魚住昭のレビュー一覧

  • 野中広務 差別と権力
    野中広務は、1925年10月に生まれ、2018年1月に、87歳で亡くなった自民党の政治家。被差別部落出身で、大学教育も受けていない。町議会議員から政治家のキャリアをスタートさせ、最後は国会議員・大臣まで昇りつめた、たたき上げの政治家である。2000年の自民党総裁選挙で、野中の推す橋本龍太郎が、小泉信...続きを読む
  • 野中広務 差別と権力
    被差別部落に関する人達への直当たり取材ができていることが素晴らしい。さぞ骨が折れた事と思う。野中氏本人はほとんど語っていないのは致し方ないのか。
    解放運動、とざっくり認知していたが、その中にも解放運動と融和、共産党がらみなど、スタンスの違いがあることが知れた。
    その中を巧みに泳ぐ政治家としての野中氏...続きを読む
  • 出版と権力 講談社と野間家の一一〇年
    たいへんな力作!
    講談社50年史では活かせなかった資料を提供した講談社にも、それをまとめあげた著者魚住氏にも、ひたすら脱帽!
  • 出版と権力 講談社と野間家の一一〇年
    野間家の講談社、博文館、東京堂、などなど。戦前からの雑誌文化がよくわかる本。講談社に眠っていた社史に載らなかった速記録から色々な挿話が挟まれる。戦争協力、少年部などなど。
    とても面白い。
    新潮社の「斎藤十一」本、「2016年の文藝春秋」と、3冊合わせて読むとオモロいかも。ついでに、中川さんの「二重ら...続きを読む
  • 野中広務 差別と権力
    10年前に買ったのを、今になって読む気になりました。野中さん、すごい人だった。
    大物政治家がバンバン出てきて政治史を知る上でも面白いし、被差別部落史としても興味深いし、野中さんかっけー。田中角栄なんて「悪の権化」みたいな印象持たされてたけど、地元の人や民衆にとってはありがたい政策をやってきた人なんだ...続きを読む
  • だまされることの責任
    押しも押されもせぬ、名著!
    この本はもう3〜4回読み返しているが、たぶんこれから先も、折あるごとに本書を開くだろう。

    本書は、敗戦後間もない1946年に、映画監督・脚本家の伊丹万作が書いた、戦争責任をめぐるエッセイを巻頭に掲げ、それを軸に佐高氏と魚住氏が対談する、という構成になっている。
    この伊丹...続きを読む
  • 渡邉恒雄 メディアと権力
    ナベツネと言えばプロ野球チームのオーナー時代、金にあかせた
    選手集めを繰り返しプロ野球をつまらなくした張本人との認識しか
    なかった。

    本書はそんなナベツネの少年時代から読売新聞の社長就任までを
    綿密な取材で追っている。

    学生時代、共産党の細胞として活動したのはいいが、反乱を起こさ
    れて党を追われ...続きを読む
  • 野中広務 差別と権力
    野中広務氏の政治家引退までを描いたノンフィクション。
    この本を読んで、野中広務氏の見方が180°変わりました。
    究極の叩き上げ人生ですね。
    逆に究極の実践力がないと、ここまでのし上がることは出来ない。
    鈴木宗男氏が、頭に浮かびました。
    もちろん、全く出自が正反対の麻生太郎氏とは所詮水と油。
    著者の綿...続きを読む
  • 渡邉恒雄 メディアと権力
    大下英治「専横のカリスマ」からの魚住勉「メディアと権力」。大下本ではナベツネで、魚住本ではワタツネなのですがワタツネの方が禍々しさ増量です。時間は10年以上遡っているのですが。猜疑心、嫉妬、コンプレックス、人心掌握、根回し、恫喝、嘘、密告、怪文書、罠、金…いやいや権力を志向するとはこういうことか。も...続きを読む
  • 渡邉恒雄 メディアと権力
    2000年に、魚住昭さんという方が出された本です。
    魚住昭さん、1951年生まれですから、2014年現在は63歳くらいですかね。共同通信の社会部系?の記者さんとして、相当に腕っこきの人だったみたいですね。1990年代後半に退社してフリーになられているみたいです。
    いわゆるノンフィクション、渡邊恒雄さ...続きを読む
  • 野中広務 差別と権力
    1990年代前半、私は永田町界隈が仕事場でした。その間、多くの政治家と接する機会がありました。そうした中で、最も印象に残っている政治家が野中広務氏です。当時、彼は年齢こそ60歳を超えていましたが、当選回数は2-3回。まだ陣笠、その他大勢の1人、というポジションだったのですが、既に永田町周辺居住者の間...続きを読む
  • 渡邉恒雄 メディアと権力
    戦後昭和の裏面史とも読める。
    かなり重なる時代を生きてきた自分は面白かったが、解説にもあるように、後味の悪が残るのは否めない。

    ナベツネよりはだいぶ若い私だが、何故これほどまでに、ナベツネが揶揄されるのか、正直分からなかったが本書を読んで理解できた。

    恐ろしいまでの権力欲。そして、 品性の下劣さ...続きを読む
  • 官僚とメディア
    本書を読むと、現在のメディアを巡る問題状況-いやメディア自身だけに留まらず、それが関わる森羅万象を巡る問題状況と言ったほうがより適切か-が一つの揺ぎ無い構造の上に成立していることがいやが上にも痛感させられる。メディアが文字通り「媒介者」でしかない以上、その入力を掌握するもの=公権力がいかようにも動か...続きを読む
  • 野中広務 差別と権力
    先日、これを読んでいたおかげで面白い機会に出会ったので二度目の読み返し。とにかくやはりこれは面白い。政策的にとか歴史的にどうかというのはまあそこまでなのかもしれないが、ドラマとしては素晴らしいなあと思う。
  • 渡邉恒雄 メディアと権力
    大手メディアに幻想抱くようなことは無くなる。特に読売社会部の放逐劇を見ていると、政治中枢に喰いこもうとしている渡部氏の野望によってホトホトマスコミというものが嫌になる、そんな本ですね。一方で、権力者たちの実際の権力闘争と敵対する勢力の追い落とし方、誰がどのような立場を誇示し情報がどのようなルートで流...続きを読む
  • 渡邉恒雄 メディアと権力
     胸糞悪いとは、この事か。さしてナベツネの事も知らず、なぜこの人間が悪く言われるのか良く分からなかったけれども、納得した。内容の真偽はともかく、後半にある著書の対談が興味深い。
     確かに言う通り、左翼から転換した団塊の世代(とバブル世代の一部)が、日本で最もロクでもない人間だと思う。彼がNietzs...続きを読む
  • 渡邉恒雄 メディアと権力
    渡邊恒雄は現在巨人軍の人事問題及び清武元GMとの確執裁判で話題の人物。
    スポーツ好きにはジャイアンツ有利にプロ野球界を扇動する悪しき象徴。
    ジャイアンツファンにとっては必要悪的な存在。
    その傲慢な発言と読売新聞のトップで各界への多大なる影響力の持ち主として何か不気味な存在として映っているだろう。
    ...続きを読む
  • 野中広務 差別と権力
    イマドキ、野中さんですか?という感じだけれど
    これがどうして、とても面白い。野中さん自体は過去の人でもあるが、
    今、議会で跳梁跋扈している人の名前も多数。
    (特に小沢一郎の動きは中盤の見どころですね)
    (あと、小渕が想像以上にかわゆい)

    今読んでも、日本議会の流れ、についていくらかの視野を与えてく...続きを読む
  • 野中広務 差別と権力
    これは力作!
    政敵を葬るためには共産党も利用する、権力闘争とは何かがわかる本。部落差別の歴史もわかりやすく解説されている。
  • 野中広務 差別と権力
    政治家人生の後期(晩年?)しか知らなかったし、テレビを通しての印象としては権力を笠に着たたぬきジジイという印象だったのが、少し変わった。

    出自への同情ではなく、上り詰めるというあくなき執着は一般の社会人に置き換えれば「向上心」とも言えると思う。ただし、その手段が何でもあり、ポリシーも一貫してない、...続きを読む