二ノ宮知子のレビュー一覧

  • のだめカンタービレ(15)
    モーツァルトマニアの城主ものだめに負けず劣らずアクの強い人物。
    最近下降気味だったのだめがついに復活!
  • のだめカンタービレ(25)
    のだめ一人の存在で不協和音な劇団に魔法がかかる‼オペラっていいなぁと楽しい気持ちにさせてくれる今巻です。
  • のだめカンタービレ(1)

    本格的音楽コメディ

    テンポよく面白く、物語がすすみます。登場人物はそれぞれ個性的でかつ魅力的です。楽しく笑って元気になれる、そんなマンガです。音大が舞台で、登場人物それぞれが成長していくのも魅力です。
  • 七つ屋志のぶの宝石匣(1)

    面白いです!

    質屋さんのお話しなんて初めてでした!宝石の知識が楽しく知れて落ち着いたらジュエリーショップに行ってみたくなる程テンションの上がるお話してした!登場人物も個性的でずっと読んでたいー続きが楽しみです!
  • 七つ屋志のぶの宝石匣(13)

    まだモヤモヤ

    乃和さんのお兄さん、悪人じゃないと思いたい。

    鷹さんは多面性があってたまにすごく怖いけど、やっぱりアキちゃんの味方で安心!
    虎徹くん、ルーツが分かって良かったね!って思うけど、父親は誰なの?って思うと、両手放しで喜べないよね~。

    絡まっていた糸が少しづつ解けていく様な気がするけど、まだ...続きを読む
  • のだめカンタービレ(3)

    やっぱり面白い!

    久しぶりに読んだけど本当に面白い!
    演奏している曲がどんな曲なのか聞いてみたくなる。
    のだめと千秋先輩の関係がいい感じです!
  • 七つ屋志のぶの宝石匣(1)

    テンポよく面白い!

    二ノ宮先生の作品をきちんと読むのは始めてでしたが(「のだめカンタービレ」は映像のみ、「平成よっぱらい研究所」しか読んでおらず、、)そのテンポのよさに引き込まれました。
    シリアスなミステリーをベースに、銀九の人々のドタバタ模様とアキと志のぶの恋愛模様までてんこ盛り。本当に面白いです。
    そしてこの作...続きを読む
  • 七つ屋志のぶの宝石匣(2)

    楽しい

    面白い、の一言につきる。
    宝石も質のこともほとんど知らないことばかりで、話ごとに新しいことを知るきっかけにもなって楽しい。
  • 七つ屋志のぶの宝石匣(1)

    のだめみたい

    ちょっとのだめみたいな感じがしますけれど。これはこれで面白いです。土屋の漫画はなかなかないのでこんなふうに仕組みがあるのかと勉強になります。
  • Kiss0号

    満足

    ドラマで気になってた『のだめカンタービレ』や『ホタルノヒカリ』がじっくり読めてしまいました。

    普段読まない作品が知れた。
  • 七つ屋志のぶの宝石匣(11)

    鷹さんの家族!

    鷹さんのご家族が登場!美人のお姉さんに実家はお金持ち。
    お姉さんが参加しているアマチュアの市民楽団の指揮を片平元がしているというのだめファンには嬉しいキャスティング。
  • 七つ屋志のぶの宝石匣(10)
    顕ちゃんから、アンティークジュエリーしかもリングを貰って赤くなる志のぶちゃんが可愛い。でも、そこはデュガリーの店員さん!女性にアクセサリーを付けてあげるのはお手の物。
  • 七つ屋志のぶの宝石匣(7)

    虎徹、登場!

    今まで、顕ちゃんと志のぶの年齢差が不思議だった。顕ちゃんが倉田屋に預けられた年齢と計算が合わなかった。それがこの巻でようやくハッキリ謎が溶けた。
    虎徹くん、ようやく登場!今まで名前ばかりで、姿がみえずだったから。
  • 七つ屋志のぶの宝石匣(8)

    謎解きが本格的に始まった

    秋元夫人が北上家と昔からの付き合いがあったことや、晴子さんの存在やら。虎徹は日本に帰って来ちゃうは。その虎徹くんのキャラの濃いことといったら(笑)
    過去の謎解きがいよいよ始まった!って感じです。
  • 七つ屋志のぶの宝石匣(6)
    百合江さんに「顕ちゃんが裏切らないって言い切れるの?」と言われ何も言えない顕ちゃん。百合江さん、その言葉は重いよ…
    顕ちゃんと鷹さんのロンドンでの出会いなど、今回も盛りだくさんです。
  • 七つ屋志のぶの宝石匣(9)

    婚約解消!

    「婚約解消して!」と言い出した志のぶ。2人の関係に変化があるのか、ないのか。
    晴子さんの過去や、虎徹と顕ちゃんの出会いなども。
  • 七つ屋志のぶの宝石匣(2)

    スヌーカーとは!

    鷹さんがロンドンでプロとして活躍していたスヌーカー。正直まったく知りませんでした。ビリヤードとは違うらしい。今巻では、そんなスヌーカーの簡単なルール説明があります。勉強になる。そして、珍しいコンタクト姿の鷹さんも見られます。
  • 七つ屋志のぶの宝石匣(3)

    石友!

    志のぶの石友・憲くん初登場。憲くんのお母さんへの宝石選びのアドバイスを志のぶにしてもらったお礼で、顕ちゃんは買い物に付き合わされる。そのシーンが可愛くて、面白くって何度も読み返してます。
  • 七つ屋志のぶの宝石匣(5)

    乃和とは

    乃和が初登場。謎多き女性。乃和と顕ちゃんのことを気にする志のぶちゃんが、切なくて。それを見守る鷹さんは「バーナードレポート」を志のぶにみせることに。色々と進展のある巻です。
  • 七つ屋志のぶの宝石匣(4)

    バブル世代

    バブリー二階堂さんや、百合江さんと同世代の私には耳の痛い回でした。あっ、私も同じって。共感出来る部分が多いから面白くて読んじゃうんだけど。
    志のぶの父親も初登場。