大崎梢のレビュー一覧

  • だいじな本のみつけ方
    大崎梢さんのクローバーレインが面白かったので、購入。
    中学生が主人公という事でなかなか感情移入が出来なかった。しかしながら若い世代の純粋な想いがストレートに表現されており素直に読めた。
    読後、30数年前の自分を思い起こそうとしたが、無理…。たまには青春小説を読むのも良いかなぁと思ったけど、この年では...続きを読む
  • スノーフレーク
    表紙絵などから受ける、優しげな印象より、ずっとディープというのが大崎ミステリなのだが、今作もその通り。進学前にした少女が、幼い頃になくなった友人への思いに区切りを付ける的な話だと思っていると、彼の死因は一家心中、しかも死体が発見されなかった彼は実は生きていて、関係者に復讐を企んでるかも知れない……な...続きを読む
  • アンソロジー 捨てる
    シルバーウィーク7冊読破1冊目。アンソロジー好きなんですよね。永嶋恵美さんの「ババ抜き」。短い中に、どうなっちゃうの?というドキドキ感があって、タイトルがまた秀逸だった。
  • かがみのもり
    子供を主人公に冒険ごっこ物語の体裁を取りながら、案外とエグい話を書くことの多い作家さん。ここでは主人公は教師で、事件の方も割と軽め。子供たちの活躍は少ないが、主人公がいいキャラをしてるので買いだと思います。
  • エール!(3)
    伊坂幸太郎が読みたくて購入。

    伊坂幸太郎と山本幸久が頭一つ抜けて面白い。

    もっと読んでみたくなる短編を書いている。
  • 11の秘密 ラスト・メッセージ
    とても読みやすいアンソロジー。

    近藤史恵さんのお名前があったので手に取ってみたが、ちょっと謎解きが突飛過ぎたかな?

    良かったのは『もうひとつある 鷹宮家四訓』(大崎梢)と『そのハッカーの名は』(福田和代)

    おお、そう来たかと思わせてくれる。
  • 彼方のゴールド
    千石社シリーズ?の今回はスポーツ誌。
    経験も興味も殆ど無かった新米記者が突然ここまで普通に専門誌の仕事をこなせるとは思えず、それぞれのエピソードもスポーツの表面だけをなぞった感じですが、短編だからこそそれなりに面白く読めました。
  • 忘れ物が届きます
    ミステリの連作集だが、探偵役も含めてキャラクターやシチュエーションも一作毎に異なり、記憶の中の事件を扱うという大枠だけが共通する。たとえ名探偵にせよ、記憶の中の事件にばかり遭遇するというのも変な話で、ある意味、当然の設定とも言えるが、その代わりの無理も生じている気がする。例えば、「沙羅の実」の元教師...続きを読む
  • 11の秘密 ラスト・メッセージ
    アミの会の11人の作家さんによる短編集
    「アミの会(仮)」のアンソロジー第9弾

    この本で初めましての作家さんは
    永嶋恵美さん、松尾由美さん、光原百合さん

    さらさらと楽しみながら読めました。

    ところで、なぜ「アミの会(仮)」?と思っていたら
    「アミの会」の名前の由来を書かれた記述がありました。
    ...続きを読む
  • 横濱エトランゼ
    地域色のある話&ライトなミステリが好みなので、手に取ってみました。

    今5つのうち2つ目まで読んだところですが、読みやすい文でサクサク読めます。
    横浜は行ったことがないので、想像で楽しんだり、調べたりしながら読みました。

    大人のようにしっかりしているようで、一生懸命片想いしている主人公の千紗が可愛...続きを読む
  • 晩夏に捧ぐ 成風堂書店事件メモ2
    今回は前作のような短編ではないため、かなりスローペースでしたが、相変わらず本や書店を愛する気持ちがずんずん伝わってきて嬉しくなります。
  • 晩夏に捧ぐ 成風堂書店事件メモ2
    「本格書店ミステリ」と銘打たれたシリーズの二作目は、出張編と題された長編です。

    このシリーズは、個人的には短編集の方が合っているように思うのですが、一つの謎に腰を据えて取り組む長編も時には良いものですね。
    読み応えがありました。

    冒頭にある、書店員ならではのアリバイ証明のエピソードが印象的で、物...続きを読む
  • プリティが多すぎる
    難関の大手総合出版社に入ることができた新見佳孝。
    就職して4年。
    人事異動で配属されたのは、まったく興味も持てないローティーン雑誌「ピピン」の編集部だった。

    誰も本名で呼んでくれない(新見なので、「南吉」と呼ばれ続ける)。
    持ち前のそつなさで、表面的に仕事をこなし、早く次のところに異動しようと目論...続きを読む
  • ドアを開けたら
    大崎さんの書くおじさんたちが好きだ。頼りないような、世間ではあまり評価されずにいそうな人物だけど、とても優しく強くおちゃめだ。現実の世界でもきっと大半が好ましい人達なのだろうと思い出させてくれる。関わって見ればきっと。とりあえず挨拶はちゃんとしようと思う。
  • 彼方のゴールド
    出版社の営業からスポーツ誌Goldの編集へ異動になった主人公の成長物語
    スポーツに縁が無い、むしろちょっと苦い思い出のあるスポーツというものに触れていく中で、あらゆる競技の表も裏も体験していく。

    千石社シリーズはもっとお仕事小説の色が濃い気がしていたが、今回は薄め。
    ちょっと物足りなさを感じなくも...続きを読む
  • だいじな本のみつけ方

    あなたの「だいじな本」はなんですか?

    初めて自分で買った本。初めて泣いた本。お腹が痛くなるほど笑える本。勇気が出た本。人生を変えるきっかけをくれた本。

    さて、そのだいじな本は、どのように作られてどのような流れで店頭に並べられているか知っていますか?

    本が大好きな中学2年生の野々香。ある日の放...続きを読む
  • エール!(3)
    伊坂幸太郎さんの短編集収録の彗星さんたちが良かったので、元のアンソロジーの方も読んでみました。それぞれの作家さんの色が出ていて楽しめましたが、短編自体あまり好きではない方なので、評価は普通になってます。
  • 平台がおまちかね
    出版社の新人営業マンの奮闘を描いた短編集。
    大崎さんの「本」に関する小説は、同じ本を扱う職業でもいろんなお仕事小説があっておもしろい。

    新人営業マンの日常が軽いミステリー仕立てになっていて、個性派揃いの他社出版営業マンたちとの交流も微笑ましい。
    書店員さんと出版営業マンのお仕事に「へぇ~」の連続。...続きを読む
  • 忘れ物が届きます
    「野バラの庭で」

    詳しく書くとネタバレになってしまうので書きませんが、何となく違和感を持ちながら読んでいました。

    結末は予想外でしたが、ずっと感じていた違和感は、やっぱりそうだったのかと解消されました。

    気づく人は気づくというふうに、作者が計算して書かれたとしたら、脱帽です。
  • 配達あかずきん 成風堂書店事件メモ1
    書店や本にまつわる謎解き話しは好き。次回作も読もうと思う。
    残念なのは、主人公の杏子さんが本好きとは感じられないセリフをたまに言うことや多絵ちゃん頼りが過ぎること。モヤっとしてしまう。