ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
消費増税したら「景気が悪くなる」「企業倒産が増える」など、世間が思い込んでいる消費税をめぐる常識が実は誤りであることを、世界の付加価値税を研究している税制の第一人者が解き明かす、目からウロコの消費税論。増税後の財政事情も展望。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
元々、消費税増税にはそれ程反対という訳ではなかった。この人の考えは自分に近いと思う。世代間格差こそが 日本の格差問題だな。消費税増税の正当性について考えを整理できたし、良かった! ユナイテッドタックスが新しかったかな。
消費税に関する誤解を1つ1つ解き明かし、消費税の増税を強く主張する本。いかに本書で紹介された消費税に関する誤解を少しばかり紹介する。 ☆経済成長すれば消費税増税は必要ない? ・・・経済成長すれば国債の支払い金利も上昇するため、経済成長による増収を相殺してしまう。 ☆埋蔵金を使えばいいのでは? ・...続きを読む・・そもそも埋蔵金など存在しない。埋蔵金がもしあったとしても使って終わりである。 ☆物価が上昇し国民の生活に悪影響→経済の停滞 ・・・消費税は業者(小売りや卸、製造業など)から徴収している。業者にとっては消費税は原料の値上げなどと同じようにコストの上昇である。そのコストの上昇分を価格に上乗せするかは各々の判断なので必ずしも物価が増税率通りに上昇するわけではない。また、消費税の増税により将来への安心感が増し、消費が伸びる事で経済成長が実現する事も考えられる。 益税の問題、中小企業が消費税分を価格に転嫁できない、逆進性の問題にも分かりやすく答えている。三木義一氏の『日本の税金』(岩波文庫)と併せて読む事をオススメしたい。 僕の意見は消費税増税賛成である。 反対派の著書も一度読んでみたい。
消費税のシステムを知るには良い本だと思った。 しかし、どの税制が優位か?といった話に関しては、ちょっと微妙。 (個人的には消費税1本の方がいいと思ってるけど) 文中の喩え話でも、ちょっとわかりにくい部分があった。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
消費税、常識のウソ
新刊情報をお知らせします。
森信茂樹
フォロー機能について
歴史のダイヤグラム〈3号車〉 ...
世界の炎上 戦争・独裁・帝国
詭弁と論破 対立を生みだす仕組...
マイナス×マイナスはなぜプラス...
西洋近代の罪 自由・平等・民主...
「朝日新書」の最新刊一覧へ
決めることに疲れない 最新科学...
会う力―シンプルにして最強の「...
行動する人に世界は優しい―自分...
Recruitment Branding Book ”Jo...
あなたとつながり、未来を紡ぐ。
JICA Magazine 2024年4月号 :...
劇的再建―「非合理」な決断が会...
「ビジネス・経済」無料一覧へ
1位
VUCA時代のグローバル戦略
2位
2025年版 司法試験・予備試験 体...
3位
賢明なる投資家 ──割安株の見...
4位
マンガでわかる テスタの株式投...
5位
自分の変え方 認知科学コーチン...
6位
コンサル時代に教わった 仕事が...
7位
いつも幸せな人は、2時間の使い...
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
資本主義をとことん考える
税で日本はよみがえる--成長力を高める改革
デジタル経済と税 AI時代の富をめぐる攻防
「森信茂樹」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲消費税、常識のウソ ページトップヘ