冲方丁のレビュー一覧

  • OUT OF CONTROL
    人をひどく傷つけたら、結果としてどうなるか。

    雑誌に掲載された小説を集めた短編集なので、特に決まったテーマは無いのですが、通して読んでそんなことを感じました。

    「箱」「まあこ」「デストピア」が強烈に怖かったせいですがぁ^p^

    あれよあれよと思わぬ展開になっていく「まあこ」が一番好きです。ラブス...続きを読む
  • 天地明察(4)
    小説を読んでるから、先を知っていても、漫画で丁寧に丁寧に描いていただいてるから新しい喜びとともに楽しめる作品です\(^o^)/
  • 天地明察(4)
    北極出地の後半から、関孝和への設問、そして、縁談まで。関への再挑戦への気持ちの浮き沈みがはっきりと描かれており、良かった。また、師匠である安齋先生の「天才論」はとっても面白かった。
  • 天地明察(4)
    絵がすごく好き。
    漫画を読んでから原作を読み返しても、原作のイメージが崩れない。
    このまま最後まで行って欲しい。
  • 天地明察(4)
    ことさんが可愛い!!!!!
    あと、酔っ払い春海さんも。

    建部さんの件は、原作でもぐっときたところでしたが、展開がわかっていても(わかっているからこそ?)絵が訴えかける春海さんの気持ちが伝わってきて、切なかったです。
  • 光圀伝 電子特別版 (上)

    こんな黄門様見たことない!

    ストーリーも面白いが、なんといっても登場人物それぞれのキャラクターが活き活きしていて最高!おまけに電子版特典のイラストもスゴい!こんな黄門様見たことない。個人的には左近に萌えた....
  • 天地明察(1)
    原作もステキだけれど、
    コミック版もまたいい!

    とにかく
    表情の描写が美しくて
    ハッと息を飲んでしまう。
  • 天地明察(1)
    日本史がどうも苦手で、江戸時代と聞いただけで小説も漫画も読まず嫌いをしていました。 しかし、暦・天文・数学…と興味をそそるキーワードにつられて、最初に漫画版を読んでみました。「絵」ってほんとうにスバラシイ! 小説だけを読んでいたら、基本知識が全くない私には多分江戸時代の雰囲気とか制度とか、それこそ着...続きを読む
  • ばいばい、アースII 懐疑者と鍵
    1巻が動なら、この2巻は静。

    1巻で反発し合いながらも結束したベル、アドニス、ギネス、ベネット、ミストたちが、2巻では互いの思いゆえに葛藤しながらそれぞれの道へ進み、また離れていく。

    ベルとアドニスの関係が何より最萌え!

    相手を強いと思っていたけれど、深く付き合ううちに相手の弱さを知ってしまい...続きを読む
  • テスタメントシュピーゲル1
    1巻だけど、次が出ない。
     
     正にジェットコースター!!
      次々と発生する事件、それに謎解き。
       息つく間を与えない展開。
     堪能しました。

     しかし、これまでの伏線を、前シリーズから考えて、この話を始めているのだろうか。素晴らしい。それとも途中からつないだのか。それはそれで凄い話になるが...続きを読む
  • OUT OF CONTROL
    短編集。
    天地明察の元になったのかな、って短編は好みだったけど、ホラーは心構えがなくてかなりビビってしまった。
    世界観の広がりと筆力の高さで楽しめる一冊。
  • 天地明察(3)
    荒々しい建部さんと癒し系の伊藤さん。
    小説でも好きだったおじいちゃん’Sだけど、漫画でもイメージ通りでもっと好きになった❤
    好きなことになると少年のように瞳をキラッキラさせるのは、何歳になってもアリなんですねーw
  • マルドゥック・スクランブル The 3rd Exhaust─排気 〔完全版〕
    音色は記憶となり、経験となり、成長へと変貌する。

    (以下抜粋)
    ○愛されたいと思った人は沢山した。
     でも愛したいと思った人はあなただけ。(P.259)
  • 微睡みのセフィロト
    ―――従来の人類である感覚者(サード)と超次元能力を持つ感応者(フォース)が共存している世界。
    世界政府準備委員会の要人が、300億個の微細な立方体へと超次元的に“混断”される事件が起こる。
    先の戦乱で妻子を失った世界連邦保安機構の捜査官パットは、感応者の少女ラファエルとともに捜査を開始するが…...続きを読む
  • 天地明察(3)
    イッキに読み切った原作そのままの、しかも文章だけではついさらっと読み飛ばしたくなる専門用語んとこが“そういうことかー!!”って理解できる漫画ならではの良さが加わって♪(≧∇≦)
    一年の終わりに良い出会いをありがとうでした。
  • 天地明察(1)

    明日への希望がわく

    「うれしいな、安井算哲!」
    「なんてうれしいんでしょう、安井さん!」
    傷心の主人公が見事に北極星の軌道を導いた時、一緒に成果を喜ぶ二人の老人の言葉にいつも心を揺さぶられます。先達が、好奇心と謙虚さに突き動かされて、真摯に努力する姿を若者に見せる。これほど力強く雄弁な指導はありません。
    このシー...続きを読む
  • マルドゥック・スクランブル The 2nd Combustion─燃焼 〔完全版〕
    「マリッジブルーって知ってるか、ウフコック?」「俺がそれだと?」「我ながらうまい喩えだ」「解決方法は?」「ただ待つのさ。そのときが来るまで」「難しい」「人類始まって以来の難問だからな。まあ、がんばれよ」
  • OUT OF CONTROL
    まあこ、箱がとくに記憶に残ります。
    それと他の作品とのギャップがまた凄いですね。
    同じ人が本当に書いているのかと、不思議。

    まあこに関しては、読み進めていくとホラー臭がして
    そのままホラーになるのですが、なるほどホラーってこういうふうに
    進めていけばいいのかと、新しい衝撃を受けました。
    ホラーなの...続きを読む
  • ばいばい、アースIII 爪先立ちて望みしは
    この広がった風呂敷はたたまれるのか?そんな疑問を抱きつつ。アース3巻。

    押井守の「イノセンス」を彷彿とさせられる観念的な言葉の応酬。頭のどこかで許容と拒否がせめぎ合う。理解しようと務めるも浮遊する言葉たち。ちょっとしたトランス気分に陥ったのはさておき。


    闘う。傷つく。失う。癒される。成長する。...続きを読む
  • マルドゥック・フラグメンツ
    マルドゥックシリーズの短編集。
    次回作であるアノニマスの紹介風のエピソードもあった。
    早くアノニマスが読みたい!