ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
7pt
向う三軒両隣ならぬ“向う二軒片隣”の四軒の家を舞台とし、現代の近郊の都市居住者の日常を鋭く鮮かに描き出す。著者の最高傑作と評され、谷崎潤一郎賞も受賞した“現代文学”の秀作。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
通路を挟んだ4軒1画の日常を12個に切り分けた連作形式だが、来客側の話など効果的に外からの視点が入り面白い。 “ドラマなきドラマ”と作者もあとがきで述べている通り特に構築的な展開はないが、当時の区画整理された住宅街の、干渉し合うねっとりした空気がよく描かれていて楽しめた。
一軒くらい平穏な家族があったっていいじゃないかと思う。 連作集であるがひとつひとつの短編として読んだときには家族の中に潜む不穏というところで終われる。しかしこれが連作集であることで各家族のその後が否おうにも見えてしまい、都市居住者というのはこんなに家庭が崩壊しているのにもかかわらずそこで暮らさなくて...続きを読むはならないというあてどない闇を見てしまった気がする。明るい不穏で終わらせてくれないところにこの話のメッセージ性や作者の意図がつまってるのだろうなと思った。 これが現実か.....うう。
いつかどこかで闇がぱっかり口を開け、襲いかかってくるんじゃないかと思ったけど、そんなことはなかった。 しかし、じっと何かに見られているようで居心地が悪い。つい行ったり来たりを繰り返し、たどり着いたところにもまだ道は長く続いていて、歩かなければならない。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
群棲
新刊情報をお知らせします。
黒井千次
フォロー機能について
簡単な生活者の意見
「講談社文芸文庫」の最新刊一覧へ
主演浜辺美波&横浜流星 私たち...
S・キング50周年 たっぷり試し読...
ジャーロ dash No. 99【無料版】
敗北を知りたい
救われてんじゃねえよ 無料お試...
檻の中のワルキューレ(第8回大...
spring プレミアムブックレット
「小説」無料一覧へ
1位
忘却探偵シリーズ(単行本版)
2位
カフネ
3位
〈物語〉シリーズ セカンドシー...
4位
禁忌の子
5位
成瀬は天下を取りにいく
6位
高校事変
7位
珈琲怪談
「小説」ランキングの一覧へ
生きるということ
石の話 黒井千次自選短篇集
一日 夢の柵
枝の家
老いの味わい
老いのかたち
老いのつぶやき
老いの深み
「黒井千次」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲群棲 ページトップヘ