ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
天下統一をなしとげた豊臣秀吉は、これまでとは人柄も変ったようになり、無謀な朝鮮出兵を号令。そこに豊臣政権のほころび目を見てとった甲賀忍びの頭領・山中俊房は、秀吉の御伽衆である又従弟の山中長俊に早くも手をまわし徳川方への加担を説く。ここに甲賀忍びと真田の草の者との凄絶な戦いが開始され、壺谷又五郎や女忍者お江の常人には推しはかれない活躍が繰り広げられる。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
試し読み
1~12件目 / 12件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ
天下統一を成し遂げた豊臣秀吉の無謀な朝鮮出兵。 そして、甲賀忍びの里での真田女忍者・お江の凄絶な戦いが繰り広げられる。 シリーズ4巻も、何しろ面白かった^_^
この巻は、甲賀に潜入し窮地に陥った真田の忍びお江とそれを助けた田子庄左衛門の物語。忍びの者たちの生の苛酷さと哀切。池波正太郎、よくぞこんな世界を作りあげたものだ。 そして徐々に精彩を欠き狂気すら垣間見える天下人秀吉。次巻はどう物語は動いていくのだろうか。
副題の「甲賀問答」の通り、忍び達のエピソードが中心のこの巻。お江や又五郎にはまだ隠された謎がありそう。解き明かされて行く展開が楽しみ。 昌幸・信幸・幸村だけじゃなく佐平次やお江・又五郎など、幾重にも重なった群像劇。 読み応えがある。
歴史の裏で闘う忍びの活躍が描かれていて、息を飲むシーンが何度もありました。物語が進むにつれて浮き彫りになる彼らの繊細な感情の変化に、胸を動かされました。
真田家に仕える忍び、壺谷又五郎や、お江の父の出身は甲賀忍者です。 甲賀における忍びのあり方が描かれます。 そして物語では、秀吉に仕えていた甲賀忍びの本家と、家康に仕えていた甲賀忍び分家が手を結びます。 真田忍びのお江は甲賀に深く入り込み、脱出の際に大怪我を負います。 この四巻は、ほぼ全部を掛けてお江...続きを読むさんの甲賀脱出物語です。 天下人豊臣秀吉は朝鮮攻めに出ます。 上杉の人質源二郎信繁は、豊臣秀吉の元に移ります。「どうせ人質ならわしが預かろう」 真田家は海を渡り朝鮮に戦に行くことはないのですが、陣中で真田昌幸は上杉景勝、秀吉の奉行の石田三成からそれぞれ思いやりや義を受け感じ入ります。 …つまり関ヶ原でどっちに着くかこういうことで決まったんだよ~という理由づけですね(笑) 終盤で千利休が死にますが、作者の考察のようなものが記載されています。 歴史小説は、たまに作者の論文や感想みたいなものが出てくるのが楽しめます。
とにかく草の者の攻防が、ドキドキハラハラの展開で、大名側の流れがグダグダな時だけに、良いスパイスになったかな、と。
盛りだくさんな4巻。 今回は忍同士の戦いが主だってます ハラハラドキドキという感じが相応しい。 お江の運命やいかに?!な感じがすごい。 忍びの世界は凄まじいなと思い知らされました。 あと幸村が結婚!! 右近がどうなるのかしら…白兎…
水滸伝読み途中ですが、久々にまた真田太平記に帰ってきてしまった… 長らく間開けてましたが面白くて集中して読んでただけに内容はかなり覚えてました 細かいとこは忘れてそうだけど… で、この巻は忍たちの戦いなどがメインです やっぱり忍はかっこいいなぁ 忍法使ったりとかそこまで現実離れした戦いかたではない...続きを読むんだけど凄いわくわくする
ほんとに 読み進めるごとに、どうなるか どうなるかと ドキドキしながら ページを繰りました。 ほんとにあった話なのか、全くのフィクションなのか。。。 ただただ感服するばかり。 すぐに 次に進んだのは 言うまでもありません。
CIA顔負けの忍者による諜報合戦に心が踊ります。 それにしてもこの時代の武将達の諜報や外交のセンスはずば抜けている気がします。 戦国時代という環境が培ったその感覚を現代人も見習わなくては・・・。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
真田太平記
新刊情報をお知らせします。
池波正太郎
フォロー機能について
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
「歴史・時代」無料一覧へ
「歴史・時代」ランキングの一覧へ
雲霧仁左衛門 (1)
剣客商売一 剣客商売
鬼平犯科帳(一)
男の作法
仕掛暮らし
元禄一刀流 〈新装版〉 池波正太郎初文庫化作品集
散歩のとき何か食べたくなって
むかしの味
「池波正太郎」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲真田太平記(四)甲賀問答 ページトップヘ