剥がれ作品一覧

非表示の作品があります

  • 追放したくせに戻ってこい? 万能薬を作れる薬師を追い出しておいて、今さら後悔されても困ります! めでたく婚約破棄され、隣国で自由を満喫しているのでお構いなく【電子限定SS付き】
    4.0
    「君の妹と真実の愛を見つけたんだ!」妹の代わりに大聖女として激務をこなし国に尽くすも、妹と婚約者に裏切られたエルシア。挙句、追放を告げられるが…むしろ喜んで出て行きます! 我慢の限界がきていたエルシアは国を見限り、趣味の薬草研究を大満喫。偶然出会った魔族国の王子に薬をあげたところ、なんと国王の病を治してしまい、宮廷薬師に所望されてしまう。聖女&薬師の類まれな力で万能薬を大量生産し、魔族国の医療を大きく発展させていくエルシアは国中から無自覚に信頼を集めていく。一方、姉を陥れた妹は次第に化けの皮が剥がれはじめ…。
  • 噛み砕いて愛をおしえて 第1話
    無料あり
    4.6
    1~12巻0~165円 (税込)
    「ここで俺の子供 孕むんだよ」 優しくて力持ちなお隣さん・狼谷(かみや)にほのかな憧れを抱いている人見(ひとみ)。 いつも通りバイト先のまかないをお裾分けしようとしたのだが、狼谷の雰囲気が一変。 「匂いも味も俺好みだなあ」 穏やかな笑顔が剥がれ落ちた狼谷は、息を荒げ、強引に唇を奪い、体を押し開いてくる。 そしてその頭には獣の耳がーー! <獣化症>に振り回される気の優しい大男と、健気な大学生のエロティック・ラブ。 ※この作品は「Tulle vol.20」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • モデルアート増刊 プロに学ぶ「プラモのトラブル解決術Q&A」
    -
    「せっかく買ったプラモデルを、失敗せずに完成させたい!」 「新しい素材や技法に挑戦して、より見栄え良く仕上げたい!」 この相反する思惑は、モデラーの抱える永遠のテーマかもしません。 本書では汎用テクニックの解説と、作例の製作工程を通じて、 プラモの製作で起こりがちなトラブルの対処方法を解説します! 目次 Q&A:細かなパーツが見えにくくなった! 歳には逆らえないのでしょうか? Q&A:9㎝刃のカッターはどれも同じ? 使い分ける意味なんてあるの? Q&A:片刃ニッパーってそんなに有益なの? 普通の精密ニッパーとの違いは? Q&A:スティックタイプのヤスリって、本当にそんなに便利なものなの? Q&A:細いドリルがすぐに折れてしまう!使い方が悪いの? 対応策はないの? Q&A:クリアーパーツにキズがついた!どうすれば透明度が回復する? Q&A:軟質素材はどう扱えば良いの?ケースバイケースで教えてほしい! Q&A:パーツの合わせが良くないときは、どう対処するのがベストなの? Q&A:接着したらパーツが割れた! 何が原因でどう対処すれば良いの? Q&A:サーフェイサーにはどんな意味ある?種類が多くて迷う! Q&A:筆塗りをすると塗膜が厚くなる!ムラなくキレイに塗るコツを教えて! Q&A:缶スプレー塗装で厚塗りになる!薄く滑らかに仕上げるコツを教えて! Q&A:エアブラシ塗装時に起こりがちなトラブル解消法を教えて欲しい! Q&A:塗装を失敗したときの対処法を、ケースバイケースで教えて! Q&A:ABSのキットを塗装するときに、注意するべきポイントを教えて! Q&A: 銀色を塗るとムラが生じる!どうやったらキレイに仕上がるの? Q&A:マスキングによる塗り分けが苦手!ピシッと仕上げるコツはあるの? Q&A:リターダーを使っているのに、筆塗りがイマイチ上手にできない! Q&A:シルバリングってどんな状態?デカール糊で対策できるって本当? Q&A:デカールの貼付で失敗したくない!軟化剤の適切な使い方を教えて! Q&A:クリアーコートは何の意味がある?その目的と効果を詳しく教えて! Q&A:クリアーコートでデカールが傷んだ!何が原因でどう対処すれば良い? Q&A:コンパウンド使用後に塗装したら塗料が食いつかずに剥がれた! Q&A:仕上げ用の非溶剤系の接着剤って、なんとなく使いにくくないですか? Q&A:ウェザリングのバリエーションと、それぞれの概念や方法を教えて! 作例:タミヤ1/35 陸上自衛隊16式機動戦闘車C5(ウインチ装置付) Q&A:迷彩塗装を筆塗りでカッコ良く仕上げたい!ほか 作例:フジミ1/20 フェラーリ641/2(メキシコGP/フランスGP) Q&A:合わないカウルをバチピタに組みたい!ほか 作例: ヤマシタホビー1/700 日本海軍 特型駆逐艦Ⅲ型 雷1944・響1945 Q&A:手摺りをつけた船体はどう塗り分ける!?ほか 作例:ハセガワ1/35 日立建機 双腕仕様機 アスタコNEO Q&A:重機をジオラマ仕立てで作ってみたい!ほか 作例:タミヤ1/48 ロッキードマーチンF-16CJ[ブロック50] Q&A:使い込まれた雰囲気を表現してみたい!ほか 作例:アオシマ1/12 ホンダCB400FOUR ’74 Q&A:精密なバイクモデルを端正に仕上げたい!ほか 作例:BANDAI SPIRITS 30MM 1/144 eEXM-21 ラビオット[ホワイト] Q&A:30 MINUTES MISSIONSのメカに重厚感を与えたい!ほか 作例:BANDAI SPIRITS 30MS SIS-T00 ララネル[カラーB] Q&A:女の子プラモのアレンジを楽しみたい!ほか 30MS 30MM立体漫画劇場 作例:ハセガワ1/12 クレーンゲーム

    試し読み

    フォロー
  • 俺を狂わすあまい静寂【特典ペーパー/電子限定描き下ろし付き】
    完結
    4.7
    全1巻715円 (税込)
    「僕、今まで手に入らなかったものってないんだよね」久遠グループの分家に生まれた亮太は、本家の嫡男である静への秘めた劣等感に苛まれながらも日々努力を続けていた。ある日、静のふとした言葉に積もりに積もった思いを爆発させてしまう亮太だが何故だか強引にキスをされてしまう。突然のことに思い切り殴りつけるも、良い子の仮面が剥がれた亮太を見る静の顔に浮かぶのは、蕩けるような笑顔だった。この日のキスをきっかけに、幼い頃に蓋をしたはずの静への感情が無視できなくなりはじめ…。
  • 顔面が「足の裏」みたいなので整形級メイクを仕事にしました
    -
    「詐欺メイクの神!」と呼ばれる大人気YouTuber「足の裏」、初の書籍! 小学校高学年のある日、ふと気づいてしまった。――「もしかして私って、ブスなのかな?」 以来、大キライになってしまった自分の顔。いつも「顔」のことばかり考えている毎日…。 少しでもかわいくなりたい…と、髪型やメイクを研究するも、 気がつけば剥がれている二重テープに、瞬きするだけで「怖い」と言われる目…(二重のり、つけ過ぎた…)。 そんなさなか、たったひとりの肉親だったお母さんが家を出て行ってしまい…。 「人生つらいことばっかりじゃん!」と絶望に暮れる「足の裏」を救ったものとは…!? 独自のメイクテクニックを確立するまでの爆笑失敗談に、 どんなにからかわれても絶対めげない足の裏さんのひたむきな姿に、元気が出ること間違いなしの【漫画】です! 書籍で初めて明かす幼少期の壮絶体験や、 気になるYouTuberの生活、子育てとYouTube制作の両立についてなど、「足の裏」ファン必見の1冊。 ここでしか読めない、「足の裏さんのメイク解説ページ」も付いています。
  • 私の“王子様”が三次元化したのですが ~オタクな私と同棲&リアル恋愛しています!?~1【単行本版】
    -
    「たいしたキスもできねーくせに、大人をナメんなよ」生まれてから24年間、三次元の男性に興味を持てずにいた乙女ゲーオタクの薫子。ところが両親から勧められたお見合いで、推しとそっくりなイケメン御曹司・時織司と出会い大興奮!「次元を超えて会いに……!?」速攻で結婚を申し込むも、すげなくお断りをされてしまう。画面の中の王子様と違い、常に塩対応の司。しかし、薫子は初めてリアルな男性に感じたときめきを忘れられず、司攻略を決意する…!「本当に、変な奴だな…」どんなに突き放してもめげない薫子に、司の氷の仮面も少しずつ剥がれていって――。平凡オタク女子がレベルMAXの攻略対象に挑む、ハイテンションラブコメディ!
  • ●特装版●ギムナジウムの黒い羊【電子限定おまけ付き】
    完結
    3.9
    全1巻712円 (税込)
    ★特典は特装版限定の描き下ろしあとがき!★ 士官学校の教官・真田(さなだ)は眉目秀麗で人望が厚い。だが、そんな朗らか顔には似合わない過去があった…。ある日、異例の転校生・楠本新(くすもとあらた)がやってくる。すがる仔犬のような瞳にほだされて、真田は世話係として目をかけるように…しかし、優等生の仮面は突如剥がれ落ち…!! 「涼しい顔して教師も生徒も咥え込んでんだろ?」固く閉じた蕾に刃を立て、自分のカタチに真田を変えていく!! なぜ優等生が教官をドレイ化させるに至ったのか…? 真田の過去と、新の傷あとが交錯する――異端の烙印を押された者たちの哀切ラブストーリー! 【本作品は「ギムナジウムの黒い羊」1~5巻/第1話~第6話を収録した電子特装版です】 ※コミックス版「ギムナジウムの黒い羊」(フロンティアワークス刊)、全国のオフライン書店にて絶賛販売中!
  • 私の“王子様”が三次元化したのですが ~オタクな私と同棲&リアル恋愛しています!?~【単話売】(1)
    続巻入荷
    -
    「たいしたキスもできねーくせに、大人をナメんなよ」生まれてから24年間、三次元の男性に興味を持てずにいた乙女ゲーオタクの薫子。ところが両親から勧められたお見合いで、推しとそっくりなイケメン御曹司・時織司と出会い大興奮!「次元を超えて会いに……!?」速攻で結婚を申し込むも、すげなくお断りをされてしまう。画面の中の王子様と違い、常に塩対応の司。しかし、薫子は初めてリアルな男性に感じたときめきを忘れられず、司攻略を決意する…!「本当に、変な奴だな…」どんなに突き放してもめげない薫子に、司の氷の仮面も少しずつ剥がれていって――。平凡オタク女子がレベルMAXの攻略対象に挑む、ハイテンションラブコメディ!
  • 雪花の檻に囚われ
    4.0
    日露戦争の最中、ロシア貴族の娘と恋に落ちる青年将校――そんな話題の映画の主役に大抜擢された、新人俳優の貴一。だが、ロケ先の雪深いシベリアの地で貴一は遭難。目覚めると、そこは一九〇五年、まさに映画と同じ時代で…彼は氷の美貌を持つ貴族、ミハイルに監禁されていた。貴一の身体を貪り抱くミハイル…。濃密な時が過ぎていくなか、少しずつ謎のベールは剥がれていき…。書き下ろしミラクル☆ロマンスあおぎり尊
  • 花嫁
    3.8
    長男が結婚することになった若松家には、不穏な空気が流れている。妹は反対し、父は息子を殴り、母は花嫁に宛てて手紙を書き始めた。花嫁の訪れをきっかけに、仲良し家族の仮面が次第に剥がれていく。愛が契約に、兄妹が男女に、家族が単なる集団に反転し、最後に残るものとは? 信じていたものに裏切られ衝撃に襲われる、恐るべき暴走家族小説。
  • 蝋面博士
    -
    怪しい男を追いかけてアトリエに入った御子柴進は、異様な物体を見つけて驚いた。それは裸の男の蝋人形で、しかも剥がれた蝋の下から本物の人間の手がのぞいていたからだ! 人間を殺して蝋人形に仕立て上げる、蝋細工の面のような顔をした蝋面博士の暗躍に、等々力警部と御子柴少年は手も足も出ずに苦しむ中、アメリカ旅行中の金田一耕助が予定を繰り上げ帰国した――。表題作のほか「黒薔薇荘の秘密」「燈台島の怪」「謎のルビー」を収録した傑作集。
  • ギムナジウムの黒い羊(1)
    完結
    3.3
    全5巻110~440円 (税込)
    士官学校の教官・真田(さなだ)は眉目秀麗で人望が厚い。だが、そんな朗らか顔には似合わない過去があった…。 ある日、異例の転校生・楠本新(くすもとあらた)がやってくる。すがる仔犬のような瞳にほだされて、真田は世話係として目をかけるように…しかし、優等生の仮面は突如剥がれ落ち…!! 「涼しい顔して教師も生徒も咥え込んでんだろ?」固く閉じた蕾に刃を立て、自分のカタチに真田を変えていく!! なぜ優等生が教官をドレイ化させるに至ったのか…? 真田の過去と、新の傷あとが交錯する――異端の烙印を押された者たちの哀切ラブストーリー!
  • 飯野文彦劇場 人形まつ
    -
    その日わたしは寝不足で、ふらふらの状態のまま取材先に赴いていた。小さな玩具博物館、展示ケースの中にその人形はあった。着物は焦げ、顔や手足は剥がれひび割れた、制作者も由来も定かならぬ粗末で古ぼけた日本人形。だが、そのつぶらな瞳になぜか惹きつけられ、じっと見入っていた私に、初老の男が声をかける。「その人形に目をつけるとはなかなかですな」男が語る、人形への思いとは――?
  • いじめの鎖
    3.0
    警視庁捜査一課の警部補・祖父江は右手が切断された死体遺棄現場に臨場する。近くの落書きを殺人予告と捉え、捜査を進める警察を嘲笑うかのように、大阪府で同様の殺人事件が発生。今度は頭皮を剥がれていた。右手、頭皮……過去の残虐ないじめに端を発した処刑の歯車は止められるのか!? 予測不能な展開で驚愕の結末へと突き進む警察ミステリ。
  • ウルトラ図解 乾癬
    -
    乾癬はカサカサした皮疹が全身にでき、古くなった角質が白くたまりフケのようにボロボロと剥がれ落ちる慢性の皮膚疾患です。症状が見た目にもわかることから人目が気になり、外出をためらったり、やりたいことも我慢してしまう患者さんが多いものです。乾癬治療は最近になって目覚ましい進歩を遂げ、治療法の選択肢が広がり、より有効かつ自分に合った治療法を選ぶことで上手に症状をコントロールし、発症する前と変わらない生活を取り戻せるようになっています。完治は難しい病気ですが、定期的な通院と適切な治療、生活での自己管理を続けることで、よりよい状態を維持することが可能です。正しい知識を身につけ正しく向き合うことが、病気を克服する第一歩となります。

    試し読み

    フォロー
  • お狐さまにお嫁入り!?1巻
    完結
    3.5
    全4巻165円 (税込)
    「オレの嫁になれ」奥手な幼なじみがケモノに豹変!?カラダ中にむしゃぶりつかれ…そんなにかじっちゃ、ダメ…ッ!この春から大学生になる美琴は、神社の息子・悠と幼なじみ。奥手で心優しい悠とは、ずっと友達として過ごしてきた。しかしある日、神社でお参りをしていると…悠が突然豹変!?拝殿の中に閉じ込められ、大胆に服を剥がれてしまう。お稲荷さまの前で、だめ…っ!と抵抗していた、その時―悠の瞳が光り、頭から、キツネの耳が生えてきた!?混乱のまま、はぷはぷと乳首を吸われ――やぁっ、イっちゃう…ッ!
  • 女たちのドラマ ―めろん作品集―
    値引きあり
    -
    全1巻110円 (税込)
    妥協と我慢の毎日。「最愛」のはずなのに…気づけば相手の粗探しばかりで、そんな自分も嫌になり―― ねぇ。私の引きつった笑みに気づいてるー?これ以上は、もう…この仮面が剥がれ落ちちゃうよ… 国民的な人気女優のインモラルな奇行とその後とはーー。天然不思議ちゃんの半生を描く衝撃ストーリー!!…『ちょっとふしぎな みわこさん』 行き遅れ気味のアラサーOLが幼なじみの彼と運命的な再会をするが…彼には人に言えない秘密が――…『ふたりのしあわせ』 時代錯誤の義父に虐げられる私と息子。夫は頼りにならないと思ったのに…。爽快大逆転ストーリー!!…『スパルタ教育~欲の鞭~』 セカンドライフを楽しむ夫婦に息子の嫁が浸食!?私たちの家が乱痴気託児所にーー…『強制シッター』 テンプレ嫁イビリに我慢の限界!!私は黙ってヤられるなんて絶対しない!!見てなさい、全面戦争よ!!…『一番最後に笑うのはどっち?』 学歴社会の世の中。遊びなんて論外だし、勉強を教えない塾は詐欺でしょ?けれど…それが虐待なの?…『知育虐待』 今日もオフィスはスパダリ候補のイケメン社員を争奪しまくり!?幼稚すぎるお洒落合戦が始まります―…『ファッションリーダー頂上決戦』 育った環境なのか生まれつきか、内向的な私には義実家暮らしは死ぬほどツラいーー。なのに味方は誰もいない…『孤独のメロディー』 ワケあり婚の私と夫。幸せになれると思ったのに夫は連日の「接待」!?今度は私が捨てられちゃう―!?…『浮気夫と私の結末』 マザコン旦那は今日も妻の私より「ママママママ!!」。今日、5年の結婚生活にピリオドを打ちます…『離婚ロード』 平凡な夫婦を蝕んでいく板挟みと葛藤が共感を呼ぶ。 めろん先生が描く、家族の繋がりと脆さが心に沁みる超豪華10作品!!
  • 回廊の鬼
    3.0
    1巻1,540円 (税込)
    老健施設「さんざし苑」の入所者・成田正三は、目を離すとベランダへ行こうとする。介護職員の四条典座は、それが成田の妻の死と関係しているのではないか、と調べ始める。妻は昨年、成田家のベランダで全身緑色の服を着て、両手の爪を剥がれ、雨のなか遺体で見つかったのだ。妻の異様な最期の真相がわかれば、成田の閉ざした心も融けるのではないか――哀しみの底に隠された真実が心を震わす、感動のミステリー。
  • 簡単 得する 暮らしのお手入れ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 在宅勤務などで家にいる時間が増え、普段気にしていなかった蛇口の水漏れ、壁紙の剥がれや汚れなど、小さな不備が気になりはじめた人も多いはず…。かといって、専門業者に頼むとお金と時間がかかるので何とか自分で出来ないものか。本書は、そう思い立った人のために、住まい・水まわり・家具などの“困った”を解決する「プロの技」を大公開。モノのお手入れや修理の方法を、イラストでわかりやすく解説します。
  • 切り札はI LOVE YOU
    3.0
    1巻628円 (税込)
    マジシャンだった実父を幼い頃に事故で亡くした阿南詩文は、義父の非道な仕打ちから逃れようと、昔、父が名声を馳せたラスベガスへ渡った。到着後、薬を盛られ身ぐるみ剥がれた詩文は、カジノでディーラーをしているマキトという男に助けられる。が、マキトとの人生を賭けたコイントスに負けた詩文は、その身を買われることになり、抗いがたい快楽に溺れていくが……。

    試し読み

    フォロー
  • 犠牲の森で 大江健三郎の死生観
    4.5
    1巻5,280円 (税込)
    【第12回東京大学南原繁記念出版賞受賞作】 「死生観」という切り口から、作家の全体像に迫る 大江健三郎という作家の全体を、「犠牲」のテーマから一貫して解釈しえた画期的研究。イメージ分析を主軸として、様々な領域のテクストからの影響、同時代的な社会状況、故郷の歴史・空間性などを踏まえて、大江作品における死生観を詳細に描き出す。 【阿部公彦(東京大学教授)東京大学南原繁記念出版賞授賞時講評より】 「おもしろいのは、菊間さんのアプローチが大江作品に内在する具体性と抽象性の独特な拮抗を半ば模倣するようにして展開することである。[…]言葉やイメージに徹底的に接近し寄り添うことで、犠牲となった獣の血なまぐささに追い立てられた人物たちの空間感覚を論考中にいわば写し取るのである。そうやって土台のところで論の具体性を確保した上で、より大きな総論へと進む。そこではちょうど大江の人物たちが「総体」との一体化を目指すのと同じように、大江健三郎という作家の全体を視野におさめた議論が展開する。」 【主要目次】 序論 「死生観」から大江を読む 第I部 「壊す人」の多面性――『同時代ゲーム』 第一章 『同時代ゲーム』の背景 第二章 「犬ほどの大きさのもの」 第三章 「暗い巨人」への帰依 第四章 「森」という神秘のトポス 第II部 犠牲獣の亡霊 第一章 皮を剥がれた獣たち 第二章 「御霊」を生むまなざし 第三章 隠された「生首」 第四章 「後期の仕事(レイト・ワーク)」における亡霊との対話 第III部 「総体」をめぐる想像力 第一章 自己犠牲と救済 第二章 救済を担う大樹 第三章 聖なる窪地と亡霊たち 補論 テン窪を探して 第四章 「神」なき「祈り」の場 結論 「犠牲の森」の変容
  • 『菜根譚』からはじめる つながらない関係――世間に染まらず、世間を生きぬく
    -
    人間関係にもう悩まない。仏道的処世のレッスン。大事なことは、人とのつながりを断つとか、断たないとかではなく、どこにいても、どんな状況にあっても自分が自由に振る舞えるようになるかどうか。世間との不和を解消し「真の道」へと通じる処世のレッスンをはじめましょう。≪書き下ろし最新刊≫【本書の構成】第一章 世間との関係を捉え直す――世間との正しい距離感がわかると疲れない第二章 世間に染まらず、世間を生きぬく――“仏教の目”を知れば、「苦しい」「つらい」はきれいさっぱり剥がれ落ちる第三章 世間を超越する――どんな環境にいても、どんな状況にあっても、それらにまったく影響を受けず、満ち足りた心でいる【出版社からのコメント】『菜根譚』は、400年前に中国で書かれた処世訓です。日本には江戸時代に伝わり、とくに仏教関係者に高く評価され、庶民に広く読み解かれました。儒教・仏教・道教の教えがつまった『菜根譚』は、日本人に最も合った処世訓として、時代を越えて読み継がれています。本書は、そんな『菜根譚』の言葉から、現代を生きぬく知恵を、現代を代表する若手僧侶である著者に説いていただいた一冊。仏教心理学に基づいた日常のあるある問題を気持ちよく解消する術から、瞑想修行の境地から語られる内省的観照まで、心の修行法を段階的にまとめました。
  • 静かな教授
    -
    1巻495円 (税込)
    完全犯罪を狙った犯罪者の視点から殺人事件を描く倒叙ミステリ  うそ寒い家庭生活を送る大学教授は、孤高の学究生活を乱す虚栄心の強い妻を冷ややかな目で見ていた。やがて教授は、彼女を排除すべく“可能性の犯罪”を試みる。目論見通り妻の殺害に成功するが、そのとき家に居合わせた助手に疑いがかかる。そして捜査が進むにつれて、念入りに固めた嘘が、少しずつ剥がれて落ちていき…。 ●多岐川恭(たきがわ・きょう) 1920年福岡県生まれ。東大経済学部卒。戦後、横浜正金銀行をへて毎日新聞西部本社に勤務。1953年『みかん山』で作家デビュー。『濡れた心』で第4回江戸川乱歩賞を、翌年には短編集『落ちる』で第40回直木賞を受賞。以降、推理小説と共に時代小説も旺盛に執筆した。
  • 刺青強奪人 上
    -
    インクの混じった肉の味は格別だ―― 意識のない男のTシャツを引き剥がすと、みごとなタトゥーが現れた。 体がまだ温かいうちにすませるのが肝心だ。 冷えきると皮膚がこわばり、肉も固くなる。 そうなると作業はむずかしくなる。 ついにこの瞬間が到来した。 肩から肩甲骨のとがった先に向け、タトゥーの輪郭に沿ってすばやく刃を引く。 刃先が道を切り開きながら進み、その軌跡に赤いリボンが浮かび上がる。 指にからみつくそれは、温かい。 背筋がぞくりと震え、血液が下半身に押し寄せて沸き立った。 この作業が終わるまでに、男は息絶えるだろう。 こいつは最初の一人ではない。 最後でもない――。 物証なし、目撃者なし、被疑者なし。 生きながら皮を剥がれた被害者の遺体を手掛かりに、刺青偏執のシリアルキラーを追え! 国際犯罪小説祭「ブラッディ・スコットランド」の勝者が贈るサイコスリラー、日本上陸! 著者について スコットランド、エディンバラ在住。 脚本家としてキャリアをスタートし、2000年のオレンジ賞(現ベイリーズ賞)、2001年にはBBC主催の脚本家コンペティションで高評価を得た。 その後、小説家に転身。 国際犯罪小説祭「ブラッディ・スコットランド」で勝者となり、本作『刺青強奪人(原題:THE TATTOO THIEF)』でデビュー。 すでにシリーズ第二弾を書き上げ、現在は第三弾を執筆中。
  • 刺青強奪人 【上下合本版】
    -
    インクの混じった肉の味は格別だ―― 意識のない男のTシャツを引き剥がすと、みごとなタトゥーが現れた。 体がまだ温かいうちにすませるのが肝心だ。 冷えきると皮膚がこわばり、肉も固くなる。 そうなると作業はむずかしくなる。 ついにこの瞬間が到来した。 肩から肩甲骨のとがった先に向け、タトゥーの輪郭に沿ってすばやく刃を引く。 刃先が道を切り開きながら進み、その軌跡に赤いリボンが浮かび上がる。 指にからみつくそれは、温かい。 背筋がぞくりと震え、血液が下半身に押し寄せて沸き立った。 この作業が終わるまでに、男は息絶えるだろう。 こいつは最初の一人ではない。 最後でもない――。 物証なし、目撃者なし、被疑者なし。 生きながら皮を剥がれた被害者の遺体を手掛かりに、刺青偏執のシリアルキラーを追え! 国際犯罪小説祭「ブラッディ・スコットランド」の勝者が贈るサイコスリラー、日本上陸! 著者について スコットランド、エディンバラ在住。 脚本家としてキャリアをスタートし、2000年のオレンジ賞(現ベイリーズ賞)、2001年にはBBC主催の脚本家コンペティションで高評価を得た。 その後、小説家に転身。 国際犯罪小説祭「ブラッディ・スコットランド」で勝者となり、本作『刺青強奪人(原題:THE TATTOO THIEF)』でデビュー。 すでにシリーズ第二弾を書き上げ、現在は第三弾を執筆中。
  • 真のあなたを覚醒し天命に導く フルサウンドヴォイストレーニング
    -
    1巻2,156円 (税込)
    あなたの持って生まれた「声」を使って 自分だけの夢、自分だけの天命を叶えよう! 人の無意識にプログラムされた才能・課題・天命… そのすべてが《声》からわかる! 声で本当のあなたが最高に輝き出す 10000人の声診断データから導き出された 才能発掘・才能発揮の最終メソッド それが「フルサウンドヴォイストレーニング」! 人は42オクターブも途方もない広がりを持つ 周波数(バイブレーション)の集合体。 その本質=魂は「宇宙の大元」ともつながる 輝く万能の存在。 天から与えられた声という宝の地図によって、 本当のあなたの才能を12色のカラーで発見し、 天命に生きる最高の人生を始めることができるのです! 「フルサウンドヴォイス」は 心・体・魂のすべての層が振動する究極の声。 放つだけで周囲に気づきと変容を起こすこの万能の声を手にするとき―― ◎ 自分の本当の才能や天命に気づき夢を叶えていくことができる ◎ 傷ついた心やネガティブ感情を自分の声でヒーリングできるようになる ◎ 自分軸ができて内側からの揺らがぬ自信を持てるようになる ◎ 大勢の前でも緊張せずそのままの声でラクチンに話せるようになる ◎ 話すだけで周りの人の心を動す「影響力」ある人になれる 想像を超える本当の人生が、あなたの「声」で始動します。 《フルサウンドヴォイスを受けた方々のご感想》 「声に自信がもてるようになったことで、大嫌いだった自分自身を愛せるようになった」 「諦めていた夢にふたたび挑戦する勇気とパワーが湧いてきた」 「歌手になるという夢が急展開で叶いはじめ、ラジオ出演を果たした」 「隠された自分の才能に気づくことができて、いま、人生が見違えるように鮮やか」 「周りの人たちとの人間関係が改善して、毎日が穏やかでスムーズになった」 「影響力のある声を出せるようになったことで仕事が何倍もうまくいくようになった」 「ずっと手放せなかった悲しみや怖れが、自然に剥がれて楽になった」 【特別付録】 聴くだけで周波数を整える「フルサウンドヴォイストーニング&合唱CD」付き☆ (歌:フルサウンドヴォイス合唱団)

    試し読み

    フォロー
  • 自宅でできる一流の靴磨き
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【自宅で靴がピカピカによみがえる!一流の人だけが知っている最強の靴磨きの技術を紹介!】 ビジネスでもプライベート用でも、自分のお気に入りの靴は長く愛用したいもの。 そんな人に向けて、本書では、簡単にできるのにまるでプロが行ったかのような仕上がりになる自宅での靴磨きの技術を紹介します。 必要なアイテム選びから、磨く際のコツまで誰でもカンタンにできるよう、図解で詳しく解説。 また、壊れてしまった、剥がれてしまった、といった日常のトラブルにも対応できる修復法まで掲載します。 「良い靴を買ったから長く愛用したい」「明日は大事な日だからキレイな靴で向かいたい」。 そんな人にオススメの一冊です。 <監 修> 静 邦彦(しずか くにひこ) 株式会社 R&D 常務取締役。靴磨きやレザーケアに関する卓越した専門知識を持つプロフェッショナルとして、 靴磨きの価値を高めるべく業界全体を巻き込んだ様々な活動を通じ革製品販売への様々なサポートを続けている。
  • 樹木葬 -死者の代弁者-
    4.0
    人を殺すこと、それは自分を殺すこと。 『鳥葬』『密葬』の舞台から数年。 時間がすぎても彼を取り巻く死の呪縛は簡単には剥がれなかった。高校を卒業し。大学に通う傍らで始めた自動車整備工の仕事。平穏な日々を過ごそうとしている陵司の下に、雇ってもらった工場の社長の娘の面倒をみるという題目が転がり込む。彼女の父親は、日々死を暗示させるポエムをネット上に流す、理解の範疇を越えた娘の心境を理解したがっていた。死にたがる高校生。死を軽んじる高校生。そして、死への願望をポエムにしたため、自殺を美徳とするような高校生。陵司からしてみれば、彼らの願望そのものがガキの戯言。しかし、ある日彼は、いじめが原因で首を吊ろうとする少年に出会う。何の因果か、彼のことを助けてしまった陵司は、いらぬお節介のせいで厄介なもめ事に巻き込まれる。かつて自分が犯した罪や、そのおかげで積み重ねてきた経験を活かしながら、社会の荒波を受け流していく。余りにも都合よく陵司の周りに集まる死。その原因を探るため、陵司は再び立ち上がる。 ――彼らを人間にしてやるためには……。果たして陵司の生きざまに救いはあるのか……。 暗黒青春群像劇・完結編。数多の死を乗り越え、彼はようやく人間になった。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 樹木葬 -死者の代弁者-(イラスト簡略版)
    -
    人を殺すこと、それは自分を殺すこと。 『鳥葬』『密葬』の舞台から数年。 時間がすぎても彼を取り巻く死の呪縛は簡単には剥がれなかった。高校を卒業し。大学に通う傍らで始めた自動車整備工の仕事。平穏な日々を過ごそうとしている陵司の下に、雇ってもらった工場の社長の娘の面倒をみるという題目が転がり込む。彼女の父親は、日々死を暗示させるポエムをネット上に流す、理解の範疇を越えた娘の心境を理解したがっていた。死にたがる高校生。死を軽んじる高校生。そして、死への願望をポエムにしたため、自殺を美徳とするような高校生。陵司からしてみれば、彼らの願望そのものがガキの戯言。しかし、ある日彼は、いじめが原因で首を吊ろうとする少年に出会う。何の因果か、彼のことを助けてしまった陵司は、いらぬお節介のせいで厄介なもめ事に巻き込まれる。かつて自分が犯した罪や、そのおかげで積み重ねてきた経験を活かしながら、社会の荒波を受け流していく。余りにも都合よく陵司の周りに集まる死。その原因を探るため、陵司は再び立ち上がる。 ――彼らを人間にしてやるためには……。果たして陵司の生きざまに救いはあるのか……。 暗黒青春群像劇・完結編。数多の死を乗り越え、彼はようやく人間になった。 ※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • 外づら家族~理想の仮面が剥がれる時~/スキャンダルまみれな女たちVol.6
    -
    私立中に通う娘と、塾通いの小学生の息子の教育費捻出のために、週5日看護助手として忙しく働く主人公主婦だったが、出来のいい子供たちの将来のためになるならと、まったく苦にはならなかった。それどころか、夫もやさしく真面目で、自分はなんてすばらしい家族に恵まれているのだろうと常日頃思っているくらい。ところが…そんな彼女の唯一の趣味はガーデニングだったのだが、最近何者かによって庭が荒らされているようなのが気にかかっていた。いったい誰のいやがらせなの…? そしてそれを皮切りに、理想の家庭だと信じてやまない我が家族の知られざる実態が次々と明らかになっていくのだった…。(※本コンテンツは合冊版「スキャンダルまみれな女たちVol.6-3~特集/悲惨!裏切られた女たち」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 束縛男からの逃亡 第1話
    -
    カフェ開業を夢見て、ホステスで働く主人公・梨絵。ある日お店に、上司に連れられた男性・大森がやって来る。少しシャイで、誠実そうな大森に好感を持つ梨絵。お菓子好きという共通点もあり、自然と恋人同士になった二人。付き合い始めた当初は、梨絵の夢を応援してくれる優しい彼氏だった。しかし、段々大森の化けの皮が剥がれていく……!実は大森は、トンデモナイ束縛男だったのだ!
  • ダガー 虚幻の刃
    -
    1巻495円 (税込)
    ナチス・ドイツの遺品に埋もれていた短剣。700年前に祖国ドイツのために決起した騎士団の英雄が帯びていたというが、現在は刃が黒いタールのようなもので覆われていた。その短剣に魅了された者が持つと、黒いタールが剥がれ落ち、霊力を持つ刃が姿をあらわし、悪魔の道具と化す。次々と繰り返される殺人事件。一本の短剣が放つ暴力的な匂いに魅了された人々のたどる結末は……。人間の心に潜む欲望を描く、連作短篇サスペンス。 ●斎藤純(さいとう・じゅん) 小説家。1957年、盛岡市生まれ。FM岩手在職中の1988年『テニス、そして殺人者のタンゴ』でデビュー。1994年『ル・ジタン』で第47回日本推理作家協会賞短編部門を受賞。2005年『銀輪の覇者』(早川ミステリ文庫)が「このミステリーがすごい!」のベスト5に選出される。岩手町立石神の丘美術館芸術監督、岩手県立図書館運営協議委員などをつとめている。
  • 花嫁修業は首輪をつけて
    -
    一人暮らしをするはずが…歳の離れた従兄と同居する羽目になった大学生の朋己。若くして経営アドバイザーの肩書きをもつ従兄の俊介は、誰もが認める優等生で、煙ったいことこの上ない。反抗心を剥き出しにする朋己に、俊介は「初夜だからやさしく可愛がってあげるよ」と意味不明なことを囁いて、薬で動けなくした朋己の躰を…。仮面が剥がれた従兄の鬼畜プレイに啼かされて――。ハードでメロウな新妻調教計画!? イラスト 高峰 顕
  • プロジェクトX 挑戦者たち 壁を崩せ 不屈の闘志 金閣再建 黄金天井に挑む
    -
    世界各国の要人が来日の度、絶賛する建物がある。「金閣」。「究極の頂き」と呼ばれる三階の天井には、3千枚の金箔が歪みなく敷き詰められている。二階には、極楽浄土の世界を描いた天井画。その真下に広がる総漆塗りの床に反射し、極限の美を見せる。しかし、この金閣は、52年前に一度、放火で全焼している。そこから再建を成し遂げたのは、全国の職人たちの30年に及ぶ意地と執念だった。昭和30年、京都では、消失した金閣の再建が進んでいた。全国から選りすぐられた、漆職人、金箔職人などが腕を振るった。しかし、資金不足や手がかりの少なさから、二階天井画は、再現できなかった。戦前から金閣を守り続けた住職、村上は、いつの日か完全な再建を目指したが、十年、二十年と経つうちに、風雨にさらされた金閣から金箔は剥がれ落ち、漆も破壊されていった。建物自体が腐る可能性もでてきた。そして、三十年が経った昭和60年、村上も癌に侵され、床に伏せた。「金閣を甦らせたい」病と闘う村上の願いに応えたのは、当時、文化財修復の世界で名をあげていた矢口一夫(やぐち・かずお)を中心とする職人たちだった。矢口は調査と研究を重ね、京都の厳しい自然から金閣を守る材料をそろえた。通常の5倍の厚さの金箔「5倍箔」。金箔の下で建物を守る、粘り強い純国産の漆、1.4トン。昭和61年2月、準備も整い、1年8ヶ月に及ぶ工事がスタートした。しかし、再建は、困難を極めた。謎の歪みが出る金箔。さらに天井画の修復を手がける画家を襲う死の病。そして、完成間近を迎えたその時、最大の壁が立ちはだかった。果たして、黄金の寺は輝きを取り戻すのか。金閣再建に挑んだ職人たち、執念の30年戦争を描く。

    試し読み

    フォロー
  • ボスを愛した罪【ハーレクイン・ロマンス版】
    -
    これは一夜かぎりの夢――明日になれば、愛しいボスはまた、氷の仮面をつける。 大切な書類を忘れるなんて、ボスらしくないわ。ルーカスの忠実な秘書エマは不思議に思いながら、吹雪のなか、ボスが滞在する古城へと車を走らせた。だが、そこにはアルコールに溺れる彼の姿があった。「すぐにここから出ていけ」罵声を浴びて胸騒ぎを覚えた。そういえば、去年の同じ日もボスはオフィスで泥酔して……。これは偶然なの? それとも何か理由があってのこと?エマは放っておけなくなり、彼に付き添うことに決めた。ボスと秘書――その一線を越えることになるとは夢にも思わず。 ■スター作家サラ・モーガンのボス&秘書もの! 幼い弟を育てるヒロインはボスへの想いを隠してきましたが、ある夜、ボスの傲慢な仮面が剥がれて……? 品位あるロマンスが得意な大スター作家、レベッカ・ウインターズが好きなあなたに特におすすめします。 *本書は、ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • ムラブリ 文字も暦も持たない狩猟採集民から言語学者が教わったこと(集英社インターナショナル)
    4.2
    就活から逃げ出した言語学徒の青年は、美しい言語を話す少数民族・ムラブリと出会った。文字のないムラブリ語を研究し、自由を愛するムラブリと暮らすうち、日本で培った常識は剥がれ、身体感覚までもが変わっていく……。言葉とはなにか? そして幸福、自由とはなにか? ムラブリ語研究をとおしてたどり着いた答えとは……? 人間と言葉の新たな可能性を拓く、異端の言語学ノンフィクション。
  • 楽園の知恵
    4.4
    夢を見ない理由、死体に似た街、腐敗してゆく自分、地下室で蠢く父、時の王国におわす神、娼婦工場の太った女、演歌と神秘主義の密接な関係、妄想を媒体にする言語人形――現実の皮が剥がれたときに見え隠れする幻覚妄想恐怖戦慄神秘奇蹟を、ヒステリーの治療過程に見立てて並べてみせた、凄絶作品集。『傀儡后』で宇宙的悪夢を描いて日本SF大賞を受賞した牧野修が虚空の果てに見いだした、甘美なる知恵に耳を傾けよ!

最近チェックした本