ユーザーレビュー
感情タグBEST3
いくつになっても学ぶことはある。何かを始めるのに、遅すぎるということはない。その言葉に、背中を押され、叶えられなかった息子の夢を、父が代わって叶えてやろうとする。涙……涙……泣かされた。
ストーリー的には良いけど、誰かが亡くなる事で感動させるという手法が多過ぎる。
もう少し、変わったストーリーも有ったら、、
(14話まで読んでの感想です)
料理の手法の詳しさには感心させられませす。
Posted by ブクログ 2016年11月05日
のどか屋で働く、おしんちゃんとその父親の新たな門出と、多助とおそめちゃんの結婚、それに時吉、おちよ夫婦の一人息子 千吉の成長と今回はほっこりする話(*´-`)千吉が通う寺子屋の先生がおっしゃった「人は死んでも終わりではありません。その思いは、さまざまなかたちで、後に残された者に伝えられていくのです」...続きを読むに感激!今回の話そのものだなぁ(^^)
Posted by ブクログ 2016年07月21日
「呑む酒も人もそれぞれ違えども ここにも一つ人生の味」 娘が父親の跡(版木職人)を継ぎ、父親が亡き息子の跡(大工)を継ぐ。人情、料理、そして修業の道を歩む「ほまれの指」の物語。倉阪鬼一郎さん、いい味を出してます(^-^) 小料理のどか屋人情帖№17「ほまれの指」、2016.7発行です。