樺沢紫苑のレビュー一覧

  • ちょっとお疲れのあなたが読むだけでフワッと癒やされる本 精神科医が教えるラクな生き方
    さらりと読めるようにしてある本であり、内容はそれほど濃くないが、自分に当てはまるところだけ抜き出して使うのがよさそう。私は不安を感じやすいタイプなので、不安を解消するならまず行動するのが大事と本文にあり、そのように実行しようと思った。
  • 学び効率が最大化するインプット大全
    効率的なインプットの仕方が書いてあったが、結局はアウトプットありきというところが大きい。アウトプット大全ほどのインパクトはなかったため星四つ
  • 読書脳
    読書による知識は資産である。
    その資産を積み上げて行くためには、読んだ内容を知識として定着させる必要がある。
    この本の中で、記憶に残る読書法として印象的だったのは、隙間時間や休憩時間等を使用して制限時間の中で読書をしていくことで集中力が高まり、記憶の定着に期待ができることである。
    また、アウトプット...続きを読む
  • 学び効率が最大化するインプット大全
    ・読書をしたら、感想を書く(アウトプット)
    ・アウトプットを前提にインプットすると、インプット量は100倍に増える
    ・「質問ができる」ということは、人の話を聞いて、自分は何がわかっていて、何がわからないかを知っている状態
    ・脳を活性化するためにメモをする
  • 記憶脳
    記憶力は整理、理解が重要
    脳に記憶させるには「何度も使用される」か「.感情が動く」
    記憶のステップは理解、整理、記憶、反復
    味や感情を言語化する
    本を読む時は目次を最初に読んで全体像を把握してから読むと理解しやすい。
    午前中は理解、整理、午後は記憶、反復を意識して勉強すると効率が良い。
    記憶の忘却を...続きを読む
  • 学び効率が最大化するインプット大全
    ビフォー
    アウトプット大全を読み、アウトプットがインプットより大切だと学んだ。とはいえ、限られた時間の中でインプットの質を高めたいと思いインプット大全を読んだ

    気づき
    アウトプット大全の後に書かれた本であることもあり、内容の重複がいくつかあった。「アウトプット前提でインプット」することが大切と書か...続きを読む
  • 記憶脳
    記憶する色んな方法を教えてくれる本で大変参考になります。直ぐに実践できるものから、習慣化が必要なものなど本当に色んな方法が学べます。早速明日から実行したいです。
    本を読んでも直ぐに忘れる人や成果が実感できていない人にはお勧めの本だと思います。
  • 読書脳
    アウトプットは読んでから1週間ほどで3-4回行うと記憶に残りやすい、今はXのみなのでもう少し増やさないといけない、あとはオススメ本もあり読書をより一層楽しまなくてはいけない
  • 精神科医がすすめる これからの生き方図鑑
    医学的にみた幸せな生き方がまとまっていて同意できる内容。
    同意できるってことは私は幸せに生きてるってことだなぁと、、
    とりあえずまいたの!そしてニュートラルに。


    「100%ドーパミン的幸福」は
    感謝して関わることで、「70%オキシトシン的幸福+30%ドーパミン的幸福」にって長続きする

    毎日を楽...続きを読む
  • 精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方(きずな出版)
    この作者のことは好きでよく読んでいる。今回は良い遊び、悪い遊びを分けて、良い遊びをしようと書いてある。この二つを分ける方法が直感的にわかりづらい。また、良い遊びをしようと思っても度が行き過ぎると悪い遊びをすることになりそうなので、実生活に活かしづらそう。
  • 集中力がすべてを解決する 精神科医が教える「ゾーン」に入る方法
    集中力を上げる方法もそうですが、下げない方法や、下がったときにどうするかが書いてあり、とても参考になりました。TODOリストは使うと便利なのはわかるのですが結構面倒でやめちゃいがちですが頑張ってみます。
  • 読書脳
    本を読むのが苦手〜
    という人もいるであろう。
    なんせ日本人の読書率は
    めっちゃ低い。
    月10冊読めば、上位数%に
    入れるらしいYO!

    苦手な人ほどこの本読んでみて。
    当たり前だが読書はメリットだらけ。
    ということもわかるし
    どんな基準で本を選んだらいいか
    どうやって読めばいいか
    丁寧に書いてくれて...続きを読む
  • 今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す
    様々な本を出版されているが、それらを簡潔にまとめた本。
    読みやすい。
    3行ポジティブ日記
    寝る前15分前に暗記するなど
    実践しやすいのが多い。
    また、悩んだときや変わりたいと思った時に振り返ってみたい
  • 読書脳
    この本を読んで、1ヶ月で10冊以上本を読んでみようと思った。また、忘れてしまっては意味がないので、アウトプットも心がけたい。友達に話したり、感想やレビューを書くことによって1週間で3回のアウトプットを目指す。本を読むことによってストレスが60%ほど軽減されるという健康面のメリットや、思考力、判断力、...続きを読む
  • 精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方(きずな出版)
    遊びを上手く活用することができれば、頭も良くなり、コミュニケーションも上手になる。メリットばかりですぐに実践したいと思うような内容が書かれています。その中でも著者の樺沢さんの趣味である映画鑑賞に挑戦してみようかなと思いました。しかし、映画を見るたびに感想文を書くのが大変そうで、でも文章力を鍛えるのに...続きを読む
  • 今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す
    何か目新しい情報がある訳ではないけれど、
    一覧に言語化されてチェックリストがあると
    自分の不足分がわかる。


    最近、年度末の忙しさや
    意思決定に向けた準備でバタバタして
    それはしょうがないと思っていたけど、
    そんな中でも休憩や遊びを取り入れなければいけないと思った。

    人生は仕事ではないし
    自分の...続きを読む
  • 読書脳
    読書することのメリットがたくさん紹介されている本。AI化が進む世の中だが、AIを使いこなすにも読解力、語彙力が必要。
    個人としては、今まで綺麗に読んでいたせいか中々、頭に残らなかった。この本の中にある「深読」を身に付け、たくさんの「知識」を自分の中の引き出しにしたい。
  • 学びを結果に変えるアウトプット大全
    最近、言語化に関する本を何冊か読んだ。言語化するためには、まず発言する内容の解像度を上げることが最も重要であるとほとんどの本で述べられていたが、本書でも同様であった。解像度を上げるために書き出しやジャーナリングをし、SNSやnoteでどんどんアウトプットしていきたい。
  • 記憶脳
    参考になること多し、普段から何となく感じていたことが書かれているのでうれしくなった。
    本書にあるようにインプット、アウトプットをうまくできてはいないけれど
    少しでも作業効率、結果が伴うようにしたい。
  • 読書脳
    読書脳のメモの要点:
    - 「読んだら忘れない本物の読書」のためにはコツが必要。
    - インプットの軸は「読書」であり、記憶に残る読書には読書術、時間術、文章術、集中力、仕事術スキルが必要。
    - 情報は1年で古くなるが、知識は10年たっても古くならない。
    - 読書で1日を「72時間」に増やすことができ、...続きを読む