金森重樹のレビュー一覧

  • 借金の底なし沼で知ったお金の味~25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%からの生還記

    Posted by ブクログ

    うーん、文章がうまいのか、なかなか引き込まれてゾクゾクするなー。借金とか、ほんとに怖いんだろうね。。負けてる時の心理とか、よくわかるものだ。
    筆者は生き返ったけど、こうやって死んでいくにんげんがいっぱいいるんだろうね。。

    ───────────────────
    P62 みんな同じ学生服を着るのは、その家の経済状態を感じさせないための配慮なんでしょうね

    P114 人間というのは面白いもので、これから1150万円を稼ごうというもうけ話にはまず乗ってこない人間であっても、既になくしてしまった1,150万円を取り戻すという提案には抗しきれないでのってしまうものです。

    P116 ポイントノーリター

    0
    2020年06月05日
  • ザ・サンキュー・マーケティング 「つながる・愛される」で最大の利益を生み出す

    Posted by ブクログ

    この根気強さがいまの時代は大事です。
    ほんとマラソン的な考えで対応していく必要があるが、誠意があるとそれが伝播する速さは今まで以上に効果がある!

    0
    2019年06月12日
  • 借金の底なし沼で知ったお金の味~25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%からの生還記

    Posted by ブクログ

    もっとえぐい本かと思ったら、意外とまともな内容であった。書いてあるのは、資金運用、借金の意味、マーケティングなど。まとまりが無いのはブログをまとめた本だから仕方ないかも。

    0
    2019年05月21日
  • プロ法律家のビジネス成功術

    Posted by ブクログ

    厳しい意見が多いが恐らく内容は正しい。

    ただ許認可ビジネスとは言ってるが要はコンサルティングや資金援助の報酬で巨額の富を得ているのであって、そのコンサルの導入部として行政書士を役立てているって感じ。

    書類書きビジネスは終焉を迎えているってのはその通りだと思うが、ノウハウを自己ブランディング能力があれば今後も経済的に成り立つのではないかな?と思った。

    0
    2018年11月07日
  • 借金の底なし沼で知ったお金の味~25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%からの生還記

    Posted by ブクログ

    本書題名から、借金1億2千万円を抱えた著者の復活劇なんだろうと予想したが(というより誰でもそう思うだろう)、実際にはかなり違う。もちろん、どん底から復活までの経緯を説明してあるのだが、ほとんど触る程度。 では、本書の主題はなにか? どうやったら25歳で年利12%の1億2千万円もの借金を作ってしまったのか、についてである。先物にはまり、金を借り、借主にはめられ・・・。実に恐ろしい。

    0
    2018年10月23日
  • プロ法律家のビジネス成功術

    Posted by ブクログ

    読み方次第で、ためにもなれば、毒にもなる本だと思う。
    真似はできないし、する必要もないが、ところどころにもっともなことが書いてあった。
    ただ、挑発的で自慢?ちっくな話も多いので、そういうのが鼻につく面もあった。

    [more]
    (目次)
     PART1 成功への心構えとメカニズム
    お金を捨てる勇気を持とう/なぜ半年間、広告を出し続けられない?/借金ができない人は商売をやめなさい/お金を働かせる方法=財務レバレッジ/広告で集客したほうがラク/100実行したら10成功する人間に/東アジア某国での金鉱開発! /人の模倣をするな-先駆者利益を取れ/法律家は金じゃない!?/お客さんの希望を上手に聞きだす/

    0
    2018年10月12日
  • 自分の小さな「箱」から脱出する方法~人間関係のパターンを変えれば、うまくいく!

    Posted by ブクログ

    本書はなかなか面白い例え方をしている。自分の殻のことを、箱と表現しているのだ。そして、箱から出て世界を見ることを勧めている。以下は私のお気に入りの考え方である。本書より抜粋している。

    「相手を責めている場合は、必ずこちらが箱の中に入っている。自分が他の人にすべきだと感じたことに背く行為を、自分への裏切りと呼ぶ。そして、一旦自分の感情に背くと、周りの世界を、自分への裏切りを正当化する視点から見るようになる。 」

    これらを知ってから、自分が他の人にすべきだと感じたことは、率先して行うよう実践している。初めのうちは簡単ではないが、時期に慣れるであろう。自分への裏切りについては、自分自身薄々気付

    0
    2025年03月24日
  • プロ法律家のビジネス成功術

    Posted by ブクログ

    ・食えないと言われる行政書士でいかに稼ぐか、その方法論について書かれてある。
    ・行政書士について「許認可業務の相談を受ける人」という再定義することによって、勢いのある事業の発見をできる可能性が高くなる。その事業に資金を突っ込んで、自らが許認可事業のオーナーになって顧問料を受け取る形にビジネスモデルを転換していけば、超過利益を享受できるようになる。
    ☆リスクを負わない人間には、リターンを得る資格がない。

    この著者には批判的は意見も多いし、私も苦々しく思うこともあるが「稼ぐにはどうしたらいいのか」という視点から学ぶとこは多い。

    0
    2017年01月31日
  • 借金の底なし沼で知ったお金の味~25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%からの生還記

    Posted by ブクログ

    ★25才で5400万円の借金を負い、金利で膨らんで1億2千万円にもなったが、それを跳ね返して返済した話。一読に値するだろう。

    0
    2015年04月22日
  • 借金の底なし沼で知ったお金の味~25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%からの生還記

    Posted by ブクログ

    読み物として面白いし、モチベーションに繋がる。
    無知は罪という点に共感できる。
    読んでく上では、自慢っぽさが混ざってくるのを我慢できるかどうかが大切。

    0
    2015年02月15日
  • 常識の壁をこえて ――こころのフレームを変えるマーケティング哲学

    Posted by ブクログ

     基本的に、一般に言われていることを鵜呑みにすると失敗する、という話。

    第1章 「ポジティブ思考」のウソ
    第2章 「生まれつきの素質がないと」のウソ
    第3章 「大学くらい出ていないと」のウソ
    第4章 「謙譲は最大の美徳」のウソ
    第5章 「礼儀正しくあれ」のウソ
    第6章 「クリエーティブであるべし」のウソ
    第7章 「継続は力なり」のウソ
    第8章 「運なんて関係ない」のウソ
    第9章 「急いては事をし損じる」のウソ
    第10章 「仕事と遊びははっきりわけろ」のウソ
    第11章 「ハイテク万能主義」のウソ
    第12章 「お客様は神様です」のウソ
    第13章 「リッチになるには時間がかかる」のウソ
    第14章 

    0
    2014年12月11日
  • 借金の底なし沼で知ったお金の味~25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%からの生還記

    Posted by ブクログ

    金森氏の著作の中ではナンバー1。氏がどのようなきっかけで現在のような仕事をするようになったのか、不動産投資を開始したのかがわかる一冊。

    0
    2014年05月14日
  • 借金の底なし沼で知ったお金の味~25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%からの生還記

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    通販大家さん」という不動産投資情報サイトを開設し、不動産業などを営んでいる金森氏の自伝です。

    ただタイトルから分かる通り、上京してから成功までの半生が書かれた、どちらかと言うとかなり生々しいお話。

    ここまで壮絶な借金生活をしているときの状況や心境、考えていたことや体験などを読むと、一度底辺を味わった人間のリアルな内容を知ることができ、非常に参考になります。
    (自分がしたいとは思わないですけど。。)

    逆に言えば、このような状況だったからこそ普通の対応や行動では挽回不可能であり、そこにヒントが見つかるのかも知れません。

    またこれを読むことで、まだまだ自分は甘いと感じることでしょう。
    その意

    0
    2013年08月03日
  • 借金の底なし沼で知ったお金の味~25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%からの生還記

    Posted by ブクログ

    改めて相場には食指を動かすと危ないことを認知させられました。金を貸すほうもサラッとしてそうで利益を狙っていたりとか人間不信になりそうなところ起業して借金完済した辺りは大尊敬です。

    0
    2013年06月22日
  • プロ法律家のビジネス成功術

    Posted by ブクログ

    売上げが凄いのは分かるのだが、具体的に何をしているのかはよく分からない。。。札束を詰めたトランクにガソリンをぶっかけて火を付ける、というのは良い喩えだと思う。まだまだやれることは沢山ある。
    20170820再読して評価を変えました。初見では分からなかったことも分かりました。見落としもたくさんありました。いよいよFAXDMだな。

    0
    2017年08月20日
  • インターネットを使って自宅で1億円稼いだ!超・マーケティング

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    コピーライティングとDRM(ダイレクト・レスポンス・マネージメント)を学べる。
    売るための文章の技術。

    ■感想
    まず、この本の初版が2004年に発刊されていることに驚かされた。
    2004年発刊ということは、それより前にこのノウハウを実行し
    検証を繰り返していたことになる。
    約10年前にこれほど網羅した、ネットマーケティングの内容を
    書籍として出版していることが素晴らしい。
    内容としては、今では一般的になっているメルマガやオプトインメールからの
    集客→コンバージョンへの至り方を詳しく述べている。

    ■タイトルとの親和性
    「自宅で」というのはすこし言い過ぎだろう。
    今でこそほぼ自宅で稼いでいると

    0
    2013年02月18日
  • プロ法律家のビジネス成功術

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    読み様によっては拝金主義に感じる内容です。
    そのため、【そこまでせんでも】的なツッコミをいれたくなるところもありますが、本文中でも脈々と語られているように【リターンを得る資格があるのはリスクを採ったものだけ】ということです。そのリターンやリスクをどのように考えて、リスクをコントロールするかということを、著者自身の経験を通して語られています。
    主に実践的マーケティングについて書かれています。
    そして考えさせられるは、(はじめの)の最後にかかれている次の文章。
    誰も成功を保証しない自己責任原則の中で、ごくごくシンプルなルールを守る度胸がある人間は実際にはほとんどいないから、僕のノウハウを100%オ

    0
    2012年10月28日
  • 「行政書士」開業初月から100万円稼いだ 超・営業法

    Posted by ブクログ

    行政書士のみならず独立するなら開業前に必ず読んでおきたいです。
    とても内容が濃く永久保存版の良書!
    見込み客の集め方、集めた後受注につなげるためにすべきこと、リピート戦略などココに書いてあることだけやるだけで結果が出せます

    0
    2012年10月16日
  • プロ法律家のビジネス成功術

    Posted by ブクログ

    マーケティングのプロの金森さんの新刊ということで読んでみました。

    「破壊的不動産投資法」

    「インタネットを使って自宅で1億円稼いだ・超マーケティング」

    「お金の味」

    などや監修本を好きで読んでいます。

    1.2億の借金を抱えて、理詰めで富裕層になると宣言してそのまま実行しているところがすごいです。

    ノウハウを提供しても度胸のある人は少ないのでどんどん提供しているそうです。

    リスクをとらない人間にはリターンを得る資格がない

    というフレーズが気に入りました。

    0
    2012年09月09日
  • 常識の壁をこえて ――こころのフレームを変えるマーケティング哲学

    Posted by ブクログ

    原書名は「No Rules」です。
    成功するためには常識(ルール)を打ち破りなさいという内容です。
    一般的な自己啓発書の内容を否定することも書かれています。
    例えば、「ポジティブ思考」のウソです。
    ネガティブ思考で成功している人もいるということです。
    そして、「継続は力なり」のウソでは、間違ったやり方を継続しても成功はしないということです。
    思考停止ぎみな現代人には目が覚めるような内容です。
    私もまだまだ思考停止が多いので、常に常識を疑うようにしていきたいと思います。

    0
    2012年08月18日