安部龍太郎のレビュー一覧

  • 等伯(上)
    長谷川等伯がずっと好きだった。
    「好き」という表現は少々軽いかもしれない。

    狩野派全盛の織豊政権下、
    「時代の寵児」だった狩野永徳や、
    時の最高権力者である関白秀吉らに対し、敢然と戦いを挑み
    己の地位と長谷川派を画流を確立した等伯。

    そんな「時代の反逆児」等伯に対する思いは
    「好き...続きを読む
  • 等伯(上)
    等伯展で、生きざまに感動し、この本を知ったとき、読みたいと思っていました。読み終えてから、再度、等伯の絵を見たいです。
  • 等伯(上)
    信長の時代を、長谷川等伯(と、その妻)の視点で観れるのはすごく良かった。
    石川県から大阪府の間の位置とか道とかが分かってた方が面白いかも。
  • 天下布武 下 夢どの与一郎
    本能寺の変の謎に迫る。
    諸説あるが世界を視野に入れていたとされる信長ならこんなことも起こりうるなぁ。

    過去の歴史、積み重ねを大事にするのは必要やと思うけど、将来のためにならないものは変えていく。
    情報伝達手段が発達していない当時は今以上に利権の集中と言うものがあり、武力がものを言う世界だったので力...続きを読む
  • 等伯(上)
    1章ごとの話が濃くて読み応えがある。登場人物の性格も個性的で、覚えやすかった。
    画家「長谷川等伯」の視点から大きな歴史の流れが描かれており、歴史物としても、伝記としても興味深く読める。独特の醍醐味を味わいたくて、二度、三度と読みたくなる本。
  • 等伯(上)
    非常に面白かった。
    信長・秀吉と同時代に生きており、この時代のサブストーリーとして、読み応えがあった。
    上巻は、主に織田の時代の話だが、信春はお尋ね者の身となり、信春の理解者や反織田の人々に匿われながら生きる。
    信長については、戦国の英雄としての見方もあるが、信春側から見ると、あくまでも魔王信...続きを読む
  • 風の如く 水の如く
    黒田如水を水とすれば、徳川家康は風。
    関ヶ原の戦いの裏で九州平定に黒田如水が動いたという史実を最近知った。

    大河ドラマにもなるというので、強く関心を持って、如水を取り上げた作品を読み進めるうちに出会った一冊。

    天下分け目の合戦に際し、多くの人がそれぞれの想いを胸に、多種多様な動きをしたが、全てを...続きを読む
  • 蒼き信長(上)
    中学時代から信長好き。あの頃読んだのは山岡荘八だったか。微妙なディテールの違いはあれど、大筋はやっぱり同じ。それでも楽しめるのは、やはり好きなればこそか。

    序章は信秀(父)のストーリーなので、そこは新鮮味あり。でもやっぱり好きなのは信長の話(笑)
  • 蒼き信長(上)
    中学時代から信長好き。あの頃読んだのは山岡荘八だったか。微妙なディテールの違いはあれど、大筋はやっぱり同じ。それでも楽しめるのは、やはり好きなればこそか。

    序章は信秀(父)のストーリーなので、そこは新鮮味あり。でもやっぱり好きなのは信長の話(笑)
  • 等伯(下)
    絵仏師であった長谷川等伯が国宝「松林図屏風」を描く境地に至るまでの生涯を綴った時代小説。第148回直木賞受賞作。織田信長、豊臣秀吉、狩野永徳など、多くの偉人に翻弄され続けた等伯の生涯に焦点を当て、日蓮宗法華宗など当時の宗教による教えも丁寧にわかりやすく書き記されている。確かに当時の文化は宗教と密接に...続きを読む
  • 下天を謀る(上)
    直木賞作家が描く、戦国末期の諜将:藤堂高虎。
    とにかく面白い!

    高虎本人は勿論、周囲で描かれる、豊臣秀長、秀次についても
    これまでのイメージが覆される人物像。

    何よりも太閤秀吉については、三成、淀殿との関係性から
    晩年の凋落ぶりが生々しいくらいに描写される。

    主題の“謀る”の意味も取り違えてい...続きを読む
  • 下天を謀る(下)
    本作の藤堂高虎…巨体を揺す振って槍を振るう荒武者であり、独特な構想力で城の縄張りを立案し、建設時の技術的難しさを克服するアイディアを出し、配下の甲賀・伊賀の忍者を駆使した諜報戦を行い、徳川陣営の“裏の参謀総長”といった趣で謀を巡らす…こういう多面的な藤堂高虎だが、繊細で義理堅い男でもある…本作は、こ...続きを読む
  • 下天を謀る(上)
    本作の解説に在るのだが…藤堂高虎は「利得第一を原理に行動」で「保身が巧い」と見られ勝ちな人物であるが、実はそうでもない…徳川家康が実力派大名の中から見出した彼の“同志”的存在であり、幕藩体制の礎づくりに尽力した人物であり、他方で領国の繁栄を目指して有益な仕事を多くしているということが、本作では綴られ...続きを読む
  • 下天を謀る(下)
    あっという間に上下巻を読んでしまいました、新しい歴史感というのでしょうか、新しい戦国時代の歴史の理解したように感じます。一読の価値ありお勧めです
  • 下天を謀る(上)
    藤堂高虎を主人公にした時代小説なのですが、ちっとも古臭く感じないのは、精神性が素晴らしく私たちの心に響く何かがあるからだろう
  • 血の日本史
    筑紫国造磐井の反乱から紀尾井坂の変までの歴史の破れ目に遭遇した人たちの葛藤の記録を描く46編の短編集。

    タイトルの通り、裏切り、謀略、反逆、暗殺など歴史の暗い部分を集めながらも、歴史的事象における人物の心の動きや背景も含めて物語にしてくれているので、歴史の勉強にもなる入り込みやすい内容。

    「闇」...続きを読む
  • 天馬、翔ける 源義経 下
    絢爛豪華な源平絵巻もの、圧倒的な情景再現力。既知の義経物語を当時の朝廷の動きに着目して描いた作品。律令制度が崩れ、御恩と奉公という新たなる武家制度の規範を目指す時代。類まれな政略家だが小心者の頼朝。義を重んじる知勇優れた天才武人だが空気を読めない義経そして智謀優れた政略家だが自分勝手で人をかき混ぜる...続きを読む
  • 信長燃ゆ(下)
    信長の朝廷側に対する圧力とこれを凌ごうとする公家達の攻防が見事で楽しい。本能寺の変に向けて話が進むに連れて近衛前久の決心や策謀の巧妙さに引き込まれた。本能寺の変の新しい見方としてとても面白い。
  • 等伯(下)
    戦国時代を生き抜き、時代を代表する狩野永徳と競い合った絵師、長谷川等伯(信春)の物語、いよいよ下巻です。上巻少しのんびりしていた物語が、時代の流れと共に一気に加速します。ここでは、永徳に弟子入りすることになった等伯の息子久蔵の成長ぶりが目を引きます。久蔵のたぐいまれな絵の才能を見抜き、狩野派を継がせ...続きを読む
  • 関ヶ原連判状 下巻
    語り尽くされた感のある関が原合戦を当時の朝廷の動きに着目して描いた作品。信長、秀吉があいついでなくなり天下の趨勢は次第に家康へと。天下布武を狙う石田三成。文治政治を復興させたい近衛前久。そして天下三分の計略を謀る細川幽斎。思惑が火花を散らす。生き残りをかけた手に汗握る調略戦。攻防の鍵を握るのは歌道の...続きを読む