ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
5pt
妻と喧嘩し、あてもなく街をさまよっていた男は、風変りな帽子をかぶった見ず知らずの女に出会う。彼は気晴らしにその女を誘って食事をし、劇場でショーを観て、酒を飲んで別れた。その後、帰宅した男を待っていたのは、絞殺された妻の死体と刑事たちだった! 迫りくる死刑執行の時。彼のアリバイを証明するたった一人の目撃者“幻の女”はいったいどこにいるのか? 最新訳で贈るサスペンスの不朽の名作。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
こんな面白い推理小説はそう多くない。古典中の古典とのことだが、今読んでもプロットが古くなくてびっくりする。
アイリッシュは短編集を中学生の時に読んで好きになり、これもその時に読んだ。 何十年ぶりかで読んで、ニューヨークのバー、レストラン、劇場などのシーンや、服装、小物のセンスがとてもおしゃれで、アイリッシュは都会派の粋な作家だな、と改めて思った。 ちょっとサリンジャーに通じる所がある。 残酷なシーンもある...続きを読むけど、昔のミステリーって温かみや倫理観がある。 刑事のバージェスが頭が切れる人で良かったな、って感じ。
“夜は若く、彼も若かったが、夜の空気は甘いのに、彼の気分は苦かった。” 80年前に出版された古典ミステリーの新訳版。 無実の罪で死刑判決を受けた主人公の無実の証拠となる女を探していくのだが、章ごとに死刑までのカウントダウンになっておりハラハラしながら読んだ。 内容も面白かったのだが、詩的な文章...続きを読むがとくに好みだった。 お洒落な言い回しが随所にあるので、普段ミステリーを読まない方や文学好きも楽しめるのではないだろうか。 ちょうど読んだ時期が某漫画家さんの悲しい出来事があったあたりなので、作品に携わる人の原作者や名訳をした故稲葉明雄氏へのリスペクトが感じられたのも良かった。(あとがきでは新訳者の熱い思いが綴られている) 原作者の大切にしたいものをしっかりと護って送り出して欲しいと思う。 古い作品だがミステリー好きに是非おすすめの1冊。 こんな人におすすめ.ᐟ.ᐟ ・ミステリーが好きな人 ・どんでん返しが好きな人 ・詩的な文章が好きな人 ・サスペンスが好きな人
無実の罪を着せられたスコット。死刑執行までに彼のアリバイを証明する“幻の女”を探し出すべく、友が立つ。 夜のニューヨークをさまよい歩く男。どうやらムシャクシャと荒れているようだ。彼スコットは、妻と離婚について争っている最中だった。知らないバーに入ってゆきずりの女と酒を飲み、劇場でショーを見る。少し...続きを読む気が晴れて帰宅すると、刑事たちが待ち構えていた。ベッドで妻が絞殺されていたのだ。アリバイを証明するべく、ゆきずりの女を探し出さねばならない!しかし街へ戻って聞き込みをしても、誰も彼女のことを覚えていない。皆が口をそろえて、スコットが一人で酒を飲み、一人で劇場にいたと言うのだ。彼はそのまま妻の絞殺の疑いが晴れず、死刑宣告を受けてしまう。はたして“幻の女”はどこに……。 ミステリーの古典的傑作として有名な本作。タイトルだけがずっと頭に残っていて、昔一度読んだことがあると記憶していたが……あれ?この話は初見だ……!たぶん、何か他の作品と勘違いしている。なんだろう? それにしても冒頭から引き込まれる展開だ。いったい何が起こっているのかさっぱりわからない不気味さ。主人公自身にも顔が思い出せない無個性な“幻の女”の幻想性。「死刑執行まであと何日」といった章立てで、タイムリミットがあるスリル感。投獄されてしまったスコットに代わり、彼を救うべく、親友と愛人が探偵役として立ち上がるのがアツい。次々と判明する不可解な出来事に、最後まで目が離せず一気に読める。そして至る衝撃の結末とは。はたしてスコットは助かるのか?もはやこれ以上は言うまい。20世紀前半の小説なので、エンタメに慣れている現代人には古さや既視感は感じられるかもしれないが、いまだにミステリーの名作として愛される傑作。ぜひともこれはネタバレにぶつかる前に読んでほしい。 本作「幻の女 ウィリアム・アイリッシュ」と似た感じのタイトルか作者名で、同じようなミステリーの古典を昔読んだ記憶があるのだが、なんだったかさっぱり思い出せない……。何と勘違いしている?本作を堪能した今後は、この、自分自身にとっての“幻の作品”を探し出さねばならないようだ……(笑)。
妻と喧嘩し家を飛び出し、その晩はじめて会った女性と、観劇し、食事をする。帰ってきたら妻が殺されていて、殺人の容疑者として逮捕されてしまう。 唯一自分のアリバイを証言してくれる女性は、誰に聞いても見ていないと言われ...。 古典ミステリーの傑作といわれるだけあって、とても面白かった。夫婦とは?友情...続きを読むとは?いろいろと考えさせられる。 まったく予備知識なかったので、 “夜は若く、彼も若かったが、夜の空気は甘いのに、彼の気分は苦かった“ という冒頭が名訳として有名なことを知らなかった。 自分としては、新訳なのに訳し方がいきなり直訳でがっかりした(その後は読みやすい)ので、ここも新しい訳に挑戦して欲しかった。
「幻の女」はおよそ80年前に出版されたミステリー小説だ。しかし今読んでも全く色あせていない。 冤罪をきせられたスコットの無実を証明するため、アリバイを実証してくれる見知らぬ女性を探す。しかし、バーやレストラン、タクシー、劇場・・・スコットは女性と同伴だったにもかかわらず、誰もがそんな女性は知らないと...続きを読む言う。 一体誰が嘘をついているのか本当のことを言っているのか。実際にその女性は存在したのか・・・。 スコットの冤罪を晴らすために親友のロンバートとスコットの恋人キャロルは奔走するが、なかなか決め手に辿り着かない。 スコットは死刑をまぬがれるのか・・・。 久しぶりに読み応えのあるミステリーに出会った。 お見事としか言いようがない。
言葉選びと文章がとても綺麗で惹き込まれた。 予想だにしなかった結末にまんまと騙された。 面白かった!
とても面白かった。文章がオシャレで、感覚に訴えてくる感じ。特に冒頭の一文は素敵すぎた。 男は、こんなに特徴のある帽子の女と特別な夜を過ごし、アリバイがあるにも関わらず、容疑者となってしまう。警察の聞き込み捜査では、帽子の女が本当に居たのか、読んでいるこちらまでわからなくなってしまった。 死刑執行が迫...続きを読むる中、帽子の女探しは繰り広げられ、ハラハラドキドキのスリリングな展開で、どんどん読み進めてしまう。 最後は、全くの予想外な結末にそう来たか〜っと 大変驚いた。80年ほど前に書かれたとは思えない斬新な作品で、本当に出会えて良かった。この作者の他の作品も読んでみたい。
1942年に発表された古典ミステリー 舞台はニューヨーク 妻と喧嘩をしたヘンダースンはあてもなく街をさまよう… たまたま入ったバーで出会った風変わりな帽子(パンプキンみたいな…)を被った女を誘い、食事をし、劇場でショーを観て別れる その後、深夜に帰宅するとヘンダースンを待っていたのは絞殺された妻の...続きを読む死体と刑事たちだった 警察は夫であるヘンダースンを疑う 彼のアリバイを証明できるのはバーで出会った女だけ… しかし、誰も女を見ていない… そしていよいよヘンダースンに有罪の判決が下り死刑が言い渡される 死刑執行まで87日 ヘンダースンの友人と恋人が内密に捜査に協力し「幻の女」を追って奔走するが… 刻一刻と迫る死刑執行にハラハラドキドキ… ⦿女は一体どこにいったのか? ⦿なぜ誰も女のことを覚えていないのか? ⦿妻を殺したのは誰なのか? ヘンダースンは冤罪で死刑執行されてしまうじゃないか… 一体どうなっているんだ! もしかしてヘンダースン自身が信用できない語り手なのか?…(笑) ツッコミどころはあったけど… 確かに「読んでないなんてもったいなかった」 大どんでん返った… その追い詰め方がすごかった! まだこの作品が未読という人がうらやましい…(笑)
2025.02.09 新訳版というが、私は初めて読んだ。 良作。 昔の作品でもスリリングさが最後まで保たれていることが良かった。 終章の謎解きが今のものと違って丁寧に細かくされているのが印象的。 また、訳者あとがきも楽しめた。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
幻の女〔新訳版〕
新刊情報をお知らせします。
ウイリアム アイリッシュ
黒原敏行
フォロー機能について
特捜部Q―カールの罪状― 下
「ハヤカワ・ミステリ文庫」の最新刊一覧へ
尾道 神様の隠れ家レストラン
君のいちばんになれない私は
お稲荷様と私のほっこり日常レシ...
今日から、契約家族はじめます
この世界で僕だけが透明の色を知...
死にたがりの完全犯罪
ジャーロ dash No. 99【無料版】
「小説」無料一覧へ
1位
カフネ
2位
署長サスピション
3位
完全版 ピーナッツ全集 合本版
4位
金田一耕助ファイル 全22冊合...
5位
鏡面のエリクサー 天久鷹央の事...
6位
准教授・高槻彰良の推察
7位
万能鑑定士Q:推理劇全16幕
「小説」ランキングの一覧へ
悪の法則
アメリカン・ブラッド
Xと云う患者 龍之介幻想
エンジェルメイカー
キル・リスト 上
暗闇へのワルツ
黒い天使
死者との結婚
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲幻の女〔新訳版〕 ページトップヘ