バイク作品一覧

非表示の作品があります

  • 希望のレール 若桜鉄道の「地域活性化装置」への挑戦
    5.0
    マーケティングの成功実例がここに! 若桜鉄道は、鳥取県東部の山里・若桜谷を走る第3セクターで、沿線に有名観光地はなく、過疎化、少子高齢化、そしてモータリゼーションの発達で経営は危機に瀕していた。そこに公募社長として東京から単身赴任で乗り込んだのが、著者・山田和昭氏である。外資系IT企業でのマーケティングやブランディング、地域鉄道会社の業務支援といった経験を生かし、全長19.2キロ、社員18人、保有車両4両という小さな鉄道会社の立て直しに挑み始める。2015年4月の「SLの走行社会実験」、2016年3月の中間駅名とスズキのバイク名にちなんだ「隼ラッピングカー」etc――地域と二人三脚のリアルな実践例は、鉄道ファンのみならず必読!
  • きまぐれマイロード1
    -
    1~2巻550円 (税込)
    倉本走一郎は16歳、バイクの免許を取ったばかり。小さい頃からの夢は、自分の足で世界中の道路を走ること。 幼なじみの陽子は、“走ちゃん”が仕事の見習いのために高校に進学しなかったことで出来た距離が少しだけ寂しい。 そんな二人の青春ロードに、いざ出発!! ▼目次 第1話 出発 二人の青春ロード 第2話 雨ははこんだちいさな幸福 第3話 恋人の条件 第4話 気になるアイツ 第5話 ドアにかけたラブ・メッセージ 第6話 原宿デートはドキドキ気分
  • 気ままにウルフ 1
    完結
    -
    絶滅したはずの狼とともに、北海道の大自然の中で生きる、狼少年・陽太。その陽太と狼の存在を人間の魔手から守ろうとする、美少女・はるか。二人の願いは、本物の自由と真実の愛――。今、その宿命にも似た凄絶な青春が、大都会の中で燃え上がる。狼の咆哮の如きエキゾストノートが、ライダー・陽太の中の野生に火をつけ、熱き原野・サーキットに青春のすべてを賭けて、愛機を駆る! たぎるものは野生の血、求めるものは愛、そして夢は、世界最速! 魂の故郷・北海道の大地に眠る狼たちよ、この心臓・エンジンの高鳴りを聞け! 著者最初の長期連載にして代表作となる、異色サーキット・ロマン! 「少年ビッグコミック(小学館)」1982~86年連載作品。
  • キミに濡れちゃう 第4話(前編) 見知らぬ島でイケない男とボートの上で
    値引きあり
    -
    元カレ・幹也との一夜限りの関係で寂しさが一層増し、戸山クンと再びカラダを重ねてしまう。でもその慰めも長くは続かず、思い立った理奈は一人ふらっと島へ旅に出た。たどり着いた島で、ある民宿に泊まると島の住民から「あの民宿の息子には気を付けたほうがいい」と忠告を受ける。口ぐちに批判される一方、理奈は逆に会えることを楽しみ待っていた。すると民宿の外でバイクの大きなエンジン音が聞こえて……!?すべての女の子に捧げる等身大の女心を描くセクシー小説! 第4話前編!

    試し読み

    フォロー
  • キャンピングカーBESTガイド2021
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめてでも二台目でも安心! あなたの買うべき「相棒」がここで見つかる!! 「キャンピングカーがほしい」「普段使いもしたい」「でもお金はかけられない」ベストな一台が見つけられるキャンピングカー選びの決定版! 〜最新・定番キャンピングカーカタログ2021〜 車中泊特化型/ポップアップルーフ型ミニバン/300〜400万円で買えるミドルキャンパー 進化著しい軽キャンパー/500万円以下のバンコン&キャブコン/けん引免許不要のトレーラー <巻頭特集>注目キャンピングカーと快適カーグッズ詳細レポート 日産自動車/ダイレクトカーズ/コイズミ/パイオニア ほか <特集1>災害、コロナから大切な人&家族を守る「シェルター」としてのキャンピングカー <特集2>ユーザーとビギナーに直撃アンケート!ためになるキャンピングカーの買い方と選び方
  • 今日から曲がれるライテク
    -
    怖さや不安を取り除くことはできません。 経験を積めばそこはまた未知の領域が立ちはだかります。 どうなるのか分からない。これが怖さや不安の原因です。 いつまでも受け身でいなくて済むように、バイク任せにならないように……。 アナタの走りは小さなきっかけで激変します。 本当にちょっとしたことで、思ってもみなかったほどカンタンに操れるようになるのです。 そんなテーマで、実際に『小さなきっかけ』を体感した実例を、延べ28人分収録しました。 ぜひご覧になってみてください。 ※本誌は月刊誌「RIDERS CLUB」に掲載された特集記事「読者とライテク」に加筆・訂正し、再編集したものです。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 教習日記(第1話)
    完結
    4.0
    【教習所×漫画家!?】みんなが取得するAT車免許はお金で買える技術、のはずが…。「運転席から逃げ出したい…」そそっかしくて男性の苦手な漫画家が悪戦苦闘――?前途多難な教習生活、無事に卒業できるのか…!?免許を取った人もこれから取る人にもきっと見つかる想いがある、日々の湧き上がる想いを丁寧に掬いだした漫画家視点の教習所体験記。
  • 今日どこさん行くと?1
    完結
    4.0
    みんなが憧れる美人上司となぜか休日にドライブへ行くことになる部下の戸部下くん。しかし、運転する上司さんの様子がすこしおかしくて…。どうやら上司さんは車で坂道を登ることに興奮を覚える人だった…!?
  • 恐怖箱 煉獄百物語
    -
    「なんでそんなに優秀なの?」 天才と呼ばれる同級生。 でも、あの子といると私の骨が外れる…。(「浩江ちゃん」より) 「えっ」「ぞわっ」の百連発! 驚怖の実話怪談 加藤一、神沼三平太、高田公太、ねこや堂の4人が独自の嗅覚で聞き集めた全て実話の百物語。 何でもできる神童のような友人の秘密。彼女の周りで起きる不幸との因果は…「浩江ちゃん」 暴走族のバイクのリアシートに座る彼女が背負っていたものは…「だって俺、オヤジになるじゃんよ」 夫婦で入ったギャラリー。出てから感想を言い合うと奇妙なズレが…「絵画展」 最強の祓い師だった先々代住職の恐るべき手腕…「真似はできない」 …他、恐怖、奇怪、不思議、不気味。この世の異分子が密にひしめく地獄のごとき怪奇録!
  • 教養としての平成お笑い史【電子特典付】
    3.3
    価値観が多様化している現代においても、お笑いや芸人に関することだけは幅広い世代に共通の話題となりうる。平成を生きた私たちは何らかの機会にそれらに触れていて、少なからず影響を受けているからだ。  そういう意味で、平成のお笑い史は一種の「教養」として振り返っておく価値がある。 (「はじめに」より) 1章 1992年(平成4年) 明石家さんま離婚 2章 1994年(平成6年) ビートたけしバイク事故 3章 1995年(平成7年) 山田邦子、不倫報道で人気凋落 4章 1997年(平成9年) 松本人志『ごっつええ感じ』降板 5章 1998年(平成10年) 萩本欽一、長野五輪閉会式の司会 6章 2000年(平成12年) 上岡龍太郎、引退 7章 2003年(平成15年) 笑福亭鶴瓶、深夜の生放送で局部露出 8章 2007年(平成19年) 有吉弘行、品川祐に「おしゃべりクソ野郎」発言 9章 2007年(平成19年) サンドウィッチマン『M-1』で敗者復活から優勝 10章 2010年(平成22年) スリムクラブ『M-1』で放射能ネタ 11章 2011年(平成23年) 島田紳助、引退 12章 2014年(平成26年) タモリ『笑っていいとも!』終了 13章 2015年(平成27年) 又吉直樹、芥川賞受賞 14章 2016年(平成28年) ピコ太郎『PPAP』が世界中で大ヒット 【電子特別特典付き】 電子書籍版には、加筆したコンテンツを収録。 2019年(令和元年) 吉本芸人が闇営業で謹慎処分に
  • キョートリアル! 自伝的チュートリアル
    3.0
    結成25年・チュートリアル初の書籍! 番組とチュートリアル、20年の歴史が詰まった336ページ 地元京都を愛するチュートリアルが20年パーソナリティを務めるKBS京都ラジオ『キョートリアル!コンニチ的チュートリアル』。 本書は幼稚園からの幼馴染みコンビ・徳井と福田が織りなす「エモい実家」みたいなラジオトークをまとめたもの。 番組開始は2002年。 京都出身の26歳・イケてる兄ちゃんコンビも、今や50歳目前のおっちゃんに。 結婚し家族が増え、バイクを愛し続ける福田と、今も独身、料理にキャンプと自分の世界を楽しむ徳井。 この20年で京都の景色が変わっていったように、二人の人生もいろいろあった……。 ローカルのラジオ番組だからこそ、その時その時の気持ちを素直に話してきた二人。 その20年分のトークをまとめた本書は、ただの面白ラジオトーク本じゃない、いわば二人の自伝的ラジオ本。 完全保存版です!! 【リスナーからの出版記念コメント】 ・私にとっての「キョートリアル!」は、少し甘酸っぱい味わいの番組です。今のお二人は、世間ではおじさんと呼ばれるのかもしれません。 それでも私にとってはイケてるお兄ちゃんで、「ああ、やっぱり二人は今でも素敵だな」と、京都から発信されるこの番組で思わされるのです。(明るい生活) ・二人の若手時代のお話で一瞬で青春が蘇る、 実家のように癒され、 落ち着く空気。私にとっての「エモい実家」です。(桃色アイシャドウ) ・中学生の時、受験勉強をしながら入りにくい電波をラジカセで必死に合わせて雑音の向こうの二人の声を聞いていました。(あかね) ・生まれ育った京都を離れて23年。お二人の京都のエピソードにいつもほっこりします。(ピノ子) ・昔も今も変わらず良い意味でゆるい空気感の「キョートリアル!」!が大好きです。(ベティ) ・あの頃、KBS京都さんの電波を拾う事はなかなか大変でした。田んぼしかない場所に車を止め、綺麗な星空を見ながらラジオを聴いていました。とても素敵な思い出です。(高島平に日が沈む) ・受験、就職、転職などいろいろありましたが、ずっと変わらない「キョートリアル!」に毎週元気をもらっていました。(みき) ・「なんだか教室の中で、 隣の席の男子の会話をこっそり聞いてるみたいだな……」と、いつも不思議な気分になります。それは、幼馴染みふたりで創り上げてきた番組だからこそ感じられる空気感なんだろうなと思います。(赤とまと) ・何でもない普通の会話が落ち着く、まるで実家のようなラジオです。(いがまる) ・チュートリアルの面白さを知る、教科書のようなラジオ番組です。(まるっち) ・番組でハガキを読まれていなかったら、こういう人生歩んでいなかったと思うので、僕にとってはなくてはならない番組です。(キモショウ) 発行:ヨシモトブックス 発売:ワニブックス
  • キララQQQ
    完結
    -
    全1巻495円 (税込)
    本作品は月刊少年ジャンプに1984年3月から全八話で連載。ロボットに変形するバイクに乗ったツインテールの女の子キララ(未来からの宇宙警察)、コードネームQQQが地球に来てドタバタするコメディ。
  • キリンThe Happy Ridder Speedway 1
    -
    マッハに乗り旅をするキリンは、東辺町というさびれた町に迷い込んだ。その町から出る条件は、町で行われるレースで勝つことだった…!キリンの39巻から新たに始まる新シリーズ!
  • 切れ痔だと思ったら潰瘍性大腸炎だったけど質問ある?10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 はじめに この本を手に取っていただきありがとうございます。これから僕は潰瘍性大腸炎とどう向き合っていくか、日常生活において気を付けるべきことなどについて書き進めていきますが、初めにもう結論から言ってしまえば、この病気においては何事もトライ・アンド・エラーであり、恐れるばかりではカレーもラーメンも、揚げ物、ジャンクフード・・・世の中に蔓延る如何にも美味しそうなものを口にすることはできないのです。僕が潰瘍性大腸炎を患っていながらも、夢に向かい生きる僕がほんの少しだけでもあなたの支えになる事が出来れば、そのような思いでこの本を執筆していく次第であります。 あと、初めに謝っておきます・僕はこの本が初めての書籍の執筆・出版の経験となります、故に解せない所や、こう書くべきでは?と思われる個所や至らぬ点があるかと思います、その際は是非とも意見をお聞かせください、互いに高め合う事が出来れば、それはこの上ない至上の喜びであり、またとない成長の機会となります故。 綾羅木大手(アヤラギオオテ) 1987年生まれ、青春時代に潰瘍性大腸炎の診断を受ける。趣味はギターとバイクと映画鑑賞。
  • 記録35号
    -
    アレ・ブレ・ボケを感じさせる暴力的な表現に加え、どこか穏やかな印象を受ける今作。 森山大道作品に度々現れる、バイク、背中、路地裏、マネキンなどのモチーフが、従来の記録とは異なる独特な雰囲気を醸し出す。 森山大道(もりやま だいどう)/写真家。1938年10月10日。ハイコントラストで粒子の粗い“アレ・ブレ・ボケ”と称される独自のスタイルを確立し、世界的にも高い評価を得る。近年の写真集に『NAGISA』『LABYRINTH』(Akio Nagasawa Publishing)、『犬と網タイツ』『Osaka』『絶対平面都市』(月曜社)など。 In addition to Daido Moriyama’s distinctive expression of violently “Rough"“Blurry””Bokeh” style, this issue presents the calmness all over the pages. Motorcycle, Shoulders, Backstreets, Mannequin etc….those typical motifs which appears in Daido’s past works shows a different kind of Visage and atmosphere on this issue. Daido Moriyama / Photographer Born October 10th, 1938. His style of grainy, high-contrast images that came to be referred to as are, “bure, boke” (grainy, blurry, out-of-focus) made an impact on the realm of photography worldwide. Latest works are “NAGISA” ”LABYRINTH”(Akio Nagasawa Gallery), “Dog and Mesh Tights” “ OSAKA” “Zettai Heimen Toshi”(Getsuyo-sha) etc
  • 禁じられたあの夏へ(1)
    完結
    -
    全2巻220円 (税込)
    「俺、セーツーってのやってみたい!」。チャラい海吏は無気力な幼なじみを巻き込み、初めて吐精を経験する。興味本位で始めた海吏だったが、未成熟なカラダは快楽を覚えていき、行為はエスカレート! その時はまだ、幼なじみを裏切るとは思いもせずに…。
  • 金融版 悪魔の辞典
    4.0
    ウォール街という魑魅魍魎がうごめく世界を生き抜くためのガイドブック 投資業界の本音  本書は、破綻すると分かっている住宅ローンや、恐ろしいほど高いリスクや、つぶすには大きすぎる銀行を私たちに押し付けてきた金権主義者や官僚を痛烈に皮肉り、批判し、揶揄している。本書は、複雑で、不条理で、尊大なウォール街から、単純な真実と、分かりやすい警告を導き出してくれている。  また本書は、敵に囲まれた荒野のような今日の金融市場で生き残っていくための必須のサバイバルガイドであり、サソリの毒を含んだ実践的な洞察でもある。ウォール街の気まぐれやごまかしを跳ねのけて、高揚感と絶望のはざまにいる投資家には、安全な道を切り開いてくれるに違いない。  本書を読んで、煉獄(小罪を犯した死者が罪を清めるための天国でも地獄でもない場所)から距離を置くことがこれほど有意義だったとは、改めて分かったことだろう!
  • 偽装捜査
    3.0
    様々な人間の欲望が渦巻く街・渋谷。駅前の交番に勤務する巡査長・高知和仁(たかちかずひと)は、次々に起きる事件に忙殺される毎日を送っていた。バイク盗難の被害届を受けた高知は、背後に裏組織の存在を感じ取り、非番を返上して聞き込みを開始。ところが、捜査線上に浮んだ男は管内で刺殺体となって発見された……。交番勤務の警察官の視点で、現代社会の歪みを描く力作!
  • Gift with BIKE : 自転車が私にくれた贈りもの
    4.0
    世界最高峰の自転車レース「ツール・ド・フランス」に出逢い、日本で自転車レースの立ち上げや選手育成などに関わってきた著者が語る、“自転車(ロードバイク)の楽しみ方”。東京から田沢湖に移住し、自転車のある暮らしを謳歌している著者だからこそ語れるツーリングエピソードやヒントがいっぱいです。
  • 逆張り投資家サム・ゼル
    -
    米ビジネス界で不思議な魅力を持った一匹狼の起業家 たたき上げの億万長者のサム・ゼルは、常に人が見ていないところに目を向ける。中学生のころはクラスメートにプレイボーイ誌を高く売りつけ、大人になると暴落後の不動産を安く買い、長期的な価値があっても地味な業界に投資してきた彼は、需給トレンドに大胆に賭けて先行者利益をつかんできた。彼は、難解な法律から、アブダビの砂漠会議まで、どんなところでもチャンスを見つける。 ゼルはよく「みんなが左に行くときは、右を見ろ」と言っている。彼にとって、社会通念は基準ではない。毎年、取引を重ねるほどに、彼は群衆のノイズを排除し、できるだけたくさんの情報を集めたうえで、自らの直観を信じて行動する。彼は、自分がこのような独特な考え方ができるのは、第二次世界大戦中にユダヤ人難民として杉原千畝が発行したビザでアメリカに渡った「スギハラサバイバー」である両親の影響が大きいと語っている。 ゼルの評価を2人に聞けば、まったく違う答えが返ってくるだろう。彼が、トリビューン社の経営権を握った翌年に連邦破産法を申請したときはメディアの猛反発を食らった。しかし、その一方で彼の鋭い直観はウォール街の伝説になっており、数々のIPO(新規株式公開)を支援している。彼は、問題を抱えた資産を標的にする戦略から「墓場のダンサー」とも呼ばれているが、これまでに何千人もの雇用も創出してきた。彼の会社だけでも膨大な数の社員がいるが、彼らはその強い忠誠心から会社を辞めたり、転職を考える社員は非常に少ない。 ゼルは個性あふれる人物で、みんなの逆を行くことが多く、遠慮がなく、不遜で、いつも興味津々で、よく働く。出勤にはグレーのスーツがお決まりだった1960年代にジーンズで出勤し始め、1985年にはウォール・ストリート・ジャーナル紙に「楽しい仕事でなければやらない」と言い放った。バイクの仲間(ゼルズ・エンジェル)と世界中を回り、会社の外のデッキではアヒルを飼っている。 彼いわく、「既存のルールや社会通念にただ従うつもりはない。結局のところ、仕事がうまくいっていれば、ありのままの自分でいる自由がある」。 本書は、ゼルが強調したいことをまとめたもので、読者と彼がかかわるとビジネスの世界を巡りながら、成功談は誠実かつユーモアを交え、失敗談はその過程で学んだこと(ここが重要! )を率直に語っている。 これは次世代の革命児や起業家や投資家にとって、欠かすことのできない指針となるだろう。
  • 銀灰のスピードスター 1
    4.4
    輸入車販売・整備のショップ「トミサカオート」の若手メカニック・元木は、職場の先輩・吉村を目標にしていた。だが、吉村は整備車両試乗中の事故によって還らぬ人となってしまう。 敬愛する先輩を失い日常がくすんでしまった元木だが、吉村が手がけていた空冷ポルシェ911ターボが託された。 ポルシェに魅了され、元木の日々が少しずつ動き出していく… ドライビング漫画の金字塔、『湾岸MIDNIGHT』最終章、待望の第1集!!
  • 銀燈GRAVEYARD
    -
    死者の魂を導く墓守り――あの世とこの世の狭間に存在するクレイドル墓地。そこでは今日も迷える魂が墓守りの助けを待っている。新米墓守りのウズは死者の魂を導くことが出来ず失敗ばかり。そんなウズの前にバイクではねられて亡くなったという幼い死者、ことはが現れる。この世に未練が残ることはを何とか成仏させようと奮闘するウズだが……!? 表題作の墓守りファンタジー『銀燈GRAVEYARD』の他、心に響く4本を収録。
  • クアドリフォリオ (1)
    完結
    5.0
    女子高生・四条ヨツバはとんでもない車好き! 学校に通いながら、叔父が所長を務める自動車整備工場「クアドリフォリオ」で、整備の手伝いをするヨツバ。ケチをつける客と揉めたり、営業車のSZを乗り回したり、大好きな車と出会ってははしゃいだりと天真爛漫な彼女だが、実はスゴイ才能もあり……。イタフラ車好き必見、アルファ好きはもっと必見のコミック誕生!
  • 屈折する星屑
    4.0
    太陽系のどこかに浮かぶ廃棄予定の円柱型コロニーには、いまだ一定数の住人が暮らしていた。ヘイウッドとキャットもここで生まれ育ち、唯一の愉しみ――ホバーバイクで人工太陽に衝突寸前まで接近する度胸試し――を繰り返している。将来の展望も生産性もないまま、流されて生きる鬱屈した毎日。だが火星から戦争を嫌って亡命してきた元軍人ジャクリーンとの出会いから、ヘイウッドはどう生きていくのかを模索し始める。
  • クマトラ 1
    完結
    -
    全5巻607円 (税込)
    乗る者を破壊するという悪魔のモンスタートラック「モビィ・ディック」を追う男・クマトラ五郎(くまとら・ごろう)が疾走する、クレイジートラックストーリー! モビィ・ディックによって父を失ったクマトラは、アメリカでトラックレースに明け暮れる毎日だった。ある日、クマトラはモビィ・ディックがどこかに存在していると聞いて……!?
  • CLUTCH BOOKS(クラッチブックス) ヘアスタイリストファイル
    -
    バーバーやサロンなどで、自分に似合う髪型を提案してくれるトップスタイリストたち。しかし、いまや彼らは単なるスタイリストという枠を飛び越えたもうひとつの顔を持っている。多忙な日々を送りながらも、クルマ、バイク、スケート、カメラ……といった充実したプライベートを送る彼らの生き様は、ライフスタイルの身近なお手本として、若者を中心に世間から注目を集めているのだ。本書ではそんなインフルエンサーとしてのヘアスタイリストたちのオンとオフを掘り下げ、憧れのライフスタイルを送るための参考書となっている。 表紙 目次 File.01 Hair Factory Natural Style  Takashi Miyata File.02 Beacon  Yuuki Morishita File.03 Speakeasy Saloon Beautysmith  Kei Nagao File.04 Barba Tokyo  Tom File.05 Freemans Sporting Club-Tokyo  Takahiro Koyama File.06 Barber Shop Marky’s  Makoto Osada File.07 Wolfman Barber Shop Jingumae  Takeshi Sohara File.08 Barriquand  Makoto Aida File.09 Mr.Brothers Cut Club Nakameguro  Keishiro Hara File.10 Barneys Barber’s Shop  Takahito Maruyama File.11 W.L.T. Cut Club  Motoki Makishima File.12 Barber Shop King  Kentaro Shimizu File.13 Suntee  Hideaki Mochizuki File.14 Rachel  Hideki Suzuki File.15 Local Barber Hirakawa  Kojiro Hirakawa File.16 +Charman+  Yu Enzaki File.17 Barber Shop New Standard  Shimoken File.18 Cloquet  Kazuhiro Kazami

    試し読み

    フォロー
  • 暗闇ダンス 壱
    完結
    3.0
    バイクで時速300キロを出した男・ワタル。その時に負った怪我のため3年間の入院生活を。目覚めたワタルが見たものは、すっかり様変わりした故郷と新たにできた黒金の帝国。そんなワタルに帝国からの招待が・・・・・。不思議な旅が始まる!?
  • クリスマス・ファンタジー
    3.0
    ★彼は七歳年下、しかも姪のボーイフレンド。でも、この熱い思いは抑えられない。★五年前、まだ二十代のころに夫を亡くしたテイラは女手一つで十六歳の娘ケアリーを育てている。仕事は順調、娘との関係もまずまずだ。家族で過ごす楽しいクリスマスももうすぐ……。夫が伝統行事に無関心な人だっただけに彼亡き後、一抹の後ろめたさを感じながらもテイラはこの特別な時期を楽しんでいた。ところが今年は、なぜかもの悲しいような気分がこみ上げる。彼女の前にリックがさっそうと姿を表したのはそんな折だった。革ジャン姿でバイクにまたがり、姪のボーイフレンドとしてやってきた危険な匂いのする男。テイラにとって未知の領域にいる男。彼の鮮やかなブルーの目と目が合った瞬間、テイラの心に何かが起こった。
  • 車椅子から青空がみえる ―歩けなくたって、恋もカヌーも、めいっぱい楽しむのが私の生き方
    値引きあり
    -
    恋に悩む女性達へ、風変わりで新しい愛の形。 全カヌーイスト憧れの地、カナダ・ユーコン川を下る……。アウトドア大好き少女のバイク事故、リハビリ、単身渡米、結婚、出産、……そして大河への挑戦。やりたいことだけ考えてたらこれだけ出来ちゃいました!  BE-PAL本誌2000年8月号~02年11月号まで連載されたエッセイ「車椅子から青空がみえる」をまとめました。著者は88年、26歳の時にバイク事故で脊椎損傷、以来車椅子生活を送っています。ところが、著者はハンディをモノともせず単身米留学、カヌー挑戦などアクティブに活躍する超元気な美人アウトドアウーマン。本書はカヌーイスト憧れの地、カナダの大河、ユーコンを野田知佑氏らと下ったエピソード、および米留学時の体験を核に、夫君『松上くん』との独特の愛情生活を綴った痛快エッセイ。カヌーイストも、カヌーに興味ない読者も、彼女のあっけらかんとしたがんばりに胸を打たれ、快哉を叫び、ほろりと涙を流すこと請け合い。アウトドアファンだけでなく一般女性読者にも訴求する本です。 【ご注意】※この作品はカラー写真が含まれます。
  • クルマ選びの裏ワザ・隠しワザ 新車も中古車も、このチェック・ポイントだけは知りなさい
    -
    思いどおりの良質カーの見抜き方、賢い商談のコツ、あとあと有利な選択法など、マイカー購入の極意が満載!

    試し読み

    フォロー
  • くるま! くるま! くるま! はたらく くるま だいしゅうごう
    3.5
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実際に国道を走る働く車41台をスケッチし、何のためにどのように働くか、を大解説! 親子で働く車に詳しくなれる1冊! パトカーや救急車などの緊急車両や、タイヤローラー、コンクリートポンプ車、ラフテレーンクレーンなどの工事車両はもちろん、絵本に掲載されることが少ないトラックやレッカー車、タンクローリーなど「走っているのは見かけるけれど実際はどんな仕事をしているか詳しくは分からない」といった働く車に焦点をあてた1冊です。 3歳から 収録車両 消防ポンプ自動車 はしご付消防自動車車 パトロールカー 事故捜査用車両 救急車 郵便車 道路パトロールカー 道路維持作業車 油圧ショベル ロードスイーパー タイヤローラ― コンクリートポンプ車 ラフテレーンクレーン ミニラフテレーンクレーン タクシー 高所作業車 バキュームカー ごみ収集車 キャリアカー レッカー車 バイク積載車 厨房機器運搬専用トラック スクラップ運搬用トレーラー トラック 引っ越し用トラック 検診車 タンクローリー粉粒体運搬車(バルク車) タンクローリ―(牛乳運搬用) タンクローリ―(ガソリン運搬用) 高圧ガスタンクローリー コンテナトラック コンテナ輸送トラック(コストコ専用) 海上コンテナ輸送トラック 鉄道コンテナ輸送トラック 冷凍トラック 冷蔵トラック ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • くるま! くるま! マニア! はたらく くるま だいかつやく
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絵本「くるま!くるま!くるま!」がさらにパワーアップ。より珍しくて、激レアな働く車が全国から集まりました。南は沖縄のサトウキビ畑で働く車から、南極で働く車まで。日々の暮らしはこんなたくさんのはたらくくるまに支えられていたんだと親子で学べる1冊です。 3歳から 空港用化学消防車 コンクリートミキサー車 トラック式高所作業車 塩水散布車 大型雪上車 味覇トラック 移動採血車 油圧ショベル ボンゴトラック 粉粒体運搬車 移動販売車 ラフテレーンクレーン ケーンハーベスター(さとうきび収穫機) 2台積みキャリアカー コミュニティバス 引っ越し用トラック パルシステム配送トラック 大型トラック 原木運搬車 三点式パイルドライバ ローダークレーン車 ミニラフテレーンクレーン 協力吸引車 スクイーズ式コンクリートポンプ車 セミトレーラー 貨物トラック 馬車 タクシー 連節バス 大型セーフティローダー 粉粒体運搬車 路面切削機 レッカー車 オールテレーンクレーン ガイドウェイ運搬架設車 航空機燃料給油車 除雪ローダー ダンプトラック 郵政バイク パトロールバイク ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • クルマ購入ガイドVol.25
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新車を買いたい人のための購入専門誌である「クルマ購入ガイド」。この一冊で完結の圧倒的情報量で細部まで徹底的に解説した国産オールカーアルバムです。巻頭特集は安全&低燃費技術から大幅値引きの獲得法まで完全ガイドする「旬な車種と旬な買い方2017」を徹底解説します! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●旬な車種と旬な買い方2017 ・4つのニーズに合ったベストなクラスと旬なクルマ!! (ファミリーで使う、クルマが好き、ダウンサイズする、燃費を節約する) ・2017年の旬な技術 (緊急自動ブレーキ、各種の安全装備、エンジン&モーター、抵抗を減らす技術) ・2017年の旬な買い方 (エコカー減税、値引きの増額、さらにオトクに買うための6つのキーワード) ●国産全乗用車最新オールチェック (ハイブリッドカー&電気自動車/軽自動車/コンパクトカー/ミドルサイズハッチバック/ミニバン/SUV/ステーションワゴン/スポーツクーペ/OEM車ダイジェスト) ●NEW MODEL GUIDE2017 (TOYOTAルーミー/タンク/DAIHATSUトール/HONDAフリード/フリードプラス/HONDA NSX/TOYOTA C-HR/DAIHATSUムーヴキャンパス/NISSANノートe-POWER/SUZUKIソリオハイブリッド/特別仕様車情報) ●自動車メーカーが展開している業務提携の行方 ●国産車タイプ・価格一覧表 ●車名別インデックス
  • クルマ購入ガイドVol.27
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新車を買いたい人のための購入専門誌である「クルマ購入ガイド」。この一冊で完結の圧倒的情報量で細部まで徹底的に解説した国産オールカーアルバムです。巻頭特集はクルマの売れ行きが伸び悩む時代だから買い得車が続々登場していることに注目した「2018年新車購入完全攻略」を徹底解説します! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●2018年新車購入完全攻略 ・必ずチェックしたい注目される4クラスの新型&人気車はこれだ! ・緊急自動ブレーキなどの安全&運転支援機能 ・ハイブリッドなど環境技術の〇と× ・2018年4/5月にエコカー減税のオトク度が変わる ・クルマを安く買って高く売る方法 ●国産全乗用車ベストバイカタログ (ハイブリッドカー&電気自動車/軽自動車/コンパクトカー/ミドルサイズハッチバック/ミニバン/SUV/セダン/ステーションワゴン/スポーツクーペ/OEM車ダイジェスト) ●ニューモデル試乗&解説 (MITSUBISHIエクリプスクロス(プロトタイプ/SUZUKIクロスビー/SUZUKIスペーシア/MAZDA CX-8/HONDAシビックタイプR/注目の特別仕様車・限定車ガイド) ●国産車タイプ・価格一覧表
  • クルマ購入ガイドVol.24
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新車を買いたい人のための購入専門誌である「クルマ購入ガイド」。この一冊で完結の圧倒的情報量で細部まで徹底的に解説した国産オールカーアルバムです。巻頭特集はクルマの選び方から購入方法までプロセスを追って分かりやすくガイドする「新車購入のトクする節約術」を徹底紹介します! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●新車購入のトクする節約術 1 トクするクルマの選び方 2 トクする装備&ボディカラーの選び方 3 トクするクルマの買い方 4 トクする税金&保険の活用方法 ●トクするローン/愛車の売り方/購入後のメンテナンス ●国産全乗用車の後悔しない新車選び (ハイブリッドカー&電気自動車/軽自動車/コンパクトカー/ミドルサイズハッチバック/ミニバン/SUV/ステーションワゴン/スポーツクーペ/OEM車ダイジェスト) ●一体どうなってるの!? 燃費不正問題 ●NEW MODEL GUIDE2016 (DAIHATSUブーン/TOYOTAパッソ/SUZUKIバレーノ/TOYOTAオーリスハイブリッド/一部改良車・追加モデル) ●国産車タイプ・価格一覧表 ●車名別インデックス
  • クルマ購入ガイドVol.26
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新車を買いたい人のための購入専門誌である「クルマ購入ガイド」。この一冊で完結の圧倒的情報量で細部まで徹底的に解説した国産オールカーアルバムです。巻頭特集は初めてクルマを買う、久しぶりにクルマを買い替える方々に今知っておきたい基礎知識を伝授する「今どきのニューカーライフ基礎知識」を徹底解説します! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●今どきのニューカーライフ基礎知識 ・アルバム掲載9クラスの特徴を知ろう ・クルマのいろいろな機能を知ろう ・オトクなエコカー減税丸分かりガイド ・クルマの購入プロセスガイド ・ユーザーニーズ別ベスト車の選び方 ・新車を値引きによって安く買う方法 ・愛車をなるべく高く売る方法 ・保険の安心な加入方法/ローンの賢い使い方 ●国産全乗用車全方位チェック (ハイブリッドカー&電気自動車/軽自動車/コンパクトカー/ミドルサイズハッチバック/ミニバン/SUV/ステーションワゴン/スポーツクーペ/OEM車ダイジェスト) ●新型N-BOX徹底ガイド ●ニューモデル試乗&解説 (DAIHATSUミライース/SUZUKIスイフトハイブリッド/DAIHATSUムーヴ/注目の特別仕様・限定車ガイド) ●国産車タイプ・価格一覧表
  • 車の悩みトラブルを解決!ドライバーの便利帳 ~失敗しないための常識知識・解決手段~
    -
    車の悩みトラブルを解決!ドライバーの便利帳 ~失敗しないための常識知識・解決手段~ 第1章 改正道路交通法 トラブル対処術 第2章 事故! 瞬時の対処法 第3章 自動車保険の“なぜ”? 第4章 自動車の盗難から疑惑まで 第5章 路上トラブル解決法
  • くるまマイスター検定公式ガイドブック クルマ情報自慢2019~2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自動車業界のさまざまな最新ニュース、各メーカーの動向、技術のアップデート、売れ筋車の推移、モータースポーツや自動車文化まで、幅広く取り扱った「クルマの教科書+副読本」です。くるまマイスター検定の公式ガイドブックで、検定で出題される多くの問題がこのガイドブックを出典としております。「100年に一度の変革期」にあるクルマ界、だからこそ最新ニュースとスタンダードな知識が共に得られるコンテンツが重要となります。本誌はそんな、クルマ界の副読本です!(本書は昨年出版された『くるまマイスター検定公式ガイドブック クルマ情報自慢 2019-2020』のアップデート版となります。7割がた同じ情報となっておりますので、ご購入の際はご了承ください。なお紙版は毎年売り切れ必至となります。どうしても欲しいという方はお早めのご購入をお薦めします)
  • クレイジーケンズ マイ・スタンダード
    値引きあり
    4.5
    CKB横山剣の書き下ろし自叙伝を電子化 「東洋一のサウンドマシーン」クレージー・ケンバンドの横山剣が書き下ろした自叙伝が遂に電子化!横浜に生まれ、本牧・横須賀・青山・原宿・ソウル・L.A.パリ・ロンドン…と街の磁場と妖気の中で生きてきた半生を書き尽くす。  「頭の中に勝手にメロディが鳴り始めたのは、小学校低学年の頃。譜面の読み書きができないので、テープレコーダーにアカペラで録音した。具体的にどういう影響で作曲ができるようになったのかはよくわからないが、とにかく脳内に鳴ってたんだ」(HONMOKU GANGSTA)。  「コースアウトしたくてコースアウトするレーサーなどいないように、おれだってドロップアウトしたくてドロップアウトしたわけじゃないんだよ。気づいたら、不良と呼ばれていただけだ」(小児科病棟の窓)。  激高、哀愁、バイク、車に男と女。夢に希望にとめどなく溢れる涙……。熱く哀しく力強い人生がここにある。横山剣が書き尽くした疾風怒濤の1冊。

    試し読み

    フォロー
  • CRAZY BLOOD LINE NOW(1)
    5.0
    1970年初頭、当時世界最速と言われたCB750fourナナハン。200キロの最高速は“死”と隣り合わせ。沖縄から一人上京したジローはタクシー運転手をしながら、愛する故郷が米兵に蹂躙されることに怒りと不満と不安を感じながら夜毎の走りに救いを求めていたが…!?「キリン」の作者が描く昭和青春バイクロマンコミック!
  • 真紅に燃ゆ1巻
    完結
    -
    全2巻660円 (税込)
    学校帰りに綺麗に咲き誇る八重桜を見に神社へ足を運んだ鈴奈。しかし、そこでたむろしていた暴走族に絡まれ連れ去られそうになったところを偶然通りかかった更紗に助けられる。バイクにまたがり颯爽と走り抜け、赤毛を揺らし女らしい仕草の更紗の姿に鈴奈はすぐに虜になってしまう。それを機に意気投合した鈴奈と更紗だったが、暴走族の輩に追い回される日々が続き、ふたりを巻き込んだ大事件に発展する――!!
  • 真紅に燃ゆ(分冊版) 【第1話】
    完結
    -
    全12巻110円 (税込)
    学校帰りに綺麗に咲き誇る八重桜を見に神社へ足を運んだ鈴奈。 しかし、そこでたむろしていた暴走族に絡まれ連れ去られそうになったところを偶然通りかかった更紗に助けられる。 バイクにまたがり颯爽と走り抜け、赤毛を揺らし女らしい仕草の更紗の姿に鈴奈はすぐに虜になってしまう。 それを機に意気投合した鈴奈と更紗だったが、暴走族の輩に追い回される日々が続き、ふたりを巻き込んだ大事件に発展する――!!
  • 黒鋼の英雄王機ヴァナルガンド 巨大勇者、異世界に降り立つ【電子特典付き】
    -
    大企業の青年社長・神代楽徒とその一行は、彼が戯れとしてその財力と最新科学を駆使して作った超巨大バイク《フェンリル》とともに、見知らぬ世界《散華の七大地》に召喚されてしまう。彼らを召喚したのは、ドジッ子魔人少女・シャルノワル。彼女は自らの配下として召喚したつもりだったが、言葉が通じず対話もままならないため、楽徒は魔人や魔獣の討伐のために喚ばれたのだと勘違い。そこへ魔獣が現れ――楽徒は、超巨大バイク《フェンリル》を巨大なロボット《ヴァナルガンド》に変形。その圧倒的な質量とパワーで粉砕したのだった! これは異世界に蔓延る魔人や魔獣と戦う巨大変形ロボット《ヴァナルガンド》を操る楽徒と、魔人少女シャルノワルの物語。【電子限定!書き下ろし短編「秘密の計画」付き】
  • クロスバイク完全カタログ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2021年の新作&注目モデルを160台以上掲載! ブランド&シリーズ別の最新カタログで自分にピッタリのクロスバイクを見つけよう! 特集は春の新生活にあわせて、通勤・通学のススメ。自転車の選び方、上手な乗り方、車道を走る際のポイントなど、脱ママチャリ を目指すスポーツバイク初心者に向けて実践的に解説しています。 そのほか、用途別オススメ自転車、セルフメンテナンス術、交通ルールなど、これから自転車ライフを始める人に知ってほしい情報が満載です。
  • クロスバイク購入完全ガイド2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この1冊で自分にあったスポーツバイクが必ず見つかる!徹底インプレッション30台&2017年モデル162台掲載!
  • クロスバイク購入完全ガイド2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2020年の新作&注目モデルを“業界一の自転車バカ”菊地武洋が試乗! エントリーモデル、ミドルグレードモデル、ハイエンドモデルの3つの価格ゾーンで、徹底インプレッション! ブランド&シリーズ別の最新カタログでエントリー向けのクロスバイクを網羅!自分に合った一台を発見してください! そのほか、ショップ購入時のハウツー、必須アイテム、セルフメンテナンス、交通ルールなど、これから自転車ライフを始める人に知ってほしい情報が満載です。
  • クロスバイク購入完全ガイド2021
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2021年の新作&注目モデルを“業界一の自転車バカ”菊地武洋が試乗! クロスバイク35台を徹底インプレッション! 誌上初!Eバイクも徹底比較しています。 ブランド&シリーズ別の最新カタログでエントリー向けのクロスバイクを網羅! 自分に合った一台を発見してください! そのほか、ショップ購入時のハウツー、必須アイテム、セルフメンテナンス、交通ルールなど、これから自転車ライフを始める人に知ってほしい情報が満載です。
  • クロスバイク購入完全ガイド2023
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クロスバイクを本気でレビューする唯一の一冊! ブランド&シリーズ別最新カタログで自分にピッタリの1台を探そう! 予算と用途で超吟味!5万円台の超コスパバイクから10万円以上のハイエンドまで網羅! 業界一の自転車バカ!!菊地武洋が徹底インプレッション 最新&注目MODEL24台イッキ乗り!
  • クロスバイク購入完全ガイド2022
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 通勤・通学・フィットネス・ロングライド、オールラウンドにこなす万能バイク!今がまさに買い時!!自分にピッタリの1台を探そう! 詳細スペック&カラバリも網羅!33ブランド160台収録! クロスバイクを本気でレビューする唯一の一冊、業界一の自転車バカ・菊地武洋が辛口インプレッション!最新&注目モデル21台ガチ試乗!
  • クロスバイク購入完全ガイド2024
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2023~4年の新作&注目モデルを“業界一の自転車バカ”菊地武洋が試乗! クロスバイク21台を徹底評価しています。 ブランド&シリーズ別の最新カタログでエントリー向けのクロスバイクも網羅! 自分に合った一台を発見してください! そのほか、ショップ購入時のハウツー、必須アイテム、セルフメンテナンス、交通ルールなど、これから自転車ライフを始める人に知ってほしい情報が満載です。
  • クロスバイク スタートBOOK 2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 欲しい1台がかならず見つかる!ブランド&シリーズ別最新カタログ 39ブランド・167台収録!スペック&カラバリも充実。購入から楽しみ方まで、クロスバイクの情報全部入り!
  • クロスバイクスタートBOOK2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 エコやスポーツの観点からも年々注目が高くなっているクロスバイク。春の自転車シーズンに向けて、識者や編集部がオススメするクロスバイクを徹底紹介。2020年最新モデルを詳細スペックと写真、主要モデルは試乗レポート付きで紹介します。 正しい乗り方、セルフメンテナンス術など、実践企画も満載。見て楽しく、読んで役に立つ保存版クロスバイク購入ガイドです。 ・クロスバイクの基礎知識 用途や機能、グレードの違いからくる違いまで解説。購入前に知っておくと、自転車選びがより明確&楽しくなります。 ・クロスバイク最新カタログ 日本で買えるクロスバイクのほとんどをブランド別に掲載!詳細スペックやカラバリも掲載し、主要モデルは試乗レポート付きです。 ・乗り方教室 正しく乗れば、安全・快適。スピードも出しやすい!知ってるようで知らない、上手な乗り方をレクチャー。 ・ギア紹介 ヘルメットやライト、カギなどの必須アイテムから、あると便利なバッグやツールを紹介。 ・巻末特集 関東の新たなサイクルベース「プレイアトレ 土浦」
  • クロスバイクパーフェクトBOOK2023
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2023年の新作&注目モデルを180台以上掲載!ブランド&シリーズ別の最新カタログで自分にピッタリのクロスバイクを見つけよう! 自転車の選び方、上手な乗り方、車道を走る際のポイントなど、脱ママチャリ を目指すスポーツバイク初心者に向けて実践的に解説しています。 そのほか、用途別オススメ自転車、セルフメンテナンス術、交通ルールなど、これから自転車ライフを始める人に知ってほしい情報が満載です。
  • クロスバイクベストカタログ2022
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2022年の新作&注目モデルを160台以上掲載! ブランド&シリーズ別の最新カタログで自分にピッタリのクロスバイクを見つけよう! 自転車の選び方、上手な乗り方、車道を走る際のポイントなど、脱ママチャリ を目指すスポーツバイク初心者に向けて実践的に解説しています。 そのほか、用途別オススメ自転車、セルフメンテナンス術、交通ルールなど、これから自転車ライフを始める人に知ってほしい情報が満載です。
  • 黒バイ将軍 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    「黒バイ将軍」の異名を持つ凄腕諜報員、ダン・獅子丸。剛一揆の古城に出入りするナチスの残党の調査で古城へと向かう。任務遂行のため黒いバイクにまたがり疾走する―!!
  • クローズ生誕30周年記念写真集 武装戦線 THE REAL
    -
    漫画やアニメの世界観をリアル化させるアート集団「ANIMAREAL」が、連載30周年を迎えた「クローズ」と驚愕コラボ!! あのバイクチーム「武装戦線」をリアル化させた写真集だ!! また「クローズ」ファンの有名人が“もし武装戦線だったら”のコンセプトのもと、なりきり武装アートは必見!! ※電子版の「クローズ生誕30周年記念写真集 武装戦線 THE REAL」は一部内容が紙版と異なり含まれていないページが1ページございます。ご注意の上、ご了承いただきますようお願いいたします。
  • クールが熱い1~副会長がボクにキスをした~
    -
    1~4巻940円 (税込)
    歴史を誇る私立高校男子部へ通う雑賀操は、少々素行不良の1年生。操は何かと自分を構ってくる品行方正な副会長・矢崎を欝陶しく思うのに、その矢崎と自分がウワサになっていることを知り腹を立てる。ある日末兄につき合い、飲みに行った帰りにバイクに乗った矢崎と出会う。操は矢崎が優等生の顔をした不良だと思い、弱みを握ったと思い込むのだが―!?

    試し読み

    フォロー
  • 軽トラ CUSTOM Magazine Vol.9
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 軽トラカスタムを100倍楽しむ! 軽トラファンのためにモデル選びの指針から、カスタマイズ派も納得の最新カスタムトレンドまでを掲載! カスタムの王道でありながら同時に奥義にも通じる、そんな「サゲ&アゲ」を徹底特集。 最前線をひた走るプロたちから集めた第一情報をもとに、カスタム初心者はもちろん、熟練者も唸らざるをえない、そんなフレッシュ&ディープなノウハウをたっぷりとご紹介していきます!
  • 軽トラ CUSTOM Magazine VOL.5
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■スタイルアップに効く新作&定番パーツ! ほんの少しばかり手を掛けるだけで、お隣の軽トラとは、ひと味もふた味も違った、あなた仕様の「My軽トラ」に仕上げることができる。パーツ市場は盛り上がるばかり。まずはどこから? という人に、そのポイントをご紹介! ■スタイル&走りに効くサスチューン 車高を調整するカスタマイズの魅力といえば、やはりなんと言っても仕上がった後のスタイルや走りだろう。軽トラの足回りの構造は単純だが非常に奥が深い。足回りカスタマイズの流れについて詳細に解説します。 ■技ありカスタムスタイル決定版 軽トラカスタマイズを得意とするプロショップ渾身の最新カスタム車両を紹介。カスタムのヒントになるコーディネイトが多数! ぜひ、自分流のスタイルに取り入れたい手法を見つけて欲しい! その他、軽トラファンなら絶対に見逃せない最新情報を満載でお届けします。
  • 軽トラ CUSTOM Magazine VOL.7
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 170ページを超える大ボリュームに軽トラカスタムの魅力を満載した一冊です。 カスタマイズを得意とするプロショップ渾身のカスタム手法、スタイリングに大きな変化を与えられるパーツ選びテクニック、軽トラの機動力を生かしきるための走らせ方まで、軽トラカスタムファン必見の情報が満載です。 軽トラ CUSTOM Magazine VOL.7で軽トラ沼にどっぷりハマってください。
  • 軽トラ CUSTOM Magazine VOL.8
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 軽トラカスタマイズ人気を支えてきた人々の声、カスタマイズ派も満足するカスタムテクニックなど、軽トラカスタマイズを満喫するための情報が満載です。 ■軽トラが大好きなんだ! 軽トラGIRL & MEN ■荷台のグレードアップで機能美を磨く ■SHO-PRODUCE 2021 Limited Edition登場 ■話題のCUSTOM STYLE決定版 ■はろーすぺしゃる・小田一生に聞く、軽トラカスタムの先にあるもの ■走りとスタイルが変化する定番&新作パーツ
  • 軽トラ CUSTOM Magazine VOL.6
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本全国に増殖中の「軽トラ」ファンのみなさま、お待たせしました! 軽トラ情報では他の追随を許さない「軽トラCUSTOM MAGAZINE」の2019年版です。 今回も日本全国から編集部が集めた、ファン必見の軽トラ最新情報が満載です!
  • 軽トラカスタムLife
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●軽トラとの生活を満喫&仕事の相棒とするオーナーに直撃 【アクティ】→アメリカンスタイルのベビーモンスタートラックにゾッコン! 【アクティ】→ハーブを育てるアロマ専門店でキビキビ働く軽トラ 【サンバートラック】→沖縄マリンレジャー客の足として大活躍 ●話題のカスタムビルダー5社の2023モデルをピックアップ! カースタイル/エアロテックジャパン/ケーファクトリー/昭和トラスト/マックスコーポレーション ●積める・遊べる専用ラックキット→荷台システムアップ特集 ヴァクストゥン/エフクラス/自遊空間/KAKUSEI/ワーケーションスタイル茨城/オートグランドスーパーセブン/オートプロ ●軽トラ×YouTuber ・ダイレクトカーズ/チキチキバンバン氏とのコラボ製作モデル誕生 ・たびぐらし夫婦が選んだ映える軽トラキャン ●パーツ、キット、レポートで知る最新軽トラ事情 ・こちらも人気!軽キャンピングカーレビュー ・アソビのプロが手がけたワイルドオフローダー ・昭和レトロにトランスポーテーション ・硬派なオトコが選ぶ外装 ・面白すぎる!軽トラ本気のレース ・I LOVE K-TRUCK in the U.S.A. ・軽トラパーツガイド
  • 軽ハコ CUSTOM MAGAZINE VOL.1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「もっと軽ハコを楽しみたい!」 という声に軽トラカスタムマガジンの編集部がお応えします! 軽ハコ専門ムック・第1弾の登場です! カスタマイズのさらなるブレイクの起爆剤に! 遊びからノウハウまで、あらゆる疑問を徹底解消! 軽ハコファンを徹底的にサポートします!
  • 競輪王ゼロ 1
    完結
    5.0
    全6巻649~680円 (税込)
    かつて若手スター選手として競輪界を沸かせた鞍馬(くらま)鈴(れい)時(じ)。しかし、最愛の女の死を経て持ち前の闘志はすっかり失われ、成績も急降下。連戦連敗の日々を脱する為、愛娘・ことりと共に、男はゼロからの復活を誓う!!競輪漫画の大御所・山本康人が描く新たなる豪脚伝説!!
  • 結婚式には魔物がいるぜよ!!!お酒の失敗で「おろろろろろ」や、うさぎの脱走など結婚式の失敗エピソード。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量16,000文字程度=紙の書籍の32ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 まえがき 結婚式、純白の衣装に身を包む新郎新婦。感動の瞬間を迎える親族たち。 そして、祝いに沸き笑顔の友人や同僚たち・・・何とも幸せに満ちた瞬間でしょうか・・・ 僕は結婚式場で仕事をしていたことがあるので、いろいろな場面を見て、 それらがとても幸せに満ち溢れた、輝ける一日であることを熟知しているつもりです。 だがしかし 時として、そんな大事な、幸せな、記念すべき一日を台無しにしてしまうハプニングやトラブルが起こることがあります。 これを読んでいる皆さん、別段不安に思う必要はありません、これらは数多くの結婚式を裏方として見守ってきた僕ですら「よもや、 こんなことがおこるのか!?」とよほど印象に残ったトラブルの数々です。ほとんどの結婚式は何の問題もなく、滞りなく行われたのです。 そうです、どれだけ万全を期そうとも。起こるものは起こるのです。 この本は、そんな他人のトラブルを笑い飛ばし、もしも我が身に降りかかった場合「そういや、そんなこともあったな!あっはっは!」 と後で酒の肴に出来るように、と書くものでありますから。 決して「こわい、けっこんしき、こわい。」とか思わぬようにお願い申し上げます。 著者紹介 綾羅木大手(アヤラギオオテ) 1987年生まれ、過去に結婚式場で働いていた経験あり。趣味はギターとバイクと映画鑑賞。
  • 決定版 男のガレージ&工房
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 男の憧れの空間ガレージと工房の実例を多数収録したボリューム満点の決定版。実例は、クルマはもちろん、バイク、自転車、趣味のアイテム、工房、ホームシアターなど、様々な楽しみ方を紹介。また収納棚や工房アイテムなどの製作テクニックや実践も解説。
  • 決定版 全仮面ライダー完全超百科
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昭和に始まり、平成・令和と大活躍中の仮面ライダーが全集合。パワーアップフォームやアイテム、バイク、敵組織も網羅した必読の一冊。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 決定版 マイカー購入ガイド
    -
    最新国産全194車! ベストバイ決定!! 価格、燃費、走行安定性、安全装備など、10項目でシビアに検証して、1台ごとに100点満点で採点。 各車種のベストグレードや車種ごとの値引きの傾向と競合方法など、購入の際に押さえておくべきポイントをあますことなく紹介しています。 失敗しないクルマ選びをサポートする一冊です。 [目次] ■新型プリウス詳細解説 2015年に登場した新型車24台の魅力を完全ガイド ■初めてでも大丈夫!! 営業マンとの交渉術 ■最新国産全194車 ベストバイを決定!!  ◎軽自動車  ◎ミニバン  ◎EV/FCV  ◎コンパクトカー  ◎セダン  ◎ステーションワゴン  ◎スポーツ&スペシャルティ  ◎SUV ■メーカー別 この特別仕様車がすごい!! ■こんなクルマは買ってはいけない!? ■国産全車価格表
  • 賢者の陰謀 バイク記者事件メモ
    -
    1巻495円 (税込)
    東北でローカル紙の駐在記者となって五年、夜毎、利恵ママのスナックに通う峻(しゅん)のもとに、奇妙な話がもちこまれた。老人グループのバス旅行で、走行中のバスの中から一人の老人が失踪、誰も出入りしなかったのは添乗員が確認しているという。しかも消えた老人は、先に帰宅していた、と。中古オートバイを駆って謎の究明に乗り出した峻だったが、そのバス旅行には次々と疑惑が……。連作ミステリ四篇を収録。 *賢者の陰謀 *UFOの来た夜 *雪の底から子守唄 *元気な死者 ●日下圭介(くさか・けいすけ) 1940年和歌山県生まれ。早稲田大学第一商学部卒。1965年朝日新聞社に入社。1975年『蝶たちは今…』で第21回江戸川乱歩賞を受賞。1982年『鶯を呼ぶ少年』『木に登る犬』で日本推理作家協会賞・短編賞を受賞。その後作家活動に専念し、『黄金機関車を狙え』などの近代史ミステリーで新境地を開く。
  • k.m.p.の、台湾ぐるぐる。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界の辺境を旅してきた人気ユニットk.m.p.が今回訪れた場所……それはなんと春の台湾! ほぼ1カ月かけて、鉄道、バス、バイク、飛行機約20都市を一周します。いつもながらのかわいいイラストと豊富な写真で、台湾の魅力とお役立ち情報を、k.m.p.流に徹底的にご紹介します! k.m.p.が「久しぶりに」訪れる台湾は、変化があったり、変わらないままだったり。夜市の屋台で食べ歩きしたり、古い歴史ある町並みが魅力的な老街をブラブラしたり、オシャレなカフェやスイーツ、リノベスポット、お寺、温泉、キュンとくる建物やデザイン、町のイヌネコたち、ほっこり温泉、かわいいお土産、乗り物話、ホテル事情、駅弁、旅先での心温まる出会いと、どこか似ていて心が近く感じる台湾の人々の優しさが伝わってくるエピソード……などなど、台湾の魅力と台湾を旅する空気感をた~っぷりお伝えします。 もちろん、移動情報や出発前の段取りも満載で、旅のシミュレーションもバッチリ。

    試し読み

    フォロー
  • 激突!ラジコンロック 1
    完結
    -
    大手ラジコンメーカー・富士模型の笹原社長と息子の育也は市場の独占を目論んでいた。自社製品のPRのために開催された「富士チャンピオン杯」には育也が出場。彼のテクニックは超一流で、優勝は確実と見られていた。ところが彼の前に無名のRCレーサー・轟心(とどろき しん)が立ちはだかる。激戦の末迎えた最終コーナーで、心は突然、逆立ちになってコントローラーを操作し始めた。いったいどんな技なのか!? RCブーム時代の雰囲気が味わえる名作!
  • ゲッカンタカハシゴー 第5ゴー
    -
    それでもバイクに乗る 写真家・永島岳志のバイクのある日常 COLUMN:高橋 剛のひとり語り IMPRESSION:高橋 剛のバイク試乗記 RACE:高橋 剛のこの夏の記憶 TOURING:高橋 剛のバイク旅行記 SPECIAL ISSUE:高橋 剛、今号の主張 アールゼット 八っつあん語録 バイクで死なないために スタッフコラム スタッフ紹介/目次 世界の車載から 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 月光蝶(1)
    完結
    -
    汝が想い、蝶と成して月に届けん。――月夜に谺(こだま)するは、少女をバイクで轢き逃げした少年の声。常に比較される、優秀な姉への呪いの詞(ことば)……。汝が月につよき願いをかけしとき、蝶の神降り、其の想い聞き届けん。――蝶の望む犠(にえ)と代えて。――誰かを憎み陥れようと願うのも、誰かを命をかけて救いたいと願うのも、すべて人の心……。心が通う、ハートフルミステリー。
  • 月曜はダメよ
    完結
    -
    東京から1時間、太平洋を望む、みはらしニュータウン。結婚して子供が生まれたのを機に、Uターンして父の床屋を手伝うことになった悦子です。パーマをかけに来た大学生が、バイトしているストアの前にバイクを停めていたら、シートを焼かれる悪戯をされて困ってました。父は無理してバイクなんか買うからだと冷たかったけど、息子のマーちゃんがブランコで怪我をした時、バイクで病院まで送ってくれたことで見直したようです。悪戯の犯人は、もと番長の藪ちゃんが見つけて、丸刈りの刑!人情たっぷりのニュータウンを宜しく。「暴走族」以下「クッローシャ病の犬」「台風の客」「ハハの梅酒」「白木蓮」「なれそめ」「傷」「夜の電話」「これにて一件…」を収録。
  • 限界! アクセルBOYZ 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    東京都公安委員会指定の自動車教習所で教官を務める冴島。クセが強くトラブルメーカーと呼ばれていた冴島だったがひょんなことから公安委員会会長の一人娘に気に入られ教習を担当することになり…!?常にアクセル全開!表題作ほか3編の熱い短編収録!!
  • 元気なカラダを手に入れる3つのミト育
    -
    細胞からカラダが変わり、エネルギーが満ちあふれる! 医師が実践する「ミト育(ミトコンドリア育成法)」 「ミト育」とは、ミトコンドリアを元気に“育てる”ことです。 ヒトが生命活動をするためにはエネルギーが必要ですが、そのエネルギーをつくる工場がミトコンドリアです。私たちが心身のパフォーマンスを高め、維持するためには「ミト育」が必要なのです。 著者の寺田氏は今年(2023年)55歳という年齢を迎えますが、スイム3.8km、バイク180km、マラソン42km、トータル約226kmを約15時間以内に完走するという過酷なアイアンマンレースに10年以上にわたり出場しています。それを可能にしているのは、医師である寺田氏が自らミト育を実践しているからに他なりません。 本書は、ミトコンドリアの役割から始まり、ミト育の土台となる食事について、そして3つのミト育「腸内環境を整える」「肝臓デトックス機能を整える」「抗酸化機能を整える」という構成でミトコンドリアを育て機能を高める方法について解説しています。巻末には、付録としてミト育を始めるにあたってのセルフチェックリストもつけました。 ミトコンドリアの機能低下は、パフォーマンスが下がるだけでなく、「寝ても疲れが取れない」「気持ちが落ち込む」「朝起きれない」「病気になりやすい」など、心身の不調の原因にもなります。ぜひ、本書をお読みいただいて、ミトコンドリアを活性化し、不調のない、若々しいカラダを手にいれてください。
  • げんCha!
    -
    1巻495円 (税込)
    天才料理少年味の助で料理漫画界に汁要素を定着させた宗田豪による連載二作目。一迅社 コミックREX創刊当初に掲載された、昨今の原付ブームを先取りしすぎて時代に埋もれた「原付好きのためのミニバイク漫画」です。主人公、藤沢巧の家の物置に残されていたのは祖父の残した原付バイク。そのバイクには乗り物の妖精が憑いていて、巧は今まで知らなかった原付バイクの魅力を知っていく。古い漫画だけに懐かしの旧車がてんこもり。今はなき2ストミッション車の魅力を作者の趣味とともに詰め込んだ作品です。TZM KSR RS50など、なかなか普通の漫画には出てこないラインナップが揃っています。かつてバイク小僧だった人、今でも原付に乗ってる人、車の免許は敷居が高いけど、原付免許くらいならとっても良いかなと思っている人に是非お勧めです。
  • げんつき 1
    完結
    4.0
    相模大野女子高に通う沙耶と詩は「原付部」に入っている。放課後になると125ccの原付に乗って、ちょっと遠目のご近所へ小旅行。近すぎて知らなかった土地の魅力に触れていくのだ。ひなびた温泉、不思議な地名、気がつかなかった歴史スポット。彼女らの住む神奈川を舞台に、軽やかに少女達は走る!
  • 原動機付き少女SPECIAL+TOOL BOX
    -
    1巻1,100円 (税込)
    【本作品は同人誌となります】 ミニレプリカと呼ばれる原付バイクを題材に、 1991〜1997年に展開したオリジナルの4コマ漫画です。 バイクがただの乗り物ではなく、人間体へのメタモルフォーゼ機能と人工知能を持ち、 オーナーのパートナーとして存在する。 そんな世界のお話しをゲームやアニメなどのパロディを交えつつ描きました。 ■総ページ数:145ページ
  • 恋ヶ窪ワークス 上
    4.0
    18歳の“あやめ”は親友のしのぶをバイクの事故で亡くしてしまう。葬儀の日、屋上から飛び降りようとした彼女の前に“バイクの妖精”を自称するヒゲの男があらわれた。走る道を見失ったあやめは、その男の経営する小さなバイク屋で働くことになった。少女とバイクと忘れられない日々の物語が始まる。
  • 恋する爆走クン 速田進ッ!
    完結
    -
    ハンドル握ると豹変しちゃうヤツって、いるよね……!!! やさしくてのんびりあったかい、花マル好青年の速田進(はやた・すすむ)が爆走野郎に大変身! 大好きなマミコちゃんのために、かっとばすぜ! 恋のライバル・バイク野郎にも真っ向勝負――!! でも、この豹変ぶりを見たマミコちゃんは……!?
  • 工具読本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ガレージはオトコの棲家!」をモットーにD.I.Yを楽しむホビーライフマガジンである「工具読本」は、 モノ好きな男性全般を取り込む広い間口と、奥深き工具の世界をビジュアル・ウンチクで表現する程よいマニアックさが売り。 巻頭特集では「へなちょこMINIのD.I.Y再生記」と称し、ポンコツのBMW MINIをD.I.Yで復活させるという企画。 その他も他車種純正パーツの流用で格安チューンする「エイプ100改造チャレンジ」やハンドツールを極めたい人の 「締める・緩める」企画、D.I.Yに役立つ潤滑剤講座など盛り沢山でお届けします。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 [主な掲載内容] ●表紙 ●巻頭特集「へなちょこMINIのD.I.Y再生記」 ●特集「エイプ100改造チャレンジ」 ●ハンドツールを極めたい「締める・緩める」 ●ベーシックツールセット&ツールボックスセレクション ●オイルとグリスは適材適所に ●厳選工具Collection ●こんな工具でD.I.Y 他
  • 工具読本vol.9
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者でもわかりやすいモノ雑誌的誌面×中級者でもタメになるハウツー企画で好評を得ている「工具読本」。これから工具を集めようとしているビギナーから、手持ちの工具をグレードアップしようと考えている玄人に向けて、今手に入る最新&定番工具を厳選して解説するハウツーマニュアル兼バイヤーズガイドです。 国内外のメーカーから厳選した本当に使える工具のみを掲載しているので、工具を購入する前の候補リストとして使うのもおすすめ! 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 CONTENTS 【大特集】毎日を支える身近な道具だからこそ良いものを。 『日常の道具選』 これ1つで様々な仕事がこなせるスグレモノを厳選 ・差し替え工具最前線 生活に必要な道具を使いこなす。 ・日用工具の取説&型録 ドライバー/ヘックスキー/ニッパー/プライヤー/レンチ/ハサミ&カッター/ハンマー/計測工具 注目の最新工具をピックアップ 『BEST NEW TOOLS 』 今こそ手に入れたい秀逸工具はこれ。 『MUST-HAVE TOOLS』      作業スピード&スペース問題を解決する必須工具 『ラチェットツールの勧め』 特殊能力が与えられた要注目モデルをピックアップ 『一芸アリの工具リスト』 二輪~四輪の電装カスタムにはこの1本が効く 『電工ペンチ入門』 世界のリアルワーカーを支え続けるヘビーデューティーな労働着 『WORKWEAR CATALOG』 作業性と安全性を高める必携アイテム  『常時装備に加えたいワークグローブ選』 携行性の高さと即座に様々な道具を取り出せる応用力に注目 『THE BEST MULTI-TOOL FOR DIY』 DIYで誰でも作れる現実的な夢の提案!? 『超簡易的小屋制作GUIDE』 ホムセンにある道具が本格的ナイフに変身!? 『スクレーパーCHALLENGE』 バッテリー上がり・パンク・脱輪etc 『万が一に備えたい車載工具と問題解決法』 二輪・四輪の基礎メンテナンスに学ぶ  『誰でもできるエンジンオイル交換の勧め』 実力派工具メーカーから選りすぐりの逸品をお届け 『厳選工具SELECTION』 ASAHI TOOLS/ASTRO PRODUCTS/KO-KEN/KTC/LOBSTER/VESSEL
  • 工具読本vol.3
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者でもわかりやすいモノ雑誌的誌面に、中級者でもタメになるハウツー企画を取り入れた「工具読本」は、 モノ好きな男性全般を取り込む広い間口と、奥深き工具の世界をビジュアル・ウンチクで表現する程よいマニアックさが売り。 シーン対象は四輪・二輪趣味に限定せず、日常・趣味で活きるDIY全般としているところもポイントです。 ただのカタログ本では工具の良さは伝わらない、かといって、マニアックな四輪整備本では工具の良さが広まらない。 そんなジレンマを解消するのが本誌です。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 [主な掲載内容] ●表紙 ●巻頭特集「ユーザーのこだわりハンドツール&ガレージ」 ●自動車整備の専門スクールで学ぶ「ハンドツールの使い方HOW TO」 ●DIYホームセンターショー2014見聞録 ●ガレージライフ事始め ●最新DIY情報局 ●厳選工具セレクション 他
  • 工具読本vol.10
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者でもわかりやすいモノ雑誌的誌面×中級者でもタメになるハウツー企画で好評を得ている「工具読本」。これから工具を集めようとしているビギナーから、手持ちの工具をグレードアップしようと考えている玄人に向けて、今手に入る最新&定番工具を厳選して解説するハウツーマニュアル兼バイヤーズガイドです。国内外のメーカーから厳選した本当に使える工具を掲載しているので、工具を購入する前の候補リストとして使うのもお勧め! 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 CONTENTS 【大特集】 毎日を支える身近な道具だからこそ良いものを。 『日常の道具選』 小さくても第一線で使える実力に注目! ・ジャイアントキラーツール最前線 生活に必要な道具を使いこなす。 ・日用工具の取説&型録 [ドライバー/ヘックスキー/ニッパー/レンチ/プライヤー/ハサミ&カッター/ハンマー/計測工具] 今こそ手に入れたい秀逸工具はこれ。 ・MUST-HAVE TOOLS 用途に合わせて揃えたい注目の機能を備えた優れモノ 『技アリ工具リスト』 収納も工具の一部である  『魅せるツールボックス大全』 自分の力で愛車を快調に維持するファーストステップ 『二輪&四輪 基礎メンテナンスガイド』 ガレージに常備しておきたい絵になるツール&パーツが集結 『エーモンで完結するバッテリー&オイルメンテナンス』 編集部が実際に愛用している“効果アリ”な選択肢をお届け! 『一度は試してほしい厳選ケミカルガイド』 丈夫でなければ買いたくない 『DIYウェア型録』 等身大の“原付”なら誰でも直せる&乗れる 『憧れのレストア超入門』 実力派工具メーカーから選りすぐりの逸品をお届け! 『厳選工具SELECTION』 ASTRO PRODUCTS/KO-KEN/KTC/LOBSTER/VESSEL
  • 工具読本vol.7
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者もわかりやすいモノを雑誌的誌面に、中級者でもタメになるハウツー企画を取り入れた全ての工具好きに向けた一冊。 モノ好きな男性全般を取り込む広い間口と、奥深き工具の世界をビジュアルで表現する程よいマニアックさが好評です。 シーン対象は四輪・二輪趣味に限定せず、日常から趣味で活きるDIY全般としているところもポイント。 ただのカタログ本では工具の良さは伝わらない、かといってマニアックな二・四輪整備本では工具の良さが広まらない。 そんなジレンマを解消する1冊になります。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な掲載内容】 ・必ず手に入れたい 工具の殿堂品 ・誰でも今すぐ実践できる 定番ハンドツールの取扱説明書 ドライバー/レンチ/握りもの/ナイフ/ハンマー/計測etc ・美しき工具の世界に浸る 厳選ラチェット&ソケット ・状況に合わせて付け替える万能ツール ビット系工具に注目 ・日頃持ち歩くためのお助け工具 EDC(エブリデイキャリー)選 オールインワン系工具も含む ・いざという場面で絶対役立つ 技アリ工具の実地検証 ・+1アイテムでDIYの守備範囲を広げる 次に入手するべき特殊工具 ・手早く自分で作れる男になる 男を上げる電動工具 ・困った時のケミカル頼み ケミカル大全
  • 工具読本vol.2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ガレージはオトコの棲家!」をモットーにD.I.Yを楽しむホビーライフマガジンである「工具読本」は、 モノ好きな男性全般を取り込む広い間口と、奥深き工具の世界をビジュアル・ウンチクで表現する程よいマニアックさが売り。 巻頭特集の工具ファン注目の新商品を一挙ラインナップする「話題のNEW TOOL CATALOG」をはじめ、 日産・GT-Rの整備現場レポートで世界的ラリーストが愛用する工具に迫る「プロの現場TOOL」、 工具を使ってD.I.Yを楽しむ「メンテナンス&カスタム」特集など盛り沢山でお届けします。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 [主な掲載内容] ●表紙 ●巻頭特集「話題のNEW TOOL CATAROG」 ●日産・GT-Rの整備現場レポート「プロの現場TOOL」 ●ガレージアイテムコレクション ●D.I.Y特集「メンテナンス&カスタム」 ●気になる工具テスト&インプレッション ●厳選工具Selection ●電動ツールを極める ●自慢のガレージ拝見 他
  • 工具読本vol.8
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者でもわかりやすいモノ雑誌的誌面×中級者でもタメになるハウツー企画で好評を得ている「工具読本」。今号もモノ好きな男性全般を取り込む広い間口と、奥深き工具の世界をビジュアル~ウンチクで表現する程よいマニアックさはそのまま、各種ツールのカテゴリー分けを日常~趣味ごとに解説します。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 CONTENTS 【大特集】毎日を支える身近な道具だからこそ良いものを。 『日常の道具選』   何でも屋では終わらない頼れる1本に注目 ・オールインワンドライバーの実力       いま巷で再認識される等身大のサイズ感。 ・普段使いの6.3sqを考える       生活に必要な道具を使いこなす。  ・日用工具の取説 ドライバー/ヘックスキー/ニッパー/プライヤー/レンチ/ハサミ&カッター/ハンマー/計測工具 作業スピード&スペース問題を解決する必須工具 『ラチェットツールの勧め』 窮地に陥った時こそ頼りたい逸品がある 『緊急対策工具一覧』 二輪~四輪の電装カスタムにはこの1本が効く 『電工ペンチ入門』 工具だけでは困難な状況もこれで解決 『ケミカルの実力』 素材特性から強度区分まで徹底解説  『奥深きボルト&ナットの世界』 自分だけのワークスタイルを構築したい 『工具にまつわる装備考』 身近なことは自分と道具で試みる 『DIYの勧め』   作業効率を大幅に引き上げる身近な選択肢 『電動工具入門』 DIYの幅を拡大! 知っておきたい「理論」と「コツ」 『はじめての溶接』 工具メーカーから選りすぐりの逸品をお届け 『厳選工具SELECTION』 ASAHI TOOLS/ASTRO PRODUCTS/KO-KEN/KTC/LOBSTER/VESSEL
  • 工具読本vol.4
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者でもわかりやすいモノ雑誌的誌面に、中級者でもタメになるハウツー企画を取り入れた「工具読本」は、 モノ好きな男性全般を取り込む広い間口と、奥深き工具の世界をビジュアル・ウンチクで表現する程よいマニアックさが売り。 シーン対象は四輪・二輪趣味に限定せず、日常・趣味で活きるDIY全般としているところもポイントです。 ただのカタログ本では工具の良さは伝わらない、かといって、マニアックな四輪整備本では工具の良さが広まらない。 そんなジレンマを解消するのが本誌です。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 [主な掲載内容] ●表紙 ●巻頭特集「工具を知る・使う・新しい工具と出会う」 (ドライバー、レンチ、ラチェット、トルクレンチ、ソケット、ハンドル、六角・ヘックスローブ、プライヤー・ペンチ、ニッパー、切削工具) ●匠の逸品 ●厳選工具セレクション ●私の街のTOOL SHOP訪問 ●セキュリティアイテムのDIY取り付け
  • 工具読本vol.6
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者でもわかりやすいモノ雑誌的誌面に、中級者でもタメになるハウツー企画を取り入れた新生「工具読本」は、モノ好きな男性全般を取り込む広い間口と、奥深き工具の世界をビジュアル・ウンチクで表現する程よいマニアックさが売り。 シーン対象は四輪・二輪趣味に限定せず、日常・趣味で活きるDIY全般としているところもポイントです。 ただのカタログ本では工具の良さは伝わらない、かといって、マニアックな四輪整備本では工具の良さが広まらない。 そんなジレンマを解消するのが本誌です。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 [掲載内容] ●表紙 ●ナイフ界の巨匠「相田義人」の工房探訪 ●男の基本装備 ●電装いじり入門 ●実用電装系カスタムの勧め ●男の拡張装備 ●はじめての金属加工 ●奥深きボルト&ナットの世界 ●用途別ケミカル型録 ●着けるだけで指先を工具に変える究極のハンドツール ●TOOL SHOP GUIDE ASTRO PRODUCTS ●厳選工具セレクション
  • 工具の本 憧れの欧州ファクトリー探訪&最新ツール厳選
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 工具のプロショップ、ファクトリーギア率いる高野倉匡人氏の全面監修による最新工具カタログ。欧州の老舗/新興工具メーカーをはじめ国内外を精力的に取材。最新情報とともに、単なる道具を超えた工具の魅力をたっぷりとお届けする。
  • 工具の本 総集編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 工具のプロショップ、ファクトリーギア率いる高野倉匡人氏の全面監修により2005年から2010年まで発行された「工具の本」の総集編。国内はもちろん欧米各地を精力的に取材、その記録からは単なる道具を超えた工具の魅力が存分に伝わってくる。
  • 高校四年 1
    完結
    -
    F県京浜高校木材工業科(通称:木工科)は四年制の高校である。定時制ではなく、れっきとした全日制の高校なのだが、普通科と違い女子生徒はゼロ。木工科に集う男子学生達は皆、勉強嫌いで品性下劣な不良学生ばかり。そんな彼等を見下す品行方正な普通科の生徒達に対して、木工科の生徒達が繰り広げる、愚鈍で下品で一直線な嫌がらせの数々! 巨漢・怪力で小学一年生程度の学力しか持たない田の神(たのかん)マゴハチロー、女とバイクがめっぽう好きで悪知恵に長けた同級生・早月弓弦(さつき・ゆづる)、芸者の置屋の息子である後輩・日絵虎太郎(にちえ・こたろう/通称ニーチェ)。そして新任の木工科担任教師・六反田学。物語として、70年代後半という時代を強く反映した内容であり、今となっては「歴史漫画」としての味わいを感じる佳作。感慨深いラストまで引っ張る筆力は、著者ならでは。「ヤングコミック(少年画報社)」1976~78年連載作品。
  • 交通事故鑑定人 環倫一郎 1
    完結
    -
    全18巻440円 (税込)
    第一級の交通事故鑑定人である環倫一郎(たまき りんいちろう)は、アメリカの地で数々の事故を鑑定し、真実を導き出していた。穏やかな見た目とは裏腹に、事故の裏に隠された真実に迫っていく倫一郎は、熱い正義のヒーローと重なる。人間ドラマと名車達に彩られた珠玉の謎解きミステリー大作!! FILE1:マサチューセッツ州ボストン プリモス クーダ426による事故。 FILE2:ワシントンD.C. マセラッティ シャルマとアストロバンによる事故。 FILE3:ワシントン州シアトル郊外 フォード F-150ライトニングによる事故。 FILE4:ワシントン州シアトル アルファロメオ155とシボレー カマロによる事故。  FILE5:オレゴン州セイラム シトロエン 2CVチャールストンとフォード F100パンプキンによる事故。
  • 神戸震災日記
    3.5
    何かしろ、何ができる? ――愛着ある街の悲報に接して、作家は現地に駆け付けた。バイクに跨がり、水、下着、化粧品などを直接手渡す。そして見えてきたのは、マスコミや企業の偽善、被災者の心を汲みとれない知事や市長の体温の低さだった。その後もテント村や仮設住宅に通い続けて、何ひとつ震災前と変わらぬまま封印されてゆく現代日本の病巣までを焙り出し、作家から長野県知事へ転身させた根本的動機となる経験の、渾身のレポート。
  • 荒野行動 ~完全攻略マニュアル~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2017年に配信されるやまたたく間に世界中に広がり、わずか1か月で登録者数1億人を突破したスマホアプリゲーム「荒野行動」。 その後Windows版、Nintendo Switch版、PlayStation 4版など幅広い機種へ展開し、ゲーム人口も拡大中! 今最もアツいバトルロイヤルゲーム「荒野行動」の攻略本をお届けします! 本作を楽しむために知っておきたい基礎知識から、バトルを勝ち抜くためのコツ、究極のテクニック、武器・防具&アイテムリストまで有益情報を多数掲載! イラストによる詳しい解説に加え、全ページカラー&文章は全てふりがな付きなので、子供から大人まで楽しめる内容になっています。 また、プレイヤーのコスチューム「スキン」はもちろん、車・バイク・ジープなど乗り物専用スキンも一挙掲載! 【目次】 Mission1 「荒野行動」を始める前に Mission2 基礎編 ~基本ルールと設定~ Mission3 応用編 ~スキルとテクニック~ Mission4 人気スキンリスト
  • 国鉄・私鉄・JR 廃止駅の不思議と謎
    3.7
    利用客の減少・皆無により廃止になる駅。ルート変更により廃止になる駅。駅が廃止になるにはいろいろな事情があり、「その後」の運命も実にさまざま。なんと、かえって観光客が増えた駅も!? 廃止駅は地方の人口希薄地帯だけでなく、都心にもたくさんあります。近年は、それを活用して施設ができたり、見学会があることも。廃止前・廃止後から見えてくるそれぞれの事情を、北海道から沖縄まで一挙掲載。 ・淡路島にも沖縄にも廃止駅がある! ・廃止後のほうがお客さんが増えた!? ・泊まれる駅、レールバイクに乗れる駅 ・「鉄道の駅」から「道の駅」へ ・イベントのためだけに開業・廃止になった駅 ・より便利な路線が開業したその影で…… ・所有者から撤退要求!? ・災害から復旧できず、やむなく…… ・ダムに沈むために消滅した駅 ・旅客は廃止、でも貨物は現役! ほか多数! 主な掲載駅(「廃止」ではない駅も含まれます) ■北海道 おろえん/北進/越川/中標津/中湧別/計呂地/北見相生/明石町/上越/金華/常紋信号場/仁宇布/愛国・幸福/新十津川/増毛/陸別 ■東北 大畑/七戸/十和田市/長安寺/小坂/大荒沢/野蒜/熱塩 ■関東 久慈浜/(臨)偕楽園/神栖・鹿島サッカースタジアム/千葉/成田空港/羽田空港/羽田/博物館動物園/万世橋/新橋/表参道/初台/寛永寺坂/武蔵野競技場前/平沼・六郷橋/武蔵白石/ドリームランド/川原湯温泉/ ■中部 百間町/信濃川田/塩尻/黒部ダム/恋路/輪島/(臨)仁愛グランド前/奥飛騨温泉口/神岡鉱山前/川根唐沢・犬間 ■近畿 保津峡/大仏/片町・湊町/万国博中央口/住吉公園/菊水山/手柄山/三木/西脇/武田尾/金屋口/洲本/餘部 ■中国 吉ヶ原/あき亀山/三段峡/八田原/大社/(臨)清瀧みはらし/石見今福 ■四国・九州 (臨)津島ノ宮/日之影温泉/高千穂/宝泉寺/肥後小国/那覇・与那原
  • ココロ自動車 1
    完結
    4.5
    主人公・心(こころ) 佑(ゆう)次郎(じろう)は、車が大好きな中古自動車販売士。 膨大な車の中から、お客様へ最高の一台を選び出すプロの専門家です。 新車と違って、1台とて同じ品質の車がないのが中古車。 中古車と人の絆がもたらす感動の物語をお届けします。
  • 心にいつも一頭の獅子を
    完結
    -
    全1巻165円 (税込)
    自転車に乗れないヒナは、クラスメイトと遊べずいつも一人ぼっちだった。するとそこへヒナが昔大事にしていたぬいぐるみだというライオンのベンティスが現れ、自転車の練習をすることに。しかし上手くいかないヒナにベンティスは「時間の無駄だ」と言い放つ――。

最近チェックした本