心療眼科医が教える その目の不調は脳が原因

心療眼科医が教える その目の不調は脳が原因

847円 (税込)

4pt

4.3

まぶしくて見えない! ぼやけたり歪んだりして見えない! まぶたが開かない! スマホ・パソコンで目を酷使する影響か、視覚の不調を訴える人が増えている。しかし、眼科で検査しても「異常は見つからない」。なぜか? それは見えない原因が「眼球」ではなく「脳」や「視覚の回路」にあるからかもしれない。眼科で診断不可だった症状を数多く治療してきた神経眼科・心療眼科の第一人者である著者が、現代人に頻発する目の不調を、脳や神経、心の問題と絡めながら解説。いろいろな症状を紹介することで、似た症状に苦しむ人の参考になる上に、目と視覚の基礎知識、意外で面白い目の不思議が学べる一冊。 ≪本書で紹介する主な症状≫●まぶしくてまぶたが開けられない! ●視覚ノイズで見えない! ●ぼやけたり歪んだりで見えない! ●手術・服薬で見えなくなった! ――などなど

詳しい情報を見る

閲覧環境

心療眼科医が教える その目の不調は脳が原因 のユーザーレビュー

4.3
Rated 4.3 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    10月頭にICL手術を実施
    矯正視力が一気にあがったこと
    起因ではないかと思われる
    術後不適応が1ヶ月以上続くも
    屈折検査では異常なしの正視

    矯正を行う眼科医にとっては、
    近視を克服したい患者に対して
    遠方視力を補正することはおそらく正しい
    しかし、患者のライフスタイルによって
    遠方視力を高めるこ

    0
    2021年11月20日

    Posted by ブクログ

    レーシック、ICLの検討で読んだけどあまり関係なかった。
    眼科の重要性が分かって、医者選びって大事だなと思った。

    0
    2020年12月29日

心療眼科医が教える その目の不調は脳が原因 の詳細情報

閲覧環境

若倉雅登 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す