作品一覧

  • 野草・山菜・きのこ図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【身近な野草から山菜、食べられるきのこまで、これ一冊で一年中楽しめる!】 国内外に自生する利用価値の高い山菜ときのこの図鑑。 視覚的な見分け方に加え、匂いによる識別方など、最新の情報を掲載。 山菜の旬である春と、きのこの旬である秋を併せ持ち、一年を通して使える、役立つ本になっています。 危険な毒きのこや毒草もしっかりフォロー。 著者はYouTube「野食ハンター」で有名なたけもとあきら氏と、山菜採り&きのこ狩りで人気のHS氏のお二人。 各ページには両名の見極め方法や調理法、さらに動画リンクQRで詳しい動画も見られます。
  • 僕は君を太らせたい! 1
    4.4
    1~4巻759円 (税込)
    話題沸騰のサバイバルグルメ!! 原因不明の感染症が広がり崩壊した世界で、愛する人を守り抜くこと=愛する人を太らせることと勘違いした男が、愛する女のために野食を駆使して極限状態を生き抜いていくお話。
  • 野食ハンターの七転八倒日記
    4.2
    野外で採った食材を調理する「野食」を実践する著者による爆笑必至の失敗談。身近で採れる意外とおいしいいきもの情報、安全な野食の実践方法も満載。連載第1回が30万PVを超えたウェブメディアcakesの大人気連載が書籍化!
  • 野食ハンターの七転八倒日記

    Posted by ブクログ

    わはは!
    このエッセイ好きだ~!!
    野食家(プロの拾い食いマン)・茸本朗さんのワイルドなサバイバル野食エッセイ

    食べてはいけない魚(消化できないワックス持ってるアレですよ)から始まり、きのこ、、ナマズ、昆虫、カエル、ザリガニ、カメ、野草などなどを採取して美味しくいただくエッセイ。

    私も一度バラムツやを食べてみたいと思っているのだけどまだ経験がなく…うらやましいです。
    毒キノコでマーライオン話も反則だわ~
    電車の中で大笑いしてしまったよ…
    ナマズをさばいてゲオスミン臭も「ひぃ~!」想像つくこのすごい描写力!読んでたら臭ってくるようなリアル&笑える描写~

    いや~もう最高に楽しめた~!!
    茸本

    0
    2023年04月17日
  • 野食ハンターの七転八倒日記

    Posted by ブクログ

    凄かった!
    茸本さん、超人です!
    私に茸本さんの万分の一でも「夜食の力」があったらなぁ!

    (本から)
    キノコは全般的に生食はすべきではありません

    アメリカナマズ ゲオスミン

    クリオネ

    アナゴ、ウナギの刺身

    野草の豆で作る納豆はめちゃくちゃ美味しい
    ヤズハエンドウ(カラスノエンドウ)

    ハマダイコン
    炒め物、おひたしなど

    0
    2022年10月01日
  • 野食ハンターの七転八倒日記

    Posted by ブクログ

    我々が「この食材には毒があって食べられ
    ない」と知っているのは、最初にそれを
    経験した人がいるからです。

    ふぐなんて、現在のように肝を除去すると
    いう知識を得るまでに、多くの人の知識が
    犠牲があったのでしょう。

    故に最近は保守化が進み、日本人は特に
    「安全と分かっている」食材しか食べない
    傾向が進んでいるとか。

    当たり前ですけどね。

    一昔前は山菜やキノコを自前で採取していた
    人も大勢いましたが、最近は減っているそ
    うです。

    この本では身近な野草や、魚屋に並ばない
    深海魚などを調理して、なんとか美味しく
    食べられないかと工夫します。

    実際に亀やカエルは美味しいらしいです。

    あまりサ

    0
    2021年02月26日
  • 僕は君を太らせたい! 4

    ネタバレ 購入済み

    よかったよかった。

    昔からこの手のバイオハザード系のネタが好きで好きで、特に、上橋菜穂子さんの「鹿の王」がいける人になら、この本も絶対いけると確信しているところです。この世界の疫病は、2020年代のコロナに比べれば、相当過酷なもので、都市秩序が崩壊するほどの感染死亡率。コロナ以前に書かれた物に、ケチを付けることは可笑しいですが、コロナが与えたリアリティーを考えてみれば、発生から約1年で、終息して復興に着手できているのは、フィクションならではといえますね。とても面白かったです。

    0
    2020年08月01日
  • 僕は君を太らせたい! 1

    Posted by ブクログ

    シンプルに言って、強烈
    頭が悪いな、と思われるのが嫌で、あまり使わないようにしている私ですら、一話目の時点で、つい、「ヤヴァい」と言ってしまったほど
    あえて、ハッキリ言っちゃうが、次巻で完結しちゃっていても驚きはしない
    個人的には面白い、と思うし、好きな内容ではあるが、多くの人間に支持される作品かっつーと、微妙なトコだろう
    突き抜け過ぎている、食系の漫画として
    自分的にゃ、食系の漫画で、一線を最も越えてるな、と思っていたのは、ぽんとごたんだ先生の『桐谷さん、ちょっそれ食うんすか!?』だった
    しかし、どう考えても、ぶっ飛び加減では、この『僕は君を太らせたい!』の方が勝っている
    ぽんとごたんだ先生

    0
    2018年12月11日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!