アニメ・芸能・ゲーム攻略本作品一覧

非表示の作品があります

  • モンスターハンター 超生物学~モンスターvs生物のスペシャリスト~
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★大きな図面で見やすくわかりやすい!★ モンスターの生態、進化の過程――はもちろん、 毛並は? 触感は? 肉質は? 食味は? オススメ調理方法は!? といったマニアックな考察まで! ハンターなら誰もが気になるモンスターの謎を、 各分野の専門家(森林総合研究所の川上和人氏、東海大学海洋学部の武藤文人氏、動物園ライターの森由民氏、神畑養魚株式会社・爬虫類部門の中井穂瑞領氏)が真摯に考察! 現実世界の生物と照らし合わせつつ、 専門家の個性がにじみ出たユニークな切り口で、 誰もが楽しく読める内容となっている。 「モンスターハンター」の世界をより深く楽しめる一冊だ。 ■スペシャル対談■ 『モンスターハンター:ワールド』ディレクター・徳田優也氏 × 爬虫類・両生類研究家・中井穂瑞領氏 爬虫類の話から、今後のモンスターハンターに影響があるかもしれない裏話まで、 ここでしか知ることができない、見逃せない内容に要注目!! ●掲載モンスター● クルルヤック ツィツィヤック プケプケ バフバロ アンジャナフ ラドバルキン ブラントドス ヴォルガノス ジュラトドス オドガロン ドスギルオス ドスジャグラス ドドガマル トビカガチ パオウルムー バゼルギウス レイギエナ イヴェルカーナ ヴァルハザク ゾラ・マグダラオス
  • モンスターハンター3(トライ) 公式ガイドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カプコン×ファミ通の強力タッグが贈る、『モンスターハンター3(トライ)』の公式ガイドブックがついに登場! 駆け出しハンター必見のスターターガイドを皮切りに、武器の扱い方やモンスター攻略で狩猟のコツを徹底解説。フィールドの紹介や全採取ポイント、上位を含む全149クエスト、武具の詳細データもあまさず掲載。全560アイテムの入手先と用途をまとめたアイテム大事典も収録した、狩りに役立つ情報満載の一冊! 充実の736ページであなたの狩猟生活を完全サポートします!
  • モンスターハンター3(トライ)G アイテム&MAP採集データ知識書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※【掲載範囲】※ 村・港クリアまでに入手できるアイテムと各MAP採集データ ※【書籍紹介】※ 『MH3(tri-)G』の村・港クエストクリアまでを網羅したアイテム&MAP採集データ知識書! 手軽に買えるおトクな攻略本が登場!!
  • モンスターハンター3(トライ)G オフィシャルハンターズガイド
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※【ご注意】※ ※街は上位までリスト対応です。  ※【書籍紹介】※ ゲームの基礎知識から、武器&防具、MAP、クエスト、モンスターなどのデータを多数掲載! さらに公式ファンサイト・モンハン部でコミック「モンスターハンター EPISODE~」を執筆し、現在もオールカプコン総合情報誌「カプ本」にて「モンスターハンターEPIC」を執筆中の漫画家・布施龍太氏が、導入漫画を執筆! 初心者ハンターにもわかりやすくナビゲートします。
  • モンスターハンター3(トライ)G 公式ガイドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハンターの基礎知識となる狩猟の基本はもちろん、各武器の特徴や立ち回り方を徹底解説。初心者を一流のハンターへと導くテクニックや難関クエスト攻略もばっちりアドバイス。各モンスターの能力やデータ、危険な攻撃への対応方法などを徹底指南。フィールドのCGマップと環境情報、採集ポイントのヒント、採集データをすべて掲載。キー・緊急クエストの一覧、村・港の下位~G級及び闘技大会のクエストデータを網羅。さらに、武器・防具のグラフィックと詳細データ、アイテムの入手先一覧を掲載した、完全制覇を目指すハンターの知りたい情報が満載の一冊。大ボリュームの1200ページであなたのハンターライフを完全サポートします!
  • モンスターハンター3(トライ)G 斬撃の武器知識書I
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【掲載武器】大剣・太刀・双剣・ライトボウガン・ヘビィボウガン 下位&上位でのクエストクリアに役立つ武器や防具の生産や強化に必要な素材や、詳細なデータなどの情報満載!序盤~中盤の攻略にとても役立つ一冊だ!
  • モンスターハンター3(トライ)G 衝撃の武器知識書I
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【掲載武器】ハンマー・狩猟笛・ランス・ガンランス・スラッシュアックス・弓 下位&上位でのクエストクリアに役立つ武器や防具の生産や強化に必要な素材や、詳細なデータなどの情報満載!序盤~中盤の攻略にとても役立つ一冊だ!
  • モンスターハンター3(トライ)G 鉄壁の防具知識書I
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 下位&上位でのクエストクリアに役立つ武器や防具の生産や強化に必要な素材や、詳細なデータなどの情報満載!序盤~中盤の攻略にとても役立つ一冊だ!
  • モンスターハンター3(トライ)G ハンターノート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この書籍はゲームに先行して2011年12月6日に発売されたものです。狩猟生活の拠点となるモガの村やタンジアの港での生活ガイドを初め、フィールドの情報や登場キャラクター、そしてもちろんモンスターや武器といった狩りの情報も多数収録。さらにニンテンドー3DSになったことで実現したタッチパネルの有効活用報やチャチャ&カヤンバの情報も掲載!
  • モンスターハンター3(トライ)G モンスターデータ知識書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※【掲載範囲】※ 村・港クリアまでに登場するモンスターデータ ※【書籍紹介】※ 『MH3(tri-)G』の村・港クエストクリアまでを網羅したモンスターデータ知識書! 手軽に買えるおトクな攻略本が登場!!
  • モンスターハンター3(トライ)Gルーキーズ・ガイド
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モンスター狩猟に関連するすべての情報を丁寧に解説します。村の施設の活用術、最強の武器へと繋がる強化派生表、狩猟困難なモンスターに対する指南などなど……。初心者から熟練ハンターまでもが納得の情報をギッシリ掲載! 新登場となるモンスターの解説はもちろん、ニンテンドー3DSの下画面に搭載されたハンティングパネルの活用術もレクチャーしています。『モンスターハンター3(トライ)G』を網羅する、実用性の高い、ハンター必携のガイドブックです! ※電子書籍版にはDVDはついておりません。あらかじめご了承ください。
  • モンスターハンター 発想の法則2 禁忌の書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ついに情報が解禁された“禁忌モンスター”に焦点をあて編纂をした、シリーズ15周年書籍。 ミラボレアス、アルバトリオン、グラン・ミラオスについてを、シリーズディレクターである藤岡要、徳田優也、両氏に徹底取材、製作内部から当時のことを掘り下げていく。 さらに特別企画として、金獅子ラージャンについても掲載。 また月刊誌ニンテンドードリームにて連載された記事も再収録。本書では『MH4G』『MHX』『MHXX』の開発秘話を設定画とともに大ボリュームでお届けする。
  • モンスターハンター4 オフィシャルハンターズガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 村クエストのエンディングまで強力サポートした下位徹底攻略本! 全ハンター待望の探索・ギルドクエストのデータやシステムを初公開! 武器・防具にモンスター、クエスト・フィールドデータ、オトモやアイテムデータ、そして探索・ギルドクエストのデータが充実!
  • モンスターハンター4 ギルドクエスト マニアックス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■システム解説:大型モンスターの出現条件やランダムマップが生成される流れなど、探索&ギルドクエストに関するあらゆる情報を解説。発掘装備の性能が決まる仕組みも隅々まで解剖。■ギルドクエスト攻略:Lv100のモンスターを狩猟するための知識を結集。全武器&全モンスターを詳細データとともに徹底攻略している。■発掘装備ギャラリー:全55種類の発掘武器の全5色のグラフィック、全32パターンある発掘防具のノーマル&レアのグラフィックを完全収録。■ハンターメモ:攻撃力&防御力を最大まで上げるための秘訣や、状態異常属性の蓄積の仕組みなども収録。※本書の情報は2014年4月26日時点のものです。以降のバージョンアップやパッチ等により情報に差異が発生することがあります。予めご了承ください。
  • モンスターハンター4 公式ガイドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●ルーキーハンターもすぐにベテランハンターに! 狩猟の基本をしつこく紹介。『モンスターハンター4』がわかる! ●読むだけでヤレル気がする武器全14種の華麗なる使い方や協力プレイ時の注意点がわかる! ●デキるハンターになるために必須となる狩りテクを紹介。ベテランさんも知らない裏技がわかるかも!? ●探索・ギルドクエストの全貌が、いまあきらかに! 発掘装備全データやギルドクエストの入手もわかる! ●狩り場で迷子におサラバさ! 全狩り場のマップも採集できるアイテムも全部わかる! ●村、集会所のすべてのクエストの詳細情報や手に入る報酬もわかる! ●そんでもって、すべてのまつげの長いハンターさん待望の全データ集で、もっと『モンスターハンター4』がわ・か・る!
  • モンスターハンター4Gオフィシャルハンターズガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計2800万本突破のハンティングアクションゲーム最新作『モンスターハンター4G』の攻略本。G級解禁!! 本書では村上位クエストをクリアまで導き、集会所クエスト下位・上位、さらにG級クエストの一部を攻略! モンスターはもちろん、武器・防具まで、必要なデータを網羅。ビギナーはもちろん、マニア・ハンターまで満足させる必携の1冊。
  • モンスターハンター4G 公式ガイドブック
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 編集部のベテランからルーキーハンターを狩り集め、どのゾーンのハンターさんにも役に立つあらゆるデータを大集結! 『モンスターハンター4G』永続狩猟の必需品! 初心者さんの知りたいことも、ベテランさんの知りたいことも、取りこぼしなくシステムを解説。モンスターの苦手な属性や武器種をはじめ、生息地、肉質、報酬確率にいたるまで秘密情報大紹介。全フィールドのマップと採集ポイント、G級までの全クエストデータと報酬をフルコンプリート! 新登場の強くてカッコいい装備品、アイテムやスキルのデータが満載。素材の入手確率もバッチリ!
  • モンスターハンター4G 公式データハンドブック アイテム&フィールド編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 用途や効果だけでなく、主な入手方法が一目でわかるアイテムリストを収録。各フィールドの採集データは入手確率を実数値で記載!※本書はG★3のゴグマジオス討伐直前までの情報を掲載しています。※本書の情報は「Ver.1.1」のもです。以降のパッチやアップデートにより、情報に差異が発生することがあります。予めご了承ください。※「モンスターハンター4G×電撃」スペシャルプレゼントキャンペーン対象外です。
  • モンスターハンター4G 公式データハンドブック 斬撃の武器編 [大剣・太刀・片手剣・双剣・スラッシュアックス・ライトボウガン・ヘビィボウガン・オトモ武器(斬)]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 各武器のグラフィックはもちろん解説文まで閲覧可能。入手可能タイミングがわかる武器派生図も収録!※本書はG★3のゴグマジオス討伐直前までの情報を掲載しています。※本書の情報は「Ver.1.1」のもです。以降のパッチやアップデートにより、情報に差異が発生することがあります。予めご了承ください。※「モンスターハンター4G×電撃」スペシャルプレゼントキャンペーン対象外です。
  • モンスターハンター4G 公式データハンドブック 衝撃の武器編 [ハンマー・狩猟笛・ランス・ガンランス・チャージアックス・操虫棍・弓・オトモ武器(打)]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 各武器のグラフィックはもちろん解説文まで閲覧可能。入手可能タイミングがわかる武器派生図も収録!※本書はG★3のゴグマジオス討伐直前までの情報を掲載しています。※本書の情報は「Ver.1.1」のもです。以降のパッチやアップデートにより、情報に差異が発生することがあります。予めご了承ください。※「モンスターハンター4G×電撃」スペシャルプレゼントキャンペーン対象外です。
  • モンスターハンター4G 公式データハンドブック 鉄壁の防具編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 防具に関するデータ&グラフィックを集約。スキルの発動に欠かせない装飾品、各種お守りに備わるスキルポイントのリストも掲載!※本書はG★3のゴグマジオス討伐直前までの情報を掲載しています。※本書の情報は「Ver.1.1」のもです。以降のパッチやアップデートにより、情報に差異が発生することがあります。予めご了承ください。※「モンスターハンター4G×電撃」スペシャルプレゼントキャンペーン対象外です。
  • モンスターハンター4G 公式データハンドブック モンスター編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 肉質や部位耐久値、剥ぎ取りを含む報酬の入手確率などを実数値で掲載。各モンスターの出現クエストがわかる逆引きリストも収録!※本書はG★3のゴグマジオス討伐直前までの情報を掲載しています。※本書の情報は「Ver.1.1」のもです。以降のパッチやアップデートにより、情報に差異が発生することがあります。予めご了承ください。※「モンスターハンター4G×電撃」スペシャルプレゼントキャンペーン対象外です。
  • モンスターハンター4G 発掘装備探求ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 G級制覇では狩りは終わらない! 性能とビジュアルを備えた発掘装備を極めよ!! 大ヒットゲーム『モンスターハンター4G』をさらに遊びつくすための1冊がこちら。プレイヤーの多くが最後に辿りつく装備であろう発掘武器・防具に焦点をあて、入手方法などを徹底的に解析します。お気に入りの入手したい装備から逆引き的に使えるのが便利です。初心者からマニアまでのハンティングをサポートする、『MH4G』を狩り尽くすための1冊です。 ・発掘装備とは ・発掘装備コレクション ・発掘装備の歩き方フローチャート ・システム解説 ・発掘武器ギャラリー ・発掘防具ギャラリー ・お守りと護石
  • モンスターハンター4G 狩人育成指南ノ書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気ハンティングアクション『モンスターハンター4』がついにG級へ! 本書は新たなる狩猟に必要な知識とデータを詰め込んだハンター必携の最速攻略本です。双剣やチャージアックスに追加された新アクション、オトモアイルーのニュートレンド、そしてベテランハンターには懐かしい旧砂漠のフィールドなど、新要素をあまさずピックアップ! そのうえで、新モンスターの攻略や新武器&防具のデータを豊富に取り揃え掲載しています。もちろん、イチから本作を遊び始める人のためのアドバイスも掲載。ゲームの進め方からマルチプレイ用の集会所クエストまでを網羅し、モンスターの知識と攻略を伝授します! さらに、飽くなき探求心を追及するハンターたちのために、豪華な特典を取り揃え、スムーズな狩猟生活を送るための便利キットを提供しちゃいます! 仲間とひと狩り行きたくなること必至の、特典映像も必見です! 本書をすべて体得し、知識とデータを身につければ、G級クエストも恐れるに足らず! イチから始めるルーキーも、前作から続けて参戦するベテランハンターも納得の“指南ノ書”をお届けします!
  • モンスターハンター4 ハンターノート
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 狩ってから読むか、読んでから狩るか・・・・・・ 全ハンターにおくる『MH4』オフィシャルガイドブック!!! モンスター、武器、施設、そしてオトモアイルーまで網羅した充実のコンテンツ! ほかにもお役立ちのコンテンツが満載!! ※本商品には紙書籍版に付属している[小冊子(自分で作るモンスターずかん&ポスターカレンダー)]と[CD]は付属いたしません。
  • 『モンスターハンター』プレイ日記 明日もきっと! 逆鱗日和
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『モンスターハンターポータブル 3rd』のプレイ日記をまとめた『逆鱗日和』シリーズ最新刊にして、最終巻。今日も今日とてリオレウスの炎に焼かれ、ティガレックスに踏みつぶされてナルガクルガの尻尾ビタンを食らい、ジンオウガの雷光虫弾が命中して物欲センサーが常時発動。そんな『モンハン』な日常をたっぷり詰め込み、シリーズ史上最大ボリュームの一冊となりました。
  • 『モンスターハンター』プレイ日記 逆鱗日和 天
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2011年6月にいったん“完結”した『モンスターハンター』プレイ日記『逆鱗日和』が、新シリーズとして復活! 初心に帰って、『モンハン』歴0時間のルーキーハンターとともに『モンスターハンター4G』をイチからプレイします。そのドタバタハンティングは10年前と変わらず、毒にも薬にもならない“ただの”プレイ日記は健在! ファミ通.comにて連載中のブログ記事に加えて、村クエストの模様を新たに書き下ろしました。
  • 『モンスターハンター』プレイ日記 本日も逆鱗日和
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ファミ通.comで月間100万ページビューを稼ぐ人気ブログの単行本化第1弾! 週刊ファミ通副編集長である大塚角満が綴る『モンスターハンター』ドタバタプレイ日記です。初代『モンスターハンター』から『モンスターハンターポータブル 2nd』までのプレイ日記に加えて、『モンスターハンター』シリーズのディレクター、藤岡要氏との対談も収録。
  • 『モンスターハンター』プレイ日記 本日もニャンと!逆鱗日和
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『モンスターハンターポータブル 2nd』からのデータ引き継ぎをしなかった著者は、初心に帰って下位クエストからプレイスタート。同じようにイチから始めた仲間たちと集会所下位の緊急クエスト"絶対強者"に挑むも、失敗に次ぐ失敗……。腕はヘッポコ、楽しければそれでいいという『逆鱗日和』ファミリーのドタバタハンティングが綴られる。とある人と"ご飯奢り"を賭けてモンスターハンターフェスタ'08の地区大会予選でタイムアタック勝負をしたり、黄金芋酒に合う幻獣チーズを勝手に認定したりと、今回もやりたい放題!
  • 『モンスターハンター』プレイ日記 本日もただいま! 逆鱗日和
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2009年8月1日に発売された『モンスターハンター3(トライ)』のプレイ日記集。 ファミ通.comで連載中の大塚角満ブログはもちろん、週刊ファミ通の“モンスターハンター研究所”、ファミ通DXに掲載した特別コラムまで、『モンハン3(トライ)』に関する珠玉のエッセイを詰め込みました。 この本でしか読めない書き下ろし企画としては、巻頭カラーページで『モンハン3(トライ)』開発者との座談会を掲載。2009年8月~10月にかけて行われたモンスターハンターフェスタ`09狩王決定戦を振り返る感動のエピソードも……!
  • 『モンスターハンター』プレイ日記 本日ももっと! 逆鱗日和
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1弾『本日も逆鱗日和』が口コミで広まり、母体となるファミ通.comのブログ『モンスターハンター』プレイ日記の月間ページビューも100万オーバーを記録! そんな中で発売されたシリーズ第2弾が、『本日ももっと! 逆鱗日和』。PSP用ソフト『モンスターハンターポータブル 2nd』のプレイ日記オンリーで、相変わらずのおバカなエピソードばかり。でも最後には、ガンランスを手にしてあのクエスト"最後の招待状"に挑んじゃうんです!
  • 『モンスターハンター』プレイ日記 本日もトッテオキ! 逆鱗日和
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『モンスターハンター』プレイ日記集『逆鱗日和』シリーズの第8弾。これまで時期が合わずに『逆鱗日和』単行本に収録されることのなかったファミ通.comブログ記事の中から、本当におもしろい“トッテオキ”を厳選しました。PSP用ソフト『モンスターハンターポータブル 2nd G』、Wii用ソフト『モンスターハンターG』、Wii用ソフト『モンスターハンター3(トライ)』のプレイ日記とともに、大塚角満ならではの妄想炸裂『モンハン』短編小説も収録。さらに、『2nd G』の“あの”クエストに再び挑むラストチャレンジドキュメンタリーと、新たに妄想小説2話をこの単行本のためだけに書き下ろしました!
  • 『モンスターハンター』プレイ日記 本日もサヨナラ! 逆鱗日和
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 前作『ニャンと! 逆鱗日和』に続いて、『モンスターハンターポータブル 2nd G』オンリーのプレイ日記。前作の協力プレイ中心のドタバタハンティングとは打って変わって、ソロプレイが中心に。村の最終クエスト"モンスターハンター"にチャレンジする様子が全11回に渡ってリアルに記される。手にする武器はもちろん、ガンランス。4頭のモンスターたちに跳ね返され続けるが、27回目の挑戦でついに――! また、『モンハン』好き芸人との対談3連発や、書き下ろしプレイ日記、全国の『モンハン』ユーザーのもとを訪ねた出張狩猟ツアーなど企画記事も充実!
  • 『モンスターハンター』プレイ日記 本日もやっぱり! 逆鱗日和
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ファミ通.comのブログから生まれた『モンスターハンター』プレイ日記、逆鱗日和が復活! シリーズ既刊7冊のプレイ日記集の中から、本当におもしろいコラム78編を厳選収録しました。さらに、本書だけの書き下ろしとして、単行本刊行当時を振り返るコラム、『モンハン』ショートショート、『モンスターハンター』シリーズの世界観監修兼ディレクターの藤岡要氏との対談を収録。かつて『逆鱗日和』を読んでいた人も、そうでない人も、すべてのハンターさんに――!
  • モンスターハンターポータブル 3rd アイテム&MAP採集データ知識書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※【掲載範囲】※ 最終・規制モンスター関連を除く。 ※【書籍紹介】※ データ掲載のみに特化し、見やすいレイアウトと価格のリーズナブルさを実現。狩猟の最中に、サッと開いて情報を確認することができる。ユクモ農場やモンニャン隊の情報も掲載!
  • モンスターハンターポータブル 3rd オフィシャルハンターズガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※【掲載範囲】※ 村クエストの最高LvとなるLv☆6までを掲載し、村長から依頼される最後の最難関クエストまでプレイヤーを導きます。集会浴場も同Lv相当の範囲を掲載し、範囲内で入手可能な武器、防具、アイテムなどのデータも掲載しています。※【掲載内容】※ 本書は今作が初プレイとなるライトユーザーでも快適な狩猟生活が楽しめるように、武器ごとの特徴や村の施設といった基本となる情報から丁寧に解説しています。
  • モンスターハンターポータブル 3rd 公式ガイドブック
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者ハンターの知りたい知識や基本のテクニックをはじめ、武器ごとの立ち回り方、オススメスキル、モンスターの狩猟方法をわかりやすく指南。全フィールドのエリアと環境の情報、採集データ、集会浴場の上位クエスト★8を含むクエストデータを徹底網羅。目当てのアイテムの探すのに役立つアイテム入手先一覧も収録した、カプコン×ファミ通が迷えるハンターに贈る、極みの一冊! 充実の1056ページであなたを一流ハンターへと導き、狩猟生活を完全サポートします!※こちらの商品はファイル容量が非常に大きいため、Wi-Fi環境でのダウンロードを強く推奨いたします。また、一部Android端末などでアプリが強制終了しやすくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • モンスターハンターポータブル 3rd 斬撃の武器知識書I
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※【掲載武器】※ 大剣・太刀・片手剣・双剣・ライトボウガン・ヘビィボウガン&オトモ武器  ※【掲載範囲】※ 村☆6までに生産&強化できる武器 ※【書籍紹介】※ データ掲載のみに特化し、見やすいレイアウトとワンコイン価格のリーズナブルさを実現。狩猟の最中に、ユクモ村で武具を作成するときに、サッと開いて情報を確認することができる。そして、今回初登場のオトモ武器についても掲載。
  • モンスターハンターポータブル 3rd 衝撃の武器知識書I
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※【掲載武器】※ ハンマー・狩猟笛・ランス・ガンランス・スラッシュアックス・弓&オトモ武器  ※【掲載範囲】※ 村☆6までに生産&強化できる武器 ※【書籍紹介】※ データ掲載のみに特化し、見やすいレイアウトとワンコイン価格のリーズナブルさを実現。狩猟の最中に、ユクモ村で武具を作成するときに、サッと開いて情報を確認することができる。そして、今回初登場のオトモ武器についても掲載。
  • モンスターハンターポータブル 3rd 鉄壁の防具知識書I
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※【掲載範囲】※ 村☆6までに生産&強化できる防具 ※【書籍紹介】※ データ掲載のみに特化し、見やすいレイアウトとワンコイン価格のリーズナブルさを実現。狩猟の最中に、ユクモ村で武具を作成するときに、サッと開いて情報を確認することができる。そして、今回初登場のオトモ武具についても掲載。
  • モンスターハンターポータブル 3rd モンスター&クエストデータ知識書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※【掲載範囲】※ 最終・規制モンスターを除く。 ※【書籍紹介】※ データ掲載のみに特化し、見やすいレイアウトと価格のリーズナブルさを実現。狩猟の最中に、サッと開いて情報を確認することができる。モンスターの弱点部位や属性を見るときに便利!
  • モンスターハンターポータブル 2nd G 公式ガイドブック
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 各施設の紹介、操作方法や狩猟の仕組みを解説した基礎知識を始め、各武器ごとの特徴とオススメコンボを掲載した武器攻略、全20のフィールド解説と採集データ、モンスターの狩り方と詳細能力データ、G級クエスト★3まで完全収録したクエスト攻略、初心者演習~集団演習まですべてを網羅した訓練所攻略、高得点を狙うオススメの攻略ルートを紹介したトレジャーハンター攻略、武器や防具、素材、狩りに必要なアイテムを見やすくまとめたアイテムデータなど、あらゆる情報を1104ページに徹底収録! 初心者から上級者まで、狩りを愛するすべてのハンターに対応した、カプコン×ファミ通の強力タッグが贈る、『2nd G』の最終攻略本、ついに登場!
  • モンスターハンター4 ルーキーズ・ガイド
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『モンスターハンター4』で進化したハンティングアクションを完全ナビゲートする、“狩猟の奥義”を全国のハンターにお届けする。新武器”操虫棍“チャージアックス”の真髄を詳しく解説し、全武器に盛り込まれたジャンプ攻撃や新アクションの応用テクニックも紹介! また、全14種類の武器生産&強化データや、豊富なシリーズ防具もビジュアル付きで掲載。村&集会所クエストをはじめとする、すべてのクエストを網羅し、データを徹底分析。さらに、続々登場する新モンスターは、本書ならではの攻略法で狩猟を指南! 肉質データから導く部位破壊、モンスターのエリア巡回図を示し、スピード討伐も視野に入れた攻略を展開する。 ※紙版に付属しておりますDVD・シール・ポスターは本データには含まれておりません。
  • モンスターハンターライズ 公式ガイドブック
    5.0
    里や集会所にある施設のシステム解説をはじめ、武器や防具、フィールドマップ、クエストなどのさまざまなデータを網羅。さらに各武器の基本の立ち回りやコンボ、大型モンスターの特徴や狩猟方法なども徹底指南!
  • モンスターハンターライズ 攻略ガイド
    -
    『モンスターハンターライズ』をどこよりも早く攻略する 狩人必携のハンティングガイドが電撃から登場! 武器ごとの基本の立ち回りや大型モンスターの狩猟のポイントを 徹底指南するほか、武器や防具の性能、モンスターの数値データも一挙収録。 ●カムラの里にある施設の詳細や“百竜夜行”の流れなどを紹介! ●“翔蟲”を使ったアクションやハンターの立ち回りを解説! ●大型モンスターの狩猟法を伝授。肉質や報酬のデータも収録! ●武器&防具、オトモ武具をグラフィックとあわせて掲載!
  • モンスターハンターライズ:サンブレイク オフィシャルデータブック
    -
    異国の地「観測拠点エルガド」での狩猟に欠かせないモンスター、装備品、フィールド、クエストのデータを収録。 ■狩猟知識 拠点で利用可能な施設の新機能や、14の武器種すべてに追加されたアクションのポイントを解説。 ■モンスター 王域三公を始め、マスターランクで対峙するモンスターについて、肉質や報酬などの情報を掲載。 ■武器&防具 クエストの攻略に欠かせない武器・防具をリスト化。基本性能やスロット、必要素材をチェック。 ■フィールド&クエスト 新登場のフィールドを中心に、入手可能なアイテムやクエストのデータなどを紹介。 ■エクストラ 狩猟のパートナーとなる「盟勇」の詳細、オトモガルク&アイルーの武具、スキルのデータを収録。 ※画像はイメージです。実際の本の表紙とは異なる場合があることをご了承下さい。 ※本書は『モンスターハンターライズ:サンブレイク』で追加された“マスターランク”のみの内容で構成しています。
  • モンスターハンターライズ:サンブレイク 公式ガイドブック
    5.0
    『モンスターハンターライズ:サンブレイク』の攻略本。王域三公を始めとする数々のモンスターや、傀異クエストの進行で生産できる武器など、果てなきやり込みに欠かせない情報が満載の一冊です。 ●狩猟知識 ・マカ錬金の新たな錬金術やおだんごスキルなど追加要素にまつわる詳細データを公開 ・14武器種の新アクションの活用術に、アクションのつながりも! ●モンスター ・マスターランクで対峙するモンスターの、肉質や部位、報酬の情報を掲載 ・各モンスターの追加技を含む攻撃データや、狩猟に役立ててほしいアドバイスをお届け! ●武器&防具 ・1000種を超える武器・防具をリスト化。基本性能やスロット、必要素材をチェック! ・エンディング後に傀異素材を用いることで強化可能となる武器も確認可能 ●フィールド&クエスト ・新登場の「城塞高地」と「密林」を中心に、入手アイテムや環境生物の位置情報がわかる ・クエストは、個別に出現モンスターや報酬の入手確率などの詳細を掲載! ●エクストラ ・盟勇、オトモ武具、スキル、アイテムなど、狩猟に欠かせないさまざまなデータが満載 ・タイトルアップデート第1弾で追加される要素の情報も! ※本書は『モンスターハンターライズ:サンブレイク』で追加された“マスターランク”のみの内容で構成しています。 ※タイトルアップデート第1弾 までの情報を掲載しています。以降のアップデート等により情報に差異が発生することがあります。予めご了承ください。
  • モンスターハンターライズ 超服飾学 お気に入りの1着がもっと好きになる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 70点以上の防具(西洋防具、和防具、民族衣装など)を各分野の専門家・朝日真(文化服装学院 西洋服飾史 教授)、奥主博之(西洋甲冑武器研究科)、鈴木裕介(日本甲冑武具研究保存会)、松浦李恵(宝塚大学助教授)が、ゲーム中では見ることのできない防具製作の裏側を、素材、加工、縫製、デザインなどの面から考察。男性用・女性用の各防具ビジュアルに加え、甲冑や皮革といった解説を細くする資料写真も盛り込んでいます。日本の甲冑、西洋の甲冑、コスプレ関連など、防具考察を読むうえでも理解を深められるコラムも掲載。『モンスターハンター 超生物学~モンスターvs生物のスペシャリスト~』に続く、専門家が考察するモンスターハンター第2弾!
  • モンスターハンターワールド:アイスボーン 公式ガイドブック
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新アクションの使いかたや、新モンスターの弱点、自由度の高まったカスタム強化、追加マップの詳細など、マスターランクの狩猟生活に欠かせない情報が満載の攻略本! ●基礎知識 14武器種の新アクションに、それぞれの立ち回りかた&オススメコンボ、最新の攻撃データを掲載! ●クエスト&マップ 新フィールド“渡りの凍て地”に加え、“導きの地”の詳細マップを掲載 ●データ集 家具の入手条件や、拠点の追加要素、スキルの詳細のほか、アイテム入手方法索引やスキル別の対応装備一覧などのお役立ち情報も ●装備品 RARE9~12の武器・防具のデータはもちろん、自由度の高まったカスタム強化の仕組みも紹介! ●モンスター マスターランクで登場するモンスターの弱点や手に入る素材のほか、狩猟のポイントも解説! ■ご購入の前に■  本書は、『モンスターハンターワールド:アイスボーン』で追加された“マスターランク”の情報を中心に構成しています。そのため、武器や防具、アイテムなどについて、下位から上位までに入手できるものは、詳細なデータを掲載しておりません。また、拠点の施設や各種システムについても、『モンスターハンターワールド:アイスボーン』での追加要素に絞って解説しています。下位から上位までの詳細な情報をお求めの際は、『モンスターハンター:ワールド 公式ガイドブック』(別売)をご覧ください。 本書は、2019年9月6日時点のゲーム内容に基づいております。2019年10月に実施予定の無料タイトルアップデート第一弾で追加された要素も一部掲載しております。 今後のアップデートやダウンロードコンテンツの配信により、ゲーム内容が変更される可能性があります。ご了承ください。
  • モンスターハンターワールド:アイスボーン 攻略ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『アイスボーン』の新要素&変更点を詳細解説するほか、マスターランクのモンスターも最速狩猟!! ●追加された新要素や変更点を各カテゴリに分けて紹介! ●新フィールド“渡りの凍て地”のエリアマップを掲載! ●クラッチクローや強化撃ちなどの新アクションを解説! ●さまざまな装備品の詳細データとグラフィックを収録!
  • モンスターハンター:ワールド ウェポンマニアクス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全武器の立ち回りを追求した『モンハン』シリーズ初の武器特化攻略本! 14種の武器を徹底解析した濃密情報をお届けするほか、各種テクニック、大型モンスターの弱点一覧、各施設の機能の解放条件なども掲載! ●各武器で繰り出せるすべてのアクションを連続写真付きで解説。システムの解析や詳細な数値データなども収録! ●立ち回りを視覚的に表現したフローチャートや隙の大きさに応じたコンボリストで、実践的なテクニックを伝授! ●入手しておきたいオススメの武器や有効なスキルを紹介。目的に合わせたさまざまな装備の組み合わせをチェック可能!
  • モンスターハンター:ワールド 究極の指南書 目指せ!狩りの達人!!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゲームをしながら使える!モンハンデータブック登場! 2018年1月に発売されて以来、世界中で大人気を博している『モンスターハンター:ワールド』(MHW)。新たな地形や生態系が息づくMHWの世界で、最強ハンターとして狩猟生活を送るには? 本書には、そんな思いに応える情報&攻略テクがたっぷり詰まっています。 ●武器を効率よく強化するには? ●防具のシリーズをまとめてチェック ●モンスターの詳細データが知りたい ●どのクエストを受けるか迷った時は? すべて一覧表にまとめてあるので、見やすく探しやすいのがポイントです。これからMHWを始めようという人から、すでにやっているけれど、もっと強いハンターになりたい人までにオススメします。
  • モンスターハンター:ワールド 公式ガイドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ファミ通公式本、ついに爆誕! 読みごたえ充実の1000ページ超!! ★ハンターライフを知る ゲームの基本的な流れと、調査団の拠点となるアステラの施設情報を掲載。 各種施設の役割や解放要素を把握して、狩猟の準備を整えよう。 ★狩猟テクニックを知る ハンターの基本アクションと、14武器種の特性やオススメコンボを徹底解説。 各武器の立ち回りを理解し、手ごわいモンスターに挑もう。 ★モンスターの狩猟法を知る モンスターの詳細データと攻略情報を掲載。攻撃の特徴や弱点、 スキのできるタイミングをチェックして、あらゆるモンスターを狩猟しよう。 ★最終クエストまでの情報を知る クエストの情報を一挙収録。任務・フリークエストは出現モンスターや 報酬などのデータを、調査クエストは生成と報酬のルールを紹介。 ★武器の斬れ味や派生のしくみを知る 1000を超える武器のデータを掲載。強化の流れを示す派生図と、 各武器の攻撃力や斬れ味、ボウガンが撃てる弾などの性能を確認しよう。 ★防具のグラフィックや性能を知る 防具に関するデータを収録。シリーズ防具や単品防具のほか、 護石と装飾品、スキルの詳細、スキル別の対応装備リストを掲載。 ★オトモ、オトモダチ、ふらっとオトモを知る オトモアイルーの情報を掲載。オトモ道具の詳細な効果に加え、 オトモ武器&防具の性能や生産素材といったデータを確認しよう。 ★フィールドの特徴を知る 狩猟および探索のフィールドの詳細マップとデータを掲載。 採集できるアイテムや、環境情報を隅々までチェック。 ★素材の入手方法をわかりやすく知る 690種を超えるアイテムと、各地に棲息する環境生物のデータを掲載。 アイテムの入手先や、環境生物を捕獲できる場所を把握しよう。
  • モンスターハンター:ワールド 公式データハンドブック フィールド&アイテムの知識書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『モンハン』シリーズの最新作は、ハードがPS 4に変わったこともあり、フィールドも一新! 本書では、広大な各フィールドの採集ポイントや入手可能アイテムの採集データに加え、狩りに利用できる地形や環境生物の生息場所といった役立つ情報を掲載。700種を超えるアイテムのデータも完全収録した、ハンティングライフには欠かせない一冊です。
  • モンスターハンター:ワールド 公式データハンドブック 武器の知識書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ最新作の公式データ集。人気の大剣や太刀をはじめ全14種をコンプリート。システム変更にともない、さらに武器に関するデータの重要性が高まった今作の攻略には欠かせない1冊に。攻撃力や斬れ味といった性能はもちろん、生産・強化素材も掲載。狩りに役立つ、アクションデータも数値で公開!
  • モンスターハンター:ワールド 公式データハンドブック 防具の知識書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気ゲームソフト『モンハン』シリーズ最新作の公式データ集。防御力や耐性、スキルポイントといった性能に加え、生産に必要な素材も掲載しています。シリーズ防具はもちろん、単品、護石、装飾品、特殊装具に至るまでを網羅。ハンターに加えて、オトモの装備も完全収録。狩りに欠かせない、鉄壁のディフェンスを目指すなら必携の1冊。
  • モンスターハンター:ワールド 公式データハンドブック モンスターの知識書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハードがPS 4に変わり注目を集める「モンハン」の公式データ集。数値データ解禁! 出現モンスターの基本データをはじめ、破壊可能部位や耐久値、肉質データなどの詳細までをくまなく掲載します。もちろん装備の生産、強化に欠かせない入手可能素材を一挙収録! 初登場となるモンスターたちのデータもこの1冊におまかせ。
  • モンハンダブルクロス究極のデータ辞典
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モンスターハンターダブルクロスを、楽しみながら攻略する! 本書は、武器や防具のデータをとことん詰め込んだデータブックです。 【目次】 武器データの見方  大剣 太刀 片手剣 双剣 ハンマー  狩猟笛 ランス ガンランス スラッシュアックス  チャージアックス 操虫棍 弓 ライトボウガン  ヘヴィボウガン  防具データの見方  英字  ア~ラ行 シリーズ最大級のボリュームといわれる、モンスターハンターダブルクロス。 6大メインモンスターに加え復活モンスターも続々登場し、魅力が一層増しました。 そんなモンハンダブルクロスの攻略に欠かせない 武器やレア防具のデータを整理し、わかりやすく掲載したのが本書です。 武器は種類別にまとめ、攻撃力、スロット数、特殊効果、強化に必要な素材を明記。 防具はレア度やタイプ、性別、基礎防御、属性防御、必要素材/スキルポイントを掲載。 英字&アイウエオ順に並べているので、知りたい情報をすぐに調べることが可能です。 全ページカラーで、見やすさも抜群。まさに一家に一冊の大辞典です。
  • モンハン日記ぽかぽかアイルー村G 公式ガイドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本には、127匹以上のアイルーの情報、施設の作り方と活用法、生産アイテムのリスト、探検クエストに登場するモンスターのくわしいデータ、村で起こるイベントやクエストのクリア方法と探検クエスト攻略もばっちりあります。きっとお役にたちますニャ!
  • モンハン日記 ぽかぽかアイルー村DX 公式ガイドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゲームに登場するアイルーたちの情報はもちろん、施設の作り方とその活かし方や生産アイテムの情報をくわしく掲載! また探検クエストに登場するモンスターのデータのほか、村で起こるイベントやクエストのクリア方法、探検クエスト攻略法などなど、どの情報もアナタのアイルーライフに役立つこと間違いなしですニャ!!
  • モーツァルトとオペラの政治学
    3.0
    貴族社会から市民社会への転換期に生きた芸術家モーツァルト。彼のオペラの根底には愛と結婚をめぐる新旧社会の規範の対立や葛藤というエロスの問題が横たわっている。その諸相を『イドメネオ』から『魔笛』までの七大オペラを通して読み解く。

    試し読み

    フォロー
  • モーニング娘。’17 誌上ドラマ 『 拝啓、ハル先輩! - 東麻布高校白書 - 』
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 工藤遥が男の子に!? 話題沸騰!! 雑誌『UTB+』にて好評だった、モーニング娘。'17総出演の誌上ドラマ。 2017年、結成20周年を迎えた“モーニング娘。” 同年12月にグループを卒業した工藤遥が、「みんなの憧れ・ハル先輩(男の子)」に扮した、『拝啓、ハル先輩!』が電子書籍化! 雑誌掲載当初より大人気を博したこのシリーズが、ファンの皆様の熱い支持を得て1冊になりました。 生徒や先生などそれぞれのキャラクターを演じ、現メンバー14名が総出演。(2017年時点) 学園の王子様・ハル先輩を巡り、東麻布高校を舞台に繰り広げる青春ものがたり。 第1話から最終話までの全16話を収録。 恋、友情、絆…運命の球技大会、文化祭、そして――。 完全版ならではの細かいストーリーにも注目です。 ハル先輩はいったい誰と結ばれるのか? 衝撃のラストに乞うご期待!
  • やくざ映画とその時代
    3.0
    義理と人情の世界に生きるアウトローたちの姿を描いて、日本人の情感を揺さぶりつづけたやくざ映画。時代の証言や豊富なエピソードを交えつつ、その黄金時代から終焉に至るまでの興亡の軌跡をたどり、魅力の源泉に迫る。作品ガイドと俳優プロフィールを併載し、映画の楽しみ方・面白度も紹介する。
  • やくざ映画入門(小学館新書)
    4.0
    『半沢直樹』の源流は「任侠映画」だった! コンプライアンス遵守が盛んに叫ばれる現代。かつて全盛を極めた「やくざ映画」の命脈も風前の灯火だ。しかし、その中は「組織論」「義理と人情」など、日本社会の本質を理解するカギがそこかしこに隠されている。 『仁義なき戦い』『人生劇場 飛車角』『博奕打ち 総長賭博』『緋牡丹博徒』『県警対組織暴力』--日本映画史に燦然と輝く名作を紐解きながら、難解と思われがちなこのジャンルの「歴史」「全体像」「楽しみ方」をわかりやすく解説。 なぜやくざ映画は、我々の心を掴んで離さないのか。不健全な作品にしか、救えない魂があるからだ。
  • 役者は一日にしてならず
    3.9
    名優の仕事は、熱い。名優の言葉は、深い。 週刊ポスト連載『役者は言葉でできている』初の書籍化。昨年死去した夏八木勲、蟹江敬三をはじめ、平幹二朗、松方弘樹、千葉真一、中村敦夫、林与一、近藤正臣、前田吟、平泉成、杉良太郎、綿引勝彦、伊吹吾郎、田村亮、風間杜夫、草刈正雄ら16人の名優が登場。名作の秘話、役作りの真髄を語り尽くす珠玉の役者論。 ●「演じるほかに、道はなかった」――夏八木勲 ●「セリフは、魂の叫びだ」――蟹江敬三 ●「斬るときは、手首の力を抜け」――松方弘樹 ●「スターはベンツに乗れ、役者は電車に乗れ」――平泉成 ●「自己主張を消して、存在する」――平幹二朗 ●「演技とは、ホテルの鍵穴から覗かれているようなものだ」――前田吟 ●「日本のアクションを、変えてやる」――千葉真一 ●「死には、美学がある」――杉良太郎 ●「時代の妖怪で、あればいい」――近藤正臣  ●「印籠には、持ち方がある」――伊吹吾郎 ●「演技の間は、サッカーに似ている」――中村敦夫 ●「仕事のないときこそ、芸に差が付く」――林与一 ●「感情は、後払い」――綿引勝彦 ●「セリフにも、表情がある」――風間杜夫 などなど金言の連続!(2015年2月発表作品)
  • 約束のネバーランド ~真実への扉~
    -
    週刊少年ジャンプで連載が始まるや否や、独特な世界観と先の読めない展開で読者の心を魅了、数々の漫画賞を獲得してきたダーク・ファンタジー「約束のネバーランド」。 GFハウスに隠された秘密とは――? 「7つの壁」はどこにあり、その実体は何なのか――? 随所に散りばめられた伏線を独自の視点から徹底解析し、物語の謎に迫る非公式考察本!
  • 安彦良和の戦争と平和 ガンダム、マンガ、日本
    3.0
    『機動戦士ガンダム』の生みの親の一人であり、マンガ家として歴史や神話を題材にした傑作を世に問うてきた安彦良和。『宮崎駿論』などで注目される気鋭の批評家が20時間にわたって聞き取った、『機動戦士ガンダム』の神髄とマンガに込められたメッセージとは? 2019年は『機動戦士ガンダム』テレビ放送開始から40周年。戦争・歴史マンガの多彩で豊饒な作品世界、日本の歴史、あの戦争、いまの社会――。40年を超える、過去から未来への白熱討論!
  • やっぱ志ん生だな!
    4.0
    芸人としてトップを走り続け、映画界では「世界のキタノ」となり、「究極の純愛小説」を書き下ろし文学界に殴り込みをかける―― 常に挑戦し続ける巨匠であり、異端児でもあるビートたけしがいま初めて明かす、「志ん生」「落語」という自らの「原点」。 なぜいま志ん生なのか、なぜいま落語なのか。 ビートたけしが最も敬愛する落語家として挙げる五代目古今亭志ん生。戦後の東京落語界を代表し、「天衣無縫」と言われた芸風で愛された落語家は、なぜこんなにも人の心を掴んできたのか。本書では、そんな志ん生の“凄さ”をたけし独自の視点で分析し、いまのお笑い界、落語界を斬りながらとことん語り尽くす。希代の名人への敬愛を込めながらも鋭く説くその芸の真髄は、たけし自身の芸への愛であり矜持である。たけしが芸人人生をかけて志ん生に真っ向勝負を挑む! 「志ん生を今に蘇らすには ビートたけししかいない。 噺家には絶対書けない志ん生。」(笑福亭鶴瓶) 奇しくも2019年NHK大河ドラマ『いだてん~東京オリンピック噺~』では古今亭志ん生役/ナレーションに決定している、ファン必読の書である。
  • やっぱり!映画は“女優”で見る! 続・映画生活を楽しくするススメ
    -
    好評既刊「映画は“女優”で見る!」の著者がさらに“女優度”をパワーアップ! 前作よりも踏み込んで“惚れ込んだ女優たち”について語ります。作品ごとの“脱ぎ度”にも詳細に触れ、前著以降に登場した新進のお気に入り女優たちにも猛烈アタック! 女優好きなら見逃せない一冊になりました。

    試し読み

    フォロー
  • 柳家花緑 特選まくら集 多弁症のおかげです!
    4.5
    世の中の幸運や面白いことを、 柳家花緑が喋って喋って喋り 倒します! 笑って笑って、ほっこり幸せを 嚙みしめる …… そんな、 まくらをご堪能あれ ! 柳家花緑は、五代目柳家小さんを祖父に持ち、若かりし日に付いたキャッチフレーズが、「人間国宝の孫」、「落語界のプリンス」など。そんな生まれながらの重圧と葛藤を乗り越え、落語というものを現代的に解釈し、落語界を牽引する存在になる。近年自覚した学習障害の症状の多弁症を逆説的に駆使して、大量の言葉と共に「日常に潜んでいる幸せや、面白いことを見つける秘訣」を語る 〝まくら〞が大人気となった。 記録的な猛暑の夏の年に、熱中症になってしまったテレビ番組収録、その騒動の中で見つけた面白話の数々を語った「熱中症騒記」! 寄席の昼夜のオオトリをとり記録を作った年に、次々と国民的スターと出会う幸運を語った「ラッキーの作り方」! 落語家の日常の中で意味のある偶然の一致が連鎖する現象を解説した「シンクロニシティの作り方」など、不思議で面白い花緑の〝まくら〞でご機嫌を伺います。 著者について 柳家花緑(やなぎや・かろく) 1971年8月2日 東京都出身 1987年3月祖父・五代目柳家小さんに入門。前座名 九太郎。 1989年9月 二つ目昇進。小緑と改名。 1994年戦後最年少の22歳で真打昇進。柳家花緑と改名。 2017年 竹書房新書 『 花緑の幸せ入門「笑う門には福来る」のか?』 スピリチュアル風味~上梓 スピード感溢れる歯切れのよい語り口が人気で、古典落語は もとより、劇作家などによる新作落語にも意欲的に取り組んでいる。 着物と座布団という古典落語の伝統を守りつつも、 近年では新作落語や47都道府県落語を洋服と椅子という 現代スタイルで口演する〝同時代落語〟に取り組んでおり、 落語の新しい未来を切り開く旗手として注目の存在。 テレビ、舞台などでも、ナビゲーターや俳優として幅広く活躍中。
  • 柳家花緑の同時代ラクゴ集 ちょいと社会派
    -
    平成の世を落語にするとこんなに面白い! 記憶に新しいニュースネタで笑い、ほろりと泣き、ちょっと考えさせられる。 現代日本の時事を放送作家・藤井青銅が落語にして、柳家花緑が洋装姿で語った13編。 ■こんな話が載ってます!QRコードで無料動画が楽しめる特典頁付き!■ 『大女優』 子役で大ブレイクした女の子を、「身長固定マシーン」で大きく成長しないようにするが…… 『はじめてのおつかい』 小惑星探査機「はやぶさ」を小さな男の子に擬人化。小惑星の「イトカワ」のオバサンのウチにおつかいにいくが… 『ケータイ八景某者戯』 三十代半ばのサラリーマン男性が、居眠りをしている間に自分の携帯電話の中に迷い込んでしまう。そこで、苦悩しているプログラムに出会うのだが……
  • 柳家喜多八膝栗毛
    -
    「清くけだるく美しく」をモットーに、好きな落語を愚直に究める柳家喜多八師匠。本書は2014年1月刊行『柳家喜多八膝栗毛』の電子書籍版です。「あの芸談嫌いの喜多八師がよく喋ったな」と落語界でも話題となった、巻頭ロングインタビューは必見。喜多八師をよく知る師匠方や弟子、二ツ目、前座、お囃子さん、各会席亭の談話ほか、喜多八師若かりし頃の写真や、厳選ネタ帳なども収録。読んで見て笑ってウルッとなれる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 山勘の寝取られ妄想
    -
    舞台は京都、八坂神社の境内 菖蒲は相思相愛の恋人鮎之介がいるにもかかわらず、父親権左衛門が財産のある蝉丸との結婚を迫る。菖蒲は気が遠くなって鮎之介の姿絵を手から落とす。通りがかりの山勘に召使が助けを求めると、介抱している姿を山勘の妻が見咎めて浮気を疑う。妻は菖蒲が落として行った姿絵を拾い上げ、ためつすがめつ見るのを山勘が浮気と疑う。お互いに浮気を疑う夫婦である。旅から帰った鮎之介は、菖蒲が他の男と結婚するという噂に動揺する。 山勘は姿絵と鮎之介とを見比べながら女房の浮気相手と邪推し、鮎之介は山勘を菖蒲の新郎と勘違いする。この勘違いが最後まで山勘を苦しめ、鮎之介を悩ませるが、最後には意外な結末が待っている。一幕ものにしては込み入った筋立てで見ごたえのある喜劇となっている。
  • 山口百恵 赤と青とイミテイション・ゴールドと
    3.3
    無数のアイドルが生まれては消えゆくなか、なぜ私たちは、彼女だけは忘れられないのか――。芸能界デビューから40年。膨大な文献と資料から、本人と関係者の発言を徹底収集。「伝統」と「革命」を同時に達成した、歌謡史上の奇跡「山口百恵」とその時代を活写した画期的評伝!

    試し読み

    フォロー
  • 山崎怜奈の言葉のおすそわけ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※【特典ポストカード】は付属されておりません。 電子版のスペシャル特典として、”幻の表紙”3パターンを特別収録! タレント、ラジオパーソナリティとして マルチな活躍で注目を集める 山崎怜奈さんの人気ウェブ連載をまとめた 初のフォトエッセイ『山崎怜奈の言葉のおすそわけ』が 2023年3月16日(木)発売決定! 【コンテンツ紹介】 ・連載撮りおろし写真を多数掲載!連載コラム第1回~第33回全収録 ・スペシャル対談その1  お笑い芸人・パンサー向井慧さん「ラジオパーソナリティ同士の深い話」 ・スペシャル対談その2  脚本家・三谷幸喜さん「三谷さんに聞きたかった、可愛げの作り方」 ・書籍撮りおろし「山崎怜奈のラジオの一日」  …and more. マガジンハウスが刊行する女性向けライフスタイルマガジン『Hanako』の公式ウェブメディア『Hanakoウェブ』で、2021年8月から掲載中の同名連載に、書籍オリジナルコンテンツを加えた初のフォトエッセイ。 2022年7月に15歳から9年半にわたって所属した乃木坂46から卒業し、ラジオパーソナリティ、タレント、そして一人の働く女性として、日々の気づきや思いを等身大に書き綴ってきた連載の第1回から33回分を収録。 連載のために撮りおろした写真を豊富に掲載します。 また、書籍オリジナルコンテンツとして、二つの豪華対談が実現。 お相手一人目は、お笑い芸人・パンサー向井慧さんとの同時代ラジオパーソナリティ対談。 ラジオ好きで帯番組パーソナリティという共通点を持つ二人が、ラジオブースで時間の許す限り語り合ったラジオ愛と、その愛ゆえに苦しむパーソナリティ同士の深い共感&お悩みトークは必読です。 そしてもう一人、山崎さんにとって憧れの人という脚本家・三谷幸喜さん。 山崎さんのラジオ番組に三谷さんがゲスト出演したちょうど一か月後に実現した本対談は、山崎さんが三谷さんの舞台稽古場を訪れ、文字通り膝を突き合わせて、ラジオでは聞き切れなかった質問など、じっくりたっぷりお話ししました。 ひとりの表現者として、悩み、もがきながら歩みはじめた山崎怜奈さんの思いと出会った言葉たちがギュッと詰まった、まさにタイトル通りの読む人への「言葉のおすそわけ」となるフォトエッセイです。
  • 山田全自動と林家はな平の 落語あるある
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 古典落語の演目をコミカライズした『山田全自動の落語でござる』もスマッシュヒットさせた山田全自動と、今年春に真打昇進となった若手実力派の落語家・林家はな平がタッグを組んだ落語本企画です。 本書では、現役落語家の視点から生まれる、思わずクスリと笑えるような落語にまつわる「あるあるネタ」を山田全自動によるイラストでユニークに表現。さらには、落語家の生態、落語界のしきたり、落語家という職業や裏事情にフォーカスしたコラムなども充実。 【構成】 ●イントロ漫画 ●第1部 落語家編 落語家の生態/出番前/高座で ●第2部 寄席・落語会編 寄席・落語会/噺(演目)あるある/お客あるある/こう思ったらきっと落語好き ●コラム 落語家とは/前座の一日/高座に上がるまで/落語家の着物事情 ……etc.
  • 山田洋次
    4.0
    『男はつらいよ』シリーズで日本映画の金字塔を打ち立てた山田洋次監督。その最新作『おとうと』の撮影現場に3カ月密着。その膨大な資料と関係者への詳細なインタビューから、山田洋次が映画づくりを通して描こうとする真髄を探る。
  • 山田洋次と寅さんの世界 困難な時代を見すえた希望の映画論
    -
    究極の山田洋次賛歌 『男はつらいよ』という映画は、無縁社会、自殺社会、そして3・11などの困難な時代に、ひとつの希望を与えてくれるものであり、映画が社会と時代に対して、なんらかの力をもちうることを教えてくれる。 【目次】 第1章 解放された空間「とらや」 第2章 小津安二郎を受け継ぐ山田 第3章 『男はつらいよ』は《仮題》だった! 第4章 大ヒット——リリー、そして吉永小百合も登場 第5章 下町こそ故郷 第6章 愛の変貌 第7章 おさきにどうぞ 第8章 『釣りバカ日誌』と寅さん 第9章 無縁社会に抗して生きる寅 【著者】 吉村英夫 1940年生、映画史研究者。元愛知淑徳大学教授。
  • 山脈をわたる風
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 人に逸話あり。─酒席の余興で色っぽいお蔦になった小津安二郎監督、撮影の小道具用に50匹の蠅を捕ってきた山口淑子、真冬の朝、陸軍入隊を見送ってくれた島津保次郎監督。ある秘密の手術に付き合わされることになった越路吹雪など、個性豊かな人々との思い出をユーモラスに綴る。愛情あふれる筆致で紡ぎだした30篇の軽快なエッセイ集。ユーモラスでちょっとシニカルな視点に、骨太の人間観がかいま見える。
  • 柔らか~いモテ女子になるっ 必勝LOVE教本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女の子はいい恋をしていると、全てがうまくいくもの。せっかく女の子に生まれてきたからには、モテて人生を楽しみたい。本書はトップブロガー田中麻衣が、自身の経験や周りから導いたファッション、ビューティ、マインドなどでの恋愛の成功法則を、徹底分析&紹介したもの。モテるために使えるルールが満載の女子必読の1冊です!
  • 憂鬱と官能を教えた学校 上
    3.8
    二十世紀中盤、ポピュラー音楽家たちに普及した音楽理論「バークリー・メソッド」とは何か。音楽家兼批評家=菊地成孔+大谷能生が刺激的な講義を展開。上巻はメロディとコード進行に迫る。
  • 勇気をもらえる 日向坂46の言葉
    5.0
    【勇気をもらえるフレーズ】 ★『アイドルには英語で“偶像”の意味があるように、そこで夢を見せてくれたり、希望を配ってくれることが“仕事”だと考えています。 私は、私たちメンバーが元気に楽しんでいる姿を見て、皆さんに明るい気持ちになって欲しいんです。 本当は涙の一筋も、皆さんには見せたくないんです』<潮紗理菜> ★『途中でやめる人には絶対に勝ちは来ないし、自分がやめることで他人に“勝ちを譲る”ことに何で気づかないのかな? 誰かが降りれば他の者が楽になる。 当たり前じゃん』<齊藤京子> ★『何もしてあげられなかったら、そばにいて一緒に泣いてあげたい。 少しでも支えになるなら私はそうする。 本当に辛い時、言葉はいらないから』<佐々木美玲> など <プロローグより> 『“仲の良い、アットホームな雰囲気のメンバーが醸し出すハッピーなオーラ”―― そんな彼女たちにピッタリなグループ名として名付けられた『日向坂46』。 本書はそんな、ハッピーオーラに満ちた彼女たちのエピソードと彼女たちが語ったフレーズを、TVの現場を中心に拾い集め、皆さんによりハッピーになって頂くために製作された。 しかしそこには彼女たちのハッピーな素顔のみならず、人知れぬ努力や苦悩、メンバー同士の絆といった“知られざる素顔”もご紹介させていただいている。 そんな彼女たちだからこそ、彼女たちが発した言葉は読む者に“勇気”と“力”を与えてくれるのだ。 本書を最初から最後まで読んで頂ければ、日向坂46メンバーの放つ“ポジティブなハッピーオーラ”で、誰もが勇気と希望をもらえるはずだ。 “すぐそばで彼女たちが力を与えてくれる”――そんな気持ちになっていただければ幸いだ。』
  • 有名人 名前の法則 2
    -
    あの人の成功は、名前を見れば必然だった――。俳優、タレント、歌手、声優、アスリート、アイドルグループまで第2弾では「母音」のほか「文字」による分析も取り入れ、その名前を28種類に分類。「どうしてあのバンドはテレビに出ない?」「なぜこの人はオールマイティに活躍できるの?」そんなマニアックな謎の答えも、名前の法則が解き明かす!

    試し読み

    フォロー
  • 雪女とオフィーリア、そしてクローディアス
    -
    湧き出す音楽の豊かな流れ、蛇行するドラマの激しいうねり 新たな音楽劇の地平を拓く「ミニオペラ」の世界! 人は、運命に呑み込まれる人間に涙し、運命に踊らされる人間を笑い、 運命とともに生きる人間に救われる 東京ミニオペラカンパニー公演の vol.1『悲戀~ハムレットとオフィーリア』、vol.2『雪女の恋』上演全記録、 プラス新作書き下ろし脚本『クローディアスなのか、ガートルードなのか』所載 脚本(全3篇)と楽譜(上演作品より各5曲)、初演資料(指揮者・演出家・脚本家の言葉/客席からの声/舞台写真/上演記録)、作曲家の言葉、出演者の言葉、論評、プロデューサーの言葉などを収録。

    試し読み

    フォロー
  • YUMI ADACHI A to Z
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 37歳にして芸歴35年の女優、安達祐実・デビュー35周年記念本。アラフォーなのに、どうしてこんなに可愛いの?といまや女性たちの憧れの存在に。ビューティー、ファッション、ライフスタイル、大切にしているもの、好きなもの、苦手なもの、実はこんなギャップが!? など、AからZのキーワードで魅力を徹底分析!
  • 『由美子へ』取材ノート レクイエム北原遥子
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「宝塚随一の美女」と称された北原遥子(本名・吉田由美子)が日航ジャンボ機事故で閉じた半生を、宝塚時代の仲間や友人たちが語る思い出、由美子の名が刻まれている四つの墓碑、遺された両親が御巣鷹を訪れた日、女優デビュー一年目で将来を嘱望されていた日々、などの項目で描く追悼記。

    試し読み

    フォロー
  • ゆめいらんかね やしきたかじん伝
    -
    没後3年、今明らかになる視聴率男の真実。 2014年1月3日、歌手でタレントのやしきたかじん氏が食道ガンで死去した。 関西を中心に活動してきたローカルタレントながら、安倍晋三総理、星野仙一元楽天監督、作詞家・秋元康など各界の著名人と交遊を持ち、死後は追悼番組や評伝も多く執筆された。 だが、『東京』をはじめ、たかじん氏の楽曲を多く手がけた作詞家・及川眠子氏が「小心者で、優しくて、気の弱いおじさん。あの人は、やしきたかじんを演じていたと思う」と評したように、その実像は知られていない。 なぜ東京進出に失敗し、その後、東京の番組出演を頑なに避け、さらには東京への番組配信すら禁じたのか。なぜ全身全霊を捧げた歌手活動を突如封印したのか。晩年、なぜ政治に接近し、橋下徹前大阪市長ら政治家を生む原動力となっていったのか――。 取材を進めるうちに見えてきたのは、一見、剛胆にみえるたかじんのあまりに一本気で繊細すぎる一面だった。本書は内なる葛藤を抱えながら、自らに求められた役割を「演じ続ける」たかじんの“心奥”を、たしかな取材で描いていく。 大反響を呼んだ単行本に、大幅加筆を加えた決定版評伝――。
  • 夢色キャスト 公式ファンブック
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 セガ×ランティスの豪華タッグによる恋するミュージカルリズムゲーム『夢色キャスト』初の公式ファンブックが登場! “夢色カンパニー”とキャストたちのこれまでの歩みを、美麗なイラストや本書でしか読めないキャストたちへの書き下ろしインタビューとともに振り返るファン必携の1冊となります。表紙は描き下ろし☆ *本電子書籍には封入特典は付いておりません。
  • 夢王国と眠れる100人の王子様オフィシャルファンブック Memorial Pieces【電子限定書き下ろし特典付き】
    -
    たくさんの王子様とともに、壮大な冒険の旅が楽しめる大人気アプリ『夢王国と眠れる100人の王子様(夢100)』より、4年ぶりの書籍が発売決定! 王子様たちの新しい一面を描いた「メモリーピース」を中心に、『夢100』の美麗なビジュアルをたっぷりと収録した公式ビジュアルファンブックです。 カバーには、リカ、イヌイ、グレイシアが登場! B’s-LOG.comの投票企画で募集した“推し王子様”。その上位3名に選ばれたリカ、イヌイ、グレイシアが、本書のカバープリンスに決定しました! もちろんビジュアルは描き下ろし。ロイヤルブルーを基調にした高貴な装いで、姫様を華やかな魅惑の時間へと誘います。 本書でしか読めない書き下ろしストーリーはなんと5本! 同じく投票企画で募集した“推しイベント”で選ばれた3つのイベントのサイドストーリーが、書き下ろしとして収録されます。 さらにカバービジュアル撮影秘話や7周年イベントのサイドストーリーもあり、大ボリュームの内容は必見! <書き下ろしストーリーのテーマはこちら!> ・カバービジュアル撮影秘話 ・Break the Shadow & In the Daybreak & The Endless Sky ・内緒の恋はオフィスの中で ・When You’re Smiling & Walk with a Smile ・君とのSUGAR&BITTER ほかにも、10イベントのビジュアルをピックアップしてスタッフコメントとともに紹介するほか、キエル、フレイグなど新王子たちの設定集、ビーズログにこれまで掲載された書き下ろしストーリーやコメントなども収録。姫様必携の1冊です! 電子書籍版には新王子12名の書き下ろしメッセージ特典付き!
  • 夢職人と忘れじの黒い妖精 公式ビジュアルファンブック【電子特別版】
    5.0
    夢を追うマイスターと人間嫌いの黒妖精が織りなす物語を描く『夢職人と忘れじの黒い妖精』の公式ビジュアルファンブックがついに発売! カバービジュアルには、【クロウ、アデル、御影、エミリオ、スズカ】が描き下ろしで登場します♪ 本書のために書き下ろされたショートストーリーや、 初公開となるマイスター&黒妖精たちのプロフィール、スタッフ陣のインタビューなど独占企画もたっぷりでお届けします。 さらに、覚醒イラストはもちろん、Twitterで公開されたイラストなどの美麗なビジュアルを多数掲載! ビーズログに掲載された書き下ろしストーリーやキャラクターQ&Aなども再録します♪ 『夢職人と忘れじの黒い妖精』の世界を堪能できるギルドキーパー必携の1冊をお届けします。 電子書籍には、特別特典としてB’s‐LOG2022年7月号の表紙イラスト連動のショートストーリーが1本ついてきます。 クロウ、エスト、クーヘン、トワ、カミュの5人が登場します。
  • 夢の痂
    -
    「トコトコ旅行く 天子さま あちこちおたずね 天子さま」さあ大変。敗戦まもない昭和22年、天皇の東北御巡幸の行在所(宿舎)に内定した大地主・佐藤家は、上を下への大騒ぎ。たまたま居候していた元大本営参謀・三宅徳次を急ぎ仮の陛下に見立て、つつがなくお迎えするためにおもてなしの猛特訓を始めたが……その首尾やいかに。農地改革と民主化を背景に、戦争指導層の責任を鋭く問い直す、東京裁判3部作の掉尾を飾る渾身の傑作戯曲。
  • 夢のつかみ方、挑戦し続ける力 元宝塚トップスターが伝える
    3.8
    タカラジェンヌになりたい!14歳で宝塚歌劇団を目指し、苦手な歌や組替えなど様々な困難を乗り越え、トップスターに就任した早霧せいなが贈る、夢の見つけ方、そして、あきらめない心。
  • 夢をかける
    -
    演じること、歌うことは、 「夢と希望」を次の世代へ「伝える」こと ミュージカル・演劇界の最前線を走り続ける 井上芳雄が体験した、発見と感動の日々 ミュージカルを中心に様々な舞台で活躍する一方、歌手やドラマなど多岐にわたるジャンルで活動する井上芳雄のデビュー20周年記念出版。NIKKEI STYLEエンタメ!チャンネルで月2回連載中の「井上芳雄 エンタメ通信」を初めて単行本化します。2017年7月から2020年11月まで約3年半のコラムを「ショー・マスト・ゴー・オン」「ミュージカル」「ストレートプレイ」「歌手」「新ジャンル」「レジェンド」というテーマ別に再構成して、書き下ろしを加えました。特に今年は、コロナ禍で演劇界は大きな打撃を受けました。その逆境のなかでデビュー20周年イヤーを迎えた井上が、何を思い、どんな日々を送り、未来に何を残そうとしているのか。明日への希望や勇気が詰まった1冊です。
  • 夢をカタチにする仕事力~映画祭で学んだプロジェクトマネジメント~
    3.6
    「短編映画のすばらしい世界を、みんなにも知ってもらいたい」――手弁当で始めた映画祭が、アメリカ・アカデミー賞公認のビッグイベントに! 生みの親による体験的ビジネス論。
  • YURI EBIHARA 2002-2019 THE DAYS
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 大好きな“エビちゃん”メモリアル写真集。 「CanCam」「AneCan」ブームをけん引し、ママとなった現在も、昔と変わらない魅力で多くの女性に支持され続けるモデル・蛯原友里。40歳という節目となる今年、モデル活動の集大成といえるメモリアルなフォトブックを発売します。テーマは「みんなが好きな、みんなが選んだエビちゃん」。「ずっと応援してくれるファンの方と作り上げたい」という本人たっての希望で、写真はファンからのアンケートを元にセレクト。記憶にも残るエビちゃんスマイル、エビちゃんポース…その輝きをすべて詰め込んだ、一生そばにおいておきたいメモリアルな豪華本となっています。 初回限定版とはカバーが異なる通常版の電子写真集です。
  • 赦す人―団鬼六伝―
    5.0
    昭和6年。文士と親しく交流する女優の母と相場師の父との間に鬼六は生れた。純文学を志すが挫折、酒場経営で夜逃げ、一転中学教師を経て、SM作家として莫大な稼ぎを得る。しかし、映画製作や雑誌の発行に乗り出し破産。周囲は怪しげな輩が取巻いていた……。栄光と転落を繰返す人生は、無限の優しさと赦しに貫かれ、晩年に罹患した病にさえも泰然としていた。波瀾万丈の一代記。
  • YOON looks at ALWAYS WINNER JAPAN TOUR 2019
    5.0
    ツアー中、WINNERのリーダー・YOONが撮影してきた写真が、デジタルフォトマガジンとなって発売! 昨年、アリーナツアー「WINNER JAPAN TOUR 2019」で自身最多の約5万人を動員したボーイズグループWINNER(ウィナー)。そのツアー中、リーダーのYOONが撮影してきた写真が、デジタルフォトマガジンとなって2020年3月30日(月)に発売決定! 写真が趣味でカメラマンとしてのInstagramアカウント(@y8n_l8ks_at)ももっているYOON。そんな彼だからこそ撮影できた、バックステージやオフでのメンバーの素顔など、スペシャルな写真がふんだんに盛り込まれています。 また、メンバー自らセレクトしたお気に入りの写真も厳選して掲載。未公開カットを多数含む、80ページにわたる凝縮した内容となりました!WINNERの過ごしたかけがえのない時間を感じられる注目の一冊です。 ※この作品はカラー版です。
  • you & me 女子アナの私、普段のワタシ
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女子アナ界NO.1ファッションアイコン、TBS・古谷有美の書籍がついに発売。上品カジュアルなファッション、ビューティールール、仕事への向き合い方、30代になってわかった対人関係のコツ、好きなイラストのこと……。仕事もプライベートも楽しむ彼女のライフスタイルは、悩めるアラサー女子のお手本です!
  • ユータとてれびげーむくんのマンガでわかる!マリオのさい新ゲーム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この冬登場するマリオの最新ゲーム『スーパーマリオメーカー for Nintendo3DS』『ペーパーマリオ カラースプラッシュ』『マリオパーティ スターラッシュ』『スーパーマリオラン』をマンガでわかりやすく内容解説! 全100ページの大ボリュームだから、大満足間違いなし!
  • ユータとてれびげーむくんのマンガと記事でよ~くわかる! タッチ!カービィ スーパーレインボー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Wii Uの『タッチ!カービィ スーパーレインボー』のヒミツが丸わかりになる小冊子!ゲーム紹介記事とマンガでの解説がセットになっているから、子どもたちにとても理解しやすい内容になっているぞ! さらには爆笑4コママンガが10本入って、132ページの大ボリュームでお届けだ!

最近チェックした本