ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
便所飯のパイオニア、躁ウツ8年間、人類愛教の教祖さま…どんなにこじらせても、絶望したとき人は前に進める。キルケゴール、ヘーゲル、ルソー、ニーチェ、カント…歴代哲学者もとんでもない中二病だった!? 絶望の達人の再生の物語。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
信念は何らかの欲望から作り出されている。欲望の次元まで遡ることで共通了解が生まれる可能性を見いだせる。
筆者が哲学の道を志した経緯を記した本。 文章が軽快で哲学にちょっと興味がある程度の人(わたし)もとても気持ちよく読める。 途中で48時間笑い続けたことについて書かれているが、私はあまり自分の精神のバランスの崩壊が身体をコントロールできない部分まで侵食したような人間をノンフィクションで見たことがなか...続きを読むったのでとても興味深かった。
著者以外の人がどうかはしらないけど、 こういう人が哲学者になるんだなー ということがわかる。 クレイジーな一冊だけど、なんだか読んでよかったと思わせる不思議な一冊。
筆者の方の小さい頃からの壮絶な(?)半生と、哲学を学びだしてからそれをいかに打破したかについて書かれている本です。個々のエピソードのインパクトがすごいだけに、それを解決した哲学の力について説得力があります。各哲学者の主張の説明もものすごくわかりやすかったです。
哲学というのはとっつきずらく、本を読んでも「はぁ?」って終わってしまうパターンだったが、この本は著者の体験をもとに哲学が織り交ぜられて語られるのでとても身近・わかりやすく哲学を知ることができた。 哲学アレルギーの人には良書
熊本大准教授の著者。なんと大阪の明倫産業の 社長の息子だそうです。 昔、防具や竹刀を買った覚えがあります。 自分もここまでは悩みが深かったわけではないですが 自己愛、承認欲求、欲望、他者とのかかわり などなど多くのことを考えたような気がします。 哲学の考え方、その推移など非常にわかりやすいと 思いま...続きを読むした。 ルソーの不幸の本質。不幸から抜け出る3つの道 能力を上げること 欲望を下げること 欲望を変えること。 絶望に対して必要なのは可能性であること。 また、著者の考え方である信念対立の乗り越え方 は非常に有意な内容ではないかと思います。
もっと早く哲学に出会っていれば。 でも、今出会えたことにも意味がある。 今ウツだし、振り返れば以前の自分も精神的に不安定だった。 これからは哲学で自分を整理していける。この本のおかげで。 哲学って面白いし、もっと勉強したい!と思った。
苫野一徳さんの半生(躁鬱病 教祖さま 誰もわかってくれない…)を赤裸々に綴り哲学との出会いと 自分を振り返りながら綴られている1冊 「哲学書」というと難しそう 難解というイメージが強いが この本はスムーズに読み終えることができた。 社会の中で生きている私たち どうしたっていろいろな場面に出会う ...続きを読む 人とのかかわり 世の中の仕組み… 納得がいかない時も落ち込むときもそれなりにあると思う そんな時に「哲学」が役に立つ。 改めて「哲学」を「学問」だけで終わらせてしまうのはもったいないと思った ルソーもフッサールもキルケゴールも…知らずにいるのは勿体ないかも…
哲学ってけっこう身近なことも話題にするのだなと感心した。自分のことを追求するのもありだけど、社会の行く末について哲学的にアプローチするのもありだなと思った。今まであまり「考える」ことをしてこなかったので、これを機に少し「考える」ことも始めてみたい。
哲学の入門書なのかと思って手に取ってみたが,これは,苫野さんの自伝だった。 苫野さんのユニークな哲学・道徳が,どんなところから出てきたのか。 コ難しい論理は置いておいて,いろいろと悩み,挫折してきたことが,すべて今の苫野さんにつながっていることが分かって,ますます親近感を覚えてしまった。 そ...続きを読むれにしても,学生時代の「教祖」のような姿にはビックリさせられる。本当にそんな道を歩んできたのかと,疑いたくなるような人生だった。 みんな,悩んで大きくなった…という当たり前のことを再確認できる本だ。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
子どもの頃から哲学者
新刊情報をお知らせします。
苫野一徳
フォロー機能について
「学術・語学」無料一覧へ
「学術・語学」ランキングの一覧へ
『エミール』を読む
試し読み
「学校」をつくり直す
教育観を磨く 子どもが輝く学校をめぐる旅
教育の力
子どもたちに民主主義を教えよう――対立から合意を導く力を育む
10分からはじめる「本質を考える」レッスン~親子で哲学対話
「自由」の危機 ――息苦しさの正体
「自由」はいかに可能か 社会構想のための哲学
「苫野一徳」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲子どもの頃から哲学者 ページトップヘ