乙一のレビュー一覧

  • 小説 シライサン
    うん。好き。
    ホラー4
    グロ1
    ミステリ5
    といったところか。
    映像で見ればホラーが強まりそう。
    乙一さんなので淡々とホラーも進んでいて、
    謎解きのような要素もあり。

    あくまで個人的な感想ですが
    気分が重くなるとか
    辛い、悲しいとか
    気持ち悪くなるとかがそんなになく読めます。
    そしてラスト。
    はっ...続きを読む
  • The Book jojo's bizarre adventure 4th another day
    とても面白かった。

    オリジナルキャラも個性がしっかりあって、その背景にあるストーリーも心揺さぶられるものだった。
  • 暗黒童話

    あらすじにホラーって書いてあったから
    ずっと積読していた、初の乙一。
    ネタバレしない程度に検索してみたら
    苦手な幽霊系のホラーではなさそう…
    読み始めたら、もう夢中になって読んだ!
     

    記憶を失くす前の自分とのギャップに苦しみながら
    左眼が見せる「記憶」をきっかけに
    少しずつ変わっていく「私」
    ...続きを読む
  • 山羊座の友人
    乙一原作の漫画。
    いじめの被害者によるいじめっ子の殺人。
    それはいじめの被害者たちが複数折り重なる事件だった。

    最後の方。台詞の説明が多かったけど、全体として面白かった。
  • 銃とチョコレート

    とても面白かったです。

    タイトルから、殺し屋の話かなと勝手に思ってました。
    予想ははずれ、ほのぼの謎解き話かな、と思って読んで
    いたら更に予想がはずれました。スリリングな展開が
    てんこ盛りで、とても面白かったです。ドゥバイヨルは
    現実にいたら怖すぎてお近づきになりたくないですが、
    あの強さと行動力は少し羨ましいで...続きを読む
  • 天帝妖狐
    『A MASKED BALL』の方はとても読みやすかったし面白かった。最初のうちはただのトイレの落書きだったのに、だんだんと不穏な雰囲気になってきて…。とても読んでいてドキドキした。『天帝妖狐』の方は、タイトルから想像していた話とは全然違った。結局タイトルの妖狐とは、あの仮面だけの話?それとも狐狗狸...続きを読む
  • 死にぞこないの青
    乙一さんの本、ゆっくり読むつもりで買ったけど面白すぎてページを進めてすぐに読み終わった。
    死にぞこないの青、胸に残る憂いと薄暗い感情。でも嫌じゃない。
  • The Book jojo's bizarre adventure 4th another day
    おお…。これは、ジョジョとは関係なしに面白かった。ジョジョのキャラクターじゃなくても、この復讐劇はなかなかではないかと。
    普通のスピンオフ的な小説は、「あのキャラだから読める」と、原作への思い入れに支えられる部分が大きいけど、これはこの小説単体で十分面白い。
    ジョジョノベライズの中で一番面白いのでは...続きを読む
  • 平面いぬ。
    どうして乙一の短編集は表題作よりそのほかの方が好きなのだろう。今回は平面いぬが良かった。乙一って小さい世界で事件を起こすのが得意だよなって思った。いや、そんな話を私が好きだから印象深いのかも。とにかく来るべき時が来たら私は猫のタトゥーを彫るぞ。
  • The Book jojo's bizarre adventure 4th another day
    ジョジョラーなら1度は必ず読むべき一作。
    原作4部で描かれた「日常に潜む恐怖」を、オリジナルキャラクターを混じえながら見事に表現されている。
    前半のサスペンスな雰囲気と、後半の熱いスタンドバトルの2度楽しめる作品。
  • さみしさの周波数
    「未来予報 あした、晴れればいい。」
    「手を握る泥棒の物語」
    「フィルムの中の少女」
    「失はれた物語」
    以上4つの短編が収録されている。

    すべて毛色の違う物語であるが、共通項として「切なさ」が感じられる。
    「さみしさの周波数」というタイトルは、うまく表現したものだ。
    そして、ふつう短編集を読むと好...続きを読む
  • 平面いぬ。
    4つの短編集。
    それぞれテイストが違って、楽しめた。
    ほろりときたり、クスッとしたりどれも乙一さんらしい作品で、表紙のイラストも好きだ。
  • 平面いぬ。
    4つの短編で面白かったけど「平面いぬ。」が、私的にはちょっと?な感じだった。その他の3つが、すごい良かった反動かな?
  • 天帝妖狐
    ホラーと言えばホラーなのかもだけど、純恋愛のようラストは泣いてしまった。杏子との思い出は夜木をどこまで支えてくれるのかな。A MASKD BALLも良かった。
  • GOTH番外篇 森野は記念写真を撮りに行くの巻
    相変わらず僕が、冷たく熱く殺人鬼に圧をかける感じがいい。結果、いつも森野夜は僕に守られてるのは愛情?…?
  • 平面いぬ。
    4つの作品が入っている短編集。
    どの作品も、乙一ならではの不思議なストーリー。
    最初、暇つぶしで読み始めたけど
    どんどん物語に引き込まれてしまいました。

    個人的には『はじめ』という作品が好きです。
    面白いのに切なくて、なんだか懐かしいようで。

    やっぱり乙一はスゴイ。
  • The Book jojo's bizarre adventure 4th another day
    ジョジョの奇妙な冒険が乙一執筆で甦る。漫画の空気感そのままに文字だけでも頭の中に広がる世界観。半端ない。先を読まずにはいられない作品。
  • 失はれる物語
    calling youで完全に引き込まれた。

    小説自体をまだ読みふけってない時代に
    読んだやつだけど、
    いい意味で分かりやすい伏線が
    ちょうど良く、好きな物語でした!

    表題作は、切ないというか、悲しいというか・・・
    研ぎ澄ましたお話。
    すごい作品だけど、ある意味で
    もう読めないかな。

    マリアの...続きを読む
  • 死にぞこないの青

    目をそらせない

    学校という狭い世界、必ず存在するカースト最下位の弱者。人気者の担任。

    子どもを掌の上でじょうずに転がしているような教師も、また人間なのだと思わされる1冊だった。
  • 平面いぬ。
    何でかわからないけど、無意識に何度も読み返す本あるじゃないですか。
    私にとってはこの本がそれに該当するわ

    初めて読んだのは中二でそれから、何度も読み返してる。
    何故だかわからない
    「うわー面白い!」とかではなく なのに読み返したくなる

    全ての物語からは登場人物の息づかいやご飯の味、空気感が読むた...続きを読む