ユーザーレビュー
感情タグBEST3
Posted by ブクログ 2019年04月10日
一言でまとめると「全盛期のプーチンが異世界へいく話」。
戦乱を乗り切った新興国の現役大統領にして伝説の英雄・プルチノフが、あふれんばかりの騎乗欲に駆られ、あらゆる動物やモンスターに乗りまくる(意味深)話。
正直なろう系のご都合主義には食傷してたが、この作品の設定は痛快。
なんといっても異世界召喚さ...続きを読むれるのが霊長類最強の大統領。
初登場から半裸でマイ虎に跨り登庁、あらゆる格闘技を習得して地球上のほぼあらゆる乗り物(動物含む)を乗りこなしてきたというから凄い。
チートな加護なんてなくても現実世界で頂点を極めた実績があり、それ故やることなすことが大スケール。
それでいて天然入ったトボケたマッチョオッサンなのだが、人として高潔で、やることなすことカッコイイ。
弱きを助け悪しきを挫き、子供に優しく礼儀正しい。奴隷商人と間違われる悪人顔だが、中身はストイックな武人タイプときて、とても好感がもてる。
異世界召喚もので応援したくなる主人公はいても、支持したくなる主人公は珍しいのでは?
現在の仲間は女性ばかりだが、ハーレムな雰囲気はほぼない(トンデモねェ潜在力を秘めたプルチノフをどう利用してやろうか……と企んでたら、規格外のトンデもなさにびびって振り回されてる)
あらすじだけ読んでケレンミたっぷりのギャグを想像してたら、意外やファンタジーとして作りこまれている。
たとえば異世界に飛ばされたのになんで普通に言葉が通じるの?という疑問。
神様のご加護だよ!とか、転生サービスだよ!で済ませる作品は多いが、この漫画では「文字や数字を多用する職が賜る言の葉の神の加護で、信仰するといいことがある」と解説され、その伏線がストーリー展開でちゃんと回収される。
幼少期のケンタウロスは馬脚が発達せず二足歩行なのだが、その理由に感動した。
架空モンスターの形態や生態をちゃんとその習性と結び付けて考証しており、ファンタジー好きにはたまらない。
ギャグ方面に突き抜けるかとおもいきや、異種族とヒトの争いやモンスター討伐やダンジョン攻略など、冒険要素もきっちり踏まえて今後の展開がたのしみ。
それにしても「子供を質にとる賊などテロリストとおなじ扱いでよかろう」と啖呵を切る大統領かっこよすぎ。
Posted by ブクログ 2019年01月16日
1059さんに勧められたので読んでみた。
うむ、面白い。最近流行りの異世界物をベテランの腕前で華麗に昇華。そして作者の土俵に引きづりこんでる。また、その手際が上手い事。
P氏は独裁者であっても、憎めないキャラクターであった.好きであったといってもよい.東日本大震災のとき仙台で行われるはずだった国際スケート大会を引き取って、ロシアで開催.このときリンクにライトで旭日旗を映して、日本応援演説をやってくれた.反日の日本のテレビではやらんかった.森元総理とシベリア抑留被害者...続きを読むの墓を詣でた時、森元総理と一緒に防寒具を脱いで黙とうした.それだけに、今回の戦争は残念.早く停戦してほしい.
主人公のモデルは今世界を騒がせているロシアのあの人であることは一目瞭然である。しかし主人公の言動は現実のモデルとは違って、典型的な異世界の勇者.ヒーローである。取り巻く美少女たちが残念系ばかりなのもお愛嬌である。絵柄はシリアスなのに、ストーリー展開はギャグっぽい このミスマッチが大変に良い。
クソみたいな量産型なろう転生にアキアキした人なら楽しめると思う。
借り物チートでイキってるクソガキ主人公とは前提が違う。
どこかで見たような大統領が最高ですw
某大統領に似ている大統領が異世界転生する話です
騎乗欲という乗り物や生物に乗りたいという欲求を異世界の生物で満たすのが特徴です
大統領の有能と騎乗欲のバランスが癖になります
まず画力が高い、そして話が進むほどに世界観が説明され無理なく理解が進み、主人公の行動原理も明白で行動に違和感を覚えづらく読み進めるうちに惹き込まれていく。とても面白い
表紙からして書き込みがしっかりあり、重厚なストーリーもののような雰囲気なので
何かの紹介がなければ、異世界ものと気づきにくいが、
読んでみるとちゃんとファンタジーでビックリ面白い。
転生ものを読み慣れている人にぜひオススメしたい一味違った内容です。こういうことをする漫画家いるんだーという驚...続きを読むきもありつつ、楽しく読めます。
とってもいいモノです
美少女も可愛いのですが、無双の主人公になびかないためか、何か存在が薄いところも魅力です!
ヲッさん愛が溢れています
読め!
バトルとファンタジーをこのマンガ以上に両立させた成功例はないと思えるほどの面白さです。何度も読み返したくなります。
いろんなものを乗りこなしたいライドンキングは異世界に行っても変わらない。
どこまで行けば満足するのか?さいごまで目が離せません。
なぜ彼がウクライナ侵攻を決定したのか、少しだけど大統領の考え方がわかるかも?
いわゆる異世界転生ものですが、転生するのは初登場時からアムールトラに乗って通勤する剛の者、プルチノフ大統領。
定番の異世界転生用トラックを一本背負いしちゃったのは笑いました。
作者の前作での格闘技漫画の経験をこう活かしてくるとは、世の中なにがあるか分かりません。
笑いと大統領無双のスペクタクル、必見...続きを読むです。
異世界漫画を読み漁ってますが、主人公が強いということ以外、全てにおいて異色。そしてハイレベル。主人公がオッサンじゃ嫌という人以外は是非読んでもらいたい。
え?○シアの大統領閣下は今度は異世界に侵攻?
綺麗なぷーさんが、ポンコツ系の仲間と異世界に冒険!
ロシア贔屓なので、ついつい買っちゃう。
テンポよく進むのでオススメです。
だって主人公は地上最強の大統領だもの。
冒頭から突っ込んでくるトラックを、ほぼ素手だけで止めて転生阻止!
彼の目的は唯ひとつ、ライドン(騎乗)すること。
珍しい乗り物や動物に乗ることが、何よりも大好きな主人公は、転生したファンタジー世界で遭遇したドラゴンにライドンするために冒険者になり...続きを読むましたとさ。
主人公の無双が鼻につかない、素晴らしい異世界転生漫画です。
匿名 2023年05月31日
表紙の絵柄から難しそうな話かと思って、よく見掛けるものの読まなかったんだけど。気が向いて読んでみたら、コメディタッチのある面白い話だった。
少々コメディノリのぶっ飛んだ設定もあるけど、世界の設定がしっかり作られている。
なにより主人公が主人公としての働きをしっかりしてくれていて、気持ち良く読める。主...続きを読む人公の最強が心地良い。
とんでもない戦闘力をもった武闘家大統領が異世界にいってしまうというなんともぶっ飛んだ設定にまず笑っちゃいます。色んな生き物に騎乗するのが趣味ってのいい。異性会のいろんな生物に騎乗してテンションがあがる大統領がとっても楽しい。あと、為政者としての責任感にかなり好感がもてますね。
Posted by ブクログ 2022年04月16日
中央アジアの共和国のワンマン大統領が異世界に転生する漫画。大統領は武道家であり、ロシア連邦のプーチン大統領風である。このため、ロシア連邦がウクライナを侵略し、世界中からロシア連邦が批判されている現在は漫画にとっても逆風になる。しかし、この大統領は生命を大事にしており、プーチン大統領とは全く異なる。
異世界系はあまり好きではないけど
これは普通に楽しく見れました。
ロシアの大統領に似てるとこがまた面白い。
でも
女の子が集まってくる感じは好きじゃないかな~
プーチンさんが異世界にいってみた。日本人じゃない方が異世界に行くなんて珍しいですね。
持前のステータスの高さでモンスターを瞬殺なのですが不思議な感じしかしない(笑)
ファンタジー世界のダークな部分をプーチンさんが中和してくれてますね。
先が全く読めないのですが面白い内容です。
Posted by ブクログ 2020年12月15日
一国を治める肉体派の大統領が異世界へ。“騎乗欲”という新たなカテゴリのフェチと、今までの豊富な経験を携えて、異世界を統治する姿がカッコ面白い。
某連邦の大統領を彷彿させるような屈強な大統領が異世界転移して様々な乗り物に乗る話です。
語られ尽くされたように思われる異世界設定を不安視していましたが、思いの外面白いです。
転移後に得た能力で無双ではなく、鍛え上げた技と肉体で無双するのが好ましいです。
Posted by ブクログ 2020年10月23日
ライドンキング(1) (シリウスコミックス)
なんだろう?変に魅力ある(笑)
乗り物フェチ、それも騎乗し操る系のフェチ(笑)なプルジア共和国終身大統領アレクサンドル・プルチノフが転生したのは、剣と魔法とエルフや魔獣が闊歩している異世界♪
妙に漢気があって、強くて丈夫で、ちょっとチートっぽくて、でも...続きを読む溢れるリーダ気質があって、でも上半身裸な悪役面なおっさんが、未知の騎乗感と自らの正義に従い闘う冒険譚。
なんかジワジワ来るんですよ(笑)
#ライドンキング
#漫画倶楽部
#漫画のある暮らし
#漫画好きなので
#漫画
#漫画好き
#コミックスl
Posted by ブクログ 2020年07月11日
#漫画 #ライドンキング
面白かったー!騎乗することに興奮する主人公が異世界に行ってしまった!異世界のモンスターを騎乗しまくる!そして強い(笑)
Posted by ブクログ 2019年09月06日
おそらくロ○アのプー○ン大統領がモデルと思われる爆笑異世界冒険物語。不思議なことに読み進めていくうちに主人公プルチノフがマッツ・ミケルセンに見えてくるのが不思議だ。映画化したらぜひ、マッツ氏にお願いしたいところ。2巻目がたのしみ!
Posted by ブクログ 2022年12月08日
どうしてもプーチンを連想させるため、今日の状況においては弱冠読みずらさはある。しかしギャグとしてシュールなところが面白い。人気ある作品だから作者は複雑だろうな。
なんとタイムリーかつシュールな作品なんだろう。
言わずと知れたロシアの「プーチン大統領」を元ネタにしたマンガ。
この手の人物がサブキャラとして登場程度なら他の作品でもあるだろうが、主人公としていじってくる作品なんて他にはないだろう。
しかも、ちょっといい人として描かれているのも何ともシ...続きを読むュール。
しかし、これだけ売れて問題にならなかったんだろうか?
そして今のウクライナ情勢から来るプーチン批判の嵐。
そんな中、2022年3月26日発売の「月刊少年シリウス」では、なんとこのタイミングで本作品が表紙&巻頭掲載!
これ、大丈夫なんだろうか?
さすがに表紙では主人公が小さめに描かれているが、よりによってこのタイミングで敢えて注目を浴びるようにしてくるとは…。
「月刊少年シリウス」、攻めてきますね。
Posted by ブクログ 2021年11月01日
主人公が異世界に転移する前から強者だったという設定はよくあるが、「何かに騎乗したい」という欲望は珍しいかも。続きも一応読んでみるか……。
主人公の顔が某国の大統領によく似ているのは、何故だろう……?
Posted by ブクログ 2021年09月26日
ネタものっぽいが、内容はなかなか面白かった。最近流行りの異世界ものの中でも、おじさんが戦うのは珍しい。
プーチンさんが怒らないかも気になるところ。
Posted by ブクログ 2020年05月28日
現代でありとあらゆるものに乗り尽くしてしまった新興国の大統領プルチノフ。
トラックテロに巻き込まれて異世界に転生。
持ち前の騎乗欲を全開にしながらも、弱きを助け強きを挫く。
世界観も怒涛の展開も説得力のある画力も申し分ない。
良作。
ただゆるふわ転生好き一読者の自分には少々圧が強いかな。
3巻まで読...続きを読む破、続きは気になります。
Posted by ブクログ 2019年05月11日
異世界転移のパロディみたいな。
チートな主人公が「乗り物好き」といふ点は、やるといいみたいな。
異世界の方も、隅々まで設定が行き届いて、いい感じみたいな。
ケンタウロスの描写が、エロいみたいな。
鎧お姉さんが、いい感じみたいな。
この主人公って、誰が見てもプーチンをモデルにしてるよね。現在のウクライナ侵略はこの作品発表後の事だけど、作品発表した時には、すでにロシアによるクリミア半島を武力で実効支配してたし、チェチェン紛争後のチェチェン独立派に対する虐殺行為も行われた後。それにプーチンは自分に都合の悪い人間を暗殺しまくっている...続きを読む。
こんな独裁者をギャグマンガの主人公のモデルにしようとする作者の気がしれない。ホント、笑えない。
主人公の周りが女の子キャラばかりになっていく所詮ハーレム系です。
絵柄が綺麗で、女の子キャラはとても可愛く描かれているので、ハーレムが好きな人は読んでみてもいいかも。