動物たち作品一覧

非表示の作品があります

  • ちいさなプリンセス ソフィア なかよしの どうぶつたちといっしょ 10のおはなし
    -
    ソフィアが暮らす魔法の王国エンチャンシアにはユニークな動物キャラクターたちがいっぱい住んでいます。ソフィアは魔法のペンダントの力で、動物たちと会話ができるのです。おかげで、なかよしの動物がいっぱい。みんなソフィアのことが大好き。そのソフィアとなかよしの動物たちをメインにしたお話、10話を集めた選集です。ユニークで多才な動物の友だちがソフィアと一緒に繰り広げる、楽しいエピソードを選びました。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 100円プラバンでゆるかわ動物の手作りアクセサリー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 流行のユルいテイストの動物たちをモチーフに、誰でも手軽にできるプラバンの本。 人気のペットからニッチなアニマルまで、かわいい動物をモチーフにしたアクセサリーが大集合! 動物たちのリアルさを残しつつ植物や幾何学のモチーフを組み合わせた大人でも取り入れやすいデザインが満載。 【内容】 基本の材料と道具 基本のプラバンアクセサリーの作り方 アクセサリーパーツの作り方とつけ方 ★動物と幾何学モチーフのアクセサリー★ ・ダーラナホースのイヤリング ・ドット&ボーダー柄の鳥のピアス ・ナマケモノと三角形のイヤリング ・テナガザルと三角形のピアス ・ペンギンとパールのピアス ・バクとパールのブレスレット ・さかさシロクマのイヤリング ・黒ネコのネックレス ・シロクマと多角形のピアス ・ツバメと花のイヤリング ・ウサギと花のピアス ・チョウチョと花のブレスレット ・鳥とクローバーのネックレス ・ヒグマの横顔ヘアゴム ・シロクマの横顔ヘアゴム ・ドット柄のシロクマのキーホルダー ・玉乗りシロクマのキーホルダー ・鳥と植物のイヤリング ・ウサギと植物のピアス ・ネコと植物のピアス ・リスと植物のピアス ★おすまし顔の動物ピアス★ ・プードルと骨リボンのピアス ・ネコと三角の魚のピアス ・フレンチブルドッグのピアス ・アライグマのピアス ・黒柴犬のピアス ・パンダのピアス ・マレーグマのピアス ・シャムネコのピアス ☆パンとパンダのブローチ☆ ☆おすわりワンコのブローチ☆ ※各モチーフの図案も掲載。また図案の「ダウンロード専用サイト」紹介ページがございます。
  • 世界一やさしい活用編 スマートフォン超絶使いこなしワザ アンドロイド対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スマートフォンの「こんなこともできるんだ!」が満載! Googleアシスタントやカメラ機能の活用、バッテリー/通信量節約術など、 「もっといろんな機能を使ってみたい」「困っているけどそのままにしている」を解決します。劇的に便利&楽しくなるワザを覚えて、スマホをもっと使いこなしましょう! 動物たちのかわいくて躍動感あふれる瞬間を撮影する「ペトグラファー」の小川晃代さんが教える「ペットを上手に撮るコツ」も収録! 主な内容は下記のとおりです。 巻頭特集 Androidスマホ 最新モデルはここがスゴイ! CHAPTER1 一気に使いやすくなる基本&設定ワザ! 画面が回転してしまうのを防ぎたい/クイック設定ツールを使いやすくしたい/不要な通知をオフにしたい/Googleアシスタントって何? など CHAPTER2 電話やメールの役立つテクニック 電話に出られないことを知らせたい/アーカイブって何?/大事なメールにマークを付けておきたい など CHAPTER3 Googleサービスを使いこなそう! ネットがつながっていなくても見たいサイトがある/検索履歴を消したい/友だちとお互いの居場所を共有したい外国語の案内の意味が知りたい など CHAPTER4 写真/音楽を楽しみつくそう! Googleフォトで写真を全部バックアップしよう/聴き放題サービスを使いたい/通信制限がかかってしまったときでも曲を聴くには? など CHAPTER5 LINEやインスタをもっと楽しもう! 無料でスタンプを増やしたい/以前のメッセージを一瞬で見つけたい/トーク履歴を引き継ぎたい/ハッシュタグって何? など CHAPTER6 トラブル解決テクニック集 速度制限がかかってしまった/ソフトウェアを最新の状態に保ちたい/どうすればデータ使用量を節約できる?/バッテリーを長もちさせたい など 付録 これだけは使いたい! 大人気の超定番アプリBEST20
  • 珍種ハンター ウネリン先生
    -
    1巻896円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 5分ほどの短時間で読めて、最後にあっと驚く結末。不思議な動物たちをめぐってウネリン先生と子ども達が活躍する傑作短編小説。本好きはもちろん、読書嫌いな子どももはまる、面白さ! 人気沸騰中、気鋭のショートショート作家・田丸雅智の最新作。
  • トキメキ夢文庫 フランダースの犬 動物の名作3選
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 収録作品1『フランダースの犬』:ベルギー・フランダース地方の小さな村に暮らす少年ネロ。心優しいネロと犬のパトラッシュは大の仲良しです。おじいさんとともに、貧しいながらも楽しい毎日を送っていましたが、幸せな日々は長くは続かず……。ネロとパトラッシュの深い友情に心打たれる涙の名作。 収録作品2『灰色ぐまワーブの一生(シートン動物記)』:灰色ぐまのみなしご・ワーブは、きびしい自然のなかで強くたくましく成長し、森の王と呼ばれるまでになる。やがて時は流れ、年老いたワーブは……。博物学者シートンが、実際の観察記録をもとに書いた物語。 収録作品3『黒馬物語』:つややかな黒い毛並み、額には白い星のもようを持つ美しい馬の名前は、ブラック・ビューティー。仲間との出会いと別れ、辛い記憶や楽しい思い出をブラック・ビューティー自身が語っていきます。 人間と動物のきずなを描いた物語や、動物のたくましい姿を描いた物語……動物たちが活躍する名作を集めました。動物への思いやりの心をはぐくむ一冊。 ストーリーのハイライトには漫画を取り入れ、挿し絵も豊富に盛り込むことで、はじめて名作にふれるお子さんでも楽しく読めるように工夫しています。時代背景や物語の舞台について写真を交えた解説もあり、さらに理解を深めます。小学6年生までに学習する漢字を使用(すべてふりがな付き)。
  • 異世界で癒しの神さまと熱愛【SS付】【イラスト付】
    -
    晃也は獣医学部の大学生。庭に動物のお墓を作っていると突然、異世界トリップして一面花だらけの庭に飛ばされてしまう。『魂を癒す神様』リシュファラと出会い、異空間にある神殿で一緒に暮らすことに。不思議な動物たちもいるこの世界で生きるにはリシュファラの精があればいいと、神様とセックスすることに!? 複数の腕に押さえつけられ、強引に精を流し込まれて、童貞で敏感な体は淫蕩な甘い声を宮殿内に響かせてしまう。優しい愛撫に愛があると勘違いしそうな同棲生活が始まって
  • 動物園にできること──「種の方舟」のゆくえ(第3版)
    -
    1巻880円 (税込)
    【単行本版、文庫本新章、新たな注釈を加えた「全部入り」のアップデート!】 動物園ってなんのためにあるんだろう? 多くの読者に読み継がれた作品に注釈を加えた最新の「動物園にできること」。 序章 走り回る子どもたち 1 アトランタの荒ぶるゴリラ 2 風景に浸し込め 3 イッツ・ア・ジャングルワールド 4 動物たちの豊かな暮らし 5 幸せなクマさんをさがして 6 ゾウ使いの言い分 7 方舟の乗客たち──種の保存計画をめぐって 8 野生復帰の夢 9 ハイテク・カウボーイたち 10 動物園を出よう! 森へ行こう! 11 ライオンから学ぶこと 12 小さな町の動物園 13 ブロンクス裁判 終章 ぼくらの動物園 それからのぼくらの動物園(文庫版新章) 復刻版のための簡単なあとがき 【現場から反響続々!】 ○川端さんの本を読んだことで職場訪問に来る生徒の質問が変わったことを感じましたが、そのような人が動物園を目指して学び続けて、今は「奇跡の世代」になってること、とてもうれしく思います。十数年後もまた楽しみです(*^-^*) (動物園勤務) ○「もう後戻りはできない」 動物園は私にとってたくさんの知らない動物に出会える楽しい場所で、なんとなくここで働けたら楽しいだろうと思っていました。しかし、こんなにもたくさんの問題を抱えつつ、それでも諦めずに日々奮闘する人たちの働く場所だったのです。(ZOO Keeper)
  • シートン動物記 1
    完結
    -
    全2巻693円 (税込)
    大自然を生きる動物たちを描いたシートンの名作を、白土三平がリアルタッチで劇画化。高い評価を得た、正確な動物描写の傑作。 ▼第1話/ワーブの少年時代▼第2話/ワーブの青年時代▼第3話/ワーブの壮年時代▼第4話/ワーブの老衰時代●あらすじ/灰色熊の仔・ワーブは人が未だ訪れたことのない未開の地で生まれた。力持ちで優しい母のもと、3匹の兄弟とともに元気よく、すくすくと成長していった。しかし、ワーブたちの平穏な暮らしは人間の放つ銃弾によって一気に崩壊させられてしまう。母熊と格闘し、傷ついた家畜の雄牛を見つけた家畜王・ピケット老大佐が家畜の安全のため、熊狩りを行ったのだった。母、そして兄弟たちが次々と倒れていくなか、ワーブは運良く九死に一生を得る。しかし、まだ自分の力でエサを確保できない小熊には、厳しい自然の摂理が待ち構えていた!(第1話)
  • ヴァラナシの牙 1
    完結
    -
    広大な草原が広がるインド――まだ人間が原始的な集落で生活を送っている頃、その草原の主は、ライオンやトラなどの肉食動物ではなく、巨大なゾウたちだった。そのなかでも、山のように大きくて強い一匹の黒い巨ゾウを人間たちは「ヴァラナシ」と呼んで恐れていた。草原の秩序を重んじ、すべての動物たちの命の源である草原を焼く火事の元になる「火」を嫌い、また自分たちがその日食べる以上に動物を殺し果実などを穫る人間たちを「強欲な愚か者」と考えるヴァラナシは、山の民「ストロー(黄色い人)」の集落をたびたび襲っていた。石の武器しかもたないストローたちの攻撃はヴァラナシには通用せず、集落を蹂躙され、家や冬用の食糧を失うことに…。さらに海の民「ドラッタ(黒い人)」たちが草原に進出してくると、コブラの毒を塗った鉄製の武器を使うドラッタに太刀打ちできずストローたちは滅ぼされていく。草原を支配したいドラッタは「草原の暴君」として君臨するヴァラナシを排除すべく周到な罠を仕掛けて…。太古のインドの大地を舞台に人間とゾウたちの戦いが描かれる!
  • 動物ミステリー傑作選~動物は名探偵編~ 1巻
    完結
    -
    幼い息子に想いを残して事故死し、成仏できずにいる母親。殺された恋人の死の真相を探る女性。……そんな人間たちを身近で見つめ、時には無念を晴らし、時には真相を暴く手助けをする動物たちの活躍を描いた、動物感動ミステリー傑作選、第1弾。山田也、大政喜美子ら人気作家による、人と動物の絆を感じる珠玉の6編を収録。
  • うたって うたって かえるくん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あついなつがおわり、森に秋がやってきました。七匹のきょうだいがえるが池のそばまでさんぽにでかけると、うさぎのようふくやさんがいました。「おじさん、おじさーん、どうしたの?」「しいーっ。このむしのこえがきこえないのかい? ああ、なんていいこえなんだろう」おじさんは、しきりにかんしんしています。七匹のきょうだいがえるも虫たちに負けずのどが自慢です。森の動物たちに聞かせようと、音楽会を開きます。好評「かえるくん」シリーズ第四弾。
  • 気候変動 瀬戸際の地球
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 気候変動の影響は、すでに出始めている。 変化していく地形、水浸しの生活を強いられる人々、生息域を追われる動物たち、そして経済的ダメージ――。 変わりつつある世界の現場にナショナル ジオグラフィックが迫る。 本書は『ナショナル ジオグラフィック日本版』の特集を再構成して出版したものです。
  • ペットタクシー 1
    -
    職なし・彼女なしのジローがひょんなことから、ペットタクシーで働くことに。きっかけは近所の飼い犬を獣医に連れて行こうとタクシーを止めるが断られ、ペットタクシーを頼んだことだった。現れたのは経営者でもある寧々。ひとめで恋に落ちてしまったジローは下心いっぱいでアルバイトをすることになった。ある日、コーギー犬をドッグランに連れていく際に、着けていたアクセサリーを飲み込まれてしまい―――!?ほかに胃捻転を起こした大型犬や噛み癖のあるプードル、保護猫など動物たちがいっぱい!
  • ありがとうの道
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひだまりの森に、春と秋、1年に2回、花を咲かせるふしぎな桜の木がありました。そこには、ヤマネのきょうだいがすんでいました。ある日、目を覚ますと、外は嵐で大変なことになっていました。ヤマネのすみかである桜の木は倒され、いかだのように流されていきます。ふだんなら、皆から怖がられる存在であるオオカミも、ノウサギとともに流れゆく桜のいかだに飛び乗りました。リスやキツネ、アライグマたちも、次々に飛び乗りました。嵐が過ぎ去ったあと、そこには息を引き取った桜の木が横たわっていました。桜は、枝を切ってそれを地面に植えれば、新しい木を増やすことができます。森に詳しいキツツキのじっちゃんは、そのことを生き残った動物たちに話し、みんなは枝を地面に植え始めました。桜の子どもの枝は、野原にきれいに植えられて、1本の道のようになりました。ヤマネたちが朝起きたところ、そこには……。心があたたかくなるお話。
  • 20世紀ベストセレクション
    -
    毎日が忙しいストレス社会、あなたに「ほっこり」が不足していませんか?ちょっと笑える身近な事件で疲れた心をマッサージ、それが大分合同新聞の「ミニ事件簿」。ここでは初回の1978年11月1日~20世紀末に掲載した“事件”から、50本を収録しています。 当時の世相を反映した話、今も昔も変わらない「あるある」ネタ、かわいい子供や動物たち…。「大分が平和すぎる!」とネットで火が付き、全国的に知られるようになった「ミニ事件簿」。その過去作品を発掘・加筆修正し、電子書籍で「まとめ読み」できるようにしています。 日々の夕刊に掲載されるエピソードは警察、消防などを担当する若手記者たちが執筆。取材の基本を学ぶとともに、彼らの登竜門となっています。手描きのイラストは広告などを手掛ける部門が制作。「100%大分合同新聞社製」がこのコーナーの特徴です。
  • 北野勇作どうぶつ図鑑(全)
    -
    北野勇作さんといえば、ずばり“動物”。日本SF大賞受賞作『かめくん』はいうまでもなく、『ザリガニマン』『イカ星人』など、その作品の多くには数々の動物たちが重要なモチーフとして登場します。そんな北野さんの作品世界を一冊に集成しました。電子書籍版には北野さんの書き下ろし全解題が収録されるなど、必携版です。北野さんならではの、どこか懐しくて、どこか切ない世界にひたってください。※通常書籍の全6巻に、カバー折り返しのコラムと著者全作解題を収録した電子オリジナル版です
  • 動物の対話/平和
    -
    あらゆる動物、とくに猫を可愛がっていたコレットによる動物をテーマにした2編。「対話」の中では、猫のキキとブルドッグのトビーの会話によって、彼らの生活を極めて自然に語らせるとともに、人間を理解しようと専念している動物たちを生き生きと見せてくれる。「平和」では、お得意の犬、猫をはじめ、青大将、魚、梟、松露を探す牝豚、鮮やかな蝶、熊、小鳥、虎、ライオン、豹、土蜘蛛、リス、テン、兎、かわうそ、キジといった動物が登場し、女性特有の愛情でやわらかく包まれて提供される。
  • たちばなみよこの作ってたのしいフェルトのマスコット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 たちばなみよこのマスコット作品集。たくさんの可愛い動物たちや、海の生き物、ガールズストーリーやドーナツ屋をモチーフにした全84点掲載。
  • 私、子供を埋めました
    完結
    -
    彼氏の娘が行方不明になった――! 事件の背景には適齢期を過ぎた女の強烈な“結婚願望”が…。次々に明らかになる意外な真相、そして、予想を裏ぎるドンデン返しの結末が! …表題作『私、子供を埋めました』。その他、虐待された動物たちを描いた『ペット虐待』、インチキ占い師に金をダマし盗られる女…『霊感商法』、家庭を捨て欲望に走った女の転落…『主婦の不倫』。モラハラ夫への計算されつくした仕返し…『復讐離婚』――と女たちのドス黒く、切実な叫びが心をザワつかせる傑作サスペンス集!
  • とんでった ぼうし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お母さんが姉妹に新しいぼうしをプレゼントしてくれました。でも気に入った赤いぼうしを妹にしかたなくゆずった、ゆうちゃんの黄色いぼうしはとんでいってしまい、気が付くと森の中へ…。動物たちはゆうちゃんのぼうしを不思議そうに眺め…。
  • 実食!ウサキチくん 1
    -
    さまざまな動物たちがくらす「ジャングル村」。ここで獲物を探す原始人くんは、耳の先からウンコまで食べ物でできたウサキチくんを発見!! 捕まえたいのに強すぎるウサキチくんを食べられる日はくるのか…!? 【デジタル版にはバトルスピリッツオリジナルカードは付属しません】
  • 家政婦さんっ!【第15話】
    -
    【※魔法のiらんどCOMICS単行本版第3巻の続きはこちらから! ※フィーチャーフォン配信されたfile39・40・41と同じ内容です。】 いつも温和で適当キャラのエロ犬・嵐士が実はずっと1人で病気の母を支えていたことを知ったあやめ。壁を作って踏み込ませてくれない嵐士だったが、何度突き放しても真っ直ぐ立ち向かってくるあやめに、頑なだった心も解けていき――少しずつだけど、5匹の動物たちとの距離も縮まってきた頃、金の俺様ライオン・仁の許婚が現れて(しかも寮に住む+仁と相部屋)!?!? 家政婦としての仕事も取られつつあるあやめの心は、居場所がなくなる不安でいっぱいになっていき――。青春、笑い、トキメキ、涙☆なんでもつまったキケンな男子寮へようこそ!あの大人気学園ラブコメのコミックス連載がスマホで登場!
  • ふれあいペットダイアリー 1巻
    完結
    -
    全2巻660円 (税込)
    自分の気持ちを押しつけすぎたせいで恋人にフラれてしまった裕美は、仕事もマンションも解約し、一人古くてボロい一軒家に引っ越した。孤独に落ち込んでいた時、大家さんが追い出したはずの一匹の野良猫が我が物顔で住みついてしまった。モモと名付けた猫に癒され愛着が湧いてきた時、モモを捨てた大家さんが「猫を返してほしい」と連絡してきて――。心や身体に問題を抱える人々を素直でカワイイ動物たちが癒す、ハートウォーミングストーリー。
  • LaQランドの大冒険 新版 LaQあそびかた・つくりかた研究室
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 LaQで作られたテーマパーク「LaQランド」で恐竜や動物たちが大騒動! 本書は『LaQ(ラキュー)』のあそび方、つくり方を面白い漫画のストーリーに沿って紹介するガイド本となります。LaQとは、ヨシリツ(株)が販売するオリジナルのブロック玩具。角度のついた連結パーツを使って曲面や球体も表現できる新発想のおもちゃとして人気です。 LaQをベースに日夜、研究・開発に励む「LaQハカセ」、そしてLaQ大好きな小学生のヨシオくん、リツコちゃんが、おもしろくふしぎな世界を大冒険しながら、さまざな作品づくりのアイデア、組み立て方のテクニック、あそび方のヒントや裏技などを紹介していきます。ハカセが作った、ちっちゃくておおきなテーマパーク「LaQランド」を舞台に、恐竜、巨大昆虫、動物、水陸両用車などの乗り物…etc。愉快なLaQ作品たちが繰り広げる大騒動。 【※本書は2009年3月刊行の『LaQランドの大冒険』の内容に一部変更・修正を加え、改装した新版です。】
  • けものレンアイ~毎日発情期!?~
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    昔動物たちがヒトに進化した世界。このコンクリートジャングルでは皆「ノンフェロモン」という薬で本能を抑制し、生きている。元ネズミの根逗(ねず)は、自分の正体をコンプレックスに思っていた。誰にも言えない本能…それはいつも発情期のこの体。特に異性に触れられると、すぐ耳と尻尾がでて発情期に入ってしまう…だからなるべく他のヒトと距離を置いて生きてきた…のに…上司からの指示で元イヌの金田(かねだ)と一緒に働くことに。彼はその動物の特徴からなつきやすく、ヒトと関わるときの距離感も凄く近かった…。そんなある日、金田と二人きりの残業で働きづめだった根逗は思わず発情期しちゃって―…!? 【リアロマ】
  • 大人かわいい 華やかカラー切り絵 はじめてでも美しく
    完結
    -
    全1巻1,727円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 季節のモチーフを 自在に表現&アレンジする 上達レッスン はじめてでも美しく カラーで美しく ときめく花と動物たち 図案全102 ★☆★ はじめに ★☆★ 白黒の切り絵の世界に色がついたとき、 パッと鮮やかに個性が花開くのがわかります。 好きな色で自由に色づけを楽しんでいただける、 塗り絵のような楽しさがある、それがカラー切り絵の魅力です。 カラー切り絵の制作をしていると 二つの異なる楽しさが感じられます。 黒い髪を図案の通りに切り抜く作業では、 指先に集中することで、 無心になることができます。 あれこれ考えることをやめて リラックスして紙を切る。 少しの空き時間や、 夜寝る前のひととき、 好きな音楽を聞いたりしながら。 気がついたら、あっという間にときが経っていたり、 心を落ち着けて、 とても有意義な時間を過ごすことができます。 一方、切り絵に色をつけていく作業では、 悩むことがとても楽しい作業。 たくさんの色の中から、 自分が「これだ!」と思う色を 探して組み合わせていく。 お気に入りを集めて、 パズルのような組み合わせを経て、 自分だけの色彩ができあがったときには、 なんともいえない達成感が感じられるものです。 無心で紙を切って、 夢中で色選びを楽しむ。 二つの要素が合わさったカラー切り絵は、 絵は苦手だけど何かを作るのは大好き、 そして、見本通りじゃなく、 自分好みに作りたい。 そんな方に楽しんでいただける アートだと思います。 本書では、花や動物、 女の子など可愛いモチーフを集め、 切り方や色づけのポイントを ご紹介しています。 それぞれ巻末に縮小図案を掲載していますので、 お好きなサイズに拡大して作ってみてください。 同じ図案を使っても、 作る人によって違ったカラーの 作品が仕上がる切り絵。 そんなカラー切り絵の魅力を、 楽しんでいただけたら幸いです。 著者 切り絵作家 平石智美 ******** Contents ******** ◆ Chapter1 道具 基本の道具 / 黒い紙(台紙になる紙) / カッター(切る道具) / のり(貼る道具) / 和紙(色つけの紙) < コラム > 使いたい紙を探そう ◆ Chapter2 作り方 <基本の作り方>黒い紙を切ってみよう / カッターの使い方の注意点 / 色をつけよう / 離れたパーツの貼り方 / トレーシングペーパーを使った色付つけの仕方 < コラム > 切り絵は自分スタイルで自由に楽しんで ◆ Chapter3  かわいいてのひらサイズの切り絵 自由な色を楽しむミニ切り絵 / 豊かに咲く美しい花たち / 夢の中のような虹色の色彩  / アンティークな小物たち / カラフルな動物園 / ナチュラルかわいいボタニカル切り絵 / 涼しげな海の生き物たち < コラム > 「上手な紙の切り方」のおさらい ◆ Chapter4  飾って楽しむ季節の切り絵 暖かな春 / 優しい雨の音色 / 夏の思い出 / 深まる秋は鮮やかに / 楽しいハロウィーン / キラキラ冬の夜 / お祝いの日の切り絵 / 特別な一日の切り絵 < コラム > 作品にサインを入れてみよう ◆ Chapter5  切り絵のアレンジ 気持ちを伝えるメッセージ切り絵 / 日常を彩る切り絵 / 切り絵のモビール / 白い紙で切る切り絵 < コラム > 図案をコピーした紙も作品としてアレンジできる ◆ Chapter6  作品の飾り方とコツ 台紙の色を変えた複数の切り絵を重ねて、遠近感を演出した作品 / 背景から浮かして飾ることで、影や立体感を楽しむ切り絵 / シンプルに一枚の切り絵を切り抜く日本の風景の切り絵 あとがき 巻末付録 切り絵図案集
  • はじめてでも安心! ネコの赤ちゃん 元気&幸せに育てる365日
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おうちへ迎える準備 お世話や健康上の留意点 スキンシップの方法 かわいい子猫時代の飼い方・育て方がこの1冊ですべてわかる! 豊富なイラスト・写真による解説ではじめて飼う人にもわかりやすい! ***** はじめに ***** 仕事から、毎日のように、 かわいい子ねこやワンちゃん、 さまざまなカワイイ動物たちと 出会いがあります。 仕事とはいえ、 そんな動物たちの仕草を見て この仕事を神さまから与えられたことに 感謝さえあります。 プライベートでは、ネコを飼っています。 どんな動物も子どものときは 特にカワイイものだと思いますが、 子ネコのカワイラシさは また格別なものだと思います。 そんなカワイイ子ネコですが、 飼い主にとって不安なこと、 心配なことは少なくありません。 これはもしかしたら病気なのではないか、 どこかケガをしたのではないか、 なぜごはんを食べないのだろう、 子ネコを育てることは、 いろいろな問題と向き合うことでもあります。 これから子ネコを育てていこうという皆さんと、 カワイイ子ネコたちのために、 本書が少しでもお役に立てば幸いです。 監修 ガーデン動物病院 院長 斎藤 秀行(さいとう ひでゆき) ***** CONTENTS ***** 1 子ネコを迎えるための準備いろいろ 全10項目 ◎ コツ01 子ネコを見つける方法 ◎ コツ02 健康なネコの見つけ方 ◎ コツ03 自分に合った子ネコ選び1 ・・・他7項目 2 子ネコの健康チェックと病気への対処法 全10項目◎ コツ11 ホームドクターを見つけるために ◎ コツ12 ネコの病気について ◎ コツ13 子ネコのふだんの健康チェック ・・・他7項目 3 子ネコの暮らし、スタート 全21項目 ◎ コツ21 子ネコを迎える心構えと環境づくり ◎ コツ22 ネコのさまざまな習性について ◎ コツ23 キャットフード選びと与え方 ・・・他18項目 コラム1 招きネコのはじまり 4 ふれあいウキウキ、子ネコと遊びましょう 全6項目 ◎ コツ42 ネコじゃらしをマスターしよう ◎ コツ43 子ネコと一緒に遊ぶ ◎ コツ44 子ネコをスマホやデジカメで撮る方法 ・・・他3項目 コラム2 キャットショーってなに? 5 知るほどに、かわいくなるネコ… 全5項目 ◎ コツ48 ネコの祖先について ◎ コツ49 ネコの生態を紹介 ◎ コツ50 ネコの気持ちと行動 ・・・他2項目 ※ 本書は2010年発行の 「はじめてでも安心! かわいい子猫の育て方」 を元に加筆・修正を行っています。
  • フィールドの生物学1 熱帯アジア動物記 フィールド野生動物学入門
    -
    1巻2,200円 (税込)
    現役の研究者たちによる現場を経験した者しか知り得ない自然界やフィールドの魅力、醍醐味を伝えていくシリーズの第一弾。失われゆく東南アジアの熱帯の森と、そこに生きぬく野生動物たちの知られざる生態にせまる。
  • 絵でわかるカンブリア爆発
    -
    地球と生命の歴史における最大の謎、その真相に迫る! カンブリア爆発は、太古の海に訪れた「戦国時代」の幕開けだった。その時代を懸命に生きた"武将"たちの実像と壮絶なドラマを見よ! 目次:第1章 カンブリア爆発とは何か/第2章 カンブリア紀以前の爆発的進化/第3章 カンブリア紀以前の地球/第4章 カンブリア爆発の前夜/第5章 ついにカンブリア爆発が始まる!/第6章 カンブリア紀の動物たち……
  • ヤマケイ新書 クマ問題を考える 野生動物生息域拡大期のリテラシー
    -
    21世紀日本の重要課題!深刻化する野生動物と人間の遭遇。保護か、捕獲か、駆除か。解決の糸口はあるのか?第一人者による、まったなしの緊急出版! 保護の対象とされている野生動物たち。そのなかでもツキノワグマの存在が、現代の人間にとって深刻な脅威になると、かつて予測できただろうか。今後さらに顕在化する困難な課題として、早くから注視してきた研究者による考察。 はじめに 第1章 平成のシシ荒れ 動き出した動物たち/受け身なクマ/自然変容説から環境適応説へ 第2章 生息域拡大期の現実 1 人喰いグマはいるのか ヒグマとツキノワグマ/肉食するクマ 2 被害の二重構造 2-1 春期 個体間の距離/クマの子殺し行動/行動の同調性/春期の人里出没/繁殖期の出来事/目撃情報の表と裏 2-2 秋期 採食行動の拡散/秋期の人里出没/沈静化する夏 3 むき出しの都市 河川を移動するクマ/痺れる現場/都市という名のフロンティア/人里に依存するクマ 第3章 近世の相克 「シシ荒れ」森の消長と野生動物 1 生きるための闘い 2 旧弘前藩領での出来事 3 動く森の片隅で シシ垣のある風景/近世における鳥獣害対策/村に雇われた猟師/近世から近代へ/山の消長とイノシシの動き/猪鹿害の再発/里山の奥山化 第4章 狩猟の公共性 1 接近する被害現場 ─バリア・リーフ構造の崩壊─ 2 狩猟と農耕 狩猟と駆除、そして個体数調整/狩猟と農耕 3 狩猟の公共性 第5章 クマと向き合う 捕獲と威嚇のメッセージ性/規則性と不規則性/ゾーンディフェンスとオフェンシブなアクション/遭遇しないために あとがき
  • とんで!小鳥ちゃん【完全版】 第1巻
    -
    動物の神様から、動物の言葉が話せるようになったり、動物に変身できる魔法の羽かざりをもらった、小学4年の女の子、空野小鳥。ちょっとおせっかいでおっちょこちょいなところもある小鳥ちゃんだけど、今日も動物の神様の使いオウムのコロンと一緒に動物たちと人間の仲を取り持つため、一生懸命ガンバっちゃう!! 伝説の少女漫画雑誌「ぴょんぴょん」にて連載された、ハートフル動物少女漫画が、単行本未収録の第4話もくわえてついに電子書籍化!! 動物が大好きな女の子、小鳥ちゃんの大活躍をまとめた完全版がここに!!
  • フィールドで出会う哺乳動物観察ガイド:生態写真でわかる探し方や見わけ方のポイント
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本には、約120種の哺乳動物が棲息していると言われています。 本書は、その中から陸生哺乳動物(鯨類、海牛類を除く)の代表的な種類を取り上げ、その野生の姿や貴重な生態写真を多く掲載した観察ガイドブックです。 生物情報や生態解説に加え、哺乳動物の見わけ方や動物たちが残したフィールドサイン、野外観察のポイントなどを詳しく解説しています。 最新の情報を盛り込み、資料性の高い内容にしています。 動物の探し方や計測方法、観察の心得なども紹介しているので、実際のフィールドでも役立つ一冊です。
  • 戦う動物大百科 最強獣王決定戦
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★おどろきの動物バトル! 勝つのは誰だ?!★★ 当社人気の『戦うムシ大百科 最強王決定戦』のシリーズ第2弾! ライオン、トラ、クマ、オオトカゲ、ニシキヘビ、オオカミ、カンガルー、カバ、ワニなど26グループ・140匹の生態がばっちりわかる! 家族のため、仲間のために、生きていくため、動物たちの様々な リアルな戦いを一挙紹介。 また、ライオンVSゾウ、ヒグマVSトラ、パンダVSトラなど、ありえないでも、あったら面白い「もしもバトル」でワクワク&ドキドキがさらにヒートアップ! 最強獣王を決める見逃せないバトルをたくさん掲載します。 【目次】 1. パワータイプ 2. スピードタイプ 3. ガードタイプ 4. テクニックタイプ <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • BLおとぎ話~乙女のための空想物語~2【キツネとネコ】キツネさんの受難
    -
    森の中に住む動物たちは今日も仲良し♪可愛いネコさんは、自称プレイボーイのキツネさんに女の子の口説き方について教わっておりました。けれどネコさんは、「お願いしたらみんな遊んでくれますよ?」とキツネさんに“おねだり”をはじめて…? 小悪魔ネコさんと、ちょっと天然キツネさんの森の中での秘密のイケナイ遊び♪
  • DNAは教えてくれない(1)
    完結
    -
    ある日突然、動物たちが人間の女の子になっちゃった! 元・羊のようこをはじめとする女の子たちは「アニマリウム」という教育&研究施設に集められ、「人間」というものを学ぶため、共同生活をすることに。かわいいケモノ娘&ちょっぴりエッチなハプニングでいっぱいの、動物擬人化漫画!
  • ブルーガイドわがまま歩き オーストラリア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゴールドコーストのマリンリゾートや世界遺産、コアラなど珍しい動物たち、豊かな食材を活かしたグルメなど多彩な魅力を紹介!
  • カスミノセキ
    -
    雪の多い冬のこと。町はずれに住む、お届けもの屋のリュイは、食べ物を探すために森へと出かけていきました。しかし、冷たい森はリュイの体力を奪っていきます。そんな中、リス、キツネ、フクロウ、ウサギ、シカなど様々な動物に出会って…。 長い冬は明け、やがて春がやってくる。でも、リュイにはそのために必要な使命があり…。動物たちから託された手紙から大冒険が始まる―。 優しく読み聞かせたい、親子で楽しめる絵本。 ■文・満月詩子(みづきうたこ) 佐賀県生まれ、在住。学校図書館勤務を経て、福祉関係の仕事に就く。現在は、仕事以外に、ボランティア活動なども行いながら、絵本や児童書の創作を続けている。日本児童ペンクラブ、日本児童文芸家協会会員。2012年、『その先の青空』で、第15回つばさ賞、佳作に入選 おもな著作に、『さよなら、ぼくのひみつ』【『さよなら、ぼくのひみつ』(国土社)に収録】。『たまごになっちゃった?!』【佐賀県DV総合対策センター発行】、『あかいはな」』【『虹の糸でんわ』(銀の鈴社)に収録】などがある。2016年12月に『キャラメル バンザイ』がマイナビ出版より電子書籍化され、好評を博した。 ■絵・樋口ゆう子(ひぐちゆうこ) 福岡県生まれ、在住。講談社フェーマススクールズ(KFS)にてイラストレーション・デザインコースを受講。油絵、アクリル画、銅版画、ビスクドール作り等、色々な事を学びつつ、展示会等にも参加。現在は、ガッシュやテンペラで童画を制作。2014年KFS絵本グランプリ、イラスト部門にてグランプリ受賞。佐賀県DV総合対策センター発行の絵本『たまごになっちゃった?!』(文:平松詩子)で挿絵を担当。2015年12月に『あかちゃん』がマイナビ出版より電子書籍化され、好評を博した。
  • 野生動物撮影ガイドブック:機材選びから撮影テクニック、動物の探し方まで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野生動物を上手く狙いどおりに撮影するには、あらかじめイメージトレーニングをしておいて撮影対象に対して柔軟に対応出来るようにしたいところ。 本書では、これまで国内外で野生動物を撮影してきた著者が、撮影対象となる野生動物たちをいかにして写真に収めるかをレクチャーする。 また、日本の野生動物に出会える場所や著者が野生動物の足跡の撮影法やその知識をはじめ、海外の野生動物撮影ポイントなども紹介し、 ただ撮影するだけでなく、野生動物の生態も知識として身につけられる本となっている。
  • ちいさなプリンセス ソフィア はじめてが いっぱいの クリスマス
    -
    エンチャンシアの冬の祝日はワッセイリアと呼ばれています。今年は、友人のプリンセス、ビビアンの国で「クリスマス」を過ごすことになりました。お城で大きなクリスマスツリーを飾ったり、プレゼントを交換したり。庭に作られた雪だるまから、二人は小さな妖精ベンジーとボタンに出会いました。二人のプリンセスと二人の妖精、そして冬の森の動物たちも一緒になって、今まで経験したこともない楽しいクリスマスが始まります。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 折り鶴から折る おりがみ水族館
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「折り鶴」の基本形から折り始める、水族館にいる魚や動物たち。25種類の魚や動物の折り方をやさしく図解します。 難易度や扱いやすい紙のサイズなども紹介しているので、初心者も安心。
  • おうちで旭山動物園2【HOPPAライブラリー】
    -
    旭山動物園の生き生きとした動物たちの魅力をぎゅっと詰め込んだ1冊です。次のページの動物が覗ける型抜きで、子どもと一緒に楽しめます。

    試し読み

    フォロー
  • 神様とイケナイ情事
    完結
    -
    全1巻726円 (税込)
    彼の体から森と同じ甘苦い香り。魔法で作ったような美しいツリーハウスの中で、森の神様のような男にすべて捧げる…!! 森の中で見つけたツリーハウスに魅せられた陽菜。持ち主はイケメンで無愛想な木こり。でも無愛想な中に感じる優しさに触れるたびに目が離せなくなってゆく。そんなある日、彼から誘われた夜空が格別な夜のツリーハウス。それってデートのお誘い? 早く会いたい。抱かれたい。森の神様のような妖しく美しい彼に抱かれながら、どこからか動物たちの泣き声が聞こえる。「お前のなき声も聞かせてやれよ」 ※この作品は雑誌「恋愛LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」に掲載されたものを再編集したものです。デジタル配信版の雑誌「恋愛 LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」をお求めになった方は、コンテンツ内容が重複する場合がございますので、ご注意ください。
  • アイヌプリの原野へ 響きあう神々の謡
    -
    1巻2,400円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 北海道の大自然、またその地に生きる動物たちとアイヌ民族の自然観をテーマにした写真文集。草原に佇むキツネ、熊、フクロウ、オホーツクのシャチ……、共生する人たちが映し出された一冊は、北の大地のまだ見ぬ神々しい美しさを見せてくれる。
  • ミラクルラブリー 感動のどうぶつ物語 命の輝き
    -
    1巻935円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★どうぶつシリーズ第4弾! キミとともに今を生きる!★★ 大人気のミラクルラブリーどうぶつシリーズ!「もっと、もっと読みたーい!」というみなさまのリクエストにお応えして、どうぶつシリーズ第4弾! 心震える動物たちとの命の大切さと、絆を伝える超感動ストーリー!! 人間と寄り添って生きるペット、自然の中で力強く生きる野生動物などさまざまな動物の「命」にフォーカスします。マンガ&小説たっぷり288ページ! 【目次】 第1話 【青空純物語】トラブル発生! ★どうぶつ写真館 もくじ ★★第1章★★ 小さな命と向き合って 第2話 車いすのフク 第3話 愛のささやき 第4話 このコたちに生きる場所を 第5話 さよならアイル 第6話 わたしにできること 第7話 そしてキミは月へ帰った 第8話 飼い主を救ったタマ ◎人間の力になってくれる!!働く犬たち 第9話 心のバリア 第10話 ビューティーマジック! ◎トリマーひとみのワンちゃんのビューティケアレッスン 第11話 そばにいるよ 第12話 【青空純物語】深まるキズナ ★★第2章★★ 生きる力、つながる命 第13話 【青空純物語】命の教室 第14話 母になったリアン 第15話 傷ついたイルカ ◎もっと知りたい!イルカのこと 第16話 ライオンの掟 第17話 わが子のために 第18話~第25話 どうぶつびっくり子育て 第26話 都会で生き抜くタヌキ 第27話 ありがとう花子 第28話 【青空純物語】どうぶつたちとともに <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • みどりの風 愛のうた 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    カナダの春、ロッキー山脈に囲まれたルイーズ湖畔のホテルに、一人の女がやって来た。足が不自由で松葉杖を突き、世をすねた様子で誰にも心を開かない。彼女こそは、やがては世界のトップスターになるだろうと目されていた、若手女優のジョアンナだった。彼女はホテルの青年ブライアンや従業員たち、森の動物たちとの交流を経て、やがて生き生きと演じていた頃の純粋な心を取り戻してゆく。
  • とっておきの旭山動物園【HOPPAライブラリー】
    -
    「カメラを持って動物園を散歩しよう。」というのがコンセプトです。限りある命の動物たちとの出会いと、旭山動物園で過ごした時間を記録としてきれいに残すコツを、最新の旭山動物園の情報に少しだけ加味しました。また、人間と動物との共存や関わり合いを常に命題としている動物園スタッフからのメーッセージも収録しています。

    試し読み

    フォロー
  • たいせつな家族 犬と猫を看取る【HOPPAライブラリー】
    -
    君に会えて、よかった―。たいせつな家族である、犬や猫を喪った5人の飼い主たち。その感動的な物語を中心に、動物たちと人間の間に心の絆が生まれる理由をひもといていきます。同時に、老いた犬や猫の介護や安楽死、看取り、火葬といった別れのノウハウ、さらにペットロスとは何かなど、ペット高齢化時代のいまこそ必要な知識や情報を、一冊にまとめました。巻末には、全道の夜間診療に対応する動物病院や、葬祭業者などのデータベースも収録しています。

    試し読み

    フォロー
  • ミラクルラブリー 感動のどうぶつ物語 涙は宝物
    -
    1巻935円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★わたしのとなりにはいつもキミがいた・・・★★ 大人気のミラクルラブリーどうぶつシリーズ!「もっと読みたーい!」というリクエストに応えて、どうぶつシリーズ第3弾!胸キュンしちゃう動物たちとのラブリーな物語から涙がキラリの超感動ストーリーまで、マンガがメインの27話を収録! 【目次】 第1章 キミとの別れ~ありがとうを伝えたい~ 第2章 ベストパートナー~キミがいたから~ <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 晴れのちハムスター
    -
    舞台はとあるレトロな温泉街。 ダンディに憧れる一匹の雄ハムスター星崎公之介(ほしざき こうのすけ)が、 ある日、変化の術を身につけて、アフロヘアーの青年に大変身! 飼い主の元を飛び出して温泉街でダンディ修行を始めた。 ところがこの温泉街、公之介以外にも変化の術を持ったあやかしの動物たちが ウヨウヨといて、あれやこれやと公之介にちょっかいを出してくる。 わけありの美人女将、イケメンの居候青年、キツネとタヌキの美少女ふたり組。 個性的なキャラクターたちが織りなす不思議ファンタジー。 取材協力/長野県・信州渋温泉
  • サスケ 1巻
    -
    1~2巻660円 (税込)
    子犬のサスケはリンちゃんに拾われて飼われることになった。家族の一員になった犬に興味しんしんの浅野家だけど、サスケだって人間たちをじっくり観察しています…。子犬と人間、そしていろんな動物たちのほのぼの、楽しい、ちょっとビミョーな毎日のはじまり、はじまり!!
  • ミラクルラブリー 感動のどうぶつ物語 運命とキズナ
    -
    1巻935円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★わたしのとなりにはいつもキミがいる・・・★★ 大人気のミラクルラブリーどうぶつシリーズ!「もっと読みたーい!」というリクエストに応えて、どうぶつシリーズ第2弾を刊行しました。胸キュンしちゃう動物たちとのラブリーな物語から涙がキラリの超感動ストーリーまで、特大ボリュームの40話を収録! リリ先生のどうぶつイラストレッスンも付いてるよ~。 【もくじ】 巻頭特集 ☆どうぶつ写真館 ☆ビックリ発見! どうぶついろいろナンバー1 ☆勝手に決定! どうぶつおもしろランキング 第1章 愛しい ラブリーどうぶつ物語 第2章 聞こえるよ どうぶつからのメッセージ 巻末特集 ☆どうぶつ園200パーセントエンジョイ術 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※目次ページでは、該当ページの数字部分をタップしていただくと、すぐにそのページに移動することができます。なお、さくいん並びに本文中に参照ページがある場合及び【立ち読み版】からは移動できませんので、ご注意ください。また閲覧するEPUBビューアによっては正常に動作しない場合があります。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • すごい動物園
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Twitterのフォロワー数12万人超え! 見れば見るほどじわじわはまる、ゆるカワ、シュールな動物たちのイラストで、世界の動物がわかる。意外にためになる知識が得られるかも?!
  • 10秒でかわいい! 3色ボールペンらくらくイラスト
    -
    文字を書くように、気構えることなく絵を描こう! 「手帳やノートにちょこっと描けたらいいのにな~」を叶える3色ボールペンのイラスト練習帳です。 難しいことは一切必要ナシ! 人気のイラストレーターが、可愛い動物たちやファッション小物など、 たった10秒で描けるような簡単でかわいいイラストを紹介します。 スケジュール帳、育児日記、ダイエット日記、おしゃれ計画ノートなど、実用的なノート作例も多数紹介。 手作りタグ、お菓子ケース、モビールなどのイラスト入り手作り小物も、掲載しています。 こんな簡単なイラストなら、どんな場面でもたくさん活用できちゃいます!

    試し読み

    フォロー
  • ジャングルキング 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    アフリカのマサイ族で育った主人公・立花進ノ介は15年ぶりに日本に帰国して早々様々な事件に巻き込まれる――!動物たちの力を借りて大都会・新宿にアフリカの雄たけびが響き渡るジャングルアクション!
  • こもれび。
    完結
    -
    全1巻418円 (税込)
    小学生のみかんはちょっぴり特別。それは、動物の声を聞くことができること。そんなみかんと動物たちのやさしく あたたかい物語――。
  • Instagrammer’s Like Shot いぬ。ねこ。りす。ときどきふさふさ部。
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国内のインスタグラマー13名がコラボ! ふわもこ&癒やしの写真がてんこ盛り。いいね!総数200万! 柴犬まる、スコティッシュフォールドのMuta、シマリスのビッケ&トッド、バグの八兵衛、チワワのDadaほか、ふわもこ動物たち。浮遊写真のhalno&wacamera、水の動きが印象的なsoraky、ハナ乙女のsorayuchi、AndroidのCMでもおなじみの子どもたち、街のさまざまな建物の壁を切り取る"ザ壁部"……など、日本のトップインスタグラマーによる写真集が登場!かわいくて、ほんわか、ほっこり、ハッとする写真が満載です!  写真で癒されたあとには、各インスタグラマーが解説する、インスタにアップする写真の撮り方や楽しみ方のコツなども収録。
  • どうぶつニュース~全部実話!!世界のおもしろアニマル♪~
    完結
    -
    1日3回の犬の散歩は国の義務!! 自転車での散歩は犬が疲れるから禁止!!守れなかったら罰金500ユーロ!?ペットを捨てたりしたら懲役刑!!イタリア・トリノのそこまでしちゃう!?驚きの動物愛護法とは!?他にも今まで知らなかった動物たちと人との実録エピソードを満載!!
  • 干支えとせとら
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    大好きな綾島(あやじま)くんに告白する勇気が出ない美冬(みふゆ)は、神社で両思いになれるように、願いを絵馬に書いた。「その願いをかなえよう」と現れたのは干支の神様たち… というか12匹のしゃべる動物たち。恋をかなえるまで帰れないという神様たちは…!? このみんのドキドキデビューコミックス!! ●収録作品/干支☆えとせとら/レンズごしのホント/きみをご指メェ~!/アンラッキー☆フレンズ
  • 夏Walker首都圏版2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏のおでかけ情報が満載!首都圏エリアでNo.1の季節情報誌 。5~9月まで使える!夏遊びマニュアルの決定版! 【夏祭り&花火大会カレンダー付き!超デカマップでらくらく花火大会2015】 夏に欠かせない花火大会。せっかく行くなら少しでも快適に楽しみたい! でもどこの駅を利用したらいいのか、混雑を避ける方法は? そんな疑問をすべて周辺マップに落としこみました。 テイクアウトや帰りに寄りたいレストランなども紹介。らくちん穴場で花火を思いっきり楽しもう! 【お楽しみ満載!レジャー公園】 夏はイベントが大充実。BBQを楽しんだり、季節の花々や動物たちに癒されたり…。 疲れきったカラダと心を癒しに出かけよう! 【夏の東京ディズニーリゾートをSCOOP!】 ディズニー特集はすべてスクープをキャッチ! リニューアルしていま最も話題の「マーメイドラグーン」の新ショーを徹底撮りおろし。 そして7月にオープンするスティッチのアトラクションなど、夏のディズニーの魅力をたっぷりお見せします! 【ひんやりスイーツ】 厳しい夏を乗り切るには涼スイーツが欠かせない!とっておきのかき氷やアイスを一挙ご紹介。 【ムード満点!大人の夜プール】 毎年楽しみたいプールだけど、人気過ぎてイモ洗い状態…なんて悩んでいるあなた、穴場はホテルのプールです! 特に夜はムード満点、設備もバッチリ。今年はホテルの夜プールでおとなのひと時をどうぞ。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • バカ画像500連発!! ベストセレクション絶対にすべらない一枚―――百笑あって一利なし(人物中心)★大人の話題がポポポポ~ン(ちょいエッチ系)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バカ画像500連発!! ベストセレクション絶対にすべらない一枚 最後までマッタリお楽しみください。 痛いタイタニック、頭部に現れたサインの正体は?、生きてこそ、くつろぎタイムは電車の中で、ぬか喜び、終電なくなるでぇ、絶妙なバランス、ホントにプロっすかぁ、裏切り者ぉおおお! 私たち改名しました♪ 奥様は抱き枕などなど500連発! 誰もが楽しめるバカ画像 ■目次 第1章 百笑あって一利なし(人物を中心に) 第2章 もうバカなんてしないなんて言わないよ絶対(看板や標語など) 第3章 大人の話題がポポポポ~ン(ちょいエッチ系) 第4章 誰が為に馬鹿は鳴る(ノンジャンル) 第5章 動物たちのララバイ(マヌケで可愛い動物たち) なお、バカ画像とは、被写体がバカなのではなく、画像そのものがバカっぽい という意味と考えてください。ご理解のほどを。
  • ドボガン天国
    完結
    -
    ひょんな事から、ペットショップ「ドボガン」に勤めることになったとんび……いろんな行動パターンを取るさまざまな動物たちや、モロモロの性格を持った楽しい人間たちに囲まれて……心癒され、思わずクスッと笑っちゃう「真田ぽーりん」ワールド満開の4コマ漫画です。
  • しあわせ色の風景
    完結
    -
    パパが亡くなって、ママの北海道の実家で暮らすことになったむつみちゃんは、ちょっぴり意地っ張りでおてんばな女の子。ママと離れて暮らすことや、学校のことを考えるとすっごく不安だけど、優しいおじいちゃんやお隣の瀬川くん、それに可愛い動物たちを見ているうちに、なんだかファイトが湧いてきたみたい……。大自然の中で、初めての恋、母と娘の親子関係などに揺れる、むつみちゃんの青春が、今、始まります!
  • Noah's Ark 1巻
    -
    1~3巻440円 (税込)
    地球上に生きる生命は人間だけではなく、その人間に動物たちの生きる世界を奪う権利はない。「共存」という永遠の課題に正面から向き合う人間と動物たちのふれあい物語。実力派の本庄敬が贈るドキュメンタリー&ネイチャーロマン!

    試し読み

    フォロー
  • オズの魔法くらべ
    -
    オズマ姫に贈るバースデイ・プレゼントをさがすため、トロットたちとドロシーたちは、それぞれ別の場所に向けて出発した。ところが、ドロシーたちの行く先では、大変なことが起きていた。魔法を使うマンチキンの少年を仲間にした元ノーム王のラゲドーが、森の動物たちをたぶらかし、オズの国を征服しようとしていたのだ。ドロシーたちとラゲドーがまたまた対決。魔法がいっぱい、冒険もいっぱいのオズ・シリーズ第13弾。
  • LaQで作るレッドデータアニマルズ(別冊パズラー LaQ公式ガイドブック)
    -
    平面パーツで立体を構成していく、人気の新発想・知育ブロック「LaQ」(ラキュー)。今回のテーマはレッドデータアニマル(絶滅危惧種&絶滅種)。 子どもたちが大好きな珍しい動物が満載! 「作る」楽しさに、「知る・学ぶ」楽しさを親子で楽しめます。設計図や写真、イラスト満載! 目次 LaQってなーに? 作りかたの見かた 絶滅しそうな動物たち 絶滅危険度の見かた 【哺乳類】作ってみよう①ジュゴン 作ってみよう②シロナガスクジラ 海や川の絶滅危惧種たち 情景を作ってみよう!! 作ってみよう③マウンテンゴリラ 猿の仲間の絶滅危惧種たち 作ってみよう④ミツオビアルマジロ ミツオビアルマジロを変形させよう 作ってみよう⑤ジャイアントパンダ パンダのポーズを変えてみよう! 【鳥類】作ってみよう⑥オニオオハシ 鳥類の絶滅危惧種たち 【爬虫類】作ってみよう⑦ガラパゴスゾウガメ(ピンタゾウガメ) ガラパゴスゾウガメの亜種 爬虫類の絶滅危惧種たち 【両生類】作ってみよう⑧トウキョウダルマガエル 両生類の絶滅危惧種たち 【魚類】作ってみよう⑨シーラカンス 魚類の絶滅危惧種たち 【昆虫類】作ってみよう⑩オオクワガタ 昆虫類の絶滅危惧種たち 【絶滅種】作ってみよう⑪ジャイアントモア(骨格) 作ってみよう⑫サーベルタイガー 絶滅してしまった生き物たち 奥付

    試し読み

    フォロー
  • どすこい!サイぼん
    完結
    -
    ここは動物共和国(アニマルワールド)、動物たちが暮らす世界!! その一角にあるボロ家から物語は始まる。貧乏なサイのサイぼんは、お金を稼ぐために動物格闘技(アニマルファイツ)への出場を決意し…!?
  • その名はテス
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    小さな白い子犬、テスは広いお屋敷で生まれ、優しいおばあさんに大事に育てられたが、おばあさんの突然の死をきっかけに、捨てられてしまう。一人ぼっちになったテスを助けてくれたのは、お父さんが勤務する自動車修理会社の寮で暮らす、まりちゃんという優しい女の子。ある日、まりちゃんのお父さんが自動車事故の容疑をかけられて、まりちゃん親子は会社を追い出されてしまう。テスはまりちゃんと離れ離れになるが…。松本零士が描く、人と動物たちの哀しくも美しい感動の物語。「その名はテス」「雪のルル」「森はみどりに」「金色のルナ」「雪の花びら」の5編を収録。
  • エスの太陽
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    突然見知らぬ町に捨てられた子犬のエスは、東京タワーの見える住宅街で由美ちゃんという優しい女の子に拾われる。だが、由美ちゃんはお父さんの会社の都合で、十日後に九州に戻ることになっており、エスと飼い犬のクマとマリーは、それぞれ別の家に預けられた。どうしても由美ちゃんに会いたかった3匹と猫のミーくんは、東京から由美ちゃんのいる九州まで長い長い旅に出る決心をしたが…。松本零士が描く、人と動物たちの哀しくも美しい感動の物語。「エスの太陽」「白夜のリンナ」の2編を収録。
  • おはよう姫子 1
    完結
    -
    水泳が得意な女の子・梅宮姫子の故郷は、瀬戸内海に浮かぶ小さな島。お父さんとおじいちゃんにのびのび育てられ、友だちや動物たちと野山を駆け回る楽しい毎日を送っていた。しかし、やさしいお父さんが突然事故で亡くなってしまい、おかあさんのいない姫子は東京のおばさんの家に引き取られることになって…!?
  • アニマルスピーク
    完結
    -
    動物が教えてくれる“生きるヒント” 動物たちを「精霊の仮の姿」とする神話や言い伝えは世界各国に存在します。 例えば、精霊界の使者が動物の姿を借りて、コミュニケーションの取れる存在として人間の前に現れてアドバイスをくれたり、守り神として動物の姿の精霊たちを崇めることもあります。 現代社会ではそうした考えを迷信だとか、古くさいといってただのおとぎ話と思い込んでいますが、「動物はパワーをもっている」という考え方がこれほど古今東西に浸透しているのなら、ある程度の信憑性があると思うほうが自然ではないでしょうか。 本書では、「動物」という自然が、目に見える世界と見えない世界をどうつないでいるのかを考え、動物が私たちに伝えようとしていることが何なのかを解き明かしていきます。 本書のテーマは次のとおり。 1.自分のトーテムアニマルを特定する 2.トーテムアニマルのパワーに感謝、共鳴し、自分の人生に生かす 3.トーテムアニマルをとおして自分の潜在能力や存在意義を知る 4.トーテムアニマルの適応力やサバイバル技術を日常に応用する 5.自然界から自分に向けて日々発信される(現象や兆候として表れる)メッセージを聞き取り、読み解き、生かす。その過程で命に対する畏敬の念や自分に対する自信をはぐくむ まずは自分のトーテムとなる動物=トーテムアニマルを見つけましょう。「トーテム」とは、自然界に存在するもののなかで個人的に縁を感じるもののこと。動物のトーテムにはさまざまな呼び名があります。「パワーアニマル」「メディスンアニマル」「アニマルスピリットガイド」ともいいます。彼らがどんな力をもち、何を伝えようとしているかは、その動物の行動や習性に表れます。 そして動物と対話し、彼らに学ぶには、今までとは違う目で動物を見なければいけません。トーテムアニマルへの理解が深まれば、そのぶん自分自身への理解も深まっていきます。今まで眠っていたあなたの野性を呼び覚ましてください。 そうすれば、トーテムとなる動物の個性や行動が私たちの潜在能力を教えてくれます。彼らのパワーを味方につけて、新しいアイデアや人生をもっと豊かにするためのヒントが得られるでしょう。
  • 猛獣使いと王子様1 金色の笛と緑の炎
    -
    母親のような立派な猛獣使いを目指す主人公は、ある日、市場で不思議な動物たちを見かけた。日ごろから猛獣を探していた彼女は、運命を感じこの動物たちを引き取るが……。
  • FukuokaWalker福岡ウォーカー 2014 5月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ぽかぽかの春&ゴールデンウィーク到来で、休日はおでかけするしかない! 今回は“楽しい”のは当たり前!で、“無料&格安”なスポットを大特集。人気テーマパークでのお得な楽しみ方も、シーサイドの公園でのBBQも、牧場や動物園で、かわいい動物たちとのふれあいも、ぜ~んぶご紹介します! 2つめの特集は、映画「テルマエ・ロマエ」とのコラボ企画! こちらも超お得な「街なかスパ銭&温泉」特集です。遊びつかれたら、近場の人気温浴施設で、癒されちゃってください。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。「Rev.from DVLが行く!全力挑戦!」「半額グルメ」「半額ラーメン」、クーポン・応募券・別冊・中綴じなどの特典付録は電子版に収録しておりません。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • ケモ耳学園★交尾の宿題 1
    完結
    -
    「僕は誰と…実習すればいいの!?」――すべての動物たちが平等に人間の男子の姿をしている《ノア学園》に入学した、ウサギの雪白。ここで学ぶ授業科目は《一般常識》……のほかに、《告白》《襲い方》、そして《●慰》に《交尾》の課題!?ケモ耳男子たちの、予測不能・ドキドキ学園生活BL!※この作品はコミックノベルになります。ご注意下さい。
  • わが王国の住人たち
    -
    ムツゴロウの動物王国には、実に個性豊かな若者たちが集まる。自称動物博士、家出娘、そしてときには外人もいる。そんな人たちが、動物との交流を深めるなかで展開する、おかしくて、心温まるドラマの数々……。優しく、またチョット厄介な、愛すべき王国の人間と動物たちの生態(?)を、ムツゴロウが活写する生きた人間博物誌!
  • なぜ?どうして?動物のお話
    -
    「なぜ?どうして?科学のお話」の姉妹編。イヌ・ネコ・キリン・コアラ…動物たちのからだのびっくりや、おもしろい行動が楽しく読める。ほかに感動実話、動物を守る仕事のコラムなどもあり、知識だけでなく、動物たちを慈しむ心も育てる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 湖の騎士【あとがき付き】
    完結
    -
    【最終ページにあとがきが付いて再登場!作品の登場人物や漫画家の素顔に迫れる1ページを最後までお楽しみください。】アーサー王伝説を研究していた夫を亡くしたアンドレアは、夫と親しかった公爵に招かれ、研究を仕上げるために13世紀初頭に建てられたシャトーに滞在していた。夕闇のなか、湖畔で写真に収める動物たちを待っていたアンドレアの前に突然男性が現れて告げた。「ここは立ち入り禁止だ」鍛え抜かれた肉体に鋭い青い目はまるで伝説の騎士、ランスロットそのもの…。でもどうして敵意を感じるの? 彼はランスロット・マルボア・デュ・ラック。公爵のひとり息子だった。
  • 東日本大震災の教訓を活かせ!!体験者が伝える実験動物施設の震災対策 2011/10/20
    -
    第1章 東北大学のばあい 1978年宮城県沖地震の教訓が生きた! ラックは固定、ケージにはストッパーを!!  3月11日午後14時46分突然の震度6強  ラック転倒は242台中2台だけ 1978年の教訓が生きた!!  地震翌日に2次災害 自動給水器で水漏れ事故  空調機能せず、アンモニア濃度急上昇  SPFの危機ガス供給停止、オートクレーブ使えず  最善を尽くし、研究の生命線を守る  焼き肉屋に鍋持参 食料確保も対策の1つ  交通網遮断を想定した長期サバイバル対策を! 第2章 東北薬科大学のばあい 完ぺきだった揺れ対策 しかし、ガス供給停止が痛手に  耐震構造の施設で巨大地震に遭う  揺れの強さを計算してラックと壁をチェーンでつなぐ  水も電気も自力サバイバル ガス停止が痛手に  ライフライン停止 時環境悪化防止が最善にして唯一  サバイバル期間は約3週間 本格的な復旧作業はそれ以降  3.11後の防災対策は若年世代の特徴も考慮 第3章 福島県立医科大学のばあい スタッフの連携で乗り越えた 地震・放射能汚染の二重被害  停止・避難・点検 災害マニュアルどおりに対応  地震後4時間半で断水 給水瓶・ポリ容器・コンテナに貯水  手動で換気装置を運転 飼育室の環境保全に全力投球  利用者への状況報告と協力要請  福島第一原発から57km 空調フィルター部分に放射性物質?  備えあれば憂えなし さらなる対策で次に備える  いざというときは臨機応変の対応と連携がリスクを低減 第4章 日本チャールス・リバー株式会社(CRJ)筑波飼育センター(TBC)のばあい 迅速・細やかなコミュニケーションが早期復旧を可能に  震度6弱 全員、屋外に無事避難  余震と飼育員の心理状態が影響した点検作業のタイミング  奥行きのないラックで被害大 マウス・ラットの区域外逃走ゼロ  備蓄なく、燃料確保に奔走 配管部分に撓みや捩れ  断水は井戸水で対応 飼料は緊急搬送で確保  復旧作業を支えたIP-PBX電話交換機  特別慰霊祭が飼育員の心のケアに  震災経験でみえた防災対策と新たな課題   第5章 53人に聞きました!! 2011.3.11 東日本大震災 あの時、あれから………  職場内での担当を教えてください  地震発生時にはどこで、何をしていましたか?  地震発生時の対応は?  揺れがおさまってから真っ先にしたことは?  震災経験で実感した防災案を教えてください  震災前、あなた自身の危機管理(対策や意識)はどの程度でしたか?  地震の前、動物たちが騒ぐなど大地震の発生を予兆させるような変化はありましたか?  震災後、あなた自身の気持ち、体調、生活、仕事などの状況を教えてください  震災によって研究や業務にどのような影響がでましたか?  そのほか、今回の震災を経験して感じたことを教えてください 第6章 グラッと揺れても大丈夫!! 飼育動物と自分を守るための基本術  実験動物を守るためには、まず自分 数日分の食料備蓄は生き残りの基本  問題なのはマウス・ラット 滅菌済み床敷とケージは十分に!!

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本