マイナビ出版作品一覧

  • すぐ勝てる!矢倉崩し
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「今回お届けする戦法は『矢倉崩し』の右四間飛車である」(まえがきより) 主導権が握れて破壊力のある戦法を紹介する「すぐ勝てるシリーズ」第4弾! 今回のテーマは「矢倉崩し」です。中川大輔八段の前著「すぐ勝てる!右四間飛車」では四間飛車を右四間飛車で打ち破る方法を伝授しましたが、今度は矢倉を右四間飛車で攻略します。「将棋の純文学」といわれる矢倉、その矢倉組を「許さん!」と一刀両断にする勢いと気骨とプライドの詰まった戦法はまさに武士。 中川八段の熱のこもった語り口でどんどん読み進めることができます。駒組みの単純さに反して、破壊力十分、かつプロでも通用する右四間飛車。アマチュア同士の対局であれば、得意戦法を持っているほうが圧倒的に有利!本書を読んで、棋友の矢倉を真正面から、気持ちよく打ち破ってください。 ≪CONTENTS≫ はじめに:相居飛車においての右四間飛車の必要性/第1章:先手右四間飛車/第2章:後手右四間飛車(本格右四間)/第3章:実戦編
  • すぐ勝てる!右四間飛車
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 破壊力があり、勝ちやすい戦法を紹介、解説する「すぐ勝てるシリーズ」の第2弾。 今回は飛角銀桂の集中砲火で敵陣を打ち破る「右四間飛車戦法」を取り上げます。この戦法は駒組みが分かりやすい上に、破壊力抜群で、アマチュアにとっては非常に勝ちやすく、気持ちいい戦法の一つ。本書では、右四間飛車戦法のスペシャリストである中川大輔八段が必殺の手順を伝授しています。これであなたも右四間飛車の使い手です。この内容をマスターすれば四間飛車に対して、少なくとも互角以上に戦えるようになることをお約束いたします。 ≪CONTENTS≫ 第1章:急戦右四間飛車/第2章:持久戦 居飛車穴熊/第3章:相穴熊/第4章:実戦編
  • 新手ポカ妙手選 振り飛車編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 将棋世界の超人気付録「新手ポカ妙手選」12年分を全面的にリライトして文庫化! 「将棋に人生を懸けているプロ棋士の技や感動を、出来うる限り分かりやすく将棋ファンの方にお伝えする、それが僕の役割・ライフワークだと思っており、『新手ポカ妙手選』もそんな気持ちで続けています」(まえがきより) 1年に一度、その年に現れた新手、ポカ、妙手を選び、勝又六段が分かりやすく解説する「新手ポカ妙手選」この付録を毎年楽しみにしている読者の方も多いのではないでしょうか。今回、その付録をなんと12年分まとめた書籍が完成しました。書籍化にあたって、新手は「新手1号局」というテーマも込め、加筆・修正。また問題は、手筋もの・面白い手順やエピソード・感動的な手や手順など、読者の皆さんが読んで楽しめるもの、棋力向上につながるものが選ばれています。心血を込めたプロの指し手を、勝又プロの丁寧で楽しい解説で堪能し、感嘆し、ときどき笑ってください。
  • これからの「標準」を学ぶ マルチデバイス対応サイト構築
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サイトのマルチデバイス対応に必要なノウハウとテクニックを集成! スマートフォンやタブレットが普及し、PC以外からのWebサイト閲覧が増加しています。さらに、Googleがモバイルデバイスに対応しているかどうかを検索結果のランキング要素にしたこともあり、サイトのマルチデバイス対応は必須となりつつあります。これまではマルチデバイスに対応するための明確な指標がなく、多くのページ制作者が試行錯誤を繰り返してきました。しかし、Googleが1つの指標として利用できる「モバイルガイド」をリリースし、状況は大きく変わろうとしています。 本書はGoogleの「モバイルガイド」と、ページの問題点を簡単にチェックできる2つの判定ツール「モバイルフレンドリーテスト」および「PageSpeed Insights」を軸にして、マルチデバイス対応に必要とされる知識、ノウハウ、テクニックなどを解説していきます。
  • 羽生と渡辺 -新・対局日誌傑作選-
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「十月のある夜、私は順位戦を戦っていて秒読みに追われていた。といっても頭に血が上っていたわけではない。負けとあきらめているので、妙に醒めていた。深夜、午前零時を過ぎると、大広間のあちこちで戦いが終り、感想戦が聞えてくる―。」(新・対局日誌第1回冒頭部) プロ棋士たちが織りなすドラマを、将棋界内部から見続け、描き続けた河口俊彦八段は2015年1月30日、78歳で亡くなりました。本書は河口八段が遺した「新・対局日誌」から選りすぐりの記事を集めた傑作選で、「新・対局日誌」がスタートした羽生七冠誕生前夜から、渡辺明二冠デビューまでの期間を扱っています。 羽生七冠達成当時の将棋会館の様子・森内、佐藤、丸山ら、羽生を追う若手・衰えを見せない中原の妙手、米長の会心譜・村山との別れ・順位戦で奮闘するベテランたち・変貌する森下将棋・郷田、一手トン死のドラマ・渡辺がデビュー戦で見せた才気 将棋界の名場面を、その現場に立ち会い明瞭な筆致で伝えた河口老師の文章で追体験してください。 ※本書は日本将棋連盟発行の「将棋世界」平成7年1月号~平成12年12月号で連載された「新・対局日誌」から一部を抜粋して再編集したものです。
  • 間違いやすいジャッジがひと目でわかる! バスケットボールのルールとスコアのつけ方【第3版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ミスジャッジを防ぐポイントを分かりやすく解説! 最新のルール改正に完全対応した、バスケットボールのルールとスコアのつけ方を解説したポケット版ルールブックです。試合中にジャッジを間違いやすいポイントを図解や連続写真によって分かりやすく解説しています。また、ルールの解説だけではなく、スコアのつけ方まで詳細に解説しているので、指導者や競技者はもちろん、部活動のマネジャーも必読の一冊です。 ≪CONTENTS≫ 第1章 試合の前に 第2章 試合の基本 第3章 バイオレーション 第4章 ファウル 第5章 ファウルの処置 第6章 審判の任務 第7章 審判の合図 第8章 スコアのつけ方
  • 効率良く地を囲う4つの基本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 囲碁ファンの目を見開かせる考え方が満載! 「地を囲う手」というのは、アマチュアにとって怖い手です。タイミングや石の形を見損じた囲いの手は大きな失点になりやすく、時に致命的に形勢を左右します。そしてアマチュアの多くが、正しい囲い方を見損じているのです。 本書では、「囲い」をテーマに、効率の良い石運びについて金秀俊八段が徹底的に講義します。金八段は、囲いの大切さについてこう語ります。「プロにとっては常識というべきテクニックですが、詰碁や手筋と違って、地を囲うときのテクニックをまとめた本はそれほどありません。しかし、詰碁や手筋と同じくらい、いえアマチュアの初段前後の方ならそれ以上に、地を囲うテクニックは実戦でも役に立ちます(まえがきより)」 本書では、まず正しく地を囲うためのポイントを4つ示します。「弱い石から囲う」、「弱点を補強しながら囲う」、「相手が強ければ囲わせる」、「相手の厚みに近寄らない」…言葉にすれば当然のように見えることかもしれません。しかしいざ実例を見ながら読み進めてみると、自分の囲い方がいかに稚拙かを思い知ることになるでしょう。本書を十分にマスターすれば、正しい地の囲い方が分かります。そしてそれは碁が強くなることそのものであると言えましょう。
  • 振り飛車穴熊の最終進化
    -
    1巻1,355円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「振り飛車穴熊は今や旧時代の将棋といわれるようになったが、まだ死んだわけではない。この本では、その可能性を示したいと思っている」(まえがきより) 角道を止めて、四間飛車に振り、穴熊に潜る。バランスが良く、非常に堅い陣形に組めるため、アマチュアでは愛好者も多いこの戦法。しかし居飛車穴熊というあまりにも強力な対抗策が現れたため、プロ間では採用率が激減しています。ただ、あきらめるのはまだ早い。本書ではこの戦法を武器に王位のタイトルを獲得したスペシャリスト広瀬章人八段が振り飛車穴熊の可能性を限界まで探っています。居飛車穴熊に対抗するにはどうすればよいか?ただただこの一点を追求した広瀬八段の情熱と研究結果がこの本に詰まっています。居飛車穴熊に勝つには序盤から一瞬たりとも気を抜くことはできません。銀を上がるタイミング、囲いの手順、形によって変わる仕掛けの成否…。 本書では、居飛車の代表的な3つの形=▲5五歩作戦・▲6六銀作戦・▲6六歩作戦の3つに章を分けて広瀬八段の詳細な解説が展開されています。また、対急戦や先手振り飛車についても別の章で取り上げています。広瀬八段の結論は「振り飛車も互角以上に戦える」です。本書で最強の居飛車穴熊対策を体得してください。
  • 解いて役立つ5手詰200問
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「詰将棋の醍醐味は捨て駒にあります。短編の5手でそれを表現するのは大変難しいが、自分なりに工夫したつもりです」(まえがきより) 将棋世界の人気連載「実戦に役立つ5手7手詰」から5手詰の問題を200問厳選しました。連載にはなかった解説を加筆しているため、詰将棋に不慣れな方にもお勧めの一冊です。 詰将棋を楽しみたい方だけでなく、終盤力を鍛えたい方も、まずは1問解いてみてください。詰将棋は、楽しく解いて手筋が身に付く極上の教材です。また、上のステップを目指す方は、作意手順だけでなく変化や紛れに潜む妙手順を探してみるといいかもしれません。5手詰の裏側には、時に無限の世界が広がっています。計算し尽くされた芸術的なパズルを、ぜひご堪能ください。
  • 爽快!勝ち筋さがし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一つ一つの問題がまるで極上の短編推理小説を解くような気持ちで楽しめる、新機軸の問題集が誕生しました!本書の問題図にはすべて、2つの手段が残されています。手筋自体は、その多くが初級者でも十分に発見できるような容易なものです。初級者は、まずは2つの手筋を、宝探しをするように見つけてください。これだけでも十分に上達に役立つ問題集として作られています。 しかし本書にはもう一段階上の楽しみ方があります。2つの手筋を正しい手順で組み合わせて、盤面勝ちに導いてください。これが本書のメインテーマです。勝ちまでしっかり読み切ろうとすると、ただ手筋を発見するだけではなく、相手方の応手や全体の生き死にを把握し、勝ちへのリズムを掴み取る必要が出てきます。一見シンプルな狭い盤面の中に、秘術の限りを尽くした攻防が待ち受けています。 初級者は、手筋を発見する喜びを味わいながら、さらに最終的な解説を軽く流し読むことで囲碁の深淵を感じ取ってください。中級者は、手筋を正しいタイミングで効果的に使うことの大切さを学んでください。上級者は、互いに手順を尽くした結果を終局まで読み切ってください。一度読了した後も、上達してもう一度読み返せば、必ず新しい発見があるはずです。初級者から高段者までが、それぞれ違った視点から問題を楽しむことができる、すべての囲碁ファンにおすすめしたい著者渾身の作品集です。
  • 写真加工・グラフィックデザインもAfter Effectsで。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Adobe Creative Cloudになり、多くのツールが使用可能になりましたがPhotoshop、Illustrator以外のツールは使用したことが無い方も多いのではないでしょうか。本書ではAdobe Creative Cloudに含まれる「After Effects」を使用したCG作品や写真加工について解説していきます。 After Effectsは基本的には映像制作を行うためのツールですが、素材にエフェクトなどを追加する機能や、素材集も多く含まれ、光のパーティクル、宇宙、液体などを自由に生成することができます。本書では、そんなAfter Effectsの強みを活かし、簡単で美しい作品の作り方を解説していきます。また、After Effectsの画面解説や、基礎的な操作方法から解説しているためAEビギナーの方でも安心して読み進めることが可能です。 ≪CONTENTS≫ Chapter1:After Effectsの基礎知識 Chapter2:After Effectsを使った画像調整 Chapter3:After Effectsを使った画像合成 Chapter4:画像にエフェクトを追加 Chapter5:エフェクトで画像を作成 Chapter6:アニメーションプリセットの使用 Chapter7:プラグインを使用したエフェクト Chapter8:映像の出力設定について
  • からだを整える薬膳スープ 気になる不調を改善するおいしい薬膳レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、日々の気になる不調を改善するスープレシピ集です。 中国の伝統医学である中医薬膳学をもとに、症状別に原因と改善方法、スープレシピを紹介。疲れ、冷え、むくみ、便秘、イライラなど、普段悩まされがちな不調の原因や症状別のおすすめ食材などを分かりやすく解説しています。食材のうまみや栄養を丸ごといただけるスープは、簡単に作れて消化吸収がよく、アレンジしやすいのも魅力。薬膳の知恵を取り入れた、心も体も健やかになるおいしいスープが満載の1冊です。また、知っておくと便利な食材の性質や、薬膳の基礎知識、体質チェックなど、薬膳にまつわる情報も分かりやすく解説しています。 ≪CONTENTS≫ 第一章:症状別 からだに効くスープ 第二章:からだにやさしい季節のスープ 第三章:作り置きできて便利 お手軽スープ 薬膳のおはなし
  • 【新版】タルトとケーキ 12ヵ月の季節の果物をうんと楽しむ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お店のようなキレイなケーキが自宅で作れる!春・夏・秋・冬 果物の旬の季節ごとに紹介。基本のタルト生地のバリエーション、基本のスポンジ生地の作り方、デコレーションのコツなどを、写真付きで丁寧に解説。 ※ご注意 本書は2011年9月に発行された『タルトとケーキ』の新版です。内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。
  • Macはじめよう MacBook Air & Pro, iMac対応 OS X Yosemite版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Macの使い方を基本から応用まで、大きな文字と大きな図版でわかりやすく解説した入門書です。MacBook Air、MacBook Pro、iMac、OS X Yosemiteに対応しています。まったくのMac初心者でもこの書籍さえあれば、あっという間にMacが使いこなせるようになります。Macを使いこなすための最高の入門書です。 ≪CONTENTS≫ Chapter 1:Macの基礎知識とセットアップ Chapter 2:Macの基本操作をマスターしよう Chapter 3:インターネットを徹底活用しよう Chapter 4:Macをカスタマイズ&徹底活用しよう Chapter 5:アプリケーションを使ってみよう Chapter 6:トラブル対策と解決方法
  • 完全保存版 最後の寝台列車トラベルガイド
    -
    1巻1,073円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 トワイライトエクスプレス、北斗星の魅力にせまる! 2015年3月14日、豪華寝台列車として人気を誇った「トワイライトエクスプレス」が廃止になります。また、東京~札幌の寝台列車「北斗星」の定期運行が廃止、臨時列車化されます。本書では惜しまれつつ消えて行く、日本の鉄道史に一時代を築いた両列車の姿を伝えます。ラストが近づいている今だからこそ乗りたいという方のためのガイドとしても、消えて行く寝台列車の記録としても読み応えのある1冊です。「北斗星」の臨時列車化後のタイムテーブルもいち早く掲載しているので、3月ダイヤ改正後にも役立ちます。 また、「カシオペア」「サンライズ出雲・瀬戸」「急行はまなす」「臨時あけぼの」も紹介し、今の寝台、夜行列車のすべてがわかる総ガイドになっています。さまざまな角度から寝台列車の魅力にせまる、初心者から鉄道好きの方まで大満足の1冊です。この本を持って、今だから乗ることができる寝台列車の旅をお楽しみください。 ≪主な掲載内容≫ 各列車乗車ルポ 車内イラストガイド 旅のモデルプラン 寝台列車Q&A23 思い出の寝台特急「名列車」3選 往年の寝台特急系統図 海外の寝台列車ルポ シチリアからナポリへ
  • 徹底ガイド!北陸新幹線まるわかりBOOK
    -
    1巻1,038円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2015年3月14日、北陸新幹線長野~金沢間がいよいよ開業、東京から金沢が最速2時間28分で結ばれます。本書では開業に先立ち、北陸新幹線の車両E7・W7系の技術としくみ、新規開業の各駅、開業までの歴史など、その魅力、楽しみかたを徹底的に紹介します。また、新幹線開業によって第三セクター線として新たにスタートするしなの鉄道北しなの線、えちごトキめき鉄道、あいの風とやま鉄道、IRいしかわ鉄道や、在来の北陸地方の私鉄各線についても紹介、北陸の鉄道の総ガイドブックになっています。北陸新幹線主要駅間の時刻表、料金表を掲載しており、開業後も使える1冊です。
  • iPad Airマスターブック 2015 iPad Air2・iPad Air対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 iPad Airの基本操作から便利なテクニックまで知りたいことが見つかる! iPad Air 2&iPad Airに対応した入門書です。セットアップから文字入力、メール、インターネット、電子書籍や映画の視聴まで、初歩の使い方から一歩進んだ活用法まで解説しています。指紋認証にも対応して、いっそう使いやすいなったiPad。いつでもどこでもiPad Airをフルに楽しみたいユーザーにおすすめしたい一冊となっています。 ≪CONTENTS≫ Chapter 1:iPadの基本操作 Chapter 2:iPad Airを使う準備をする Chapter 3:アプリの基本 Chapter 4:文字を入力する Chapter 5:Webサイトを見る Chapter 6:メールやメッセージを使う Chapter 7:iPadで読書する Chapter 8:iPadで書類を扱う Chapter 9:写真を楽しむ Chapter 10:ムービーや音楽を楽しむ Chapter 11:標準アプリで情報を整理 Chapter 12:iPadで生活を楽しむ
  • 滝沢和典の麻雀読みの公式
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「読みは外れることもあるが、読む方法論は間違っていないという自信がある。少しでも皆さんに役立つ本を書こうと思うと同時に、楽しんでいただきたいと考え、慣れない作業(真面目に机に向かうのが嫌で麻雀打ちをやっているのです)を数ヵ月続けて書き下ろした」(まえがきより抜粋) 本書は第32・33期王位、日本プロ麻雀連盟所属のトッププロ滝沢和典が麻雀における「読み方」を56の公式で教える一冊です。『チーテンにソバテンあり』・『早い5切りは裏スジが超危険』・『合わせ打ちのまたぎスジは通る』・『4→2=1、6→8=9がアタリ』・『離れた対子落としにスライドあり』などなど、実戦ですぐに役立つ読みの技術を、その理屈から分かりやすく解説しています。本書の公式をマスターして、自分の手牌だけを追って勝ったり負けたりを繰り返す段階から卒業し、「読んで勝つ」楽しさを味わってください。
  • iMacマスターブック OS X Yosemite対応版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「iMac」の使い方を初歩から丁寧に解説した入門書です。OS X Yosemiteに対応しています。本書ははじめてiMacを使うユーザーのために、初回起動時のセットアップ方法から解説しました。文字入力、ファイル管理、インターネット、メールなど、覚えておきたい基本操作を手順ごとに紹介しています。 また、iPhoneなど他の端末との連携、iCloudの使い方、各種ハードウェアの接続、トラブル解消法など、OS X Yosemiteならではの新機能や、便利なテクニックを数多く盛り込みました。ほかにも写真や動画を編集したり、音楽を楽しんだり、オフィス文書を作成したりと、iMacをさまざまな用途に活用できます。これまでMacに触れたことがないユーザーでも、安心してiMacを使いこなせる一冊となっています。 ≪CONTENTS≫ Chapter 1:覚えておきたい基礎知識 Chapter 2:操作の基本をマスターする Chapter 3:インターネットを使いこなす Chapter 4:カスタマイズ&徹底活用 Chapter 5:アプリケーションを便利に使う Appendix:トラブルシューティング
  • わかる! 勝てる!! 現代相振り飛車
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は以下のような宣言で始まります。 「▲7六歩△3四歩▲6六歩。かつて相振り飛車といえばこの出だしが一般的だった。最近でも全く見ないわけではないが、相振り飛車の主流からはやや外れた感がある」 角道を止めない振り飛車の出現によって将棋戦法は大きく変わりました。今や振り飛車はカウンター狙いの消極策ではなく、みずから積極的に動いて主導権を取りに行く戦法となっています。そのような状況で、互いに飛車を振り合う相振り飛車が影響を受けないはずがありません。相振り飛車でも角道を止めない戦い方の優秀性が広く浸透し、主流となりつつあるのが現状です。本書では序章で、なぜ「3手目▲6六歩から始まる相振り飛車」が減ったのかを解説します。そして、第1章と第2章がメインテーマ。取り扱うのは以下の2つです。 ・3手目▲7五歩 ・3手目▲6八飛 流行の石田流と角道オープン四間飛車の出だしから始まる形こそ「新時代の相振り飛車」。 本書はその未開の地に先鞭をつけるパイオニアのような一冊です。生粋の振り飛車党で毎年好成績を挙げている高崎一生六段による詳細かつ丁寧な解説で、第3章では相振り飛車における中飛車、相振り飛車における端歩についても語っています。本書で角道を止めない相振り飛車のスピード感をぜひ味わってください。
  • 破壊力抜群!角道オープン向かい飛車 徹底ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「現代将棋において『振り飛車』といっても中飛車から向かい飛車までその分類は多種多様にわたっていますが、ここ最近の流行戦法には共通点があると思います。それは角道を止めない振り飛車であるということです」(まえがきより) ゴキゲン中飛車、石田流、角交換振り飛車と、角交換や乱戦をいとわない振り飛車が流行しています。この大きな流れはすべての振り飛車に波及しており、本書で紹介する向かい飛車もその例外ではありません。▲6六歩と角道を止めてから▲7七角~▲8八飛と回るのではなく、角道を空けたまま▲7七角~▲8八飛と向かい飛車にする形が現れたのです。 これまでの向かい飛車との違いは何と言ってもその破壊力、攻撃力でしょう。もともと向かい飛車には▲8六歩からの飛車先逆襲という強力な狙い筋があるのですが、角道が開いているため、いつでも角交換して角を打つ筋があるのです。この結果、▲8六歩△同歩▲同飛にプラスして▲2二角成△同銀▲6六角(あるいは▲8四歩)という筋が加わり、攻め方のバリエーションが一気に拡大、「角道オープン向かい飛車」は恐ろしいほどの攻撃力を持つことになりました。 本書ではこの「角道オープン向かい飛車」の基本図から居飛車側が△6二銀、△4二玉、△5二金右、△3四歩とする4通りの手順が網羅されていますが、△3四歩以外の3パターンについてはすべて向かい飛車の速攻が炸裂します。それが第1章の急戦編で解説されています。唯一速攻を免れる△3四歩についても持久戦にしてやはり振り飛車が互角以上に戦えます。これが第2、3章の持久戦編で解説されます。いずれも攻め筋は非常にシンプルで、この一冊で十分マスターできるようになっています。 本書で「角道オープン向かい飛車」をいち早く体得して、強力な即戦力を手に入れてください。
  • 石の方向 養成トレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大局観を磨く問題集! わずかな形の違いで、ある時は最善手だった手もまったくの方向違いになるのが布石の怖さです。正しい石の方向を嗅ぎ分けるためには、ポイントをしっかり押さえた上での反復練習が何より大切です。本書は、マイケル・レドモンド九段が贈る、正しい石の方向を身につけていただくための特別メニューです。 序章では、広さ、高低、厚み、石の強弱といった、石の方向を判断するために必要なポイントを例題の形でまとめています。基本編では石の方向を2択で問う問題を48問用意しました。応用編では選択肢をなくし、盤上この一手をズバリ指摘する問題が119問。そして最後に総合問題を15問用意しています。 しっかりと一手一手の意図を読み込んで正解を導き出すのもよし、盤面をさっと眺めて感性で解答していくのもよし。本書を解きこなせば、見違えるように布石の急所を感じ取れることでしょう。
  • 速効!図解 Word 2013
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Word 2013の操作を素早くマスター! サンプルデータ&操作手順がひと目でわかるムービーがダウンロード可能。 速効!図解シリーズがさらに進化しました!初めてWordを触る人から、使えているけどもっと使いこなしたい人まで、あらゆる初心者・初級者に最適。厳選されたテクニックがつまった必須の1冊。サンプルデータをダウンロード可能なのはもちろん、操作手順がひと目でわかるムービーもダウンロードできます。 ≪CONTENTS≫Chapter 1:Wordの基本操作/Chapter 2:文字を入力する/Chapter 3:文字を編集する/Chapter 4:文書のレイアウトを整える/Chapter 5:図形・画像の作成と挿入/Chapter 6:表の作成/Chapter 7:印刷する/Chapter 8:Wordの便利な機能/Chapter 9:使える!ファイル操作機能
  • 速効!図解 Excel 2013
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Excel 2013の操作を素早くマスター! サンプルデータ&操作手順がひと目でわかるムービーがダウンロード可能。 速効!図解シリーズがさらに進化しました!初めてExcelを触る人から、使えているけどもっと使いこなしたい人まで、あらゆる初心者・初級者に最適。厳選されたテクニックがつまった必須の1冊。サンプルデータをダウンロード可能なのはもちろん、操作手順がひと目でわかるムービーもダウンロードできます。 ≪CONTENTS≫Chapter 1:Excelの基本/Chapter 2:データを入力する/Chapter 3:数式・関数を利用する/Chapter 4:セルの書式を設定する/Chapter 5:表全体の書式を整える/Chapter 6:印刷する/Chapter 7:グラフを作成する/Chapter 8:データベースとして利用する/Chapter 9:Excelの便利な機能を使う
  • 麻雀の教科書 完璧点数計算
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「点数計算は誰でもできる」(まえがきより) 麻雀のルールを覚え、牌効率も習得し、普段から麻雀を打っている方でも点数計算が完璧、と胸を張って言えない方は意外に多いのではないでしょうか?確かに点数計算にあいまいなところがあっても、あるいは全く知らないとしても麻雀を打つことはできます。勝つこともあるでしょう。しかし、点数計算が完璧な人と打ち続けていたら、必ずトータルで差がついてくるはずです。その意味では、点数計算とは麻雀を打つための必要条件ではなく、勝つために知っておくべき戦術の一つであるということができます。 本書では日本プロ麻雀連盟が推奨する、最も簡単で効率的な点数計算の覚え方を紹介しています。また、書籍後半では「勝つための点数計算」と題して、何点のツモで何点の点差がひっくり返るか、あるいはオーラスでの逆転条件などを例題を交えて出題しています。 勝つために必要な基礎知識として、まさに「麻雀の教科書」の名にふさわしい一冊となっています。ぜひ本書をマスターして、普段より一段階緻密な麻雀を体得してください。
  • 麻雀の教科書 攻撃の鉄則
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本プロ麻雀連盟が贈る麻雀上達への最良の高速道路、「麻雀の教科書」シリーズの第3弾!! 今回のテーマは「攻撃の鉄則」。麻雀はアガらなければ勝つことができません。そしてアガるためには攻めなければなりません。しかし、初めは自分が「何待ち」なのか、あるいは何が「強い待ち」なのか分からず、誰もが苦労するものです。本書ではよくあるテンパイ形を数多く紹介。その他攻撃の常套手段であるリーチについて「リーチの定石」の章で解説します。さらに、高打点を目指す打ち方を「攻撃力強化手筋」の章で説明します。合計95に及ぶ基礎知識は、すべて勝つために必須の内容です。麻雀を覚えたばかりの方はもちろん、上級者の皆様も、自分の攻撃を見直す上で、必ず役立つ一冊となっております。本書を読んで、是非雀力アップに役立ててください。
  • 図解&事例で学ぶマーケティングの教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●売れる仕組みが丸分かり! 「マーケティング3.0」「クロスSWOT」「バイラルマーケティング」など、基本から最新知識までコンパクトに解説しました。これ1冊で「マーケティングとは何か?」をはじめ、市場分析、商品開発、販促PR、ブランディング、WEBマーケティングといった、マーケティングに必要な知識を学べます。 ●マーケティング担当者はもちろん、マーケティングの概要を知りたいビジネスパーソンにオススメ! わかりやすい図解でマーケティング知識を解説。多忙な中でも、さっと見て、さっとわかって、さっと実践できます。マーケティングミックスや、ブランド戦略など、構造的な理解や、流れを知っている必要がある知識についても、図解で解説しています。 ●マーケティングノウハウが満載! 飲料メーカーや自動車メーカーをはじめとする豊富なマーケティング事例を掲載。大ヒット商品&企業の成功のコツが、事例を通して学べます。机上の知識だけでなく、生きたマーケティングノウハウが満載です。
  • Macデジタルオーディオプログラミング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Core Audioを直接利用するアプリケーションを作りながら、オーディオ・サウンドのデジタル処理について学べる書籍です。OS X上で、Xcodeを利用しCプログラミングを行います。 従来、オーディオの世界で自作と言えば、スピーカーやアンプといったハードウェアの自作が主でしたが、ディジタル・オーディオの発展系としてのPCオーディオが浸透しつつある昨今では、オーディオに関するソフトウェアを自作することも十分可能になってきました。そこで、本書では、その入門書として、デジタル・オーディオ技術とサンプル・プログラムによるPC上での基本的なオーディオ・プログラミング技法について説明します。 音のデジタル化に必要なA/D変換(標本化、量子化)PCM符号、周波数といった概念からデジタル化されたサウンドファイルのバイナリ構造や主要コーディックについて解説、音を取り込み音を鳴らすその機構・しくみが理解できます。この基本知識とプログラミング技法をベースにすれば、次のステップで独自のPCオーディオ・アプリケーション・プログラムへ拡張・発展させることが一段と容易になることが期待されます。
  • 赤ドラ麻雀完全攻略
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「本書ではツキはまったく排除して赤ドラルールの手順、手筋を考える。結論からいえば、赤ドラのあるなしでそれはかなり差が出る」(序章より) 現在、雀荘でもネットでも当然のように使用されている赤ドラ。麻雀の打ち筋に革命的な変化を与えたこのルールに理論派雀士土井泰昭が挑む。本書で土井プロが提唱した「麻雀の要牌は456に変わった」「3900は安手」「チップ狙いの3メンチャンフリテン」などの新手筋は麻雀界に旋風を巻き起こすに違いない。「赤アリ」の勝ち方を完全収録した画期的な一冊、ぜひ手にとって読んでほしい。 ■CONTENTS 第1章 序盤~中盤の構想/第2章 赤ドラと手役編/第3章 赤ドラ麻雀実戦編/第4章 赤ドラ御祝儀麻雀
  • 麻雀押し引きの戦術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は最高位戦日本プロ麻雀協会の代表である新津潔プロの麻雀戦術書です。 相手からの仕掛け、リーチなどに対して、「押す」か「引く」かの判断は麻雀にとって点数に直結する最も重要な分野といっても過言ではありません。著者の新津プロはこの押し引きの判断に特に優れており、「ケンを意識する」「本願他力と臨機応変」など、斬新な考え方も含め、具体例を挙げながら分かりやすく記述します。負けを少なくし、勝てるときに勝ちきるという、誰もが求めている技術を学ぶことができる注目の一冊といえるでしょう。 ■CONTENTS 第1章 本願他力/第2章 臨機応変/第3章 押し引き/第4章 実戦問題
  • 麻雀 捨牌読みガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「捨牌読みマスター」になるまでの道案内(ガイド)本誕生!! 実戦における捨牌読みを論理的に解明し、好評を得た前著「麻雀実戦捨牌読み」の姉妹編で、土井泰昭プロが捨牌のメカニズムを論理的に分かりやすく説明します。本書は「ウラスジとは?」「マタギスジとは?」から始まる初級編に続き、「チーテンはソバテン」「チャンタの打2、3はシャンポン」といった基本編、最後は「仕掛けた2切りに246なし」「3の遠いスジで9はイッツーにはならない」などの実戦編まで、より丁寧に、より幅広く解説しています。捨牌に現れる打ち手の意志、そして牌姿、ひいては待ち牌。本書で学び、これらが自在に読めるようになれば、一段階上のレベルの麻雀が打てるようになるはずです。
  • 相振り飛車の教科書
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「将棋の教科書シリーズ」の第5弾!! 日本将棋連盟が初段までの道のりを強力にサポートする「将棋の教科書シリーズ」。今回のテーマは相振り飛車で、基本的な考え方から中・終盤のポイント、そして菅井流対策まで詳しく解説しています。著者は「相振り革命」シリーズでお馴染みの杉本昌隆七段。「私自身、相振りの固定観念を払拭し、原点に戻って解説した」と言う通り、振り飛車党が慣れている美濃囲いや、金無双での戦い方などを詳しく述べています。相振り飛車を指し始めてみたいという方や、なんとなく指しているけどいつも作戦負けしている、といった方にはぜひとも手にとっていただきたい一冊です。
  • 将棋手筋 基本のキ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「どう指したらいいか分からなくなった」「局面のポイントが分からない」といった初心者・級位者の悩みに、普及指導のエキスパート・藤倉勇樹五段が真正面から向き合いました。長年にわたり初心者・級位者の将棋を見続けてきている藤倉五段が、アマチュアの失敗事例を一年あまりにわたって調査し、100問の問題にまとめました。その豊富な経験をもとに、初心者や級位者がレベルアップするために必須の基本手筋を伝授します。 数の攻めや形の良い守り方など、実戦に必ず現れる基本手筋から囲いの急所・寄せの手筋など中級者から有段者まで参考になる手筋が満載。将棋が強くなる考え方が無数に散りばめられた一冊です。初心者用の問題は盤面の中に「注目ゾーン」を表示し、それぞれの問題に「局面の考え方」「ワンポイントアドバイス」を用意するなど、徹底して初級者の目線にこだわり抜いた工夫にも注目してください。本書を繰り返して読み解けば、局面の急所が驚くほど見えてくるはずです。
  • 米長の将棋 完全版 第一巻
    -
    1~3巻2,464円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「米長の将棋 完全版」全3巻、発売開始!! ―定跡書では決して学べない「将棋の心」を述べてみたい―(まえがきより) 2012年12月に亡くなった米長邦雄永世棋聖が、全盛期ともいえる30代に著した「米長の将棋」シリーズ。大局観や実戦心理に深く踏み込み、将棋の勝ち方を示した最高峰の戦術書です。 本書はその「米長の将棋」を全3巻の“完全版”として発売する第一弾で、「米長の将棋1 居飛車対振飛車上」と「米長の将棋2 居飛車対振り飛車下」を再編集。さらに、米長の将棋観や人生観を示した貴重な自戦記やエッセイなどを「将棋世界」「将棋マガジン」などから収録しています。512ページとボリュームも圧巻。米長将棋の真髄をとくとご覧あれ。 ※ご注意 本書は「米長の将棋1 居飛車対振飛車上」、「米長の将棋2 居飛車対振飛車下」(ともに昭和55年、平凡社)、「将棋世界」、「将棋マガジン」、「米長の勝負術」(平成7年、マイナビ)、「週刊将棋」より抜粋し、再編集したものです。対局者の段位・肩書は当時のものです。
  • 米長邦雄名局集
    -
    1巻2,464円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「見ていて面白く、勉強になるのが米長先生の将棋でした。負けたときでもかっこいいと思わせてくれました」(羽生善治 推薦の言葉より) 強烈な個性と泥沼流と呼ばれた天性の将棋でファンを魅了した米長邦雄永世棋聖。四冠王、永世棋聖、そして史上最年長名人。数々の記録とともにファンの記憶に確かな足跡を遺した米長邦雄の将棋、その名局226局を収録した記念碑的一冊が完成しました。 第一部の自戦記編では名人戦での中原誠十六世名人との死闘や羽生三冠との引退を懸けた一局などが、本人の口から語られます。米長一流の機知と笑いに富んだ文章は将棋の勉強になるのはもちろん、読むだけで十分おもしろく、いずれも今後生まれないであろう稀有な自戦記だといえます。また、中原米長で築き上げた矢倉の定跡の進化や驚異的な終盤力で逆転に持っていく強さなど、内容はもちろん最高レベルです。2012年、惜しまれつつこの世を去った巨星が遺してくれた、棋譜と解説という大いなる遺産。将棋ファンなら誰しもが目を通しておきたい一冊です。
  • 山田式 最速で上達する詰碁
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ページをめくるたびに驚嘆と感動が押し寄せる山田規三生九段が丹精込めて織り上げた芸術品です。 本書は、トップ棋士でありながら詰碁作家としても名を馳せる山田規三生九段が、これまでに作りためた問題の中から、「できるだけ解きやすい問題を200題厳選した」(まえがきより)問題集です。 確かに、問題図を見ると、いかにも実戦で現れそうな解きやすそうな図面が並んでいます。ところが、そんなごく自然な図面の中に、驚愕の妙手順が隠されているのです。有段者の方にとっては読みの力を身につけるためのこれ以上にない教材になってくれるはずです。また級位者の方は、自分なりに考えた上で解説を熟読してみてください。解説を読みながら一手一手の必然性が理解できるようになれば、実力は飛躍的に向上しているはずです。すべての囲碁ファンにおすすめしたい、囲碁の奥深さを感じることのできる問題集です。
  • 逆転の7手詰
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「詰将棋は読みの訓練。気軽に解いて楽しんでいただきたい」(まえがきより) 逆転の詰将棋シリーズ第3弾は中田章道七段による7手詰。将棋世界の人気連載「実戦に役立つ5手7手詰」から7手詰を200問厳選しました。また、今回の出版に当たり、変化、紛れ手順の妙を詳述しています。詰将棋ファンにも終盤力を身に付けたい人にもお薦めの1冊です。
  • 逆転の5手詰
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「実戦で詰まさなければ負けという局面は極めて少ないが、もしそこで詰ますことができれば忘れられない思い出となるでしょう」(まえがきより) 逆転の詰将棋シリーズ第2弾!! 中田章道七段による将棋世界不動の人気連載「実戦に役立つ5手7手詰」から5手詰の問題のみを200問厳選。解説を全面的に書き直した一冊です。中田詰将棋の魅力の一つである変化、紛れ手順の妙を分かりやすく解説した内容となっております。また、(1)50問ごとの正解数と(2)5問ごとのタイムトライアルの2つの方法で棋力が分かるようになっています。 連載40カ月分を凝縮した1冊、中田詰将棋のコクを存分に味わいたい詰将棋ファンのあなたも、終盤力も格段にアップさせたいあなたも、ぜひ手にとってまずは1問解いてみてください。
  • 中田章道短編詰将棋代表作
    -
    1巻1,056円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 7手詰から13手詰を短手数をメーンに、形が良く手順も良い詰将棋100題を厳選収録したものです。著者の中田章道七段は詰将棋専門誌でも活躍したこともある、数少ない本格派の詰将棋作家です。本書はトレーニング用の易しい問題集ではなく、むしろ「難しいけれども解けると最高に気持ちいい」という範疇に入るものです。簡単に解けないかもしれませんが、解けたときの喜びは、普段なかなか得られるものではありません。ぜひ1題ずつ味わっていただきたい一冊です。
  • これからの相矢倉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 相矢倉の歴史は古く、江戸時代にさかのぼる。互いに玉を堅く囲い合い、全ての駒を使って堂々とぶつかり合う相矢倉戦は、昔から人気があり、今も日進月歩の進化を続けている。そして現在、相矢倉戦においてプロ間で最もよく指されているのは、▲3七銀戦法である 本書は「▲3七銀以前」、「現在の▲3七銀」、「これからの▲3七銀」という3つの視点で矢倉定跡をまとめたもの。具体的には、現時点の矢倉定跡の結論に限らず、矢倉の歴史、最先端の研究手順、課題局面に対する見解にまで言及している。▲3七銀戦法を知る上で欠かせない基礎知識から、矢倉の未来の扉までを、著者の畠山鎮七段が熱を込めて解説している。矢倉の奥深さや自由な広がりを感じ取っていただきたい。
  • 現代振り飛車はこう指せ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「角道オープン四間飛車」、「中飛車左穴熊」、「先手中飛車」。 ここ数年、急激に人気が高まっているこれらの戦法は「現代振り飛車」と呼ばれています。どの戦法もこれまでの振り飛車のイメージを覆すような斬新で積極的な狙いを持っており、指していて楽しい戦法といえます。しかしながら、駒組みや戦法の狙いは単純なものの、最後まで勝ち切るとなるとなかなか難しい、そう考えている方も多いのではないでしょうか?そこで役立つのがこの本です。 本書は「現代振り飛車はこう指せ!」のタイトル通り、現代振り飛車を駆使して見事に順位戦昇級を決めた佐々木六段が、自らの対局を題材にしてこれらの戦法の指し方、勝ち方を伝授するものです。佐々木六段といえば豪快な棋風の振り飛車党というイメージがあるかもしれませんが、本書を読むと「着実な手を好む慎重な棋風」であることに驚きます。 積極的な仕掛けでリードを奪った後は相手の手を殺すような慎重な指し手を重ねることが現代振り飛車で勝つための近道なのです。本書で現代振り飛車の必勝パターンを体得して自由自在に指しこなしてください。
  • 終盤が強くなる 1手・3手必至
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 玉の急所をマスターせよ! 本書は必至問題のスペシャリスト武市三郎七段による書き下ろしです。初級・中級者向きの1手・3手必至問題計180問を収録しています。まず序章では「玉の弱点」「詰めろ逃れ」「必至の種類」をパターン化して、必至問題の考え方を解説しています。変化の少ない考えやすい問題も多く、初めて必至に取り組む方に特にお勧めの一冊です。本書で玉の急所を習得して、終盤力向上を実現してください。
  • すぐ勝てる!先手中飛車
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1主導権が握りやすい 2攻撃力、破壊力抜群 3すぐ覚えて、すぐ使える こんなドル箱戦法を伝授する「すぐ勝てるシリーズ」の第1弾です!今回は新進気鋭の若手、佐々木慎六段が先手中飛車戦法を解説します。初手▲5六歩から▲5八飛、シンプルにして破壊力抜群の戦法、先手中飛車がこの一冊で指しこなせるようになります。戦法の基本的な考え方からはじまり、対△8四歩(後手居飛車)、対△3四歩(後手居飛車)、そして相振り飛車と、後手の対策に応じて、先手中飛車の指し方を丁寧に解説しています。本書を読めばあなたの得意戦法のレパートリーに先手中飛車が加わるはずです。是非明日、いや今日からの将棋に役立ててください!
  • MacBook Air & Proマスターブック OS X Yosemite対応版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 MacBookとYosemiteが初歩からわかる! 便利な機能を使いこなそう。 「MacBook Air」「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」の使い方を初歩から丁寧に解説した入門書です。OS X Yosemiteに対応しています。本書ははじめてMacBookを使うユーザーのために、初回起動時のセットアップ方法から解説しました。文字入力、ファイル管理、インターネット、メールなど、覚えておきたい基本操作を手順ごとに紹介しています。 また、iPhoneなど他の端末との連携、iCloudの使い方、バッテリーを節約する設定、各種ハードウェアの接続、トラブル解消法など、OS X Yosemiteならではの新機能や、便利なテクニックを数多く掲載しています。ほかにも写真や動画を管理したり、音楽を楽しんだり、オフィス文書を作成したりと、MacBookをさまざまな用途に活用できます。これまでMacに触れたことがないユーザーでも、安心してMacBookを使いこなせる一冊となっています。 ≪CONTENTS≫Chapter 1:覚えておきたい基礎知識/Chapter 2:操作の基本をマスターする/Chapter 3:インターネットを使いこなす/Chapter 4:カスタマイズ&徹底活用/Chapter 5:アプリケーションを便利に使う/Appendix:トラブルシューティング
  • 将棋世界ムック 将棋名人戦 昭和・平成 時代を映す名勝負
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 八十年の歴史を誇る将棋名人戦は、さまざまなドラマと、魅力的な人物の宝庫である。“常勝将軍”木村義雄、“昭和の大巨人”大山康晴、“新手一生”を標榜した升田幸三、そして中原誠、谷川浩司、羽生善治、森内俊之…。長い歴史を持つ月刊誌・将棋世界から当時の棋士の生の声を拾い、当時の興奮そのままに伝えます。中原誠十六世名人と河口俊彦七段の対談を新たに収録。名人戦の魅力がこの一冊に。
  • 新次元麻雀 ~場況への実戦的対応とケイテンの極意~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「本書は、超精緻麻雀でインプットした内容をどのようにアウトプットしていくかをメインテーマとし、より実戦的な局面を多く選びました」(まえがきより) 登録者数300万人を超えるネット麻雀の最高峰「天鳳」の頂点に立つ男、現代麻雀のカリスマASAPINが放つ麻雀戦術書第2弾! 第1章では、彼の麻雀哲学を語った処女作「超精緻麻雀」のあとを受け、その思想が実戦の場でどう具現化するかが立体牌図を使って詳細に解説されています。8ページの手牌からの4ピン切りがいきなりの衝撃です。ここから4ピンを切れるプレイヤーがこの世に何人いるでしょうか。詳しくは書籍をご覧ください。第2章は、なんとケイテン(形式テンパイ)にまつわる戦術のみで構成。「アガるための何切る問題や何鳴く問題・牌効率等を真剣に勉強したことのある人でも、ケイテン効率について勉強したことのある人はほとんどいないのではないだろうか?」(本文より) ケイテンの価値は不当に軽視されているとASAPINは言っています。ケイテンに向かうときの基準、ケイテンを取る際の視点、ケイテン取りのためのテクニック、状況判断…。細かい部分を徹底的に分析するのがネット麻雀のカリスマの真骨頂。第2章はASAPINにしか書けない内容といっていいでしょう。 「すぐには生きなくても、必ず麻雀人生のどこかで役に立つ、そんな内容になっていると思います。用法・用量を守って楽しいケイテンライフを!」(あとがきより) 初代天鳳位が新次元の扉を開く一冊。本書で最高レベルの麻雀戦術を、どうぞご堪能ください。
  • 出る順で学ぶ 実戦手筋
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 史上初 ランキング形式の手筋問題集が登場! 手筋の問題集は数あれど、実戦での頻出順にランキング形式で紹介したものは例がありません。本書の特長は、数多くの手筋を「実戦によく出る」順に山下敬吾九段がランク付けしたところです。「出る順」というのはすなわち「役に立つ順」です。つまり、本書を前から順に読んでいけば、実戦に役立つ手筋が身につくということになります。問題を解く楽しみに加えて、どんな手筋が上位にランクインしているかということも楽しみにして読んでください。
  • マイナビ文庫 冷えとりの教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今すぐ冷えとりをはじめたい人に。手軽でらくちん、美と健康のための冷えとりケアの教科書。 健康できれいになるためには、大変な努力が欠かせないと考えている人も多いのではないでしょうか?いいえ、実はとても簡単な、しかも気持ちいいステップからはじめられるのです――それが、「冷えとり」。 「冷えとり」の基本は、とっても簡単。体の冷えをとって体を温める、ただそれだけです。しかも、あなたが「気持ちいい」と感じるケアを実践することが、何よりも大切。そんな簡単なことで本当に効果があるの?と信じられない人にも、今すぐ冷えとりをはじめたい実践タイプの人にもおすすめです。本書は、冷えをとってからだを温めるための基本から実践までを、豊富なイラストとともにまとめた、やさしくて効果的な、冷えとりケアの教科書です!巻末には、冷えとりをより楽しく、効果的に続けるために、「旬の温め食材カレンダー」「温めウィークリーカレンダー」「基礎体温カレンダー」の3つを収録。本書を手助けとして、あなたも、健康できれいに、そしてしあわせになってください! ※ご注意 本書は、『冷えとりの教科書』(2012年12月/弊社刊)を一部改訂の上で文庫化したものです。
  • OS X Yosemiteマスターブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Macの新OS、Yosemite[ヨセミテ]を完全解説! 2014年10月にリリースされた最新のMac OS「OS X Yosemite(ヨセミテ)」の解説書籍です。Yosemiteは、全面的にフラットデザインが採用され、すっきりした美しいインターフェイスになりました。通知センターとSpotlightが強化され、今まで以上に「やりたいこと、知りたいことにすぐアクセス、すぐできる」OSになりました。Safariやメールアプリも、よりいっそう便利になっています。 iPhone、iPad、iPod touch用の最新OS、iOS 8との連携も大幅に強化されました。Macでしていた作業の続きがiOSですぐ始められたり、iPhoneにかかってきた電話にMacで出られたり、iPhoneのSMSをMacで受信したり。AirDropでデータの受け渡しも簡単にできます。iCloud Driveを使えば、場所や時間を問わず、いつでも自分のデータにアクセスできます。 新機能を含むほとんどの機能を、画面写真とステップバイステップの解説でわかりやすく説明しました。基本操作から一歩進んだ使いこなしまで解説しています。初めてMacに触れる人、以前のMac OSからのアップグレードユーザー、Windowsからのスイッチユーザーなど、すべてのYosemiteユーザーにおすすめです。
  • 恋するプログラム―Rubyでつくる人工無脳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ほんとに無能?人間とプログラムのコラボレーション。これって恋? ネットワークにはいろんな人工無能がいます。彼らは人間とおしゃべりをして、笑わせたり感心させたりむかつかせたりするお遊びプログラム・人工知能までにはいたらないオモチャではあるんですが、これがなかなかかわいいオモチャなのです。 本書は人工無脳を作ってみようという本です。まずは「人工無脳ってなに?」というところから始め、単純なサンプルプログラムを作り、いくつかのテクニックを盛り込みながら、それを次第に複雑なものへと進化させていきます。紹介するサンプルプログラムについては、ほぼすべての内容を説明しています。手法を羅列しただけのものにならないよう、とくに「なぜそう作るのか?」ということをできるだけ省かずに記述しています。 本書ではオブジェクト指向スクリプト言語Rubyを使っています。エレガントかつパワフルなRubyのおかげで、コンパクトかつわかりやすいコードに収まっています。Rubyプログラミングの入門書としても最適です。プログラムの中身を自分でイジって、さらにわけのわからないことを言わせて楽しむのが人工無脳のほんとうのおもしろさです。本書を読み、人工無脳プログラミングをお楽しみください。 ※ご注意※ 本書は2005年4月刊行「恋するプログラム」の復刻発刊です。誤植の修正だけを行いできるだけ当時のまま『復刻』しているため、記事のままでは内容を再現できなかったりする記事があります。本書記載内容は情報の提供のみを目的としており、本書を用いての運用はすべてお客様自身の責任と判断において行ってください。
  • 最新Googleサービス入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スマホ、タブレット、パソコンがもっと便利に!最新Googleサービスはこれ1冊でOK!「Googleサービス」を便利に使いこなしたい!というあなたのための、Googleサービスの最新解説書です。 Googleもかなり浸透してきて、一般の人が使うレベルになってきました。 また、Androidタブレットやスマホユーザーにとっては、初期設定でGoogleアカウントの入力が要求されますので、嫌でも使わざるを得ないものとなっています。そのような人向けに、Googleのサービスとは何か?何ができるのか?どう便利なのか?から始まり、各サービスの基本から応用テクニックまで、画面とキャプションでわかりやすく解説します。 例えば… ・メールにラベルをつけてキチンと分類・整理しよう! ・待ち合わせに迷った!ここがどこかをマップで特定して共有する ・パソコンで見たWebサイトの続きをスマホで見たい ・宅配便の配達情報が、Google検索から直接わかる 内容は、Googleサービスの主だったものは網羅します。Chrome、検索、Gmail、カレンダー、マップ、ドライブ、YouTube、その他サービスです。
  • わかる! 勝てる!! 現代中飛車
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 戦法の理想形と最新形をポイントで分かりやすく解説する「分かる!勝てる!!シリーズ」第1弾! 丁寧な解説に定評のある大平五段があなたを現代中飛車の達人にします。 どんな戦法を学ぶ場合でも、まずはその戦法の理想形を知らなければ、どの形を目指して駒組みすればいいのかさえ分かりません。本書では、序章で先手中飛車の理想形をまず覚えていただきます。その後、後手の対策に応じた指し方が解説されますが、随所に考え方がポイントとしてまとめられています。これにより、未知の局面に出会った場合でも正しい指し手の方向性を見失うことがなくなります。 ■まず5五の位を取って銀を5六へ ■少し強引でも攻め続ける ■7六飛は角と銀の死角 ■左辺は軽く受け流すイメージ ■▲6六歩はできるだけ突かない  など 解説中にちりばめられた「わかる!勝てる!!ポイント」が指し手の道しるべとなります。また、本シリーズでは図面の最終手の駒がどこから移動してきたのか矢印をつけたり、急所の指し手には図面の下にポイント!と表記するなど、見やすくなる工夫を施しました。先手中飛車は積極的に主導権を取りにいける戦法として、今や振り飛車のエース格。本書でぜひ「中飛車の基礎力」を身につけてください。
  • LINEクリエイターズスタンプがガンガン売れる本 LINEスタンプを副業にしよう!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イラストが苦手でもOK!アイデア次第でLINEスタンプが売れる!稼げる! 「LINEクリエイターズマーケット」でスタンプを売るための方法を紹介した書籍です。 LINEクリエイターズマーケットとは、プロ・アマ問わずにオリジナルのスタンプをLINE上で販売することができるサービスです。1スタンプ=100円(50コイン)で販売され、スタンプ売り上げの50%がクリエイターに分配されるしくみになっています。 2014年5月のサービス開始から8月までの3カ月間で、上位10位までのスタンプ平均販売額は2,230万円、200位までは410万円を売り上げています。自分のアイデア次第で高額収入が狙える、まさに夢のようなサービスなのです。本書では「LINE クリエイターズマーケット」を利用したいユーザーに向けて、 アイデアの出し方から、正しい登録申請の仕方、スタンプを売るための戦略をわかりやすく解説しています。 ■CONTENTS ●Chapter1 LINEクリエイターズマーケットってこんなにスゴイ!! 自分のスタイルに合った作成方法を見つけよう/LINEスタンプを世界へ向けて発信しよう/月100万円越えのクリエイターを目指そう 他 ●Chapter2 売り上げアップにはプロモーションが重要 スタンプを売るための戦略を考えよう/検索サイトを利用してスタンプの告知をする/スタンプ販売後の動向も常に確認する/海外向けの新作をエリアから検討する/【コラム】トレンド先取り!! LINEスタンプの進化系アニメーションスタンプとは? 他 ●Chapter3 キャラクターの生み出し方のポイント スタンプ制作者から学ぶキャラクターの生み出し方/トレンドを調査してスタンプテーマを考える/ターゲットの1日の行動をチェックする/キャラに設定付けして深みを与える/スタンプの配置や並び順も意識する 他 ●Chapter4 LINEクリエイターズマーケットの流れ 登録から販売までの4ステップ/販売開始後の売上金や振込申請について知ろう/スタンプにパクリは厳禁! オリジナルで勝負しよう!/【コラム】知ってた!?マイクロソフトオフィスでも工夫次第で作れちゃう 他 ●Chapter5 LINEスタンプを作ってみよう 今すぐ作り始めるための便利なフリーソフト紹介/iPhoneだけでLINEスタンプをお手軽制作しよう/セリフに使いたい! おすすめフリーフォント/売れ行きが上々なら販売地域拡大も視野に 他 ●Chapter6 LINEスタンプがリジェクトされてしまったら… スタンプがリジェクト…その理由はいったい?/これってリジェクト? NGスタンプとその回避法/リジェクト内容に合わせて修正したら再申請を行う ●Appendix 困ったを解決するLINEスタンプQ&A 他
  • 太りやすい人ほどやせるツボ&リンパマッサージ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ツボとリンパを刺激して頑固な脂肪をするりと落とす! 「少し食べただけなのに、すぐにお腹に肉がつく」 「運動をしても、なかなかやせられない」 「ももや二の腕など、ぽっちゃりぷよぷよで気になるところがある」 自分のことを「太りやすい体質」と思っている人は多いのではないでしょうか?そのような太りやすい人の体は、血流やリンパの流れがさまざまな箇所で滞っていることがあります。ツボを刺激して筋肉をほぐし、リンパの滞りを解消する「やせるマッサージ」で理想のカラダを手に入れましょう。本書では、やせるための代謝アップにつながるマッサージをカリスマトレーナー・岩井隆彰先生がご紹介します。ツボとリンパと筋肉に同時にアプローチするから、太りやすい人ほど、より大きな効果が期待できます。
  • ネットワークの世界へようこそ -知っておきたいTCP/IPの基礎知識-
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なぜつながるの? ネットワークのしくみが絵で見てわかる! ネットワークのしくみを親しみやすいイラストで解説した入門書です。この分野はやはり専門性が高く、聞き慣れない用語もたくさん出てきます。いざネットワークについて学ぼうとしても、なかなか理解が進まなかったユーザーもいるのではないでしょうか。ネットワークの世界は自分の目で確かめられないため、その中で起きていることはどうしても抽象的にとらえるしかありません。 本書はそうしたしくみを身近なものに置きかえながらイメージすることで、どなたにも楽しみながら学んでもらえる入門書を目指しています。「コンピューター同士がどうして通信できるのか」「データはどのようにして送られるのか」「インターネットや電子メールがどのような技術に支えられているのか」といった内容をやさしく図解しました。ネットワークの世界に踏み出すはじめの一歩としてオススメしたい1冊です。 ≪CONTENTS≫ 序章:ネットワークは身の回りにある当たり前の存在/第1章:「インターネット」という巨大なネットワーク/第2章:ネットワークを理解するための予備知識/第3章:TCP/IPが実現してくれる通信サービス/第4章:IPプロトコルとIPアドレスによる配送のしくみ/第5章:“信用第一”または“スピード重視”の運送屋さん/第6章:データは「0」と「1」の羅列になって旅立つ/第7章:TCP/IPのことをもう少し深く知っておこう
  • 捨てない料理 始末な台所 皮・根・葉もおいしくいただく
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜や果物の皮・根・葉・種、魚や肉の骨・あら・わたなどを、無駄なくいただくレシピとアイディア179!「たとえば、野菜の皮や根。わざわざ食べる必要はないのかもしれません。なぜ食べるのかと聞かれれば、どれもこれもがおいしいから。そして、無駄にすることなく仕事をまっとうした台所がこのうえなく清々しいから。ただそれだけです。」(「はじめに」より) 野菜や果物の皮・根・葉・種、魚や肉の骨・あら・わた……。自然の食物で食べられない部分は、思っているよりずっと少ない。食材をあますところなく、おいしくいただくためのささやかな気遣いと、料理するほんのひと手間のレシピ。そして、上手に保存し、賢く使いきるための工夫とアイディアを集めました。 ●捨ててませんか?実はおいしい一品のもとです。 *春野菜 うどの穂先・皮、たけのこの軸、根三つ葉の根、空豆の皮・さや、新にんじんの葉、かぶの葉... *夏野菜 トマトの皮、ゴーヤのわた、谷中生姜の葉、セロリの葉、枝豆のさや、とうもろこしのひげと芯... *秋野菜 かぼちゃの種・皮・わた、大根の葉・皮、長芋の皮、干ししいたけの軸... *冬野菜 白ねぎの青葉、ブロッコリーの軸と葉、玉ねぎの外皮、クレソンの茎、せりの根、春菊の茎... *果物 桃の皮、すいかの皮、梨の皮、びわの種・皮、柿の皮、りんごの皮、ゆずの皮・内袋、みかんの皮... *魚や肉 鶏皮・手羽端、鮭の皮、干物のあら、魚のあら、えびの殻、いかのわた... *ほかにも 初夏のはじき梅・梅酢、お正月の残りのおせち・餅、少しずつ残った半端野菜、豆腐・油揚げ、漬け物、乳製品、乾物、豆類...など 巻末に食材別の索引付き。
  • 声優になりたい! 夢を叶えるトレーニングBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「声優になる」夢を叶えるため、今すぐに始められる練習法や、求められる技術が、この1冊で学べます。 アニメやゲームが好きで「声優になりたい」と思う人は少なくないはず。でも、プロの声優になるために何をすればいいのでしょうか。声優の専門学校に行く以外、その方法は意外と知られていないものなのです。本書では、声優という仕事の内容や、プロになるための道筋といった基礎知識はもちろん、本を買った当日から自宅で始められるトレーニング法なども網羅して、声優を目指す人を応援します。 【本書の特徴:プロが読んだ、お手本ボイス】 本誌には、実際に使われたボイスドラマの台本を3本(抜粋)と、プロ声優の多くが基礎トレーニングに使っている台本を掲載しています。それらは、プロの声優が読み上げた音声データをホームページ上に公開しているので、スマートフォンやパソコンなどを使って「プロのお手本」を聴けるようになっています。また、ある特定のキャラ音声だけがないバージョンの音声も用意していますので、掛け合いアフレコを疑似体験できます。
  • わかる! 勝てる!! 急戦矢倉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 戦法の基本から最新形までを分かりやすく解説する、大好評「わかる!勝てる!!」シリーズ第3弾のテーマは「急戦矢倉」です。 プロと比べ、アマチュア同士の対局ではガッチリ組み合う相矢倉にはなかなかなりません。しかし矢倉の棋書の多くが、しっかり組み合って戦う相矢倉を前提として作られているのも事実です。本書は「アマチュアの役に立つ矢倉の本」という観点で、真田圭一七段が「相矢倉に組み上がらない」戦いを書いた一冊です。 急戦矢倉は非常に奥が深く、本格的な戦法です。奇襲戦法に近いようなものだと感じている方もいるかもしれませんが、本書でその認識は変わるはずです。本書では多彩な後手の作戦を解説しています。 最新の△5三銀右急戦に始まり、右四間飛車、超急戦棒銀、矢倉中飛車、△7三桂型急戦…。いずれも一筋縄ではいかないくせ者ばかり。先後どちらの立場でも知っておきたい戦法です。本書はまさに全矢倉党必読の一冊。特に初段前後で、相矢倉の戦いに悩んでいる方にお勧めです。真田七段の丁寧な解説とともに、急戦矢倉の世界に飛び込んでみてはいかがでしょうか。
  • 図解&事例で学ぶイノベーションの教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●基礎理論から最新先端理論まで総ざらい! 「新結合」「7つの機会」「SECIモデル」「パラダイムシフト」「破壊的イノベーション」「モジュール化」「オープン・イノベーション」「経営管理イノベーション」「リバース・イノベーション」といった、基本理論から最先端理論までコンパクトに解説しています。これ一冊で、イノベーションとは何か、その仕組み、起こし方がわかります。 ●図解と事例でわかりやすさナンバーワン! わかりやすい図解でイノベーション理論を解説し、豊富な事例を紹介。多忙な中でも、さっと見て、さっとわかって、さっと実践できます。イノベーションを起こした人物、商品、企業の成功事例が図解でわかります。 ●イノベーションを起こすためのノウハウが満載! イノベーションを起こすための組織作りと個人の思考を解説。理論に基づいた実践的なアドバイスで、マネジメント力を磨き、イノベーターを目指しましょう。これを読めば、あなたにもイノベーションが起こせます。
  • Web制作会社年鑑 2015 Web Designing Year Book 2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この情報設計・デザイン・施策がすごい! 記憶に留めたいインタラクティブ作品を厳選した作品集。 Webサイト、スマートフォン/タブレット向けWebサイト、アプリなど、この1年間に公開されたインタラクティブ作品のなかから、その年を代表する制作会社の作品をとりまとめた大型書籍『Web制作会社年鑑』。 Webサイト構築のための専門誌『月刊 Web Designing』編集部がまとめた本誌は、時間とともに姿を変えるインタラクティブメディアの『今』を切り取った作品集として、圧倒的な信頼と支持をいただき、今回で12冊目の刊行を迎えました。2015年度版では、500社を超える応募団体の中から公開作品、団体としての特徴、地域性などを基準に選ばれた137社による作品を掲載。2014年に公開された1,650点にもおよぶインタラクティブ作品を、各社のプロフィール、得意な事業分野などとともに掲載しています。また、巻末には全国1,727社の主要制作実績/特徴/コンタクト情報を掲載するデータベースも収録。理想の業務委託先を探すための資料集として、時代の先端をいくインタラクティブ作品を記録した作品集としてご活用ください。
  • 升田幸三名局集
    -
    1巻2,464円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「名人に香を引いた男」・鬼才升田の名局集がついに登場!! 大棋士たちの名局を自戦記で振り返る名局集シリーズ、第5弾は升田幸三です。 木村・升田五番勝負、ゴミハエ問答、高野山の戦い、塚田・升田五番勝負、陣屋事件、史上初の三冠独占、大山との9度に渡る名人戦…。升田幸三は将棋史に残る対局にいつも登場し、そこで常に最大の魅力を発揮しました。数々の名局、数々の新手、そして数々の名言を将棋ファンに遺してくれました。将棋史上、最も破天荒で、最もファンに愛された男、升田幸三。 本書はそんな升田が遺した名局182局を自戦記で振り返るもの。その語り口は時に痛快で、時に辛辣で、すべての言葉が人間味にあふれています。本書ほど将棋ファンを楽しませてくれる書籍は、そう現れることはないでしょう。「新手一生」を掲げた升田が創り上げた、珠玉の名局182局、ぜひ手にとって堪能してください。
  • ネット将棋攻略!早指しの極意
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は早指しの雄、大平武洋五段が「持ち時間の短い将棋で勝つ極意」を書いたものです。持ち時間を1分も消費しないで勝つという伝説を持つ大平武洋五段。大平五段は早指しの将棋で最も重要なのは、迷いを断ち切ることであり、候補手を「捨てる」技術だと言っています。将棋では指せる手の90%以上が悪手、断崖絶壁を歩くようなものだといいますが、30秒、あるいは10秒というあまりにも短い時間の中で、どうすれば悪手を切り捨て、迷わずに勝利という頂にたどり着くことができるでしょうか? 大平五段は「基準を持つこと」の大切さを説いています。揺るぎない「基準」が茫洋とした局面での羅針盤となるのです。本書では、その「基準」を極意と呼び、「終盤・攻撃編」「終盤・守備編」「中盤編」「序盤編」の4つに分類して、合計25個が体系的にまとめられています。知らないと指せない終盤のテクニックや、序盤や中盤における方針まで、早指しのコツを分かりやすく解説。ネット将棋全盛のこの時代において、必須のスキル満載の一冊となっています。本書で大平五段直伝の早指しの極意をマスターして、日々の対局に生かしてください。 「本書を取り入れて実戦を続ければ、大平レベルまでは実力の上昇が見込め、それはそんなに遠くないと思う。あとは自信を持って指してほしい」(本文より)
  • 必修!相振り戦の絶対手筋105
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「必修!絶対手筋」シリーズ第2弾は相振り飛車。 杉本昌隆七段が相振り飛車で現れやすい手筋をパターン化して、丁寧に解説しています。 杉本七段は、現代の相振り飛車で意識すべきことを次の3つだとしています。「三間・美濃・さばき」そして、どの戦型にも共通する重要手筋が「端攻め」。本書ではこれらの必須キーワードを元に、現代相振り飛車を系統立て、手筋として紹介しています。 初手から1手ずつ進めていく従来の戦術書は、一つの定跡を<線>として深く学ぶためのものでした。しかし、相振り飛車では定跡通りに進むことはまれです。実戦において、指し手を考える道しるべとなるのが手筋です。本書でたくさんの手筋を<点>として身に付ければ、定跡以上に実戦で役立つことは間違いありません。 最後に、相振り飛車に悩める将棋ファンに杉本七段の言葉を贈ります。 「基本さえ踏まえておけば、相振りの指し方は自由です」 楽しい現代相振り飛車の世界、その一端を本書でご堪能いただければ幸いです。
  • 人生を変えた一局
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小林光一、山下敬吾、張栩、石田芳夫をはじめとするトップ棋士が、その囲碁人生の中でもっとも記憶に残り目を見開かされた名局を、タイトル戦から古碁まで厳選して収録した贅沢すぎる打碁集が誕生しました。選者本人が、その一手一手にいかにして心を揺さぶられたかを詳細に解説しています。ぜひ碁盤に並べて、名局の息遣いを感じ取ってください。 たとえば、山下敬吾九段が院生時代に並べて衝撃を受けたという、木谷實-呉清源戦。山下九段はこう語ります。―碁というものはとても広く、棋士が百人いたら皆考え方が違います。でも、棋士の常識というものもあって、そのあたりの感覚は似ているのですね。ところが、この碁に関しては、「これはないだろう」という手が見られます。自分には全く思いつかない感覚があり、特に、序盤の黒の打ち方は衝撃でした。同時に、それまでは自分の常識の範囲内で打っていたこと、考え方が自分の中で固まっていたことを知らされたのです。―一時期、奔放な布石作戦でも話題となった山下九段。その原点には本局を並べた衝撃もあったことでしょう。 合計30局収録。一局一局をぜひ碁盤に並べてほしいのですが、本書では並べずとも楽しめるような工夫も施しています。それがハイライトシーン。トップ棋士たちが衝撃を受けた一手を冒頭でじっくりと紹介し、その上で全局の解説に移っています。そのため、軽く解説を読み流すだけでも、十分に楽しむことができるはずです。いや、しかしこの名局はやはり碁盤に並べて味わって欲しい。解説を読めば自然と並べたくなるような棋譜が揃っています。 ※本書は、囲碁・将棋チャンネルの看板番組として知られる『記憶の一局』をもとに、書籍向けに再編集したものです。 【選者】山下敬吾、吉原由香里、王銘エン、石田芳夫、小松英樹、小林光一、張栩、小林覚、片岡聡、鶴山淳志(掲載順)
  • 武宮の形勢判断
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、武宮九段が、自らの実戦とアマチュアの実戦を題材に、大局観とは何たるかを講義する内容です。ご存知のように、大局観を磨くというのは一朝一夕でなされるものではありません。しかし、正しい大局観を磨くためには、確かな指針が必要であることもまた真実です。 囲碁は「最後に地が多いほうが勝つ」「石の効率を競うゲームである」ということは武宮ファンならご存知のことでしょう。さらに「地を囲いたいという手は悪手になりやすい」「美しい形のイメージを持つ」などといったさまざまなキーワードから、目に見える地だけではなく、さまざまな観点から形勢判断の材料が示されることを解説していきます。そして、さまざまな形勢判断の視点を持つことが大局観を磨くことに繋がると武宮九段は語りかけます。ときには自身の悪手についても率直に解説することで、プロの実戦心理を垣間見ることもできます。武宮流の息遣いを、ぜひとも盤に並べて感じ取ってください。あなたの大局観を磨く指針になることは間違いありません。 ≪CONTENTS≫ 第1章:武宮式 着手判断法 第2章:形勢判断 第3章:美しい形への修正
  • 将棋・必殺の決め手
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自玉も相手玉もまだ詰まない。次の一手が勝利を決定づける緊迫の一瞬――。そんな局面を切り取り、一冊に集めたのが本書です。 週刊将棋に掲載された次の一手問題から「決め手」を答える185問を厳選しました。特に「いい将棋を勝ち切れなかった」と思うことが多い方にお勧めです。優勢を勝利に結びつけるためには、必要なものがあります。それが本書で学べる終盤の「勝ち方」です。実戦では長手数の即詰みで勝負が決まることは、実はあまり多くありません。詰みの一歩手前、鋭い寄せや確実な必至が勝負を決めるのです。これらを使いこなせるようになれば、勝率アップは間違いありません。 また、本書は全ての問題に選択肢が用意されており、初心者の方でも手軽に終盤戦のトレーニングができます。一撃必殺の豪打を身に付け、ぜひ実戦に役立ててください。 ≪CONTENTS≫ 序章:寄せの基本を覚えよう 第1章:初級(4~10級)クラス 第2章:上級位(1~3級)クラス 第3章:初段クラス
  • とっておきの穴熊退治
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「本書で銀冠が復活するきっかけになれば私が棋士になった意義も多少はあったのではないかと思うのだ」(まえがきより) 本書は佐藤秀司七段渾身の「銀冠による振り穴破り」の戦術書です。振り飛車穴熊は駒組みが簡単で堅く、アマチュアでは人気戦法の一つ。これに手を焼いている居飛車党の方も多いのではないでしょうか? 本書は振り飛車穴熊に非常に有効と言われている銀冠を、この道のスペシャリストである佐藤七段が解説したもの。銀冠の駒が連結した美しい形、そして金銀を盛り上げていって穴熊を上から押しつぶす強烈な圧力。本書は手厚い将棋が好きな方にとってはたまらない内容になっています。本書では、佐藤七段が最強の敵といっている四間飛車△4四銀型に始まり、腰掛け銀型、石田流型、さらに5筋位取り中飛車まで、さまざまな形の振り穴を銀冠で攻略していきます。佐藤七段の銀冠愛にあふれた力強い解説、とっておきの振り穴対策として、ぜひ読んでいただきたい一冊です。 ≪CONTENTS≫ 第1章:最強の敵 四間飛車△4四銀型 第2章:四間飛車 腰掛け銀型 第3章:四間飛車 石田流型 第4章:5筋位取り中飛車 第5章:次の一手 第6章:自戦記編
  • ブラジルで冷やし中華を
    -
    妻が行きたがっていたブラジルへ新婚旅行で訪れた著者。日本のほぼ真裏にある多民族国家で英語も通じず、文化も大きく異なる異国の地。そんな中、ふたりはサンパウロの大衆レストランに夕食を食べにいくが、そのときある出来事が起きて……? ■著者コメント■ 僕が実際に体験したブラジルでの話です。文章の邪魔にならない程度に、なるべくきれいな写真を使ってみました。写真だけでもご鑑賞いただけると嬉しいです。
  • パレット
    -
    1巻385円 (税込)
    人も物もどこかで全て繋がっていて、たくさんの人や自然に支えられています。だからこそ喜びや哀しみも起こりうる、広い意味での仲間、パートナーを表現した詩集。
  • docomo iPhone 6/6 Plus マスターブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大ボリュームでやりたいことがきっと見つかる! NTTドコモのiPhone 6/6 Plusを使いこなそう! NTTドコモの「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」を存分に使いこなすためのガイドブックです。文字入力、電話、メールなど操作の基本から説明しており、初心者でもイチからわかる内容になっています。最初は戸惑いがちなApple IDの作成、ドコモメールの登録、Wi-Fiへの接続といった必須の設定もしっかりと解説しています。日常生活で便利な各種アプリを数多く紹介しているほか、カメラを使いこなしたり、音楽・映像・電子書籍を楽しんだり、地図でルートを検索したりなど、本書を読めばiPhoneをさまざまな用途で活用できます。移行ユーザーが戸惑いがちなNTTドコモの独自サービスについても、丁寧に説明しました。「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」の使い勝手を向上するテクニックで満載の一冊になっています。 ■CONTENTS Chapter 1:iPhoneの基本操作/Chapter 2:iPhoneを使うための準備/Chapter 3:文字を入力する/Chapter 4:アプリの基本/Chapter 5:iPhoneの電話操作/Chapter 6:連絡先を使う/Chapter 7:メールとメッセージを使う/Chapter 8:Webサイトを見る/Chapter 9:カメラで撮影する/Chapter 10:ムービーを楽しむ/Chapter 11:地図を利用する/Chapter 12:カレンダー・メモ・リマインダーを活用/Chapter 13:音楽を楽しもう/Chapter 14:SNSサービスを使う/Chapter 15:アプリで日常生活を楽しむ
  • 明治維新を見た外国人 アーネスト・サトウのその後を追う
    -
    1巻550円 (税込)
    世界史上例を見ない政権交代だった明治維新。英国外務省の通訳として来日し、幕府側、倒幕側を問わず交流を持ち、明治維新前後の日本をつぶさに見ていたのがアーネスト・サトウである。本書は、そのサトウの生い立ちや晩年の生活、生麦事件の隠された真相などを丁寧に調査して書かれた『遠い崖』(朝日新聞)を読み解き、知られざるサトウの晩年の姿と、明治維新前後の幕府および薩摩藩などの情勢を考察する。 【内容】 はじめに/第1章 序章/第2章 旅立ち/第3章 攘夷の嵐/第4章 底流/第5章 薩摩は独立した政府を目指していた? 薩摩琉球国太守政府
  • バスケットボール プレーの精度がUP!する 自重体幹トレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 器具のいらない、コートでできるトレーニングが「巧さ」と「強さ」をぐんぐん伸ばす!「シュートの成功率を上げたい」、「ディフェンスの当たりに負けないボディーバランスを身につけたい」、「ドリブルの突破力とキープ力に磨きをかけたい」、「どのような体勢からでも、強いバスを出せるようになりたい」。これらのバスケットボールプレーヤーが求める「巧さ」と「強さ」を兼ね備えたパフォーマンスを得るためには、「自重」体幹トレーニングが近道です。バスケットボール特有の動作や体の使い方を学び、それらを実現するためのトレーニングを行なえば、驚くほど効率的にパフォーマンスを引き上げられます。本書では、トヨタ自動車アルバルク東京のコンディショニングコーチ・荒尾裕文氏が、バスケットボールプレーヤーのための体の使い方や、シュート、ドリブル、パスなどのすべての技術を支えている身体能力を高めるための効率的なトレーニング方法を多数紹介。自重でできる器具のいらない、コートでできるトレーニングが盛りだくさん!誰でも、どこでも、どんな年代のプレーヤーでもすぐに普段の練習に取り入れられます。
  • いっとく? 2014
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ノリのよいイラストで人物を紹介していきます。見たら明るい気分になれるかも……。 ■著者コメント■ いつもの何気ない会話をピックアップしてみました。普段着感覚でご覧ください。
  • ろけが!-ROCKET & GIRLS STORY- 1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■あらすじ■ 主人公の通う学校「愛差高校」(ISAS)とライバル校「奈須田高校」(NASDA)は、競技「ライジングサテライト」の大会で競っている関係。「ライジングサテライト」とは、背中や脚にブースターを取り付けた宇宙服を着た女の子がリュックに入れた人工衛星を背負い、衛星軌道まで飛ばすという競技だ。いくら科学が発達したとはいえ、人の身体に取り付けるミニロケット程度の推進力では衛星軌道まで人工衛星を打ち上げられないため、通常は3人の女性が肩車をして射出され、3段ロケットと同じ仕組みを踏襲している。一番下の女の子のロケット燃料が切れると切り離され、二番目の女の子のロケットに点火。同様に、三番目の女の子のロケットが点火され、燃料が切れるまでに衛星軌道に到達しなくてはならない。そんな、実際の人工衛星の打ち上げを模した、ロケットの擬人化コミック。『はやぶさ2』打ち上げなど、実際のロケット打ち上げのことを知っている人ほど楽しめる要素が見つかるはず。記念すべき第1話、待望のリリース。
  • 違うけど、一緒さ
    -
    糖尿病にかかった猫が教えてくれた、日常の中の小さな奇跡。あなたの周りで暮らす動物は何を思っているのか、考えたことがありますか? ひょっとしたらこう思っているかもしれません。「違うけど、一緒さ」と……。 ■著者コメント■ 夫の実体験に取材したノンフィクションです。猫のようにコントロールの難しい動物が糖尿病を患いながらも長生きすることは獣医さんでも珍しい事だと仰っていました。この出来事を通して動物と暮らす意味と責任と幸せを考えて頂けたなら幸いです。
  • もっと私にかまってよ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 LINE Creators Market(クリエーターズマーケットで)で19万ダウンロード超え! LINEスタンプで3週間連続1位!!Twitterでも多くのファンを持つ森もり子が送る“恋愛かまってちゃんあるある”! Twitterで多くの女性、男性が共感した恋愛ネタを盛り込み、もり子の日常を描いた「もり子のネガティブ炸裂日記」も収録。「彼の携帯電話を見たいけど、そこは超えちゃいけないラインだと思って、ちゃんと我慢している」「でも、暗証番号は把握している」「雑誌の占い、彼の星座もチェックする」など、恋愛中の人なら誰もが思わず“あるある”とうなづいてしまうウザ可愛ネタが、どーんと119ネタ!!また、購入特典として、著者書き下ろしによる《オリジナル待ち受け画像》がダウンロードも!この機会に可愛いもり子待ち受けをゲットしてください! 【著者はじめにより一部抜粋】 この本は、男女について分析をするものではないし、もちろん恋愛のテクニックを教えるものでもありません。だって、そんなこと知ったところで、どうせ好きな人の前では暴走しちゃうじゃないですか。ただただ暴走するもり子の姿を見て、「うん、私だけじゃないよね!大丈夫!」と開き直ってください。「あれ、私って面倒くさい?」をポジティブに受け止めて、ほんの少しだけ前に進んでください。そして、それが出来たら、大きな声で言いましょう。「もっと私にかまってよ!」と。
  • 約束
    -
    1巻385円 (税込)
    ホームレスの正次は二億円を手に入れた。人生は後悔のないように、と金を渡された正次だったが、彼はその金を一体何に使うのだろうか……? ■著者コメント■ 失われた時間や後悔は金で取り戻せるのか……。時に諦め、時に懸命に生きる。一人の男の、小さな人生の物語です。
  • 君が犬なら、私は一生愛する自信がない
    -
    1巻385円 (税込)
    犬と結婚……?食品会社に勤める一瑚(いちご)は、ゴールデンレトリバーの夫と結婚式を挙げた。しかし、実は夫は元人間であり、挙式前に参拝したとある神社で犬の姿にされてしまったのだった。一瑚は夫を元の人間の姿に戻すべく、その神社を訪れるのだが……? ■著者コメント■ 少し大人のラブコメです。気楽に読める作品になってます。結婚前で、マリッジブルーの方は是非……。結婚したい!と背中を押せれば嬉しいです。
  • 沖縄ふっとばされ物語
    -
    「第4回マイナビeBooks作品コンテスト」最優秀賞受賞! 沖縄に興味がなかった私が突然、沖縄のホテルに配属された!? 新卒で入った会社で最初に発表された配属先がまさかの沖縄。焦りながらも急いで準備をし、あれよあれよという間に沖縄に到着。右も左も分からない、好きで来たわけでもない……いきなりスタートさせられた沖縄での生活はどうなる!?キラキラした沖縄紹介本とはまたひと味違う、沖縄がそこまで似合わない女子の奮闘エッセイ。 ■著者コメント■ 都会で育った新入社員が、突然、沖縄のホテルで働くことになったら?沖縄好きとはちょっと違う目線で見た沖縄と、そこで生きるドタバタを書いています。ちょっと引っ込み思案な女子の、沖縄ふっとばされ体験記として楽しんで頂けるよう、ありのままを綴りました。
  • やねとふね
    -
    SF的物語をベースにした連作から、実験的な詩集まで制作している河野聡子。「やねとふね」は2014年5月から8月、マイナビブックスブログ「日々は紙から飛びだして」に連載した連作詩篇です。架空の「あの国」と「この国」の垂直のはざまにある「やねとふね」、この不思議な空間に湧き出し、暮らしている人々の物語ですが、もしかするとかすかに遠く、現実を映すこだまが響いてくるかもしれません。16編を収録 【目次】 亡命者/役人たち/ガーデナー/幽霊/セールスマン/刑事たち/船長/殺人者/アーキテクト/占い師/歩く人/創始者たち/人(そこにいてそこにいない)/開発者/潜る人/いまわたしはあかるいやねとさかなの国にいる
  • 占いの館
    -
    1巻385円 (税込)
    主人公の高瀬俊は、歌がうまいこと以外何のとりえもない男子高校生。世の中は顔だと思い、自分は何の努力もせずイケメン男子にひがんでばかりいた。しかし、ある日、ひょんなことから自分がイケメンに見える世界での生活が始まる。学校に行くと、下駄箱いっぱいのラブレターが入っていたり、歩いただけで黄色い歓声が響き、お昼にはお弁当やお菓子の差し入れがくるという人気ぶり。最後に俊が選ぶ自分が生きたい世界は、イケメンに見える世界なのか?それとも……? ■著者コメント■ さえない男子高校生高瀬俊が、ひょんなことから自分がイケメンに見える世界へ行き、生活することになる。イケメンになれば、バラ色の人生が送れるのか?モテない男子諸君に是非読んで欲しい1冊。
  • 千の手で
    -
    登校拒否気味で引きこもりのクラスメイトと関わることになった、14歳、あめり。彼は夢に腕がたくさんある観音様が出てきたとある日、呟いていた。 その頃、地球は、約20年前に突然世界各地に飛来したピリオド星人と、人類との共生の道が模索されていた。銀色のオーラを放っている以外、殆ど人間と変わらない、アトランティスやムー大陸等の地球の古代文明さえ知るピリオド星人達。一方、ピリオド星人が何者なのか科学的に証明され、人類は驚愕する。それを契機に彼らの暗黙の支配のようなものがはじまりつつあった。友好・平和と競い・争うことの狭間でもがく人類。 学園の文化祭実行委員となったあめりは、ピリオド星人達にささやかながら一矢報いる出し物を企画する。その中で、何故クラスメイトが登校拒否をしていたのか、町の先人、おじいちゃん、おばあちゃん達が何を継承してくれていたのか気づき、子供達は立ち上がる。人類は本当に無力なのか。子供は本当に無力なのか。本当にそうなのか……? 静かに問いかける書……。 ■著者コメント■ 活気を失いかけている現在の日本社会。元気を失いかけている大人たち。未来の象徴である子供の性格や行動、子供達の世界にも、深く影響を与えています。しかし、学校生活、特に文化祭の企画を通じての子供達の何気ない気づきと、クラスメイトへの思いやりと行動等によって、まず身近な親が、そして町の大人たちの意識が次第に変化してゆきます。一個人、一教室での変化の兆しと流れが、故郷を、日本を、世界を変えてゆくパワーがある、そんな大きな影響力があるんだ、という希望や再生の可能性をSFテイストの本作品にこめました。
  • 紫の咲く頃
    -
    1巻385円 (税込)
    夏休みに祖父の家に遊びに来ていた紅(コウ)はアオという少年と出会い、毎日のように遊んでいた。しかし、ある日アオが死んでしまい、紅の日常は一変する。自分の所為で死んでしまったと、その日を境に生きる気力を失くした紅はただ過ぎる毎日を過ごしていた。そんな時、転校生として「宮野蒼」というアオと同じ名前の人物がやってくる。別人だと分かっていても、ざわざわと心が揺れるのを止められなかった。しかし、一度話してみれば蒼は本当に”いい奴”で、転校してすぐクラスの皆とも打ち解け、紅自身も穏やかな気持ちで過ごすことが出来た。完璧な人物像、隙が無い蒼だからこそ日に日に増していく違和感。果たして蒼とアオの関係は、紅は後悔の日々から抜け出すことは出来るのか。 ■著者コメント■ 何気ない日常に潜む少し不思議な友情物語。コウとアオの友情は、紅と蒼を通してどういう結末を迎えるのか。
  • 30歳からの国際化-ドイツへ-
    -
    ■出版社コメント 第3回マイナビコンテスト 優秀賞 30歳を機に海外就職を実現した著者が、自身の体験を綴ったエッセイ。海外を目指す学生、社会人の方必見! ■プロフィール 金田真聡(かねだまさと) ドイツ・ベルリン在住、一級建築士 1981年生まれ。2007年、法政大学大学院修了(富永譲研究室)。大学院を卒業後、都内の建設会社設計部に5年間勤務。学生時代に抱いた、海外での建築設計という長年の夢が忘れられず、30歳を機に一念発起。ベルリンを拠点に世界各地にプロジェクトを持つドイツの設計事務所に入社。語学も平凡で、留学経験ゼロのジャパリーマン建築士が、ガッツと建築愛だけを頼りに10数カ国から集まった同僚達と、国際的な環境で働くというストーリーを体現中。設計活動の傍ら、ドイツの建築や街・文化についてのレポートやウェブエッセイを執筆中。建築魂をくすぐる写真、スケッチの対象を探し求め、ドイツを中心にヨーロッパの建築巡礼の旅をするのが趣味。
  • 佐藤文香詩集「新しい音楽をおしえて」
    -
    「じゃあこれから焼鳥食って君は帰りなさいと家をふたりで出るときに窓をしめながら、君に東のビルに映ったのと北の赤いのを見せた、それらは夕焼けでした。」(『パンツ』より) 現代詩歌の実験的ブログ「日々が紙から飛びだして」(マイナビ)の連載「アルミレコーズ」に加え、「神仏」「明日には忘れよう」かものはしソング「くちばしロック」など未発表作品を含む30編を収録。流れる景色と傷む心を緻密な言葉で描いた、若手俳人・佐藤文香のはじめての詩集。 【目次】 01 かるく風に吹かれながら/02 川など/03 きっとなりたい/04 だいぶ/05 合皮のソファ/06 星/07 イエイ/08 4C/09 明日には忘れよう/10 手紙/11 わごむ/12 かじかむ/13 レ点/14 あの松/15 かざふすたん/16 見てきたもの/17 また海/18 僕の鴉/19 港区のこと/20 神仏/21 頬杖/22 くちばし音頭/23 くちばしロック/24 かものはしのうた/25 こだま/26 だから/27 鳩サブレー/28 鳥が/29 羊羹/30 パンツ
  • 英語の筋肉の鍛え方
    -
    【内容】 英語を話すには話す、聞くには聞く、読むには読む、書くには書くためのトレーニングが必要です。そこで本書では、第1章から4章までは英語の筋トレを続けるための心構えについて、第5章から12章までは口、耳、目、手、頭を鍛えるトレーニング方法、そしてExtra Bitsではトレーニングに必要な素材を収録。英語を効率よく、そして確実に学ぶために欠かせない一冊です。 ※本書は2008年4月~2009年3月までNHKラジオ『徹底トレーニング英会話』に連載された『岩村流「英語筋肉論」』を一部加筆修正、再編集し電子書籍化したものです。 【目次】 第1章:「英語の筋肉を鍛える」とは/第2章:脱「ないない症候群」/第3章:時間の作り方と使い方/第4章:「勤勉」は死語になったのか?/第5章:口の筋肉を鍛える…Speaking Part1/第6章:口の筋肉を鍛える…Speaking Part2/第7章:口の筋肉を鍛える…Speaking Part3/第8章:耳の筋肉を鍛える…Listening/第9章:目の筋肉を鍛える…Reading/第10章:手の筋肉を鍛える…Writing/第11章:頭の筋肉を鍛える…Thinking/第12章:英語はトレーニングだ!/Extra Bits(おまけ):英語筋トレ用素材…モノローグ20
  • スプレーアート マスタープログラム入門編 ~スプレーアートの第一人者からアートテクニックを学び、短期間で上達する秘訣~
    -
    数々のテレビで活躍中のスプレーアートの第一人者 初の電子書籍!なぜ、6~68才まで絵のセンスがない老若男女が描けるのか?スプレーアートの独特なテクニックや必要道具をついに公開!日本スプレーアート協会の会長でもある著者が誰でも楽しめるスプレーアートの世界を案内します! 【著者プロフィール】 川名慶彦 1985年、福島生まれ。専修大学法学部法律学科卒。スプレーアートアーティスト。日本スプレーアート協会会長。大学時代に海外の大富豪、経営者、投資家、ビジネスマン、ホームレスなど個人で年齢・学歴・職業など関係なくインタビュー活動を行い、人生を豊かにする「マーケティング」「帝王学」「マネージメント」などを学ぶ。ITベンチャー企業を脱サラ後、アーティストの道へ。スプレーアートの第一人者である「スプレーアートアーティストYOSHI」として、テレビや雑誌、新聞などのメディアに出演するほか、全国各地・海外でスプレーアートライブパフォーマンスを行う。初めてスプレー缶を持った人でも楽しく綺麗な作品が描けるよう、スプレーアートを体系化してDVD教材を企画・開発する。現在、スプレーアートの文化を日本に広めるため、講師・作家としても活動中。●スプレーアートアーティストYOSHIオフィシャルサイト http://sprayart.jp/
  • in a wave (森川彩作品集)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絵、染色、造形と幅広い表現活動を展開する創作家・森川彩はじめての電子作品集。今回は絵の作品を26点収録しました。独特の線と色によって表現された人物など、作家ならではの世界観をお楽しみください。 【目次】 なだらかな目醒め/雨雲/ぴーす/星シリーズ1/星シリーズ2/inside/世界の音/内緒のはなし/波と真夜中の呼吸/流砂/ウミ/ユウナギ/フユノアサ/ヨルヲオモウ/ウミナリ/たべること/ひらくこと/かみをきること/コースター/はじまりの部屋/モグル/ハルカゼ/真珠の夢/地平線の向こう側/かなし灯I/かなし灯II
  • 介護エッセイ時々SmartHON漫画に小説【スマホ形式】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1976年に漫画賞を受賞するも、漫画家の道を断念し、帰郷して神戸でデザイナーになった著者。しかし1998年に父の介護を始め、2003年には介護のため離職。母は入院中。父と自分、男同士の介護生活はぶつかり合うことも多々。「いつまで、父の世話をしなければならないのだろう…?」そんな考えが頭をよぎる。在宅酸素の吸入をしているせいで、格安な老人ホームも断られてしまう。そんな父と2人の生活を、赤裸々にコミックエッセイとしてまとめた本書。誰でも、将来に直面する可能性を秘めている「介護」という問題を、コミックエッセイという形で明るく読める作品に仕上げてあります。救急車で運ばれる父と、わがままな父に怒る著者。社会保険事務所で厚生年金の年数を確認するという経験。ヘルパーさんと、介護制度。腎機能が落ち、利尿剤を飲むようになったらおもらしが増えたこと。綺麗好きな父は、おもらしを回避するためにトイレに座ったままになり…。悲しいことも、楽しいことも、ありのまま。父と死別するその日までの、壮絶な日々の記録をご覧になりませんか? 【著者コメント】突然、会社を辞めて父の介護をする羽目になったボクは介護ストレスから逃れるため、もう一度漫画家になる夢を、今度はデジタルマンガで追うことにした。「スマート本」はiPadなどの大画面用単行本形式と、その単行本1ページを2ページにレイアウト変更した、小画面用スマホ形式の二種類があります。なので、小画面用スマホ形式を選択すれば、小画面のスマートフォンや旧キンドルでも酷く縮小された文字ではなくiPadなどの大画面用の文字とほぼ同じ大きさの文字で読むことができます。つまり「スマート本」は、スマホで小さな文字を読むのが辛い中高年の読者にはぴったりの電子書籍なのです。内容も中高年向きなので、取りあえず買って読んでみてください。 【2バージョンで発売】本書は、読む方の環境(端末サイズ)に応じて、2サイズの商品をご用意しています。本書【スマホ形式】は、比較的小さな画面での閲覧用に調節したものです。タブレットなど、大きな画面でご覧になることが中心の方は、もう一方の【単行本形式】をお勧めします。
  • 介護エッセイ時々SmartHON漫画に小説【単行本形式】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1976年に漫画賞を受賞するも、漫画家の道を断念し、帰郷して神戸でデザイナーになった著者。しかし1998年に父の介護を始め、2003年には介護のため離職。母は入院中。父と自分、男同士の介護生活はぶつかり合うことも多々。「いつまで、父の世話をしなければならないのだろう…?」そんな考えが頭をよぎる。在宅酸素の吸入をしているせいで、格安な老人ホームも断られてしまう。そんな父と2人の生活を、赤裸々にコミックエッセイとしてまとめた本書。誰でも、将来に直面する可能性を秘めている「介護」という問題を、コミックエッセイという形で明るく読める作品に仕上げてあります。救急車で運ばれる父と、わがままな父に怒る著者。社会保険事務所で厚生年金の年数を確認するという経験。ヘルパーさんと、介護制度。腎機能が落ち、利尿剤を飲むようになったらおもらしが増えたこと。綺麗好きな父は、おもらしを回避するためにトイレに座ったままになり…。悲しいことも、楽しいことも、ありのまま。父と死別するその日までの、壮絶な日々の記録をご覧になりませんか? 【著者コメント】突然、会社を辞めて父の介護をする羽目になったボクは介護ストレスから逃れるため、もう一度漫画家になる夢を、今度はデジタルマンガで追うことにした。「スマート本」はiPadなどの大画面用単行本形式と、その単行本1ページを2ページにレイアウト変更した、小画面用スマホ形式の二種類があります。なので、小画面用スマホ形式を選択すれば、小画面のスマートフォンや旧キンドルでも酷く縮小された文字ではなくiPadなどの大画面用の文字とほぼ同じ大きさの文字で読むことができます。つまり「スマート本」は、スマホで小さな文字を読むのが辛い中高年の読者にはぴったりの電子書籍なのです。内容も中高年向きなので、とりあえず買って読んでみてください。 【2バージョンで発売】本書は、読む方の環境(端末サイズ)に応じて、2サイズの商品をご用意しています。本書【単行本形式】は、タブレットなど比較的大きな画面での閲覧用に調節したものです。スマートフォンなど、小さな画面でご覧になることが中心の方は、もう一方の【スマホ形式】をお勧めします。
  • 基礎からわかる 小林流布石の教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 布石のツボをわかりやすく伝える「基礎からわかる」シリーズに、待望の小林流が登場! いずれもヒット作となった「基礎からわかる 中国流布石の教科書」「基礎からわかる 白番布石の教科書」に続き、布石研究に定評のある小松英樹九段が、小林流布石のキーポイントを解説します。足早で地にからい小林流の思想を生かすためにはどのような考え方で臨むべきか、布石の本質をじっくりと説明し、その後に各種の変化に対する対策を伝えます。読者に話しかけるようなやさしい語り口で、まるで個人レッスンを受けているように急所が身につくことでしょう。級位者から有段者まで、実戦ですぐに役立つメッセージが数多く詰め込まれています。
  • 筋が良くなる基礎詰碁200
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 その問題の芸術性や独創性はプロからも高い評価を得ている詰碁の達人、郭求真六段が、棋力上達というテーマに徹底的に取り組んだ問題集を完成させました。郭六段の代表作「至高の詰碁」シリーズでは、有段者からプロを目指すレベルの方までが訓練できるレベルの難解作を中心に収録し、大きな反響を呼びました。一方、本書は、初級者から初段を目指す方を中心にした問題集に仕上げています。実戦で頻出する筋を中心に収録していますが、決して難問ではないものの、常識のウラをかくようなひとクセもふたクセもある問題も数多く用意しています。詰碁の問題を解き慣れた有段者の方も、時にはうっと唸るような問題があるはずです。難易度ごとにステップを踏んで訓練できる構成になっており、読み進めていくうちに実力アップが実感できます。郭六段が練り上げたトレーニングメニューを堪能してください。
  • 早分かり 相振り飛車定跡ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 定跡伝道師が相振り飛車を徹底分析!定跡伝道師所司和晴七段が、特定の戦法を一冊で紹介する「早分かりシリーズ」。先後どちらにも肩入れせず、最新手順を徹底的に網羅しており、求道的な戦術書として読者からの支持も厚いシリーズです。「早分かりシリーズ」第5弾は相振り飛車。プロ間でも力戦になることが多く、金無双が定番だった以前に比べ、囲いは多様化しています。本書では主に飛車を振る場所によって7章に分け、定跡を幅広く整備しています。流行の角道オープン四間飛車との戦い方も収録されており、相振り飛車を指す上での道しるべとなる一冊です。 ■CONTENTS 序章:相振り飛車の駒組み/第1章:向かい飛車対三間飛車/第2章:相向かい飛車/第3章:相三間飛車/第4章:三間飛車対向かい飛車/第5章:角道オープン四間飛車対振り飛車/第6章:中飛車対三間飛車/第7章:中飛車対向かい飛車
  • 現場のプロがやさしく書いたネットショップ運営の教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「小規模な予算」でも、「健全な運営」ができるネットショップの極意を、現役コンサルタントが伝授します!この本は、これからネットショップを始める方や、ネットショップをスタートして間もない方、売上が数十万~100万円前後で伸び悩んでいる方などを対象に、ネットショップの立ち上げから運営に関して、さまざまな知識やノウハウを体系立ててまとめた本です。ショップ立ち上げ時の注意点から、出店先の選定、上手な売り方、広告の出し方、集客の知識、SEO、利益を出せる商品構成の考え方、規模拡大まで、ネットショップの担当者に必要な内容を集めました。ネットショップの担当者のみなさんは、「ネットショップを始めてみたものの、全然儲からない」「モールに出店すべきか悩んでいる」「お得商品で集客したら、赤字になってしまう」などの、さまざまなお悩みをお持ちだと思います。本書ではこのようなお悩みに答えられるように、現役のコンサルタントが実例を交えながら丁寧に説明しています。これからネットショップを始める方にとっては、本書を参考に進めていただければ、より効率的に作業を進めることができます。また、既にネットショップを運営されている方にとっては、本書と実際に行われている日々の業務を照らし合わせていただくことで、効率化やレベルアップのヒントを手に入れることができます。悩めるネットショップの担当者にとって、必携の1冊です!
  • 鎌倉しふぉんのお菓子教室 季節のシフォンケーキとお菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鎌倉にあるシフォンケーキの専門店、「鎌倉しふぉんのシフォンケーキ」のレシピブック、続編です。 今回は、季節の素材を使い、シフォンケーキのほか、著者が長らく教えてきたお菓子教室の中から、ショートケーキやシュークリーム、タルトやクッキーなど、定番人気のメニューを取り上げて紹介。 お菓子はすべてベーキングパウダーを使わず、卵の力だけで膨らませます。 旬のフルーツや野菜をたっぷり使い、材料は極力シンプルに。 豊かな四季を感じられる、素材の風味を生かしたお菓子のレシピブックです。 ≪CONTENTS≫1章:季節のシフォンケーキ/2章:季節のお菓子
  • 勝浦修名局集
    -
    1巻2,464円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「勝浦将棋は『カミソリ流』の愛称で知られるように、非常に切れ味鋭い将棋である。棋譜を並べてみると分かるが、一見まだまだ先が長そうに見える局面から、一気の収束で終局することも少なくない」(森内俊之 推薦の言葉より) 将棋史に名を残す大棋士たちの名局を自戦解説で紹介する「名局集シリーズ」。その第7弾は、A級7期、棋戦優勝3回の実績を誇る勝浦修九段です。「完勝が好局とも思わないので、本書は疑問手、悪手ありの熱戦集である」と言う通り、自戦記編20局では激戦の中での人間味あふれる感情も披露。名勝負編が80局、全部で100局を収録しています。棋力向上の糧になるのは間違いなく、ぜひ盤に並べて味わってほしい1冊です。
  • ダイレクト向かい飛車 最新実戦ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ダイレクト向かい飛車最新形を実戦で学べ! △4二飛と途中下車することなく、△2二飛と一気に回る「ダイレクト向かい飛車」。後手番ながら積極的にポイントを挙げにいく戦法としてプロ間でも注目を集めています。本書にはこの戦法のスペシャリストである大石直嗣六段による講座と自戦記が収録されています。 講座は最新の「△9四歩型ダイレクト向かい飛車」の他に大石六段得意の「相掛かり」、自戦記はそれら2戦法を原動力として昇級を勝ち取った第72期順位戦を中心に羽生善治名人にダイレクト向かい飛車で勝ったNHK杯戦など、計20局を掲載しています。まず講座で考え方を学び、その後の自戦記でそれが実戦でどのように使われるか、生きた題材でみていくことで、より戦法を深く理解することができるようになっています。普段からダイレクト向かい飛車を指している方も、これからダイレクト向かい飛車を指してみようと思っている方も、この戦法を指しこなすにはスペシャリストに聞いてみるのが一番です。大石六段の研究、読み、大局観が凝縮された256ページ。すべてのダイレクト向かい飛車ファンに読んでいただきたい一冊です。
  • 爽快!5手詰トレーニング200
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 5手詰で読みをつなげる感覚を磨け! 「5手詰は基本の応用です。読みを先へ先へとつなげていく感覚を覚えてください」(まえがきより) 詰将棋を繰り返し解くことで、読みの力は確実に向上します。3手詰は相手の応手を全て読み切ればそこで終わりです。しかし5手詰では手の組み合わせは格段に増えます。深く読む力、読みを組み合わせてつなげる技術が鍛えられるはずです。問題は全て渡辺明二冠の保証付き、加えて本書では問題の順番を工夫しました。見慣れた形から始まり、徐々に未知の局面が出題されます。本書で終盤力向上を実感してください。 ■CONTENTS 序章:5手詰にチャレンジ/第1章:一段玉に挑戦/第2章:二段玉に挑戦/第3章:三段玉に挑戦/第4章:四段玉に挑戦/第5章:五、六、七段玉に挑戦
  • 相掛かり無敵定跡研究
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 二人のスペシャリストが贈る相掛かり最強定跡! 初手▲2六歩からの飛車先交換、▲2八飛と引く、▲3八銀から銀を繰り出す。非常に原始的な戦法でありながら、その深さは未だに計り知れない「相掛かり戦法」。本書は東西を代表するスペシャリスト野月浩貴七段と山崎隆之八段が最新研究を解説しつつ、相掛かりへの熱き思いを語った一冊です。前提となる定跡解説を野月七段が行った後、山崎八段の独特の見解が語られます。後手の△8五飛の新機軸に対してどう反応するか。二人の考え方は大きく異なっており、それがそのまま本書の斬新さとなっています。本書を読んだ方は、二人の考えを咀嚼し、自分自身の相掛かりのスタイルが見えてくるはずです。 「相掛かり戦法は、タイトル戦でもよく登場します。けれども、考え方や指し方が分からない戦法でもあります。そこで、どのように考えると良いか?をテーマにして、最新形を紹介しつつ、なぜこの手を指すのか?という核心の部分に触れた本となっています」(野月七段 まえがきより) 「本書を読んで、将棋というゲームの変化の多さ、奥の深さを体感していただき、皆さんが初手▲2六歩と突く将棋を少しでも多く指していただければ幸いです」(山崎八段 まえがきより)
  • よくわかる横歩取り
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 よくわかるシリーズ第7弾は横歩取り!本書は横歩取りを基本から幅広く解説した一冊です。第1章では昔からある△8四飛型の後手中住まい、中原囲いの戦いを解説。第2章では大流行の8五飛戦法の様々な戦いを紹介。そして第3章では最新の△5二玉型をわかりやすく解説していきます。コラムで横歩取りの進化の歴史を振り返っていくことで、読み物形式で楽しく横歩取りを学ぶことができます。本書を読んで横歩取りの世界に飛び込んでみましょう! ≪CONTENTS≫序章:本書の概要/第1章:△8四飛型/第2章:△8五飛型/第3章:最新形△5二玉型/第4章:横歩取り手筋集

最近チェックした本