乙一のレビュー一覧

  • 小説 シライサン
    F県Y市
    「怖い話を作っている」
    女は微笑みを浮かべて答えた。

    山村瑞紀
    加藤香奈
    鈴木春男
    鈴木和人 弟
    富田詠子 3人目

    森川俊之 4
    渡辺秀明 5
    間宮冬美
    間宮幸太 レポーター 吉祥寺
    間宮真央

    石森ミブ
    溝呂木弦
  • The Book jojo's bizarre adventure 4th another day
    作者は違えど、激しく静かで確かにジョジョでした!
    緩やかな展開でかなりしっかりした内容でした。
    とても濃い時間を過ごしました。
    これもTheBookのちからですね!!!
  • ZOO 2
    あまりにも凄く良い。乙一さんの作品を読むまでは"乙一ワールド"とか陳腐な言葉でいて寧ろ今更とっつきにくいなあと思っていたんですが、何も考えずに黙って読めってのがしっくりくる。とにかく読めば引き込まれて戻れないし、こんなのが書けるなんて狡いです!
  • 失はれる物語
    珠玉の短編集
    各場面の情景が浮かんできて、あっという間に物語の世界観へと引き込まれた。たった数十ページでも読み応えのある作品ばかりだった。切なくも爽やかな読後感を味わいたい方におすすめしたい。
  • 失はれる物語
    単行本は読みレビューを書いていますが、文庫のみ収録の『ウソカノ』を読みたくて購入しました。
    たった13ページの物語、めっちゃ良かった…
    買って良かった、『ウソカノ』これから何度も読みたい。

    甘酸っぱい青春時代、背伸びした恋愛…
    他人から見たらくだらないと思われることに、本気になって夢中になってしま...続きを読む
  • 箱庭図書館
    乙一さんの作品をもっと読みたい!と思って手に取った本書、投稿作を乙一さんがリメイクするという、異色の短編集だった!
    でもとっても楽しめました。

    特に好きだったのは『青春絶縁体』と『ホワイト・ステップ』。
    『青春絶縁体』は、隠キャが自分達の空間だけで楽しくやってて、フレンドリーな雰囲気のクラスでは全...続きを読む
  • The Book jojo's bizarre adventure 4th another day
    すっっごく面白かった。ジョジョにこの一ヶ月であっという間にハマってアニメをみたあとにこれを読んだのだけど、乙一と杜王町のこの親和性の高さに痺れてしまったー!!杜王朝はその地域の煮凝りみたいな悪と正義の心をもつジョースター家の戦いの舞台で、杜王朝のホラーチックな不気味さが大好きだった(岸辺露伴シリーズ...続きを読む
  • さよならに反する現象
    乙一さんは初めてでした。初めてなのでサクッと短編からと読みましたがしっかりと読み応えがあり不思議だけどあたたかい雰囲気でちょっとゾクリとする雰囲気で良い出会いでした。
    一番最後の悠川さんは写りたいが好き。
  • 暗黒童話
    読むの止められない
    一気読みしちゃった

    鴉だーーーいすき

    終わり方も良かった。
    潮崎が…悲しい…

  • The Book jojo's bizarre adventure 4th another day
    なんでもっと早く読まなかったのかな、と思うと同時に、母になってから読めて良かったとも思いました。
    タイトル「The Book」にふさわしい重厚なストーリーでした。
  • ZOO 2
    血液を探せと飛行機の作 犯人探しと結末を想像しながら読む 面白かった。
    神の言葉はラストまでゾゾっとしました。

    短編だけど読み終えた後余韻にひたる
  • 失はれる物語
    はぁ〜〜♡やっぱり乙一さんが大好きだ〜〜\♡︎/

    なんだかみなさま乙一さんで賑わってるので、これは!と私も乗っかっちゃいました〜✌︎(๑˃̶͈̀◡︎˂̶͈́๑)✌︎

    "失はれる"をテーマに書かれた傑作短編6作とさらに2作を加えた文庫版✩︎⡱

    これ、、めちゃくちゃ良かった〜!!
    8編どれもとて...続きを読む
  • 花とアリス殺人事件
    思春期の青春だな~!
    おもしろかった!

    思い込み激しめで引きこもりになる子、いじめられっ子から一念発起して降霊しクラスのカリスマとなる子、ママは夢見がちな小説家離婚したパパは刑事の転校生(主人公)

    キャラの設定の濃さがすごい、大渋滞しそうなのにキャラもストーリーもおもしろい
  • 箱庭図書館
    乙一さんの本の中でも、個人的にこの本が一番好き
    短編集ならではの読みやすさ。そして短編一つ一つが繋がってる面白さ。
    私は特に、王国の旗と青春絶縁体が好き。
    王国の旗は不思議な世界観に引き込まれた!
    青春絶縁体は、これぞ青春!って私は感じた。キラキラしているのだけが青春じゃなくて、誰かを思って無我夢中...続きを読む
  • ZOO 1
    もう本当に衝撃的だった
    乙一さんの本を初めて読んだのがこの作品で、本当に天才だなと思った
    特にSEVEN ROOMSが衝撃的すぎて忘れられない。
  • 夏と花火と私の死体
    死体視点という設定のおかげで一人称を使いながら実質的な神の視点を作り出している。

    また死体視点というファンタジー要素を見せたり、田舎の風景を色濃く書くことにより物語のリアリティのレベルをあやふやにしている。

    設定から面白い。
  • 山羊座の友人
    1冊のマンガでここまで伏線やストーリーを作るのは流石、乙一さんだと思いました。
    ハッピーエンドとは言えないけれど、なぜか前向きな気持ちになれるのはいつも乙一さんの短編を読んでいてもすごいなと感じます。
  • GOTH 僕の章
    すごく面白かったのに読解力がないせいで最後の最後結末理解できずYahoo知恵袋に頼るというなんて愚かなんだ自分、
  • ZOO 1
    乙一さんの中でも最高に好き。
    どの話も好き。
    初読の感動をもう味わえないのかと思うと寂しいけれど、それでも何度でも読めるのが嬉しい。
    何度目でも大満足する。
  • The Book jojo's bizarre adventure 4th another day
    今まで読んだジャンプ小説の中で1番面白かったレベルの感動 10ページ読んでからの引き込まれ方えぐすぎ
    四部の余白ってすごいんだな…露伴が便利キャラなのもあるけどちゃんと仗助が主人公だし、オリキャラの人生と仗助の人生の絡み方うますぎて、マジでみんな読んだ方がいいやつ

    良質な二次創作どころではない
    ...続きを読む