アニメ・芸能・ゲーム攻略本作品一覧

非表示の作品があります

  • ポケモン Let’s Go! ピカチュウ&イーブイ 完全攻略マニュアル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分の好きな相棒を選んで冒険を共にする「ポケモンLet’ GO !ピカチュウ&イーブイ」。 基本の操作から、バトルにおけるボーナス名と経験値倍率、ポケモンの技と効果、さらに今回登場するポケモンデータ153体+αも満載! ポケモンGOからポケモンを送ることもでき、ポケモンを送る方法と移動可能なポケモンのデータも紹介。 今回新たに登場する新種のポケモン「メルタン」「メルメタル」などすべてのポケモンをゲットして、ポケモンリーグの頂きを目指そう!
  • POPEYE特別編集 僕の好きな映画。
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※『僕の好きな映画』の一部写真は掲載されておりません。 ※特集『マイ・ベスト・ジブリ』は掲載されておりません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 POPEYE特別編集「僕の好きな映画」 読むほどに観たいものが増えていく映画ガイドを作りました。 いろんな人に好きな映画の話を聞きに行き、気づけば総数311本。保存版! 2015年6月号「僕の好きな映画」、2017年11月号「映画とドーナツ」に加え、 新規取材&撮り下ろしも加えた特別編集版です。 Contents ・映画館で待ち合わせ。~池田エライザ インタビュー~ ・146人に聞いた僕の好きな映画。 ・この秋、SFが気になる!    黒沢清監督が9つの質問に答えてくれた。   ブレードランナー研究。   理想の暮らしとベターライフ。『E.T.』と『her』について。 ・その道のベスト・ムービー。   菊池成孔、平野太呂、吉田昌太郎、天久聖一、久保勝也、梶原由景、杉作J太郎  ・マイ・ベスト・ジブリ。   蒼井優、松江哲明、5lack、箭内道彦、しまおまほ、山田太一、やけのはら、土田晃之、最果タヒ  ・大根仁の「映画の棚からひとつかみ」。 ・ジャームッシュとトム・フォード。 ・ところで、チャールズ・ブロンソンって誰? ・これがD級映画だ! ~ドーナツが出てくる12の映画ガイド~ ・レンタルショップ「ポパイ」始めます。 ・映画についての話。   浅野忠信、橋本愛、高城晶平(cero)、SKATETHING、三宅唱、テリー・ギリアム etc...
  • POPEYE特別編集 若いうちにいい映画をたくさん観よう。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 人生で大事なことはだいたい映画が教えてくれる。 だから、若いうちからたくさん観ておくに越したことはない。 「でも、どこから手を付けたら......」と悩む君のためのガイドブックがこちら。 ティーンムービー、韓流映画、MCU、そうそうホラーもお忘れなく。 すべて観ればシティライフがちょっとだけ豊かになるはず。 CONTENTS ■若いうちにいい映画をたくさん観よう。 ■これから映画を観る君へ。  バリー・ジェンキンス ■17歳の頃の自分に観せたい映画。  仲野太賀/木村和平/イシヅカユウ/ゆりやんレトリィバァ/友沢こたお/小野莉奈/  ermhoi/荘子/it/島口大樹/滝沢カレン/井之脇 海/福本莉子/甫木元 空/BIEN ■人生で大事なことは映画が教えてくれた。  ライムスター宇多丸/大島依提亜/増井岳人/大友良英/中田秀夫/真壁刀義/  みうらじゅん/石橋英子/森田るり ■青春映画スクラップブック ■そもそも青春って何ですか、ミスター PTA?  ポール・トーマス・アンダーソン ■Kカルチャーとめくるめく韓国映画。 ■アメコミ映画でLET’S白熱教室!  王谷 晶/篠原雅武/河野真太郎/小川公代/井上太一/川野芽生/中村一成 ■男は黙ってシャイニング。 ■キーワードで巡る20世紀のホラー映画史。 ■ぼくの好きなホラー。  青木 柚/松本穂香/こがけん/小田原愛美/東郷清丸/  細野晴臣/コンタン・シャンブリ/佐藤 拓/藤原ヒロシ ■ホラー1週間日記。  不吉霊二/徳利/後藤有哉 ■知ればもっと楽しくなるHORRORのキホン。 ■スティーヴン・キングについて知りたい30のこと。
  • ポン・ジュノ映画術 『ほえる犬は噛まない』から『パラサイト半地下の家族』まで
    -
    『パラサイト 半地下の家族』で世界の映画史に新しい歴史を刻んだポン・ジュノ。その長編7作を、韓国で最も信頼される映画評論家がポン・ジュノ本人と語り合い、様々な角度から語り合う。 韓国はもちろん、世界の映画史に新しい歴史を刻んだポン・ジュノ監督の作品世界を徹底考察。 韓国最高の映画評論家イ・ドンジンが、『ほえる犬は噛まない』から『パラサイト 半地下の家族』まで、ポン・ジュノ監督の長編映画7本をさまざまな角度からたっぷり論じる。また『パラサイト 半地下の家族』189シーン全場面解説、ポン・ジュノ監督インタビュー、『スノーピアサー』のコミック原作者と監督を交えた座談会も収録。ポン・ジュノ監督の今が、突然降ってわいた幸運ではなく、長い時間をかけて一つずつ障壁を突破しながら実らせてきた“果実“であることがよくわかる、ファン必携の一冊!
  • ユリイカ 2015年5月号 特集=ポール・トーマス・アンダーソン
    -
    世界三大映画祭すべてにおいて監督賞を受賞した気鋭の映画監督、ポール・トーマス・アンダーソン。 世界文学を代表する小説家、トマス・ピンチョン『インヒアレント・ヴァイス』の映画化で、大きな話題を呼んでいる。 鬼才と鬼才が邂逅する今作品を起点に、ポール・トーマス・アンダーソンをめぐる映画史的状況を考察する。
  • マイクラ建築とインテリアを極める本 巨大建築編
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マインクラフト初心者でも、巨大な建築物をつくる! 本書は、「ツムだけ設計図」に沿ってブロックを積み上げていくだけで 飛空艇やお城、クレーン、恐竜の化石、中世風の採掘場など 誰もがうらやむオドロキの巨大建築が完成する本です。 【目次】 第1章 建築の基礎知識 第2章 建築用お役立ちコマンド 第3章 「ツムだけ設計図」でつくる巨大建築 第4章 コマンド用のアイテムIDリスト 本書に掲載の「ツムだけ設計図」を見れば どの高さにどのブロックを何個並べればいいのかが一目瞭然! ひたすら積んでいくだけで、それは立派な巨大建築をつくることができます。 マイクラビギナーのために、ブロックの積み方のコツ、 建築に必要なアイテムを一瞬で入手する方法、 つくった建物を別の場所にコピーする方法など、使えるテクを伝授。 だから、スムーズに建築を進めていくことが可能です。 さらに、建築に役立つコマンド用のアイテムIDも盛り込みました。 全ページカラーで、実際のマイクラ画像を多数使用! だからわかりやすさも楽しさも抜群の1冊です。 ※本書は「マイクラ建築とインテリアを極める本 2023年度版」(2023年3月)を分冊したものです。
  • マイクラ建築とインテリアを極める本 2023年度版
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マインクラフトで建築&インテリアを楽しむ! 本書は、「ツムだけ設計図」に沿ってブロックを積み上げていくだけで いつの間にかアッと驚く巨大建築が完成する本です。 【目次】 第1章 建築の基礎知識 第2章 建築用お役立ちコマンド 第3章 「ツムだけ設計図」でつくる巨大建築 第4章 使い勝手抜群!いろいろな装置 第5章 わずか5秒で作る!インテリア 第6章 コマンド用のアイテムIDリスト マインクラフトの醍醐味である「建築」。 大小さまざまな建造物がありますが、特に巨大なものはブロックを何個、 どれだけの高さで積み上げていけばいいのか、わかりにくいもの。 それを手助けするのが、本書に記載した「ツムだけ設計図」です。 どの高さにどのブロックが何個並ぶのかをすべて図で表しているので 初心者でも確実に、誰もがうらやむような巨大建造物をつくることができます。 また、最短5秒でできる家具や家電、便利な自動化装置のほか 建築に役立つコマンドとアイテムIDなどもまとめました。 全ページカラーで、実際の画像をたくさん使用しているので 読みやすさもピカイチ! マイクラの建築が一気に面白くなる1冊です。
  • マイクラをもっと楽しむスゴワザ&テクニック100選
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『マインクラフト』世界で生活するために役立つスゴワザ&テクニックを100個解説! 「水や溶岩はあるものを使うとせき止められる」「巨大キノコの作り方は?」「ハサミの意外な使い方とは?」「水の中で空気を吸うには?」「アイアンゴーレムの作り方」などなど、気になる情報がマンサイだぞ!
  • MY STYLE
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎Twitterフォロワー数183万人超え! ◎Instagramフォロワー数130万人超え! モデル・タレントとして大人気のダレノガレ明美の「美のヒミツ」を解禁します! モデルだから細いんでしょ? お金かけてるからキレイなんでしょ? どうせ私なんて…って美容を諦めている女性にこそ朗報! お金をかけずとも、変われるんです! 67kg→43kgのダイエットに成功し、 今もそのスタイルを維持し続けているダレノガレ明美。 「美」にストイックな彼女だからこそ、 日頃リアルにやってることを隠すことなく全部公開してくれました! ・-24kgのダイエットに成功して、リバウンドしない秘訣は? ・自宅でお金をかけずにできるダイエットってある? ・毎日何食べてるの? 通ってるサロンは? 使ってる化粧品は?  ・マネしやすい簡単なヘアアレンジやメイクのポイントって? ・忙しい日、頑張れない日も自分磨きしなきゃダメ?  …etc. ダレちゃんのもとに寄せられる「美」に悩む女性からのお悩みにおこたえした、 究極のビューティー本です。マネできるテクニックだけを紹介しています。 私服、私物、自宅など、自撮りも多数掲載! あなたが変わるきっかけを本書で手に入れませんか?
  • 毎日が楽しいあいうえお クヨクヨを元気に換える発想術(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ときには厳しく、ときには優しく……言葉ひとつで、「愛」も「情」も伝わるもの。泣いて笑ってがんばって、家族を、一門を育ててきた、元気印・海老名香葉子が贈るエッセイ集。明日の幸せのヒントがいっぱい。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • マインクラフト おどろきの凄テクハイパーコレクション
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 凄テクをマスターして、マインクラフトを極める! 本書は、マイクラの面白さが爆上がりする裏ワザを、惜しみなく紹介する1冊です。 【目次】 第1章 凄テク 新要素編 第2章 凄テク 生活編 第3章 凄テク 冒険編 第4章 凄テク 建築編 第5章 凄テク レッドストーン編 第6章 凄テク コマンド編 第7章 便利なIDリスト 「かわいいラクダの特殊な能力」」 「古代生物の卵を孵化させる」 「防具の模様をカスタマイズ」など 最新アプデの「旅路と物語」でできることはもちろん、 生活、冒険、建築、レッドストーン、コマンドまで、 本当は秘密にしておきたいとっておきのテクニックを、まるっと伝授! いずれも基礎からわかりやすく解説しているので 初心者でもビックリするようなワザにチャレンジすることが可能です。 建築編には、“積むだけ設計図”も掲載しています。 ページをめくるごとに「え、こんなこともできるんだ!」という情報が飛び込んでくるので、今すぐ試したくなること間違いなし。 全ページカラーで、しかも実際のマイクラの画像を用いて解説しているので読みやすさ、見た目の楽しさも抜群です!
  • マインクラフト かいていのひみつ[木の剣のものがたりシリーズ3]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ぐうぜん見つけた宝の地図……海底で待ちうける冒険!」5人の子どもたちがMinecraftのゲームの中と外で繰り広げながら謎に迫る冒険ものがたりシリーズ、イラスト満載のMinecraft公式小説の最新刊。第三弾となる本書では、5人がMinecraft世界の海底を宝を探しに探検します。この宝探しは、みんなが現実の学校で進めている理科のプロジェクトとも実は関係が……? 小学生以上のマインクラフトファンに向けて、総ルビでお届けします。
  • マインクラフト完全攻略
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マイクラが200倍楽しくなる!最新ワザすべて公開 PC、スマホ、PS Vita、PS3/4、Xbox 360/One 全機種対応!
  • マインクラフト きかいのはんらん [木の剣のものがたりシリーズ4]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ポータルでつながり……ふたつの世界がぶつかり合う!」5人の子どもたちがMinecraftのゲームの中と外で繰り広げながら謎に迫る冒険ものがたりシリーズ,イラスト満載のMinecraft公式小説の最新刊。クライマックスとなる第四巻では,ついにゲームの世界と現実世界がつながって……? あの「エヴォーカー・キング」の秘密も明らかに! 小学生以上のマインクラフトファンに向けて,総ルビでお届けします。
  • MINECRAFT マインクラフト クリーパーをつかまえろ!
    値引きあり
    3.5
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 世界で人気、マイクラ初の公式さがして本! 大人気ゲーム「マインクラフト」から、初となる公式さがして本が登場! すでに世界で大人気の本書が、ついに日本にも上陸! さがして遊びのステージは全部で10! 「ジャングル」「洞窟」「雪のツンドラ」など、 ゲームのように作りこまれたワクワクいっぱいのステージは、 マイクラファンはもちろん、これからマイクラで遊びたいという方にも ぴったりの一冊! 今すぐワールドを探検する冒険家になって、 おなじみのキャラやモブをさがす旅に出かけよう! ※この作品はカラーです。 (底本 2023年9月発売作品)
  • マインクラフトCAVES & CLIFFS〈洞窟と崖〉徹底攻略マニュアル
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2021年初夏にアップデートされたマインクラフト「洞窟と崖」を楽しみながら攻略する! 最新情報から基礎、応用、各種データまで丸ごと詰まった1冊の誕生です。 [目次] 第1章 アップデートで追加された新要素を紹介 第2章 マインクラフトの基礎 第3章 マインクラフトの生活術 第4章 マインクラフトの冒険術 第5章 便利な装置の作り方を学ぶ 第6章 マイクラをさらに楽しむ術 第7章 アイテムとレシピ一覧 全世界に根強いファンがいるマインクラフト。 2021年初夏にアップデートされた「CAVES & CLIFFS(洞窟と崖)」の内容に迫りながら 楽しく攻略する方法を盛り込んだ1冊です。 農場や牧場のつくり方、冒険に出る前の準備など、実際の画像を用いて マイクラの基本から説明しているので、初めたばかりの人も安心してプレイできます。 レッドストーンの仕組みについてわかりやすく解説したうえで、 「ウーパールーパー育成用熱帯魚収穫装置」「自動的にアイテムを仕分ける装置を作成」 「面倒な小麦の収穫をまとめて行う便利な装置」「感圧版を使った自動ドア」など 便利な装置の作成方法も太っ腹に紹介しています。 アイテムの使い方や入手方法がわかる一覧もあり、 この1冊があればマイクラがもっと面白くなること間違いナシです。全ページカラー。
  • マインクラフト建築&インテリアだれでも完成ガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マインクラフトで、スゴい巨大建築とステキなインテリアを完成させる! 本書は、マイクラ初心者でも憧れの巨大建築やインテリアがつくれるよう建築の基礎や“ツムだけ”の設計図、インテリア作成の手順などをわかりやすく解説した本です。 【目次】 第1章 建築の基礎を学ぶ 第2章 巨大建築のツムだけ設計図 第3章 最速1分でできるインテリア 第4章 お役立ちIDリスト アッと驚くような巨大な建築物も、実は設計図どおりにブロックを積んでいくだけでOK! ブロックの種類が多すぎるなと感じたら建築の途中からでもいいので、同じ系統のブロックに置き換えて作業すれば難易度を抑えられます。 ちょっと凝ったおしゃれなインテリアも作業時間たった1分で完成させられるので「今すぐつくってみたい!」とモノづくり欲が刺激されるはず。 自作の家具などで部屋を彩れば、マイクラの建築がさらに面白くなること間違いナシです。 全ページカラーで、実際のマイクラの画像を使いながらていねいに解説しているので、つまずくことなくスムーズに出来上がります。
  • マインクラフト 公式建築ガイド Vol.1 ~すぐできる!簡単スキルで差がつく!~
    値引きあり
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 マイクラ公式建築ガイド、最新シリーズ! 世界でヒット中のマイクラ公式建築ガイド、最新シリーズ日本上陸! 20以上のクールでワクワクいっぱいの建築物を 設計、建築、カスタマイズする方法をご紹介! 建築物ごとに、ブロック設置の小技や建築のヒントなど、 詳細な手順を丁寧に記載! 新しい建築のスキルを磨いてキミだけの建築物を作ろう! <収録されている建築プロジェクト> 「森のクリーパー」「きのこの家」「トロピカルビーチの宿泊施設」 「警報システム」「冒険者の倉庫」「組み合わせ式ロック」 「妖精のツリーハウス」「スーパーヒーローのフライトスクール」 「アイテム処理機」「消防飛行機」「射撃場」「ハロウィンの迷路」 「鉄道駅」「カートコレクター」「ボヨンボヨンに弾む城」 「中世の風車」「ポータルスイッチ」「屋外円形競技場」 「隠し基地」「イルカの噴水」「鳥小屋のピラミッド」 「深海の潜水艦」「水中エアロック」 ※この作品はカラーです。 (底本 2023年3月発売作品)
  • マインクラフト 公式モブ大図鑑 ~マインクラフトのモブを完全解説! 究極ガイドブック!!~
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 マイクラ初の公式モブ大図鑑、ついに発売! 公式初となるモブ大図鑑では、 選ばれた7人のマイクラの探検家たちがガイド役となって、 モブを徹底解説! モブそれぞれの基本データはもちろん、 マイクラの世界を知り尽くす彼ら探検家のユニークな説明で、 一緒にマイクラの世界を冒険しているような気分を味わえます。 「図鑑」なのに、まるで1つの物語を読んでいるようなワクワク感がここに! モブの紹介は、 「ビギナー編」「探検家編」「村への訪問者編」「極地の探検家編」 「水中の生き物編」「ネザーのスペシャリスト編」「ジ・エンドの専門家編」など それぞれの探検家たちの得意なジャンルごとに収録されているので、 どの章から読んでも楽しめます。 またすべてのモブに、嬉しいサイズチャートつき! さあ、モブの知識をたくさん身につけて、キミだけの冒険を始めよう! ※この作品はカラーです。 (底本 2024年5月発売作品)
  • マインクラフト コマンド&建築テラ盛りガイド2023【合本版】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マインクラフトのコマンドと建築をとことん極める! 初心者でもチートコマンドをマスターする! 本書は、マイクラが一気に面白くなるスゴ技満載の5冊の本を 1冊にまとめた超~お得な特大合本。 これでもか! というテラ盛りの情報量で、 まずはどこから手を付ければいいか、ドキドキ・ワクワクはノンストップです。 ※本書は、以下5タイトルを合本化した作品です。 「プログラミングの学習ができる!マインクラフト コマンドの基礎と応用」(2023年2月) 「プログラミング力が身につく!マインクラフトチートコマンド超ミラクル大全」(2023年2月) 「マインクラフト最旬コマンド 総まとめ帳 2023」(2023年1月) 「マイクラ建築とインテリアを極める本 2023年度版」(2023年3月) 「Nintendo Switchでプレイ!マインクラフト チートコマンド大集合2023」(2023年4月)
  • マインクラフトコマンド エキスパート養成BOOK
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マインクラフトのコマンドを自由自在に使いこなす! マイクラをもっと楽しむ! マイクラが一気に面白くなるコマンドを、 基礎から凄テクまで余すことなく紹介します! 【目次】 CHAPTER.01 コマンドの基本 CHAPTER.02 コマンドの凄テク CHAPTER.03 コマンドブロックの凄テク CHAPTER.04 お役立ちデータ集 CHAPTER.05 知らなきゃ損する情報 プログラミングの基礎が学べると、大人だけでなく 子どもにも大人気の”マイクラ”ことマインクラフト。 本書は「あんなことや、こんなこと」がいとも簡単にできてしまう コマンドにフォーカスした1冊です。その数、なんと3800超! 「雨を止ませて晴にするコマンド」 「死んでもアイテムを落とさなくなるコマンド」 「周囲にいるMob を検知するコマンド」 「まるで奇跡!? 海を割れるコマンド」 「連射できるクロスボウを作る」 「トライデントから矢が降り注ぐ」など 聞くだけでも今すぐ試してみたくなる 魅惑のコマンドがてんこ盛りです。 このほか、 「コマンド入力で役立つ各種アイテムID」 「エンチャントの名前とID」 「人気&オモシロスキンを入手する」 「スキンが入手できるオススメサイト」などの お役立ち情報も詰め込みました。 マイクラやマイクラのコマンド初心者でもすぐできるよう 基礎からやさしく解説しています。 全ページカラーでふりがな付き。 実際の画像を使用しているので、わかりやすさもピカイチです!
  • マインクラフト さいごのたたかい [木の剣のものがたりシリーズ6]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 5人の子どもたちがMinecraftのゲームの中と外で謎に迫りながら繰り広げる冒険ものがたりシリーズ,イラスト満載のMinecraft公式小説がついに完結! ついに宿敵との戦いの幕が切って落とされ……そして仲間たちを待ち受ける結末とは?小学生以上のマインクラフトファンに向けて,総ルビでお届けします。
  • マインクラフト最旬コマンド 総まとめ帳 2023
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初めてでも、マインクラフトのコマンドを極める! 本書はマイクラのコマンドについて、基礎からわかりやすくまとめた1冊です。 【目次】 第1章 コマンドの基礎 第2章 コマンド活用術 第3章 コマンドブロック活用術 第4章 便利なデータ集 第5章 さまざまな建築術 マインクラフトをもっと楽しむためにマスターしたいのが ゲームの設定や機能を自由に操作できる「コマンド」。 コマンドが使いこなせるようになると 「Mob をまとめて倒す」「リスポーン地点を完全に固定する」 「時間帯を自由に変更する」「天気を固定する」「建物を別の場所にコピーする」 「預言者のように海を割る」「効果音を再生する」など、 普通にプレイしていたらできない、夢のようなことが可能になります。 また、さまざまな条件を指定してコマンドを実行できる 「コマンドブロック」を利用すれば 「投げたら戻ってくる便利な炎のブーメラン」 「空から裁きの雷を降らせる最強の弓」 「投げると爆発する雪玉の形をした手榴弾」 「ロケットランチャーのように爆発する矢を放つ弓」など ド派手な凄ワザもあっという間に実現できます。 さらに、お役立ちデータ集、 巻末には「吹抜けがあるモダンな家」 「秘密基地風ふうツリーハウス」などの建築法も伝授! 全ページカラーで、実際のゲームのシーンを使って解説しているので 見やすさ&わかりやすさも抜群です! 全ページふりがな付き。
  • マインクラフト ダンジョンにもぐれ! [木の剣のものがたりシリーズ5]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「スポットライトの光が強まると……ダンジョンの闇は深まる!」5人の子どもたちがMinecraftのゲームの中と外で謎に迫りながら繰り広げる冒険ものがたりシリーズ,イラスト満載のMinecraft公式小説の最新刊。第五弾となる本書では,5人がMinecraft世界に広がるダンジョンを探検します。地底の闇のその奥で,ついに宿敵が姿を現す……小学生以上のマインクラフトファンに向けて,総ルビでお届けします。
  • マインクラフト超絶チートコマンド自遊自在BOOK
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マインクラフトのチートコマンドを駆使して、もっともっと楽しく遊ぶ! 本書は、チートコマンドを基礎から学び スゴ技を極めるためのハウツーが詰まった1冊です。 最新の大型バージョンアップデートである「旅路と物語」の新要素についてもくまなく紹介します! 【目次】 第1章 最新アプデ「旅路と物語」 第2章 チートコマンドの基礎 第3章 チートコマンドのスゴ技 第4章 コマンドブロックのスゴ技 第5章 コマンドID一覧 第6章 便利なレシピ一覧 「ゲームの難易度を変更する」 「天候を自由に操る」 「欲しいアイテムをすぐにゲットする」 「特定のモンスターや動物を一掃する」 「派手なエフェクトを画面に表示させる」 「体力を回復させる温泉を作る」 「遠距離から狙撃できるスナイパーライフル」 「アイテムを自動で回収するチェスト」 「現代の建物にぴったりのエレベーター」など チートコマンドが使えるようになると、 “え!? そんなことができるの?”というスゴ技が可能になり マイクラの楽しさは爆上がり! 本書はこれらについて全ページカラーで、実際のマイクラ画像を用いながら手順を追って解説しているので、マイクラ初心者でも安心です。 巻末には、なにかと役立つコマンドのIDデータやアイテムのレシピ一覧を掲載。
  • マインクラフト使えるコマンド徹底マスターBOOK
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マインクラフトのコマンドを使いこなす! コマンドをマスターして、あっと驚く凄い技をやってのける! 本書は、マイクラの便利すぎるコマンドを紹介する1冊です。 【目次】 CHAPTER.1 コマンドの基礎 CHAPTER.2 コマンドの神テク CHAPTER.3 コマンドブロックのスゴ技 CHAPTER.4 アイテムとレシピ一覧 CHAPTER.5 お役たちテク プログラミング的思考を養うことができると、ますます注目が集まっているマイクラ。 コマンド入力をマスターすれば、 アイテムを入手したりプレイヤーの能力を強化したり 普段はできないようなことも可能になります。 そこで役立つのが本書です。 コマンド入力の基礎から丁寧に解説しているので コマンド初心者はもちろん、マイクラ初心者も楽にプレイを進めることができます。 「雨を止ませて晴にするコマンド」 「地震が起きたかのように画面をグラグラさせる」 「Mob がブロックを破壊できなくなる」 「どんなアイテムも一瞬で入手する」 「誰でも簡単に作れるワープ装置」 「最強の防具をすばやくゲットできる」など 今すぐ試したくなるコマンドがてんこ盛り! 巻末には、コマンド入力で役立つ各種アイテムID、 冒険を手助けしてくれるエンチャントなどについても掲載しています。 本書を片手に、マイクラをもっと楽しんじゃってください!
  • マインクラフト 使える!楽しい!コマンドで游びまくり
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気ゲーム「マインクラフト」のコマンドを使いこなして、もっと楽しむ! 本書は、マイクラのコマンドの基礎からコマンドでできるスゴいテク、 コマンドブロックでつくるオドロキの装置などを モリモリっと詰め込んだ1冊です。 【目次】 第1章 コマンドの基礎知識 第2章 コマンドを使いこなす 第3章 コマンドブロックで装置づくり 第4章 便利なデータ一覧 第5章 知らなきゃ損のスゴ技 マイクラのコマンドは「プログラミング的思考が身につく」と 教育の現場でも注目されています。 遊びながら学べるのはもちろんですが、 コマンドを使いこなせるようになると、マイクラの面白さは とにかく一気にアップするのです。これは、試さなきゃ損! そこで本書では、コマンドの基本からやさしく解説。 コマンド入力の方法については、その意味や応用についてふれているほか 入力時に間違いのないよう半角スペースを明確に表示。 だから初心者でもちゃんと使いこなせるようになります。 コマンドブロックを駆使して装置をつくれば 「連射できるクロスボウ」「時間を止める」「敵を氷に閉じ込める」 「大爆発を起こす雪玉」「水の上を歩く」「二刀流ができる」など 度肝を抜かれることもやりたい放題です。 全ページカラーで、実際のマイクラの画像を用いているので 理解のしやすさ、見た目の楽しさもピカイチです。
  • マインクラフトで遊びながら学ぶ!英語レッスンBOOK
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マインクラフトで楽しく遊びながら、英語をおぼえる! 本書は、マイクラに出てくる言葉から、英語の基礎を学べる教材です。 【目次】 ◇アルファベット編 「Aはapple」「Bはbook」「Cはcat」というように マイクラに登場するアイテムで、26文字のアルファベットをおぼえましょう。 ◇さまざまな英単語編 生き物、植物、食べ物、素材、道具、天気、行動、数など、 さまざまな言葉を英語でマスター! マイクラには、日常でも使える英単語がたくさん出てきます。 ◇コマンドの基礎編 プログラミング的思考が身につくといわれる マイクラのコマンドについて、基礎からわかりやすく解説。 モンスターや動物を呼び出すコマンド「/summon」、 建物の座標を知るコマンド「/locate structure」など 大人のマイクラファンにも役立つコマンドと英語表現も紹介しています。 アルファベットや英単語の欄には ゲームに登場する画像やイメージイラストを掲載。 全ページカラーで、英語には読み方、漢字にはふりがな付きです。
  • マインクラフトでレッツ・スタディ! 地球の学習事典 素材と道具
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マインクラフトで遊びながら、地球の科学について学ぶ! 本書は、マインクラフトに登場する地形や地質、 天気、鉱石、建物などの知識が学べる1冊です。 【目次】 チャプター.1 地形・天気・地質 チャプター.2 石・鉱石・宝石 チャプター.3 道具・武器・防具 チャプター.4 建物 マイクラの世界は40億9600万km2。 地球の表面積の約8倍もの広さを持ちますが、 私たちが住む地球に、とても似ています。 現実世界と同じように、マイクラの世界には 山や川、砂漠、森、湿地、サバンナがあり、 空には太陽や雲、地中には溶岩、鍾乳洞、 閃緑岩や黒曜石などの鉱石、ダイヤモンドやアメジストなどの宝石。 人々は斧や弓などの武器、つるはしやかまどなどの道具、 ピラミッドや寺院、洋館といった建造物をつくり出しました。 そこで、マイクラで楽しく遊びながら、地球に存在する素材や 人類がつくり出した道具・建物について学べるのが本書です。 全ページカラーでふりがな付き、各種データもバッチリ掲載。 実際のゲーム画像やキャラクター、関連写真を用いて 解説しているので、見ているだけでも楽しいデザインです。 マイクラをプレイしながら、地球に関する知識を身に着けましょう。 ※本書は「マインクラフトでレッツ・スタディ! 地球の学習事典」(2022年10月)を分冊したものです。
  • マインクラフトまるごと攻略おまかせガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気ゲーム「マインクラフト」初心者でも、自由自在に遊び尽くす! 本書はマイクラの基礎知識から、スゴすぎる応用テクまでをまとめた1冊。 マイクラをやってみたいけれど、建築や冒険など要素がありすぎて 果たしてついていけるのか……そんな不安は本書が一発解消します! 【目次】 CHAPTER.1 「洞窟と崖」を徹底解説 CHAPTER.2 マインクラフト 基礎編 CHAPTER.3 マインクラフト 生活編 CHAPTER.4 マインクラフト 冒険編 CHAPTER.5 MODの導入の仕方 CHAPTER.6 レッドストーン&建築編 CHAPTER.7 便利で楽しいチートコマンド編 CHAPTER.8 アイテム・レシピデータ編 マイクラの“基本のき”はもちろん、 住居や畑、牧場などをつくって生活を豊かにするテクニック、 モンスターの攻撃に備えてしっかり準備し、安全に冒険に出かけるコツ、 通常のゲームプレイに刺激を与えるオススメのMOD、 レッドストーンを極めて、驚くような建築や便利な装置をつくる方法、 反則級のスゴ技が使えるチートコマンドまで マイクラをスタートさせて、120%楽しむための情報がぜ~んぶ入っています。 巻末には、武器や防具、食料、装飾品などさまざまなアイテムの詳細や 作成レシピの一覧をズラズラッと掲載。 全ページカラーで、しかも実際のマイクラ画像を使って解説しているので わかりやすく、楽しさも抜群です。
  • マインクラフト モブのたくらみ [石の剣のものがたりシリーズ2]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもたちがMinecraftのゲームの中と外で謎に迫りながら繰り広げる冒険ものがたりシリーズ,イラスト満載のMinecraft公式小説,待望の新シリーズ第2弾! モブをあやつる怪しい影…,マインクラフトの世界は敵だらけに……?! 小学生以上のマインクラフトファンに向けて,総ルビでお届けします。
  • マインクラフト レッドストーン建築 完全設計ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マインクラフトの人気クラフター3人が、レッドストーンを使った「動く大型建築」の作り方を大公開! 立体図と設計図を見てマネるだけなので、誰でも簡単に作れちゃいます。
  • マインクラフト レッドストーン・建築・ミニゲーム・シード最新攻略BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気ゲーム「マインクラフト」を分かりやすい「Q&A」形式で解説した一冊。もっと深く知りたい読者の決定本!
  • まいんち ゆずマン
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あの大人気キャラクター“ゆずマン”がついに漫画になった!――正義の味方を夢見る5歳児・ゆずマンとその周りの家族や友人たちの日常を描いた4コマ漫画に加え、コミックスだけで読める描きおろしストーリー漫画、北川にとってもレジェンド作家である尾田栄一郎氏・秋本治氏との豪華対談、そして漫画家・北川悠仁ロングインタビュー、メイキングやオフショットなど盛りだくさんの内容。文庫描き下ろしも収録! 両巨匠も驚いた北川の漫画への愛と情熱、ゆずマンの魅力がギュッと詰まったファン垂涎の一冊!
  • 前田敦子はキリストを超えた ──〈宗教〉としてのAKB48
    3.3
    AKB48の魅力とは何か?なぜ前田敦子はセンターだったのか?“不動のセンター”と呼ばれた前田敦子の分析から、AKB48が熱狂的に支持される理由を読み解いていく。なぜファンは彼女たちを推すのか、なぜアンチは彼女たちを憎むのか、いかにして彼女たちの利他性は育まれるのか…。握手会・総選挙・劇場公演・じゃんけん大会といったAKB48特有のシステムを読み解くことから、その魅力と社会的な意義を明らかにする。圧倒的情熱で説かれる、AKB48の真実に震撼せよ。
  • 【最終版】魔界戦記ディスガイア4 ザ・コンプリートガイド[全DLC対応]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●基本システム編、戦挙事務所編、育成編の3本立てで詳しく解説。 ●すべてのエンディングに到達する条件はもちろん、クリア後のお楽しみといえる高難度ステージの攻略法まで徹底解析。 ●キャラ、アイテム、特殊技のほか、本作のあらゆるデータを収録。新要素となる界賊船のパーツは写真つきで掲載。 ●追加シナリオは「フーカ&デスコ編」に加え、「暴君ヴァルバトーゼ編」も完全網羅!
  • 魔界戦記ディスガイア 公式イラストコレクション :DISGAEArt!!!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1作『魔界戦記ディスガイア』から最新作『魔界戦記ディスガイア4 フーカ&デスコ編はじめました。』まで、歴代のシリーズを彩った公式イラストのほか、エンディングやゲストイラスト、おまけに描き下ろしイラストをも収録したレア度MAXの一冊!!!
  • 魔界戦記ディスガイア5 公式ビジュアルコレクション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 原田たけひと氏描き下ろしを含む貴重なイラストを余すことなく詰め込んだ公式ビジュアルブック!! ●ギャラリー:「電撃PlayStation」など雑誌や書籍に掲載された各種表紙イラスト、店舗特典イラストを網羅! ●イラストレーションズ:キャラクターに関連したイラストを紹介。配信済みのDLCキャラもまとめて掲載! ●アートワークス:原田たけひと氏の貴重な制作過程を垣間見れる秘蔵イラストを初公開! ●プロダクツ:制作過程でしか見られない資料をピックアップ。さらに、制作中の思いをまとめた「思い出コメント」は必読!
  • 魔界戦記ディスガイア6 ザ・コンプリートガイド
    -
    ストーリー攻略はもちろん、クリア後の要素にも対応した完全攻略本! 各種データも充実したやり込みには欠かせない一冊! ●ゲームの流れ、拠点の施設の利用法、キャラクターの能力など、プレイの基本となる情報を詳しく解説! ●覚えておきたい戦術ガイド、戦闘に役立つ魔心エディットの解説、キャラクター育成&強化のコツなどを伝授! ●進行チャート&マップを使いつつストーリーを攻略! もちろん、ストーリークリア後のやり込みステージも収録! ●育成や強化の方針を決めるのに欠かせない、固有・汎用キャラクターの詳細なステータスをまとめて掲載! ●クエスト、魔法、魔ビリティー、武器、防具、消耗品など、一覧でチェックしたい各種データを網羅! ※電子版にはダウンロードシリアル特典は含まれておりません。 ※本書の情報は、PS4版アプリケーションVer.1.0.0、Nintendo Switch版アプリケーションVer.1.0.0のものです。 以降のバージョンアップやパッチにより情報に差異が発生することがあります。予めご了承ください。
  • 牧野守 在野の映画学 戦時下・戦後映画人との対話
    -
    凛とした在野学 牧野守 ――映画史家。1930年樺太生まれ。ドキュメンタリー制作者として活動する傍ら、戦前の「キネマ旬報」をはじめとする映画資料を膨大に収集し、後にコロンビア大学に所蔵される「マキノコレクション」を形成した。日本映画研究の基盤となる資料群を次々に復刻版で公開しながら、在野の文献史学の立場で映画検閲・記録映画・映画理論の研究を発表。加えて『鉄腕アトム』幻のシナリオを執筆するなど、その足跡は多方面に及ぶ。 序論  牧野守の資料論―収集・研究・育成をめぐって 第一章 亀井文夫   第二章 厚木たか   第三章 三木茂   第四章 大村英之助 第五章 江藤文夫   第六章 波多野完治   第七章 岸富美子 第八章 伊藤武郎・能登節雄
  • 「マギ」最終研究 『ソロモンの知恵』と72柱の『ジン』が示す真のルフの導き
    -
    ラスボスはアル・サーメンでなく七海の覇王シンドバッド? アラジン、アリババ、モルジアナ…信号機トリオに秘められた創世の大伏線を解き明かす!「マギ」の世界に登場するキーワードを軸に、いまだ語られぬ秘めた謎を考察し、迷宮攻略に挑む!
  • マギ 迷宮攻略読本
    -
    主人公アラジンと、彼を取り巻く仲間たちとの冒険譚が人気のファンタジー漫画「マギ」。 物語はいよいよ佳境に入り、ついに真実が明かされようとしている——。 失われた理想郷「アルマトラン」、謎に包まれた組織「アル・サーメン」、この世界を創造したソロモン王、そしてすべての源「ルフ」の正体とは……? 本書では謎が謎を呼ぶ壮大な物語の行く末を大胆考察、「マギ」の世界の真実に迫ります。 果たしてマギたちは真の理想郷を実現することができるのか——?
  • MASAKI vol.1 Autumn&Winter
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 VISITING OLD, LEARN NEW ―暮らしに生かす温故知新― モデルでデザイナーの雅姫さんのパーソナルマガジンができました。 別冊付録 季節の移ろいを閉じ込めた、12カ月のカレンダーが付きます。 ※【別冊付録】は巻末に収録されております。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 真境名佳子伝 琉球舞踊に生きて
    -
    本作品は出版社「沖縄タイムス」で配信されていたタイトルを再配信しております。重複購入にお気をつけください。 戦後、沖縄タイムス社が始めた芸能復興運動に積極的に協力し、女性舞踊家の草分けとして活躍した真境名佳子師の琉舞に生きた生涯をまとめた一冊。
  • マジック・オブ・ミナリマ 映画『ハリー・ポッター』『ファンタスティック・ビースト』のグラフィックデザインのすべて
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 映画『ハリー・ポッター』『ファンタスティック・ビースト』シリーズを手がけたデザインユニットMINALIMA(ミナリマ)が 「魔法ワールド」デザイン誕生のマル秘エピソードを大公開! 最新作『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』製作秘話も収録。 すべては1通の手紙から始まった…… 20年前、ワーナー・ブラザースから依頼を受けたミラフォラ・ミナとエドゥアルド・リマは、映画『ハリー・ポッター』の世界に命を吹き込むため、ホグワーツからハリーへの手紙、『日刊預言者新聞』、〈ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ〉などの象徴的なグラフィックや小道具を数多く生み出しました。 本書『マジック・オブ・ミナリマ』は、J・K・ローリングの魔法ワールドを彩り、多くのファンに愛されているデザインの数々と、スタッフ、キャストとのエピソードを楽しむことができます。 さらに〈忍びの地図〉や〈ブラック家のタペストリー〉など、映画に登場するアイテムのレプリカや楽しく遊べるしかけも収録した、「ハリポタ」「ファンタビ」ファン必携の公式インタラクティブ・ブックです!
  • 増田俊樹パーソナルBOOK まるごと遊々自適2【ブックライブ限定特典付き】
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 増田俊樹さんの「ボイスアニメージュ」での人気連載完結編が、遂に書籍化! 「増田俊樹の遊々自適」は、2016年より連載スタート。毎回増田さんが興味を持ったものに体当たりチャレンジ、一生懸命に取り組む姿やその時々に見せる素顔が好評を博した。 2019年に刊行された、書籍化第1弾「増田俊樹パーソナルBOOK まるごと遊々自適」(第1回~第14回までを収録)に続いて発売される本書は、第15回のエレキギターから、盆栽に再挑戦した最終回までが収録される。 各回の未公開カットに加え、増田さんがプライベートで訪れることもあるという神奈川県・鎌倉で撮り下ろしした大ボリュームグラビアを掲載。 連載を振り返ったインタビューや、本人の素顔に迫る50の質問など、ファンならずとも必見の内容となっている。
  • まだれいちゃんのこすぷれ見てないの?おっそーい!1GET! なるみれい
    -
    白金の長い髪にうさみみのれいちゃんは、きゅるんとした瞳で何をしゃべってもかわいい!!コスプレイヤーの本領発揮のれいちゃんのキャラコスに萌え心が止まりません!!
  • まだれいちゃんのこすぷれ見てないの?おっそーい!2 なるみれい
    -
    2Dから飛び出したのは完コスのなるみれいちゃん!なりきりれいちゃんのコスプレはオタク心を掴んで離さない!
  • 待ち活33 K-POP 推しが兵役から戻るまでにしたいこと
    -
    韓国では兵役法の第3条第1項で「大韓民国の国民である男性は、兵役の義務を誠実に遂行しなければならない」と定めています。韓国男性にとっての兵役はどんな職業であれ、避けては通れない道。それはもちろん、K-POPアーティストら有名人とて同じです。 「兵役はメンバーとファンとの絆を試す試練とも呼べる」 あるグループのメンバーはかつて、こう言ったそうですが、では兵役に行ってしまう「推し」たちが無事に戻ってくるまで、K-POPファンはただ黙って待つだけなのか。いえ、その間にやるべきことがたくさんあるのです。 これまでの出演作や映像、聖地をリストアップして巡り、兵役について学び、コミュニティーを覗いてみたり。はたまた推しの発信をチェックし、韓国語フレーズを覚え、韓国料理やK-POPダンスを習いに行ったり、美容に精を出したり、仏像を彫ってみたりも。さらには思い切って韓国へ…。 待っているのにワクワク感が増幅し、思ってもみない世界をさらに深く知ることになる。そのための「33の行動」を示したK-POPファン必見の、初のバイブル。
  • Machicoフォトエッセイ アノ頃ハ。
    -
    『ウマ娘 プリティーダービー』のトウカイテイオー役や『アイドルマスター ミリオンライブ!』の伊吹翼役として知られ、TVアニメ『この素晴らしい世界に祝福を!』シリーズや『プリキュア』シリーズの主題歌を歌うアーティストとしても活躍中の声優・Machicoさん。彼女の魅力がぎゅぎゅっと詰まった初のフォトエッセイが発売。 幼き日の思い出からノリノリの学生時代、声優業への契機、今ハマっていること・チャレンジしていること、Machicoさんを育んだ広島県呉市の魅力まで、Machicoさんならではのユーモアたっぷりの書き下ろしエッセイ集に加え、故郷・呉市周辺で撮り下ろしたキュートな写真100点以上を掲載してお届けします。
  • 町山智浩・春日太一の日本映画講義 時代劇編
    4.0
    邦画は傑作の宝庫だ!日本の映画語りを牽引する二人が必見の作品を精選し、その魅力と見方を語り尽くす。時代劇編には「七人の侍」「宮本武蔵」「子連れ狼」「竜馬暗殺」などを収録。
  • 町山智浩・春日太一の日本映画講義 戦争・パニック映画編
    4.3
    映画は知ってから観ると100倍面白くなる!映画語りを牽引する二人による邦画入門、第二弾。戦争・パニック映画編には「人間の條件」「日本のいちばん長い日」「日本沈没」などを収録。
  • 町山智浩のアメリカスーパーヒーロー映画 徹底解剖
    4.3
    スーパーヒーロー映画は、商業主義の子供だましと言われ、たしかにそういう映画もありますが、 ライアン・レイノルズやジェームズ・ガンやデスティン・ダニエル・クレットンやパティ・ジェンキンスのような映画作家たちが、 自分個人の問題に引きつけて、そこから世界の現実をえぐります。 そして、その映画を観た人々は人生のなかで選択に迷った時にこう思うでしょう。 ヒーローだったら、どっちを選ぶ? (本書より) なぜヒーローが世界を救うのか? なぜヒーローはマスクをするのか? アメリカスーパーヒーロー映画における「正義」や「悪」の価値観とは? 「平和」とは誰のためのものなのか? 2万字に及ぶ『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』ジェームズ・ガン監督論も収録。 アメリカスーパーヒーロー映画がどのように社会を反映させながら変容してきたのか。 町山智浩が徹底的に考察する! 【目次】 【もくじ】 はじめに アンチ・スーパーヒーローのスーパーヒーロー映画 ジェームズ・ガン監督論 vol.1 ピーター・パーカーは十字架を背負う 『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 ”笑いなよ”という呪縛 『キャプテン・マーベル』 スーパーヒーロー映画を観る意味とは? 『シャザム!』 家父長制というスーパーヴィラン 『シャン・チー/テン・リングスの伝説』 任務よりも大事なこと 『ブラック・ウィドウ』 誰が監視者を監視するのか? 『ウォッチメン』(ドラマ版) 銀河を翔る父への愛と憎しみ ジェームズ・ガン監督論 vol.2 おわりに
  • マッツ・ミケルセン インタビュー集
    -
    海外ドラマシリーズ「ハンニバル」で演じたハンニバル・レクター役でその人気を不動のものにし、「ドクター・ストレンジ」や「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」などの話題作に出演して人気のマッツ・ミケルセンを、インタビューはもちろん、来日時のエピソードや一問一答、家庭での様子などで彼の魅力を様々な角度から紹介した一冊です。 美麗写真も収録!
  • 待ってました!―花形落語家、たっぷり語る―
    4.3
    師曰く、「会場を選ぶな。自分の演るところが神殿だ」「何を語るかでなく、誰が語るかだ。落語家の存在自体がネタである」。芸と人間の磨き方、災難も笑い話にしてしまう精神力と話術。ビジネス書より学べて、ためになる。小朝、志の輔、談春、志らく、鶴瓶、昇太、円丈、あやめ、歌之介、三枝――花形10人が明かす、とっておきの話。

    試し読み

    フォロー
  • マッドマックス 怒りのデス・ロード 口述記録集 血と汗と鉄にまみれた完成までのデス・ロード
    値引きあり
    4.3
    総勢130名の〝証言〟によって炙りだれる衝撃の製作の裏側! アカデミー賞6部門受賞、史上最高のアクション映画と讃えられる 『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 だが、本作が劇場公開にこぎつけたのは奇跡だった……  現代の古典たる本作が完成にいたる道のりはほぼ20年におよび、監督のジョージ・ミラーは不測の事態に何度も翻弄されながら、ハリウッドでもまれにみる困難な撮影を達成しようとした。  数度にわたり製作は立ち往生、主演のトム・ハーディとシャーリーズ・セロンは過酷な環境のナミブ砂漠でたびたび衝突し、ミラーのスタッフが繰りだす命知らずのアクションシーンは危険極まりない撮影となった。  著者のカイル・ブキャナンは、映画製作のあらゆるステップを克明かつ臨場感たっぷりに体験させてくれる。 『怒りのデス・ロード』の意外な起源から、奇抜なキャスティングの過程、世紀の傑作を危うく骨抜きにしかけた大手スタジオとのバトル──。  撮影は常軌を逸するあまり、映画の空想世界がキャストとスタッフの実生活を浸食しはじめる。  自分自身の《荒野(ウェイストランド)》で闘い、ぎりぎりで持ちこたえながら前進するには唯一、監督の《マッドな》ヴィジョンを信じる以外に道はない。  とはいえ、すべてが裏目に出るような状況で、ミラーはいかにして己のヴィジョンを貫きとおしたのか?  百数十名もの人々におこなったインタビュー、そして『怒りのデス・ロード』の内幕をつぶさに読んだ読者は、否定しがたい結論に達する。これほど汗みずくになり、炎で鍛えあげ、スケールのでかい映画がつくられたことは、かつてなかったと。 この映画に出演したことがどれほど大きな意味を持つか、 とても言葉にはできない。 もうもとには戻れないほど、ぼくは変わった ──トム・ハーディ 間違いなく、これまででいちばんたいへんな仕事だった。 撮影で負った〝体が覚えている〟レベルのトラウマを、 いまだにぬぐいきれないほどね。 ──シャーリーズ・セロン これは、自己保存についての物語だ。  相手を殺すことがきみに利するならばそうすべきで、 ためらう余地はない。そんな情緒が、俳優たちに影響したんだと思う。 ──ジョージ・ミラー 現場ははっきりいって、カオス状態だった。 ──ニコラス・ホルト 撮影終了間際になって、どれほど深くうさぎ穴を落ちたのか、 みんなやっと実感したんじゃないかな。 ──ゾーイ・クラヴィッツ だけど撮影で味わったつらい体験も演技に生かせたはずよ。 現場が大混乱だったことが、あれほどすばらしい映画になった理由だから。 ──アビー・リー
  • 松浦景子のバレエあるある キラキラ - 元日本一のバレリーナ芸人Presents -
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★YouTube総再生回数1.48億超!  ★新ネタ続々! すべてのバレエファンに捧げる爆笑あるある ★奇跡のトークが実現! 世界的バレリーナ 中村祥子さん、菅井円加さん登場! 「Amazon本の総合ランキング第3位」&即重版となった『松浦景子のバレエあるある』から2年。 バレエの魅力を発信し続けるバレリーナ芸人が贈る爆笑あるある集、待望の第2弾が登場!  本書では、公式YouTubeチャンネル「松浦景子のけっけチャンネル」の中から最新のバレエあるあるを厳選し、本書のためにオール撮り下ろし! 生徒や先生、バレエママ、男性ダンサー、大人バレエの生徒、ショップ店員、プロダンサーなど、今回もすべての役を本人が熱演し、前作よりもさらにパワーアップした渾身のあるある集は、爆笑必至! また、幼少期から現在まで、超貴重なプライベート写真で振り返る「松浦景子・バレエヒストリー」や、松浦景子の知られざる本音が満載の「松浦景子への50の質問」などの書き下ろしコラムも充実。 さらに、巻末特別ページでは、世界的バレリーナの中村祥子さんと菅井円加さんが登場! ここでしか読めない奇跡の3ショットトークを、たっぷりと収載しました。 バレエを愛する老若男女、すべての皆様に本書を捧げます! 【著者プロフィール】 松浦景子(まつうら・けいこ) 吉本興業所属のお笑いタレント。吉本新喜劇座員。 1994年4月20日生まれ。兵庫県伊丹市出身。 3歳からクラシックバレエを習い始める。 2011年、全国バレエコンクールin Nagoya ジュニアC部門チャコット賞。 12年、NAMUEクラシックバレエコンクール 高校生の部第2位。 13年、大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科(舞踊コース)入学。 15年、吉本新喜劇に入団。同年、座間全国舞踊コンクールクラシックバレエ部門第1位、審査員特別賞、チャコット賞を受賞。 日本一に輝き、バレリーナ芸人としての活動を本格的に開始。 17年に開設したYouTubeチャンネル「松浦景子の【けっけちゃんねる】」は総再生回数1.48億回を突破(2023年3月16日時点)、バレエファンから熱烈な支持を集める。 現在、舞台やテレビの出演やバレエの講師のほか、バレエブランド「Kekke」のプロデュースなど、多彩な分野で活躍中。 発行:ヨシモトブックス 発売:ワニブックス
  • 松岡修造の人生を強く生きる83の言葉
    4.2
    テレビでもネットでも話題の絶えない松岡修造語録。 本書は、収録数は83、1つ1つに詳しい解説付きで、圧倒的な情報量を誇ります! 「今日からおまえは富士山だ!」 「三日坊主OK!」 「よーし、絶対に勝つ。勝ったらケーキだ!」 一見すると、「んんっ…!??」となる松岡修造が発してきた言葉。 1つ1つには、もちろん深い意味があります。 その言葉の真意を、本書で明かします! ポジティブで熱い男のようなイメージがある松岡修造。 しかし本当は、人と比べるとかなり消極的で弱い人間です。 だからこそ、苦しいとき、辛いときは自分を鼓舞しようと、 言葉を生み出してきました。 本書に収録したのは、そんな珠玉の言葉たちです。 これらの言葉は、自分はもちろん、友達や家族、さらには仕事上で出会う人たちをも 奮い立たせたという声が、全国から殺到しています。 「元気になった」 「落ち込んでいたのが、嘘のように消えた」 「悩んでいるのがバカバカしくなって、明るい気持ちになった」 などなど。 本書は他にも、こんな言葉が収録されています。 「緊張してきた。よっしゃあー!」 「崖っぷちありがとう! 最高だ!」 「自分を好きになれ!」 「真剣に考えても、深刻になるな!」 「大丈夫、なぜならきみは太陽だから」 「悩みん坊、万歳!」 「性格は変えられない。でも心は変えられる」 「反省はしろ! 後悔はするな!」 「おまえの終わり方は、なんとなくフィニッシュだ!」 「二重人格は素敵だ!」 「上を見ろ! 上には空と星だけだ!」 「温泉はなあ、人のことは癒しても、温泉自信を癒したことはないぞ」 「イワナを見てみろよ。イワナはな、余計な味付けはいらないんだよ」
  • マツコの何が“デラックス”か?
    3.0
    「共感・伝える力」の見事さにおいて、いまマツコ・デラックスを超えるタレントがいるだろうか? 「食べる」「装う」「懐かしむ」……『中居正広という生き方』が話題になった気鋭の社会学者が、マツコを象徴する「動詞」に着目し、その唯一無二の魅力に迫る。
  • 松田聖子と中森明菜[増補版]
    3.5
    アイドルを自覚して演じた松田聖子と、唯一無二のアーティスト・中森明菜。二人は相反する思想と戦略で、80年代消費社会を代表するアイドルとなった。商業主義をシビアに貫くレコード会社や芸能プロの思惑が蠢く芸能界で、彼女たちはいかにして生き延びたのか? 彼女たちの個性に触発されて当時最前線にあった作詞家・作曲家たちが生み出した作品たちを論じ、歌番組全盛時代を駆け抜けた二人の歌姫のドラマを描く。2007年に出版された幻冬舎新書「松田聖子と中森明菜」に、1985年以降を大幅加筆した増補版。
  • 松田正隆Ⅰ 夏の砂の上/坂の上の家/蝶のやうな私の郷愁
    -
    日常の裂け目や静かな台詞の行間から、心の渇き、生と死、都市の記憶が滲みだす。長崎を舞台にした、作家の初期代表作を収録。
  • 松本隆のことばの力(インターナショナル新書)
    3.7
    作詞家50周年、松本隆へのインタビュー。作詞家、松本隆に50年のキャリアのすべてを聞く。はっぴいえんどの「日本語ロック」や松田聖子など多くのアーティストたちに提供した歌詞の背景から浮かび上がってくるのは日本語という言葉のおもしろさと可能性だ。松本隆は古事記やシューベルトの「訳」も手がける。そうした唯一無二の「ことばとの関わり」をアーカイブするとともに、歌詞にこめられた時代、思い、人、街、そして風…も未来に伝える。
  • マテリアル・ママ
    -
    新車のセールスのため夫人のもとを訪ねたディーラーは、車のメンテをくり返すうちに車のもつ謎にくるまれていく。車は、今は海外赴任している一人娘のものだと夫人は言うが彼女の娘への愛憎は、ディーラーへの、そしてその妹への愛憎と重なり合い、禁断と禁欲の愛の物語へと発展してゆく……。人は何によって救済されるのか? 新国立劇場、シリーズ「われわれは、どこへいくのか」(2)の舞台の脚本。

    試し読み

    フォロー
  • まほのハリウッド日記2 子連れ!崖っぷちのハリウッドライフ
    -
    お金ゼロ、英語力ゼロで単身アメリカにわたり、経験ゼロでハリウッドで撮影アシスタントとして働き始めたまほは、毎日が崖っぷち。そんななかアメリカで知り合った男性と結婚、そして出産を経るもドタバタが3倍に!アメリカの産婦人科でのサプライズや息子の国籍をとるための大使館での仰天エピソードなど一度読み出したら止まらない爆笑ドタバタ実録エッセイ!女優の真木よう子と芸人ウーマンラッシュアワーの村本大輔も推薦!
  • まゆゆきりん「往復書簡」~一文字、一文字に想いを込めて~
    4.5
    AKB48の3期生で同期の渡辺麻友と柏木由紀は「ライバル」であり「親友」でもある。渡辺麻友が年内で卒業し、柏木由紀はこれからもグループを引っ張る。道がわかれる二人が、これまでの11年に及ぶ「二人しか知らない物語」を往復書簡で綴った記念碑的一冊。
  • マリオカート アーケードグランプリデラックス スーパーアイテム大図かん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マリオカート アーケードグランプリDXで手に入る100種類のアイテムを徹底解説しているぞ。2016年春に行われる大規模バージョンアップに伴って、各種アイテムにも大幅な調整が入っているけど、どこが変わったのかもわかりやすく書いてあるから、いきなりマリカ博士になれること間違いなし!
  • マリオカート アーケードグランプリデラックス パーフェクト大図かん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゲームセンターやアーケードコーナーで大絶賛稼働中の『マリオカート アーケードグランプリでラックス』のキャラクター、カート、アイテムが全部わかる図鑑だぞ! キャラクターの能力はもちろん、23種類のカートの性能もバッチリ収録! とくに100種類もあるアイテムを完全網羅しているのは圧巻だぞ!
  • マリオカート8銀はがし大図かん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『てれびげーむマガジン July』の別冊付録『マリオカート8銀はがし大図かん』を電子書籍化! 『マリオカート8』に登場する30キャラクターと多数のアイテムが図鑑で楽しめるぞ!80ページもあるから大満足間違いなし! ※本書は本来銀をはがして図鑑を完成させる付録ですが、電子書籍版では銀をはがした状態での販売となります。
  • マリオのパワーアップ大図かん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1985年に誕生した『スーパーマリオブラザーズ』から今年でちょうど30周年。これまでに登場したマリオのパワーアップをすべて見せちゃうスゴい図鑑だ! 定番のファイアマリオや巨大マリオから超レアなバニーマリオやフライングマリオまで、『スーパーマリオ』シリーズ16タイトルのパワーアップが全部わかっちゃうぞ!
  • マリオパーティー10 ヒミツ大図かん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『マリオパーティ10』に登場する13キャラクターの紹介や、衝撃のクッパパーティーモードの解説。さらには全70種類以上のミニゲームの一部を大紹介! これ1冊あれば、このゲームのことが全部わかっちゃうのだ!
  • まるっとおのゆーき。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「おのゆー」「おのまる」などの愛称で親しまれる人気声優。デビューから14年目を迎え、声優アーティストとしても活動の幅を広げている。「アルバイトしながらでも声優を続ける」強い信念を持ち、常に真面目に、そして、楽しく生きる男。そんなまっすぐな男は、何を考え、何を思い、日々を過ごしているのか……。そんなおもしろい男は、何を食べ、何をして遊び、日々を満喫しているのか……。小野友樹を作り上げるすべてをこの一冊に詰め込んだ。<CONTENTS>■Interview as Voice Actor■All about ONO YUKIKeyword A to ZArtist/Beef/Cosplay/Dog/Egao/Football/Golf/HYPER YO-YO/Ikemen/Japanese/Kodansha/Like/Megane/Nohohon/Ongaku/Ping-Pong/Q-pot./R-kun/Sweets/Theme park/Utopia/Voice/Wonderland/X talk/YU-GI-OH!/ZZZ…■Interview as Singer
  • マレーヒルの幻影
    5.0
    劇作家・岩松了の最新書き下ろし戯曲。 舞台は、1929年世界大恐慌時のニューヨーク。フィッツジェラルド作『グレート・ギャツビー』に着想を得た、男と女の恋と孤独。 ──この『マレーヒルの幻影』は〈恋をする〉ではなく、〈恋をつくろうとする〉ドラマだと自分では思っている。若い頃無条件に始まったはずの恋を、あらためて諸々の条件のもとに〈つくり直さなければならかった男女のその困難の物語〉と言えばいいだろうか──著者あとがきより。

    試し読み

    フォロー
  • MANKAI STAGE『A3!』ACT2! ~WINTER 2023~パンフレット【電子版】
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全46ページ/フルカラー
  • MANKAI STAGE『A3!』ACT2! ~AUTUMN 2023~パンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全44ページ/フルカラー
  • MANKAI STAGE『A3!』ACT2! ~AUTUMN 2022~パンフレット【電子版】
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全46ページ/フルカラー
  • MANKAI STAGE『A3!』ACT2! ~SUMMER 2023~パンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全44ページ/フルカラー
  • MANKAI STAGE『A3!』ACT2! ~SUMMER 2022~パンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全44ページ/フルカラー
  • MANKAI STAGE『A3!』ACT2! ~SPRING 2023~パンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全46ページ/フルカラー
  • MANKAI STAGE『A3!』ACT2! ~SPRING 2022~パンフレット【電子版】
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全46ページ/フルカラー
  • MANKAI STAGE『A3!』~WINTER 2020~ パンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全50ページ/フルカラー ※【電子版特典】WINTER 2021 咲也・雄三ビジュアルセット付き
  • MANKAI STAGE『A3!』~AUTUMN & WINTER 2019~ パンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全68ページ/フルカラー
  • MANKAI STAGE『A3!』~AUTUMN 2020~ パンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全48ページ/フルカラー
  • MANKAI STAGE『A3!』~SUMMER 2019~ パンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全48ページ/フルカラー
  • MANKAI STAGE『A3!』~SPRING & SUMMER 2018~ パンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全56ページ/フルカラー
  • MANKAI STAGE『A3!』~SPRING 2019~ パンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全48ページ/フルカラー
  • MANKAI STAGE『A3!』Troupe LIVE~WINTER 2022~ アフターパンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全74ページ/フルカラー
  • MANKAI STAGE『A3!』Troupe LIVE~AUTUMN 2021~ アフターパンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全70ページ/フルカラー
  • MANKAI STAGE『A3!』Troupe LIVE~SUMMER 2021~ アフターパンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全70ページ/フルカラー
  • MANKAI STAGE『A3!』Troupe LIVE~SPRING 2021~ アフターパンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全74ページ/フルカラー
  • MANKAI STAGE『A3!』~Four Seasons LIVE 2020~ パンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全120ページ/フルカラー
  • MANKAI STAGE『A3!』~Four Seasons LIVE 2020~ ビジュアルブック【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全54ページ/フルカラー
  • MANKAI MOVIE『A3!』~AUTUMN & WINTER~ パンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全48ページ/フルカラー
  • MANKAI MOVIE『A3!』~SPRING & SUMMER~ パンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全48ページ/フルカラー
  • マンガでわかる歌舞伎:あらすじ、登場人物のキャラがひと目で理解できる
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は「PARTⅠ 歌舞伎を観る前に」と「PARTⅡ50演目を観てみよう」の2つに大きく分かれています。 PARTⅠでは、歌舞伎の基本的な知識をまとめました。 PARTⅡでは、現在、比較的上演が多いことを前提に、 歌舞伎を知る上で知ってほしいといった視点も持ち合わせて50演目を選びました。 そして、それぞれのあらすじ、鑑賞ポイント、豆知識などを紹介しています。 またPARTⅡでは、上段約4分の3がマンガ、 下段約4分の1が解説文という構成になっています。 マンガで大まかなあらすじや鑑賞ポイントなどを紹介し、 解説文で作品の概要などより詳しいことが分かるようにしました。 本書は、「興味はあるけれど歌舞伎は難しそう……」と感じている方にも 親しみを持っていただけるような内容を目指しました。 一方で、歌舞伎を より楽しむための知識・情報を提供することも目指しました。 一人でも多くの方にとって「歌舞伎を観たい!」と思うきっかけ になるなら、 歌舞伎ファンの一人としてこんなに嬉しいことはありません。 (「歌舞伎を観る前に」より抜粋)
  • マンガでわかる能・狂言:あらすじから見どころ、なぜか眠気を誘う理由まで全部わかる!
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なぜ「能」と「狂言」はセットになることが多いの? 初心者はどこに注目すれば楽しめる? 難しそうだけど理解できる? 眠くなったらどうしよう…。 名曲「野宮」を一曲丸ごと解説しながら、能の番組の見どころや衣装、作り物の鑑賞ポイントを紹介します。 初心者におすすめの短めの番組や、印象的なヒーロー、ヒロインの登場するお話、押さえておきたい名曲などのあらすじと注目ポイントを紹介。 また、小学校の教科書にも載っている人気狂言も掲載します。 観る前に読んでも、観てから読んでも役に立つ1冊です。
  • マンガでわかる文楽:あらすじから見どころ、歌舞伎との違いまで全部わかる
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人形たちの織りなす時代劇ミュージカルは、笑いあり、涙あり、忠義あり、愛も裏切りもかたき討ちもなりすましも無理心中も、なんでもあり! 観劇に気後れしがちな初心者さんでも、十分楽しめる鑑賞ポイントを紹介します。 どこでチケットを買うの? ドレスコードはある? 人形劇ってそもそも面白いの? 予習しなくてもストーリーはわかる? などなど、気になる点を解説。 また、劇場鑑賞ではお世話になったことがある人も多いはず、イヤホンガイドの中の人が『仮名手本忠臣蔵』などの人気演目をマンガ仕立てでご紹介します。 同じ演目でも歌舞伎とは演出が違うものを比較紹介したり、若手技芸員の座談会も収録したりすることで、初心者はもちろん、すでに文楽にはまっている人、歌舞伎には興味があるけど文楽は未経験の人も、ぞんぶんに楽しんでいただける1冊です。 公益財団法人文楽協会 協力
  • マンガでわかるポン・ジュノ 鬼才の半生と映画づくりの裏舞台
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 細田守監督絶賛! 「すげーよ! ポン・ジュノ! 偉人かよ!」 『パラサイト 半地下の家族』でカンヌ映画祭、 米アカデミー賞をW受賞したアジアの鬼才、ポン・ジュノ。 マンガ家を夢見ていた少年時代から、挫折を味わったデビュー作、 起死回生の第2作、世界に飛び出した第3作...... そして世界を制した『パラサイト』まで、 その半生と映画づくりの裏側をコミックで描く 「ポン・ジュノ物語(ストーリー)」。 韓国で大ヒットした『I AMポン・ジュノ』の日本語版がついに登場!   長編デビュー作『ほえる犬は噛まない』~ 『パラサイト半地下の家族』まで日本語版オリジナルの主要作品解説付き。
  • マンガでわかる落語:古典落語のあらすじ、寄席の楽しみ方が一目瞭然!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東大出身落語家が解説! この本を読んでから寄席に行けば、落語が120%楽しめる! 若い世代からビジネスパーソンまで、人気のエンターテイメントとなっている落語。 ひとりで多くの登場人物を演じわける落語は、落語家の話術からコミュニケーションのスキルを学べるとあって、趣味としてだけでなく教養としても注目されています。 聞く側に想像力や考える力が求めらることもあり、演者とお客さんが双方で場をつくりあげるライブ感も魅力のひとつです。 とはいえ噺の難しさや“寄席”のマナーの無知などから、ハードルが高いと感じている人も多いはず。 そこで、寄席の楽しみ方、古典落語のあらすじなど、はじめて落語を聞く予習に最適な“落語の楽しみ方”を、東大出身初の落語家である春風亭昇吉さんが解説。 落語の圧倒的な知識と噺家の経験値から繰り出される独自の解説で、楽しみながら落語の世界を理解できます。 落語は噺の内容やオチがわかっていても(映画でいうネタバレ)楽しめる芸能であり、むしろ内容を理解していたほうが、噺家による演出や展開の違いがわかり、深く堪能することができるもの。 この本を読んでから寄席に行けば、落語が120%楽しめる、知識ゼロからの落語指南書です。
  • まんが道大解剖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 まんが史に燦然と輝く永遠の名作!『まんが道』完全ガイド!

    試し読み

    フォロー
  • マンガ落語大全 まずはここから
    値引きあり
    4.0
    300年以上の歴史を持ち、数多くの名人たちの手によって完成された落語は、日本人の大いなる遺産である。この、古今東西、人間の変わることのない伝統の笑いが、初心者から落語通まで、誰でも手軽に居ながらにして寄席気分で味わえる!! 傑作落語21編と小噺33話も収録!! ※本書は1998年8月、小社より刊行された『マンガ 傑作落語大全――ウソとマコトの巻』を文庫化にあたり改題したものです。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

最近チェックした本