ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
うまい話に、騙されてませんか。「保険料が半額になります」「100億円あげる! キャンペーン実施中」「老後の新しい不動産活用法です」「ふるさと納税なら、絶対損しない」――あなたを狙うセールストークのここが「落とし穴」だ! 投資から保険、老後資金、節約術まで、人気経済ジャーナリストが徹底解説。ポイントや電子マネーと上手く付き合うコツも伝授する。決断ひとつで大損する前に、読んでおきたい42篇。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
お金について専門家がアドバイスする一冊。 基本的には投資はせず地味に貯蓄をしなさいよという話。
TVにたくさん出てらっしゃるのにCMを忖度せず保険、銀行、郵貯を斬りまくるのは爽快なんだけど 投資についてなんでこんなに否定なさるのか 別の本で『年金だけでも暮らせます』がありますが この本ではGPIFの運用を大赤字と非難している GPIFを非難し、投資を否定し、年金だけでも暮らせる とは何なのだろ...続きを読むう
世の中には、投資・保険・節約術と称して、「うまい話」が溢れていると思います。自分を振り返りましても、この10年間、多くの良い経験をしてきました。 結論からすると簡潔にまとまってしまいますが、真面目に働いて自分を成長させる、子供がいるのであれば彼らには十分い教育の機会を提供する、ということでしょうか...続きを読む。 この本には、人生を壊すお金の「落とし穴」が合計42解説されています。この本に書かれていることを戒めて、これからの戒めを留意して、これから慎重に過ごしていきたいと思いました。 以下は気になったポイントです。 ・あまり知られていないが、いち早く地元に寄付金が届けられるのは、「ふるさと納税」制度である。(p73) ・国債を買うなら、証券会社を選ぶのが良いが、誘い文句に乗って他の投資にまで乗り出してしまうと残念なことになる(p110) ・1950年代には、貯蓄推進委員会、貯蓄増強中央委員会が設置、1958年には貯蓄実践地区制度ができるなど、国を挙げての貯蓄教育が行われた。その中で育ったのが今の高齢者である(p114) ・企業にも個人にも確定拠出年金があったが、2017年1月からは専業主婦、公務員も加入できるようになり「iDeco」という愛称でスタートした。満60歳までは引き出せないことに注意(p117,123) ・ネットワークビジネスとは、マルチ商法とも呼ばれている、仕組みは「ねずみ講」と似ているが、ねずみ講とは違い、商品がある、下部組織が無限には連鎖しないことから合法である(p153) ・火災保険に入っておいた方が良い理由として、隣の家が火事になり燃え移って自分の家が焼けた時に賠償してもらえる、失火責任法で定められている。また、自然災害にも効く保険もあるから(p176) ・銀行は採算の合わない業務が多いが、採算の取れる業務は、多額の遺産相続に関する相談にくる金持ち、長期の住宅ローンをする人、投資で手数料を払う人である(p193) ・免許を自主返納すると、運転経歴証明書がもらえる。これは身分証明書として使える(p199) ・2019年1月13日から、遺言書の方式緩和となり、目録添付、通帳コピー等を財産目録として添付可能となり作成が容易となった。さらに2020年7月10日からは、法務局で遺言を補完する制度が施行される(p220) ・妻(配偶者への相続)は相続税はかからないが、子供には大変になる。基礎控除:3000万円+600万円x法定相続人数、子供二人なら4200万円が無税、生命保険なら1人500万円まで無税(p228) 2020年1月26月日作成
2019年10月。 どれも多少は聞いたことがあるような話で短く簡単にまとめてあるが、説得力がある。 長期投資が有益かどうかは、わからないのではないかという指摘も、個々の例をあげればなるほどと思わせる。また、銀行の利益は2割の富裕層から、残り8割の客はそもそも相手にしてない。信託銀行は投資信託で信託手...続きを読む数料を取ることが目当てなどといって指摘も。名古屋金利ということも初めて知って興味深い。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
騙されてませんか―人生を壊すお金の「落とし穴」42―(新潮新書)
新刊情報をお知らせします。
荻原博子
フォロー機能について
払ってはいけない―資産を減らす...
私たちはなぜこんなに貧しくなっ...
投資なんか、おやめなさい(新潮...
必ず誰かに話したくなる経済学
国家の成熟
マンガで読む 子育てのお金まる...
数字で読む「アベノミクスの空騒...
伊藤忠 商人の心得(新潮新書)
アンパンマンと日本人(新潮新書...
グルメ外道(新潮新書)
「新潮新書」の最新刊一覧へ
決めることに疲れない 最新科学...
会う力―シンプルにして最強の「...
行動する人に世界は優しい―自分...
Recruitment Branding Book ”Jo...
あなたとつながり、未来を紡ぐ。
JICA Magazine 2024年4月号 :...
劇的再建―「非合理」な決断が会...
「ビジネス・経済」無料一覧へ
1位
世界のエリートが学んでいる 教...
2位
2025年度版 みんなが欲しかった...
3位
行動経済学が最強の学問である
4位
FXの小鬼たち ──マーケットに...
5位
この1冊で合格! 社会福祉士 ...
6位
ゆるストイック
7位
世の中の8割はどうでもいい。~...
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
あなたのウチの埋蔵金 リスクとストレスなく副収入を得る
安倍政権は消費税を上げられない
生き返るマンション、死ぬマンション
一生お金に困らない お金ベスト100
お金が貯まる健康習慣
試し読み
荻原博子の「アベノミクス」に負けない安心家計
荻原博子の金持ち老後 貧乏老後
荻原博子のグレート老後 人生100年時代の節約術
「荻原博子」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲騙されてませんか―人生を壊すお金の「落とし穴」42―(新潮新書) ページトップヘ