チーズケーキ作品一覧

  • まいにちのお菓子 ボウル1つで混ぜるだけ
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※ この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 泡立ていらず、ハンドミキサーいらず、失敗知らず。 ボウルに材料を入れて混ぜるだけで、味はびっくりするほど本格派! 泡立てもすり混ぜもなし!  ハンドミキサーも必要なし! めんどうな手間を一切かけず、 ボウルで材料を混ぜるだけでおいしく作れるワケは、絶妙な“粉の配合”にありました。 この本は、製粉会社で4年、でんぷん会社で5年、そして料理研究家になって6年、 食感や味や配合など、“粉”を研究しつくした料理研究家・桑原奈津子さんによる、 初心者でも簡単においしく作れる、お菓子の入門書です。 どのお菓子もあっという間に作れるのに、味はびっくりするほど本格派。 お菓子初心者はもちろん、お菓子作りに興味をもち始めた子どもといっしょに、 また、いそがしいお母さんにも最適のまいにち作りたくなる一冊です。 桑原 奈津子(くわはら なつこ): 大学卒業後、カフェのベーカリーとキッチンをへて、 製粉会社と加工でんぷんメーカーの食品開発研究で8年間勤務した後、 料理研究家に。雑誌や書籍でのレシピ紹介のほか、 菓子店のメニュー開発や広告、テレビの仕事などにも活動の場を広げている。 自ら手がけるナチュラルでぬくもりのあるスタイリングも人気。 最新刊『チーズケーキとチーズのお菓子』(扶桑社)ほか著書多数。
  • 月が見ているよ 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    出会いはある夏の日。菜津が妹の亜季と家庭教師の航平先生と一緒に行ったテニス場でだった。テニスコートの脇の草むらで眠りこけていた徹。でも、亜季に先を越され、菜津の恋は実らなかった。だから徹が遊びに来れば、手作りのチーズケーキを振舞ってポイント稼ぎ。でも…そんな事してどうするの?妹と姉妹の絆切って奪い取るの?「自分の気持ちにさっさとケリを付けろ」 航平先生のちょっと耳が痛い言葉だった。そんな時、4人で行く温泉旅行が当たって…?
  • 米粉のお菓子
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本は、小麦粉を使わない(グルテンフリー)、 米粉100%のおいしいお菓子 37種類を紹介したレシピBOOKです。 米粉のお菓子は、クッキーならサクサクに、 ケーキならしっとり&もちもちの食感に仕上がります。 著者・石橋さんいわく、 「やさしい口どけとおいしさが違います」。 また、小麦粉より5%カロリーが低く、 満足感があるのも特徴。 2010年刊『「米粉」の焼き菓子』を 改訂するにあたり、3つの章に分け、 16ページ増やし9レシピを追加撮影。 1章は「クッキーと小さなお菓子」を15レシピ、 2章は「本格ケーキ」を14レシピ、 3章は「オーブンのいらないおやつ」を8レシピ。 近所のスーパーで手に入る米粉で、 スコーンからシュークリーム、ブラウニー、 レモンケーキ、チーズケーキ、 シフォンケーキ、かりんとうまで、 お菓子初心者でも簡単につくれます。 巻末には、「卵ゼロ」 「牛乳、生クリームゼロ」 「乳製品ゼロ」など素材別の索引も充実!
  • はじめてのお菓子教室
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お菓子作りは分量をきちんと計り、 ポイントを押さえれば、必ず成功します。 この本は、 1連続プロセスで流れをしっかりつかめる 2大事なポイントがひと目でわかる 3先生のアドバイス満載で、 お菓子作り初心者にぴったりの1冊。 まぜる前、まぜた後、生地の状態などが確認できるのも、 連続プロセスのメリット。 迷いやすいところ、コツがいるところなど、 随所で先生のわかりやすいアドバイスが入り、 まるで実際に教室に参加しているような安心感。 巻頭は「まぜて焼くだけ!超かんたんお菓子Best3」からスタート。 バターを使わないクッキー、型なしでも焼けるブラウニーなど、 絶対に失敗しない最強レシピをご紹介します。 そのほか、チーズケーキ、シフォンケーキ、ロールケーキなど、 定番ケーキをはじめ、クッキーやスコーンなど小さな焼き菓子、 バレンタイン向けのチョコのお菓子、冷たいデザートと盛りだくさん。 作りたいお菓子が必ず見つかります。
  • バニラなバカンス
    3.3
    悩みを抱える人のためのちょっと変わったお菓子教室を始めた洋菓子店の白井とマダム佐渡谷。ところが、誰よりも元気だったマダムが恋人と別れて意気消沈。大好きなお菓子も食べず落ち込む彼女を励ますために、白井は「忘れるためのバスクチーズケーキ」を作るが。ショートケーキに、サブレに、フラン......。あなただけの人生のレシピあります。
  • タカノフルーツパーラー直伝 おうちで簡単! フルーツスイーツレシピ
    値引きあり
    5.0
    こんなおいしさ初めて!のスイーツレシピ86種 大正15年開店の『タカノフルーツパーラー』には、「フルーツ・クチュリエ」と呼ばれる、フルーツのスペシャリストがいます。 本書は、新宿本店で人気のパフェをはじめ数々のスイーツを開発するフルーツ・クチュリエの森山登美男氏が、おうちでもタカノの味を楽しめるようにと考案したオリジナルなフルーツスイーツのレシピ集です。 いちごのパフェやさくらんぼのベイクドチーズケーキ、焼きりんご…といった定番スイーツはもちろんのこと、 メロンの豆乳ババロア、すいかのロールサンド、柿のグラタン、洋梨のラスク…etc. フルーツを知り尽くしたクチュリエだからこそ作ることのできる本当においしいフルーツスイーツの数々をご紹介しています。 巻末には、フルーツのおいしい時期や選び方、上手な保存方法、含まれている成分までわかる、老舗果物店ならではの「フルーツ事典」つき 【ご注意】※この作品はカラー版です。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 月森紀子のナチュラルスイーツ
    値引きあり
    3.0
    植物系の材料だけで作ったおいしいおやつ。野菜や果物の自然な甘みが生きた、ほんのり気分のお菓子たちです。マクロビオティックの食生活を続けている著者ならではの"体にやさしい"スイーツレシピをお楽しみください。豆腐のチーズケーキ風/黒ごまプリン/しょうがのスコーン/きなこのロールケーキ/ドライフルーツジャムのパウンドケーキ/粒あんとナッツの玄米ロール/みかんのくず焼きなど41点。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • ベストお取り寄せ大賞 CREA Due
    -
    CREA MOOK 465万人が選んだ人気口コミサイトの頂点はこれ! ベストお取り寄せ大賞 ◎2016年ベストお取り寄せ大賞 総合大賞/鍋/醤油・だし・調味料/おかず・お惣菜/洋菓子・スイーツなど ◎準備作業から審査本番まで お取り寄せ大賞 怒涛の10時間に完全密着! ■■口コミと審査会の激戦をくぐり抜けた 10年分のお取り寄せ大賞を一挙公開■■ ◎お取り寄せ大賞10年の事件簿 ◎ユーザーも審査員も絶賛 歴代大賞の魅力に迫る! 絶品鍋/贅沢和菓子/A5ランクのお肉/極上刺身など ◎ギャザリングとおうちご飯にぴったりのおいしいもの ・華やかさと確かな味が彩る大人のホームパーティー ・おいしい!と楽しい!を一気にかなえる子連れのパーティー ・のんびり味わいたい休日の朝ごはん ・特別な時間にしてくれる週末のディナー ◎殿堂入り! 伝説の商品を総まくり ◎超人気店に作り方のコツを直撃! ◎人気商品をさらにおいしく食べるレシピ ◎10年分の全受賞商品リスト ■■偏愛美食図鑑■■ ◎上質&意外性で印象を残す手土産 ◎早起きしてでも食べたくなるパンとパンのおとも ◎食べれば元気に!だから、きょうは肉食祭り開催! ◎明日の元気をつくってくれるお酒とおつまみ ◎備えあれば憂いなしの秀作を冷蔵庫に常備 ◎あっという間に夕食が完成するこれさえあれば! ◎個性派も正当派も どれも、愛しのチーズケーキ ◎いつ食べても満足度大のバウムクーヘン ◎絶対に外さない 才色兼備なギフト ◎この香りと味わいが至福の時間をくれる抹茶スイーツ ◎ランチと夜食に活躍する麺 ◎炊きたての白米の幸せを最大化するご飯のおとも ※電子版では、紙版と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。電子版からは応募できないプレゼントもあります。
  • パティシエ☆すばる パティシエになりたい!
    5.0
    小学4年生のすばるは、小学校の「なりたい自分をみつける」授業で、パティシエ先生のケーキ作りの授業をうけ、「パティシエ」になる!と決心する。友だちのカノン、渚と3人で、パティシエになる!と決心したものの、「パティシエってどうやったらなれるの?」「黒い森のケーキ」をマスターしたら、すばらしいパティシエになれると聞いて、有名なケーキ店のマダムに弟子入りしようとするけれど……!?
  • バネジョのお嬢様が焼くパンケーキは謎の香り
    3.0
    黒瀬大翔(くろせはると)は、大学進学を機に赤羽で暮らしている。最近住まいの向かいにチーズケーキの店が出来た。イートインメニューにはなぜかパンケーキ。美人店主に目を奪われ、恋人にフラれてしまった大翔に、当の店主・三条歩花(さんじょうあゆか)から、なぜか、店を手伝ってほしいというお誘いが。美人なのに不愛想で、謎めいた彼女が気になって、時々バイトに入ることになったが――。
  • さらば国分寺書店のオババ(「椎名誠 旅する文学館」シリーズ)
    3.6
    椎名誠が衝撃的なデビューを飾ったスーパーエッセイ。ここから作家椎名誠の伝説が始まった。客を叱りつける古書店のオババとの確執を軸に鉄道業界、警察、甲子園への疑問や怒りをぶつける。その文体と流れ、構成などそれまでのエッセイの常識を破壊した作品が電子書籍になって登場。 本作用に表紙イラストを椎名誠が描き下ろし。巻末には、「対談 椎名誠×目黒考二」「電子書籍版あとがき」「椎名誠の人生年表」を掲載。 <目次> 1 国鉄はいま わしらの眼をまともに見ることができるか 2 日本の“本官”たちはいったい何を話しておるのか 3 死ね! そこいら中の制服関係の皆様 4 うに寿司のジャーナリズム的摂取方法 5 夕陽にむかい背を丸め痛恨のチーズケーキ九六〇円の春 文庫版のためのあとがき 対談 椎名誠×目黒考二 電子書籍版あとがき 椎名誠の人生年表

    試し読み

    フォロー
  • ダイエットおかず300 おなかいっぱい食べられる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ダイエットで一番大変なのが食事制限であることはいうまでもありません。だけど、食事の量を減らしたにもかかわらず、空腹に耐えかねて結局リバウンド…ってよくあることですよね? 本書は「かさ増し」と「減油」をキーワードに、食べ応えのある低カロリーメニューを300も取りそろえたダイエットレシピ集の決定版。いつもと同じおいしいメニューを、いつもと同じに食べながら、栄養のバランスを損なうことなくキレイにやせられます。姉妹本「ダイエットおべんとう300」と一緒にどうぞ。写真・杉田真理。 1)人気おかず30 煮込みハンバーグ/しょうが焼き/とんカツ/鶏のから揚げ/スパゲティミートソース すき焼き/ロールキャベツ/ステーキ/野菜カレー/ぶりの照り焼き/さばのみそ煮 肉じゃが/筑前煮/肉豆腐/ぶり大根/麻婆豆腐/チンジャオロースー/餃子/チャーハン ビーフシチュー/クリームシチュー/ホワイトグラタン/コロッケ/牛丼/親子丼 ナポリタン/豆カレー/ラーメン/オムライス/焼きそば 2)主菜100 ヘルシーシチュー/肉野菜香味炒め/豚肉のデミグラス煮/豚肉と白菜の蒸しもの 豚肉のおろしあえ/きつね餃子/ゆで豚肉と野菜のみそスープ仕立て/豚肉のにら巻き チキントマト煮/鶏手羽元とれんこんの煮もの/ごぼうみそカツ/こんにゃく入りのし鶏/鶏肉の西京焼き など 3)ご飯・麺50 牛肉の柳川風どんぶり/お手軽ちらしずし /具だくさんリゾット/ヘルシークッパ/簡単シーフードピラフ 卵ご飯のロールキャベツ/ごぼう入りオムライス/炒めないチャーハン/麻婆春雨丼/大豆と鶏肉の炊き込みご飯 きのこご飯/牛ひき肉とこんにゃくの甘辛丼/ヘルシーお豆腐丼/三色丼/枝豆ご飯/野菜たっぷり雑炊 など 4)副菜100 簡単きんぴら/里いも田楽/さつまいものりんご煮/れんこんときゅうりのサラダ/ヘルシーラタトゥイユ れんこんとにんじんのごまあえ/大根の炒め煮/納豆汁/いり豆腐/れんこんだんごの春雨スープ/たたきごぼう 豆乳スープ/かぼちゃのとろーりチーズ/ごまサラダ/じゃがいもまんじゅう  など 5)デザート20 ヘルシーチーズケーキ洋なしとヨーグルトのシャーベット/抹茶寒天/簡単モンブラン風デザート フライパンで白桃焼きりんご/なつかしプリン/フルーツきんとん/オレンジティーゼリー など カロリー別さくいん
  • syunkonカフェごはん レンジで絶品レシピ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 電子レンジだけでここまでできる! 画期的な楽チンレシピが満載! 料理コラムニスト 山本ゆりさんの人気ブログ料理本『syunkon カフェごはん』シリーズに “電子レンジだけで出来る”簡単レシピを詰め込んだ本が登場! 今回も身近な食材を使った、誰にでも作れる簡単&実用的なレシピが満載。 肉じゃが、しょうが焼きといった家庭料理から、ハッシュドビーフ、鶏とほうれん草のクリーム といったカフェ風ごはん、チーズケーキ、ブラウニーといったデザートまで。 手間がかかってそうに見えるけれど、火を使わずに電子レンジだけで、ここまで出来る、 という料理がてんこ盛り! 永久保存版の一冊です。
  • 皇帝陛下は花嫁狩り ~いきなり私が皇妃様!?~
    3.0
    ラウエルン帝国では花祭りの時期に皇妃を「狩る」というのがならわしで、今年はじめて花祭りに参加したヘレーネも、友人や母親に勧められて白い花冠で出かけていった。そろそろ祭りも終盤というころ、不意に脇から出てきた腕に腰を抱えられ……。「わが花嫁が決定した」頭上から響く声。まさか、本当に!? 若き皇帝アルフレートにそのまま皇宮に連れて行かれたヘレーネ。これから二人の新婚生活がはじまる。でも、最初の時はものすごく痛いって――それに、よく知らない相手なのに! どうして私がいきなり皇妃様!?【著者紹介】宇佐川ゆかり。東京都在住。主に乙女系小説で活動中。甘い恋愛描写と濃厚なラブシーンを得意とする。執筆の合間にコーヒーとおいしいチーズケーキで一息入れるのが好き。理想のチーズケーキを求めて、日々探索中で、時には自分で焼いたりもする。代表作:『契約恋愛と外せない指輪』『公爵様と傷心シンデレラ』
  • 毎日食べてもふとらない! 糖質オフの持ち歩き菓子
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お菓子ば砂糖、小麦粉と糖質をたくさん含む材料のかたまり。 それを極力抑えた低糖質のお菓子レシピ集です。 さらに、いつでもどこでも楽しめ、 プレゼントにも向くように持ち歩きできるタイプに限定。 オフィスや学校で楽しんでもよいし、 だれかにプレゼントしても喜ばれます。 ほぼ1人分あたり糖質が5g以下になるように計算してありますが、 「大豆粉」を使わずに、ここまで抑えたお菓子を作るのは大変なこと。 著者が試作に試作を重ねた結果です。 お味はどれも、糖質制限なしのお菓子と同等なのもすばらしい! 内容は パート1がおなじみお菓子を糖質オフのレシピで! ブラウニー、焼きチョコ、マドレーヌ、フィナンシェ、マフィン、 チーズケーキ、シフォンケーキ、クッキー類、 パート2大きめに作ってカットするお菓子。 バナナブレッド、パイ、タルト、。 パート3イベントでプレゼントしたいお菓子。 ガトーショコラ、かぼちゃプリン、ジンジャークッキーなど。
  • 毎日食べてもふとらない 体にやさしいお菓子
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 常に「やせなきゃ」と思いつつも、甘い物の誘惑に負けてしまうのが女性。 夢中で食べたあとで後悔した経験、ありますよね。 ところが、食べてもふとらないお菓子がありました!  基本は食物繊維が豊富で、糖質が少なめな素材をメインに使うこと。 バターや生クリームなど、胃腸に負担の大きな素材を使わないこと。 そして、砂糖はきび砂糖、黒砂糖、小麦粉は全粒粉を使うなど、精製度の低い素材を使うこと。 以上の3点に留意して作ったお菓子は、撮影のため、 1日に十数点のお菓子を試食しつづけた担当者やスタッフの体重が1Kgもふえなかったことで、その効果は証明ずみ。 しかも、腸の動きがよくなるため、便通もよくなりました。 内容は、 パート1がバターや生クリームを使わないお菓子。 パート2はおからのマフィン。 パート3は生クリーム不使用で作るチーズケーキ。 パート4は豆乳、おから、とうふで作るおやつ。 おまけとして、甘麹を使ったおやつもご紹介します。
  • 新装版 おからレシピ
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 低糖質・低カロリーで栄養や食物繊維も豊富。 魅力を挙げればきりがない「おから」を かしこく&おいしく調理。 毎日でも食べよう! おからのイメージをたずねると、 「体によさそう」 「糖質が少ないらしい」 「やせそう」という声が多い反面、 “おからのメニュー”について聞くと…… 「あんまりおいしくない」 「マンネリ」「地味」という声の多いこと―― おからの魅力を知らずにいるなんて、 もったいない。 1 脂肪の蓄積を防ぐ 2 コレステロール値を抑制する 3 食後、血糖値の急上昇を抑えるためダイエットに役立つ 4 便秘解消に役立つ 5 女性ホルモンのバランスをとる 6 活性酸素の害を防ぐ――など、 いいことだらけの万能食材「おから」を かしこく&おいしく調理するポイントと、 毎日でも食べたくなるレシピをまとめてご紹介。 2013年に初売し、版を重ねた大人気本 『おいしく食べてやせる&デトックス! おからレシピ』を、 よりわかりやすく、話題のおからパウダーの扱い方も追加して改訂した「新装版」。 スーパーヘルシー食材「おから」を おいしく食べつくすための一冊です。 石澤 清美(いしざわきよみ):料理研究家。国際中医師。 毎日のおかずから、保存食、パンやお菓子までレパートリーは幅広く、豊富なアイディアから生まれた作りやすいレシピが魅力。 食べ物が体に与える影響について勉強や考察を重ねるうち、「おから」という食材に深い興味をもつように。 近著に『失敗なしのチーズケーキ』『毎日食べてもふとらない! 糖質オフの持ち歩き菓子』(以上 主婦の友社)などがある。
  • いも・くり・かぼちゃのほっこりスイーツ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 さつまいも、くり、かぼちゃを使ったスイーツを紹介。チーズケーキ、タルト、クッキー、プディング、パイ、ドーナツ、まんじゅうなどの定番お菓子から和菓子まで、かんたんにできるお菓子を幅広く掲載。
  • ポリ袋でらくらくレシピ おかずも!おやつも!漬物も!
    値引きあり
    -
    楽しておいしい、アイデア満載のポリ袋料理 ポリ袋でつくれるメインおかずからサブおかず、おやつや保存食まで、毎日役立つメニューが一冊に! 少量の調味料で味がなじみ、調理時間も短く、あと片づけもらくらく。そのうえ、置き場所を取らないからつくり置きにも大活躍。つくりたい料理、役立つ料理が必ず見つかるレシピ集。 [内容] 1肉おかずと魚おかず 牛肉のチャプチェ風/レモン風味のはちみつから揚げ/手羽元のスープカレー/しっとり鶏ハム/鶏ハムとさつまいものごまマヨあえ/ほか 2野菜おかず ブロッコリーと干しえびのごま油漬け/焼きねぎとじゃこのオリーブ油漬け/大根餅/ひよこ豆のディップ/ミニトマトの中国風マリネ/大根とじゃこのしょうゆ漬け/ほか 3おやつ マンゴージェラート/いちごジェラート/アボカドジェラート/レアチーズケーキ/チョコバナナロールケーキ/芋ようかん/ほか 4保存食 なすのぬか漬け/梅干し/梅干しのはちみつ漬け/らっきょう漬け
  • 東京絶品スイーツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ショートケーキやモンブラン、チーズケーキにフルーツタルト、ミルフィーユにチョコレートケーキ、シュークリーム……。 大人が食べたい、本当においしいスイーツをご紹介する1冊です。 語り継ぎたい歴史がある「憧れの名洋菓子店」やスイーツ評論家が選ぶ「新進気鋭のパティシエの店」から、いまこそ注目したい「パフェの名店」まで、全78の名店が自信をもっておすすめする「絶品スイーツ」がいっぱい!
  • いつでもおやつ ビギナーでも必ずおいしい、とっておきレシピ
    値引きあり
    3.5
    シンプルレシピでつくる、永遠の定番おやつ 『きょうの料理ビギナーズ』テキストの好評連載「3時のおやつ」が一冊に。登場するのは、カスタードプリン・焼きりんご・ババロアなど、ちょっと懐かしくてホッとする、かわいい定番おやつばかり。「家でつくるからおいしい」を実感できるシンプルレシピを、丁寧なプロセスカットで紹介。 [内容] 道具のこと 材料のこと はじめに いつでも食べたい 定番おやつ(カスタードプリン/マドレーヌ/ドーナツ) ふんわりしっとり 春のおやつ(バナナオムレット/クレープ/桜餅/レアチーズケーキ) ひんやりぷるぷる 夏のおやつ(杏仁豆腐/わらび餅/アイスキャンデー/あんみつ/コーヒーゼリー) ほっこりもちもち 秋のおやつ(どら焼き/大学いも/みたらしだんご/焼きりんご/さつまいも蒸しパン/栗茶巾) じんわりさくさく 冬のおやつ(蒸しまんじゅう/ぜんざい/ババロア/アイスボックスクッキー/絞り出しクッキー/フルーツケーキ)
  • 安うま食材使いきり!vol.33 ホットケーキミックス使いきり!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レタスクラブムック大好評の安うま使いきりシリーズ第33弾は、大人気のホットケーキミックスです。 ホットケーキミックスは、パンケーキはもちろん、 お菓子やごはん代わりになるパンやスコーンも簡単に作れる万能食材です。 ストックしておけるので、時間がないときや買い物に行けないときでも、 すぐに手軽に作れると、愛好者が急増中! 本誌では、フライパンですぐできるパンケーキやお菓子は当たり前! 発酵なしでふんわりパン、憧れの本格焼き菓子まで、幅広くラインナップしました。 ■フライパンだからすぐでき! 人気のおやつ 厚焼きホットケーキ/トロピカルハワイアンパンケーキ プレーンドーナッツ/サーターアンダギー ■卵焼き器も大活躍! ミニバウムクーヘン/紅茶のミニバウムクーヘン ■ごはん代わりにもなるおやつ チーズハットグ/アメリカンドッグ トルティーヤ/チャーシューまん ■プレーンパン ミニ食パン/フォカッチャ ■暑い日に大助かり! 電子レンジのおやつ プレーン蒸しパン/バナナオムレット/レンジスポンジケーキ ■シェフ直伝の本格味も!  マドレーヌ ■焼きっぱなしでOK! 人気のケーキができた! バナナとくるみのパウンドケーキ/しっとりチーズケーキ
  • お菓子をつくる季節を楽しむ82レシピ
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 身近な材料で、失敗なく簡単につくれる「おいしいお菓子」82レシピを紹介した親切な入門書。お菓子初心者の最初の一冊に最適。 身近な素材で季節の旬を楽しむ、お菓子の入門書。甘さが絶妙で素材の魅力を最大限に生かす「おいしいお菓子」が人気のお菓子研究家、本間節子さんが撮影、スタイリング、イラストまで担当。スコーン、パイ、タルト、マフィン、チーズケーキ、ロールケーキ、シフォンケーキ、メレンゲなどの焼き菓子から、プリン、ゼリー、ババロア、プリンなどの固めるお菓子、かき氷、シャーベット、パフェなどの冷たいお菓子まで、簡単につくれておいしい82レシピを、ポイント写真でくわしく紹介しています。また、「春」にはいちご、レモン、グレープフルーツ、「夏」にはバナナ、あんず、マンゴー、桃、メロン、「秋」にはさつまいも、りんご、栗、洋梨、いちじく、「冬」にはみかん、ゆず、きんかんなどの季節の果物を味わうレシピも満載。お菓子初心者が一年中楽しめる一冊になっています。『まいにちのお菓子づくり』(2012年刊)を32ページ増補した完全改訂版。 本間 節子(ホンマセツコ):お菓子研究家、日本茶インスタラクター。自宅で少人数のお菓子教室「atelier h(アトリエ・エイチ)」を主宰。季節感と食材の味を大切にした、毎日食べても体にやさしいお菓子を提案している。お菓子に合う飲み物、お茶にも造詣が深い。日本茶イベントや講習会など幅広く活動している。著書に『日本茶のさわやかスイーツ』『あたらしくておいしい日本茶レシピ』(世界文化社)、『ほうじ茶のお菓子』『糖質10g以下とはまるで思えない やせおかし』(主婦の友社)ほか多数。

    試し読み

    フォロー
  • 絶対失敗したくない はじめてのお菓子
    値引きあり
    -
    お菓子作り初心者でも楽しく作れるメニューがたくさん! 3時のおやつから定番スイーツ、クリスマスやバレンタインに作りたいスイーツまで、この一冊にぎゅっと詰め込みました。初心者が特に失敗しやすいお菓子作りのポイントは写真つきで丁寧に解説しています。 《コンテンツの紹介》 【PART 1】みんなが大好きな定番スイーツ ベイクドチーズケーキ/かぼちゃのチーズケーキ/レアチーズケーキ/カスタードプリン/濃厚抹茶プリン/シフォンケーキ/ロールケーキ ほか 【PART 2】見た目のかわいさにほれぼれ!イベントスイーツ クリスマスケーキ/簡単ブッシュ・ド・ノエル/バレンタインでプレゼントできる生チョコレート/チョコラムレーズンのクッキーサンド/ココットフォンダンショコラ/チョコクリームとフルーツのスコップケーキ ほか 【PART 3】季節を楽しむフルーツのお菓子 2色のチョコいちご/いちごのヨーグルトムース/チョコバナナパフェ/マンゴープリン/キウィのグラニテ/アップルケーキ/スイートポテト ほか 【PART 4】フライパンで作れるデイリーおやつ カリふわフレンチトースト/ふんわりドーナツ/ふわとろキャラメルバナナパンケーキ/黒糖ごま蒸しパン/あずきホイップのいちごどら焼き ほか 【アレンジ自在のビジュアル系!華やかパウンドケーキ】 栗とグラノーラのパウンドケーキ/スイートポテト風パウンドケーキ/キャラメルりんごのタタン風パウンドケーキ ほか ※本書は2017年刊行の『一生使えるオレンジページVOL.6 失敗知らずの最強スイーツ』の内容を一部改訂し、再編集したものです。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 持ちよりジャースイーツ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 持ち運びラク&見た目もプレゼント向き、話題のジャー利用のおしゃれスイーツが1冊に! ムース、チーズケーキ、モンブランも 日本は空前のジャーブーム。ジャーの利点は、 ①持ち運びに便利 ②保存性が高い ③中身が見えて華やか。 ジャーは持ちよりにぴったりのアイテムなのです。 この本では、持ちよりをテーマに、 作りやすくて見た目にキュートなジャー入りスイーツを提案します。 1章は「レイヤーケーキと冷たいお菓子」。 使うのは、どんなガラスびんでもOK! ティラミスやレアチーズケーキ、キャラメルバナナサンデーなど、 重ねた姿が美しいレイヤーケーキ、ゼリーやムースなど、 ジャーで冷やし固めるだけの簡単デザートがいっぱいです。 2章は『オーブンで作るジャーケーキ』。 使用するジャーは耐熱性の高いメイソンジャーとウェック(weck)限定。 ベイクドチーズケーキ、キャロットケーキ、プリン、クラフティ、 最近話題のマシュマロを使ったスモアも掲載! 持ちよりパーティーはもちろん、女子会の手土産、 ちょっとした差し入れにすると、「かわいい!」と大絶賛間違いなしです。 柳瀬 久美子(やなせくみこ):フードコーデイネーター。都内洋菓子店、レストランなどで6年間働き、渡仏。 エコール・リッツ・エスコフィエ・ディプロマを取得して帰国後、 テレビ、雑誌や書籍、広告、企業のメニュー開発など、幅広い分野で活躍中。 自宅では少人数制のお菓子&料理教室を主宰
  • マシュマロスイーツ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 マシュマロで作るお手軽スイーツを満載。NYで大人気のフローズンスモア、マシュマロクリーム、オーブン不要の友チョコレシピも ポップコーン、ジャーサラダに続く2015年のブームは、マシュマロスイーツ!  クロナッツのブームを生んだNYの話題店 ドミニク・アンセル・ベーカリーが、6月に日本初上陸。 看板メニューのマシュマロを使った「フローズン・スモア」は、人気急上昇! クックパッドでは、マシュマロレシピの投稿数が1.6倍にふえたそう。 この本は、市販のマシュマロを使って作れる手軽なスイーツを集めた1冊。 マシュマロは加熱すると“とろとろ”、生地にまぜると“もっちり”と、 いろいろな食感が楽しめます。 話題の「フローズンスモア」をはじめ、パンに塗ってもおいしい「マシュマロクリーム」、 ムース、アイスクリーム、チーズケーキ、ロールケーキ、ブラウニー、エンゼルパイ、 キャラメルなど、幅広いお菓子が登場。 さらには、友チョコ向きのオーブンを使わないチョコバー、 スティックを刺したマシュマロポップなど、キュートなお菓子もいっぱい。 下迫 綾美:菓子専門フードコーディネーター。洋菓子店勤務を経て独立。 雑誌や書籍でのレシピ提案、企業メニューの開発のほか、 少人数制のお菓子とデコレーションの教室「Thinglike(シングライク)」を主宰している。 著書に『初めてでも上手にできた!ミニデコロール』(主婦の友社)、『ケーキポップスの本』(講談社)ほか。
  • お料理絵日記
    値引きあり
    3.5
    人気料理家である著者の1年間の食生活日記&レシピ集。「何にでもしらすや梅干しを入れてしまうところが私らしい」毎日のおそうざいから洋食屋さんのメニューをアレンジした「あやしい生じゃがサラダ」プロセッサーで混ぜるだけの「簡単チーズケーキ」まで、楽しく作れる120品を自筆のイラストでわかりやすく紹介。超使える実用文庫!
  • 3分クッキング ザ・ベスト 日本一コツがわかりやすい きほんのお菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「3分クッキング」テキストで、1年間連載をして大好評を博した「コツのコツがわかる おいしさ太鼓判スイーツ」が、電子書籍として1冊にまとまりました。家で手作りしたい、手作りしやすいスイーツを厳選。チーズケーキ、ガトーショコラ、クッキーなど、人気のお菓子がこれ1冊でマスターできます。本書の特徴はなんといっても豊富なプロセスカットで、作り方をていねいに解説した点。著者・小川聖子さんの、こうすれば失敗しない、おいしく作れる、というわかりやすい解説で、誰でも大満足のお菓子が作れるようになります。 クリスマスやバレンタインデーに、ちょっとした手みやげに、おいしいスイーツをぜひ手作りしてみてください。お菓子作り初心者の方はもちろん、いつも失敗しがち、味がいまいち、と感じている方にもおすすめです! <内容> 手作りにおすすめ!厳選12のお菓子~アレンジレシピ付き ・レアチーズケーキ/クッキー3種/カップケーキ2種/ババロア2種/ゼリー2種/シフォンケーキ2種/モンブラン/りんごケーキ2種/いちごのロールケーキ/ブールドネージュ/ガトーショコラ/ベイクドチーズケーキ
  • 初孫育児 おじじのクリスマスプレゼント
    完結
    -
    家ではちょっぴり嫌われ者、仕事ひと筋の「オヤジ」だったお父さんが、孫を迎えたら急変! 赤ちゃんを抱く姿が手馴れているかと思えば、赤んぼでも食べられるからとチーズケーキをどっさり買ってきたり、保育園でサンタさんまで!? 娘の私の時には運動会に顔を出したこともなかったのに…そんなにはりきって大丈夫かしら?
  • 婦人画報 お取り寄せバイブル決定版
    -
    367円 (税込)
    ●取り寄せてみんなで食べたい ●大切な方へのおすそ分けに ●ちょっとした返礼ギフト20 ●旬の美味をご紹介 ※この書籍は「婦人画報」2013年4月号からの抜粋です。 はじめに 目次 第一章 洋スウィーツ 和スウィーツ 01 [ハウスオブフレーバーズ]チーズケーキ 02 [西洋菓子倶楽部]バウムクーヘンセット ル・クプル 03 [北島]マーガレット・ダ・マンド 04 [イリナ]ロールケーキタワーキット 05 [レニエ]中津川モンブラン 06 [御菓子処すだ]エンガトルテ 黒×白 07 [廣尾 瓢月堂]六瓢息災(むびょうそくさい) 08 [レストランよねむら]サマートリュフクッキー 冬トリュフクッキー 10 [レストランよねむら]京都祇園クッキー詰め合わせ 11 [エルカフェ]ショコラミルクレープ 12 [アトリエ・ド・フロマージュ]自家製カマンベールのアップルパイ 13 [レストラン ヴァンサン]オレンジピール 14 [パティスリー タダシ ヤナギ]シュプレームショコラ 15 [御菓子所 山中]山中のまっちゃちょこ 濃い茶 16 [ジェラート マスモ]いちごジェラート 17 [式亭]黒豆ゼリー 18 [フルーツパーラー クリケット]クリケットゼリー 19 [マゼ]プラズリン 20 [ビーンズナッツ]フェスタン・ベー36 21 [京栗菓匠 若菜屋]焼き栗きんとん 22 [御菓子司 いさみや]プチごまどら焼き 23 [中津川市 加子母の里 仁太郎]深山 柿の雫 24 [中津川市 加子母の里 仁太郎]菓匠 翁 25 [京なまふ 麩藤]さくらもち麩 26 [菓匠 花見]白鷺宝(はくろほう) 27 [松井老舗]婦人画報オリジナル 豊潤 絹カステラ 28 [式亭]かりんとう 29 [つ・い・つ・い]TWHY TWHYあられセット 30 [式亭]えびせん 31 [京都・東山茶寮]抹茶ゼリー 宇治抹茶ロールケーキ 33 [京都・東山茶寮]婦人画報オリジナル 宇治抹茶モンブランプリン 宇治抹茶ぜんざい 第二章 お惣菜 35 [美山荘]蕗の薹味噌と川えびふりかけ 36 [下鴨茶寮]きんぴらまぐろとちりめん山椒 きんぴらまぐろ 38 [祗園餃子処 泉門天]ひと口餃子 39 [満月廬]小籠包詰め合わせ 40 [祇園おくむら]祇園おくむらのビーフカレー 41 [京の鶏どころ 八起庵]京風鶏カレー 42 [越後屋]極撰しょうゆ味もつ鍋 43 [Wakiya 一笑美茶樓]チャイナしゃぶしゃぶと特製担担麺セット 44 [季節料理 門]冷製スープ 筍のすり流し 45 [福来鳥]ザ・SOUP大根 46 [銀座若菜]爽やか浅漬と味わい深漬のセット 47 [牧成舎]モッツァレラ&たまり漬けセット 48 [レザンファン ギャテ]テリーヌギフト 49 [阿部牛肉加工]白老牛ローストビーフ 50 [タカノ]山古志牛ジャーキー詰め合わせ 51 [キュルノンチュエ]熟成乾燥ソーセージセット 52 [由布院燻製工房 燻家]婦人画報オリジナル 燻家ハムセット 53 [石黒農場]ほろほろ鳥 54 [半澤鶏卵]スモッち燻製卵 55 [銭屋]笹おこわ 56 [佐徳]だだちゃ豆おこわ 57 [菊太屋米穀店]玄米生活 58 [じき宮ざわ]焼き胡麻豆腐 第三章 調味料・飲料 59 [JA紀南]完熟南高梅を使った梅昆布茶 60 [ネゴツィオ ドーマ]白トリュフ塩 61 [メゾン・ド・ラ・トリュフ]トリュフ入りパルミジャーノ・レッジャーノ チーズクリーム 62 [ボルディエ]有塩バターと海草&バター 63 [アルコイリス]インカグリーンナッツ インカインチオイル2本セット 64 [下川町農産加工研究所]とまとジュース「ふるさとの元気」 65 [東の麓酒造]純米大吟醸 龍龍龍龍(てつ) 66 [タケダワイナリー]サン・スフル2本セット 第四章 野菜・フルーツ 67 [とり市]朝掘り竹の子 68 [安達農園]スイーツトマト“愛実” 藤治屋敷の“小なす” 70 [秋葉光弘さん]山形県産さくらんぼ(2段詰め) 71 [大江町桜桃部会]山形県産さくらんぼ(バラ詰め) 72 [WORTH JAPAN]富良野山部産メロン「皇帝」 73 [彩路季]北海道産 採れたて3色アスパラセット 74 [最上園]山形県高畠町産枝豆「湯上がり娘」 75 [エスティフーズ]北海道産 恵味ゴールド(氷詰め) 76 [角南製造所]岡山県一宮産 清水白桃 77 [角南製造所]桃太郎ぶどう 78 [黒田農園]山形県産ラ・フランス 79 [つや姫]特別栽培米 山形産 厳選つや姫 80 [京野菜かね正]京都府丹波産丹波栗 81 [サン・フルーツ]紅まどんな 長崎みかん 出島の華 83 [大松農園]ル レクチェ 84 [サン・フルーツ]とちおとめ・あまおう かけ紙には、こうした意味が込められています 「婦人画報のおかいもの」お申し込み方法 表書きはどのように使い分けたらよいでしょう? 第五章 返礼ギフト 85 [近沢レース店]ハンカチ2枚セット 86 [公長齋小菅]さじべら・三角小べらセット 87 [フォグリネン ワーク]カッティングボード小+バターナイフ 88 [マリウス・ファーブル]サヴォンリキッド ロリヴィエ 89 [TAMANOHADA]ソープアソート3個セット 90 [東屋]印判豆皿セット(梅/木瓜/桃) 91 [ゴーパルファン]トワル・ド・ジュイ柄 サシェ 92 [ヴェレダ]ワイルドローズ バスミルク&ボディウォッシュ 93 [テネリータ]オーガニックコットン甘撚りタオルセット 94 [嘉門工藝]白蝶貝カトラリーセット(木箱入) 95 [藤高プレミアム]フェイスタオル2枚セット 96 [クルティ]ルームスプレー 97 [アレクサンドル・チュルポー]キッチンクロスセット 98 [ゴーパルファン]スティックディフューザー 99 [近沢レース店]タオルセット 100 [能作]フラワートレー4枚セット 101 [コマ]ストール 102 カタログギフト 竜田川 103 カタログギフト 武蔵野 104 カタログギフト 誰が袖 インデックス

    試し読み

    フォロー
  • 失敗なしのチーズケーキ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 お菓子作り大好きな料理家が テクニックなしで無理なく! 作れるよう 研究を重ねた鉄板レシピ。 ぐるぐるまぜればリッチなおいしさ! 人気のベイクドチーズケーキ、 レアチーズケーキ、 スフレチーズケーキの 基本の作り方をていねいに展開。 2006年より改訂を重ね、 今なお人気のチーズケーキ本を、より見やすく! ほとんどのレシピが オーソドックスなクリームチーズをメインに 材料をまぜていくだけで作れ、 初心者でも失敗なしで、 濃厚なおいしさまでひとっ飛び。 またどのレシピも、 使用するクリームチーズは200g以下。 1箱で、リッチなチーズケーキが完成します。 アレンジレシピのバリエーションも人気。 基本を覚えたらさらに素材をプラスし、 新鮮な味わいにもトライしてみてください。 ●基本のベイクドチーズケーキ &バリエ(黒ごま、アボカドほか) ●基本のレアチーズケーキ &バリエ(バナナ、抹茶と甘納豆ほか) ●基本のスフレチーズケーキ &バリエ(とうふ、カマンベールとジャムほか) ●残ったチーズで作れるおやつ (蒸しパン、プリン、ホットケーキほか) 石澤 清美(いしざわきよみ):料理研究家。 毎日のおかずから、保存食、お菓子やパンまでレパートリーは幅広く、 豊富なアイディアから生まれた作りやすいレシピが魅力。 とくにお菓子とお菓子作りが大好きで、 日々工夫を重ね、手間は省きつつもおいしいお菓子レシピのレパートリーを増やしている。 近著に『毎日食べてもふとらない! 糖質オフの持ち歩き菓子』(主婦の友社)など。
  • 自然派おやつ
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 子どものおやつを簡単手作り! 自分で作ると安心&おいしい!  3人の娘の母でもある著者が、くり返し作った73レシピを収録。 「添加物ナシ」 「簡単で安心」 「子どもの舌や体にやさしい味で」…… そんな“自然派おやつ”が1冊に。 ●Part1 自然の甘みのおやつ 赤ちゃんボーロ、きび糖のポルボローネ、メープルドロップクッキー、ホットケーキミックスを使わないホットケーキ、グラノーラほか ●Part2 フルーツのおやつ レンジ焼きリンゴ、いちごのクラッシュムース、バナナソテー、いちぢくのコンポートほか ●Part3 野菜のおやつ かぼちゃのプリン、さつまポテトフライ チーズ味、山いもの蒸しケーキ、キャロットマフィン、イエローミニトマトジャムほか ●Part4 和のおやつ 抹茶のアマレッティ、さつまいものごまだんご、レーズンオレンジ寒天、シナモンと青のりの揚げもちほか ●Part5 簡単オーブンおやつ チーズケーキ、きなこサブレ、パンデピスほか。 簡単ドリンクも充実。 レシピ&製作は、3人の娘を育てた人気料理研究家 脇雅世さん。 脇 雅世(わきまさよ):料理家。東京生まれ。 1977年に渡仏し、ル・コルドン・ブルーやマキシム・ド・パリなどで研修。 1981年、24時間耐久レース「ル・マン」にマツダ・レーシングチームの料理長として参加。 1984年に帰国、服部栄養専門学校国際部ディレクターに。 1991年より「脇雅世料理教室」を主宰。 2014年、フランス農事功労章を受勲。 現在は書籍、雑誌やテレビ、キッチングッズのプロデュースなど、幅広い分野で活躍中。 フレンチだけでなく、お菓子、和食も得意。三人の娘の母。
  • チーズケーキの本—PERFECT CHEESECAKE BOOK—
    3.0
    雑誌『オレンジページ』の特別付録がデジタル限定版で登場! オレンジページ大人気付録シリーズ⑪は、2017年5月2日・17日合併号の特別付録『チーズケーキの本-PERFECT CHEESECAKE BOOK-』です。 ずっと作りつづけたいチーズケーキ24レシピ。 王道の「ベイクドチーズケーキ」、ふわふわ感が味わえる「スフレチーズケーキ」、オーブンいらずで作れる「レアチーズケーキ」それぞれの覚えておきたい定番とアレンジレシピに、新聞紙や牛乳パックを使った手作りの型で作るレシピもご紹介します。 ------------------------------ 【Chapter1】 最新チーズケーキ ベイクドチーズパイ/飲むチーズケーキ/チーズスフレ 【Chapter2】 ベイクドチーズケーキ 定番のベイクドチーズケーキ/ざくざくクランブルのチーズケーキ/なめらかカマンベールチーズケーキ/キャラメルバナナのスティックチーズケーキ/ダブルチョコチーズケーキ/刻みレモンのさわやかチーズケーキ 【Chapter3】 スフレチーズケーキ 定番のスフレチーズケーキ/小さなスフレチーズケーキ/ジャーで作るスフレチーズケーキ 【Chapter4】 レアチーズケーキ 定番のレアチーズケーキ/濃厚レアチーズケーキ/ジャーで作るオレンジレアチーズケーキ/豆腐のブルーベリーレアチーズケーキ/豆腐のゆずレアチーズケーキ 【手作り型で作るタイプ1】 新聞紙の型 極厚スフレチーズケーキ/塩レモンチーズケーキ/スパイシーチーズケーキ/チョコマーブルチーズケーキ 【手作り型で作るタイプ2】 牛乳パックの型 濃厚チーズアイス/ブルーベリーチーズアイス/ティラミス風チーズアイス ※本書は『オレンジページ2017年5/2・17合併号』の特別付録をもとにしております。 ※紙・電子版の付録と、本書コンテンツが一部異なる場合や、一部のページが掲載されない場合があります。
  • 子どもと作る3ステップおやつ
    -
    雑誌『オレンジページ』の特別付録がデジタル限定版で登場! オレンジページ大人気付録シリーズ⑥は2016年7月17日号の特別付録『子どもと作る3ステップおやつ』です。 子どもといっしょにキッチンへ! おうちでゆっくり過ごす日には、子どもたちといっしょにエプロンをつけて、キッチンへGO☆ レシピはぜ〜んぶ「3ステップ」だから、とってもかんたん♪ 初めてさんでも、ちっちゃな子がいても大丈夫! キーンと冷たいアイス、とろりん食感のプリンに、なんとビッグなケーキまで! 子どもと一緒に作れるメニューがたっぷり詰まった一冊です。 さぁ今日は、どのおやつから作ってみる? ------------------------------ 【PART1】甘くておいしい旬をたっぷり!夏のフルーツで3時のおやつ すいかの白玉ポンチ/マンゴープリン/パイナップルのラッシーアイス/ゆるゆるメロンゼリー/桃のトライフル/オレンジのミルクスムージー 【PART2】固めて、凍らせてひんやり!プリンとアイスの人気者☆ 濃厚牛乳プリン/ココアプリン・抹茶プリン ほか/もちアイス/抹茶×あずきもちアイス・シナモン×くるみもちアイス ほか/キューブアイス/しろくまキューブアイス・あずきキューブアイス ほか 【PART3】ケーキもパンもおまかせ! ホットケーキミックスのおやつ トースターチーズケーキ/トースターブラウニー/ハニーパイナップルケーキ/「10cmホットケーキ」をかわいくアレンジ!!/まんまるカステラ/もちもちチーズパン/親子アメリカンドッグ/腕まくりして、スペシャルおやつ! フライパン焼き肉まん ※本書は『オレンジページ2016年7/17号』の特別付録をもとにしております。 一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • 食パン本気で変身BOOK
    -
    オレンジページ大人気付録シリーズ①は2017年11月2日号の特別付録『食パン本気で変身BOOK』です。 シンプルに焼かれるだけが食パンじゃない!食パンが人気の菓子パンやスイーツに大変身。 フレンチトースト、キッシュ、メロンパンやサクサクのカレーパン、はては肉まんまで、食パンがいろんな姿に大変身を遂げる70レシピ。 ------------------------------ 【食パンTimes】 チーズフォンデュトースト/インジョルミトースト/ヨーグルトトースト/アップルシナモン ほか 【変身レベル★☆☆】 「キリコミ&のっけトースト」に変身! 【キリコミトースト】 ・[表面キリコミタイプ]塩バタートースト/フレンチトースト風ほか ・[側面キリコミタイプ]ふわとろオムレツトースト/ホットドッグ風トーストほか 【のっけトースト】 ・[ドテマヨタイプ]バターコーントースト/ソーセージカレートーストほか ・[丸くぼみタイプ]ピザエッグトースト ほか ・[角くぼみタイプ]ほうれん草とベーコンのキッシュトーストほか 【コラム】新食感「フレンチトースト」になれた! 「カリとろ」フレンチトースト/「ふわとろ」フレンチトースト ほか 【変身レベル★★☆】 「菓子パン」に変身! ・メロンパン/シナモンロール/カレーパン ほか 【変身レベル★★★】 「パウンドケーキ」に変身! ・[スイーツタイプ]チョコテリーヌ/ブルーベリーチーズケーキ ほか ・[お食事タイプ]クロックケーク/サーモン&アボカド 【コラム】あの2大メニューの「生地」になれた! ・つないでつないで★BIGピザ ・ぎゅっと包んで★mini肉まん ※本書は『オレンジページ2017年11/2号』の特別付録をもとにしております。 ※紙・電子版の付録と、本書コンテンツが一部異なる場合や、一部のページが掲載されない場合があります。
  • スイーツの歴史 知るだけでおいしく感じる? スイーツライフをもっと楽しみたい方へ!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 幅広い世代の方々にスイーツの魅力を知ってもらいたい。 スイーツは、いつどこでどのようにしてできたのか。 そんなスイーツ好きの人のために本書を執筆した。 スイーツは、甘くて美味しくて、疲れたときや落ち込んでるときに食べるとすごく元気が出る。 だけど、スイーツはいつできたのか、どこでできたのか、知らない人が多いだろう。 そこで本書では、スイーツの歴史や、魅力を掘り下げていく。 本書を読み終える頃には、もっとスイーツを好きになってるだろう 【目次抜粋】 一部 お菓子・デザートの歴史  世界のお菓子・デザートの歴史  日本のお菓子・デザートの歴史  和菓子と洋菓子 二部 ケーキの歴史  モンブランの歴史  チョコレートケーキの歴史  ショートケーキの歴史  実は日本式であるショートケーキ  アメリカ式のショートケーキ  人気の秘密  愛され続ける理由  チーズケーキの歴史  古代ギリシャ料理の「トリヨン」が発祥  現代に近いチーズケーキは中世時代に誕生  チーズケーキが日本に伝来したのはいつ?  タルトの歴史 三部 シャトレーゼの歴史・魅力  大人気スイーツ店「シャトレーゼ」の成功の秘密とは?  始まりは「今川焼風の焼き菓子」  アイスクリーム業界に参入、大手に負けない秘密とは?  工場直売店システムによる流通革命  マネできない!素材・製法へのこだわり 四部 アイスの歴史  アイスクリンとの出会い  アイスクリームの製造者  レストランで食べるアイスクリーム  アイスクリームの工業化  フレーバーの定番が確立  戦後の代表的なものの一つアイスキャンディ  アイスクリーム時代の到来  電令ショーケースの登場  現在につながる大ヒット商品の誕生  新しいアイスクリーム市場  少子高齢化とアイスクリーム  アイスクリームショップの復活 五部 スイーツの魅力  スイーツは別腹  スイーツを食べたくなる 【著者紹介】 大窪幸成(おおくぼこうせい) 普段は仕事しながら、副業でwebライターをしている。趣味は、音楽聴いたり、YouTubeを見ることである。
  • 新聞紙の型で作る極厚ふわふわケーキBOOK
    1.0
    オレンジページ大人気付録シリーズ22は、2014年10月17日号の特別付録『新聞紙の型で作る極厚ふわふわケーキBOOK』です。 誰でも簡単に「極厚」で「ふわふわな」ケーキが作れるレシピ集です! 『オレンジページ』で1990年に誕生して以来、レシピの改良を重ねながら何度も紹介してきた「新聞紙の型」で作るケーキレシピが一冊に。新聞紙で手軽に作れるので、初心者さんや、子どもと一緒にチャレンジしてみたいかたにもおすすめです! 《コンテンツの紹介》 【PART 1】定番の焼きっぱなしケーキ カステラ/ほろにが抹茶カステラ/カステラのラスク/スフレチーズケーキ/チョコマーブルチーズケーキ/ガトーショコラ/オレンジガトーショコラ/バナナケーキ/ミニシフォンケーキ ほか 【PART 2】季節のデコレーションケーキ ハロウィーンのパンプキンケーキ/クリスマスのツリーケーキ/バレンタインのプレゼントケーキ ほか ※本書は『オレンジページ2014年10月17日号』の特別付録をもとにしております。 ※紙・電子版の付録と、本書コンテンツが一部異なる場合や、一部のページが掲載されない場合があります。
  • これ、ホットケーキミックスで? 使わない人は損してる! 絶対驚く活用法100
    値引きあり
    -
    イーツ、パンの簡単びっくり!レシピ ホットケーキミックスを、ホットケーキ作りにしか使っていない方、必見! 話題のスイーツもピザ、パンも、これでできちゃうんです。メレンゲを加えるとふわふわ~、〇〇〇を加えるともっちもち~と食感もいろいろに。今度の週末、ぜひ試してみてください! ------------------------------ ホットケーキミックスのこと PART1 話題の、あのレシピがおうちで? ・マラサダ風ドーナツ/サーターアンダギー/豆腐ドーナツ/とろけるチーズピザまん/チーズハットグ/ふんわりスポンジのマリトッツォ/レモンクリームピスタチオ/サクもちフォカッチャ/もちもちポンデケージョ/ハムとアスパラのケークサレ/はちみつバウムクーヘン/チョコバナナロールケーキ 【夢のでかおやつ】 ぐるぐるチュロス/スフレカステラ/どでかメロンパン ほか 【人気のお店みたい! パンケーキができた!】 基本のパンケーキ/フルーツどっさりパンケーキ/チーズフォンデュパンケーキ/ホイップタワーパンケーキ/カッテージチーズパンケーキ ほか 【PART2 発酵なしで、ピザ&パンができる!?】 マルゲリータピザ/カレーズッキーニピザ/照り焼きチキンマヨピザ/具材ごろごろロールパン/ベーコンチーズロール/レーズンシナモンロール/ころもサックサク揚げパン/カレーパン/懐かしクリームパン ほか 【PART3 大好きおやつがすぐできる!?】 [電子レンジで] ・マグカップで1人分! ブルーベリーケーキ/レモンチーズケーキ/マンゴーケーキ ほか ・ココットで4人分! ベーコン&コーン蒸しパン/ミートソース蒸しパン ・いちごのふわふわオムレット [卵焼き器で] ロールアメリカンドッグ/ロールちくわドッグ [オーブントースターで] トースターチーズケーキ/トースターブラウニー/桃のジューシーケーキ/ほろ苦コーヒーケーキ [ホットプレート・たこ焼きプレートで] 香ばし系キャラメルホットロール/まんまるカステラ ほか [フライパンで] ハニーパイナップルケーキ/りんごのヨーグルトパンケーキ/焼き肉まん/親子アメリカンドッグ ほか 【クリスマス&バレンタイン とっておきのスイーツができる!?】 ぐるぐるショートケーキ/チョコバナナのぐるぐる2 段ケーキ/パンケーキツリー/森のくまフィン ほか 【COLUMN】 ・「厚焼き」パンケーキがおうちでできる~!? ・たった2つの材料だけでパンができる~!? ヨーグルトブレッド ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 天然令嬢は王太子殿下に求められて焦っています。
    値引きあり
    3.3
    王妃付き侍女のティーナは、王太子とは幼なじみ。 22歳になった王太子アレクシスには女性の噂が全くない。 アレクシス様には、幸せになっていただかないといけない。 王妃からも頼まれているティーナは、アレクシスに友人を紹介したり、 夜会で名家の令嬢と引き合わせたり。 王太子の「……俺の気持ちも知らないで」のつぶやきにも 「何か言いました?」と無邪気に返すティーナ。 エスカレートしていく王太子のアプローチに全く気づかないどころか、 いいお相手を探そうと、ちょっと空回りぎみ。 キスをされてもまだ気づかないって、天然にもほどがある!? いったいいつになったら……。 前途多難な恋の行方は? 【著者紹介】 宇佐川 ゆかり(ウサガワ ユカリ) 東京都在住。主に乙女系小説で活動中。甘い恋愛描写と濃厚なラブシーンを得意とする。執筆の合間にコーヒーとおいしいチーズケーキで一息入れるのが好き。理想のチーズケーキを求めて、日々探索中で、時には自分で焼いたりもする。代表作:『契約恋愛と外せない指輪』『公爵様と傷心シンデレラ』
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第1話 世界を壊すケーキ(1)
    値引きあり
    -
    現世と異界の境界に存在し、妖怪変化や幽霊が集まってくる「乞骨(こうぼね)商店街」を舞台にした新シリーズ。 現世と異界の境界に存在する「乞骨(こうぼね)商店街」。常世の国へ向かうためのターミナルには、妖怪変化や幽霊から神々まで生身の人間以外の者が行き交うところだ。この商店街にある洋菓子店「睡蓮堂」を舞台にファンタジー・新シリーズがスタート。
  • ワタナベマキさんのひんやり和のおやつ
    値引きあり
    -
    オレンジページ大人気付録シリーズ30は、2015年7月17日号の特別付録の復刻版『からだにやさしい、素朴なおいしさ。ワタナベマキさんのひんやり和のおやつ』です。 和のおやつ作りって、じつはとってもシンプルなんです 柔らかい生地を丸めたり、ぷるんとした餅をのばしたり、その作業もなんだか心地よくって。バターや油をほとんど使わないから、からだにやさしいのも魅力ですよね。外がどんなに暑くたって、作る楽しさとそのおいしさに、気持ちもほっとなごみますよ。 《コンテンツの紹介》 【なごみの定番、和のおやつ】 わらび餅/かぼちゃあんの白玉だんご/水ようかん/グレープフルーツかん/フルーツミックスかん/ごまみつだんご 【人気のカフェ風、和のスイーツ】 抹茶ババロア/さつまいもアイス/ほうじ茶アイス/白ごま豆乳プリン/甘納豆の豆腐チーズケーキ/アイス大福 【ストックできる、お豆の甘味】 ずんだあん/黒豆のシロップ煮 ※本書は『オレンジページ2015年7月17日号』の特別付録をもとにしたデジタル限定の復刻版です。 ※紙版の特別付録とは、本書コンテンツが一部異なる場合や一部のページが掲載されない場合があります。
  • 3stepで簡単! 体にやさしい やさいのおやつ
    値引きあり
    -
    雑誌『オレンジページ』2022年2月2日号 付録だけ!「3stepで簡単! 体にやさしい やさいのおやつ」です。 ダイエット中でも罪悪感なし! 野菜が主役のおやつレシピ ドーナツ、プリン、チーズケーキなど、人気のおやつが、野菜を主役にして作れる一冊。野菜の風味豊かな味わいが、たっぷり楽しめます。苦手な野菜も、おやつにすれば食べやすく、お子さまにもおすすめ。フライパンで作れるものから、暑い季節に食べたいひんやりおやつまで、一年じゅう使えるラインナップです。 ------------------------------ 【Chapter 1】フライパンでお手軽やさいおやつ にんじんドーナツ/とうもろこしのパンケーキ/メープル大学いも/れんこんのごまだんご 【Chapter 2】オーブンでやさいの人気おやつ かぼちゃのビッグプリン/にんじんのマドレーヌ/かぼちゃのチーズケーキ/ごぼうのクラッカー/ほうれん草とチーズの三角スコーン 【Chapter3】冷蔵&冷凍庫でやさいのひんやりおやつ しょうがのミルクプリン/ずんだアイスのビスケットサンド/トマトのふるふるゼリー 【Column】食べ方いろいろ! 簡単やさいおやつ ・レンチンして、混ぜるだけ。さつまいものモンブランペースト ・すりおろして、煮つめて。にんじんジャム ・混ぜて、ゆでるだけ。かぼちゃの白玉だんご ※本書は『オレンジページ2022年2月2日号』の特別付録をもとにしております。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。

最近チェックした本