ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
会社や上司が「場当たり的」だ。そう感じたことがない会社員は少ないのではないか。方針がコロコロ変わる。根拠不明な数値目標を挙げる。「社員の自主性」を口実に、下に全てを丸投げする。なぜこんなことになるのか。数多くの企業の研修に携わってきた著者が、「場当たり的」を発生させるメカニズムを鮮やかに解明し、有効な解決策を示す。総力戦を戦える体制を早急に作らなければ、御社はもはや生き残れない!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
200622「場当たり的」が会社を潰す 北澤孝太郎 縦社会の強い日本は、本気で「戦略」を作ってきていない 体育会系の営業強化一本でやってきたツケ 経営を担える人材がいない・育たない 本質を考えるより、訪問件数に向かう社員が評価される コロナでその体質が変わるのか? 「会社」 「強い思い=大目標」→...続きを読む「戦略」→「戦術」 戦略には一貫性、戦術には臨機応変 戦略の不全=「場当たり的」戦略不在・思いつきの戦術 戦略が論理的・合理的でなく、ブレると 組織は成果を上げられず、職員は成長感なく、徒労感 「リーダー」 論理性・思索力の有無 言語化(Data&論理) 「一般論」で主張を正当化、「戦術」は対症療法 無責任経営 会社に対しても、社員の成長もない →昨今の風土 200610 Top Leaderのビジョンの大きさ=器の大きさ 本質論・戦略論ではなく、「やってる感」を優先 表面的で・成果なく・徒労感が横溢する 人的エネルギーの浪費・人材の枯渇 顧客第一主義スローガン 抽象的一般論 誰も否定できない しかし実効性もない 自分の主張は通せる 会社の方向性・部下の成長に関心はない Meオンリー ミドルに頭を使わせる目標設定を 数値目標ではなく 課題に対する施策を考えさせる 高い目線 人は一度高い視点を得ると、応える実力へ努力する 全員が考える組織へ 変化する外部の状況の本質は何か 対応する手立てはどういう打ち手なのか ⇒スローガン100回の唱和より1つの「ストーリー」 自分で主体的に考えて納得する方策が大事 陸軍・体育会系の組織運営はもはや通用しない
仕事においてもそうやけど、人生においても 場当たり的に過ごすのと、 強い思いに沿って過ごすのとではだいぶ違ってくるな。
ビジネスの現場で、なんだか対応が場当たり的だな、とか、戦略がなく場当たり的だな、と感じることはよくあります。そんな状況に対するヒントを得ることを期待して手に取ったのですが、内容的には、きちんと計画立てて実施すべき営業のあり方について、という本でした。まあ、スーパー営業マンのアドバイスにはなるほどと思...続きを読むわされるところはありましたが。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
「場当たり的」が会社を潰す(新潮新書)
新刊情報をお知らせします。
北澤孝太郎
フォロー機能について
生きる言葉(新潮新書)
野球の記録で話したい(新潮新書...
すごい科学論文(新潮新書)
多動脳―ADHDの真実―(新潮...
新潮新書 解説目録(2025年4月...
「新潮新書」の最新刊一覧へ
読むだけでグングン頭が良くなる...
くらべて、けみして 校閲部の九...
アーティスト伝説―レコーディン...
世界の果てまで行って喰う―地球...
移民・難民たちの新世界地図―ウ...
ルポ スマホ育児が子どもを壊す...
天路の旅人 無料お試し版
「ノンフィクション」無料一覧へ
1位
それでも人生にYesと言うために...
2位
町の本屋はいかにしてつぶれてき...
3位
異形のヒグマ OSO18を創り...
4位
虚空の人 清原和博を巡る旅
5位
がん患者
6位
謎ときエドガー・アラン・ポー―...
7位
嫌われた監督 落合博満は中日を...
「ノンフィクション」ランキングの一覧へ
営業部はバカなのか
営業力 100本ノック
決定版 営業部長の戦い方
サラリーマン人生100本ノック プロとして働くためのトレーニング
優れた営業リーダーの教科書―営業戦略・戦術から人間力構築まで
伝説の営業リーダーが教える 人材が育つ営業現場の共通点
試し読み
日本で唯一!MBAクラスの「営業」の教科書 テレワーク時代にも圧倒的な結果を出す!
マンガ 営業力100本ノック
「北澤孝太郎」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲「場当たり的」が会社を潰す(新潮新書) ページトップヘ