな事実が発覚!! 迅は実は×××!?(33P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.43に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story15
    -
    三十路目前で5年付き合っていた彼氏にフラれた汐里は、お気に入りの居酒屋の店主・迅が作ってくれるおいしいごはんとお酒に癒しをもらい、毎日を過ごしているが、新たな悩みが発生。それは、迅との曖昧な関係。今の関係は嫌じゃないけど、彼女がいるかもなんて、考えたこともなかった…。曖昧な関係から、一歩踏み出してもいいのかな…? そんなある休日、街に買い物に出かけた汐里は、私服姿の迅と偶然出会う。勇気を出して、迅と初めての…!?(47P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.55に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story13
    -
    恋にも仕事にも疲れた時に出会った小さな居酒屋。美味しいごはんとお酒、そして美味しいもの大好きな優しいマスター・迅くんに出会い、少しずつ癒されてきた汐里。そんなとき、風邪をひいた迅くんの看病をすることがあって、帰り際そっと囁かれて…!? あれは熱に浮かされてのことだったのかな…? それとも本当の気持ち…?悩んでしまったあげく、迅くんの居酒屋に行きにくくなってしまった汐里。そこへ、常連客のおじさんが「迅くんが、お酒もごはんも飲み頃食べ頃だって」と!今日の美味しい癒しは、いったい…?電子コミックス1巻も好評配信中! 美味しいごはんと恋があなたを待ってます★(42P)(この作品はウェブ・マガジン:Love JossieVol.50に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story12
    -
    5年付き合っていた彼氏にフラれたアラサーの汐里。落ち込んだ時もあったけど、今は週末お気に入りの居酒屋で美味しいお酒と料理をご褒美に毎日を過ごしていた。居酒屋の店長・迅とはまだ曖昧な関係のまま…。そんな二人に進展の兆し!風邪をひいてダウンしている迅の看病を彼の友人に託される汐里。男の人の家で料理したり看病したりするの初めて!熱に浮かされた彼の腕の熱さ、近づく距離、二人の恋の行方は…?(36p)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.46に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story14
    5.0
    5年付き合っていた彼氏にフラれたアラサーの汐里。落ち込んでいた時もあったけど、お気に入りの居酒屋の店主・迅が作ってくれるおいしいごはんとお酒をごほうびに仕事を頑張っている。そんな汐里の最近の悩みは、迅との曖昧な関係…。居酒屋からの帰り際に囁かれた「迅のごほうび」に、悩みはますます深まってしまい…。今日は自炊する!と意気込んだ汐里が目にした、居酒屋のおいしいごほうびとは…?(36P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.54に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story16
    -
    5年付き合っていた彼氏にフラれたアラサーの汐里。落ち込んでいた時に出会った居酒屋の店長・迅の料理をご褒美に日々癒されていた。迅とは客と店長、ただそれだけの関係の筈なのになんだか心がざわざわして!あの二人っきりで過ごした夜。手料理を褒めてもらい、お酒も進みずっと気になっていた事…付き合っている人がいないと知った時から彼への想いがどんどん加速している…。近づいたり離れたりする二人の距離…今後の恋の進展は…!?(32P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.67に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story07
    値引きあり
    -
    29歳で付き合っていた彼に「お前との結婚はありえない」と振られてしまった汐里。恋愛はしばらくこりごりと思っていたのに、気付けば失恋のショックを癒してくれた居酒屋の店長・迅のことを考えている。これってまさか恋!? ドキドキぐるぐるする彼女の足は今日も迅のいる居酒屋へ向かい――!? 美味しいお酒と美味しいおつまみから始まる恋☆(33P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.35に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story02
    無料あり
    3.5
    汐里・29歳。5年つき合った彼氏に「結婚するつもりなんて一切ない」とフラれてしまった。そして仕事でも、アホな上司にムダに叱られてしまう。疲れきった汐里は、ふと通りかかった居酒屋に入ってみた。そこは若い店長が、自分が食べたいものを作って出す店。美味しいご飯と美味しいお酒。癒しのひと時。今日も上司に絡まれた汐里、足は自然と居酒屋に向かう…。(32P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.23に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story08
    -
    付き合っていた彼には三十路直前で振られ、今日も仕事を押し付けられ、モヤモヤしながら馴染みの居酒屋へ向かった汐里。そこで自分を迎えてくれたのは、店長の迅くんと心優しい常連さんたち。眉間のシワを指摘され、ささくれだっていた気持ちが落ち着いていくのを感じる汐里。本日のメニューは甘辛だれのナンコツ入りつくねと濃厚辛口の日本酒。美味しさに舌鼓をうっていると、常連さんたちが、迅くんの過去を話しだして…。美味しいお酒と美味しいおつまみから始まる恋☆(32P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.37に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story04
    無料あり
    4.0
    5年つき合った彼氏に「結婚するつもりなんて一切ない」とフラれてしまった、汐里・29歳。ふらっと入った居酒屋の常連になり、店長の迅とは酔った勢いで一夜を共にしてしまう…。今日も癒しを求めてお店に入ると、恵亮という迅の友人がやってくる。話もはずみ、帰りにもう一軒飲みに行くことになり…。(40P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.29に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story06
    値引きあり
    -
    5年つき合った彼氏に逆プロポーズをするも見事撃沈してしまった汐里は、ふらっと入った居酒屋の店長・迅に出会い、彼の作るほっとする料理と美味しいお酒で、日々の活力をチャージしている。酔いつぶれた自分を介抱してもらったり、逆に迅を介抱したりと、迅と過ごす時間は、彼の居酒屋のように、あったかくてなんだか居心地がいい。でも、汐里は彼にもっと触れたいという自分の気持ちに気付いてしまい!?(42P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.34に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • リアル・スマイル
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    OLの梢子は、取引先からの食事の誘いを受けては社交辞令で返し、笑ってみせる。営業用のお愛想笑いはもうたくさん。そんな梢子にとって、最近発掘した《居酒屋らっきぃ》に立ち寄ることがストレス解消の手段となっていた。知らずうちに店主である周の料理とその人柄が梢子の心を癒すようになっていたのだ。周の前だと自然と笑える…。ある日、《居酒屋らっきぃ》が人手不足となり、梢子は店の手伝いをかって出る。が、偶然に客から開店当初、周を手伝っていた女性と梢子がそっくりだということを耳にする。動揺し、食器を割ってしまう梢子。私に似ているその女性って誰? 問い詰める梢子に「関係ない」と突っぱねる周。そして1か月後、手伝い期間が終わるその夜、梢子はこらえきれずに自分の気持ちを周にぶつけるが…。表題作の他、2本の短編を収録した大人の女性のためのラブストーリー集。
  • 料理通信 2021年1月号
    -
    【巻頭特集】 ロングセラーなお菓子の秘密。 ―「人格のあるお菓子」への道筋― ----------------------------------- SNS映えしなくても、 作り手の性格が滲み出るような手仕事を感じるお菓子は、 どんな時代でも人の心を動かす力があります。 なぜならお菓子の味を左右するのは、 素材や配合以上に、生地の混ぜ具合や火入れ加減。 イメージする味や食感に向かって、目と手と五感を使った仕事が、 お菓子をおいしくするからです。 「これ、どんな人が作ったんだろうって、 作り手に思いが及ぶようなお菓子でありたい」 そう語ってくれたパティシエがいました。 一度食べたら忘れない、「この人のお菓子をまた食べたい」と思わせるお菓子には、 その人にしか描けない味の着地点と、おいしくなる原理原則が詰まっています。 味の到達点とそこに辿りつくための方法論を日々探求し、 磨きをかけていく中で、その人にしか作れないお菓子になっていく―—— 。 これからスペシャリテを育てていく若手から、 時代と共にブラッシュアップを続けるベテランまで、 人格のあるお菓子への道筋を解き明かします。 ----------------------------------- 目次 ── ----------------------------------- ■ロングセラーの育て方 バニーユ・フレーズ ──東京・代官山「アツシハタエ」波多江 篤 イヴェール ──東京・千石「トレカルム」木村忠彦 マドレーヌ ──東京・代々木公園「PATH」&東京・幡ヶ谷「Equal」後藤裕一 リンゴとルバーブのトレイベイク ──東京・幡ヶ谷「サンデーベイクショップ」嶋崎かづこ エクレール ショコラ メゾン ──東京・碑文谷「パティスリー ジュンウジタ」宇治田 潤 タルト・オルディネール ──東京・桜新町「パティスリー ビガロー」石井 亮 タハア ──東京・自由ヶ丘「パリセヴェイユ」金子美明 ■ロングセラーなお菓子カタログ 兵庫・元町「ケーク スカイ ウォーカー」 京都・聖護院「アングレディアン」 東京・武蔵小杉「ラトリエ ヒロワキサカ」 兵庫・苦楽園「ルメルクール」 東京・都立大学「アディクト オ シュクル」 大阪・天満橋「アシッドラシーヌ」 東京・千歳烏山「パティスリー ユウ ササゲ」 千葉・流山おおたかの森「レタンプリュス」 東京・吉祥寺「A.K Labo」 東京・北参道「おかしやうっちー」 東京・浅草「ルスルス」 兵庫・御影「マモン・エ・フィーユ」 東京・用賀「リョウラ」 兵庫・北野「ラヴニュー」 東京・九品仏「アンフィニ」 神奈川・中山「グリューネベルク」 埼玉・南浦和「アカシエ」 神奈川・金沢文庫「オ・プティ・マタン」 東京・目白「エーグルドゥース」 東京・神楽坂「カーヴァンソン」 ■「ロングセラーの育て方」紹介のお菓子 [パーツ]レシピ集 ■シンプルの磨き方 レストラン出身パティシエの素材選び&使い方 「patisserie ease」 大山恵介 「LESS」ガブリエレ・リヴァ、坂倉加奈子 ■何でもテイスティング講座SPECIAL! シュークリーム 「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」青木定治、フードエッセイスト 平野紗季子 ■僕たち、ピエール・エルメのレシピで育ちました 「FLAVEDO par LISETTE.」鶴見 昂、「MERCI BAKE」田代翔太 ■Local Topics Japan Special 【ローカルパティシエがつくる未来のロングセラー】 山梨・甲府 「AKITO COFFEE Tane」 香川・高松 「shiroカヌレ(KLATCH COFFEE TAKAMATSU)」、「市/ichi」 岩手・盛岡「ナイーフ」 岐阜・岐阜「パティスリー ペーシュ」 三重・多気「KURATA」 ----------------------------------- 【第2特集】 未来のレストランへ vol.4[最終章] ~それぞれのターニングポイント~ ----------------------------------- 4月の緊急事態宣言以降、テイクアウトや通販、レシピ配信など レストランという限られた場所でしか共有できなかったものが、 より多くの人の元へ届くようになりました。 窮地に立ったことで生み出された新しい役割をきっかけに 飲食店は、次の時代に必要とされる店の在り方を模索して、 本格的に生まれ変わろうとしています。 その姿は、播かれた種が、懸命に芽を出そうとしている姿に重なります。 未来のレストランはどんな姿をしているのか? ひと足早く芽を出しつつある5店の事例をお届けします。 ■YouTubeで家のキッチンとつながる ──東京・外苑前「アクアパッツァ」 ■レストランの技で“食事パン”を定着させる ──東京・祖師ヶ谷大蔵「フィオッキ」 ■バーの新機能“プチ酒屋”のススメ  ──東京・銀座「ロックフィッシュ」 ■トライ&エラーで見えた 未来の営業モデル ──東京・代官山「KUCHIBUE」 ■地に足を着けてレストランを営むために ──東京・表参道「イートリップ・ソイル」 ■ガストロノミーの未来はどこへ向かうのか ──コラムニスト 中村孝則 ■未来のレストランへ~エピローグ~ ──「サン・セバスティアン・ガストロノミカ」フェラン・アドリアの発表より ----------------------------------- 【Topics】 ----------------------------------- ■#新潟さんち vol.3 ル レクチエ ■パスタと生きる道 supported by DECECCO ■10 Hands for AOMORI ■ブランド米の“真打ち”登場 「サキホコレ」に込めた熱き想い。 ■U.S.CHEESEと寄り添う暮らし ■本物のイタリアを食べよう! ----------------------------------- 【連載】 ----------------------------------- ■表紙の菓子 ――LESS ■真似したくなる台所 ――長沼輪多 ■日常に使いたい日本の器と道具 ――豆皿 冨本大輔 ■素晴らしき日本の発酵文化 ――干物「越田商店」 ■World Topics ――Oslo, London, Paris, Torino, Madrid, New York, Hong Kong ■新・クリエイション魂 ――唐澤頼充(編集者、ライター、百姓見習い) ■安くて旨くて、何が悪い! ――武蔵小山「正来軒」 ■続・これだけは知っておきたいイタリア土着ブドウ品種 ――「ピニョーロ」 ■生涯現役 ――宮本晨一郎「藪蕎麦 宮本」 ■FREEなレシピ【ワンハンドクッキング】 ―― 元「ア・ポワン」岡田吉之 ■食のプロを刺激する店 ――「はいいろオオカミ+花屋 西別府商店」 ■新米オーナーズストーリー ――ADI ■食の世界の美しき仕事人たち ――佐川友彦(農家の右腕) ■未来に届けたい日本の食材 ――カシス ■誰もがはじめられるSDGs/実践集 ――国連WFPがしていること。 ■Web料理通信「The Cuisine Press」のご案内 ■New open ■Information ■Book&Culture ■バックナンバー ■定期購読&電子書籍のご案内 ■月と星から学ぶ食の占星学 ■次号予告・編集後記 ※デジタル版には一部広告ページは掲載しておりません

    試し読み

    フォロー
  • 料理と味でひもとく史実の新説!! 奇説!? “食”で謎解き 日本の歴史
    -
    源平合戦の勝敗を分けたのは、「動物性たんぱく」摂取量の差だった……!? 料理と食材が暴く、日本史の知られざる裏側! 食材と料理の価値観や位置づけは時代ごとに異なり、時には歴史的事件に影響をおよぼすこともある。本書はそうした「食」を切り口にして、日本史のさまざまな事象を検証・読み解く。学校の授業で習った歴史が違った角度から浮き彫りになり、なじみの「あの食べもの」から、真実が見えてくる! ■パート1 意外なイメージ? 「歴史人物」の好物あれこれ ○ いかつい顔して、スイーツ男子!? 近藤勇は意外にも甘党だった ○ バナナは信長?ラーメンは水戸黄門?日本でアレを初めて食べた有名人 ○ 京都生まれの美食家・北大路魯山人。大好物はタブーなはずの「ぶぶ漬け」! ○ 日本一の兵と呼ばれる前、真田幸村は九度山で焼酎を飲んだくれていた? ○ 紫式部の執筆活動を支えたのは、貴族に忌み嫌われた「あの魚」だった! ○米からつくられる「餅」を好んで食べ、「酒」はいっさい飲まなかった毛利元就 ■パート2 歴史を変えるカギとなった料理と食文化 ○ その歴史は神話の時代から!忘れられた「塩の道」の秘密 ○庶民が立ち上がった正長の徳政一揆。酒屋が襲われたのは儲けすぎたから? ○公家が50年間つけた日記からわかる、戦国時代の焼酎とおつまみ ○ キリシタン大名・高山右近が、小田原で主催した「牛肉パーティー」  ○ 将軍の好物「ショウガ」禁止が命取り。きまじめすぎた老中・水野忠邦 ○ 魚は腐っていなかった?味オンチな信長が招いた本能寺の変 ■パート3 なじみの食材が、日本史を翻弄する! 米/砂糖/コンブ/酒/味噌/醤油/肉/鮭/牛乳 ■パート4 食にまつわるおもしろ歴史話 ○ 史上最凶の裏切り者・小早川秀秋は、呪いではなく「アル中」で死んだ!? ○ 暗君の代表格!? 北条氏政の「汁かけ飯」よりひどい「麦飯」の逸話 ○ 「由井正雪の乱」のせいで、スイカが流行するのに百年かかった ○ 「土用の丑」を考えたのは、平賀源内ではなかった!? ○ 賄賂政治家・田沼意次は、醤油、カツオ節、天ぷらで私腹を肥やした? ○ 東郷平八郎の無茶振りから生まれた肉じゃが。海軍のビタミン不足を解消!
  • ルコック探偵(上)
    -
    シュパン女将《おかみ》の居酒屋から、恐ろしい悲鳴とともに3発の銃声がひびき渡った。不思議な殺人事件の発端だった。パリ警視庁の若手刑事ルコックが捜査に乗り出す。そして浮かび上がったのは、ナポレオン時代にさかのぼる、貴族たちの血塗られた歴史だった……史上初めての長編ミステリーとされるガボリオの傑作。江戸川乱歩はこの作が大のお気に入りで、少年向きにした「ルコック探偵」を書いている。

    試し読み

    フォロー
  • 流転の魔女
    3.0
    1巻733円 (税込)
    来日三年目、居酒屋で時給900円のバイトをしながら法律の勉強にはげむ中国人女子大生の林杏(りんきょう)は、ふとしたきっかけで、カード犯罪で逮捕された中国人の通訳を務めることになる。 4時間弱の労働で得た報酬は、15000円! 夕食にいつもより高いデザートをコンビニで買う。林は謝礼のお札をしげしげと眺め、一万円札の福沢諭吉に「万太郎」、5000円札の樋口一葉に「おせん」と名付ける。 コンビニで支払われた「おせん」はあっという間に海を渡り、人間の欲まみれの世界を裏側から見つめることになるが――。 貨幣は世の中を便利にする画期的な発明だけれど、それによって人生を狂わされたりもする。ユニークな構成と奇想天外な展開で好評を博した、傑作〈お金〉小説。
  • るるぶ宮崎 高千穂 日南 えびの 霧島'25
    完結
    -
    高千穂はもちろん青島神社や鵜戸神宮などの大人気パワースポットに、チキン南蛮や宮崎牛、マンゴースイーツなどご当地グルメの情報も充実。定番から最新情報まで宮崎の完全ガイドです! ●高千穂・最強パワースポットガイド ・高千穂峡3大ハイライト ・開運!5大パワースポット ・高千穂の夜神楽 ・人気ランチスポット/カフェ ・高千穂あまてらす鉄道グランド・スーパーカート ・高千穂みやげ ・高千穂からひと足のばして 延岡/日向/椎葉 ●宮崎タウン ・宮崎必食グルメ(チキン南蛮/地鶏炭火焼/宮崎牛/マンゴーパフェ/ソウルフード/人気居酒屋) ・宮崎みやげ ・宮崎タウンからひと足のばして フェニックス・シーガイア・リゾート/綾/西都原 ●日南海岸 ・開運パワスポ巡り(青島神社/鵜戸神宮/サンメッセ日南) ・海辺でランチ ・青島カフェ ・飫肥城下町さんぽ ・日南市ご当地グルメ ・海幸山幸で列車旅 ・都井岬 ●霧島・えびの・生駒高原 ・霧島神宮周辺癒やしドライブ ・霧島の温泉宿 ・生駒高原・えびのフラワードライブ ・えびの高原ハイキング ・霧島からひと足のばして 都城/焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン/都城のおすすめスポット ◆掲載エリア 高千穂、宮崎タウン、日南海岸、都井岬、霧島、えびの、生駒高原、延岡、日向、西都原、綾、都城 【特別付録】 宮崎プランニングマップ&宮崎おすすめスポットカタログ
  • 烈拳 GYM Part2 愛蔵版(1)
    完結
    -
    全2巻506円 (税込)
    酒屋からプロボクサーになった太一。だが尊敬していた天才ボクサーの村田ケンに妻の恵子を奪われてしまう。 絶望の中、太一は日本チャンピオンを目指す。だが、村田がカムバックし、圧倒的な強さを見せつけるのだった。 そして、その試合で負傷した村田に代わって、串木との日本タイトル戦のチャンスを得た太一だったが、梅津戦を前に、足を捻挫してしまい、ピンチを迎える。
  • 恋愛配達
    -
    1巻1,100円 (税込)
    一つの配達物が紡ぐ、奇妙な縁と恋心 家業の酒屋を手伝うかたわら宅配便のアルバイトに勤しむ青年、曙省吾。 いつものようにあるアパートの一室に荷物を配達すると、そこにいたのは過去に省吾の前から突然姿を消した女・大地瞳子だった。 魔女のような破天荒さで気ままに振る舞う彼女のもとに、省吾は毎日荷物を届けることに。 そんな日々を経て、二人の距離は急速に縮まっていく。 ところが数日が経ったある日、衝撃の事実が発覚する。 省吾が運ぶ謎の荷物の中身は、なんと赤ん坊のミイラだというのだ――。 大地瞳子とは何者なのか。そして、二人の再会に隠された真の理由とは。 配達員と受取人が巻き起こす、摩訶不思議な恋愛を描いたラブコメ小説! <著者紹介> 氷満圭一郎(ひみつけいいちろう) 1971年、群馬県に生まれる。 群馬県在住。

    試し読み

    フォロー
  • ロマンス 1巻
    完結
    4.0
    全9巻660円 (税込)
    酒屋の一人息子として生まれた吾郎は幼い頃より絵画に惹かれ、自分でも絵を描いていた。そんな彼は16歳の時、父親の女性問題が原因で夜逃げに追い込まれ、単身東京へ向かう。都会で愛に迷いながら、絵画を模索する…――。
  • ワイン王国別冊 ビール王国 Vol.42
    -
    feature ●特集:Dig into Craft beer  クラフトビールを4つのキーワードで掘り下げる ●Town /クラフトビールな街めぐり  静岡県静岡市/神奈川県横浜市/東京都文京区大塚 ●Out Door /澄み切った空気とともにビールを飲み込む快感  K`s Camp(静岡県伊東市)/ヴィ・アゲインヴィレッジ(静岡県御殿場市) ●Cuisine /現役料理人が造るクラフトビール  シンキチ醸造所 ●Fruit /フルーツビールの新たなる潮流 リンデマンス/コエドブルワリー/ドリームビア interest ●王道のアメリカンペールエール 「よなよなエール」はこうして誕生した ●上野の名店「鳥番長」は、なぜ「サントリー生ビール」を選んだのか ●木内酒造の酒造り拠点を巡る「BAR BUS HITACHINO」が始動 ! ●ルミネとコエドブルワリーが世に送り出した   EATo LUMINE × COEDO『 Our Time』開発ストーリー ●ブルワリーはなぜDREAMBEER を選んだのか section4 ●リンデマンスが切り拓いたフルーツビールの新たなる地平 ●ブルワー魂 田沢湖ビール 佐々木純一さん ●パブめしメシペアリング ●奥深きペアリングの世界 ハンバーガー&サンドウィッチ編 ●魅惑のビアアミューズメント第29回/ナッシング バット けん玉 ●Kingdom Information ●テイスティングレポート ●魂の一串、極の一杯 堀晋福/つなぎとグーデンクラシック・カロルス ●ハーヴェスト・ムーン園田智子の無限ペアリング ●アメリカンクラフトとのおいしいペアリング ●ビールとまちづくり 山梨県小菅村Far Yeast Brewing 編 ●ローカルビールに会いに行く ●〆のビール26 /  松本ブルワリー 取締役釀造長 勝山拓海さん story 和田明日香のLet’s シュフBEER ! 真鍋かをりの「旅先ビール」42/心の窓が開いたバリ島サヌールの旅 ベルギービール解体新書31/山本高之

    試し読み

    フォロー
  • ワイン語辞典:ワインにまつわる言葉をイラストと豆知識で味わい深く読み解く
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ワインは好きだけれど、覚えることがものすごく多くて、敷居が高い。 おいしいワイン、本当に自分に合うワインを探している、世界のワインのざっとした状況を把握したい、世界にはどれほどの種類のワインがあるの、産地による違いって何? 最近はやりの「ナチュラルワイン」ってどんなもの? ワインはやっぱり「うんちく」、お酒の席でみんなをあっと言わせたい、ワインの向こうにいて、その姿が見えない「造り手」の素顔を知りたい。 ……ワインについては入門書から専門書まで数多くの本が出されています。 この本は、とおりいっぺんのワインの言葉解説ではなく、ワインの産地、種類、造り手やワイナリーの特徴などをユーモア溢れたイラストをふんだんに織り込んだ、読んで楽しい「気軽なワイン散歩」です。 この本の目的は「ワインをどう楽しんだらいいか」、そのさまざまな方法を紹介することにありますが、世界と日本の著名な造り手(レジェンドから新進気鋭まで)に実際に会って話を聞いている著者にしか書けない貴重な情報も満載しています。 この中からあなたは「これはどうやら自分が求めていたワインかもしれない」というヒントを見つけることができるでしょう。 基本的なワインの知識を広範かつ平易に語る辞典形式のガイドですが、この本では、特徴として「ナチュラルワイン」とはどのようなものかを詳しく紹介する項目が充実しています。 好きなところを開けて、あるいはじっくり通読して、ワインが飲みたくなること間違いなし。酒屋さんやワインバーに行くさいの必携の書となります。
  • ワインをめぐる小さな冒険
    3.5
    納得のいくボトルを仲間や料理とともに――。会社帰りの居酒屋でも、ちょっと気張った会食でも、これが楽しむ大前提。ワイン好きなら、そこからさらに一工夫、いや数工夫。「トンカツとの果てしなき闘い」「ロゼに栄光の日をふたたび」「イタリアの白もここまできたか」「強肩ボルドーからいかにして盗塁を奪うか」「廉価ピノ・ノワール世界選手権大会」……三十余年、ひたすら飲み続けてきた著者が繰り出す好手に妙手。

    試し読み

    フォロー
  • 吾輩は猫又である
    -
    猫又のシロがある日に訪れた居酒屋『むじな』では、いつもあるべきはずの魚が一尾も無かった。 女将の話ではそれは、おいてけ掘に棲む魚たちが居なくなったのが原因というのだが。 ……『おいてけ掘』 尾裂狐の結婚式に出席した猫又のシロと古烏のゴンベ。華やかな宴の途中で、花嫁のハナは恐ろしげな天邪鬼に姿を変えた。 ……『狐の嫁入り』 いつもの通りに空き家の縁側で寝ている、猫又のシロの頭へと飛んできた天目茶碗。 シロはそれを犬神の小太郎に譲るのだが、後日に想像もしていなかった事態が彼の同居人の身に起こる。 ……『天目茶碗』 昭和の下町・九十九坂を舞台に巻き起こる妖怪たちの騒動を描いた、上記作を含む他七篇の短編集。巻末には登場する妖怪たちの解説『妖怪袋』も収録しております。
  • 和食・会席料理の「献立」の立て方・書き方
    -
    ちょっと高級な居酒屋、割烹、すし店だけでなく、コース料理や宴会料理、会席料理を売り物にする和食の店なら、「献立」を立て、それをお客に上手に表現することが欠かせなくなっている。本書はそのための絶好の教科書である。著者は長年料亭の料理長をしてきた遠藤十士夫氏。どのように勉強し、情報収集して、また会席料理やコース料理を組み立てることでより良い「献立」を立て、書くことができるかを解説している。
  • 私とカレとカレ友と居酒屋個室でキモチいい!
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    バイト先の居酒屋に突然やってきた彼氏とその友達。仕事が終わった後で一緒に飲むことになったんだけど、二人ともなんだか企んでいるみたいな感じ。すぐ隣の部屋に他人がいるような、こんなトコロでなんて……。
  • 和洋中の納豆かけごはん154
    -
    一流料理人が挑んだ納豆かけごはんの世界!  家庭の食べ物の王様ともいえる納豆かけごはんを一流料理人が調理すれば、いったいどんな納豆かけごはんができ上がるのでしょう?  これまで「納豆」というと、あくまで大衆的な食材として一流料理人が手がけることは少なかったのですが、「よし、それなら」と気鋭の料理人たちが立ち上がり、今回「納豆の達人五人衆」を結成しました。  メンバーは、イタリア料理店『トラットリア パーチェ』の宇佐見秀之、すし店『寿司処 江戸翔』の渡部昭彦、中国料理店『中國家郷菜 九段 三希房』の坂野秀起、居酒屋『和洋 cuisineBAR 一と九』の鈴木宏昌、創作和食店『創作和食 饗~ KYO ~』の伴 正章の計5名。  みなさん納豆に関してはちょっと“ウルサイ”料理人たちで、業種の異なる各分野のエキスパートたちが永年培ってきた調理技術を遺憾なく発揮して、「納豆かけごはん」に取り組みました。そんな魅惑の納豆かけごはんが全154品! きっとあなたを魅了する素敵な「納豆かけごはん」に出会えることでしょう!
  • 笑う店には客来たる 楽しむ人には福が舞う
    5.0
    何百人ものオーナーを育てた“神様”が説く商売の極意 大皿総菜料理の居酒屋「汁ベゑ」を始め、数々のヒット業態を生んできた楽コーポレーションの「おとうさん」こと宇野隆史社長。同社を巣立った飲食店経営者は数百人。現在も首都圏に20店を展開し、若手飲食店経営者に影響を与え続ける宇野社長が、誰でもできる繁盛店の作り方を易しく語ります。 そのコツは「笑顔」。資金が乏しくても、料理が下手でも、笑顔でお客を楽しませる店を目指せば、お客さんがお客さんを呼ぶ繁盛店にすることは難しくないのです。 飲食店経営誌「日経レストラン」の好評連載に大幅加筆しました。これを読めば、あなたも繁盛店が作れます!

    試し読み

    フォロー
  • をのころん
    完結
    4.3
    恥ずかしがり屋の女子高生・緒乃子は、幽体となって銭湯の男湯やレンタルビデオのAVコーナー、キャバクラ、個室ビデオ、男の常連ばかりが集う魔境店(居酒屋)……などのディープなオトコの領域に潜入する。そこで緒乃子が目にしたオトコたちの、理解に苦しむ行動とは? 「イヤーっ!」と悶絶しつつも、指の隙間からガン見しながら、ありのままを観察し果敢にレポートする!!

最近チェックした本