フード作品一覧

非表示の作品があります

  • YokohamaWalker横浜ウォーカー 2014 7月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 常に進化し続けるみなとみらい&桜木町エリア。7/16には、JR桜木町駅に「CIAL桜木町」がオープン! 新施設はもちろんのこと、ブームフードやピクニック、オープンエア、ハワイなど、10のキーワードで新たな楽しみ方をご紹介。デビュー10周年を迎えたBENIも、お気に入りのファッションと共に桜木町・MM21を巡ってくれました。ほかにもボウリングの歴史や、話題作が復活する夏ドラマ、7月にオープンする絶叫アトラクションなど、気になる情報満載です。表紙は能年玲奈。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事、写真、別冊・中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • YokohamaWalker横浜ウォーカー 2014 8月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NEWS&"BOOM"をキーワードに、この夏遊びに出かけたいスポットやイベントを徹底紹介! 7/16にオープンした「CIAL桜木町」の潜入レポートや圏央道・厚木PAといった新施設情報のほか、ヨコハマトリエンナーレ、花火大会、「YOKOHAMA STAR NIGHT」など気になるイベントが盛りだくさん。かき氷やポップコーンなど東京で人気の"ブームフード"、東京ディズニーリゾートの夏祭りなど、注目のネタも網羅しました。さらに、"ハリポタ"で話題沸騰のユニバーサル・スタジオ・ジャパンやカクテル特集など、使える情報が満載です!※定価、ページ表記は紙版のものです。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真、別冊などの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • YokohamaWalker横浜ウォーカー 2015 5月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ポカポカ陽気に誘われて、海や山など自然を求めて外出したくなる季節。そんなGWにオススメのおでかけ情報が詰まった特大号! 猿島や城ヶ島、箱根など県内はもちろん、県外近郊の絶景スポットを満喫できる日帰りコースを提案。また、漁港&市場の朝市の楽しみ方や、最旬ワードで見る話題のスポット&ブームフードも大紹介。イースターで盛り上がる東京ディズニーリゾートをはじめ、人気テーマパークの初夏ニュースも盛りだくさん。恒例の崎陽軒とのコラボ弁当企画も!  ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 嫁にしろと迫る幼馴染みのために××してみた
    4.0
    寂れた地元商店街を救うため、大村秋馬はフードファイトに挑む日々を送っていた。 そこにある日帰ってきた幼馴染みの来海。その胸には、幼いころ交わした 「お嫁さんになる」 約束があった。 しかし、目の前に現れたのは変わり果てた秋馬。どうにか秋馬を自分の理想に近づけようとする来海だが……暴走しがちな奮闘の行方は!? 読めば痩せる(かも?)なラブコメの登場ですっ!
  • 夜の経済学
    3.9
    売春価格はファストフード店の時給の25倍!? 東大女子だと非処女可能性96%!? 風俗業界の経済学的分析から若者の幸福論まで、オリジナルデータが“ジョーシキ”を少し疑うヒントを示す。

    試し読み

    フォロー
  • らく麺100
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ツルツルッと手軽に食べれる麺だけれど、いつもめんつゆで、ばかりじゃ困っちゃうな…。 そんな方のための、とにかく手早く作れてとびきりおいしい、夏場に最適な秒速麺レシピ集。 麺をゆでたら、ハイ、もうでき上がり! そんなスピード感でささーっと作れる、 あえ麺、ぶっかけ麺、つけ麺、炒め麺、汁麺、そして速攻パスタまでが大集合。 料理製作は、「和食パスタ100」「のっけめん100」でも話題沸騰の大人気男性フードユニット・つむぎやと、 大好評TV番組「男子ごはん」のフードコーディネートでおなじみの下条美緒さん。 無類の麺好きの3人が提案する、夏はもちろん、1年中大活躍間違いなしの保存版の1冊。 【もくじ】 ●1.あえ麺  卵、しらす、万能ねぎ/もずく、きゅうり、しょうが/たらこマヨネーズ、青のり/明太子、しょうが、ごま油  チャーシューときゅうりのビビン麺/アボカド、えび、めんつゆクリーム/くずし豆腐とツナのめんつゆラー油  バンバンジー/タイ風ひき肉炒め/トマトと桜えびのエスニック風/にら、黒すりごま、オイスターソース ●2.ぶっかけ麺  キャベツのごま酢あえ、なめたけ/カッテージチーズ、しば漬け、生ハム/梅干しとわかめのごまだれ  とろろ、青のり、紅しょうが/冷しゃぶごまだれ/たことアボカドのイタリアンドレッシング ●3.つけ麺  (そうめん)梅、とろろ昆布、油揚げ/ピリ辛とろろ納豆/すだちみょうが/のり、キムチ、長ねぎ  (うどん)なめこそぼろカレー/トマト、みそ豆乳/さばみそ缶、ごまだれ  (そば)絹ごし豆腐の豆乳ラー油つゆ/なめこおろし/おろしズッキーニ、しらす  (中華麺)炒めチャーシューとセロリ/たっぷりにんにくと万能ねぎ/み/ナとトマトの冷やし担々風 ●4.炒め麺  アーリオ・オーリオ・バジル/高菜とちくわのしょうが炒め/もやしのアンチョビ炒め  セロリと塩昆布のゆずこしょう炒め/しらすと万能ねぎのペペロンチーノ/豚肉の梅しょうが焼きうどん  韓国風納豆焼きそば/カレー焼きそば ●5.汁麺  くずし豆腐のエスニックにゅうめん/鶏のおろし煮そば/カレークリームうどん/サンラータン麺 ●6.皿あえパスタ  たらこバター、ゆずこしょう/パルメザンチーズとレモン/塩昆布、黒すりごま、にんじん
  • 楽々スープジャーレシピ
    値引きあり
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 調理もできる魔法のジャー!温&冷ヘルシー時短簡単調理が魅力のスグレモノで、お弁当箱としても活躍してくれる、スープジャー。朝の忙しい時間にサクッと準備して、ランチタイムには完成!一度試したらフライパンやお鍋はもういらない!?と、さえ思えるかもしれないスープジャーレシピに、ぜひとも挑戦してみてください! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 ●わくわくピクニック編 ●お弁当のおかず編 ●冷やご飯をリメイク編 ●番外編 スープジャーはこんなこともできちゃう!【自家製調味料】 ●満腹サラダ編 ●満足ご飯編 ●健康スープ編 ●番外編 スープジャーはこんなこともできちゃう!【お手軽スウィーツ】 ●留守番ご飯編 ●応援お夜食編 ●番外編 スープジャーはこんなこともできちゃう!【おかゆ】 ●ほろ酔いおつまみ編 ●お疲れシメご飯編 ●巻末特集 もっと時短&手間短!あると便利な9つの調理グッズ ●フリーズドライフードを使えばもっと簡単にお手軽調理ができる!
  • 楽々糖質オフダイエットレシピ
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食べても食べても太らない!話題沸騰中の糖質制限食!これまでのカロリー至上主義から一転、糖質さえ控えればみるみるうちにやせられる食事術は、今や一大ブームとなっています。肉も魚もバターも生クリームも…。我慢知らずのダイエット法で、スリムボディを手に入れましょう! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 糖質オフダイエットの基本 糖質オフダイエットQ&A ●第1章 肉も魚もおいしく食べ放題 〇お肉編 〇お魚編 ●第2章 野菜たっぷりダイエット ●第3章 豆腐と卵で主食欲を満足させる ●第4章 時短&簡単メニューで栄養補給 ●第5章 低糖質オツマミでホロ酔い晩酌 ●番外編 食べても太らない不思議なスイーツ ●第6章 コンビニフードちょい足しグルメ “糖質オフダイエット”メニュー 食品“糖質”一覧表 こんにゃくご飯の作り方
  • Love Silky パズルゲーム☆サクシード story20
    -
    ネットで評判のフランス料理店を訪れた香月と大地は、ちょうど居合わせたインフルエンサーと思しき女性と、彼女を歓迎するシェフの会話が気になる様子。「だって、あのふたり、どっちも嘘をついてるのよ!」――香月たちが見破った「嘘」が、忘れられない料理を探し求めるフードライターと、ひたむきな料理人を巡り合わせる、美味なるミステリー35P。最新の紙コミックス第5巻も、12月新刊で登場です!(この作品はウェブ・マガジン:Love Silky Vol.83に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • ララチッタグアム(2025年度版)
    完結
    -
    コンセプトは『大人カワイイ女子旅案内』。最旬のエリア案内が盛りだくさん! 人気No.1のタモン・ビーチをはじめとした海での遊びは実際の写真を豊富に紹介し、リゾート感あふれるお買い物はおすすめ店を詳しくお見せします!パンケーキ、ビュッフェ、お肉とグアムらしいパワフルな食も充実し、腹ペコ女子も大満足! 人気のエリア案内では、タモン・ビーチの徹底解剖、タムニングのおさんぽ、ハガニアの散策、南部のドライブコース、ぐるりと島一周コースと盛りだくさん! 取り外せる別冊MAPは、街歩きに便利な詳細地図のほか、ショッピングの際にあると便利なショッピングモールフロア図や、初心者にはちょっと難しいグアム島内交通の案内や赤いシャトルバス路線図と、充実の内容です。 【本誌掲載の主な特集を抜粋】 ■<巻頭特集>グアムで叶えたいとっておきシーン7 グアムで絶対に体験したい7つのシーンをご紹介。マリンアクティビティ、絶景サンセット、ディナーショー、ウォーターパーク、ショッピング、トロピカルなカラフルスイーツ、フォトジェニックスポットなどやりたいことごとに押さえておきたいポイントをレクチャー。 ■アクティビティ ライド・ザ・ダックでグアム観光/人気No.1タモン・ビーチ/目的別マリン・アクティビティ/ウォーターパークで遊ぼう/海の生き物に合いたい/ランド・アクティビティを満喫/スカイ・アクティビティ/ネイチャーツアーで島を探検/ロマンティックなサンセット/おすすめエンタメショー ■ショッピング ビーチファッション/リゾートファッション/グアム・プレミア・アウトレット/TギャラリアグアムbyDFS/デュシットプレイス/マイクロネシア・モール/JPスーパーストア/スキンケア/ABCストアで/スーパーでまとめ買い ■グルメ 気分があがる朝ごはん/パンケーキ/グルメハンバーガー/海辺のレストラン/チャモロ料理/ステーキ/南国シーフード/ホテルビュッフェ/ファミレス/2大フードコート/ひんやりスイーツ ■リラックス 人気スパで極上体験/リュクスホテルで憧れステイ/リゾートホテルで快適ステイ/シティホテル 【別冊MAP】 詳細地図、ショッピングモールフロア図、グアム島内交通案内、赤いシャトルバス路線図
  • ララチッタ シンガポール(2020年版)
    完結
    -
    大人カワイイ女子旅案内』がコンセプトのララチッタシリーズの「シンガポール」最新版。 街歩きに便利なお役立ち地図を収録。 巻頭では、シンガポールに行ったら、絶対やっておきたい7つのシーンを提案。 本誌では「ハイライト」「街あそび」「おいしいもの」「おかいもの」「ナイト」「リラックス」の6ジャンルで構成。 大人女子が知りたいテーマやエリアを広く紹介しています。 【ハイライト】 ・マリーナ・ベイ・サンズ ・ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ ・セントーサ島 ・リゾート・ワールド・セントーサ ・ユニバーサル・スタジオ・シンガポール ・シンガポール動物園 ・ナイトサファリ ・リバーサファリ 【街遊び】 ・マリーナ・ベイ周辺 ・シティ・ホール周辺 ・オーチャードロード ・チャイナタウン ・リトル・インディア ・アラブ・ストリート ・ティオン・バル ・カトン 【おいしいもの】 ・必食ローカルメニュー ・絶品レストラン ・各国料理 ・ホーカーズ&フードコート ・アフタヌーンティー ・話題のカフェ ・ローカルスイーツ 【おかいもの】 ・プラナカン雑貨コレクション ・アジアン雑貨よりすぐり ・オシャレ・シューズ・ブランド ・愛されフードみやげ  ・スーパーで調達するばらまきみやげ 【ナイト】 ・夜景ハンティング ・夜のリバーサイドさんぽ ・女子会スポット 【リラックス】 ・ラッフルズ・ホテル ・人気のホテルリスト ・ホテルスパ ・街なかサロン ※この電子書籍は2019年5月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ  ハワイ島・ホノルル(2019年版)
    完結
    -
    『大人カワイイ女子旅案内』がコンセプトのララチッタシリーズの「ハワイ島・ホノルル」最新版。別冊には持ち歩きに便利な地図を収録。 巻頭ではハワイ火山国立公園やサンセット、星空観測など、ハワイ島の豪快な自然を満喫できる特集や、スパ、フラショーのほか、グルメ、ショッピング情報も紹介。飛行機の乗換えで立ち寄るオアフ島は、ホノルルのダイジェスト紹介。ハワイ最大級のショッピングモール、アラモアナ・センターやスーパーマーケットで気軽に探すおみやげなどもりだくさん。 【ハワイ島】 ・ハワイ島 プロフィール&エリアNavi ・3泊5日のモデルプラン ■ハワイ島の楽しみ方9プラン ・世界遺産のハワイ火山国立公園へ ・マウナ・ケアでサンセット&星空観測 ・おいしいコナ・コーヒーを探せ!! ・カイルア・コナのストリートを歩こう! ・コナ・コースト・ドライブコース ・コハラ・コーストを走る ・ワイピオ渓谷とホノカア散策 ・ワイメアでカウボーイ気分! ・ノスタルジックタウン ヒロ  - ヒロの街からひと足のばして ・スパ&マッサージ ■観光・アクティビティ ・観光スポット ・ゴルフ ・フラ・ガイド IN HAWAII ISLAND ■グルメ ・ハワイ島発ローカルフード&スイーツカタログ ■ショッピング ・ファーマーズ・マーケット ■ホテル 【ホノルル】 ・ホノルルNavi ・アラモアナ・センター徹底ガイド! ・ワイキキのショッピングセンター ・スーパーマーケットのハワイアンみやげ ・やっぱり頼れるABCストア ・厳選、プレートランチ! ■ショッピング ■グルメ ■観光ガイド ■ホテル ・スパ 【トラベル・インフォメーション】 ・現地情報編 ※この電子書籍は2018年5月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ ホノルル(2024版)
    完結
    -
    みんな大好きなハワイ!スイーツもショッピングもリゾートも、この1冊があれば完全網羅できます。インスタ映えする流行フードや最新スポットをさっそくチェック! 【本誌掲載の主な特集】 ◆ハワイで叶えたい♪とっておきシーン10 1やっぱりNo.1なワイキキビーチ 2Buy Local!サタデーファーマーズマーケットKCC 3サンセットに楽しむフラショー 4ダイヤモンドヘッド絶景トレイル 5幻の海!サンドバーへ 6人気のスーパーマーケットでお買物 7ビーチヨガでリラックス 8野生のイルカと海中デート 9定番パンケーキを本場で味わう 10オンザビーチで優雅なブランチ ◆ハワイを体感 ロコ自慢のとっておきビーチへご案内 ハワイでなりきり体験!美ジョガー&ヨギーニ ◆おかいもの ハワイ最大規模を誇るSCアラモアナセンター 最新トレンドが大集結ロイヤル・ハワイアン・センター ◆おいしいもの オンザビーチで優雅な朝ごはん ファストフードを超えた極上グルメハンバーガー ◆リラックス ハワイ伝統のロミロミで心も体もリラックス ラグジュアリーホテルで憧れのステイ ◆人気エリア ロコが愛するグルメタウン/カパフル&カイムキ ハイセンスな店が集まる/カイルア 【主な掲載エリア】 ホノルル ワイキキ アラモアナ カイルア ダウンタウン ハレイワ カパフルetc. 【付録】 ホノルル別冊MAP
  • ララチッタラスベガス・セドナ(2024年版)
    完結
    -
    【海外旅行完全復活!現地最新情報を満載】 ●コンセプトは『大人カワイイ女子旅案内』。 ホテル情報、人気のショー、ショッピングセンターやグルメスポットの特集など、ラスベガスのお楽しみがこれ1冊で満載! インスタ映えする流行フードや最新スポットをさっそくチェック! 【特集 とっておきシーン10】 ストリップ/ゲーム ショー/アトラクション ホテル/モール&アウトレット/コンセプトストア 大自然/グルメ/ダウンタウン 現地で泊りたい人気ホテルや、一度は食べたいホテルバフェ、ショッピングセンターなどの 絶対はずせない定番テーマなど、ラスベガスを訪問したら絶対行きたいスポットをまとめました。 【ラグジュアリーホテル】 ラスベガスはホテル選びが重要!。新しくできたホテル、リニューアルされたホテルなどの最新情報を掲載。 【カジノの遊び方ガイド】 初めてでも安心。こうやって参戦すれば楽しくカジノで遊べる方法をレクチャア。スロットマシンだけじゃなく、テーブルゲームのルールや賭け方など、基本的な遊び方をガイドしています。 【グランドサークル&セドナ】 さらに、ラスベガスと一緒に訪れたい国立公園、グランド・キャニオン、アンテロープ・キャニオン、 スピリチュアルな体験をしたい人に人気のセドナ情報も。 【ラスベガス大判MAP】 現地で役立つストリップの詳細地図を収録。 ※この電子書籍は2023年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタロサンゼルス・サンフランシスコ(2024年版)
    完結
    -
    【海外旅行完全復活!現地最新情報を満載】 ●コンセプトは『大人カワイイ女子旅案内』。 【本誌掲載の主な特集】 ◆ロサンゼルス・サンフランシスコとっておきシーン 「ロサンゼルス」 ・映画都市ハリウッドでスターの星型をさがす ・サンタモニカを散策 ・ビバリーヒルズ ・メルローズの個性派ショップ ・グルメバーガー ・ディズニーランド ・憧れのセレブ出没SPOT ・ユニーク・ミュージアム ・LA生まれの人気ダイニング ・ハイレベルな多国籍グルメ・オーガニックフード ・女子的スイーツ ・今すぐ買いたいLAカジュアル ・ファーマーズ・マーケット ◆サンフランシスコ ・ケーブルカーで坂道を上る ・ゴールデンゲートブリッジを渡る ・ベイエリアを散策 ・シーフード・サードウェーブコーヒー ・ヨセミテの超絶景 ・カリフォルニア・キュイジーヌ ・ナパ・バレーでワイナリー巡り etc.
  • ランニングの成功法則
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 多くのランナーが抱える「痛い」「なにをしたらいいかわからない」という 悩みを根本的に解決し、快適なランニングを実現する法則を紹介! 今までのランニング本にはなかった視点で、 ランニング初心者にとってもわかりやすく解説した一冊です。 独自メソッド「モノ・カラダ・プランの法則」により、 自分のランになにが足りないのか? どうしたらいいか? がわかります。 ・ランニングフォームはどこで着地するかが大事? ・アフリカ人ランナーのフォームは理想的? ・シューズの外側がすり減っているのはよくない? 全国39都道府県7カ国から1000人以上のランナーが来院する ランナートータルサポート施設オーナーである著者の臨床経験から、 多くのランナーが陥る問題と誤解を解き明かしました。 「いつでも、どこでも、誰でも」できる効果的なストレッチ・トレーニング・ドリルも掲載。 【スポーツ医学、ランニング業界、ヘルスケア業界から推薦の声多数!】 「ランニング障害の予防・改善に関する常識を覆し、ランナーの足に革命を起こす1冊」 亀田メディカルセンタースポーツ医学科部長 大内 洋(整形外科医師) 「全てのランナーのお悩み解決必読の一冊!」 トップギアランニングクラブ代表 白方健一(プロランニングコーチ) 「本書で紹介している『モノ・カラダ・プランの法則』は 私が20年かけてたどりついた考え方をわかりやすく体系化しています」 日本メディカルフィットネス研究会常任理事 齊藤邦秀(スポーツトレーナー) 「一緒に走ったナミビアのナミブ砂漠250kmレースでも実証された本書の内容はおすすめです」   SAHARA RACE2016世界4位 若岡拓也(ステージレースランナー) 「木村さんはランニングを“かんたん”にする第一人者です。 僕はバランスよく栄養素を摂ることを“かんたん”にしているのですが、 本質的な情報に絞りわかりやすく伝える木村さんの情熱に、いつも学んでいます」 ベースフード株式会社代表取締役 橋本舜(起業家) 「『走るを創る』を実践している木村さんはまさにランニングクリエイター。 本質を突くシンプルでわかりやすい表現に脱帽!」 野口量(演出・振付家) PART1 なぜ、あなたのランの悩みは解決されないのか? なぜ、こんなに時代が進化したのにランの悩みはなくならないのか? 本質の不足 足科の不足 理解の不足 解決策の不足 リーダーシップの不足 イノベーションの不足 PART2 元・重度のランニング障害患者の告白 ランニング障害の根本原因とは? なぜ?の行き着く先 PART3 あなたのランの悩みを最速で解決する不変の法則とは? ランナーは「モノ・カラダ・プランの法則」を使え! 習慣を変えるための「行動変容の法則」とは? PART4 最高の結果をだすためにやるべきシンプルなアクション ランニングフォームを改善するためにモノ&カラダを変える ランニングシューズの選び方3つの基準 オススメの静的・動的ストレッチ&トレーニング カラダの硬さ&動きのクセのセルフチェックテスト PART5 9割のランナーが誤解していること ランニングフォームは意識することで変わる? ランニングフォームはどこで着地するかが大事? 「正しいランニングフォーム」は存在する? アフリカ人ランナーのフォームは理想的? 股関節とは内もものことである? シューズの外側がすり減っているのはよくない?
  • ラーメンWalker北海道2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■噂の新店最前線 2014年秋から2015年8月までにオープンした新店のなかから、注目店を厳選してムーブメント別に紹介。  ・「淡麗中華そば 新時代!」  ・鶏清湯(チンタン)系の中華そばがブーム  ・原点回帰!ザ札幌味噌ラーメン  ・薬膳ラーメン、マグロつけ麺とは? ■ラーメンフードパークの楽しみ方 15年6月にオープンした「札幌すすきのラーメン館」には全国の名店が集まり、話題を呼んでいる。 北海道の百麺人Jutan氏が、必食の一杯を探るべく実食レポート。 ■百麺人&読者が選んだ 北海道ラーメン 本気(ガチ)ランキング2015 ラーメン通の“百麺人”や読者が投票した「ラーメンWalkerグランプリ2015」。 北海道の頂点を極めたベスト20店と、新店(2014年オープン)のベスト10を大発表! ■保存版 北海道の旨い店カタログ ■名店が作る「限定ラーメン」 ■HTB森さやかアナの「うMy」ラーメン ■北海道/札幌ラーメンMAP ■ラーメン店 五十音順インデックス ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※特別企画「名店が作る限定麺」・クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • りえさんの365日のお漬け物
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 「りえさんのぬか漬けの素」で大人気の大島りえさんによる季節ごとにおすすめのお漬物の本。旬の野菜で作る漬け物でもっと健康に 「りえさんのぬか漬けの素」が大人気の大島りえさんが届けるお漬け物の本。 旬の野菜を美味しく漬けるコツを春夏秋冬ごとに、りえさんが優しく解説。 イラストや写真を多く掲載し、明るく見やすいビジュアルです。 料理をはじめたばかりのライトユーザーでも手軽に始められます。 難しそう、大変そうといった従来のお漬け物の古いイメージを感じさせず、 「お漬け物ってこんなに簡単なんだ」とやる気がわいてきます。 ぬか漬けだけでなく、浅漬けやみそ漬け、塩麹漬けなど漬け方も丁寧に載っています。 定番の野菜から、豆腐、チーズ、フルーツの漬け物など、誰かに話したくなるレシピも満載。 さらに漬け物を使ったアレンジ料理(アボカドまぐろ丼、漬け豚肉のグリルなど)などをはじめ、 すぐに試してみたくなる55メニューを掲載。 旬な野菜がひと目でわかる、お漬け物カレンダー付き! 大島 りえ(オオシマリエ):北杜(ほくと)食品株式会社取締役、フードコーディネーター、上級麹士、発酵マイスター、野菜ソムリエ。時代の流れの中で、自社商品を使ったレシピを多く求められるようになり、祐成陽子クッキングアートセミナーに入学し、フードコーディネーターの資格を取得。また食に関わる中で糀(こうじ)の魅力に目覚め、「フード糀ネーターりえさん」として活動を始める。糀の魅力を伝える活動として、りえさんブランドの糀商品の開発や他社食品メーカーのコンサル業を行なっている。

    試し読み

    フォロー
  • 料理通信 2021年1月号
    -
    【巻頭特集】 ロングセラーなお菓子の秘密。 ―「人格のあるお菓子」への道筋― ----------------------------------- SNS映えしなくても、 作り手の性格が滲み出るような手仕事を感じるお菓子は、 どんな時代でも人の心を動かす力があります。 なぜならお菓子の味を左右するのは、 素材や配合以上に、生地の混ぜ具合や火入れ加減。 イメージする味や食感に向かって、目と手と五感を使った仕事が、 お菓子をおいしくするからです。 「これ、どんな人が作ったんだろうって、 作り手に思いが及ぶようなお菓子でありたい」 そう語ってくれたパティシエがいました。 一度食べたら忘れない、「この人のお菓子をまた食べたい」と思わせるお菓子には、 その人にしか描けない味の着地点と、おいしくなる原理原則が詰まっています。 味の到達点とそこに辿りつくための方法論を日々探求し、 磨きをかけていく中で、その人にしか作れないお菓子になっていく―—— 。 これからスペシャリテを育てていく若手から、 時代と共にブラッシュアップを続けるベテランまで、 人格のあるお菓子への道筋を解き明かします。 ----------------------------------- 目次 ── ----------------------------------- ■ロングセラーの育て方 バニーユ・フレーズ ──東京・代官山「アツシハタエ」波多江 篤 イヴェール ──東京・千石「トレカルム」木村忠彦 マドレーヌ ──東京・代々木公園「PATH」&東京・幡ヶ谷「Equal」後藤裕一 リンゴとルバーブのトレイベイク ──東京・幡ヶ谷「サンデーベイクショップ」嶋崎かづこ エクレール ショコラ メゾン ──東京・碑文谷「パティスリー ジュンウジタ」宇治田 潤 タルト・オルディネール ──東京・桜新町「パティスリー ビガロー」石井 亮 タハア ──東京・自由ヶ丘「パリセヴェイユ」金子美明 ■ロングセラーなお菓子カタログ 兵庫・元町「ケーク スカイ ウォーカー」 京都・聖護院「アングレディアン」 東京・武蔵小杉「ラトリエ ヒロワキサカ」 兵庫・苦楽園「ルメルクール」 東京・都立大学「アディクト オ シュクル」 大阪・天満橋「アシッドラシーヌ」 東京・千歳烏山「パティスリー ユウ ササゲ」 千葉・流山おおたかの森「レタンプリュス」 東京・吉祥寺「A.K Labo」 東京・北参道「おかしやうっちー」 東京・浅草「ルスルス」 兵庫・御影「マモン・エ・フィーユ」 東京・用賀「リョウラ」 兵庫・北野「ラヴニュー」 東京・九品仏「アンフィニ」 神奈川・中山「グリューネベルク」 埼玉・南浦和「アカシエ」 神奈川・金沢文庫「オ・プティ・マタン」 東京・目白「エーグルドゥース」 東京・神楽坂「カーヴァンソン」 ■「ロングセラーの育て方」紹介のお菓子 [パーツ]レシピ集 ■シンプルの磨き方 レストラン出身パティシエの素材選び&使い方 「patisserie ease」 大山恵介 「LESS」ガブリエレ・リヴァ、坂倉加奈子 ■何でもテイスティング講座SPECIAL! シュークリーム 「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」青木定治、フードエッセイスト 平野紗季子 ■僕たち、ピエール・エルメのレシピで育ちました 「FLAVEDO par LISETTE.」鶴見 昂、「MERCI BAKE」田代翔太 ■Local Topics Japan Special 【ローカルパティシエがつくる未来のロングセラー】 山梨・甲府 「AKITO COFFEE Tane」 香川・高松 「shiroカヌレ(KLATCH COFFEE TAKAMATSU)」、「市/ichi」 岩手・盛岡「ナイーフ」 岐阜・岐阜「パティスリー ペーシュ」 三重・多気「KURATA」 ----------------------------------- 【第2特集】 未来のレストランへ vol.4[最終章] ~それぞれのターニングポイント~ ----------------------------------- 4月の緊急事態宣言以降、テイクアウトや通販、レシピ配信など レストランという限られた場所でしか共有できなかったものが、 より多くの人の元へ届くようになりました。 窮地に立ったことで生み出された新しい役割をきっかけに 飲食店は、次の時代に必要とされる店の在り方を模索して、 本格的に生まれ変わろうとしています。 その姿は、播かれた種が、懸命に芽を出そうとしている姿に重なります。 未来のレストランはどんな姿をしているのか? ひと足早く芽を出しつつある5店の事例をお届けします。 ■YouTubeで家のキッチンとつながる ──東京・外苑前「アクアパッツァ」 ■レストランの技で“食事パン”を定着させる ──東京・祖師ヶ谷大蔵「フィオッキ」 ■バーの新機能“プチ酒屋”のススメ  ──東京・銀座「ロックフィッシュ」 ■トライ&エラーで見えた 未来の営業モデル ──東京・代官山「KUCHIBUE」 ■地に足を着けてレストランを営むために ──東京・表参道「イートリップ・ソイル」 ■ガストロノミーの未来はどこへ向かうのか ──コラムニスト 中村孝則 ■未来のレストランへ~エピローグ~ ──「サン・セバスティアン・ガストロノミカ」フェラン・アドリアの発表より ----------------------------------- 【Topics】 ----------------------------------- ■#新潟さんち vol.3 ル レクチエ ■パスタと生きる道 supported by DECECCO ■10 Hands for AOMORI ■ブランド米の“真打ち”登場 「サキホコレ」に込めた熱き想い。 ■U.S.CHEESEと寄り添う暮らし ■本物のイタリアを食べよう! ----------------------------------- 【連載】 ----------------------------------- ■表紙の菓子 ――LESS ■真似したくなる台所 ――長沼輪多 ■日常に使いたい日本の器と道具 ――豆皿 冨本大輔 ■素晴らしき日本の発酵文化 ――干物「越田商店」 ■World Topics ――Oslo, London, Paris, Torino, Madrid, New York, Hong Kong ■新・クリエイション魂 ――唐澤頼充(編集者、ライター、百姓見習い) ■安くて旨くて、何が悪い! ――武蔵小山「正来軒」 ■続・これだけは知っておきたいイタリア土着ブドウ品種 ――「ピニョーロ」 ■生涯現役 ――宮本晨一郎「藪蕎麦 宮本」 ■FREEなレシピ【ワンハンドクッキング】 ―― 元「ア・ポワン」岡田吉之 ■食のプロを刺激する店 ――「はいいろオオカミ+花屋 西別府商店」 ■新米オーナーズストーリー ――ADI ■食の世界の美しき仕事人たち ――佐川友彦(農家の右腕) ■未来に届けたい日本の食材 ――カシス ■誰もがはじめられるSDGs/実践集 ――国連WFPがしていること。 ■Web料理通信「The Cuisine Press」のご案内 ■New open ■Information ■Book&Culture ■バックナンバー ■定期購読&電子書籍のご案内 ■月と星から学ぶ食の占星学 ■次号予告・編集後記 ※デジタル版には一部広告ページは掲載しておりません

    試し読み

    フォロー
  • 料理に役立つ 香りと食材の組み立て方:香りの性質・メカニズムから、その抽出法、調理法、レシピ開発まで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 香りを料理に生かすにはどうすればよいのか? 香りの専門家が教えてくれる、いろいろな食材との組み合わせ方のヒント集です。 香りにはどんな性質があるのか? 「切り方」や「刻み方」で香りが変わるのか? 加熱によって生まれる香りとは? 香りを分子レベルで解説し、香りが油に溶かしたり、加熱や乾燥をさせるたり、さらにお酒や酢、水、塩や甘味料などと組み合わせることで、どのように変化していくのかを解説します。 そして、その香り成分を活かした料理法のアイデアやヒントを、さまざまな具体例をもとに紹介します。 巻末の香り素材図鑑では、花や葉、果実、木…など50種類以上の香りの特徴と調理アドバイスが掲載されています。 自身アロマセラピストの資格を持ち、精油などを調合したり、香り文化を研究している著者が、香りと食のつながりについてまとめた書籍になります。 レシピは、シェフ・フードディレクターの横田渉氏が制作。
  • るるぶオランダ・ベルギー(2025年版)
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。本書ではP56「国立クレラー・ミュラー美術館」、P66「マグリット美術館」の写真に一部マスクがございます。 この電子書籍は2024年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。 定番観光地ダイジェストから最旬スポット、オランダベルギーの美食グルメなど知っておきたい情報をぎゅっと詰め込みました! <主な特集内容> 【巻頭特集】オランダ・ベルギー最旬キーワード アート、世界遺産、フード、ルーフトップ、SNS、サステナブルと7つのキーワードで オランダとベルギーの最新ニュースをご紹介します。 【早わかり】 オランダ・ベルギー早わかり 基本情報・シーズン&イベントカレンダー 新しい旅の渡航情報 本誌掲載の主な特集 【オランダ/アムステルダム】 アムステルダム早わかり 1泊2日王道プラン 交通 運河クルーズ&カフェ アムステルダム国立美術館 ゴッホ美術館 代表的な観光地ダイジェスト キューケンホフ公園 ザーンセ・スカンス オランダ郷土料理 お手軽グルメ レトロカフェ 9ストラーチェス 7ユーロ以下のプチプラみやげ ●アムステルダムから足をのばして ハーグ デルフト ユトレヒト ●コラム 世界遺産の風車群キンデルダイク 国立クレラ―=ミュラー美術館 【ベルギー/ブリュッセル】 ブリュッセル早わかり 1泊2日王道プラン 交通 グラン・プラス簡単ガイド 必見美術館(王立美術館、マグリット美術館、世紀末美術館、古典美術館) アールヌーヴォー街並み散策 代表的な観光地ダイジェスト 定番VS最旬チョコレートコレクション 名物ベルギーワッフル×ほっこりカフェでひといき ベルギービール初体験 ベルギー名物料理はこちら! かわいいメイド・イン・ベルギーが揃う!ルイーズ通り周辺 7以下のベルギーみやげ ●ブリュッセルから足をのばして ブルージュ アントワープ ゲント ●コラム アルデンヌ地方の古城を巡る ダイヤモンドコラム etc. 上記のほか、各エリアの地図、特集に入りきらなかった各エリアのグルメ、ショップ、宿情報を掲載。 【掲載エリア】 オランダ、ベルギー、アムステルダム、ハーグ、デルフト、ユトレヒト、キンデルダイク、ロッテルダム、ブリュッセル、ブルージュ、アントワープ、ゲント、アルデンヌ地方
  • るるぶ軽井沢'25
    完結
    -
    人気の高原リゾート、軽井沢の旬なスポットや話題の店を完全網羅。 グルメ、おみやげからアウトレット情報まで満載の1冊です。 <主な特集内容> 【巻頭特集1 軽井沢アップデート旅 森に囲まれた話題のスポットへ 絶品イタリアンを堪能 こだわりのドリンクでブレイクタイム 人気キャラクターの限定をゲット! ラグジュアリーなホテルでゆっくり 【巻頭特集2】目的別1dayモデルプラン ・王道スポット ・フォトジェニック ・アート鑑賞 ・自然満喫 ・レトロスポットめぐり ・ご褒美&リフレッシュ 【巻頭特集3】軽井沢の極上グルメ ・木漏れ日カフェ ・高原野菜ランチ ・名シェフがつむぐ憧れフレンチ ・泊まらずに楽しめるホテルレストラン ・ご当地和食 ・テイクアウトでピクニック ・テラスで朝食 ・ベーカリーでイートイン ・カフェのご自慢スイーツ ・スーパー&マルシェ 【エリア特集】 ◆旧軽井沢 ・旧軽井沢銀座通りでおさんぽ ・テイクアウトグルメ ・テッパン!旧軽のフードみやげ ・緑の散歩道 ◆軽井沢駅周辺 ・こもれびサイクリング ・実力派ランチ ◆中軽井沢 ・ハルニレテラスのグルメ&ショッピング ・軽井沢野鳥の森で自然探索 ◆南軽井沢 ・軽井沢タリアセン ・ムーぜの森 ◆信濃追分 ・レトロ街歩き ◆北軽井沢 ・高原のアウトドア時間 etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】軽井沢おみやげ手帖 ・瓶もの、パン、スイーツ、デリカテッセン、高原野菜&フルーツや雑貨まで、人気のおみやげをご紹介 【特別付録2】軽井沢・プリンスショッピングプラザ最新ガイド ・攻略ポイントや人気ショップの注目アイテムなど、最新情報が目白押し! 【特別付録3】軽井沢詳細MAP ・ドライブにも町歩きにも使える便利なMAP ・行き帰りに立ち寄りたいSA&PAのグルメ情報も! 【掲載エリア】 長野県、群馬県、軽井沢、旧軽井沢、中軽井沢、南軽井沢、北軽井沢、嬬恋高原、信濃追分、小諸、上田、草津温泉
  • るるぶ河口湖 山中湖 富士山麓 御殿場'25
    完結
    -
    ◎山梨も静岡も富士山麓を遊びつくす情報満載の一冊! 富士山の麓から、迫力ある雄大な眺めが楽しめる。テーマパーク、アウトドアスポット、日帰り温泉など山麓の人気スポットを大特集。 ◆定番&新定番のいいとこどりでプランニングに役立つ!モデルプラン3 1アレンジ自由自在・河口湖~富士吉田、1泊2日富士の裾野を遊ぶ王道モデルプラン 2山中湖畔の定番スポットへ・山中湖~御殿場、日帰りドライブプラン 3高原ドライブとご当地グルメ・富士宮~朝霧高原、日帰りドライブプラン 富士山ビュー!山麓で遊ぶベストスポット ◆わざわざ行きたい絶景スポット FUJIYAMAツインテラス、カチカチ山絶景ブランコ、富士山パノラマロープウェイ、忍野二十曲峠テラスSORAnoIRO、金鳥居ほか ◆季節限定の富士絶景 富士見孝徳公園、農村公園、河口湖もみじ回廊ほか ◆山麓の花絶景 山中湖花の都公園、富士本栖湖リゾート、新倉山浅間公園、大石公園、富士大石ハナテラス ◆ドライブ 富士山スバルライン&富士山五合目ドライブ ◆富士山の恵み、ネイチャー 青木ヶ原樹海、白糸の滝、忍野八海、鳴沢氷穴、富岳風穴 ◆世界遺産ミュージアム ◆アクティビティ&アウトドア 三島スカイウォーク、トレイルアドベンチャー・フジ、カントリーレイクシステムズ、フォレストアドベンチャー・フジ ◆グランピング PICAFujiyama、杓子山ゲートウェイキャンプ、つなか゛るCAMPRESORTくうねるたすほか ◆キャンプ&BBQ ◆御殿場プレミアム・アウトレット ◆乗りもの 観光列車、水陸両用バス ◆パワースポット 北口本富士浅間神社、富士山本宮浅間大社ほか ◆テーマパーク 富士急ハイランド、リサとガスパール、ピーターラビット・イングリッシュガーデン)、富士サファリパークほか ◆富士山ビューの日帰り温泉 ◆ 3大ソウルフード(ほうとう、吉田のうどん 、富士宮やきそば) ◆とっておきグルメ ◆レストラン&カフェ ◆富士山モチーフみやげ、定番食みやげ 【宿特集】 富士ビュー自慢の宿、美食の宿 【特別付録】 富士五湖周辺エリア 道の駅 、SA・PA、ドライブMAP
  • るるぶこどもと行く沖縄’25 超ちいサイズ(2025年版)
    NEW
    -
    水遊び用オムツでプールは入れる?子連れでも安心のグルメスポットは?子連れに優しいホテルは?など知りたい情報が満載。 うれしい先輩パパママのお役立ちアドバイス掲載も <主な特集内容> 【最旬NEWS2024】 沖縄旅の最新情報をチェック! 【沖縄デビューのいろは】 何日ぐらい必要?移動手段や宿泊施設選び、年齢別の楽しみ方などプランニングのコツから、「困った!」へのアドバイスまで、実用的なお役立ち情報が満載。 【沖縄早わかりMAP】 沖縄美ら海水族館周辺や、西海岸リゾート、国際通り・首里城の人気3大エリアをはじめ、沖縄の観光エリアを6つに分けてご紹介。 【シーズンカレンダー】 季節ごとの平均気温や水温、気候とおすすめの服装もチェック! 持ち物リストも必見 【2泊3日ベビー&キッズのモデルプラン】 ベビー編:ママ・パパ・ベビーも無理なくラクラクプラン/3~5才:オキナワを満喫する体験三昧プラン 【ベビーもキッズもここが楽しい!沖縄美ら海水族館】 沖縄に行ったらマスト!美ら海水族館の必見スポットモデルコース 【美らビーチガイド】 施設充実で安心!パブリックビーチ&リゾートホテルビーチ、マリンアクティビティ 【エリア別 リゾートホテル パーフェクトナビ】 キッズに優しいホテル選びのポイントや、プールやスライダー、アクティビティ、キッズルームなどを紹介 【うちなーグルメ】 古民家ごはん/おしゃれカフェ/あんまー食堂/うちなーごはん/沖縄フード/南国スイーツ&トロピカルドリンク 【たのしいオキナワ体験】 DMMかりゆし水族館/沖縄ワールド/ビオスの丘/ナゴパイナップルパーク/ジャングル探検ほか 【エリアガイド】 国際通り・首里城、沖縄美ら海水族館周辺、西海岸リゾート、中部、南部、やんばるエリア別紹介 国際通りのオキナワみやげ決定版 エリア別おすすめ1DAYドライブコース 【沖縄巻末地図】 便利なドライブコメント付き 【沖縄交通ガイド】 飛行機どう乗り切る?/沖縄での移動はどうする?/沖縄のドライブ情報/那覇空港フロアガイド
  • るるぶサイパン(2021年版)
    完結
    -
    日本から3時間半で行けるサイパンは、直行便ができたことでアクセスも良くなり人気上昇中! サンゴ礁の海と雄大な自然が広がるサイパンでは、アクティビティはもちろんグルメからショッピングまで楽しみ方は実にさまざま! 常夏リゾート・サイパンの魅力をぜ~んぶお届けします! 【本誌掲載の主な特集】 ■巻頭特集 1.サイパン最旬TOPICS 2.サイパン早わかり 3.サイパンでしたい10のこと? 4.2泊3日サイパン王道モデルプラン ■遊ぶ ・ガラパン完全攻略! ・マニャガハ島を遊びつくそう ・マリンアクティビティ体験 ・2大ウォーターパークを制覇する ・サイパンで初めてのダイビング ・ランドアクティビティ ・夜遊びスポット ・サイパンの島内観光スポットへGO! ■食べる ・ビーチ沿いレストラン ・テイクアウトフード ・アメリカンサイズの“お肉”が食べたい? ・ビュッフェレストラン ・ホテル'sダイニング ・まだあるグルメスポット ■買う ・サイパンのローカルスーパーマーケット ・おみやげ2大ショッピングスポット ・メイド・イン・サイパンが買える店 ・Tギャラリア サイパン by DFS ■その他特集 ・ホテルセレクション in サイパン ・ホテルのスパ&エステでご褒美タイム ・ロタ ・テニアン ・ファミリーおでかけガイド ・レンタカードライブガイド ※この電子書籍は2020年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • るるぶ台北’25
    完結
    -
    日本から3時間ほどで行ける魅力がたっぷりの台北! 絶対行きたい定番スポットから台北をより楽しめるフカボリ情報も! 台北観光初心者から、リピーターまで楽しめる内容盛りだくさん。 この1冊を持って、台北観光を120%楽しもう! <主な特集内容> 【巻頭特集1】イマドキ×レトロな新・台北TRIP ・新しい台湾料理 ・ローカルフード進化系 ・古くて新しいスイーツ ・迪化街の最新遊び方 ・絶景ハイキング ・レストランバス ・コーヒー注目店 ・NEWOPENスポット 【巻頭特集2】夜市 ・士林夜市 ・饒河街夜市/寧夏夜市 ・南機上夜市/臨江街夜市 【巻頭特集3】九フン ・食べ歩き ・絶景レストラン&カフェ ・おみやげ探し/おすすめ民宿 【食べる】 かき氷/マンゴースイーツ/伝統スイーツ/ドリンク 小籠包/麺/食べ歩きフード/朝ごはん/台湾料理/ローカル食堂/MITビール etc. 【見る・歩く】 龍山寺/リノベスポット/故宮博物院/定番&穴場スポット 【エリアガイド】 永康街/迪化街・大稻/中山・赤峰町/台北101・信義/東区/西門/富錦街 【買う】 MIT雑貨/ばらまきみやげ/パイナップルケーキ/台湾茶/台湾コスメ 【台北郊外】 十フン/平渓線の旅/猫空/淡水/新北投 【癒やす】 足つぼマッサージ/台湾シャンプー・エステ/占い・変身写真館 【泊まる】 ホテルカタログ 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。
  • るるぶ富山 立山 黒部 五箇山 白川郷'25
    完結
    -
    立山黒部アルペンルートや黒部峡谷といった人気観光地はもちろん、富山タウンの街歩きやグルメ情報も盛りだくさん! <主な特集内容> 【巻頭特集1】フォトジェニックな美景旅 となみチューリップフェア/あさひ舟川「春の四重奏」/雨晴海岸/黒部峡谷/みくりが池 など 【巻頭特集2】富山グルメ ・きときと海鮮 白エビ/紅ズワイガニ/ホタルイカ/寒ブリ/カキ ・絶品寿司 回転寿司/富山湾鮨 ・富山のソウルフード8 富山ブラック/氷見うどん/氷見牛/富山やくぜん/大門そうめん/タラ汁/バイ飯/高岡コロッケ ・カラフルスイーツ 【エリア特集】 ・富山タウン・越中八尾 ・黒部峡谷・宇奈月温泉・魚津 ・高岡・氷見・新湊 ・五箇山・砺波周辺 etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】立山黒部アルペンルートパーフェクトBOOK 各スポットのみどころや乗り物情報、ホテルガイドやプランニングQ&Aといった基本情報をはじめ、 思わず行きたくなる絶景スポットなど、立山黒部アルペンルートの魅力が詰まった1冊! 【掲載エリア】 富山県、富山タウン、岩瀬、越中八尾、立山黒部アルペンルート、黒部峡谷、宇奈月温泉、魚津、滑川、高岡、氷見、新湊、射水、五箇山、白川郷、砺波、小矢部、井波、城端、雨晴海岸
  • るるぶニューヨーク'24
    完結
    -
    話題の展望台や注目の「ハドソンヤーズ」などの最旬情報からグルメ、エンタメ情報までニューヨークを旅行必携の1冊。 <主な特集内容> 【巻頭特集】 最旬ニュース&トピックス 王道モデルプラン 【NYを見る歩く】 1:摩天楼を眺める2大新展望台 2:ハドソンヤーズ周辺の楽しみ方 3:自由の女神 4:ワールド・トレード・センター 5:セントラル・パーク 6:タイムズ・スクエア 7:エンパイア・ステート・ビル 8:ブルックリン・ブリッジ 9:ブルックリン散歩 10:ブランドストリート5番街 【アート】 メトロポリタン美術館/ニューヨーク近代美術館/アート/アメリカ自然史博物館/グッゲンハイム 【エンタメ】 ミュージカル/ジャズ/ゴスペル/クラシック音楽/MLB 【グルメ】 グルメバーガー/ベーグル専門店/イマドキベーカリー/贅沢ブランチ/こだわりNYカフェ/カラフルスイーツ/ステーキハウス/スターシェフのダイニング/フードコート/サラダ専門店/お手軽ランチ/青空マーケット 【ショッピング】 ナチュラルコスメ/ポップなNYみやげ/スーパーでみつけたフードみやげ/NYチョコレート/オフプライスショップほか 【特別付録】ニューヨーク便利MAP プランニング&ニューヨーク街歩きに便利なマップ♪ <主な掲載エリア> マンハッタンミッドタウン/チェルシー/グラマシー/MPD/グリニッジ・ビレッジ/イースト・ビレッジ/ソーホー/ノリータ/ロウワー・イーストサイド/ロウワー・マンハッタン/アップタウン/ハーレム/ブルックリン/ウィリアムズ・バーグ/ダンボ/ボコカ
  • るるぶハワイ島 ホノルル
    完結
    -
    【世界一の星空と地球の源流にふれる旅へ!】 世界一と称される星空が広がるマウナ・ケア、いまだ噴火を続ける、女神のペレが棲むといわれるキラウエア…。 「神話が生きる島」ハワイ島には、大地の息吹を感じられるスポットが満載! 本書では大きな写真と充実の情報量で、初めてのハワイ島旅行を完全バックアップ。 広―い島内をパーフェクトに過ごせるモデルプランはもちろん、絶対に外せないグルメ&おみやげも大特集! おすすめの体験アクティビティも見逃せません! 【おもな特集】 〇3泊5日をどう過ごす? おすすめ滞在プラン 〇ハワイ島だけでできる感動体験 マウナ・ケア サンセット&星空観察、マンタナイトシュノーケル、ドルフィン・スイム、ホエール・ウォッチング、ワイピオ乗馬、セグウェイ、ジップラインほか 〇ハワイ島に来たらこれ食べよ! ローカルフード大集合 ポケボウル、ガーリックシュリンプ、サイミン、ロコモコ、フリフリチキン、カルビプレートほか 〇メイドインハワイ島のみやげ ※この電子書籍は2018年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • るるぶハワイ'25
    NEW
    -
    ◎るるぶ流コスパ&タイパ術も掲載 初心者でもリピーターにもおすすめ。ハワイのいま、最旬スポットが盛りだくさん! <主な特集内容> 【巻頭特集1】トレンドハワイ! ハワイの最旬トピックスが一目で分かる! ホテルやカフェなどのオープン情報や人気スポットをチェック。 【巻頭特集2】シン・ハワイの過ごし方 奮発して楽しみたい部分とお金をかけずにカジュアルに楽しめる部分とを厳選してご紹介。 ・アクティビティ (マリンスポーツ&クアロアランチ、ワイキキビーチ、ダイヤモンド・ヘッド) ・グルメ ・ショッピング ・ホテル 【巻頭特集3】ハワイ旅のキホン! ・ハワイ早わかり ・オアフ島早わかり ・ホノルル、ワイキキ早わかり ・渡航前に知りたいQ&A、シーズナルカレンダー ・るるぶ流タイパ&コスパ術 ・サスティナブルな旅 ・王道!3泊5日モデルプラン ・アレンジ自在!プラス1dayプラン 【食べる】 ロコモコ/ポケ/ハンバーガー/ステーキ/プレートランチ/ファーマーズマーケット/オーシャンビューレストラン/フードコート/ステーキ/ワールドグルメ/創作ハワイ料理/ハッピーアワー/バー 【スイーツ】 パンケーキ/ヘルシーボウル/シェイブアイス&アイスクリーム/ローカルスイーツ/ドリンク/コーヒー 【買う】 クッキー/フードみやげ/Tシャツ&エコバック/ローカルデザイナーブランド/コスメ&ハワイアンジュエリー/リゾートファッション&アロハシャツ 【ショッピングセンター】 アラモアナセンター/ロイヤル・ハワイアン・センター/インターナショナル・マーケットプレイス/ワードビレッジ/ワイキキ・ビーチ・ウォーク/カハラモールetc 【スーパーマーケット】 ホールフーズ・マーケット/フードランド・ファームズ/ワイキキ・マーケット/ターゲット/ダウントゥアース/ロングス・ドラッグス/ABCストア/スーパーマーケット活用法 【遊ぶ】 アクティビティ/美術館・博物館/エンタメショー/ハワイアンカルチャー体験/マリンアクティビティ 【ホノルルからひと足のばして】 カイルア/ハレイワ/カパフル&カイムキ/カカアコ/ダウンタウン 【ハワイ島・マウイ島】 ハワイ島/カイルア・コナ/ヒロ/マウイ島/パイア・クラ・モロニキ島
  • るるぶ富士山 富士五湖 御殿場 富士宮'25
    NEW
    -
    ・富士登山のための完全ガイド。 ビギナーはもちろん、経験者におすすめのルートを含めた4ルートを詳しく紹介。 ・富士山麓周辺の人気スポットや日帰り温泉、宿泊施設の情報もしっかり網羅 <主な特集内容> ●巻頭特集 ・富士山 グラビア ・NEWS&TOPICS ・目的別モデルプラン ●富士登山 ・登山初心者のための4ルート徹底ガイド:吉田ルート、富士宮+御殿場ルート、須走ルート ・お鉢めぐり ・富士山五合目・山頂みやげ ●登山準備5step ・登山デビューのビギナー向けに、揃えておきたい登山グッズを紹介 ・富士登山完全マニュアル ・登山ルート別山小屋カタログetc ●富士山麓を満喫 <特集> ・山梨県立富士山世界遺産センター ・静岡県富士山世界遺産センター ・富士急ハイランド ・富士サファリパーク ・ピーターラビットTM イングリッシュガーデン ・フォレストアドベンチャー・フジ ・遊園地ぐりんぱ ・あさぎりフードパーク ・富士山ビュー特急 ・山中湖のKABA ・大石公園、新倉山浅間公園、山中湖 花の都公園など人気スポットを巡る、富士山麓ドライブ ・ふもとで買える、富士山スイーツ&グッズ <エリアガイド> ・河口湖:ナイスビューカフェ ・富士吉田:吉田のうどん/御師町歩き ・山中湖・忍野:忍野しのびの里/忍野八海/山中湖畔のくつろぎCafe ・西湖・精進湖・本栖湖:青木ヶ原樹海/鳴沢氷穴 ・御殿場・十里木高原:御殿場プレミアム・アウトレット/人気スポット ・富士市・富士宮:富士山本宮浅間大社/富士宮やきそば ・朝霧高原:まかいの牧場 ●登山後に癒やされる立寄り湯 ●富士山が見える絶景自慢の宿 ●星空グランピング
  • るるぶペットとおでかけ首都圏発'25
    完結
    -
    特集1【わんことお泊り】愛犬が喜ぶすてき空間 ニューオープンの宿・わんこと泊まれる最新の宿をピックアップ リゾートホテル・洗練された空間のなかに、愛犬が過ごしやすい工夫がたくさん プライベート空間のある宿・ 一棟貸しやコテージなど、家族水入らずで過ごせます ハイクラスホテル・ラグジュアリーな空間と最高級のホスピタリティで快適ステイ 特集2【わんことアウトドア体験】覚えておきたい愛犬と行く心得も掲載 キャンプ・ 手ぶらで気軽にできるキャンプに挑戦! グランピング・豪華グランピングでおしゃれに自然体験 水遊び・愛犬と一緒に カヌー や カヤック 、 SUP などのアクティビティを楽しもう! ハイキング・最高の眺望目指し出かけよう! 特集3【わんこと行きたいお花畑】 かわいいわんこと一緒に撮りにいきたい!おすすめのお花畑と写真テクニック。 特集4【東京おしゃ街さんぽ】 都心ながら自然を感じられる2つのモデルコース 1代々木公園~渋谷コース 代々木公園のあとは、最新のドッググッズが揃うショップでお買い物 2駒沢公園~自由が丘コース 駒沢公園 を満喫したらおしゃれで素敵なカフェとかわいいわんこグッズのお店へGO 特集5【東京カフェ&レストラン】 テラス席などが用意されたペットフレンドリーなカフェ&レストランをセレクト! わんこにうれしいメニューやサービス付! 特集6【わんこアイテム】 デザイン&品質に優れたウェアやリード、首輪 、フード 、アウトドアグッズなど、愛犬とのおでかけに役立つアイテムが勢ぞろい! ☆【特別付録!ドッグランBOOK】 無料の大型公園、SA・PA併設など気になる施設のドッグラン情報のカタログ! ☆【首都圏エリアから行けるおすすめおでかけプラン&見る・食べる・遊ぶ・泊まるスポットガイド】 軽井沢/清里・八ヶ岳/蓼科・白馬周辺 伊豆/箱根/富士河口湖 千葉・房総/那須・日光 草津・水上/磐梯・猪苗代 東京/埼玉 ●ペットと泊まれる宿泊カタログ&厳選宿 ●広域ドライブマップ
  • るるぶ宮崎 高千穂 日南 えびの 霧島'25
    完結
    -
    高千穂はもちろん青島神社や鵜戸神宮などの大人気パワースポットに、チキン南蛮や宮崎牛、マンゴースイーツなどご当地グルメの情報も充実。定番から最新情報まで宮崎の完全ガイドです! ●高千穂・最強パワースポットガイド ・高千穂峡3大ハイライト ・開運!5大パワースポット ・高千穂の夜神楽 ・人気ランチスポット/カフェ ・高千穂あまてらす鉄道グランド・スーパーカート ・高千穂みやげ ・高千穂からひと足のばして 延岡/日向/椎葉 ●宮崎タウン ・宮崎必食グルメ(チキン南蛮/地鶏炭火焼/宮崎牛/マンゴーパフェ/ソウルフード/人気居酒屋) ・宮崎みやげ ・宮崎タウンからひと足のばして フェニックス・シーガイア・リゾート/綾/西都原 ●日南海岸 ・開運パワスポ巡り(青島神社/鵜戸神宮/サンメッセ日南) ・海辺でランチ ・青島カフェ ・飫肥城下町さんぽ ・日南市ご当地グルメ ・海幸山幸で列車旅 ・都井岬 ●霧島・えびの・生駒高原 ・霧島神宮周辺癒やしドライブ ・霧島の温泉宿 ・生駒高原・えびのフラワードライブ ・えびの高原ハイキング ・霧島からひと足のばして 都城/焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン/都城のおすすめスポット ◆掲載エリア 高千穂、宮崎タウン、日南海岸、都井岬、霧島、えびの、生駒高原、延岡、日向、西都原、綾、都城 【特別付録】 宮崎プランニングマップ&宮崎おすすめスポットカタログ
  • るるぶラスベガス'24
    完結
    -
    最新カジノホテルにバラエティに富んだエンタメショー、 最強エンタメシティ”ラスベガス”の最新情報が満載のるるぶ! ”あたらしい旅”の渡航ガイドとして安心の一冊です。 現地情報を詳細ガイド。話題のスポットとともに、ラスベガスの最新情報を紹介 <主な特集内容> 【最新TOPICS】 最旬情報をチェック! \注目/ “あたらしい旅”の渡航ガイド(旅の流れ/ラスベガス コロナ事情/最新情報) 2021年オープンの最新ホテル「リゾート・ワールド」 ショーやグルメスポットの情報など 【そのほか掲載情報】 <ショー> シルク・ドゥ・ソレイユ/おすすめエンターテイメントショー/無料ショー <ホテル> ベラッジオ/ベネチアン/パラッツオほか約35軒を詳しく紹介 <ダイニング> 話題のカリスマシェフのレストラン/エンタメテーマレストラン&バー/ロマンチックレストラン/バフェ/カジュアルレストラン/お手軽フード <ショッピング> ザ・リンク・プロムナード/グランド・バザール・ショップス/フォーラム・ショップス/クリスタルズ/グランド・キャナル・ショップス/ファッション・ショー/タウン・スクエア/ラスベガス・プレミアム・アウトレット・ノース/ラスベガス・プレミアム・アウトレット・サウスなど <ラスベガスからひとあしのばして> グランドキャニオン国立公園 セドナほか 【特別付録】ラスベガス大判MAP
  • レッツ!粉もの部
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『家メシ道場』『家呑み道場』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)で 累計10万部のスマッシュヒットを飛ばし、テレビ・ラジオ、雑誌等に 続々進出中の男性調理ユニット「給食系男子」の新機軸は「粉もの」! 「粉ものが週末を楽しくする!」を合言葉に、お好み焼きや ピザなどの定番粉ものから肉まん、沖縄そばまでレシピを網羅。 粉ものの魅力をこの一冊に凝縮しました。 豪華ゲスト陣も多数登場! メンバーでもある小沢高広は 本業のマンガ家ユニット「うめ」(小沢高広・妹尾朝子)として 8Pの描きおろしマンガ「今夜あいつと肉まんを!」を執筆。 さらに「LOVE粉もの」コラムとして、フードライターの小石原はるか、 編集者にしてビアジャーナリスト協会副会長の石黒謙吾、 ワインマンガ『神の雫』のコラムも執筆するワインライターの葉山考太郎、 醤油・日本酒など液体発酵物に精通する日本酒ライターの杉村啓らが 飲み物と粉ものの相性を明らかに。 ゲスト陣も粉ものを100倍おいしくするサポートをしています。 家族の、友人の週末をもっともっと楽しくするために、 世に放たれた前代未聞の粉ものエンターテインメント本、 『レッツ! 粉もの部』。スタートさせて「いただきます!」。
  • レッドフード 1
    完結
    4.7
    少年ベローが住む村で人狼被害が頻発していた。次々に食い殺されていく村人。村長は意を決し狩人を雇う。しかし、村に現れたのは小柄な少女…!! ベローは少女を不審に思いながらも村を案内。そしてそこに人狼も出現して…!?
  • Red Hood【単行本 分冊版】1
    -
    1~8巻165円 (税込)
    俺の番(つがい)になってくれ 赤いずきんを仇の印と勘違いされて、人狼のフェンに襲われた魔女殺しのゴルダ。 同じく魔女を標的とすると分かり、勘違いの詫びにとゴルダはフェンから口付けを奪った。 そうすることで、彼の持つ治癒能力を吸収できるのだ。 フェンは番以外とはしないと激怒するが、共に征くのは命を懸けた旅路。 襲撃を受け負傷すれば、体液の摂取が必要で──。 ウブな人狼×百戦錬磨な赤ずきん、魔女殺しの旅路の行方は──!? ※本コンテンツは【単行本版】を分冊したものです。分冊版や単行本との重複購入にお気をつけください。
  • 恋愛志願
    3.9
    フードプランナーの奈津が関わることになったリストランテの若き天才シェフ・来栖は、初対面から傲慢な態度で奈津の協力を拒絶する。対立しあう二人だが…? ※ノベルス『恋愛ドルチェミスト』(ビブロス刊行)を改題のうえ、書き下ろし「ドルチェヴィータ~甘い生活~」を追加収録したものが底本です。
  • ロイスと歌うパン種
    3.8
    サンフランシスコのIT企業に就職した女性プログラマのロイス。激務で消耗した彼女の心身を救ったのは、近所の宅配レストランのパンとスープだった。親しくなった店主がアメリカを去ることになり、ロイスは秘伝のパン種を贈られる。それを使い自分でもパンを焼きはじめたとたん、彼女に思わぬ人や場所との出会いが訪れる……。千年以上もパン種を受け継ぐ奇妙な一族の物語、最新鋭ロボットアームを駆使したパン作り、謎の地下ファーマーズ・マーケット……パンが世界を変えていく!? とびきりヘンテコ、とびきり美味しい。新感覚フード・エンタテインメント!/解説=池澤春菜
  • 老害めし~ちくわを入れてもシーフードカレーにはなりません~ (1)
    完結
    -
    「お姑さん、あなたのご飯は激マズです!」 優しい夫とかわいい子供たちに恵まれて、平凡だけど幸せな結婚生活を送る智子。 そんな智子にもただひとつ不幸が…それは姑が作る激マズ貧乏めし。 急な同居で転がり込んできた姑が振るう、奇想天外なメニューが原因で、まさかの家庭崩壊!? 家族、親せき中を不愉快にさせる、まさにこれぞ老害めし!!
  • 60代からシンプルに穏やかに暮らす
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 60代からこそ楽しめる、自由で、自分らしい暮らし方 長寿社会になって、年金支給も65歳からが標準とはいえ、 60歳といえば還暦。人生の節目です。 子育てがひと段落したり、定年を迎えて退職金をもらったり……。 人生の重荷から解かれて、少し気楽になっていい年代です。 働きたい人は働いていいし、好きなことはもっと打ち込んでもいい。 新しい何かを見つけてチャレンジするのもいい。 必要以上に周りに気を使う必要もないし、ムリをする必要もない。 心と時間にゆとりができて、ある程度、健康であれば、 より自由に人生を楽しめるはずです。 本書では自分らしく人生を謳歌している 7人のライフスタイルをご紹介しています。 自分の“好き”に正直に、やりたいことに邁進する人。 暮らしを小さく整えて、好きなものに囲まれて暮らす人。 老後の安心のための節約を楽しむ人や、後続の育成に力を注ぐ人。 また、2拠点暮らしを極める人や、田舎暮らしで自分の世界を築く人。 価値観は人それぞれ、人生もいろいろです。 60代からの主役は自分自身。 自分の心に素直に、シンプルに、穏やかに、 自分らしい暮らしを楽しむヒントを見つけてください。 <本書に登場する7人の方々> フリースクールで「食」の楽しさを伝える 寺本りえ子さん(60歳)フードディレクター・料理研究家 パリ生活32年。小さな幸せをいとおしむ 山根恵理子さん(60歳)食品輸入会社勤務 わがままにセンスよく生きる 高山美奈さん(62歳)コスメブランド勤務 2つの仕事と、パリ・東京2拠点暮らし 松本ブシェ百合子さん(62歳)翻訳者・レストランマダム 月12万円の節約をエンターテインメントに ショコラさん(65歳)パートタイマー 体をいたわる自然食で50年間病気知らず オオニシ恭子さん(80歳)薬膳料理研究家 富士の麓で思う存分ガーデニングを究める 長塚範子さん(80歳)ガーデナー
  • ロストフード(1)
    3.3
    時代とともに忘れ去られていく懐かしい味、その名は「ロストフード」。私立探偵・百武推理、通称モズは本業の他に一度食べたその味を忘れない絶対味覚の舌を駆使し「ロストフード」を再現することも生業としていた。飽食ニッポンが産み落とした錬金術師か、ただの食いしん坊か…!?新感覚ヒーロー、ここに降臨!!
  • ローフード・発酵・雑穀でつくるAYUMIごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インスタグラムやブログで大人気!野菜をふんだんに使ったAYUMIごはんがレシピ本になりました。 ローフードやスーパーフードと聞くと、なんだか面倒そう?作るの大変そう?って思うでしょ。 でもね、それは全くの思い込み!AYUMIごはんはと~っても簡単! なんと味付けは醤油麹だけだったり、お塩だけだったり、味噌だけだったり、と超シンプル。  手早く作れて、味も絶品。ぜひ毎日の食卓にとり入れてみてください。 【内容】 ★part1★ ローフード  ローフードのこと  大根おろしと山いもおろし、すりおろしりんご/フルーツのサラダ/わかめサラダ  ズッキーニのサラダ/ローフードのり巻き/大根ディルサラダ/フレッシュサルサ ★part2★ 発酵させて  発酵食品のこと  手作り味噌/手作り味噌/梅の酵素シロップ/かんたん甘酒/醤油麹ドレッシング  ひらめのカルパッチョ/お揚げの味噌焼き/きゅうりの味噌サラダ/ほうれん草の醤油麹和え  にんじんとごぼうのきんぴら風/モロッコいんげんのおかか炒め煮/わが家の唐揚げ ★part3★ 雑穀とスーパーフード  雑穀とスーパーフードのこと  スムージー生活/クコの実ごはん/豆、雑穀入りの酵素玄米  酵素玄米丼/キヌア入りチョップドサラダ/黒豆のサラダ/たかきび餃子/ひよこ豆のロースト  さつまいもの天ぷら/雑穀だんご/そば粉のガレット/雑穀スープ/雑穀シチュー ★part4★ 塩でシンプル調理  塩のこと  にんじんナムル/キンパ/じゃがいもソテー/ローストチキン/ローストビーフ ★part5★ だしさえあれば  だしの話  うちのおだし/日々のお味噌汁/にら玉汁/青菜のだし浸し/高野豆腐の含め煮  簡単つけ汁/おだしで温麺/朝の雑炊/米粉のたこ焼き ★part6★ 砂糖を使わないやさしいおやつ  白砂糖のこと  100%フルーツケーキ/フルーツアイス/甘酒フルーツ/甘酒ティー/甘酒チアシードプリン  ローフードのトリュフ/ふかしいも/豆乳フレンチトースト/いもだんご
  • わかさ夢MOOK105 幸せを引き寄せる 願かけごはん
    -
    第1章 願かけパワーキッチン ・キッチンは生命の「気」をいただくパワースポット ・「火」と「水」の神様が共存できる環境作りを! ・私たちは常に環境と「共存共鳴」している ・キッチンと対話することで運は開ける ・「運トレ」を「習慣」にしてみよう 他 第2章 黄金の開運パワーフードで金運アップ ・中国皇帝も愛した黄金のパワーとは <黄金の開運パワフード> たまご・鶏/とうもろこし/さつまいも/カボチャ/タマネギ・他 金運アップの願かけごはんレシピ ・黄金スパイシーロースト ・アボカドハムエッグ ・焼きバナナトースト 他 第3章 赤の開運パワーフードで勝負運アップ ・赤は生命力と覇気を高め、勝負運をアップする <赤の開運パワーフード> 赤身(肉・魚)/エビ・カニなどの甲殻類/トマト/にんじん・他 勝負運アップの願かけごはんレシピ ・エビとパプリアのチリトマト炒め ・干しぶどう入りキャロット・ラぺ ・マグロのごましょう油漬け 他 第4章 紫の開運パワーフードで恋愛運アップ ・紫は魅力と精神性を高める <紫の開運パワーフードで恋愛運アップ> ぶどう・ワイン/小豆/ベリー類/紫キャベツ/紫芋・他 恋愛運アップの願かけごはんレシピ ・ぶどうとチーズのタルティーヌ ・紫キャベツとビーツ、イチジクのサラダ ・紫芋の豆乳スープ ・小豆とカボチャのいとこ煮 スパイス風味 他 第5章 白と黒の開運パワーフードで健康運アップ ・白と黒は新進の陰陽を整え、発展を促す 白と黒の開運パワーフード ごま/海藻類/黒豆/白米や小麦/ダイコン/チーズ・他 健康アップの願かけレシピ ・ダイコンと鶏そぼろの味噌煮 ・わかめとアサリのニンニクじょう油パスタ ・ネき味噌チーズディップ ・ひじきとオクラ、長芋のわさび和え 他 第6章 青緑の開運パワーフードで仕事運アップ ・青緑は、集中力と忍耐力を底上げして、仕事運をアップさせる 青緑の開運パワーフード ブロッコリー/アボガド/春菊/ほうれん草/パクチー/キウイフルーツ・他 仕事運アップの願かけごはんレシピ ・サバ缶のハーブパン粉焼き ・ワカモレ トルティーヤチップ添え ・ブロッコリーとキウイとオレンジのサラダ 他 第7章 守護神パワーフード占い ・守護数の出し方

    試し読み

    フォロー
  • わかさ夢MOOK63 脳の最高の休息法 脳マッサージ
    -
    不眠・ウツ・脳疲労・不安症が吹き飛ぶ! ★脳の最高の休息法★  東大で実証!心の不調を解消!「脳のマッサージ」 (1)「だるい」「眠れない」「動悸が続く」など、あなたの脳疲労の深刻度が測定できる。「1分ストレス診断」 ・日本人の半数はストレスを抱えて心身を病む人も急増し精神疾患の患者数は約400万人 ・ストレスの放置は禁物で心身症ばかりか高血圧・糖尿病から脳梗塞・ガンまで招く主要なリスク要因 ・心身の回復には自分のストレスに気づくことが第一歩で「チェック表」で高得点なら受信が必要 他 (2)ストレスの軽減効果が厚労省や東大の研究でも実証された背中の筋肉を刺激する「脳マッサージ整体」 ・心身とリラックスさせる急所は「背中の筋肉」で、緊張をほぐせば脳が活性化し自律神経も正常化 ・背中をそらす「脳マッサージ整体」は脊柱起立筋を刺激し、3分行えば脳疲労が和らぎ入眠も促す ・ストレス過多で不眠や摂食障害を併発したが、脳マッサージ整体で改善し過敏性腸症候群も軽快  他 (3)「ウツは脳の慢性炎症」が欧米の常識!ウツを防ぐ抗炎症フードは家庭で実践できる「地中海式魚菜食」 ・薬物治療の改善率が3割程度なのは脳の炎症が放置されているためで、ウツ治療の見直しが必要。 ・米国の調査でメタボの人はウツの発症率が高いとわかり、リノール酸や動物性脂肪の過剰摂津は注意 ・脳の炎症を抑えるカラフル食材でテーブルも賑やか!「地中海式魚彩食」厳選レシピ  他 (4)不眠の専門医が考案! 深い眠りに誘い睡眠負債の蓄積を防ぐ ぐっすりストレッチ ・50代以上で睡眠時間が6時間以下、深夜に3回以上目が覚めたら「加齢不眠」の疑い大 ・ぐっすりストレッチのステップ1は入浴中の「首もみストレッチ」で深部体温が大幅アップ ・ぐっすりストレッチを始めたら寝つきが早まり、1ヵ月後には不眠に伴う耳鳴りも鎮まり気分爽快  他 (5)不眠伴う心身症や不快症状が薬に頼らず回復したとビジネスウーマンの間で人気の快眠ヨガ ・通常の治療に比べて睡眠の質が高まり薬の資料量も減ったと米国研究で「ヨガ」の有効性を報告 ・快眠ヨガを始めたらすぐに寝つきが良くなり熟睡感が得られ、激務による体の疲労感も解消  他 (6)パニック障害やあがり症を克服!不安や焦り、イライラを即座に鎮める「35秒幸せ深呼吸」 ・不足した脳内ホルモンを増やす「呼吸法」をマスターすればウツやパニック症、あがり症も改善 ・うつ症状が現れだして家事もできなくなったが、幸せ深呼吸で心が晴れ、顔つきまで変わった  他 (7)聴くだけで自律神経が整い集中力も気力も向上!医大教授がすすめる528ヒーリング音 ・528ヘルツの音には自律神経を鎮めて心身を安静にする働きがあり、聖歌にも含まれ癒し効果を発揮 ・528ヘルツの音は1日10分聴くだけでよく、大学教授の私も実践したら集中力が増し、目覚めもスッキリ  他 (8)認知症や統合失調症に有効と医師が確認した脳内ホルモンの活性化習慣「朝バナナ&朝日浴び」 ・ウツやアルツハイマー、統合失調症は「脳にできた傷」を修復すれば改善すると判明 ・脳の傷は強いストレスで脳内ホルモン「セロトニン」減るためにでき、増やせば傷の修復につながる ・薬を減らし朝の脳癒し習慣をすすめたらウツや統合失調症の人の9割、アルツハイマーの人と7割が改善  他

    試し読み

    フォロー
  • わたしが痴女になった、一部始終
    完結
    2.5
    全6巻220~253円 (税込)
    電車の中、見知らぬ男の子に手を伸ばし…私はその日、痴女(ちじょ)になった――― フードコーディネーターとして人気番組の料理を担当し、やり手ディレクターの彼氏もいるみずほ、すべてが順調そうに見えるみずほの生活だがひとつだけ問題が…それは彼氏とのエッチが普通すぎて感じないこと!!ムーディーな音楽の中ロマンティックさ全開で抱かれながら『もっと刺激的で激しいエッチがしたい』などと考えてしまう毎日。そんなある日、電車で偶然みかけてしまったチカン行為になぜか下半身がうずいて… 伊勢崎ゆずが描くスリリング過ぎるアブノーマルTL☆【リア×ロマ】
  • わたしの台南―「ほんとうの台湾」に出会う旅―
    4.1
    1巻1,056円 (税込)
    今は亡き父母、そして妹・一青窈の一家四人で過ごした思い出の国を再訪し出会った、旧きよき時代の面影。地元のソウルフードから流行のスイーツまで美食の街を食べ歩き、人情深く人懐こい人々に触れ、その歴史と文化を訪ねた著者が心を込めて綴る台南への誘い。大都市・台北、高雄だけじゃない台湾のもう一つの魅力がここに!
  • 私は散歩とごはんが好き(犬かよ)。
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 地下駐車場の奥で赤提灯が煌く中華料理店(幻覚か?)。 店の中の川(は?)から料理が流れてくる蕎麦屋(どういうこと?)。 頼んだ料理以外のものが延々と出てくる居酒屋(会計どうなる?)。 道端に落ちてる魚、犬を10匹連れてるおじさん、ゴリラビル……。 こういう「?」に、散歩をしているとよく出くわす。 (「はじめに」より) 大人気フードエッセイスト・平野紗季子の待望の2作目となる本著は、雑誌Hanakoでの2016年~2020年の連載をまとめた1冊。 雑色、勝どき、伊東、はたまたカンボジアの小さな都市…。 「犬かよ。」の名の通り、散歩とごはんを愛する平野さんが散歩をしながら出合った人、もの、味、体験、などについて、彼女の写真と共に、彼女のフィルターを通して語られるエッセイ集です。 Hanako本誌だとなかなか特集されづらいような街にも、ドラマがあり、素敵な味があり、びっくりするような体験があるということが独自の手触りで綴られます。 “おまけコンテンツ”として、平野さんの会社員時代のランチを通じた日々をありのままに綴る「赤坂ランチOL日記」収録。 デザインは、「流行通信」、広告「キューピーハーフ」など数々の作品を残す服部一成氏
  • 和のフィンガーフード・50のレシピ:ひと口サイズのパーティー料理
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 片手でいただける、ひと口サイズの料理・フィンガーフード。新しいスタイルの料理として注目を集め、特にパーティー料理として多用されています。本書は、前著『フィンガーフード・50のレシピ』の第二弾として、和をベースにしたレシピを集めています。日本ならではの年中行事に合わせ、ひと味もふた味も違う新鮮な切り口のレシピ50種類を紹介します。レシピのほか、塗りのお盆やお敷、豆皿や蕎麦猪口、絵付けの大皿や陶板、串や懐紙など和の器や小物の上手な使い方、洋食器を使った和風アレンジなど、和テイストのパーティーを演出する際に欠かせない盛り付け法や器使いについても詳しくレクチャーしています。
  • わんこ&ネコ厳選グッズ大百科【合本版】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛犬&愛猫との快適な暮らし方が全部わかる、徹底ガイド! フード、グッズ、気持ち、健康管理、病気、お手入れ、遊び方などをすべて網羅した1冊です。 わんこだけでなく、猫だけでもなく、その両方がまとまっているのがミソ。 自宅で両方飼っている、という飼い主さんにはうれしくお得な内容です。 全ページカラーで、たっぷり写真を使って解説。わかりやすさも満点です! [目次] 「ネコとの最高の過ごし方&特選グッズ完全ガイド」 愛猫との一生をより楽しく豊かでしあわせな時間にするために 多頭飼いをするときに役立つ小ネタ情報 第1章 ネコと親密になる秘訣よは!? 第2章 キャットフード&お手入れ情報が満載!! 快適なネコとの暮らし方 第3章 ネコが喜ぶ最旬おもちゃ&アイデアグッズ 「愛犬との暮らしを豊かにする わんこグッズマル得情報」 Chapter1 BEST of ドッグフード ドライフード編 Chapter2 ごはんの正しいあげ方 Chapter3 BEST of ドッグフード ウェットフード編 Chapter4 人気は何? 犬種ランキング Chapter5 愛犬の気持ちを知る方法 Chapter5 厳選わんこグッズ ホーム編 Chapter7 愛犬のヘルスケア Chapter8 厳選わんこのおやつ Chapter9 お年寄りわんことの暮らし方 Chapter10 厳選わんこグッズ おそと編 Chapter11 わんこと楽しくおでかけ ※本書は、 「ネコとの最高の過ごし方&特選グッズ完全ガイド」(2020年5月)と「愛犬との暮らしを豊かにする わんこグッズマル得情報」(2021年7月)を合本化した作品です。
  • わんこの幸せ寿命をのばすトッピングごはん基礎BOOK ひと工夫でドッグフードがパワーアップ
    4.5
    わんこのための「注意」食材事典 「元気の三原則」足りてますか? 元素の基1 水分をトッピング 元素の基2 解毒力をトッピング 元素の基3 酵素をトッピング 「元気の三原則」がたっぷり入る基本のトッピング術 ○生野菜+お肉・お魚スープ ○温野菜+オイル ○生肉・生魚+野菜 ○卵+トマト ○ヨーグルト+フルーツ ○納豆+青菜 ○じゃがいも+きのこ もっと知りたいトッピングごはんQ&A 「わんこの味方」食材ガイド コラム(1)ドッグフード選びの基本 「春夏秋冬」旬の食材で自然のパワーをとり入れる 季節のトッピング コラム(2)プチ断食で体内リセット トッピングごはんでプチトラブル対策&予防 トラブル対策レシピ トラブル予防レシピ いつものトッピングごはんをCHECK! コラム(3)食事の問題点を体調でチェック 手作りごはんに挑戦! 犬ごはん作りの応援アイテム

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本