キーボード作品一覧

非表示の作品があります

  • kiss me ~君にもう一度あいたいから~
    -
    この、物語の主人公。吉澤順一。LOVE FOXと言う、バンドメンバー。担当は、キーボード。一時的に、音楽に躓いてしまった…。いつも、隣にいてくれた恋人、恵美。最高のラブソングを、彼女の為に、歌うはずだった…。しかし…彼が送信した、たった一通のメールが、恋人との運命を、大きく変えてしまう。なぜ? これも、運命のイタズラ…。恋も、歌も、すべてあきらめかけていた、あの日…立ち寄った、コンビニ。季節外れの、ワンピースを着た女性が、駐車場のバイクを寂しそうに、見つめている。なぜ? 運命って…? 女の子は、誰? 恋人との、行方は? ラブソングは? 大切な人は、誰? 恋する人は、誰? 素敵なラブストーリーを、あなたに! もう一度、あなたも、恋をしてみませんか?

    試し読み

    フォロー
  • Kinectソフトウェア開発講座
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 Microsoft Kinect を256%使うソフトウェア開発本 マウスでもキーボードでもない入力デバイスとして耳目を集めているマイクロソフトのKinect(キネクト)。人体の動き(ジェスチャー)を認識し、その動きによって、マウスやキーボードが行なっていたように、パソコンを操作できるようにするモノです。Wiiのように何かを持ったり踏んだりする必要はありません。Kinectの前で手を振れば、それがPCの操作となります。ただし、手を振る動作が、どんな入力内容なのかをPCに理解させなければなりません。その方法を多数のサンプルとともに詳解してゆきます。映画『マイノリティ・レポート』で描かれた世界を現実にするデバイスと、それを使ったソフトウェアの書き方を、広く深く解説します。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 今日から使えるMacBook Air & Pro macOS Big Sur対応
    -
    1巻1,679円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、2020年11月13日に正式リリースされたmacOSの最新バージョンである、macOS Big Sur(ビッグサー)対応のMacBookシリーズについて書かれた解説書です。 2001年に登場したMac OS Xバージョン10.0以来、長きに渡りアップデートを繰り返してきたmacOSですが、macOS Big Surでは約20年ぶりのメジャーアップデートを果たし、バージョンナンバーは11となりました。それに伴い、これまでのアップデートでは変化の少なかったメニューバーやDock、Finderウインドウなど、基本のインターフェイスにも、大胆なデザイン変更や機能追加がなされています。 大きく変化したUIデザインですが、すでに慣れ親しんでいる感覚を持つ人も多いと思います。そう、macOS Big SurのUIデザインは、一見するとiPhoneやiPadでお馴染みの、iOS・iPad OSと瓜二つ。それを象徴する新機能が、メニューバーに追加された「コントロールセンター」です。音量調節や画面の明るさの変更、Wi-FiやBluetoothのオン・オフなど、主要な設定項目がコンパクトにまとまり、はじめてMacに触れる人でも直感的に使うことができるでしょう。また純正アプリのアイコンデザインや機能、通知センターのウィジェットなどもiOS・iPad OSと共通化が図られました。 一方で、Appleメニューをはじめとする各種メニューや設定項目自体は、これまでと大きく変わってはおらず、既存のユーザにも十分に“Macらしさ”が感じられる設計となっています。 macOS Big Surのリリースに続き、Appleは新開発となる自社製の「Apple M1チップ」を搭載したMacBook Pro 13インチモデルとMacBook Airを投入しました。新しいMacBook AirはMacBookのラインナップではエントリー向けのモデルでありながら、動作はかなり軽快。ついつい充電をし忘れてしまうほど飛躍的に向上したバッテリー持ちの良さも実感できるでしょう。 新モデルではキーボードに[地球儀]キーが追加されたり、リカバリーモードなどシステムメニューの起動方法が従来モデルとは異なっていたりと、筐体や操作に変化もありますが、それらも可能な限り本書に盛り込みました。もちろん、従来のインテルMacについての操作方法も掲載しています。 また、昨今のテレワーク需要を受けて、オンラインミーティングに欠かせない「Zoom」などのサービスをMacBookで使う方法も取り上げました。ぜひお役立ていただければ嬉しく思います。
  • インタフェースデバイスのつくりかた その仕組みと勘どころ
    -
    「コンピュータ」の姿としてよく描かれるキーボードやマウス,ディスプレイ等は,正確にはコンピュータ(電子計算機)ではなく,「インタフェース(デバイス)」と呼ばれる部分にあたる。我々人間とコンピュータの仲立ちをするインタフェースデバイスは,コンピュータの「顔」であるだけでなく,使い勝手を大きく左右する部分でもある。ところが,インタフェースデバイスの製作には,ハードウェア・ソフトウェア・メカ等,多種の技術が必要であり,さらには「使い勝手」を適切に評価する必要もあるなど,障壁となる点が多い。 本書では,読者の方々が「インタフェースデバイス」を作ろうとした際に,どんな手順で,何に注意しながら作っていけば良いかを,実際の製作例を示しながら,順を追って紹介していく。また,現在使われている(あるいは研究されている)代表的なインタフェースデバイスの構造も併せて紹介している。トリビア的な注釈やコラムも多数掲載されているので,肩肘張らずに楽しく読み進めていただけるだろう。
  • キー入力がぐんぐん速くなる! タイピングマスター帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 タッチタイピングの習得は、決して難しくありません! 必要なのは「ホームポジション」を意識して、正しい指の使い方をマスターすること。 本書では「母音」と「子音」、「記号」「アルファベット」…と、必須のキーから1つずつ練習していくため、無理なく簡単に正確なタイピングを身につけることができます。 【タッチタイピングマスターのためのステップ!】 ・ホームポジションを意識して、正しい指の使い方を知る ・まずは単語などの短い入力からマスター ・「よく使うひらがな」→「記号・アルファベットが入った文章」と徐々にステップアップしてぐんぐん上達! <<★練習が捗る!PDFダウンロード特典付き★>> ・キーボード指対応イラスト&ローマ字かな変換表PDF
  • キー入力がみるみる速くなる タイピング上達の法則
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 正確さとスピードを両立したキーボード入力を身に付ける! キーボードですいすい文字が入力できるようになる本です。キーボードを見ないで文字入力する「タッチタイピング」。特にパソコンの初心者にとってはハードルが高く思われるかもしれません。たくさんのキーが並んだキーボードに苦手意識を持っている方もいることでしょう。安心してほしいのは、タッチタイピングの習得は、決して難しいものではないということです。 本書はよく使う必須のキーから覚えていくため、無理なく正確なキー入力を身に付けられます。オリジナルの文例で繰り返し練習すれば、メキメキと上達を実感し、タイピングが楽しくなってくることでしょう。 正しいタッチタイピングをマスターすれば、入力ミスは減り、スピードもアップ。長い文章を作成する際でも疲れにくくなり、勝手に指がキーを押すようになってきます。ビジネスにせよプライベートにせよ、仕事の報告書や大学のレポートなど、タッチタイピングのスキルを活かす場面は数多くあります。この機会に自分のタッチタイピングを見直し、正確さとスピードを養いましょう。
  • キーボードの話
    5.0
    サークルダイオキシン・大沖が2018年のCOMITIA126で頒布したキーボードのノンフィクションまんがです
  • GIGAスクールはじめて日記 Chromebookと子どもと先生の4カ月
    4.0
    フツーの公立小学校の教室にChromebook がやってきた! ICT 操作に不慣れな中、つまずきを一つ一つ着実に乗り越えていった毎日を担任の先生自らが記した日誌は、身近なあるある事例が満載です。 学校教育へのICT 導入を牽引し続ける中央教育審議会委員 堀田龍也先生ほか強力な研究チームで行なわれたChromebook 導入の実証実験実験がつぶさに記録され、研究的視点による解説も詳細かつわかりやすい。 当該校の校長や同僚、教育委員会担当者からのコメントも示唆に富んで、これからGIGA スクールへと向かう現場の先生の入門書として最適です。オールカラー。 【目次】 ◆情報端末がやってくると教室がどうなるかを調べるプロジェクト ■実践1カ月目——Chromebook が教室にやってきた  第0週 端末の設定  ほか  ●その頃、西久保学級では ◆研究者の視点1 GIGA スクールとキーボード入力 ◆校長より ■実践2カ月目——機能を見極める  第5週 これまで使った機能をさらに掘り下げる ほか ●その頃、西久保学級では ◆研究者の視点2 棚橋学級のDX ◆同僚より ■実践3カ月目——「共同」から「協働」へ  第9週 使える機能を増やす ほか ●その頃、西久保学級では ◆研究者の視点3 棚橋学級のICTスキル ◆教育委員会より ■実践4カ月目——操作スキルをアップグレード  第13週 さらなるスキルアップを目指して ほか ●その頃、西久保学級では ◆研究者の視点4 棚橋学級に何が起こったか ◆研究者の視点5 両学級の子どもたちに身についたICT操作スキル ◉本書と連動した素材一覧サイトのご紹介 ほか 【著者】 棚橋俊介 静岡県焼津市立豊田小学校・教諭 焼津市立豊田小学校は、西焼津駅に隣接しており,児童数約1000人の大規模校。 自身は教員8年目。情報主任および焼津市 情報教育推進委員を歴任。新型コロナウイルス感染症対策による休校措置を通してICTの必要性を強く感じ,これまで子どもたちがICTを活用して学ぶ授業づくりに取り組んできた。 堀田龍也 東北大学大学院情報科学研究科・教授1964年熊本県天草生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。博士(工学)(東京工業大学)。 東京都公立小学校・教諭,富山大学教育学部や静岡大学情報学部・助教授,メディア教育開発センター・准教授,玉川大学教職大学院・教授。文部科学省・参与等を経て,2014年より現職。 教育再生実行会議初等中等教育WG・有識者,中央教育審議会・委員等を歴任。2021年より日本教育工学会・会長。 佐藤和紀 信州大学教育学部・助教 1980年長野県軽井沢生まれ。東北大学大学院情報科学研究科修了,博士(情報科学)。東京都公立小学校・主任教諭,常葉大学教育学部等を経て,2020年より現職。 文部科学省 教育の情報化に関する手引 執筆協力者,同児童生徒の情報活用能力の把握に関する調査研究 委員,同ICT活用教育アドバイザー等を歴任。2021年より日本教育工学会・代議員。 三井一希 常葉大学教育学部・専任講師 1982年山梨県北杜市生まれ。熊本大学大学院教授システム学専攻修了,修士(教授システム学)。山梨県公立小学校・教諭,台北日本人学校(台湾)・教諭を経て,2020年より現職。 文部科学省 ICT活用教育アドバイザー,焼津市 教育の情報化アドバイザー,北杜市立小中学校ICT活用教育研究会アドバイザー等を歴任。 渡邉光浩 鹿児島女子短期大学児童教育学科・専任講師 1969年 宮崎県宮崎市生まれ。宮崎大学教職大学院 修了,教職修士(専門職)。宮崎県公立小学校・教諭を経て,2018年より現職。鹿児島県 かごしま「教育の情報化」推進連絡協議会委員。
  • ギグガキ
    完結
    -
    川下ゆきち、小学4年生。一人の転校生との出会いが彼の日常をブチ壊す!! ギタリストは暴君!? キーボードは委員長!? ドラムは男女!? ヴォーカルはアイドル志望!? 無軌道なこどもたちによるハチャメチャ小学生バンド4コマ!!
  • Galaxy S9便利すぎる!230のテクニック(S9+にも対応)
    -
    Galaxy S9をもっと便利にもっと快適に利用し、さらに新しい使い方も発見できるテクニック集です。 docomo、au、格安SIM全ユーザー対応。 Galaxy S9+にも対応します。 電話やメール、ゲームだけではもったいない。 ハイスペックな最新モデル「Galaxy S9」をもっとしっかり使いこなしたいユーザーへ向けて 新機能や隠れた便利機能、裏技、ベストな設定、最高のアプリ、無料のお得技、トラブル解決術を総まとめ。 日々の使い方が劇的に変わる1冊になることうけ合いです。 Galaxyに搭載された便利すぎる独自機能もひとつひとつ詳しく解説しています。 ●Section 01 基本便利技 …… Galaxy S9の隠れた便利機能や覚えておきたい設定、頻繁に使う便利操作法 ●Section 02 電話・メール・LINE …… 電話の快適技やGmailの活用法、人気アプリLINEの裏技が満載 ●Section 03 ネットの快適技 …… Chromeの便利な操作法やネットでの情報収集、SNSを使いこなすテクニック ●Section 04 写真・音楽・動画 …… 人気の写真加工アプリやYouTubeの保存、動画や音楽を楽しむテクニック ●Section 05 仕事効率化 …… スケジュール管理やクラウド、Officeファイルの取り扱いなど一歩進んだ仕事技 ●Section 06 設定とカスタマイズ …… ホーム画面やキーボードのカスタマイズ、アプリの高速起動、自動化、ファイル管理など ●Section 07 生活お役立ち技 …… Googleマップの超便利技や乗換案内、天気予報など毎日助かる情報が満載 ●Section 08 トラブル解決とメンテナンス …… 調子が悪い、フリーズした、紛失したなどのよくあるトラブルを完全解決
  • クラウドPCのススメ!
    -
    【収録内容】 はじめに §1 クラウドPCとは  node01 クラウドPCってなに?  node02 ノートパソコンにあらず?  node03 クラウドPCの長所  node04 クラウドPCの弱点  node05 クラウドPCはスマホに劣る!?  node06 Officeは使える!?  node07 動画や音楽は?  node08 スマホはパートナー  node09 クラウドPCのライバルは?  node10 クラウドPCの選び方  node11 クラウドPCは消耗品!?  node12 購入前の準備が重要  node13 迷ったら買わない §2 快適度アップチューニング  node14 クラウドPC向きアプリを選ぼう  node15 メモリ大食いアプリに注意  node16 自動起動アプリをチェック!  node17 いらないアプリは断捨離しよう  node18 Webブラウザはキャッシュに注意  node19 使わない機能をOFFに  node20 サインインを省略しよう  node21 表示は「パフォーマンス優先」に!  node22 転ばぬ先のキーボード  node23 ショートカットキーは必須テクニック  node24 クラウドストレージは同期しない!?  node25 無線はWi-Fi? Bluetooth?  node26 Chromeアプリに要注意  node27 メールはWebから  node28 SNSや小説投稿サイトは?  node29 SDカードは「保険」として  node30 バックアップ削除は最終手段 §3 おすすめアプリ&サービス  node31 Chrome  node32 Edge  node33 Anica  node34 Dropbox  node35 OneDrive  node36 Googleドライブ  node37 OfficeOnline  node38 Googleドキュメント  node39 SoftMaker FreeOffice  node40 LINE  node41 Twitter  node42 Facebook  node43 Evernote  node44 OneNote  node45 WorkFlowy  node46 Writebox  node47 Mery  node48 TATEditor あとがき

    試し読み

    フォロー
  • 黒猫モンロヲ モフモフなやつ
    完結
    -
    里親募集で出会った真っ黒な子猫。家に来た最初の晩から隣でスンスン眠る「モンロヲ」は、すぐに大切な家族になった。――寝るときは決まって私の脚の間に挟まる。パソコン使ってるときに限ってキーボードの上に乗ってくる。“気ままなモフモフ”のあったかい重みに、毎日メロメロ! 愛猫との“フツーで特別な日々”を綴ったコミックエッセイ。
  • Google KeepのHint&Tips
    -
    【収録内容】 <Side-A Google Keepの使い方> Google Keepの特徴 メモは5種類 特殊なメモ Google Keepが使える端末 データを同期する メモをつくる メモを修正する 「リスト」メモとは? 「リスト」メモをつくる チェックをつける 項目の順番を入れ替える 項目を削除する チェック済みの項目を一気に削除 「リスト」を「メモ」に 「ボイス」メモを使う 「手書き」メモを書く ペンの色・太さを変える 図形を修正する 切り抜いて移動させる 手書きメモを画像として保存 画像つきメモ 画像からテキストを抽出 画像を手書きで加工する ビューの切り替え 順番を入れ替える メモの色を変える リマインダーを設定する 繰り返しの設定 場所に着いたら通知 リマインダーのデフォルトを変更 ラベルをつくる メモを探す メモを固定する Google Keepは3層構造 アーカイブに移動する アーカイブから戻す メモの削除 ゴミ箱から復元させる ゴミ箱を空にする 複数のメモをまとめて処理 メモをGoogleドキュメントに メモをメール&SNSに投稿 ホーム画面にウィジェットを表示 キーボードショートカット <Side-B Google Keep活用法> 買い物メモ ToDoリスト 気になるWebのアドレスをメモ メモの色で緊急度を区別 色もラベルも使わない!? ゴミ出しリマインダー ライフロガーの更新をリマインダーで 誕プレリマインダー 「今年の目標」表示アプリ化 お店についたらお知らせ! メールの下書き 署名ストッカー 定期ツイート用アプリ ハッシュタグ管理 画像つきメモを複数のSNSに テキストの転送 シンプルスケジューラー 簡易アウトライナー おみやげチェックリスト 名刺管理もバッチリ!? ズボラさんも安心!自動分類のコツ 読書・映画メモ ボイス変換ゲーム

    試し読み

    フォロー
  • ゲッカヨ 巻末コード表 for GUITAR
    -
    1~3巻275~440円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1979年に創刊され、J-POPシーンを見つめ続けて(近年ではボーカロイド楽曲シーンも掲載し、)人気を博した歌本/楽譜雑誌「ゲッカヨ(旧・月刊歌謡曲)」。現在は特集主義の別冊シリーズとして継続するものの、レギュラー刊行物としては昨年夏に休刊してしまったゲッカヨの、いつの時代も好評を博していた巻末のギターのコード表を、ゲッカヨ編集部が誌面の雰囲気そのままに満を持して電子書籍化。  カラー化して見やすくなったこのコード表があれば、気軽にポップスを演奏することが可能。通常のコードブックはあまりに大量に掲載しているがゆえに、覚えようという気持ちが失せてしまうもの。その点この「ゲッカヨ巻末コード表」なら、必要最低限に数を絞り込んでいるので、モチベーションも加速しやすいはず。  さらに今回はオマケとして、1990年代前半、1990年代後半、2000年代それぞれの誌面を再現した、なつかしのコード表誌面付き。かつて使用していた人には、馴染みがあってかえって使いやすいかもしれません。 (ゲッカヨ/月刊歌謡曲 編集長・清水りょういち) 【内容】 ・ギターコード表 ・各キー別コード一覧 ・ギターオンコード(分数コード)一覧 ・なつかしのコード表1990年代前半バージョン ・なつかしのコード表1990年代後半バージョン ・なつかしのコード表2000年代バージョン
  • 厳格なおじさまに求婚されて身も心も溺愛されるようになりました
    3.4
    天涯孤独となったクローディアを引き取ってくれた遠戚のレナード。 両親の背負った負債を引き受け、 何不自由のない暮らしを与えてくれる反面、 身なりや躾に厳しく、 夜会ではいつも地味なドレスばかりを着せられていた。 早く結婚して一人立ちしたいという想いが高じたクローディアは、 ある夜会で名うての遊び人に迫られスキャンダルに。 怒ったレオナードはクローディアに告げる。 もう我慢はしない。 蕩けるようなキス。 そしてプロポーズ。 これまで見たこともなかったレオナードの独占欲と情欲とが燃え盛る瞳で見つめられ、 クローディアはレナードの愛に貫かれていく。 著者紹介 園内かな 2013年、オリジナルWeb小説を書き始める。2015年に書籍デビュー。 愛猫にキーボードに乗られたりモニターの前で毛繕いされたりしながら原稿に勤しんでいる。 代表作:『猫かぶり殿下の執着愛』『政略結婚の在り方』『公爵さまのご寵愛は甘く淫らで意地悪で』
  • 公爵さまのご寵愛は甘く淫らで意地悪で
    3.4
    誰もが憧れる聡明で凛々しいギルバート・カラナリオ公爵に求愛され、 レイチェルはなぜ自分が選ばれたのか不思議で仕方がなかった。 気持ちとしては嬉しいものの、 ギルバートに対して謂われもない恐怖心が起こる。 愛と不安を抱いて嫁ぐと、 初夜のその時からギルバートの執着愛が始まった。 意識が朦朧、 混濁するほどの激しいセックスの日々。 体が動かなくなるまで求められ、 与えられ、 レイチェルの身にギルバートの肉体を刻み込まれる。 そしてギルバートからレイチェルを求めた衝撃の告白がなされた。 なぜ謂れのない恐怖を感じたのか、 レイチェルはその理由を知ることに―― 著者紹介 園内かな 2013年、オリジナルWeb小説を書き始める。2015年に書籍デビュー。 愛猫にキーボードに乗られたりモニターの前で毛繕いされたりしながら原稿に勤しんでいる。 代表作:『猫かぶり殿下の執着愛』『政略結婚の在り方』
  • 光速文芸部
    -
    1巻220円 (税込)
    片桐優実は九院(くいん)高校の一年生。 小説家志望の彼女は、今日も部室でキーボードを叩いている。 孤独癖があり、いつもクールを装う彼女。 だが、謎めいた男子部員の言動にはいつも内心で翻弄されている。 さらに容姿端麗の同級生からも言い寄られ、クールな顔を保つのもひと苦労だ。 またクラスメイトとの確執もあり、彼女の周囲の人間関係はねじくれ気味。 「どうせ無限地獄なら、もっと速く駆け抜けたいわ」 疲れた彼女がため息をつく。 その時、男子部員の高柳錦司が見せてくれる「作品」とは? 「そうだ今日は読んでほしいものがある」――。 個性的なキャラクターと「日常の謎」の積み重ねの果て、彼女は誰も知らない世界を目の当たりにする。 予想不能の展開が待ち受ける青春ミステリ小説。
  • こうの早苗のよくわかるパッチワークレッスン かわいい毎日のキルト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人の可愛らしさとおしゃれ感で定評のある作品づくりをする著者は、長年の制作キャリアから、ハウツーも合理的。本誌は「縫う」「かがる」「まつる」のパッチワークの三大基本テクニックに分けた作品で構成。その中で必ず作れるレッスンを7種類設け、初心者でも素敵な作品づくりにトライできるような本。言うまでもなく作品はかわいいおしゃれな小さなキルト、アイパッドケース、キーボードカバーなど、今様の暮らしに使ってみたい作品34点と、ほかに類を見ない詳しいレッスンは手元に置いておきたい長く愛用する1冊に。
  • ココニャさんちの障子破り猫軍団
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 豪快に障子を破る姿でSNSを騒然とさせた大家族猫のフォトエッセイ。 元野良猫の赤ちゃん猫が元気いっぱいに育った様子を楽しい写真で紹介します! (本文より) はじめまして。 「三度の飯と猫が好き」が座右の銘、ココニャと申します。 我が家には6匹の猫と1匹の犬がともに生活しておりまして、 毎日それこそ「文化祭の前日」のようなにぎやかさ。 今日も家のどこかで、猫が吐く……障子をやぶる……キーボードの 上で寝る……イヌがサイレンにあわせ遠吠える……(半泣き) (仕切り直し) 今日も家のどこかで、猫がうっとりとストーブ前で寝転ぶ…… あたたかな日差しに腹を干す…… ごはんを食べ終わり満足そうに口のまわりを舐める…… 穏やかでにぎやかな毎日にようこそ! この本ではそんな我が家の様子をご紹介します。
  • コード進行を覚える方法と耳コピ&作曲のコツ
    3.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コード進行の仕組みを知ると、演奏/耳コピ/作曲に役立つ!本書では「コード進行の仕組み」を、「覚え方」「耳コピ」「作曲」という3つの視点から解説しています。実は、これらはとても密接に関連しているのです。例えば、「譜面がなくても次のコードを推測できる」「聴いた曲のコードが大体わかる」「いろんなコードを組み合わせて曲を作れる」ようになることは、すべて「コード進行の仕組み」に秘密があります。その「仕組み」に、音楽理論書とは異なるアプローチで迫っているのが、この本です。「覚え方」では、ギター/ベース/ウクレレの指板、そしてキーボードの鍵盤図を使って、ポップスで使われるコード進行のパターンを体で覚えていきます。また「耳コピ」では、どこに着目すれば効率的にコードを探せるのかを解説しています。そして「作曲」では、コード進行を「ストーリー」で学んでいきます。本書が目指しているのは、コード進行の仕組みを「演奏」「耳コピ」「作曲」に生かすことなので、音楽理論は必要最小限にとどめています。「理論は苦手だけど、コードのことはもうちょっと知っておきたい」という皆さんに、ぜひ手に取ってもらいたい一冊です!
  • コードでチャレンジ! マインクラフトプログラミング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【書籍概要】 ゲームというイメージの強いマインクラフトですが、2020年のプログラミング教育義務化に向けた学習ツールとして、学習塾や子供向けプログラミング教室などで、利用されるケースが非常に多くなってきています。 本書は、好評発売中の『親子で楽しく学ぶ!マインクラフトプログラミング』(ISBN9784798149110)のコンセプトはそのまま引き継ぎ、お子さんがコードを入力して、楽しみながらプログラミングを学ぶことができる書籍です。 『Minecraft』(ComputerCraftEdu)のCodeEditorを利用して、クエストなど挑戦しながら、コードを入力したプログラミングを体験できます。 【保護者の方へ】 本書で紹介しているプログラミングを通じて、論理的に筋道を立てて考え、それを形にする力を養うことができます。 【対象読者】 小学校5年から中学3年生。アルファベットも学び、キーボード入力ができるようになったお子さんが対象です。 【マインクラフトについて】 マインクラフトはパソコンで人気を博し、PlayStationやNintendo Switchなどコンシューマーゲーム機でも提供されている、大人気のゲームです。ゲーム内にあるブロックやアイテムを利用して、好きなものを作ることができます。 【著者紹介】 ・Tech Kids School(テックキッズスクール) Tech Kids Schoolは、プログラミングを真剣に学びたい小学生のためのスクールです。 iPhoneアプリやWebアプリ、ゲームなどの開発を楽しく学ぶことができます。 【編集者・著者紹介】 ・株式会社キャデック キャデックは辞書・事典・教科書・書籍・フリーペーパーなどの企画から編集・DTPデザイン・印刷までを行う編集プロ集団です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 500円でわかるウィンドウズ10 最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新機能を搭載し、さらに使いやすくなった最新OSのウィンドウズ10の操作法~活用法までを丁寧に解説。便利に使うための「使いこなし快適テク」「お役立ちアプリ」等の特集や、とじ込み付録「キーボード早見ガイド」も充実。安心してパソコンを楽しめます。
  • 500円でわかる ウィンドウズ10 最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新機能を搭載し、さらに使いやすくなった最新OSのウィンドウズ10の操作法~活用法までを丁寧に解説。困ったときに役立つ「トラブル解決ハンドブック」や「キーボード早見ガイド」と、とじ込み付録も充実。これ1冊で安心してパソコンが楽しめます。
  • 五郎丸日記
    4.6
    2015ラグビーワールドカップの期間中、五郎丸歩が毎日記していた日記。そこにはこの4年間で彼が得たもの、犠牲にしてきたものを通して「Japan Way」のすべてが描かれていた。五郎丸曰く、「ワールドカップのあいだは、日記を書くことが新たなルーティンになっていました」。帰国後、多忙を極める中で、ノンフィクション作家の小松成美が、本人とのマンツーマン取材を繰り返した。五郎丸もインタビューを受ける中で、熱い記憶が更に鮮明に蘇る。取材終了時刻がきても、濃厚な言葉が飛び交い続け、それが止まる気配がない。複数回、そんな取材を繰り返し、小松は不眠不休でキーボードを叩き続けた。そして完成したのが本書『五郎丸日記』。日記全文を完全収録! 歴史が変わった2015ラグビーワールドカップと、そこまでの長き道程における、アスリート・五郎丸歩の心の動きを、克明に切り出して描く話題作!
  • 最新Pico W対応!ラズパイPico完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「スマホでコントロールできるリモコンカー」 「室内の快適さや換気の目安を表示する装置」 「暗くなったら自動で点灯するキーボードライト」…etc。 注目のマイコンボード「Raspberry Pi Pico」と各種電子パーツを組み合わせれば、個人でもこうした高度な制御を伴う電子工作の作品を生み出すことが可能です。 マイコンボードに初めて触れる初心者から、さまざまな電子パーツの動かし方や実用工作の方法論などをまとめて知りたい中級者以上の人まで、Raspberry Pi Picoを使った電子工作の知識を余すところなく収録しています。
  • 昨夜の記憶がありません
    4.5
    しくじり続きの飲酒の夜々、苦しみと発見の断酒の日々–––– 元アルコール依存症の女性ライターがつづる、ユーモアとペーソスたっぷりの再起エッセイ! 【『アル中ワンダーランド』まんきつさん推薦!】 「共感しすぎてつらさをともなう一冊であると同時に パズルのピースがピタリとはまる解放感がありました」 サラはニューヨークで働くライター。6歳でビールの味を知り、学生時代はバーボンでバカ騒ぎし、就職した新聞社ではワインをあおってキーボードを叩く。そんな酒漬けの日々を送っていた。しかし飲酒による記憶障害「ブラックアウト」にたびたび陥り、出張先のパリでは気がつくと見知らぬ男とセックスの真っ最中! やがて彼女は決意する。「わたし、酒をやめる」 原著刊行から8年経ってなお、アメリカ本国で売れ続けているロングセラーエッセイ。女性のアルコール依存症が増加する現代のおける必読書であり、お酒に失敗した経験のある人、人生の再出発を余儀なくされた人を、共感と笑いで励ましてくれる一冊です。 ■目次 前奏 光の都 0 酒を飲む女たち I 飲酒の夜々 1 ビール泥棒 2 飢え 3 男物の服を着る 4 仕事中も飲む 5 知らない人 6 ずっと夢見てきた人生 幕間 はじまり II 断酒の日々 7 ほかに方法ないの? 8 ものすごく気まずくさせる存在 9 ひたすら食べる 10 セックス 11 パワフルなバラード 12 ここがわたしの場所 訳者あとがき ◆訳者あとがきより 「(著者のサラ・)ヘポラが酒をやめられたことは、もちろんすばらしい成果だけれど、それよりも価値があると思えるのは、彼女が人生のどん底に陥っても、そこから立ち上がる方法を自分で体得したことだ。わたしたちの誰もがそれを身につけたいと思っているはずであり、ヘポラが語るストーリーはアルコール依存症に悩む人だけでなく、自分の進むべき方向が見えなくなった人や、承認欲求に振り回されて本当の自分がどういう人間だったかわからなくなった人にも、きっとヒントをあたえてくれると思う」
  • さわって学べるSikuliX Pythonで作るRPA
    -
    1巻2,640円 (税込)
    無償で使えるRPAツール 前提知識はPythonのみ  「お金をかけずにRPAツールを作りたい」――  こうしたニーズをお持ちなら、本書で紹介している「SikuliX」はピッタリです。  SikuliXは、無償で利用できるRPAツールです。パソコンのモニターに表示されている画像を認識する機能を備え、マウスやキーボード操作を自動化できます。例えば、「画面のこの領域のデータを読み取って、別のアプリのこの領域にコピーする」といった作業を自動化できるのです。  画像認識技術を用いているので、アプリを選びません。自社で作り込んだ専用のアプリでも、Webブラウザーでも、エクセルでも、適用できます。人によるパソコンでの作業のほとんどをカバーできるでしょう。  SikuliXは複数のプログラミング言語で扱うことができ、本書では最近注目の「Python」で説明しています。SikuliXのインストール手順に始まり、基本的な操作方法やプログラミング方法を丁寧に解説していますので、Pythonが読めれば、そのほかの予備知識なしに利用可能です。  本書の特徴は、RPAのサンプルをたくさん掲載していることです。「こんなことがやりたかった」が見つかれば、本書のサンプルを参考にすることで、すぐにでも業務自動化が可能になります。
  • 子宮会議
    3.3
    癌で子宮を喪った女優が綴った愛と勇気の書 「誰にも言えない秘密ができた。セックスが不自由であるという自分だけの悲しい秘密が――」 癌で子宮と卵巣を全摘出した女優・洞口依子さんが、癌の発覚から闘病、そして回復、再生までを、自らキーボードに向かい綴った愛と涙と勇気のドキュメント。子宮摘出後の身体的変化から、不安や喪失感に苛まれた心のありよう、そしてきわめてシリアスな夫婦間の問題にまで、女として妻として人間として、自らの子宮と対話をするように語り尽くした感動の書。絶望の底から這い上がろうとする力強い姿は読む者の胸を打ちます。彼女独特の言葉遣いで綴られた文章も読みどころのひとつ。

    試し読み

    フォロー
  • シゴトがはかどる Python自動処理の教科書
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「これ、毎日同じ作業をしているけど、自動化できないかな?」 「この作業、手でやってたらとても終わらない…どうにかできないかな?」 そんな声にお答えするのが本書です。 本書では、Pythonを使って、ビジネス上よく起きるさまざまな作業を自動化します。 サンプルが用意されているので、実際にプログラムを動かして試してみることができます。 Pythonの文法も要点を押さえて説明してあるので、自分の作業に合わせてカスタマイズしやすくなっています。 1章では、Pythonをインストールして自動化を行うための環境を整えます。簡単なプログラムを通して、プログラムを実行するコツをつかみます。 2章、3章では、Excelへのデータ入力、データ抽出、書式設定、請求書などテンプレートがあるファイルへのデータ流し込み、Wordのテンプレートへのデータ流し込み、PDF化など、一般的なオフィス文書の自動化を扱います。基本的にはopenpyxlモジュールを使い、後半ではpython-docxやpywin32も使います。 4章では、Webブラウザからのデータ取り込み、一括ダウンロード、パスワードがかかっているサイトへのログインなど、Webブラウザの操作自動化について説明します。「Beautiful Soup」モジュールやSeleniumを使います。 5章では、メールの送信、LINEやTwitterなどのSNSの操作を扱います。また、即時に実行するのではなく、日々の決まった時間や先の日付けで実行したいスケジューリングの設定について説明します。 6章では、ダイアログを出してユーザーから言葉やファイルの入力を得る方法や、正規表現の使い方、プログラムをデスクトップアプリにする方法、他の人が実行しやすい形でプログラムを渡す方法、マウスやキーボードの操作を自動化する方法など、便利な情報を詰め込んでいます。TkinterやPyInstallerを使います。 Pythonの知識の浅い方でも使いやすいように、インストール方法から、実行方法までを丁寧に説明しています。また、巻末には文法をまとめたAppendixを入れています。 実行環境としては、Windows、macOS、Linuxに対応していますが、項目によっては一部OSにしか対応していないものもありますのでご注意ください。 Python3.x対応。 ※他の人が実行しやすい形でプログラムを渡す目的で使うPyInstallerは、Python3.5~3.7対応です。
  • 仕事が速い人ほどマウスを使わない! 超速エクセル仕事術
    4.0
    本書は複雑な表計算や関数、マクロなど、高度な知識を解説する専門書ではありません。 数字や文字の入力、コピペ、セルのサイズ調整、罫線を引く、書式を設定する、つくった資料を印刷する……。 このような、エクセルで仕事をする際に必ず発生する、さまざまな付帯作業、単純作業を劇的にラクにして、仕事のスピードを上げるための「ビジネス書」です。 ですから、エクセルに対する苦手意識がぬぐえない人、日常的にエクセル作業は発生するけれど高度な機能は使わないという人にも十分活用していただけます。 リストや名簿づくり、表計算、グラフや集計表の作成、データ入力など、エクセルにはさまざまな種類の作業がありますが、こういった作業を効率化するためのはじめの一歩は、「キーボードで文字を入力したあとに、マウスに手を持っていき、セルに変更を加える」といった、これまであたり前にやっていた動作を見直すことです。 エクセルにはさまざまなショートカットキーが用意されており、マウスを使わずほぼキーボードだけで操作できるようになっています。 ただ、その数は優に100を超えますので、すべて覚えるのは現実的ではありません。 そこで本書では、なかでも使用頻度と時短効果の高いものを厳選して紹介します。もちろん、誰でも簡単に使える関数を使ったワザや、データをより効率的に扱うテクニックなど、ショートカットキー以外のノウハウも満載です。 本書で紹介する「ワザ」を使えば、時間をかけて仕事のスキルや能力を上げなくても、短期間で仕事を劇的に速く終わらせることができるようになります。 なお、本書ではビジネスパーソンの仕事に直接役立つよう、できるかぎり実際の仕事で使えるワザを、それが活用できるビジネスシーンとともに紹介しています。 ※本書はExcel2016の情報をもとに解説しています。
  • 社会人の片づけ術 訓練はいらない!たったひとつの実験で仕事机に広大な作業スペースが生まれる。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 オフィスデスクがモノであふれている。 リモートワークだけど仕事机の上に余計なモノが散乱している。 そのせいで作業スペースがないから効率が悪い。 効率が悪いだけでなく散らかっていて仕事がやりにくい。イライラする。 仕事が忙しくて片づけるヒマなんてない。 だけど、片づけないから効率が悪くなってさらに忙しくなる。 じつは苦しんでいるのは、あなただけではない。だから、とにかく簡単ですぐにできて確実に効果のある方法をお伝えする。 本書の目的はとにかくシンプルだ。 あなたの机の天板からモノをなくすこと。 このたったひとつを目指し、世界一簡単で誰でもできるレベルまで落とし込むことを本書のゴールとして執筆した。 そして、この取り組みは大成功したと思っている。 想像してほしい。 資料を思う存分広げることができる机を。郵便物を広々と並べながら整理する効率を。ストレスが劇的に減って毎日楽しく働く自分を。 物理的な作業スペースが広がれば仕事は確実に加速する。 本書ではそれを徹底的にシンプルな方法で提供する。 机の余裕が仕事の余裕を作り出す。仕事の余裕が人生の余裕を作り出す。 【目次抜粋】 一部 最もシンプルな方法を追求したメソッド ・一か所を徹底することで全体を変える実験 ・机の上だけを徹底して片付けることで全体に影響を及ぼす ・A4コピー用紙の単位で領域を広げていく ・写真を撮っておこう 二部 応急処置で片づける ・避難箱を作る ・作業スペースが確保できれば時間ができる 三部 まず捨てることで片づける ・書類を捨てるルールを決める ・データ化のルールを決める ・いらない文房具を共有箱に入れる ・名刺を捨てる 四部 空中で机を片づける ・机の上から完全にモノをなくす 五部 道具で片づける ・パソコンデスクでキーボードを隠す 六部 仕事のための片づけ ・作業中の資料 七部 維持をする ・一度作り上げれば資産的な価値がある 【著者紹介】 通道小平(トオミチショウヘイ) 仕事で鍛えられた人。年商数十億円の事業を立ち上げサラリーパーソンを卒業。 IT企業と貿易会社を経営しながら読書と執筆を楽しんでいる。
  • 社外でも仕事が爆速で完結する!スマホ仕事術とパソコン時短術で驚くほど残業がなくなる!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 スマホのアプリや機能の発達により、今までパソコン上に限られる作業の大半はスマホ上でも完結できるようになりました。 そしてスマホの活用により業務時間の大きな削減が可能となりました。 ですが大半の会社員の方がその利用方法と恩恵を知り得ていません。 本書は初歩的で簡単ではありますが、だからこそ実践しやすいパソコン、スマホを利用した業務時短化と活用方法を紹介します。 私自身は営業職です。 その為、本書は社外での仕事が多いが、事務処理もこなさいといけない状況の人に適した内容だと思います。 ちょっとした利用方法を学び実践するだけで、事務処理や仕事の時間を大きく削減可能です。 【目次抜粋】 第1章 時短の基礎「入力」を時短化 1.基礎的な『ショートカット』を活用したパソコン作業時短化方法 マウスを使うな! 2.マウスのクリックすらせずにできる!キーボードを利用した「ショートカット」とは 3.マウスは使わない!多用する基本アクションはすべてショートカットキーを利用する 第2章 いつでもどこでも作業できる環境を構築!スキマ時間を最大限有効活用する方法 1.「グーグルワークスペース」を活用する 2.「グーグルワークスペース」とは 第3章 すべての書類をスマホで閲覧・作成・編集可能にする方法 1.スマホで作業する必要性 タブレット・ノートパソコン等ではなくスマホを推奨する理由 2.スマホ用アプリが秀逸なグーグルワークスペースのアプリ 第4章 『Gメール』活用でいつでもどこでもメール処理 1.使えばメリットだらけのGメールメールソフト 2.即座に確認、即座に返答・転送処理。今までの対応が大きく変わる 第5章 簡単な書類作成もスマホで完結させる方法 1.メール処理の他に書類作成までもスマホで可能 2.各アプリの「自動保存機能」はとても便利 第6章 的確に伝える技術 人に動いてもらう事が一番難しい 【著者紹介】 三隅 祐二(ミスミユウジ) 営業職10年以上のサラリーマン。並行して不動産投資、ネットショップ経営、webライター等、副業挑戦中。無駄を省く事が好き。
  • 習近平三期目の狙いと新チャイナ・セブン
    4.3
    1巻950円 (税込)
    2022年10月16日、中国共産党第20回党大会が幕を開け、22日に中共中央委員会委員などを選んで閉幕。翌日の23日に、新たな中共中央委員会委員による一中全会(第一回中央委員会全体会議)が開催され、新チャイナ・セブン(中共中央政治局常務委員)が選出された。この新チャイナ・セブンたちの詳細を調べ始めたところ、とんでもないことを発見したのである。あれ? おかしい……! 丁薛祥の履歴が異常すぎる! 彼は習近平が最初に中共中央総書記に選出された、2012年11月の第18回党大会で、全国代表の「代表」にさえ選出されていない。つまり、党大会に参加する資格さえ持っていなかったのである。それなのに中共中央委員会・候補委員には選ばれている。しかし、その半年後の2013年5月には、中共中央弁公庁副主任兼中共中央総書記弁公室主任に抜擢され、それ以降は「習近平のいるところ、丁薛祥あり」と言っても過言ではないほど、習近平に影のように寄り添っているではないか。党大会にも参加できなかったような男が、なぜこんなことになったのか。タイトロープを渡るような謎解きプロセスで、どうやら習近平は丁薛祥を後継者にしようと考えているのではないかという、考えてもみなかった「可能性」にぶつかったのである。そこで北京にいる元老幹部に電話し、徹夜して挑んだ推理と、そこから出てきた否定できない結論をぶつけてみた。彼の口をついて出たのは、思いもかけない言葉だった。それは目もくらむような回答だった。ああ、挑んで良かった。この発見は「中国共産党とは何か」を執拗に追いかけてきた、80年間に及ぶ闘いの結実の一つだ。ならば、書こう。まるで戦場に向かう戦士のようにキーボードに向かって闘い続け、一気に書き上げたのが本書である。前代未聞の「三期目」に突入した習近平政権。習近平が国家主席を続ける真の狙いを、現代中国研究の第一人者が仔細に解説。新チャイナ・セブンや中国独自の宇宙ステーションの開発の狙い、不動産価格が中国で高騰している理由など、日本のメディアが伝えない中国の真実を語る。中国の現在を見定めるために必読の一冊
  • ショートカットキー最速時短ワザ大全
    3.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★2023年の最新のPC環境に対応した増補版★ 276個すべてのショートカットキーにキーボードイラストを掲載しているから、使いやすい! 早く帰りたいのに作業が終わらない…。 ムダな動作の繰り返しで集中力が削がれる…。 ちょっと地味だけど、最強の仕事術は、ショートカットキーを覚えることです! 一日の仕事は、実はとてもたくさんの「小さなPC操作」によってできています。 「ブラウザのタブを切り替える」、「セルに文字を入力する」、「文書の文字列をコピー&ペーストする」。 こういう地味な作業を500回、いや、1000回、2000回も繰り返しているのです。 あなたの職場にパソコン操作が上手な人はいませんか? 「どうやってこんな使い方するんだろう…」と関心するほど、Excelの入力や整理がうまかったり、 「こんな方法あったんだ」と思うような、メールの機能やファイルの整理術を知っている人。 実はそれらは特別なスキルではないので、大丈夫! 本書には、そんな「仕事の速い人」に、明日からあなた自身がなるための知識がまとまっています。 <使いこなせるようになるための工夫が満載!> 「ショートカットキーって覚えようとしても、いつも忘れちゃうんだよね…」という方も多いでしょう。 あまりにも数が多いので、自然なことかもしれません。 しかし、ショートカットの知識は「読んでおしまい」ではなく、使いこなせるようになってはじめてゴールです。 パソコン操作は、一度覚えてしまったら一生モノのスキルです! これからの仕事人生、沢山の「ラク」をするために、本書を使って一度だけ回り道をしましょう! ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 晋遊舎ムック お得技シリーズ097 Macお得技ベストセレクション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Macは“ちょっとしたこと” で驚くほど便利になる!! High Sierraでももちろん使えます ノートパソコン_Apple_MacBook Pro 15インチ Late 2016_2016-11-17_a45 Windowsより「直感的」「簡単」といわれるMacですが実は意外とわかりにくくありませんか? Finder、メール、Safari、システム環境設定、iTunes…… 使ってるだけではなかなか気づかない便利なTipsを一冊にまとめ上げました。キーボードショートカット集や便利な索引つきです。
  • CH55xでどうでしょう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 CH55x はチップ単価が安い割に、USBデバイス機能 (キーボードなどのデバイスにもなる) がついていたりタイマや PWM、UART、SPI、A/D コンバータなどの周辺回路が充実しているという特徴があります。また半導体不足の今、入手もしやすく電子工作好きに話題のマイコンチップです。 本書では著者に「揚げて炙ってわかるコンピュータのしくみ」技術評論社 (刊)の秋田 純一氏を、カバーイラストに、電子工作 × 女子大生マンガ「ハルロック」の著者 西餅氏をむかえました。 CH55X を遊び倒そう!!
  • 自作PCパーツ パーフェクトカタログ2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 用途や予算、カッコよさや使いやすさなど、より楽しく、よりディープに、より賢く、こだわりのPCライフが楽しめる「PC自作」。そんなPC自作のファンに向けてPC自作専門誌「DOS/V POWER REPORT」が贈る、PCパーツ“専門”の超特大カタログが今年も登場しました!  PCの頭脳や心臓とも言えるCPUやマザーボード、メモリなどの主要製品から、ゲームをより快適に動かすためのビデオカードや今注目のハイレゾ音源をPCで楽しむためのサウンドデバイスといったエンターテインメント機能の強化にもつながるパーツ類、さらには日々のPC利用が快適&便利になるキーボードやマウス、工具類やール類やおもしろグッズまで、自作PCに関連する20ジャンルのPCパーツの情報を300ページにわたって紹介します。  網羅的な製品カタログに加え、本誌おなじみの執筆陣が分析する、PCパーツ市場の最新トレンド解説、2015年を語るうえで欠かせない重要製品の詳細な製品レビューも一挙に掲載。これから買いたいものが見つかる、今買うべきものがわかる、PCパーツ選びのための情報が満載です。  PC自作に興味はあるけど、組み立て方がよくわからない、というPC自作初心者の方もご安心ください。本書では、今が旬の最新パーツを使った自作PCの組み立てガイドを掲載しています。また、話題の最新OS、Windows 10に乗り換えるべく、一昔前の自作PCで最新OSを快適に使うためのアップグレードプランを、実際に検証しながらご提案します。  期待の新OSであるWindows 10、そして待望の新CPUであるSkylakeによって拓かれた「新時代のPC自作」を彩る数々のPCパーツを、本書でぜひご覧ください。
  • 実践Arduino! 電子工作でアイデアを形にしよう
    4.0
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 Arduinoでものづくりをはじめよう!  本書は、ピカピカ光るおもちゃやキーボードで操作できるラジコンなど、なにか面白いモノをつくりたい、つくってみたい人に向けた電子工作の入門書です。    Arduino(アルデュイーノ)と呼ばれるマイコンボードを使って、LEDをチカチカ光らせたり、モーターを回したり、センサーで温度や明るさを測ったり、音を出したりします。それから手元のパソコンと連携させて、測ったデータのやりとりをしてみたり、お手軽なゲームエンジンのUnityを使って3Dモデルを操ったりもします(Uniduino)。最後に、それらを組み合わせた完成作品として、触れると振動するタマゴやバースデイケーキ、ボール転がしゲームをつくります。    昔ながらの電子工作でこれらを実現しようとすると勉強も製作もとても大変ですが、Arduinoを使うことでとてもシンプルにこなすことができます。    本書は、プロのデザイナーである著者がArduinoによる電子工作の基礎から実際の作品をつくるまでを解説し、なにかをつくれる段階を越えて、実際に作品をつくるところまであなたを導きます。電子工作をはじめてみたい方、なにか楽しいモノをつくってみたいけど何からはじめてよいかわからない方にオススメの一冊です。   ≪著者によるサポートページ≫   http://makotohirahara.com/jissenarduino/   ≪本書のはじめに≫   本書は、Arduino(アルドゥイーノ)を使った電子工作の入門書です。作品制作やプロトタイピングのために、電子工作を学びたい人に向けて書かれています。実際に動作するものをすぐに作れるよう、作業手順や電子回路はできるだけ具体的に説明し、作品づくりのためのノウハウもたっぷり紹介しています。   Chapter 1は、筆者が過去に制作した電子回路を使った作品や、Chapter 9で制作過程をお見せする作例を紹介しています。本書で扱う内容を大まかに把握することができます。 Chapter 2では、早速Arduinoを使った電子回路を組み立てます。手を動かして慣れていきましょう。 Chapter 3は、電子回路や電子部品、プログラミングの基礎知識を説明しています。初めての単語が多く、すぐに覚えることはできないと思います。 Chapter 4以降のサンプルを作るときに分からなくなったら、読み返してください。 Chapter 4~Chapter 8は、電子部品の紹介です。基本的なスイッチの使い方から、Wi-Fiに接続する方法まで、できるだけ幅広く取り扱っています。「何をするか」という形の見出しを付けているので、目次でやりたいことの項目を探してください。 Chapter 9は、5つの作例の具体的な制作過程を紹介しています。内容の難易度順に並んでいますが、興味のある作例から読み始めても大丈夫です。ぜひ、作例に自分なりのアレンジを加えて、オリジナルの作品を制作してください。   本書は、初心者が電子部品を使えるようになることを目標としているため、電子回路の理論や、部品の動作原理については詳しく解説していません。より深い知識が必要になったときには、専門的な書籍に進んでいただきたいと思います。   本書の内容は、2012年~2015年の期間、慶應義塾大学SFCで筆者が担当した「デザイン言語ワークショップ(電子工作)」という授業が元になっています。この授業では、電子工作をデザインのための手法の1つとして位置づけ、技術を学ぶだけでなく、コンセプトを立て、美的に優れたものを目指して1人ずつが作品を制作しました。本書の作例も、回路や部品の紹介だけを目的とせず、楽しさや面白さを感じられるよう努めました。皆さんもワークショップに参加するつもりで、本書を片手に作品制作に取り組んでください。   本書のサポートページでは、作例の動画や追加情報を掲載しています。書籍とあわせてご覧ください。
  • 実践コード・ワーク 完全版 アレンジ編
    -
    1巻2,530円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 時代を超えて多くの音楽家たちに愛用されてきた アレンジ解説書の金字塔が令和の世に待望の復活! 本書のポイント ①メロディとハーモニーの関係をきっちり解説 ②キーボード・アレンジと4リズムアレンジの要点をきっちり解説 ③ブラス・アレンジとストリングス・アレンジの要点をきっちり解説 ④あの千住明氏も推薦! 「自信を持っておすすめできる、あらゆる世代の音楽家たちに、ぜひ読んでほしい解説書です」─ 千住 明 ⑤解説の要所部分は、MP3ファイルに対応(ダウンロード方式) *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング:ゲームづくりから自由研究までなんだってできる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小型パソコン「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ/ラズパイ)」でプログラミングを楽しもう! 「Raspberry Pi」は、手のひらに収まる小型サイズのパソコン。 子供たちの教育用に開発されたもので、安価で使い方の自由度が高く、インターネットの接続性にも優れています。 小学校のプログラミング教育やワークショップなどでも活用されているコンピューターです。 さらにモーターやLEDなどの電子部品とも接続できることから、現在ではIoT産業などでの活用や電子工作のツールとして、子供から大人まで幅広い人気となっています! この本では、Raspberry Piを通じて、パソコンのしくみや文書作成、プログラミングの基本などを学ぶことができます。 この本を読むことで、例えば次のような知識・技術を身につけることができます。 ・パソコンやOSのしくみがわかる! ・文書の作成ができるようになり、自由研究レポート作成にも活かせる! ・ゲームづくりを通じてプログラミングを学べる! ・子供たちに人気のプログラミング言語Scratch(スクラッチ)だけでなく、Python(パイソン)にも挑戦できる! ・マインクラフトを楽しみながらプログラミングへの理解を深められる! 序文では、Raspberry Piの生みの親であるエベン・アプトン氏(Raspberry Pi財団創設者/Raspberry Piトレーディング社CEO)の特別メッセージも掲載。 子供たちのRaspberry Piでのプログラミングを応援しています! 2020年春から小学校で本格的に始まるプログラミング教育の準備にもピッタリで、子供だけでトライできるのはもちろん、親子でも楽しめる一冊です。 ※Raspberry Piはセットアップが大変というイメージがあるかもしれませんが、この本では、子供向けの設定や各種アプリのインストールが完了している特別仕様のOSを扱うことにより「すぐに使えて楽しめる」ように構成しています。 このデータはダウンロードで無料で入手でき、入手方法についても本書で解説しています。 ※本書で取り扱うRaspberry Piは、「Raspberry Pi 3 Model B+」というモデルです(「Raspberry Pi 3 Model B」にも対応しています)。 ※誠文堂新光社ではRaspberry Piと特別仕様OS、キーボード、モニターなどの周辺機器がセットになった「ジブン専用パソコン2」という子供向けパソコンキットを取り扱っており、こちらを用いてお手軽に本書の内容を実践することも可能です。 ■「子供の科学★ミライクリエイティブ」シリーズについて 1924年創刊の月刊誌『子供の科学』が、未来を生きる子供たちにとって大切な科学の実用知識について、楽しく・わかりやすく解説するシリーズ。 プログラミングなどの「ものづくりの力が身につく」テーマを中心としたラインナップ展開により、「子供たちの未来の可能性が広がる」シリーズを目指します。
  • 自慢の義弟が強引に迫ってきます
    3.6
    赤子の時に養女として迎えられたアンジェリカは、養父母から愛情をふんだんに注がれ、何不自由なく暮らしてきた。その後、子どもを諦めていた養父母にも授かったのがルカで、アンジェリカの自慢の弟。嬉しくて、可愛くて、率先して面倒を見たものだ。しかし、いつからか二人は歪んだ関係に。静まり返った夜半の屋敷の中でルカの働く無体に、アンジェリカは声を押し殺す。義弟と深い仲になっているなんて、絶対に知られてはいけない。ルカから離れようとするアンジェリカ。そのアンジェリカを執拗なまでに求めるルカ。お願い、ルカ、もう止めて、こんなこと。そう懇願しながらもアンジェリカの身体からは力が抜けていくのだった……。【著者紹介】園内 かな(ソノウチ カナ)2013年、オリジナルWEB小説を書き始める。2015年に書籍デビュー。愛猫にキーボードに乗られたりモニターの前で毛繕いされたりしながら原稿に勤しんでいる。代表作:『公爵さまのご寵愛は甘く淫らで意地悪で』『厳格なおじさまに求婚されて身も心も溺愛されるようになりました』
  • 情報科教育法 (改訂3版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 「社会と情報」「情報の科学」の指導法に対応!教職課程・情報教育指導のための座右の書! 高校の情報科の教員免許取得には欠かせない、大学教職課程の講義「情報科教育法」の教科書です。前版(改訂2版)は平成20(2008)年度に告示され、平成25(2013)年度から実施されている学習指導要領の内容をふまえて実施に先がけて発行したものでしたが、発行後に一部教科名が変更される(『普通教科「情報」→共通教科「情報」』)、文科省が推奨する教科「情報」の学習の目的区分が変更されるなど、現在の高校の教科「情報」の教育実態に合わせた記述となるよう全体的に見直して、改訂3版として発行するものです。 序章 情報科教育法とは  1.  教育はなぜ必要か  2.  情報教育はなぜ必要か  3.  情報科教育法とその必要性 第1部 情報科とは  1章  情報科の成立   1・1 情報科設立経緯の概観   1・2 情報科の目標   1・3 情報科の学習内容   1・4 他の教科などとの関連   1・5 その他の特記事項  2章  現行学習指導要領における情報教育   2・1 小学校における情報教育   2・2 中学校における情報教育   2・3 高学における情報教育   2・4 現行学習指導要領とPISA 第2部 情報活用の実践力の指導法  第2部の概説  3章  情報活用の実践力の指導法   3・1 「情報活用の実践力」   3・2 「情報活用の実践力」の指導項目   3・3 小中学校における「情報活用の実践力」育成   3・4 高等学校における「情報活用の実践力」育成   3・5 情報フルーエンシーへの昇華 第3部 情報の科学的な理解の指導法  第3部の概説  4章  情報の科学的な理解の指導法   4・1 情報の科学的な理解の指導法   4・2 コンピュータを使わない指導法   4・3 コンピュータを使う指導法  5章  問題解決とモデル化・シミュレーションの指導法   5・1 問題を選定する   5・2 モデル化とシミュレーションを授業で取り上げる   5・3 まとめ  6章  アルゴリズムとプログラミングの指導法   6・1 アルゴリズムとプログラミング学習の必要性   6・2 アルゴリズムとプログラミング指導のポイント   6・3 プログラミングの指導法  7章  情報検索とデータベースの指導法   7・1 情報の整理と検索の必要性   7・2 情報検索と検索エンジン   7・3 データの重要性   7・4 データベースとDBMS   7・5 関係モデルと関係データベース   7・6 データウェアハウスとデータマイニング 第4部 情報社会に参画する態度の指導  第4部の概説  8章  情報モラル・情報倫理の指導法   8・1 情報モラル・情報倫理とは   8・2 指導方法  9章  メディアリテラシーの指導法   9・1 メディアリテラシーの概念   9・2 構成されるメディア   9・3 メディアの変化   9・4 メディアリテラシーの教育   9・5 授業の進め方   9・6 まとめ 10章 情報通信ネットワークとコミュニケーションの指導法   10・1 コミュニケーションとその構造   10・2 コミュニティと情報社会   10・3 情報通信ネットワークの仕組み   10・4 情報通信ネットワークとセキュリティ 11章 情報システムと社会の指導法   11・1 社会における情報システムの役割   11・2 生活の中の情報システム   11・3 情報システムの具体例   11・4 情報システムの社会的な重要性   11・5 授業への展開 第5部 情報科の教員として 12章 「総合的な学習の時間」との協調   12・1 指導要領における「総合学習」の位置づけ   12・2 どのような授業形態が考えられるか   12・3 「総合学習」に臨む教員の姿勢 13章 コラボレーションとプレゼンテーション,および授業システム改善の動き   13・1 コラボレーションプログラムの必要性   13・2 プレゼンテーションプログラムの必要性   13・3 プログラム展開において留意すべき点   13・4 授業システム改善の動き 14章 評価の工夫   14・1 観点別評価と評価の工夫   14・2 評価の計画と学習指導案   14・3 観点別評価の実際   14・4 生徒による自己評価,相互評価 15章 学習指導案の作成   15・1 学習指導案の内容   15・2 作成上の注意点   15・3 学習指導案の例 16章 情報科とプレゼンテーション   16・1 プレゼンテーションとは   16・2 プレゼンテーションの方法   16・3 スライドを用いたプレゼンテーション   16・4 実習としてのプレゼンテーション   16・5 授業におけるプレゼンテーション   16・6 プレゼンテーションのツール 17章 授業形式の実習   17・1 マイクロティーチングと教壇実習   17・2 実習の概要   17・3 ふりかえりの必要性 18章 これからの情報教育   18・1 ドラッカーが主張する21世紀の教育   18・2 知識のストックとフロー   18・3 ブートストラッピング   18・4 身体軸としてのキーボード練習   18・5 入門教育の重要性と熟練の獲得   18・6 プログラミング教育(論理軸) 第6部 情報教育に必要な知識 19章 情報の表現と発信   19・1 情報とデータ,情報量とデータ量   19・2 情報とデザイン   19・3 ユーザーインターフェイスのデザイン   19・4 コンテンツ構成の設計   19・5 Webページの論理構造と物理表現   19・6 情報システムとしてのWWWの設計 20章 ソフトウェア制作から見た情報教育   20・1 専門教科「情報」から見た情報技術教育   20・2 プロジェクトとして見たソフトウェア開発   20・3 見たこともないものを作る難しさ   20・4 お絵かきプログラム開発演習   20・5 ソフトウェア開発の実際   20・6 指導設計(ID) 索  引
  • 情報リテラシー教科書 ―Windows 11/Office+Access 2021対応版―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 Windows 11でのコンピュータ操作、Accessを含めたOffice 2021活用など基礎を学べる1冊。 本書は、パソコンやインターネットを使用するうえで身につけておくべき情報リテラシーの習得を目標としています。 好評の『情報リテラシー教科書』最新版となる本書は、機能・インターフェースが一新されたWindows 11とOffice 2021、Access 2021に対応しています。 キーボードでの入力やマウスの扱い方などの初歩的なPC操作から始めて、コンピューターやネットワークの基礎的な知識を学んだのち、Microsoft Officeのソフト(Word、Excel、PowerPoint、Access)の操作法を学んでいきます。 レポート作成、プレゼンテーション、データ処理、グラフ作成、データベース処理などを解説しつつ、私たちにとって不可欠な存在になりつつあるクラウドコンピューティングや人工知能(AI)の話題にもコラムなどで触れています。 イントロダクションにはマンガページを設けるなど、学生の学習意欲を沸かせるように工夫を凝らしています。苦手意識のある方でも、情報基礎がしっかり身につく一冊です。 第1章 パーソナルコンピュータの基礎 第2章 インターネット利用 第3章 Microsoft Word 第4章 Microsoft Excel 第5章 Microsoft PowerPoint 第6章 Microsoft Access
  • 情報リテラシー教科書 ―Windows 11/Office 2021対応版―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 Windows 11でのコンピュータ操作、Office 2021活用などの基礎を学べる1冊。 本書は、パソコンやインターネットを使用するうえで身につけておくべき情報リテラシーの習得を目標としています。 好評の『情報リテラシー教科書』最新版となる本書は、機能・インターフェースが一新されたWindows 11とOffice 2021に対応しています。 キーボードでの入力やマウスの扱い方などの初歩的なPC操作から始めて、コンピューターやネットワークの基礎的な知識を学んだのち、Microsoft Officeのソフト(Word、Excel、PowerPoint)の操作法を学んでいきます。 レポート作成、プレゼンテーション、データ処理、グラフ作成などを解説しつつ、私たちにとって不可欠な存在になりつつあるクラウドコンピューティングや人工知能(AI)の話題にもコラムなどで触れています。 イントロダクションにはマンガページを設けるなど、学生の学習意欲を沸かせるように工夫を凝らしています。苦手意識のある方でも、情報基礎がしっかり身につく一冊です。 第1章 パーソナルコンピュータの基礎 第2章 インターネット利用 第3章 Microsoft Word 第4章 Microsoft Excel 第5章 Microsoft PowerPoint
  • GSワンダーランド
    -
    ビートルズ公演初日に影響され、日本でも楽器を手にした若者たちが次々とバンドを結成。GSブームが突如花開いた!ブーム全盛期の1969年“ザ・タイツメン”も急遽デビュー。キャッチフレーズは<タイツを穿いてニュー歌謡>。フリフリな王子様スタイルに女の子たちはたちまち夢中になった。人気の中心は、美形のキーボードのミック。ところがミックは、ホントは女だった!歌手希望のミクがソロデビューを交換条件に、男装してメンバーに入ったのだ。ミクは秘密を隠しながら、メンバーと一致団結し、デビュー曲「海岸線のホテル」のヒットを狙うのだったが……。映画では描かれなかった『GSワンダーランド』の全貌が明らかになる!
  • 炊飯器とキーボード エッセイストの12ヵ月
    -
    仕事始めに、15年ぶんの切り抜き記事の整理。初めて本を出したときから、ダンボール2箱になった。旅の取材はいつも「防寒」に悩まされ、10代の頃の「交換ノート」を持った友達がカルチャー講座の講師依頼に訪れる。本屋の偵察、パソコン購入、いま現在の自分を綴ろうとする葉子さんの365日。エッセイ書く人って、こんな暮らしです!
  • すぐに使いこなす! Wordのやさしい取扱説明書2022年版
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初めてでも、Wordで見やすい文書を作成して印刷する! 初心者でもかんたんにできるノウハウを、大きな文字でていねいに解説します! [目次] マウスの各部名称や使い方を確認しよう キーボードを確認しよう タッチ操作を使ってみよう CHAPTER.1 Wordの基礎 CHAPTER.2 文字を入力する CHAPTER.3 文書の見た目を整える CHAPTER.4 写真やイラストの挿入方法 CHAPTER.5 図形や表の挿入方法 CHAPTER.6 印刷の方法 Microsoft社が開発・販売している文章作成ソフト・Word。 書類作成に適したこのソフトを使えばレポートから案内状、チラシ、年賀状まで 多彩な文書をかんたんに作ることができます。 ズバリ、この使い方を覚えておいて損はありません! 本書ではマウスの使い方からWordの起動方法や文書の保存方法といった基礎、 文字の入力方法、文書の体裁を整えて見た目をきれいにする方法、 写真やイラスト、図形、表を入れる方法まで、詳しく解説! 「日本語と英数字を使い分けるには?」「箇条書きにしたい」 「ひとつ前の状態に戻したい」「フォントの種類や大きさを変えたい」 「写真を加工したい」「ページを指定して印刷したい」など Wordをつかっているとありがちな項目についてもしっかり説明しているので、 誰でも確実に、気の利いた文書を作成することができます。 全ページカラーで、実際の画面を用いながら解説しているのでわかりやすさも抜群です!
  • スグに使えるコンプ・レシピ DAWユーザー必携の楽器別セッティング集
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超難関エフェクト“コンプレッサー”を188の設定例で徹底攻略!太いドラムやベースの音作りから際立つボーカル、さらには2ミックスの仕上げに至るまで、ミックスにおいてコンプレッサー(コンプ)が必要不可欠であることは、皆さんもご存じの通り。でも! “コンプは難しい”と感じている方も多いのではないでしょうか。そこで本書ではドラム、パーカッション、ベース、ギター、キーボード、ボーカル、2ミックスの合計188もの設定例で、コンプの使いこなし方を解説していきます。もちろん、序章では基本的なパラメーター解説も行っていますし、設定例ではディエッサーやマルチバンド・コンプ、マキシマイザーなどコンプの仲間も網羅しました。*この電子書籍に対応した全音源(WAV)は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。 *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
  • スマホになじんでおりません
    3.6
    絶対にスマホなんか持つものか、あんなものは一生いらないと思っていた。しかし、今、私の手元にはiPhone8がある。まさかスマホ嫌いの私が、スマホを手にする日が来るとは、想像もしていなかった――携帯電話すら持ったことのない著者が、重すぎる腰を上げてスマホ購入を決断したのは、老いた愛猫に何かあったときにスムーズにタクシーを呼ぶためと、使っているパソコンに不具合が起きたときに仕事相手に連絡を取るためだった。しかし、いざ手に入れてみると、幾重にも要求されるパスワード地獄、キーボード無しの難儀な文字入力、生存確認として友人から義務付けられたゲームのわずらわしさ、いちいちしなければならない充電作業、文字の読みにくい小さな画面……便利よりも不便に感じることだらけなのであった。「スマホになじんでおりません」。 切実さに満ちながら、どこかクスっと笑ってしまう著者の奮闘エッセイ。
  • スーパープログラマーに学ぶ 最強シンプル思考術
    3.3
    次のような願いはありませんか? ● ものごとを深く理解したい ● 分かりやすくものごとを伝えたい ● 新たな発想を得たい 一見するとこれらの願いはバラバラに見えます。このような願いをまとめて解決できる方法があればいいのにと思いませんか? 実はあるんです。それは「シンプルに考える」ことです。それでは、「シンプルに考える」とはどういうことでしょうか? その答えは、今世紀活躍しているプログラマーたちの考え方にありました。そして、彼らの考え方を応用することでそれらの願いが叶うのです。 プログラマーはパソコンの画面に向かってひたすらキーボードを使ってコード(命令文)を打っているというイメージを持っているかもしれません。しかし、それだけではありません。 建築家が家を建てる前に設計図を描くように、プログラマーもプログラムを開発する前に設計図を作ります。家がドア、柱、窓など色々な部品からできているように、プログラムも色々な部品から構成されています。  プログラマーはめんどうくさがりです。そのため、無駄な作業を嫌います。行き当たりばったりでプログラムを作ると最終的につじつまが合わなくなり、結局無駄な作業が発生してしまいます。そこで、事前にさまざまな部品をどう作り、どう配置するかを考え、無駄なく作業できるようにするのです。  そのときに使うのがモデルです。モデルと聞くと、ファッションモデルやビジネスモデルなどが想像されるかもしれません。しかし、プログラマーたちが使うモデルはそれらとは異なります。「さまざまなルールに則った、プログラマー同士が分かり合うための共通言語」です。 プログラマーが使うモデルは複雑で、多くの人にとって扱うのが難しいものとなっています。しかし、プログラマーの考え方を知ることができれば、それだけでも多くのメリットを得ることができます。 そこで、プログラマーが使うモデルのエッセンスを抽出して、一般的に使えるようにした最強のシンプルな思考術がモデルベース思考です。 本書では、そのモデルベース思考の基本となるモデルに関する基礎知識、モデルの作り方、モデルの活用方法をご紹介していきます。そして、最終的にはみなさんの仕事や生活に応用してもらうことを目指します。(「はじめに」より)
  • 成長株投資の神
    4.0
    米最高峰の成長株投資家が一堂に会して質問に答えた!  実際にトレードを行っているあらゆるレベルの人たちから寄せられた、あらゆる角度からの130の質問に、アメリカ最高のモメンタム投資家4人が隠すことなく赤裸々に四者四様に答える!  マーク・ミネルヴィニは6年で3万6000%のリターン――年平均リターンは220%――をたたき出し、その間に出した損失は1回の四半期だけだった。USインベスティング・チャンピオンシップに出場したときは、155%のリターンを上げて優勝した。彼はジャック・シュワッガーの『マーケットの魔術師【株式編】《増補版》』(パンローリング)で取り上げられた。また、ベストセラーの『ミネルヴィニの成長株投資法――高い先導株を買い、より高値で売り抜けろ』(パン・ローリング)の著者でもある。  デビッド・ライアンは伝説的なウィリアム・オニールの弟子で、オニール社の元マネーマネジャーである。USインベスティング・チャンピオンシップで3年連続優勝して、毎年3桁のリターンを記録し、総リターンは1370%に達した。彼はジャック・シュワッガーの『マーケットの魔術師――米トップトレーダーが語る成功の秘訣』(パンローリング)で取り上げられた。  ダン・ザンガーは1990年代後半のわずか18カ月で、1万0775ドルを1800万ドルにした。彼の口座は2年で4200万ドルにまで膨らんだ! フォーチュン誌は2000年12月に彼についての詳細な記事を載せ、コックピットでトレードをしているかのような彼のスタイルを、「シンセサイザーで囲まれたロックキーボード奏者」と称した。  マーク・リッチー二世は、『God in the Pits(ゴッド・イン・ザ・ピッツ)』『My Trading Bible(マイ・トレーディング・バイブル)』を著して『マーケットの魔術師』にも取り上げられたマーク・リッチーの息子である。投資界では比較的に若手のほうだが、スターぞろいの本書の顔ぶれに加わった有力なトレーダーだ。2010年にマーク・ミネルヴィニが主催したトリプル・ディジット・チャレンジに参加して、6カ月足らずで100%以上のリターンを達成した。そのとき以来、彼の口座の評価額は540%増えていて、2014年だけでも110%増えた。  本書で主として取り上げられているトピックは次のとおりである――チャート分析、ファンダメンタルズ、仕掛けの基準、適切なポジションサイズ、毎日決まってやること、トレード管理、市場全般、心理など。  今までだれにも聞けなかったけれどぜひ聞いてみたかったこと、今さら聞けないと思っていたこと、どうしても分からなかったことなど、基本的な質問から高度な疑問までを、あらゆるレベル投資家にやさしく分かりやすい言葉で答えてくれている!
  • 世界一やさしいiPad iPadOS 15対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレワークやオンライン学習が日常的になり、iPadは多くの人に利用されています。本書を読めば、iPadを買ったその日から使えるようになるはずです。また、iPad購入前の参考にもなります。2021年9月にiPadとiPad miniが新機種として登場しました。iPadOS 15も同時にリリースされました。iPadは、iPad/mini/Air/Proと4種類があり、それぞれにWifiモデルとCellerのモデルがあります。本体カラーも多様です。このように豊富なラインアップがあり、ユーザーの使用目的に合った機種を選べます。 新iPadは、10.2インチ大きな画面を備えていながら価格39,800円からと手にしやすい機種です。オンライン学習やビデオ会議の入門用として適しています。iPad miniは、8.3インチの画面を備えたシリーズの中で最も小さいタイプです。今回高速CPUを搭載して新しく登場しています。iPhoneの画面が小さい点が不満な方には、持ち運びも容易で性能も高く便利に使えるはずです。10.9インチの大きな画面ながら薄型で持ち運びに便利なAir。12.9インチと11インチインチの画面を搭載するProはパソコン並みに高機能です。イラストや動画を扱う方にはProがお勧めです。4機種すべてが、ペン入力に対応しています。キーボード付きのカバーなど合わせて利用すれば、文字入力もパソコンとぼぼ同じ作業ができます。 iPadOS 15は、2つのアプリを同時に表示するSplitView機能を備えました。iPadの画面を2分割して2つのアプリを表示できます。また、アプリの切り替えも簡単にできるようになりました。集中モードでは、指定した相手やアプリ以外からの通知を制限でき、仕事に専念できます。ホーム画面にウィジェットを追加したりと使い勝手が向上しています。便利なメモ機能のクイックメモが利用できます。アプリを使っている時や、ホーム画面、フルスクリーン、SplitViewでも使えます。さらにFaceTimeやSafari、マップなども機能アップしています。 本書を参考に、iPadを便利に使いこなしてください。
  • 世界一やさしいウィンドウズ 8.1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「世界一やさしい」お得なパソコン入門ムックが新登場! 大きな文字と大きな画面で、ウィンドウズ 8.1で大きく変わった2つの画面やタッチ操作をはじめ、インターネットやメール、写真整理、デスクトップの設定などひととおりの操作をやさしく解説します。特別付録として、キーボードが苦手な方も安心な「かんたん! キーボード活用ブック」の小冊子を付属。ホームポジションやローマ字50音入力表など、手元に置いておくと便利な内容が集められています。この春に新しいパソコンを買った、買い替えた方にぴったりの1冊です。
  • 世界一やさしいタイピング
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本誌専用ソフトでぐんぐん上達! キーボードを見ずに入力できる! 本書は、パソコンのさまざまなシーンで使うタイピングを、もっと速く&正確にしたいと思っている方へ向けた入門書です。入力するための基本設定から正しい指の置き方(ホームポジション)や動かし方、そして効率的な変換など、タイピングを得意にするための方法をわかりやすくていねいに掲載しています。また、キーボードを見ずに入力できるタッチタイピングを楽しく習得できる、本誌と連動した専用ソフトも無料で利用できます。さらに特典として、手順がわかる動画解説とどこでも読める電子書籍も付いています。主な内容は下記の通りです。 目次 巻頭1 タイピングが上達することのメリット 巻頭2 キーボードの種類やキーの名前と役割を覚えよう 巻頭3 本誌専用ソフトの使い方 第1章 キーの役割と機能を覚えよう 入力方法の違いとモードの切り替えを覚えよう 正しい指の置き方を覚えよう 入力した文字を確定/削除してみよう 入力した文字を変換してみよう Column ミスタッチを減らすには 第2章 タイピングの基礎を身につけよう ホームポジションと母音をマスターしよう か・さ・た・な行をマスターしよう は・ま・や・ら・わ行をマスターしよう が・ざ・だ・ば・ぱ行をマスターしよう 促音/拗音をマスターしよう 数字/記号を覚えよう アルファベットで英単語を入力しよう Column 訓令式とヘボン式のどちらを選ぶか 第3章 例文でタッチタイピングをマスターしよう 国名や都市名を正確に入力してみよう お寿司のネタを入力してみよう! 人気温泉地の名前で練習しよう! カタカナ表記の外来語や混合構成の新語を入力しよう! 和洋中やエスニック系の料理名を入力してみよう! 有名人や偉人を思い出して入力しよう! 教科書に出てくる作品の題名を入力しよう! ことわざや格言、故事成語で練習しよう! あいさつから結びまでの定形表現を練習しよう! ニュースでよく使われる表現を入力してみよう! Column もっとタイピングを練習したい人へ 第4章 タイピングをもっと高速/正確にしよう キーボードにない記号を入力するには 一文をまとめて入力/変換してみよう 文節の位置を調節しよう 変換中の文字を修正したい 変換結果に出てこない単語を登録したい Column キーボードを追加・交換する 巻末付録 ショートカットキーを駆使しよう 予測変換を使ってみよう スマホで高速入力しよう タイピング/文字入力 困ったときのQ&A
  • 世界の果てで、待ってる。
    5.0
    野菜の収穫、牛の乳搾り、指一本で叩くキーボード、エトセトラエトセトラ…。しがない田舎の広報誌を作るため、慣れない作業に奮闘する泰我。実は、チャート1位常連のロックバンドのギタリスト。だけど訳あってただいまボイコット中…というか左遷中。離れていても想うのはライブ中にキスを仕掛けてきた、同じバンドのベーシスト、左右のことばかり。
  • 専門学校生のための必修SAIマスター
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イラストレーターを目指す専門学校生はもちろん、これから絵を描きはじめたい中学生・高校生にも最適な、いちばん基本のSAIの教科書! 本書は、専門学校生や中学生・高校生がパソコンでイラストを描くために、また、プロのイラストレーター養成を目的とする 各学校の教材として利用していただけるように構成をしました。 「必修SAIマスター」は、初めてイラストを描く人のために、やさしく分かりやすく具体的に解説をしています。 重要な単語やツール名は画面表示をして色文字で用語解説をしました。 また、キーボード操作やワンポイントアドバイス等、初心者の方にも簡単に理解できるように配慮しています。 ぜひ、皆さんも自分の思いを楽しいイラストで表現して下さい。
  • ゼロからはじめる OneNote 基本&便利技 [改訂最新版]
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【一番わかりやすいOneNoteの解説書です!】 OneNoteは、OfficeやWindows 11に標準搭載されている情報管理ノートアプリです。キーボード、手書きメモ、写真、音声、Webページなどさまざまな方法で集めた情報を、ノートブック/セクション/ページといった概念でルーズリーフにメモを取る感覚でまとめ、手軽に検索することができます。Webブラウザ版やスマートフォン版とも連携できるため、外出先でメモを取ったり、確認したりすることも可能です。本書は、OneNoteを利用してさまざまアイデアを一元管理して活用したい、ビジネスに活かしたいという人のための書籍です。 ■こんな方におすすめ ・OneNoteをビジネスで活用したいビジネスマン、 授業で使うノート代わりにしたい学生 ■目次 第1章 OneNoteの基本 第2章 メモの入力 第3章 ノートブックの整理 第4章 ノートブックの管理 第5章 OneNoteのビジネス活用 第6章 Android版OneNoteの利用 第7章 iPhone版OneNoteの利用 第8章 iPad版OneNoteの利用
  • ゼロからはじめる OneNote 2016/2013 スマートガイド
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 OneNoteは,OfficeだけでなくWindows 10にも標準搭載されているデジタルノートです。キーボードによるテキスト入力だけでなく,Webページ,写真,音声などさまざまな情報を,ノートブック/セクション/ページといった概念でルーズリーフにメモを取る感覚でまとめ,手軽に検索することができます。本書は,OneNoteを利用してさまざまアイデアを一元管理して活用したい,ビジネスに活かしたいという人のための書籍です。
  • ゼロからわかるWindows11
    -
    新しいOS「Windows11」がいよいよ登場! 本誌は、Windows11の基本的な操作と便利な使い方をイチからていねいに解説した入門書です。 ファイル操作やインターネットへの接続方法といった超基本から、オンラインサービスの使い方、ビデオ会議のはじめ方まで、大きめの文字と画面写真で手順を追って解説しています。 Windows10からの乗り換えの疑問もしっかり解決! これからWindows11を使いはじめる人や、パソコンを新しく買い替えた人に最適な一冊です。 ■INTRODUCTION ・Windows11がどんなOSか知っておこう ・Windows11の画面構成を見てみよう ・マウスとタッチパッドの操作方法を確認しよう ・キーボードの基本的な使い方を覚えよう ・Windows11を使い始める前の基礎知識 ■Chapter.1 Windows11の基本操作を覚えよう 01 パソコンを起動・再起動・シャットダウンする 02 スタートメニューからアプリを起動する 03 ウィンドウの基本的な操作を覚える 04 ファイルやフォルダーの操作方法をマスターする 05 Wi-Fiを利用してインターネットに接続する 06 アプリなどの通知を確確認する ■Chapter.2 インターネットで情報を閲覧・収集しよう 01 「Microsoft Edge」でウェブページを閲覧する 02 よく見るウェブページを簡単に表示する 03 タブを使って複数のウェブページを同時に開く 04 ウェブページをもっと見やすく表示する 05 起動時に表示されるページを変更する 06 Bingの代わりにGoogleで検索する 07 閲覧したページの履歴を知られないようにする 08 「コレクション」を使って情報を保存・整理する ■Chapter.3 メールで知人とコミュニケーションしよう 01 「メール」アプリを使えるように準備する 02 受信したメールを確認して内容を読む 03 新規メールを作成して送信する 04 メールの返信や転送の方法を覚えよう 05 メールにファイルを添付して送信する 06 たまったメールを整理して探しやすくする 07 知人のアドレス情報をわかりやすく管理する ■Chapter.4 仕事や生活に役立つアプリを活用しよう 01 「ウィジェット」で最新情報をチェックする 02 「フォト」で写真を閲覧・整理・編集する 03 「カレンダー」でスケジュールを管理する 04 「Teams」でチャットやビデオ通話を行う 05 そのほかの便利なアプリを活用する 06 Microsoft Storeからアプリを入手して追加する ■Chapter.5 Windows11をもっと便利に使いこなそう 01 スタートメニューをもっと使いやすくする 02 スナップ機能でウィンドウを整列させる 03 タスクビューと仮想デスクトップを使う 04 文書や写真などをプリンターで印刷する 05 「OneDrive」でファイルを管理・共有する 06 スマホとパソコンを連携して使用する 07 1台のパソコンを家族でうまく共用する ■Chapter.6 Windows11の疑問やトラブルを解決しよう 不要なアプリをパソコンから削除するには?/ショートカットキーは どうやって使えばいいの?/PDFファイルはどうやって作成するの?/Microsoftアカウントのパスワードを忘れた!/Windows Updateは 何のために必要なの?/パソコンの調子が悪い! 以前の状態に戻すには?……ほか ■付録 Windows10から11にアップグレードする
  • ゼロゲーム
    完結
    -
    銀行でオペレーターとして働く私。毎日数字を打ち込むだけのおもしろみのない仕事だけど、13年間まじめに働いてきた。けれど30もすぎ周りからは地味でダサいとうとまれるようになり…。そんな時母がガンだということが発覚し、まとまったお金が必要になり!?キーボード操作ひとつで大金が…生真面目な女性銀行員の陥った横領という名の数字ゲーム!!
  • 速効!パソコン講座 Windows 8.1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Windows 8.1がこれ1冊で学べます! Windows 8.1は、8からたった「0.1」のバージョンアップですが、アプリ一覧やスタートボタンなどの大きい改訂や機能追加が行われました。より使いやすくなりましたが、解説書がないと戸惑ってしまう箇所も少々あります。本書では、Windows 8.1の起動・終了から、ファイル・フォルダー操作、各種アプリの使い方、設定方法など、Windows 8.1で必要なことが短時間でひととおり学べます。また、「一歩進んだワザ」「トラブル解決」「スピードアップ」などのコラムも充実していますので、Windows 8からのバージョンアップユーザーにも、XPやVistaからの乗換ユーザーにも対応できます。すべてのWindows 8.1ユーザーに安心してお使いいただけます。初心者に嬉しいキーボード表付き。
  • Softonic JAPAN 電子書籍シリーズ iOS 8でサクサク日本語入力♪ キーボードアプリガイド
    -
    iPhoneのキーボード機能を最適化すれば、操作も楽しくなる!! Softonic JAPAN 電子書籍シリーズ第一弾。2014年9月に提供が開始されたiOS 8では多様な文字入力方法を選べるようになりました。本書では、おすすめのサードパーティ製キーボードアプリを一挙紹介。初めての人でもわかるようにインストールや設定方法なども盛り込みました。iOS 8はiPhone4S以降のiPhoneやiPad2以降のiPadなどでも利用できますので、文字入力をもっと快適にしてみたい人はトライしてみては?
  • 増補改訂版 初めてでもできる!超初心者のパソコン入門(Windows 11をやさしく解説!)
    -
    これからパソコンを使ってみたい人、 最近使い始めた人、Windowsがイマイチわからない人に 最適のパソコン入門書です。 Windows 11対応版です。 パソコンの電源の入れ方や、キーボードを使っての文字入力、 インターネットへの接続方法、基本的なアプリの使い方など、 初心者がつまずきそうな部分に重きをおいて、丁寧に解説しています。 YouTubeでの動画の楽しみ方や、アマゾンでのお買い物、 また今ではすっかりおなじみとなったビデオ通話、 世間で話題のAIアシスタントを使えるようになる方法など、 ネットを使った新しいサービスの楽しみ方にも 大きくページを割いています。 本書は、2022年に発売した 「初めてでもできる!超初心者のパソコン入門」の ページを増やし、内容を一部更新した「増補改訂版」になります。 本は大判(A4正寸版)で、通常のパソコン解説書より 大きく、見やすい誌面になっています。 初心者向けのパソコン解説書は「大きい文字」だけが セールスポイントで、内容の薄い本も一部存在しておりますが、 本書は大判でありながら中身がぎっしりと詰まっております。 読んでいただければ、重要事項が整理されて頭に入り、 しっかりとパソコンを使えるようになれると思います。
  • 増補改訂版 美タイピング 完全マスター練習帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コンテンツ増量&オリジナルソフト刷新! ベストセラータイピング本がパワーアップして再登場です。 本書を使えば、「正しく」「速く」「美しい」タイピングが誰でもしっかり身につきます。 全編監修はタイピング日本最速の達人・隅野貴裕氏です。 入学・入社・転職などで新しい環境に身を置く方、パソコンビギナーはもちろん、 自己流タイピングを見直したい人も、本書で美タイピングを自分のものにしましょう! ◆オリジナルタイピングソフトを収録! 本書には誌面と連動したオリジナルタイピングソフトを収録しています。 「ゼロからトレーニング」、「Let's 美タイピング」の2つのモードを搭載したソフトなので、 ゼロからしっかり身につけたい人にも、楽しくマスターしたい人にもオススメです。 1)ゼロからトレーニング タイピングの基本はここでマスター! 「アルファベット」や「記号・数字」など多くの人が苦手とするキーに特化したページもご用意しています。 しっかり学びたい人にも大満足の内容です。 2)Let's 美タイピング 「ミュージシャンの名前」「イケメンセリフ風」など楽しいコンテンツが盛りだくさん! ゲーム感覚で自然とタイピングが身につきます。 ◆お役立ち情報が満載! 覚えておくと便利なショートカットキーや、スマホ・タブレットの入力方法もバッチリわかる巻末付録つき! そのほかローマ字変換表や入力が便利になる機能の紹介など、日々のタイピングに役立つ情報が大充実です。 ◆うれしいダウンロード特典付き ダウンロード特典として、キーボードイラスト画像が付いてきます! パソコンの近くに貼って、タイピング練習がさらに効率的に♪
  • たくさがわ先生が教える パソコン超入門[Windows 10&エクセル&ワード対応版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 漫画やわかりやすい解説で評判の「たくさがわ先生が教えるシリーズ」のパソコン超入門に,いよいよWindows 10対応版の登場です。今回も「楽しく学べる」をモットーに,マウスやキーボードの使い方,インターネット,文書作成などなど,知りたいことを1冊に詰め込みました。自分で学ぶ目的はもちろんのこと,親や妻へのプレゼントなど,多彩な場所で活用してもらえます!
  • 正しい恋の選び方
    -
    ジャニスは、家の内装や修理を手がけている。女性であるために偏見の目で見られることもあるが、彼女は自分の仕事を愛し、プライドを持っていた。ある日、大きな仕事の依頼が舞い込んできた。この仕事は逃したくない。でも、もし私が女性だと知られたら……。フィリープは、奔放な芸術家の母を反面教師にして生きてきた。絵筆よりもキーボードを選び、プログラマーとして成功したのだ。女性には何も期待しない。自分でなんだってできる。だがそんな彼にも苦手な分野があった――修理、修繕のたぐいだ。彼の古い邸宅はもはや限界だった。腕のいい職人が見つかればいいが……。★自由奔放で強い個性を放つ芸術家リリー・モローを母に持つフィリープ。彼が本当に求めていた女性とは?★
  • たった5秒で痛みを治す!ほぐすだけボールペンマッサージ
    -
    理学療法士として働き、マラソンや武道、筋トレなどで自身の身体を鍛える著者が、しつこい腰痛、肩こり、他の関節痛、筋肉痛などをかんたんに治すとっておきの方法を教えます。それはボールペンマッサージ。 ボールペンで筋肉のコリをピンポイントでほぐすことにより、つらい痛みが消えていきます。 症状・病気別 ボールペンマッサージをやってみよう! 1 肩コリ、首コリ、後頭部の痛み、変形性頸椎症、胸郭出口症候群に効く! ●「変形性頸椎症」「胸郭出口症候群」 etc. 2 頭痛、眼精疲労、こめかみの痛みに効く ●寝転んでスマホやテレビの斜め見――こんな動作で「頭痛、眼精疲労、こめかみの痛み」の筋硬結ができる! 3 肩の痛み、腕の痛み、肩関節周囲炎(五十肩・四十肩)、腱板損傷に効く! ●荷物の持ち上げ、テーブルを拭く――こんな動作で「肩の痛み、腕の痛み」の筋硬結ができる! 4 ひじ痛、肘部管症候群、テニス&ゴルフひじに効く! ●「テニスひじ」「ゴルフひじ」 ●前腕から小指にかけてしびれる「肘部管症候群」 ●エコバッグを持つとき、テニスやゴルフ――こんな動作で「ひじ痛」の筋硬結ができる! 5 手首・手指の痛み、手首の腱鞘炎に効く! ●「手根管症候群」 ●包丁の使用、スマホ・パソコン作業、テニス、ゴルフ――こんな動作で「手首・手指の痛み」の筋硬結ができる! 6 手の指、バネ指、へバーデン結節の痛みに効く! ●スマホ・キーボード作業、買い物袋の持ち上げ――こんな動作で「手の指の痛み」の筋硬結ができる! 7 腰痛、ギックリ腰に効く! ●「腰椎椎間板ヘルニア」 ●「分離症」「すべり症」 etc. 8 股関節の痛み、変形性股関節に効く! ●ランニングやウォーキング――こんな動作で「股関節の痛み」の筋硬結ができる! 9 お尻~脚の裏側の痛み&シビレ、 坐骨神経痛、脊柱管狭窄症に効く! ●テニスボールよりボールペンが効く「腰部脊柱管狭窄症」 ●デスクワーク、階段の上り下り――こんな動作で「お尻~脚の裏の痛み」の筋硬結ができる! 10 ひざの痛み、変形性膝関節症、鵞足炎、 ジャンパーひざ、ランナーひざに効く! ●「変形性膝関節症」 etc. 11 スネとふくらはぎの痛み、こむら返りに効く! ●マッサージしてはいけない「静脈瘤」 ●歩きすぎや坂道の登り――こんな動作で「スネとふくらはぎの痛み」の筋硬結ができる! 12 足部の痛み、外反母指、扁平足、足底筋膜炎に効く! etc. 13 運動や筋トレ後の筋肉痛の改善・予防!

    試し読み

    フォロー
  • タブレットに最適! Windows8.1をタッチで使いこなす本
    -
    キーボードがない状態のWindows8.1を迷いなしに操れる大特集から、Surface/8インチモデルで大人気のタブレットの容量を増やし、バッテリーを延ばし、加えて“艦これ”のためのWindows技なども網羅。タッチ環境ではChromeを超える使いやすさのIE11移行術やエクセル、ワードも指で編集できるOffice2013の使い方、SkyDrive連携もわかるワンステップ上の8.1設定術、無料超美麗ゲームもあるストアアプリなど、8.1をタッチで使いやすくるノウハウ満載の一冊です。
  • タブレットPCのススメ!
    -
    【収録内容】 はじめに §1 タブレットの魅力 ・軽い! 安い! ・静かで長持ち ・メインマシンにもなる大型 ・中型は携帯できるサブマシン  …など §2 タブレットの落とし穴 ・乏しい拡張性 ・厳しいディスク容量 ・タブレット熱すぎる問題 ・電池の使用時間  …など §3 OS別攻略 ・iOSのメリット ・iOSのデメリット ・Androidのメリット ・Androidのデメリット ・Windowsのメリット ・Windowsのデメリット ・2in1のメリット・デメリット  …など §4 アクセサリー ・ケース&カバー ・キーボード ・マウス ・スタイラスペン ・通信環境 ・バッグ  …など §5 アプリ&サービス ・ブラウザ ・メール ・日本語入力 ・Office  …など §6 タブレットライフ ・OSのアップデートに注意! ・バッテリーけちけち大作戦 ・映画をストリーミングで ・ラジオが逆に新しい! ・タブレットを読書端末に ・雑誌はタブレットで! ・タブレットをカーナビに!? ・写真&動画撮影は…!? ・モノ書きはタブレットを買うべし! ・タブレットでプレゼン能力をアップ  …など あとがき

    試し読み

    フォロー
  • Daisuke Asakura Interviews vol.1
    -
    キーボード・マガジン掲載のインタビューを一挙収録!トップ・シンセシスト浅倉大介の電子書籍シンセ・ユニットaccessでの活動や、数多くのアーティストのサウンド・プロデュースなど、音楽シーンの最前線で活躍し続ける浅倉大介。音楽専門誌「キーボード・マガジン」では彼の生み出す音楽を解き明かすべく、これまでに数多くのインタビューやライブ・レポート、機材レポートをお届けしてきました。ページ数にして100P以上に渡るそれらの記事を、一挙にコンパイルした電子書籍が遂に登場!当時のアルバム制作や機材について、貴重な写真とともに綴られるこのトップ・シンセシストの歴史は、まさに全シンセ・ファン必見の内容です!「Vol.1」は、1992年デビュー時のインタビューから2002年までの10年分を収録。初期のインタビューからも、決して妥協を許さない音楽へのこだわりを、すでに伺い知ることができます。当時の使用機材を詳細に記したライブ・レポートや、Iceman活動時のインタビューも必見!※本書に収録されている画像には、当時の誌面をスキャンしたものが含まれております。一部不鮮明なものもございますが、何卒ご了承ください。
  • 男性の繊細で気高くてやさしい「お気持ち」を傷つけずに女性がひっそりと成功する方法
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【推薦】竹田ダニエルさん(Z世代ライター・研究者) 男社会がバカバカしいと感じるのは、自分だけじゃなかった── アホらしい世の中を生き残るための爆笑処世術 * * * ★アイディアを盗まれたら「私が言いたかったことを明瞭にしてくれたのね」と返しましょう! ★キーボードは強めに叩きましょう。うるさいほど「仕事ができる!」と思われますよ。 ★深夜に仕事のアイディアを共有すれば「なんて働き者なんだ!」と感心されるはず! * * * 〈 Yahoo!やGoogleで働いたあと、コメディアンとなったサラ・クーパーがつづる女性たちに贈るエール 〉 男性が気づかない、女性の「職場あるある」を豊富なイラストで風刺! 「男性社会のサバイブ術」を笑い飛ばしながら、男性社会に過剰適応するよりも「自分が目指したい生き方」を貫くことの大切さに気づかされる、女性を応援する一冊が登場! --------- 本書では、女性がいかにして夢を実現し、キャリアで成功を収め、リーダーになるのかをご説明します。 男性が今やっているマンスプレイニングを終えたらすぐ始めますので、少々お待ちくださいね。 ご心配はわかります。彼らのマンスプレイニングって永久じゃないかと思うくらい長く続きますよね。 * * * ……はい、というわけで、本書は「男性が話したいだけ話し終わるのを辛抱強く待っている間に落書きをする空白ページ」をご用意しております。 それだけでなく「男性のように語りながらも女らしさを失わないコツ」「男性を脅かさずにできる女性向けリーダーシップ戦略」をお教えしたいと思います。 * * * 女性のみなさん、本書から得た知識で武装しましょう。 あなたの成功と幸せのために何が必要か、日頃の振る舞いを思い返しながらお読みください。 --------- 【目次】 〈まえがき〉 本書の執筆中に心を傷つけられた男性はおりません。 1〈夢と希望〉 演技し過ぎずに就職面接に成功するコツ 2〈コミュニケーション〉 男性のように語りながらも女らしさを失わないコツ 3〈野心〉 周囲からうっとうしがられずに出世するコツ 4〈オーセンティックであること〉 偽りない自分のままで職場に出勤し、その自分を完璧に隠す方法 5〈多様性〉 テック業界の多様性の実際 6〈リーダーシップ〉 男性を脅かさずにできる女性向けリーダーシップ戦略 〈休憩〉 男性がマンスプレイニングしている間に落書きをするための白紙ページ 7〈ネゴシエーション〉 初心者向けガスライティング 8〈ハラスメント〉 加害者男性のキャリアを傷つけないよう、上手にセクシャル・ハラスメントを受けるコツ 9〈成功〉 独自の冒険を選ぼう──貴方は、他人から好かれたいのですか? それとも成功したいのですか? 10〈同盟関係〉 男性のための「よくできましたシール」 11〈起業家精神[アントレブレナーシップ]〉 迫力満点の「レディー・ボス」のための完璧なピッチデック 12〈セルフケア〉 ストレスだらけでいながらリラックスする方法 〈すべての結論〉怖い女になろう 謝辞 訳者あとがき
  • 疲れないパソコン仕事術 多忙な毎日をちょっとラクにする90TIPS
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パソコン仕事をしていて、「疲れた……」と感じたことはありませんか? 肩こりや頭痛、眼精疲労といった肉体的疲労のほかにも、 やけに時間がかかってしまったり、思い通りに操作できなかったりするイライラなどもあるでしょう。 そうしたパソコンによる疲労は「どうしようもないこと」と諦めてしまいがちですが、 実はちょっとしたテクニックで軽減することができるのです。 本書では、少しでもラクしたいと考えるビジネスパーソンのために、 ・パソコンで疲れないための基本設定 ・できるだけラクに操作するためのTIPS の2軸で90のパソコン技を解説していきます。 疲れないための正しい座り方や、操作が速くなるキーボードの構え方、 邪魔な通知をオフにする方法といった基本的なTIPSに加え、 ExcelやPowerPoint、Word、Gmailなどといったビジネス必須アプリの便利な機能も紹介しています。 これらを身につけることで、ストレスなく、スムーズにパソコン仕事ができるようになります。 ■精神科医による「肉体疲労の回復法」も掲載! 章末コラムには、精神科医の禅僧が教える回復法も掲載。 いま世界中で注目されている「マインドフルネス」を取り入れたストレッチ術や瞑想法は、 疲労回復のみならず、パフォーマンスの向上ものぞめます。 しかも、1分あればできる簡単なものばかり。 目の疲れを癒すツボ押しや、肩甲骨をほぐすストレッチ術、食事の時間を利用した瞑想法など、 職場や自宅などで気軽に実践できます。
  • 「伝わる資料」のためのExcel文書・図表作成術
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■「通る資料」をすぐ作れるエクセル「3つの鉄則」 【1章】 表作成の鉄則  「伝わる表」にするために押さえておきたい「ルール」  表の“見た目”を整える必須ワザ  価格、日付を思い通りの表示に!  「セルの色分け」を完全自動化  「簡易リストボックス」で入力を楽に  「A4用紙1枚」に収める印刷テク  組織図や手順図を手早く作成する  マウスよりキーボードの方が速い!  条件に合うデータだけを表示する 【2章】 グラフ作成の鉄則  “通る”資料の「グラフ作りの鉄則」  “割合”を見せるなら円グラフ  直感的に“大きさ”が分かる棒グラフ  “推移”を見せたいなら折れ線グラフ  面グラフやレーダーチャートも自在 【3章】 「関数」で作業時間を大幅に短縮  実は簡単! 5分で学べる「エクセル関数」  大量の数値も簡単処理、すぐに使える「集計関数」  「IF関数」を極める!条件判定もエラー処理もOK  きりのいい数値に丸める、“端数を処理する”関数  文字列操作関数を駆使して名簿やデータベースを整理  品番から品名を自動転記 VLOOKUP関数で表引き 【4章】 ビジネスでエクセルを使う「作法」  人からもらったシートが何かヘン!? 列やシートの“非表示”を解除する  情報漏えいを未然に防ぐため“パスワード”で閲覧をガード  エクセルシートをPDFに! “バージョン違い”も、こうしてクリア  スマホ、タブレット用エクセルで外出先からシートを閲覧、編集  エクセルの表、グラフをワード、パワポで使うテクニック  不適切な「作成者」を正しく直す 他社に送信する前に、必ず確認!
  • テクノロジーは貧困を救わない
    4.3
    いまだITスキルに大きな格差があるインド。学校では上位カーストの生徒がマウスとキーボードを占領している。「これこそまさに、イノベーションにうってつけのチャンスだ。1台のパソコンに複数のマウスをつないだらどうだろう? …そしてすぐに〈マルチポイント〉と名付けた試作品と、専用の教育ソフトまで作ってしまった」。しかしその結果は… 「ただでさえ生徒を勉強に集中させるのに苦労していた教師たちにとって、パソコンは支援どころか邪魔物以外のなんでもなかった。…テクノロジーは、すぐれた教師や優秀な学長の不在を補うことは決してできなかったのだ」。こうして、技術オタクを自任する著者の、数々の試みは失敗する。その試行錯誤から見えてきたのは、人間開発の重要性だった。ガーナのリベラルアーツ教育機関「アシェシ大学」、インド農民に動画教育をおこなう「デジタル・グリーン」、低カーストの人々のための全寮制学校「シャンティ・バヴァン」などを紹介しながら、社会を前進させるのは、テクノロジーではなく、人間の知恵であることを語りつくす。
  • Tetsuya Komuro Interviews Vol.1 (1980s)
    -
    音楽専門誌「キーボード・マガジン」の30年にわたる膨大な取材記事の中からインタビュー部分を中心に編集し、年代ごとに全4巻でリリース。TM NETWORKからソロまでの詳細なインタビューに加え、TKサウンドの秘密に迫る使用機材の写真も多数掲載。まさにファン待望の電子書籍です! CONTENTS ●1984.05 『RAINBOW RAINBOW』でデビューを果たしたTM NETWORKがキーボード・マガジン初登場! ●1987.04 4thアルバム『Self Control』発表時のインタビュー。制作過程と全国ツアーでの使用機材を中心に語る。 ●1987.12 5th『humansystem』インタビュー。独自の作曲手法、ライブの新システムを聞く。ツアーのセッティングも詳細にレポート。 ●1988.05 アリーナ・ツアーの模様をレポート。直前のインタビューでは、ロンドン移住を控えた心境を語る。 ●1988.09 ロンドンのスタジオで、映画『ぼくらの七日間戦争』サウンドトラックや次作について聞く。 ●1989.01 『CAROL』発表時のロング・インタビュー。アルバムに伴うツアーに向けて構築中のシステムも公開! ●1989.06 本誌創刊10周年号のインタビュー。キーボード・シーンの10年について語る。
  • DTM打ち込みフレーズ制作技法
    4.0
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スタンダードMIDIファイル対応譜例&解説でお届けするDTM打ち込みの極意。本書は、ドラム、ベース、ギター、ホーン、ストリングス、キーボードの各パートについて、ジャンル別のフレーズを網羅したDTM打ち込みテクニック解説の集大成です。パターン・テンプレートとして300以上のスタンダードMIDIファイル(ダウンロード対応)をそのままさくっと活用するもよし、じっくり解説を読み、数値の意味を理解して自分のオリジナル・フレーズ制作に活かすもよし。あなたのDTM作品のクオリティが格段にアップする、プロフェッショナルな打ち込みの極意を本書で体得してください。*この電子書籍に対応した全音源/データは、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。
  • DVD一番やさしい すぐに弾けるピアノ・レッスン【DVD無しバージョン】
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★見て、聴いて、どんどん弾ける!★★ 自宅でも楽しく練習できるピアノレッスン本が完成しました。 星に願いを、白い恋人たち、見上げてごらん夜の星を、ハナミズキ、アメイジンググレイス、アラウンザワールド、ムーンライトセレナーデ、ふるさと など誰もが耳にしたことある練習曲で楽しく学べます。 ピアノビギナー、ピアノから離れていた経験者の方、お年寄りまで幅広い方にピッタリの学習本です。 いつでも練習できるキーボードシートの折込み付録も付けました! なお、紙版にはDVDがついていますが、本電子書籍には、DVDは付録されていません。 ※本書は、「DVD一番やさしい すぐに弾けるピアノ・レッスン」の紙版を電子書籍化したものです。この紙版は、あくまでも書籍とDVDとを併せて読むことでより理解が深まる構成となっております。紙版を電子書籍として読みたい方や、書籍でザックリと理解したい人向けの本です。本電子書籍だけでは、わかりづらい部分もありますのでご注意ください。 【目次】 (1)ピアノはこんな楽器 (2)ピアノと鍵盤の種類 (3)ピアノの楽譜 (4)基本のフォーム (5)1分間ウォーミングアップ 【レッスン1】指を動かしてみよう 【レッスン2】指のテクニックを覚える 【レッスン3】伴奏のバリエーションを増やす 【レッスン4】長い曲を弾いてみよう 【レッスン5】複雑な手の動きに挑戦する 《応用》名曲を弾いてみよう <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍には、DVD、CDは付録されておりません。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※目次ページでは、該当ページの数字部分をタップしていただくと、すぐのそのページに移動することができます。なお、さくいん並びに本文中に参照ページがある場合及び【立ち読み版】からは移動できませんので、ご注意ください。また閲覧するEPUBビューアによっては正常に動作しない場合があります。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • DEEN 30周年公式ガイドブックALL SONGS STORIES 1993-2024
    -
    1巻3,300円 (税込)
    大ヒット曲を生み出してきたDEENが30年のキャリアを彩る全332曲を完全解説! 1993年3月10日のデビュー曲「このまま君だけを奪い去りたい」でいきなりミリオンセールスを記録。その後も「瞳そらさないで」「Memories」「翼を広げて」「永遠をあずけてくれ」など、数々のヒット曲を生み出し、現在までにCDの総セールスは1,500万枚超えという記録を誇るDEEN。ボーカル池森秀一、キーボード山根公路の2人が、これまでに発表してきた全楽曲を完全解説した永久保存版となる書籍『DEEN 30周年公式ガイドブック ALL SONGS STORIES 1993-2024』が登場! 楽曲解説のほか、DEENの生みの親であるビーイング創業者の長戸大幸氏と池森秀一の特別対談(ラジオ番組「OLDIES GOODIES」より一部抜粋)、グラビア写真、関係者からのメッセージ、最新インタビューなど、スペシャルなコンテンツを収録。DEENファンの公式ガイドブックであることはもちろん、J-POPの足跡を知るうえでも非常に興味深い内容となっています。 ●目次 ・グラビア写真&メモリアル写真 ・特別対談 長戸大幸×池森秀一 ・全曲解説 1993~2024 ・スペシャルメッセージ ・30周年インタビュー ※取材・文:伊藤博伸
  • できる Outlook パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 2019/2016/2013&Microsoft 365対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■すぐに役立つノウハウが満載!ビジネスの基幹となる Outlook のテクニックを凝縮した解説書 メールや予定表、連絡先、タスクなど、さまざまな機能が備わっているOutlookの使い方を徹底網羅した解説書です。ワザ+キーワード+ショートカットキーで740項目を超える大ボリューム! 各機能の基本操作から応用的なテクニックまで1冊に凝縮しました。さらに、本書ではExchange Onlineを利用してOutlookの機能をフルに使うワザも紹介しています。プロジェクト単位でメールや予定表を管理する方法など、Outlookをビジネスで使いこなすためのノウハウも多数解説しています。 ■Microsoft 365のOutlook、Outlook 2019の最新機能を解説 手書きの文字を入力できる[描画]タブの機能や、[優先受信トレイ]など、Microsoft 365のOutlookとOutlook 2019の新機能も掲載しています。 ■カバー裏にショートカットキー早見表収録 業務のスピードが上がるショートカットキーを厳選し、キーボードのイラストとともに一覧で紹介しています。キーの組み合わせと機能の対応関係がひと目で分かります。 ■手軽に操作手順をチェック!パソコンやスマホで見られる無料動画解説 一部のワザは操作手順を収録した無料動画が付いています。ワザの操作手順を確認できるため、理解がより深まります。動画はワザの横に掲載されたQRコードをスマートフォンで読み取っていただくか、書籍内で紹介している動画のまとめページにアクセスすることで参照可能です。
  • できるWindowsタブレット Windows 8.1 Update対応
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Windows 8.1が搭載されたすべてのタブレットに対応!Windows 8.1を使うために欠かせないMicrosoftアカウントの設定や無線LANの設定はもちろん、メールやインターネットなどの基本的な使い方をタッチ操作に完全対応して解説。また、タッチ操作に最適化されたWindowsストアアプリの使い方やBluetoothキーボードの接続方法、[ビデオ]アプリで映画をレンタルして楽しむ方法に加え、メモアプリ「OneNote」の使い方も網羅!Windows 8.1の基本からタブレットならではの使い方までが分かるWindowsタブレット解説書の決定版。
  • できるWindows 10 パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 2020年改訂5版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■どこからでも使えるWindowsリファレンス書の決定版 Windows 10の最新アップデートに合わせて内容を大幅に刷新。Windows 10を初めて使う人のために基本操作を解説しつつ、作業効率アップに役立つハイレベルな設定項目や、各種アプリの便利な使い方まで詳しく紹介し、ワザ+キーワード+ショートカットキーで過去最大の1050項目を収録しました。「~がしたい」「~をするには」といったユーザーの疑問に答えるリファレンス形式のため、知りたいことを調べてすぐに実行できます。 ■PC、スマホで操作が見られる! 無料動画解説付き 紙面で紹介しているワザの一部は、動画でも解説しています。ワザの横に掲載されたQRコードをスマートフォンで読み取っていただくか、動画のまとめページから参照可能です。操作を動画で参照することで、理解がより深まります。 ■キーの使い方も覚えられる! ショートカットキー早見表収録 よく使うショートカットキーをキーボードのイラストとともに一覧で紹介しているので、キーの組み合わせと機能の対応関係がひと目で分かります。 ■目次 第1章 使いはじめの基本ワザ 第2章 起動と終了の便利ワザ 第3章 デスクトップとスタートメニューのワザ 第4章 ファイルとフォルダーの活用ワザ 第5章 インターネットを活用するワザ 第6章 メールを使いこなすワザ 第7章 アプリを活用するワザ 第8章 写真・音楽・動画の便利ワザ 第9章 印刷と周辺機器、メディアの活用ワザ 第10章 セキュリティとメンテナンスの便利ワザ
  • できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch3 プログラミング入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2020年度から、小学校でのプログラミング教育が始まりました。ところが専門の教科ではないため、どのように教えるかは現場の先生の裁量に任されています。 「パソコンは使えるけど、プログラミングはどう教えればいいの?」 そんな人のために、この本を作りました。初めてプログラミングを学ぶ子どもと親のために、初歩の部分から丁寧に解説しています。子どもはゲームを作りながらプログラミングの基礎を学び、大人はその背景にある重要な概念を理解できるように構成しています。 <ここがポイント!> ・1つ1つの手順を「できるシリーズ」のノウハウで丁寧に紹介。手順通りに進めるだけでプログラミングが完成! ・レッスンごとにサンプルをダウンロードできるから、途中で間違えても続けられる! ・本文には振り仮名つき。難しい概念はイラストなどで説明しているので、大人がいなくても読み進められる ・マウスやキーボードの操作方法、ローマ字入力表も収録。パソコンの簡単な使い方も身に付く ・話題のプログラミング教材「micro:bit」や「Chromebook」にも対応 <こんな人におススメ!> ・プログラミングをやったことがない人 ・子どもにプログラミングを触れさせたい人 <目次> 第1章 プログラミングを始めよう 第2章 Scratchを始めよう 第3章 音を鳴らしてみよう 第4章 もぐらパトロールを作ろう 第5章 アクションゲームを作ろう 第6章 クリックゲームを作ろう 第7章 オート紙芝居を作ろう 第8章 幾何学模様を作ろう 第9章 クイズ!できるもんを作ろう 第10章 リズムゲームを作ろう 第11章 風船割りゲームを作ろう 第12章 本格インベーダーゲームを作ろう 付録 micro:bitを使ってみよう ほか
  • できるキッズ スクラッチでゲームをつくろう! 楽しく学べるプログラミング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小学校におけるプログラミング教育の必修化が始まりましたが、新型コロナウイルスの影響もあり、地域や学校によって取り組みに差が出ています。子どもにプログラミングを学ばせたいが、何から始めていいか分からない、という人も多いのでは。 そこで本書は、プログラミング教材として人気の「Scratch(スクラッチ)」でゲームを作りながら、楽しくプログラミングが学べるように制作しました。スクラッチはインターネット上で無料で使える子ども向けプログラミング言語で、パソコンの画面上でブロックを繋ぎ合わせるだけでプログラミングができます。本書はスクラッチの中でも特に子どもに人気がある「お絵かき」(ペイントエディター)から始め、家族で楽しめるゲーム作りまで詳しく解説。難しい用語は使わず、本文には総ルビを振りましたので、子ども一人でも楽しみながら読み進めることができます。 著者は「N高等学校」の現役高校生で、同校の小学生~高校生向けプログラミング教室「N Code Labo」の講師でもある三橋優希さん。小さな子どもでも簡単にでき、完成後は家族で遊べるゲームを掲載しています。また、マウスやキーボードの操作方法や、ローマ字入力表など付録も充実。お子様と一緒に、ぜひプログラミングを始めましょう。 <こんな人におすすめ!> 子どもにプログラミングを学ばせたい人 <目次> 第1章 スクラッチを使ってみよう 第2章 おむすびゲームを作ろう 第3章 おむすびゲームを改造しよう 第4章 おかしキャッチを作ろう 第5章 おかしキャッチを改造しよう 第6章 とげとげゲームを作ろう 第7章 とげとげゲームを改造しよう
  • できるChromebook 新しいGoogleのパソコンを使いこなす本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◇Chromebookの使い方が1冊でまるごと分かる! 起動が早くて手軽に扱うことができ、価格も手頃な「Chromebook」が注目されています。ChromebookのOSはWindowsやMacとは異なる独自のインターフェイスが採用されています。また、データをクラウドに保存することを前提としているなど、従来のパソコンとは違う部分が多々あります。そこで本書はChromebookのセットアップから使いこなしまで丁寧に解説。独自のキーボードの操作や、Microsoft Officeや各種ビデオ会議用ツールの活用方法、スマートフォンとの連携やオフラインアプリの使い方など詳しく取り上げました。この本を片手に、ぜひChromebookの性能を引き出してください。 ◇役立つ付録も満載! タッチパッドの操作方法、タブレットモードのジェスチャーなどの基本操作を収録。また、困ったときに役立つQ&Aや、便利なキーボードショートカット集など付録も充実しています。この1冊でChromebookがすみずみまで理解できます。 ◇こんな人におすすめ! ・Chromebookの購入を検討している人 ・Chromebookを初めて使う人 ・Chromebookを便利に使いこなしたい人 ◇目次 第1章 Chromebookの基本を知ろう 第2章 Chromebookを使えるようにしよう 第3章 Chromebookの操作をマスターしよう 第4章 Googleアプリを使おう 第5章 ビデオ会議に参加しよう 第6章 Microsoft Officeを活用しよう 第7章 Chromebookを活用しよう
  • できる 仕事がはかどるWindows効率化 全部入り。
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Windowsパソコンの操作にムダな時間をかけていませんか? 起動や終了などの基礎的な操作から、仕事の効率を上げるメールや予定表の扱い方など、「時短」につながるノウハウを1冊にぎっしり詰め込みました。さらに、仕事が早く確実になるキーボードの操作方法や、ファイルやフォルダーの扱い方、複数機器での作業に便利な「OneDrive」や記録に便利な「OneNote」の活用法なども解説。誰にでも必ず役に立つ効率化のヒントを集めています。パソコン仕事をすばやく終わらせて、ビジネスで成果を上げる「知的労働」に時間を使いましょう。
  • できるゼロからはじめるWindowsタブレット超入門 ウィンドウズ 10対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 無料でアップグレードできる大注目のWindows 10(ウィンドウズ 10)タブレットの使い方を大きな画面と大きな文字で丁寧に解説。一番やさしいウィンドウズ 10タブレット解説書の登場です。初期セットアップに欠かせないMicrosoftアカウントの登録方法だけでなく、アカウントがどんなものなのか、どんなことができるようになるのかを丁寧に解説しています。タッチパネルの操作、タッチキーボードを使った文字入力の方法について順を追って説明しているので、読み進めていくだけでタブレットを使う上での基礎が自然に身に付きます。もちろん、インターネットを検索してWebページを見る方法や、名所の地図を探す方法なども解説。メールを使って、知人や家族とやりとりする方法も分かります。デジタルカメラで撮った写真をタブレットに取り込むだけでなく、フォルダーに整理したり、メールで送ったり、印刷することもできるようになります。また、タブレットならではのOffice Mobile(オフィスモバイル)の使い方も紹介。「OneDrive」「Wi-Fi」「サインイン」といった初めて耳にすることの多いパソコンの単語を解説した用語集も収録。無料で質問できるサポート付きなので、分からないことがあっても安心です。
  • できるゼロからはじめるパソコン超入門 ウィンドウズ11 対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◇-------------------------------------------◇ 大きな画面と文字で迷わず操作できる! いちばんやさしいパソコン入門書 ◇-------------------------------------------◇ 本書はパソコンをはじめて使う人に向けた入門書です。安全に使うためのセキュリティ対策や、マウス・キーボードの操作からはじまり、メールやオンラインショッピングなど、楽しみ方が広がる活用方法まで解説。大きな画面と大きな文字でわかりやすく丁寧に解説しているので、操作に自信がない方でも迷わず読み進められます。 ◆分からない操作を質問できる「できるサポート」対応! 本書を購入された読者は、できるシリーズのサポートサービス「できるサポート」を利用できます。質問は、電話やメール、ホームページの問い合わせフォームなどで受け付けています。もしも本を読んでいてわからない操作があったときも疑問を解消できて安心です。 ※本サービスは無料ですが、通話料はお客様負担となります。あらかじめご了承ください ◆本書の目次 第1章 パソコンのことを知ろう 第2章 パソコンを使ってみよう 第3章 文書に文字を入力してみよう 第4章 文書を編集して印刷してみよう 第5章 インターネットを使ってみよう 第6章 いろいろなサービスを使ってみよう 第7章 メールを使ってみよう 第8章 パソコンで写真を楽しもう
  • できるゼロからはじめるパソコン超入門 ウィンドウズ セブン対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 累計で4000万部を突破したパソコン入門書の定番「できるシリーズ」でベストセラーの「超入門」解説書!これまでWindows 7に触ったことがない方や、まだパソコンに自信がないという方を対象に、「大きな画面」と「大きな文字」で電源の入れ方やマウス、キーボードの操作方法をはじめ、パソコンの基本操作、インターネットやメールの使い方などをわかりやすく、楽しく解説しています。本書購入者を対象とした無料の電話サポートサービスもあるので、この1冊で必ずパソコンの基本が身に付きます。 ・Windows 7(ウィンドウズ セブン)完全対応! ・全ページオールカラー解説。 ・大きな画面&大きな文字。 ・操作に必要な「すべての画面」を紙面に掲載、紙面通りに操作するだけでマスター! ・各レッスンには豊富なコラムを掲載、関連知識もスムーズに学べる。 ・巻末には「用語集」を収録、専門用語も怖くない! ・無料電話サポート「できるサポート」提供中。皆さまが「できる」までがっちりフォロー!
  • できるPowerPoint パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 Office 365/2019/2016/2013 対応
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■1冊で丸分かり! PowerPointを使うあらゆる人の疑問を解決するテクニック集 PowerPointを初めて使うときに知っておきたい必須スキルから、クオリティの高い資料を作るための応用的なテクニックまで丁寧に解説。ワザ+キーワード+ショートカットキーで最大級のボリューム、800項目を収録しました。「~がしたい」「~をするには」など、目的や知りたいことからワザを見つけられるタイトルにしているため、機能名が分からなくても、簡単に知りたいことが探せます。 ■Office 365のPowerPoint、PowerPoint 2019の最新機能を解説 手書きの文字を入力できる[描画]タブの機能や、シンプルなイラストが挿入できる[アイコン]、スライドのデザインを提案してくれる[デザインアイデア]など、Office 365のPowerPointとPowerPoint 2019の新機能も掲載しています。 ■資料作成の効率アップ! ショートカットキー早見表収録 資料作成のスピードが上がるショートカットキーを厳選し、キーボードのイラストとともに一覧で紹介しています。キーの組み合わせと機能の対応関係がひと目で分かります。 ■手軽に操作手順をチェック! パソコンやスマホで見られる無料動画解説 一部のワザは操作手順を収録した無料動画が付いています。ワザの操作手順を確認できるため、理解がより深まります。動画はワザの横に掲載されたQRコードをスマートフォンで読み取っていただくか、書籍内で紹介している動画のまとめページにアクセスすることで参照可能です。
  • できるポケット au iPhone 6 Plus 基本&活用ワザ 100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 5.5インチの大型ディスプレーを搭載したiPhone 6 Plusを徹底解説! auのEメールを使うための設定やauケータイなどからのアドレス帳移行、無線LAN(Wi-Fi)の設定など、基本的な使い方をていねいに解説。新たに加わったタイムラプス撮影や他社製キーボードの追加など、注目の新機能もすぐに使いこなせます。また、片手で使いやすくする設定や「横向き表示」の活用など、大型のiPhone 6 Plusを使いこなす方法もわかります。困ったときに役立つ情報や欄外の「まめ知識」、章末のコラムなどiPhoneを末永く、楽しく使うための情報が満載です。
  • できるポケット SoftBank iPhone 6 Plus 基本&活用ワザ 100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 5.5インチの大型ディスプレーを搭載したiPhone 6 Plusを徹底解説! MMSの設定や携帯電話からのアドレス帳移行、無線LAN(Wi-Fi)の設定など、基本的な使い方をていねいに解説。iOS 8で新たに加わったタイムラプス撮影や他社製キーボードの追加など、注目の新機能もすぐに使いこなせます。また、片手で使いやすくする設定や「横向き表示」を活用する方法など、大型のiPhone 6 Plusならではの使いこなしもわかります。困ったときに役立つ情報や欄外の「まめ知識」、章末のコラムなどiPhoneを末永く、楽しく使うための情報が満載です。
  • できるポケット docomo iPhone 6 Plus 基本&活用ワザ 100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 5.5インチの大型ディスプレーを搭載したiPhone 6 Plusを徹底解説! ドコモメールの設定や携帯電話からの電話帳移行、無線LAN(Wi-Fi)の設定など、基本的な使い方をていねいに解説。iOS 8で新たに加わったタイムラプス撮影や他社製キーボードの追加など、注目の新機能もすぐに使いこなせます。また、片手で使いやすくする設定や「横向き表示」を活用する方法など、大型のiPhone 6 Plusならではの使いこなしもわかります。困ったときに役立つ情報や欄外の「まめ知識」、章末のコラムなどiPhoneを末永く、楽しく使うための情報が満載です。
  • できるWord 2019 Office 2019/Office 365両対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文書作成の定番アプリ「Word」の基本から活用までを丁寧に解説。 最新のOffice 2019に対応した決定版。 文書作成のすべてが分かる! キーボード入力の基本や漢字変換など 文字入力の基礎を丁寧に解説しています。 書体の大きさや種類といった書式設定はもちろん 表や写真を挿入する方法も解説しています。 効率よく文書を作成する方法や読みやすい文書を 作成する方法も解説しているので、文書作成のすべてが詰まっています。 幅広い文書が作れる! 練習用ファイルには見積書やイベントの案内、飲食店のメニュー表など 仕事で役立つ様々な文書を用意しています。 また、年賀状などのはがき印刷にも対応しているので ビジネスからプライベートまで幅広い文書が作れます。 最新機能がすぐに使いこなせる! Office 2019で新たに加わった機能に対応。 丁寧な解説で新機能がすぐに理解できます。  ◆イラスト入りの文書を手早く作成・・・アイコン  ◆コンピューター・グラフィック入りの文書を作成・・・3Dモデル  ◆英語の文書を日本語に翻訳・・・翻訳 Office 365 Soloに対応! Office 365 SoloではWord 2019に比べて リボンのデザインが異なります。 本書はOffice 365 Soloをお使いの方でも 安心して読み進められるよう、巻末に 「Office 365 Soloリボン対応表」を用意しています。 紙面が読みやすくリニューアル! 大きな文字と見やすい書体、紙面のデザインなどを全面的に見直しました。 読みやすさに磨きをかけ、より分かりやすく生まれ変わりました。 「できるシリーズ」って何? シリーズ誕生から25年以上続く「できるシリーズ」は 画面写真を多用して操作を紙面に再現した入門書の元祖です。 操作に必要なすべての画面と操作手順を紙面に再現しているので 不慣れな方でもスムーズに操作を身に付けられるのが特徴です。 読者の皆さまに支えられ、おかげさまで累計7,500万部を突破しました。
  • できるWord 2016 Windows 10/8.1/7対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◯Wordの基本的な操作から一歩進んだテクニックまで学べる! 漢字変換や記号、英数字の入力など、キーボードを使った 文字入力の基礎から丁寧に解説。 文字揃えやフォントの変更、字下げといった 読みやすい文書には欠かせない機能も解説しています。 頭語と結語を自動的に入力する方法や箇条書きを簡単に 作成する方法など、一歩進んだテクニックも身に付きます。 ◯実用的な練習用ファイルでいろいろな文書が作れるように! イラストが入った案内書、表が入った見積書、写真付きの年賀状など 実用的な練習用ファイルを使いながら操作を学べます。 Excelのグラフを使った文書もあるので ビジネスからプライベートまで、幅広い場面で使われる文書作りに役立ちます。 ◯クラウドやスマートフォンをフル活用したイマドキの使い方も紹介! マイクロソフトのクラウドサービス「OneDrive」の活用方法を分かりやすく解説。 文書をスマートフォンやタブレットで確認したり、文書を共有して 複数のユーザーで編集したりする方法が分かります。 ※本書籍にはご購入特典として「操作が見える動画」の視聴権がついています。動画の視聴方法につきましてはご購入後に本書内の解説ページをご覧ください。
  • 戸川純の人生相談~どうしたらいいかな、純ちゃん~
    -
    1巻2,200円 (税込)
    世界中でバズり中の歌姫・戸川純による、役に立たない人生相談!? ロックバンド・ヤプーズのボーカルを務め、女優・歌手としてカリスマ的な支持を誇る戸川純。 近年ではTikTokやYouTubeで人気曲『好き好き大好き』がバズを巻き起こすなど、世界中で注目を集めています。 そんな彼女が同バンドのキーボード・山口慎一とともに始めたYouTubeチャンネル『戸川純の人生相談』が、待望の書籍化!  ふたりがゆる~いテイストで、時に脱線しながら、小5女児から63歳男性までの幅広い層より寄せられたお悩みを解決します♡ 書籍限定コンテンツとして、戸川が1980年代に雑誌『宝島』で連載していたコラム『戸川純の人生相談』の傑作選を収録。さらに、本書の読者だけが楽しめるオリジナル新録動画の閲覧リンクもご用意。 "ヤンデレ"でも"メンヘラ"でもない戸川純の、気さくでチャーミングな一面が満載の1冊です! <CONTENTS> ・職質されない方法って? ・40代でロリータファッションはダメ? ・会社を辞めてホストになりたい! ・どこまでが蝶でどこからが蛾? ・バンドメンバーの見つけ方は? ・カメの名前をつけてください! ・大阪出身なのに真面目人間です!? ・もし女優・歌手じゃなかったら? ・戸川純、幼稚園児で日比谷野音デビュー!? ・戸川純、改名を考える!? ・簡単時短メニューを教えて! ・ウナギに山椒をかけ忘れてしまう!? ・部屋が片付けられない! ほか、約35個のお悩みにお答え。 【書籍限定コンテンツ】 ①ボーナストラック:『戸川純の人生相談』(from『宝島』)傑作選 ②オリジナル新録動画の閲覧リンク
  • 年下男子は我慢デキない。~本気で抱いてもいいですか?~(1)
    完結
    -
    「俺…もうガマンしないから、覚悟してね?」―アラサーOL・水樹は彼氏いない歴○年、絶賛女子力低下中。今日も深夜残業で殺伐とキーボードを叩いている。そんな水樹の唯一の癒しはオフィスの向かいにある花屋の店員・薫くん。いつも優しい笑顔でついついホッコリしてしまう。しかしある日の深夜に見かけたのは、街中でド派手なケンカを繰り広げている薫くんで…!?しかもその様子を遠目からコソーッと覗いてたのもしっかりバレちゃってて!?「誰にも言わないよね?」って別人のように迫ってくる彼は本当に薫くんなのー!?肉食獣丸出しで、少しも我慢デキない年下男子に私、翻弄されっぱなしです―(泣)
  • 取り急ぎ、パソコン仕事の基本だけ教えてください!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【基本も時短も、パソコン仕事で必要なことを一冊に凝縮!】 「正直、スマホだけで生きてきた」 「ビジネスメール、苦手です」 「Excelの……数式?関数? もっとラクに使いたい」 仕事で必要なパソコンの基本を、まなびのマーケット「ストリートアカデミー」プラチナ講師が教えます! 本書では、基本操作/メール/ブラウザ/Excel/Word/PowerPoint/ファイル整理といったパソコン仕事で日々使われるアプリやスキルを網羅的に解説します。中でも、特に重要なExcelとWord、PowerPointについてはページ数を割いて手厚く解説。操作をラクにする時短テクニックはもちろん、 大事なポイントをイチから説明するので、効率的にすっきり理解できます。パソコン仕事でもう困らない!この一冊でパソコン仕事の「操作」と「常識」を身につけましょう。 ■こんな方におすすめ ・仕事で必要なパソコン操作を、まるごと押さえておきたい人 ・Excel/Word/PowerPointをしっかり使う機会がなかった人 ・パソコンに苦手意識がある新社会人/再就職者 ■目次 ●第1章 パソコン仕事、基本の「き」   01 仕事にとってのパソコンとは?   02 文字入力の基本   03 マウス操作の基本   04 必ず知っておきたい操作   05 トラブル時の対処法 ●第2章 信頼を築く ビジネスメール   01 はじめに設定すべきこと   02 メール操作の基本   03 伝わるメールの書き方   04 添付ファイルの留意点   05 時間をかけずにメールをさばく ●第3章 ブラウザを攻略する   01 ブラウザの基本   02 ブラウザを快適に操作する   03 検索力が高い人になる   04 お気に入りとピン留めを活用する ●第4章 Excelで頼られる人になる   01 Excelとは?   02 3つのキーワードでExcelを理解する   03 入力とコピーの基本   04 編集の基本①一部修正と置換   05 編集の基本②行列の移動と挿入   06 編集をラクにするセル移動&選択テクニック   07 表づくりの作法と、セルの書式設定   08 シートの編集操作   09 数式の基本   10 関数の基本   11 データベースの分析&活用   12 印刷をマスターする   13 ステップアップのための応用機能 ●第5章 Wordがグッと使いやすくなる   01 Wordとは?   02 4つのキーワードでWordを理解する   03 ビジネス文書づくりの基本   04 文字の見た目を整える   05 段落の見た目を整える   06 画像や表、テキストボックスを挿入する   07 ステップアップのための応用機能 ●第6章 ラクして伝わるPowerPoint   01 PowerPointとは?   02 4つのキーワードでPowerPointを理解する   03 スライド作成の下準備   04 スライド作成の操作   05 便利な時短テクニック   06 スライドデザインのコツ   07 プレゼンをする   08 ステップアップのための応用機能 ●第7章 スッキリ快適にする環境づくり   01 マウスとキーボードを使いやすくする   02 入力でラクをする方法   03 アプリの起動を早くする   04 ファイルを見やすく管理する   05 大切なファイルのバックアップ   06 PCの動作を軽くする ■著者プロフィール 大林ひろこ1990年、IT会社にパソコンインストラクターとして入社。結婚退職、子育てを経て、現在は、まなびのマーケット「ストアカ」で受講満足度99.4%のプラチナ講師。また、専門学校で留学生向けの授業を担当。
  • 【動画ダウンロード権付】DVDで分かる! 初めてのパソコン自作
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メーカー製やショップブランドの完成品ではもの足りないなら、一つ一つのパーツに細かなこだわりを反映させて、自分だけの1台が手に入る「パソコン自作」に挑戦してみませんか。本書は初めてのパソコン自作に挑む人のために、本体の組み立てからWindowsのインストールまでをじっくり解説した、40分の動画を用意しました。スマートフォンやタブレットで再生できます。記事ではパーツの買い方やトラブルの対処法、最新パーツのカタログも掲載しています。 本書で組み立てたパソコンのパーツ構成 CPU:Intel Core i5-6400 マザーボード:Micro-Star International H170 GAMING M3 メモリ:Corsair Components Vengeance LPX K16GX4M2A2133C13 ビデオカード:Micro-Star International GTX 960 GAMING 4G SSD:OCZ Storage Solutions Trion 100 SATA 3 2.5"" SSD TRN100-25SAT3-240G HDD:Western Digital WD Blue WD30EZRZ 光学ドライブ:アイ・オー・データ機器 DVR-S24ET3K 電源ユニット:Corsair Components CX Series Modular CX500M PCケース:Corsair Components Carbide 600Q CPUクーラー:Thermaltake Technology NiC L32 キーボード/マウス:Microsoft Wireless Desktop 900 ディスプレイ:アイ・オー・データ機器 LCD-MF244EDB
  • Dreamweaver CS5逆引きデザイン事典 PLUS
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 CS5の注目拡張機能「HTML5 Pack」も解説!Dreamweaver CS5ユーザー必携 大好評の逆引きデザイン事典が、さらに引きやすくなりました。本書は、DreamweaverユーザーがWeb製作の現場で遭遇する「あれ、これってどうするんだったっけ」という内容をサッと調べられる、実践的な逆引き事典です。 基本概念や従来の操作解説にプラスして、WordPressやMovableTypeとの連携やカスタムコードヒントの活用など、より現場に即した内容を盛り込みました。また、次世代Web規格「HTML5」と「CSS3」での制作を支援する「HTML5 Pack」を使った内容もいち早く解説。5大特典として「パネル早見表」「キーボードショートカット一覧」「サンプルファイルのダウンロード」に加えて、「HTML5 Pack」がサポートする注目の「サポート要素一覧」と「Dreamweaver拡張機能紹介」も掲載します。 初めてDreamweaverに触れる人から、すでに使いこなしている人まで、Dreamweaver CS5ユーザー必携の一冊です。 【動作環境】本書はCS5対応となっております。CS5以外のバージョンについては動作が未確認ですので、あらかじめ御了承下さい。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • 失くした「言葉」を取り戻すまで 脳梗塞で左脳の1/4が壊れた私
    4.0
    忽然と姿を消した人気コラムニストの約17年ぶりの新刊は、愛と笑いに溢れた120%ポジティブ闘病記! 2009年11月、頭に激痛が走り「くも膜下出血なので今すぐ開頭手術を」と診断されたのに、手術を拒否して病院から帰宅。1週間後に手術を決意し受けたところ、くも膜下出血とは別の箇所で脳梗塞を発症、左脳の1/4が壊死して、目覚めたときには、利き手だった右手に麻痺がでて「お母さん」「わかんない」の2語しか話せなくなっていた……。 1987年に『週刊文春』で「おじさん改造講座」の連載をスタートさせて以来、高速タイピングで小気味よい文章を次々と生み出してきたコラムニストが「言葉」を失う。そんな悲劇的な状況でも「絶望してもしょうがない」と明るく受け止めて、家族や友人、医師、言語聴覚士、理学療法士らに支えられながら、日々を楽しみつつ前向きにリハビリを続け、再び長い文章が書けるようになるまで。 「いずれ本を書くときの資料になるはずだ」と、カセットテープに録音しておいた手術前後の家族との会話、夫の当時の日記、実際の脳のMRI画像、担当の医師や言語聴覚士、理学療法士に著者本人が取材して得た証言を織り込んで、失語症になった当事者自らがパソコンのキーボードを一文字一文字打って綴った渾身のノンフィクション。 表紙の「脳みそちゃん」の製作は、人気ぬいぐるみ作家、片岡メリヤスさんが担当。

最近チェックした本