
レビューねっこさんのレビュー一覧

レビュアー
-
購入済み
万博の話もある
海外の活動多めの冊子だが、今回は大阪で開催中の万博の記事もある。
また、関西の子ども食堂の記事もある。
コートジボワール、何処に在るかすらウロだったから、地図もあるのは助かる。
レシピはうどんのようなもの。
白米が無ければ麺を喰え。 -
ネタバレ 購入済み
赤いページから始まる意味
衰えるどころか、俊敏さを保っている清麻呂よ……そもそも、清麻呂の親父が学者で送り付けてきたのがガッシュだったな。
そこら辺もエモイ。
ただの似顔絵と名前と思えば、清麻呂だけには読めるお手紙なのも凄い。
そして、そこで101匹のラマはずるいww
しかし、100人の魔物の子+1の暗喩かも知れない可能性もあるから油断ならん。 -
ネタバレ 購入済み
ババアも昔は若かった
キツネは可愛いよね……動物のキツネは。
ショタロムさんは可愛いし、占いババアはババアじゃないのにババア扱いされているし優しいし。
お守り的なアイテムをギッチギチに身にまとっても、力のある相手にはオムライスに入った髪の毛程度か……自分は〇ムの樹で食べた時に卵の殻が入っていたことあるな。
そりゃ、取り除けば済むが、腹は立つと言うかイラっとはするやつじゃんか。
ともあれ、まあ何とかなるさね。
続刊ある訳だし(コラ) -
ネタバレ 購入済み
アッ――!
百合かな? と思ったらそうでもなく、村長覗きかな? と思ったら、アッ――! だし、どこから突っ込んで良いのか分からない位にツッコミ所は多いし、ツッコミシーンも多いし、凸凹の凹と凹でも何とかしてやろうとするし、カオスだなと思うもバトルは恰好良いし、それで油断すると結局変態は出て来るし、前門の虎後門の狼ならぬ前門のドラゴン後門の変態だし、何も分からんぞ。
-
ネタバレ 購入済み
確かに
ルーチンとして行っていることは無意識でも出来るが、一から考えると疲れるのは分かる。
修学旅行ですら、小学校なら何も考えないで行けたし、中高でもある程度は決めるが、現地に行く交通手段は考えなくて良い。
それを大人がツアーパックもなしに全てやれば億劫に感じる。
そして、それは日常の些細な事にも当てはまる。
変な話、食べるものや服装に決めごとを作っておけば、色々と脳が楽出来ると。 -
-
ネタバレ 購入済み
くっころごっこww
傍から見たら、ゴスロリ人形で遊ぶ可愛らしい少女。
しかし、中身が……な、訳で人形のスペックに物申すし、お人形ごっこがくっころごっこと化すww
どww うww しww てww -
ネタバレ 購入済み
レベル893
レベル999でもレベル∞でもなく、レベル893のサメ。
変換が面倒だけど、漢字だと余計に怖いこの作品におけるサメと読ませる漢字。
召喚された後に召喚者が舐められたら、サクっと頭部を食べていくサメ……レベルは893である。
初回からカオス。 -
ネタバレ 購入済み
猫の髭
お江戸の時代も、猫の髭は保管しておきたいアイテム……ww
猫だらけの長屋に、人魚の肉を喰らった人間。
猫の中に混じるウサギの妖怪。
そして、脳が混乱する特別掲載の漫画。
とにもかくにも、猫がモフモフ。 -
ネタバレ 購入済み
中々にエグイ
蜘蛛が苦手な人は、最初の方は飛ばした方が無難。
あと、ちょいハガレンのニーナを思い出す等した。
その後も、ファンタジー作品にありがちな「ここは任せておけ」と言うフラグからの、かけて貰った魔法の効果が切れたことによる絶望。
追い打ちをかけるように追ってきた敵。
かなりエグイ。 -
ネタバレ 購入済み
くる きっと くる
怨霊が怖くて締め切りをぶっちぎる訳にはいかない……しかし、この怨霊、メシスタントとしてはかなり優秀かも知れないww
そして、怨霊と言えばしっとりと水場……安心してください、着ていますよ?
そして、古今東西の怨霊ポーズww
ぶっこんでくるなww -
-
ネタバレ 購入済み
冬虫夏草
良く分からんキノコも、牛乳と小麦粉とチーズがあれば旨くなる。
しかし、キノコと虫が組み合わされると、冬虫夏草……ってなるな。
いや、キノコと言うか菌かあれは。
そして、トイレを気にする辺り、ちょっとメイドインアビスっぽさを感じた。
食べたら出るけど、どこで出すかって大事。 -
ネタバレ 購入済み
デッッッケ
何処かで見たことのあるおもちゃ出てんなww
猫型ロボットのド〇ジャラって、キャラだけでなくひみつ道具の牌もあった記憶あるな。
カムカムキャットとか。
そして、U12の水着で「デッッッケ」ってどういうことだ。
けしからん、けしからんな。