山梨作品一覧

非表示の作品があります

  • アルコォルノヰズ
    -
    1巻495円 (税込)
    すべての酒好きに贈る、緊迫の酩酊ホラーサスペンス  爛れた神経を癒す唯一の方法が、私にとっての飲酒だ。私だけに見える“ヤツ”の存在から逃れるため、私は痛飲せざるえない。ヤツは、殺人を、その罪を、すべて私に押しつけてきたのだ。  或る日、ヤツの暴力に怯え、酩酊を繰り返す私の前に、彼女が現れた。青葉と名乗った女は、私が怯えるものの姿が見えるという。唯一の理解者を得て、私の世界は変貌を遂げた。やがて、視界に入るものすべてが、とめどなく溶けだしていく…。 ●飯野文彦(いいの・ふみひこ) 1961年、山梨県生まれ。早稲田大学卒業。1984年、『新作ゴジラ』(講談社)のノベライズ作品にてデビュー。『オネアミスの翼』(朝日ソノラマ)、『アークザラッド』(エニックス)などノベライズ作品を数多く手がける。『怪奇無尽講』(双葉社)や『ハンマーヘッド』(ティー・オーエンタテインメント)など個性的なホラー作品ではマニアックな評価が高い。その他には『「超」怖い物語』シリーズ(竹書房)、『影姫』シリーズ(角川書店)などがある。
  • ドクター勾坂の事件カルテ(1)ロックド・イン症候群
    -
    1~4巻495円 (税込)
    事件の鍵を握る男の意識はからだの中に閉じこめられていた  インターネット医療相談『電脳メディカル・クリニック』に電子メールで飛び込んできた、奇妙な依頼。ドクター探偵・勾坂俊介が真実に迫るうちに、患者の身体を実験台にした医療犯罪が隠されていることに気づく。しかし、卑劣な病院の事実を暴けるのは、「ロックド・イン症候群」の患者だけだった…。はたして植物人間の患者には証言することができるのか?  最新医療を駆使するドクター探偵・勾坂の活躍を描いた、傑作ミステリー第1弾。 ●米山公啓(よねやま・きみひろ) 1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、著書多数。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。
  • 幻視
    -
    1巻495円 (税込)
    脳を破裂させる殺人ウイルスが発生? 異色のバイオホラー!  各地で突然の失血死が連続して発生する。死亡した人間には死因となる疾患も認められず、また死者たちを結ぶ接点もない。  関東医科学研究所に勤務する医師・若勢将洋は、死者たちを調べ始める。脳神経細胞の異常な繁殖に気づくが、脳細胞そのものは破壊されておらず、細菌も検出されない。見えない原因、とどまることのない死。しかし、やがて若勢のもとをおとずれた二人の人物から、真実は明らかになる。  意志を持ち、感染する恐怖の殺人ウイルス。それは、人間自らが作り出してしまった最悪の敵だった…。 ●米山公啓(よねやま・きみひろ) 1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、著書多数。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。
  • さまよえる患者
    -
    1巻495円 (税込)
    転院を迫られた患者と家族、医者が直面する「医療の現実」  病院とは無縁だった高齢の父親が、突然倒れた。救急車でD大学病院の救命センターに運ばれ、命だけは助かったが意識は戻らずじまいだった。  命の危機が去った患者は、次々と運びこまれる重症患者のため救命センターを出て、一般病棟に移らねばならない。だがその時期はどの病棟も満床で、父親はD大学病院のなかで行き場を失ってしまった…。(「高度医療の陰に」より)  限りのある病院のベッド。もっといたくても、置いてはくれない。大学病院の中で行き場を失った患者たちはどうなってしまうのか。  病院を舞台に、患者・家族・看護師・医者のそれぞれの本音がぶつかりあう。そこには、日本の医療問題が透けて見えてくる。  現役医師によるシミュレーション・ストーリー4話を収録。 第1話 高度医療の陰に 第2話 さまよえる老人 第3話 変わらぬ日々 第4話 やすらかな死 ●米山公啓(よねやま・きみひろ) 1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、著書多数。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。
  • 多摩の台病院ものがたり(1)
    -
    1~4巻385円 (税込)
    ちょっとおかしな医者たちの、まっすぐな挑戦!  ベッド数300床、地域密着型の病院として発展してきた“多摩の台病院”。  東城医大から鬼角医師が派遣された直後、外来で事件は起きます。  「瞬間湯沸器」の異名を取る鬼角医師が、多摩の台病院を舞台に、ところ狭しと暴れまくり、これに風穴徹、医者本武蔵、催湖京造といった、ひと癖もふた癖もある医者たちが加わって……。  ブラックボックス化した医療の裏舞台がチラッと覗ける、抱腹絶倒の病院エンターテインメント、第一弾の登場! 巻末付録として、キャラクター設定資料集もついています。 ●米山公啓(よねやま・きみひろ) 1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、著書多数。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。
  • 女声合唱組曲『すてきなことば』 親馬鹿による親馬鹿のための組曲
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 山梨県で現役の教員として活躍する作者による女声合唱組曲。作者の長男の幼い頃に発した何気ない言葉をキーに歌詞を作り、地元合唱団の演奏会で初演された。母親の純粋な気持ちを詩にし、作曲している。あまり難しくなく母親のためのコーラスに最適な組曲。
  • 富士六湖殺人水脈
    -
    山梨県上九一色村に出現した〃富士六番めの湖〃の底で 、女性の全裸死体が発見された。被害者に巨額の生命保険をかけていた夫のアリバイは完璧に見えたが、警部補・篝俊輔は、聞き込みを続けるうちに、8年前、自らの恋人が暴行され殺された未解決事件との接点を見いだした……。絶妙のストーリー展開、新鮮な発想、松本清張の系譜を引き継ぐ傑作推理小説!(『富士六湖まぼろしの柩』改題)
  • 日本の著名的無名人〈5〉震災後に元気をくれる達人たち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本の歴史、相良源氏の宝庫を磨く「繊月酒造」。人に優しい無添加商品を作る「ファンケル」。山梨から世界に夢を発信する「ジット」。地域おこし活性化運動をする「東光石油」。印刷の美に匠の技を駆使する「朝日印刷」。日本を元気にする5社にスポットを当てる。

    試し読み

    フォロー
  • 午後の外来待合室
    -
    患者と医者との理想的な関係とは?  医者と患者さんとの会話の多くが、ほとんどパターン化されている。医者も同じことを朝から何回もしゃべらなくてはいけないので、いいかげんいやになってしまう。 「経過を見ましょう」という言い方をするが、これは診断がはっきりつかなくて、緊急で治療をする必要のない時の発言である。それを聞いた患者さん側にしてみれば、「具体的にどうしたらいいんでしょう?」と思っているに違いないが、医者も判断を迷っているのである。 「もう少し症状がはっきりしてから来てください」などと言えないから、その意味も含めて「経過を見ましょう」ということになるのだ。  だいたい、医者ははっきり「あなたの病気は、なんだかちっともわかりませんね」とは口が裂けても言えない。あやふやな説明で逃げたいという場合もある…。  医療の実態をユーモラスに描く痛快エッセイです。 ●米山公啓(よねやま・きみひろ) 1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、現在までに230冊以上を上梓。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。
  • 大学病院医者ものがたり
    -
    医者がこぼす本音、愚痴、患者さんへの要望  医療は本音と建前の世界である。医者やナースは、患者さんと家族の前では、求められる理想の姿を演じていることが多い。反面、医者もナースもどこかで本音を吐き出している。  患者さんが思う医療と、医者やナースの本音はあまりにも違い、誤解もある。  もっと医者と患者の関係は素直にならなくてはいけないのではないか、お互いに本当のところを、もっと語らなくてはいけないのではないか。それには患者さんから、金を儲けるばかりではない医者の世界や、患者さんには見えないナースの苦労も知ってもらいたい。  患者さんは次第に心開いて、医者にさまざまなことを語り出すが、医者はけっして患者さんには自分をさらけ出さない。  今度は医者が、外来の丸い小さな椅子に座って、患者さんが肘掛け付きの椅子に座り、医者の愚痴を聞いてもらう番である…。  医療の実態をユーモラスに描く痛快エッセイです。 ●米山公啓(よねやま・きみひろ) 1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、現在までに230冊以上を上梓。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。
  • 健康病の治し方
    -
    健康や老後の悩み、ありますか?  日頃ちょっとした身体の異変にも過敏に反応し、クヨクヨと考えこんでしまったり、“健康”をめざして努力を怠らない人々。そんな現代人の不安や悩みに、現役の医師が具体的に安心と勇気を与えてくれます。  また、進み続ける高齢化社会の中、医療の問題点を鋭く斬りながら、老後も今まで以上に元気に生きられる知恵をアドバイス。この一冊が、あなたの健康、人生を一変させます。  やたら健康に気を遣う人々をユーモラスに描く痛快エッセイです。 ●米山公啓(よねやま・きみひろ) 1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、現在までに230冊以上を上梓。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。
  • 奇想病院
    -
    1巻495円 (税込)
    未来の医療を予言(?)した医療系ショートショート  南百合ヶ丘クリニックの鷲峰先生の診察室には、問題を抱えた患者が次々と訪れてくる。高齢化社会の中で、あくまで元気な老人たち。不健康になりたがる女子高生たち。遺伝子に合わせたテーラーメイド治療薬。街頭でもできる寿命予測などなど…。  医学が進歩していけば、必ず起こるであろう医療の最前線を、医師でもある著者がユーモアたっぷりに描く。はたして将来の医学は、私たちの生活をどう変えていくのだろうか…? 2010年  カネ子は怒っている  異業種病院  八十八歳の約束  饒舌電脳患者  CM強化の時代  ギャンブル医療保険 2030年  今日の診断率、78.5%  優良健康管理者の悩み  成長するマシン  体にいい野菜  健康予測器  情報公開  口の中の情報  思い出し装置  思い通りの薬  気のせい病  声変わりの季節  医療事故防止装置  不健康ブーム  年齢改善薬  医者に必要なもの  ロボット介護犬  Dモード  癒しの公園  ツボシン  最適な薬  リモコン万能時代  究極の識別法  俺だけ細胞  なま一丁  骨董クリニック  疑惑内科  最強のワクチン  通販健康生活 2050年  高齢社会の青年健診  決定するのは誰だ  契約医療  究極の治療法  老人の楽園  頼みの翻訳機  よみがえる細胞  クレジット治療  白熱、医療ライブ  永遠の命  再生休日  コンタクト  最後の診療 ●米山公啓(よねやま・きみひろ) 1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、著書多数。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。
  • あやしい医者のあやしい研究
    -
    ノーベル賞を目指し(?)今日も医者は研究に燃える! 「患者を診るより論文を書け!」  教授に尻を叩かれ、研究にいそしんでいたあの頃。ところが、教授の言う“素晴らしい研究”とは、数ミリの脳の萎縮を粗品のプラスチック定規で測ることだった。  これが患者そっちのけで医者がやるべきことなの?  医局を飛び出した著者が、大学病院内の矛盾と権威主義を笑い飛ばす。  大学病院での医療研究の様子をユーモラスに描く痛快エッセイです。 ●米山公啓(よねやま・きみひろ) 1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、現在までに230冊以上を上梓。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。
  • 医者の上にも3年
    -
    患者から常にいろんなことを学ぶ研究医の日々  医者になるには、医学部6年間の勉強をして、医師国家試験に合格しなければならない。いよいよ国試に挑戦した「医者の半熟卵」はめでたく合格、晴れて研修医に。  だが、教科書で学習したような患者さんなんか、一人もいないことにショックを受ける。さっそく患者さんをもたされたものの、何を話してよいかもわからず、ただただ右往左往…。  不安と喜びに満ちた「研修医時代」をユーモラスに描く痛快エッセイです。 ●米山公啓(よねやま・きみひろ) 1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、現在までに230冊以上を上梓。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。
  • 好感度を上げる見た目の法則
    -
    心理学にもとづく「人に好かれる外見」とは?  見た目のちょっとした変化で人の印象はガラリと変わる。自分のしぐさや表情、態度、話し方、服装などが相手にどんな印象を与えているのか。初対面で相手の心をがっちりつかむにはどうすればよいか。  上手な自己アピールの仕方、好感度の上げ方、第一印象の法則などビジネスを有利に運び、より良い人間関係を築くための心理テクニックを紹介する。 第1章 第一印象の心理効果  1 人間関係は第一印象で決まる  2 相手の心を読む  3 相手の心をつかむ 第2章 相手の心に強く訴える  1 表情で引きつける  2 目や視線で訴える  3 ボディー・ランゲージという表現  4 しぐさやクセにご用心 第3章 相手の見る目を変える  1 服装で印象はこれだけ変わる  2 色、柄の心理効果  3 容姿を補う工夫と考え方  4 メガネ、ネクタイ、靴などの小物使い  5 男のセンスの磨き方 第4章 相手との距離感を縮める  1 心理的な距離の取り方  2 立つ位置、座る位置の戦略  3 本音を引き出す、気持ちを伝える 第5章 好印象を与えて次につなげる  1 印象をよくする話し方  2 「仕事ができる人」と思わせる  3 「また会いたい」と思わせる ●渋谷昌三(しぶや・しょうぞう) 1946年、神奈川県生まれ。学習院大学卒業、東京都立大学大学院博士課程修了。心理学専攻。文学博士。山梨医科大学教授を経て、目白大学人間社会学部教授。非言語コミュニケーションを基礎とした「空間行動学」という新しい研究領域を開拓。
  • 医者の半熟卵
    -
    ビンボー医学生は六畳一間で風呂もトイレも電話もなし!  私立医大生は、外車を乗りまわして女性にモテモテという、世間の期待と固定観念がある。  しかし私は、六畳一間で風呂・トイレなし、テレビなし、電話なし、クーラーなし、車なし、おまけに女なしの生活を続けていた。  次々に講義の実習が始まる。ボロアパートの床が抜けそうなくらい本が増え、医師国家試験が近づいて……。  悲壮感に満ちた「医学生」をユーモラスに描く痛快エッセイです。 ●米山公啓(よねやま・きみひろ) 1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、現在までに230冊以上を上梓。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。
  • 午前3時の医者ものがたり
    -
    不眠不休で奮闘する夜間の救急病院!  医者になって5ヵ月目。深夜の当直医として、カルテをめくり一応見ているふりをするが、頭の中は真っ白。なんせ自分で診断して処方を書くというのははじめてだった。思わず叫びたかった。「医者、呼んでください」と。  それに当直でつらいのは、寝ては起こされ、寝ては起こされで、だんだん眠りにつけなくなることである。 「夜間の外来診察」をユーモラスに描く痛快エッセイです。 ●米山公啓(よねやま・きみひろ) 1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、現在までに230冊以上を上梓。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。
  • 医者の個人生活366日
    -
    お医者さんの一年ってこんなにタイヘン!  医者は毎日が修行である。新年を自宅で迎えたことのほうが少なかった。冷えたシャケ弁当を売店で買ってきて医局で一人、壁と話をしながら食べた。学会では、数時間その会場に軟禁状態であった。学生たちに老人医療の話をしたら、ポカンされた……。  時には医者であることに限界と疑問を感じながらも、多忙な生活に追われる「医者の一年」をユーモラスに描く、痛快エッセイです。 ●米山公啓(よねやま・きみひろ) 1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、現在までに230冊以上を上梓。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。
  • 愛しの筋腫ちゃん
    -
    手術なんてイヤ! なんとかなんないのー?  子宮筋腫とむきあってるうちに、以前より体調も良く、そしてハッピーになっちゃった!  まだ子供を産んでいないのに、子宮筋腫を宣告された著者が様々な病院を渡り歩き、漢方や食餌療法など、あらゆる方法をトライ。  健康ってなに? 病気ってなに? そして幸せとは?  すべての筋腫持ちの女性に捧げる愛のメッセージ。  手術ギライの著者があの手この手に挑戦! 子宮筋腫との共存を模索する様子を赤裸々に綴った、笑いあり、涙ありのエッセイです。 第1章 筋腫治療ファーストステージ 第2章 筋腫治療セカンドステージ 第3章 筋腫治療サードステージ 第4章 筋腫治療ファイナルステージ ●横森理香(よこもり・りか) 作家、エッセイスト。1963年5月19日山梨県生まれ。母は国語教師、父は美術教師。高校一年までを山梨県で過ごす。父の死後、母親の転勤にともない、高校二年からで東京三鷹・明星学園高等部に編入。多摩美術大学グラフィックデザイン科映像デザインコースに進む。在学中は、ビデオアートとインスタレーション、ビデオドラマ作り、ドラマの台本、映画評執筆などに熱中する。卒業後、映画評、美術・トレンドのコラムから執筆活動を開始。その後ニューヨークに2年滞在し、NYのカルチャー情報を日本の雑誌に寄稿する傍ら、小説を書き始める。帰国後は、女性誌『クレア』の突撃ルポライターとして、数多くの体験記事を手がけ話題になる。29歳の時に『ニューヨーク・ナイト・トリップ』で作家デビュー。1980年代東京を舞台にした『ぼぎちんバブル純愛物語』は、現代日本人の経済と愛、女性の自立をリアルに描いた小説として話題になり、文化庁の現代日本文学の翻訳・普及事業の、JLPPに選ばれ、『TOKYO TANGO』というタイトルで翻訳された。現在イギリス、アメリカで発売中、ドイツでも同書と『LOVE&EAT』が翻訳中である。『地味めしダイエット』『愛しの筋腫ちゃん』『横森式おしゃれマタニティ』などの、女性の生き方をテーマにしたエッセイも定評がある。
  • 横森式おしゃれマタニティ 育児篇
    -
    新米ママ必見! ウリの成長日記  無我夢中の出産と産後のズタボロ母体を立て直す間もなく、育児が始まった。  母乳から離乳食へ、ハイハイから伝い歩きへ行動範囲も日々拡大。お出かけ大好き、おしゃれ大好き! 理香ママのDNAをしっかり受け継いだウリちゃんだから、もう大変。  デイタイムはベビーシッターの手を借りて、仕事と息抜きもバッチリの横森式おしゃれマタニティ完結篇。 ●横森理香(よこもり・りか) 作家、エッセイスト。1963年5月19日山梨県生まれ。母は国語教師、父は美術教師。高校一年までを山梨県で過ごす。父の死後、母親の転勤にともない、高校二年からで東京三鷹・明星学園高等部に編入。多摩美術大学グラフィックデザイン科映像デザインコースに進む。在学中は、ビデオアートとインスタレーション、ビデオドラマ作り、ドラマの台本、映画評執筆などに熱中する。卒業後、映画評、美術・トレンドのコラムから執筆活動を開始。その後ニューヨークに2年滞在し、NYのカルチャー情報を日本の雑誌に寄稿する傍ら、小説を書き始める。帰国後は、女性誌『クレア』の突撃ルポライターとして、数多くの体験記事を手がけ話題になる。29歳の時に『ニューヨーク・ナイト・トリップ』で作家デビュー。1980年代東京を舞台にした『ぼぎちんバブル純愛物語』は、現代日本人の経済と愛、女性の自立をリアルに描いた小説として話題になり、文化庁の現代日本文学の翻訳・普及事業の、JLPPに選ばれ、『TOKYO TANGO』というタイトルで翻訳された。現在イギリス、アメリカで発売中、ドイツでも同書と『LOVE&EAT』が翻訳中である。『地味めしダイエット』『愛しの筋腫ちゃん』『横森式おしゃれマタニティ』などの、女性の生き方をテーマにしたエッセイも定評がある。
  • 横森式おしゃれマタニティ 産後篇
    -
    横森式おしゃれマタニティ 産後篇  疾風怒涛の出産から一夜明けた理香ママは、サボテンの花のような脱肛と股間の痛みに耐え、大失禁にショックを受けつつ、いかにして産褥期を乗り切ったのか?  産後のお助けグッズ&フーズ、使えるベビー用品、着せやすいベビーウェア、母体の心と体を立て直し、プロの手や友人知人の助力を得て育児態勢を整えるまでの、横森式産後の楽しみ方。  赤ちゃんの成長はもとより自身の失禁、脱肛など産後の“恥ずかしい体験”と対策を詳細に記録。新米ママへ、画期的な産後ライフもおすすめします。  前作に引き続き、ココロが温かくなって、大いに笑える妊娠・出産体験記です。 ●横森理香(よこもり・りか) 作家、エッセイスト。1963年5月19日山梨県生まれ。母は国語教師、父は美術教師。高校一年までを山梨県で過ごす。父の死後、母親の転勤にともない、高校二年からで東京三鷹・明星学園高等部に編入。多摩美術大学グラフィックデザイン科映像デザインコースに進む。在学中は、ビデオアートとインスタレーション、ビデオドラマ作り、ドラマの台本、映画評執筆などに熱中する。卒業後、映画評、美術・トレンドのコラムから執筆活動を開始。その後ニューヨークに2年滞在し、NYのカルチャー情報を日本の雑誌に寄稿する傍ら、小説を書き始める。帰国後は、女性誌『クレア』の突撃ルポライターとして、数多くの体験記事を手がけ話題になる。29歳の時に『ニューヨーク・ナイト・トリップ』で作家デビュー。1980年代東京を舞台にした『ぼぎちんバブル純愛物語』は、現代日本人の経済と愛、女性の自立をリアルに描いた小説として話題になり、文化庁の現代日本文学の翻訳・普及事業の、JLPPに選ばれ、『TOKYO TANGO』というタイトルで翻訳された。現在イギリス、アメリカで発売中、ドイツでも同書と『LOVE&EAT』が翻訳中である。『地味めしダイエット』『愛しの筋腫ちゃん』『横森式おしゃれマタニティ』などの、女性の生き方をテーマにしたエッセイも定評がある。
  • 横森式おしゃれマタニティ
    -
    初めての出産はわからないことだらけ  出産はもうあきらめた。「地味めし」のおかげで筋腫を抱えていても元気なんだし…。  そう思っていた39歳の春、念願の妊娠兆候があった!  食いヅワリに効くレシピを考え、おしゃれなマタニティ・ウエアを探し、アロマテラピー、ホメオパシー、ヨガ、ベリーダンスと、貴重な9か月をエンジョイしてウリちゃん誕生を迎えた横森式マタニティ・ガイド。  現代女性にとって、妊娠にはネガティブな印象が多々あるかもしれませんが、本書はそんな不安を吹き飛ばす、抱腹絶倒の妊娠・出産体験記です。 ●横森理香(よこもり・りか) 作家、エッセイスト。1963年5月19日山梨県生まれ。母は国語教師、父は美術教師。高校一年までを山梨県で過ごす。父の死後、母親の転勤にともない、高校二年からで東京三鷹・明星学園高等部に編入。多摩美術大学グラフィックデザイン科映像デザインコースに進む。在学中は、ビデオアートとインスタレーション、ビデオドラマ作り、ドラマの台本、映画評執筆などに熱中する。卒業後、映画評、美術・トレンドのコラムから執筆活動を開始。その後ニューヨークに2年滞在し、NYのカルチャー情報を日本の雑誌に寄稿する傍ら、小説を書き始める。帰国後は、女性誌『クレア』の突撃ルポライターとして、数多くの体験記事を手がけ話題になる。29歳の時に『ニューヨーク・ナイト・トリップ』で作家デビュー。1980年代東京を舞台にした『ぼぎちんバブル純愛物語』は、現代日本人の経済と愛、女性の自立をリアルに描いた小説として話題になり、文化庁の現代日本文学の翻訳・普及事業の、JLPPに選ばれ、『TOKYO TANGO』というタイトルで翻訳された。現在イギリス、アメリカで発売中、ドイツでも同書と『LOVE&amp;EAT』が翻訳中である。『地味めしダイエット』『愛しの筋腫ちゃん』『横森式おしゃれマタニティ』などの、女性の生き方をテーマにしたエッセイも定評がある。<
  • 百霊峰巡礼・第一集
    -
    活動派作家・立松和平が山の専門誌『岳人』に連載中の「百霊峰巡礼」。その第一回から第二十五回までを『百霊峰巡礼・第一集』としてお届けする。いにしえより日本人の暮らしに溶け込んでいた山の神々に触れる山旅は、山を征服することを目的とした現代アルピニズムとは趣を異にする。四季の花を愛で、森林浴を楽しみ、清冽な水を味わいながら登る「癒やしの山旅」だ。団塊の旗手とも言える立松和平が、その独特の視点と感性で、深遠な「信仰の山」の世界を道案内する。 【男体山】栃木―麗しき観音浄土  【御岳山】東京―天空の隠れ里  【貴船山】京都―根源へ  【筑波山】茨城―集い歌い舞う山  【月山】山形―この世を生き死んで蘇る  【三上山】滋賀―古代への記憶をたどる  【三峰山】埼玉―山気の濃さ  【鳳来寺山】愛知―瑠璃光浄土の仙境  【磐梯山】福島―天に架ける岩の橋  【蔵王山】宮城/山形―昔の行者の気持ち  【赤城山】群馬―地蔵の救い  【高野山】和歌山―空海の山  【御嶽山】長野/岐阜―この世から速く離れて  【鞍馬山】京都―牛若丸は生きている  【比叡山】滋賀/京都―一日回峰行  【弥彦山】新潟―訪来神の山  【二上山】大阪/奈良―古代への道  【英彦山】福岡/大分―山伏の記憶  【武甲山】埼玉―消えた山項  【大山】神奈川―雨を呼ぶ石  【白山】石川/岐阜/福井―高貴な白い峰  【立山】富山―山頂の極楽浄土  【幌尻岳】北海道―天の神に許されて  【庚申山】栃木―庶民のお山巡り【御正体山】山梨―木喰行者の気品

    試し読み

    フォロー
  • 日本の民話(中部編)
    -
    1巻660円 (税込)
    中部地方の伝わる代表的な昔ばなし46編を集めています。長野10編・山梨9編・静岡3編・愛知3編・三重2編・岐阜3編・滋賀4編・福井5編・石川5編・富山2編からなります。

    試し読み

    フォロー
  • 信州安曇野 殺意の追跡 小仏太郎探偵事務所
    -
    1巻550円 (税込)
    小仏太郎探偵事務所に警視庁警部・安間からの電話が鳴った。誘拐事件が発生、犯人と目される人物から小仏を呼べという要求があったという。犯人が所持する携帯電話の発信源は山梨から長野へ移動していた。犯人は被害者を乗せ車で逃走しているらしい。小仏は警視庁に駆けつけ犯人との交渉に臨むが、間もなく常念岳の登山口付近で死体が発見されて……。安曇野署刑事・道原伝吉も捜査に加わり、解決の糸口も見えない誘拐事件に挑む小仏だったのだが――!?

    試し読み

    フォロー
  • Bicycle Club(バイシクルクラブ) 2024年7月号
    -
    ●第1特集「暮らしの自転車」 自転車好きなモデルやスタイリストのライフスタイルを紹介します。自転車好きが集まる、オーナーなサイクリストな美味い店、「屋上の自転車乗り」など自転車にまつわる「居食住」をお伝えします。 ●新連載「安井行生のコスファ重視の自転車遊び」 スポーツバイクの新しい評価軸としてコストあたりのパフォーマンスではなく、ファンさ(=コスファ)をテーマに、安井行生さんがフレームから1台を組み上げます。 このほかの連載も爆誕、小俣雄風太さんの「峠の肖像・富士スバルライン」、「BC Archive」では創刊号をコンセプターの2人か触れるなど、自転車のディープな世界も触れていきます。 表紙 目次 Wheel Talk FUNQ Shop Bicycle Club BOX 暮らしの自転車 BICYCLE FOR DAILY LIFE 僕の暮らしと、僕の自転車 こがなくても食べたい一品 これ知ってる? 普段使いの便利アイテム 屋上の自転車乗り 暮らしの自転車の起源と発展 暮らしの中に息づく自転車 自転車と洋品の世界 Vol.05 ファッションディレクター金子恵治 ひとりこぎ Vol.01 真鶴 新連載 BC Archive 創刊号をコンセプターの2人か触る 峠の肖像 Vol.01 富士スバルライン COST-FUN RATIO 安井行生のコスファ重視の自転車遊び Vol.01 「スペックより楽しさ!」を合言葉に自転車を買ってみました 自転車系工場見学 ものづくりの職人たち Vol.01 パナレーサー 自然由来の新素材 PIECLEX RIDE&FISH JAPAN Vol.13 山梨県・奈良子釣りセンター La Strada KEI TSUJI’S Photo essay ツール・ド・フランスカフェで味わう 観客たちのツール・ド・フランス From Editors 西山自転車商会 EX 今野真一 性能について語るときに僕の語ること Behind the Life Handlebars Vol.01 SAM’S BIKE ナミさん

    試し読み

    フォロー
  • 【合本版】スーパーカブ 全9巻
    -
    山梨の高校に通う女の子、小熊。 両親を失い奨学金で慎ましく生活する小熊は、友達も趣味も無い。 彼女の何も無い日常は、中古のスーパーカブを買ったことで劇的に変化していく――ひとりぼっちの女の子と、世界で最も優れたバイクとの暮らしが始まる。 ※本作品は『スーパーカブ』シリーズ全9巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 大市民 愛蔵版1
    完結
    -
    全10巻550円 (税込)
    柳沢きみおの人生観が詰まったエッセイ的なコミック「大市民」シリーズ(2021年現在まで第9シリーズあり)の原点にあたる第1シリーズ、開幕!! 強面(こわもて)の中年・山形鐘一郎(45)は妻子ある小説家。常に「粋」な生き方を目指し、酒、グルメ、趣味にと余念がない。山形が仕事場にしている安アパートには風変わりな住人ばかりが住んでいる。そのうちの一人、佐竹直二と共にクラシックカー(英国製、トライアンフTR3A)に乗り、山梨に向かう。事業の失敗で自殺を考えていた佐竹だったが、道中、山形の生き方を聞いているうちにまた生きていこうと思い直すようになる。 <第1巻> 第1話「その男 小説家につき」 第2話「隣りの住人たち」 第3話「悩める男たち」 第4話「中年ドライブ」 第5話「入浴大好き」 第6話「冬のプールへ行く」 第7話「大市民パーティーへ行く」 第8話「大市民温泉へ行く」 第9話「カツ丼を食う」 第10話「人生の重さ」 原書:1992年7月28日初版発行 ACTION COMICS PIZAZZ(双葉社)
  • ゆるキャン△ アニメコミック 1巻
    完結
    -
    大人気キャンプ作品『ゆるキャン△』のアニメ映像をふんだんに使用したコミックブックが登場! 1巻はテレビアニメ4話まで収録。本栖湖でのなでしことリンの出会いから麓キャンプ場でのリンのキャンプ、そして山梨市での野クル、長野でのリン、それぞれのキャンプをフルカラーでじっくり楽しめます!
  • 安藤彩子の卵殻モザイク入門
    -
    卵の殻を用いたモザイクアート。その繊細で不思議な世界を体験してみませんか? 卵の殻を用いたモザイクアート。その繊細で不思議な世界を体験してみませんか? 絵画だけではなく、さまざまな素材に装着して、誰でも親しむことができる山梨県発祥の“新工芸”です。伝統的には、漆に卵の殻を塗り込め、磨きだし、卵の殻で図案を作る工芸としてつづいてきた。正倉院の御物の一部にも使われている。 【目次】 卵殻モザイクの作り方 1 材料と道具/ 2 卵殻の準備/ 3 下絵の考案/ 4 卵殻の着色/ 5 卵殻の貼り方/ 6 仕上げ 安藤彩子の世界[作品集] 1 林の道 /2 搗屋の裏 / 3 小さな教会/ 4 福寿草 / 5 びわ/ 6 庭の花 ほか 【著者】 安藤 彩子 愛知県名古屋市生まれ。 2000年名古屋造形芸術短期大学・日本画学科卒業後山梨県に移転。 2004年より山梨文化学園にて卵殻モザイク講座を開講。
  • 情報端末持ち帰り GIGAスクールはじめて日記3
    -
    児童生徒の主体的な学びの実現のために授業と家庭の学びをつなぐステップを34本の実践例とともに詳解 児童生徒の主体的な学びの実現を目的として、情報端末の持ち帰りに特化した内容をテーマにした一冊です。 「なぜ持ち帰りが必要なのか」に関して、その社会的背景から、学校での授業と家庭での学びをつなぐ意義・意味と可能性について、研究者による丁寧な解説と、シリーズならではの絵日記風の実践記録で紹介します。実践記録は普段から端末を持ち帰っている学校や地域で実践されている、特別ではないけれど豊かで新しい学びを小・中学校併せて34事例。また、教員や保護者が抱える悩みに答えるQ&Aも必読です。 【目次】 はじめに:主体的な学びを支援するために 【概説】 ■授業や家庭学習をつなぐ教育DX ■情報リテラシーと保護者の連携 ①学校で情報活用能力を育成する ②家庭でも情報活用能力を育成するために ■授業と家庭の学びをつなぐ ①授業と家庭の学びをつなぐステップ ②学校の学びと家庭の学びをつなげるヒント集 【授業と家庭学習をつないだ実践事例】 ■小学校_23事例 01_社会科(5年)…家庭で情報の収集 ほか 解説:小学校における家庭学習の分類 ■中学校_11事例 24_外国語科(2年)…英単語ドリルの練習成果を共有しよう ほか 解説:中学校の事例まとめ コラム◆地域全体で進めるポイント 2 (山梨県甲府市) コラム◆地域全体で進めるポイント 1 (長野県飯田市) コラム◆地域全体で進めるポイント 3 (熊本県高森町) Q&A 教員や保護者が抱える悩みに答える まとめ:授業と家庭学習をつなぐパターン 【著者】 堀田龍也 東北大学大学院情報科学研究科・教授,東京学芸大学大学院教育学研究科・教授,信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター・特任教授 1964年生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。博士(工学)(東京工業大学)。東京都公立小学校・教諭,富山大学教育学部や静岡大学情報学部・助教授,メディア教育開発センター・准教授,玉川大学教職大学院・教授。文部科学省・参与等を経て,2014 年より現職。中央教育審議会・委員,同教科書・教材・ソフトウェアの在り方WG・主査等を歴任。2021 年より日本教育工学会・会長。 山本朋弘 中村学園大学教育学部・教授・メディアセンター長 東北大学大学院情報科学研究科早期修了(学位取得)。博士(情報科学)。熊本大学教育学部卒業、東京工業大学大学院内地留学、岐阜大学大学院教育学研究科修了(教育学修士)。 鹿児島大学教育学部附属教育実践総合センター講師,鹿児島大学大学院教育学研究科准教授を経て,現職。 文部科学省「教育の情報化に関する手引」検討委員(R01)等,文部科学省の検討委員や事業検討委員などを歴任。その他,九州管内の約20の自治体の教育ICTアドバイザーとして関わる。 佐藤和紀 信州大学教育学部・准教授 1980 年長野県軽井沢生まれ。東北大学大学院情報科学研究科修了,博士(情報科学)。東京都公立小学校・主任教諭,常葉大学教育学部・専任講師等を経て,2020 年より現職。文部科学省 教育の情報化に関する手引 執筆協力者,同「GIGAスクール構想に基づく1人1台端末の円滑な利活用に関する調査協力者会議」委員,同ICT 活用教育アドバイザー等を歴任。2021 年より日本教育工学会・代議員。 三井一希 山梨大学教育学部・准教授 1982 年山梨県北杜市生まれ。熊本大学大学院教授システム学専攻修了,博士(学術)。山梨県公立小学校・教諭,台北日本人学校(台湾)・教諭,常葉大学教育学部・専任講師を経て,2022 年より現職。文部科学省 ICT 活用教育アドバイザー,日本教育工学協会理事,静岡県総合教育センター研究顧問,熊本大学教授システム学研究センター連携研究員等を歴任。著書に『1人1台端末活用パーフェクトQ&A』(明治図書),『小学校低学年1人1台端末を活用した授業実践ガイド』(東京書籍)など
  • 別冊つり人シリーズ Carp Fishing 2021
    -
    CONTENTS 008 山梨県/河口湖 確信のアタリを待つ湖畔時間 016 滋賀県/琵琶湖 日本一の湖に挑むという贅沢 024 山梨県/河口湖 友と過ごす絶景キャンプ釣り 032 東京都/綾瀬川・荒川 “水の都”のアーバンカープフィッシング 038 宮城県/長沼 仲間と切り拓いた新規ポイント Episode1:Heli & POP UPで枯れハス克服 Episode2:釣りを深めるイチからの出会い 048 滋賀県/琵琶湖 先輩“51”ファンと晩秋の水辺へ 056 神奈川県/多摩川 昔も今も飽きない多摩川汽水域 062 山梨県/横川・千代田湖 大人の自由「鯉活」のススメ 068 【特集】 東日本のNo.1ビッグカープレイク 涸沼攻略の手がかり ~注目汽水釣り場の特徴&攻略~ 072 数から型へのパターンシフト 074 近場の釣りは気配を消して 076 小さな変化が釣果を左右する 078 いかに寄せて留まらせるか 080 厳選・涸沼のおすすめ釣り場 082 鯉釣り談義琵琶湖レポート 人気フィールド釣り場GUIDE 084 アユの動向を掴んで大型ねらいも 相模川のシーズナル&ポイント別攻略法 090 多摩川汽水域 深堀りポイントセレクション4 098 永遠の大ゴイフィールド。 琵琶湖カープの季節別タクティクス 104 杜の都の近郊カープフィールド 2レイク&1リバーセレクション (その他) 110  PR もっと活用できるパウダーベイト。 「ドーンと鯉」&「フィーダー」という提案 114 涸沼・阿武隈川・常陸利根川 仲間たちと追い求めたR2のビッグワンエピソード 120 自分に合ったスタイルで最高のリフレッシュ! コロナで始めたママチャリ釣行の魅力 123 全国コイ釣り大会レポート Carp Fishing Competition Report 125 昨年の中止を乗り越えて実施 第2回カープロードカップ(CRC The 2nd Round) 128 読者の掲示板 My Big One 130  編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ なるほど!THEワカサギ大全2020-2021
    -
    CONTENTS なるほど! THEワカサギ大全 2020-2021 【特集】 道具にこだわれば、 1尾がもっと嬉しくなる。 深掘り!最新ワカサギタックル 010 山梨県・河口湖 手軽にスズナリ! この秋は空バリでボートワカサギ! 014 山梨県・山中湖 山中湖マスターの数釣り術 018 群馬県・赤城大沼 その穂先は、タフコンディションが待ち遠しくなる 022 福島県・桧原湖&群馬県赤城大沼 『ハイパー紅雪』テストを通じてエサのカラーローテーションを考えた 026 杢目が美しい垂涎の道具 木工ワカサギDIYコレクション 032 長野県・野尻湖 国内最深! 30m超をねらうタックル&テクニック 035 プロックスNEWグッズ2020 より使いやすく! より快適に! 038 久保田稔・鈴木誠・千島克也 三者三様の穂先&仕掛け考 042 純白ライン『WAX+PE WHITE』の優位性 044 入れ食いチャンス到来! もっともっと釣るために! 046 2020-2021ニューアイテムコレクション 048  山梨県・山中湖 BMOのワカサギレールシステムは ドーム船入門をグッと簡単にしてくれる! 052 福島県・桧原湖  マイスタイルでディープエリアを攻略 魅惑のワカサギ釣り場集 056 福島県・桧原湖  “釣って、食べて、飲んで”を満喫 桧原湖ですごす贅沢な時間 058 福島県・桧原湖 釣りビギナーにおすすめ ワカサギ釣り体験コース 060 兵庫県・東条湖 開幕ダッシュに期待 解禁1ヵ月前倒し! 062 奈良県津風呂湖 レンタルボートで群れを求めて! 068 ドーム船・屋形船 営業情報総まとめ 072 埼玉県・円良田湖 埼玉県の人気桟橋は 2種の誘い+裏ワザで攻略! 074 魅惑の東北 ワカサギ釣り場3選 岩洞湖 大志田ダム 花山湖 092 北海道ワカサギ旅in十勝 Staff Editor in Chief 八木健介 Editor 佐々木徹 長島祐馬 Advertisement Editor 岡村政宏 小谷中純一 Contributing Writer 丸山 剛 高崎冬樹 伊藤 巧 道下 裕 Design 長岡学

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 渓流2020春
    -
    ※デジタル版には映像は付属しません。 渓流 2020 春 Headwater つり人3月号増刊 Contents 特集 ヌシに会いに、源流へ。 滝壺が呼んでいる。 016 創刊から35年、『渓流』を彩った名滝壺たち。 写真と文◎丸山 剛 028 エサ、フライ、ルアー。 三者三様の釜攻略テクニック 文◎大沢健治、坂本雅也、反町工健 034 瀬畑雄三 滝壺テンカラ釣りの極意 文と写真◎浦 壮一郎 038 山形県/荒川水系玉川支流 桧山沢 十文字滝の明暗 文◎我妻徳雄 写真◎浦 壮一郎 044 山形県・新潟県/荒川水系女川支流 チョウナ沢 チョウナ沢魚止の尺上 文と写真◎高桑信一 050 長野県/乗鞍・信濃川水系梓川支流 小大野川 あの有名滝にもヌシはいるのか? 054 山梨県/丹波川 多摩川源流おいらん淵の探索 写真と文◎浦 壮一郎 062 2020緊急座談会 『第四のライン』は渓流釣りを変えるのか!? 064 群馬県/上野村 神流川オフシーズン・ニジマス釣り場 冬期釣り場で解禁を待つ 写真◎浦 壮一郎 068 35年以上、川を見続けてきて。 文と写真◎浦 壮一郎 072 幻の金山「アブカサンベ沢」 文◎中山茂大 写真◎大沢賢次、大原真樹 077 連載 現代マタギ考 十五、有害駆除――獣害との闘い 写真と文◎高桑信一 日が暮れても帰りたくないオトナのために。 源流遊山 083 秋田県/雄物川水系源流部 尺上イワナが群泳する滝壺 文◎渋谷直人 写真◎浦 壮一郎 090 秋田県/米代川水系小阿仁川源流 大旭又沢、大蓋沢 かつてマタギたちもここでイワナを釣って遊んだのだろうか? 文と写真◎大沢健治 096 宮城県/名取川水系 大行沢 ナメ沢を遡り、山の息吹を味わう。 文◎麻生弘毅 写真◎高桑信一 102 山形県/月山・最上川水系 立谷沢川 雪渓とお花畑のテンカラ天国 文◎吉田 孝 108 山形県/月山・藤島川 雪渓を越えて山頂へ 文と写真◎高桑信一 114 軽さを追求? ごはん重視? 渓歩きのザックの中身 写真◎浦 壮一郎 122 渓流GOODS & PRESENT 124 静岡県/伊豆半島 のどかな大人の春休み 写真と文◎丸山 剛 130 新潟県/海川 富山県/布施川 陰の川と、明の川。 文◎高橋宗久 135 埼玉県/荒川 山梨県/笛吹川 秩父、山梨でパーマークを追う 文◎千島克也 140 大イワナはカマドウマ毛バリがお好き? 写真◎浦 壮一郎 148 カマドウマ毛バリの作り方 150 News & Report 映画『ARTIFISHAL』が伝えること 浦 壮一郎◎写真と文 154 News & Report 八ッ場ダムは本当に氾濫を防いだのか? 浦 壮一郎◎写真と文 161 筆者紹介

    試し読み

    フォロー
  • 日本の田舎は宝の山
    -
    見捨てられた農地や山林も新たな視点でとらえ直せば、宝の山としてよみがえる。都市・農村交流の伝道師が地域の資源を活用し、事業化する実践事例と、農村起業のかんどころを教える。 ○本書は2011年10月に刊行された同名書の大幅改訂、文庫化です。2001年にNPO法人「えがおつなげて」を立ち上げ、代表を務める著者の活動を追ったビジネス読み物。 ○活動拠点である山梨県増富地区は高齢化率60%(全国平均26.7%)、耕作放棄率も50%以上という典型的な過疎集落だったが、都会の若者、企業で働く人や外国人を巻き込む、都市農村交流を続けた。その結果、のべ5000人以上の開墾ボランティアや企業の参加者によって5ha以上の耕作放棄地が農地に蘇った。また活動を通して100人以上が移住した。 ○開墾されて出来た農地で作った酒米を原料に、日本酒や焼酎を開発、そのお酒を東京・丸の内の飲食店などで提供。マンション住民を対象にした農業体験ツアー、山梨県産の間伐材を大手マンションデベロッパーに納品するプロジェクトなど、活動は多岐に渡る。 ○「えがおつなげて」のユニークさは、内閣府、総務省、山梨県、三重県などの行政、三菱地所、味の素冷凍食品、東京海上日動などの企業、さらには大学との連携によって、様々なプロジェクトを拡大させていく手法にある。 ○こうした成果が評価され、「えがおつなげて」は、毎日新聞グリーンツーリズム大賞優秀賞、経済産業省ソーシャルビジネス55選、日経ソーシャルイニシアチブ大賞、共同通信地域再生大賞選考委員賞など各賞を受賞。活動領域は山梨中心から全国へと広がっている。
  • BASS FISHING フィールドガイドブック 東日本編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ローカルアングラーが明かすメジャーフィールドの最新情報!東日本のバス釣り場28ヶ所の定番スポットから穴場まで、MAPと写真で紹介!【東北の2大バス釣り場】八郎潟(秋田県)前川ダム(山形県)【スモールマウスレイク】桧原湖&裏磐梯の湖(福島県)野尻湖(長野県)【マッディシャロー】霞ヶ浦・北浦水系(茨城県)利根川水系(茨城県・千葉県)牛久沼水系(茨城県)印旛沼水系(千葉県)【関東七大リザーバー】亀山湖(千葉県)片倉ダム(千葉県)豊英ダム(千葉県)高滝湖(千葉県)相模湖(神奈川県)津久井湖(神奈川県)丹沢湖(神奈川県)【富士五湖&芦ノ湖】河口湖(山梨県)山中湖(山梨県)西湖(山梨県)芦ノ湖(神奈川県)
  • 感性美人を育てる 大人の「たしなみ」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 物ではなく、ゆたかな心をもつ「感性美人」が伸びていく時代。オフィスで「できる人」になる第一印象の磨き方、おもてなしの極意など、即実践の気づきヒント集。就活女子必読。 第一印象の好感度が高く、心くばりのおもてなしができ、 強い意志をもって仕事にとりくむ――  そんなコミュニケーション力にすぐれた女性こそ、 これからの社会で期待される人間になるのです。 コミュニケーション力を上げるためには、相手を思いやり、 心配りができる大人の「たしなみ」が欠かせません。 そんな大人の「たしなみ」を身につけるために、 いますぐ毎日実践できる小さなヒントを集めた一冊です。 第1章・出会いのマナー、 第2章・ふるまいのマナー、 第3章ことばの力、 第4章・声を磨く、 第5章・美意識のある応対、 第6章・電話マナー、 第7章・聞き上手になる、 第8章・手紙マナー、 第9章・キャリアアップ、 第10章・感性美人になるために。 著者は、元・山梨放送アナウンサーで、 コミュニケーション・アーツアカデミー主宰の奥脇洋子さん。 いまという時間を充実して生きるためのコミュニケーション、マナーズ、 人を美しく磨き上げる感性というデリカシー、和の美学などに精通した、 いますぐあなたの生活の中で実践できることばかり。 日常を美化し、善化することで、 自分が磨き上げられていく醍醐味を味わってください。 奥脇 洋子:奥脇洋子のコミュニケーション・アーツ代表。 元・山梨放送アナウンサー。 人として普遍的な生き方をベースにしたコミュニケーション・感性学を展開。 講演、企業研修などにもあたる。 山梨学院大学講師などを歴任。 銀座百店会のおもてなし講師も。
  • 【日本テレビ】3分クッキング 2024年7月号
    NEW
    -
    ※本誌は日本テレビ系「3分クッキング」に基づいた内容を掲載しています。 ※【CBCテレビ版】3分クッキングとは一部内容が異なります。 ※下記以外の地域は放送内容が異なります。下記の放送地域をご確認の上、ご購入ください。 ●全国18局ネット 日本テレビ(NTV)/青森放送(RAB)/秋田放送(ABS)/北日本放送(KNB)/山梨放送(YBS)/読売テレビ(YTV)/広島テレビ(HTV)/西日本放送(RNC)/日本海テレビ(NKT)/四国放送(JRT)/高知放送(RKC)/南海放送(RNB)/福岡放送(FBS)/長崎国際テレビ(NIB)/山形放送(YBC)/山口放送(KRY)/鹿児島読売テレビ(KYT)/福井放送(FBC) ※放送内容が一部変更となる場合があります。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。 旬はすぐそこ!7月号は、巻頭特集も大ボリュームの別冊付録も全部「なす」。放送レシピもあわせて計88品のなすメニューを掲載しています。はさみ揚げや麻婆なすといった定番から、バーグやグラタンの洋風おかず、和風のさっぱりおかず、アレンジもできる漬けもの、副菜まで。便利な「なすおかず88インデックス」つき。ひと夏保存版です。 好評連載「飛田和緒さんのひだめしの素」は「なすのタルタル」、大庭英子先生の連載「大人の1皿ひとりごはん」は「焼きトマトとカリカリ豚のっけ丼」です。 ※番組テキストでは、放送レシピの大事なポイントをしっかり解説。放送レシピに合わせた3品献立も、テキスト独自企画としてご紹介しています。
  • 田舎暮らしの本 2024年7月号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合、または掲載されないページがございます。 巻頭特集は「海から近い300万円以下の売家&賃貸」。海のある暮らしが楽しめる売家・賃貸物件の特集です。別冊付録は「田舎暮らしの庭の有用植物」。身近な有用植物の楽しみ方や活用法を紹介します。そのほか「長野・山梨の大人気のまち」「ひと夏60日の稼働で2000万円売り上げる農園経営」も特集しています。
  • パチスロ必勝ガイド 2024年07月号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■動画の視聴に関する注意事項 1)紙版のDVDはWEB上でご覧いただけます。 2)動画の視聴期間は2024年5月29日から2024年11月29日までとなります。 視聴期間経過後は動画を視聴することは出来ません。あらかじめご了承ください。 視聴期間経過後に電子書籍を購入された方の視聴期間も上記と同様になりますのでご注意ください。 3)新型コロナ対策のためマスクを着用している場合がございます。 【スマスロで聖闘士星矢が完全復活!!】 L聖闘士星矢 海皇覚醒 CUSTOM EDITION 一撃性能徹底追究!! 押忍!番長4・スマスロモンキーターンⅤ 最新設定推測&激闘3日間実戦!! L ToLOVEるダークネス スマスロ痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 パチスロ からくりサーカス パチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ 押忍!番長4は91時間バトルでも勝負!! 【DVD8時間30分+配信限定60分!!】 ●「スマスロ一心同体」 美女4人による共闘だが投資額に条件あり!! 河原みのり 玉ちゃん 桜キュイン 渚 ●「さぁいけ!おじスロ103%」 ワードラⅡで無限CT突入成功!! 山本コーラ 中武一日二膳 塾長 ●「異種勝ち抜きバトル」 3人実戦で差枚上位2人が勝ち抜け!! 赤坂テンパイ ジマーK 原口つづく ●「全勝王への道」 ガイド&MAX連動特大企画!! 銀田まい 岡田ちほ ニッタロビンソン ●「すろキャン▲」 山梨県の清里高原でまったり!! 山本コーラ 中武一日二膳 八百屋コカツ ●「ジャグ連vsAT連」 各方面で話題沸騰中の美女が降臨!! 元営業課長みそ汁 中島由依子 ●「みんなで答えを合わせまSHOW!」 4人が協力して賞金を狙う!! ドラゴン広石 貴方野チェロス 東條さとみ 矢部あきの 戸田マサシン ●「回想列車」 配信限定!! 伝説の攻略法vs初代獣王!! 中武一日二膳 まりも 【誌面掲載機種】 アオハル♪操 A-LIVE スマスロ痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 Lうる星やつら L ウルトラマンティガ Lパチスロ 炎炎ノ消防隊 沖ドキ!BLACK 押忍!番長4 パチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ パチスロ からくりサーカス スマスロ交響詩篇エウレカセブン4 HI-EVOLUTION L ゴジラ対エヴァンゲリオン 賞金首Angel スマスロ真・北斗無双 スマスロ ストリートファイターⅤ 挑戦者の道 L聖闘士星矢 海皇覚醒 CUSTOM EDITION Lパチスロ 戦姫絶唱シンフォギア 正義の歌 パチスロ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2」 L ToLOVEるダークネス ニューパルサーSP4 with 太鼓の達人 スマスロモンキーターンⅤ 【主なDVD実戦機種】 スマスロモンキーターンⅤ スマスロ ゴールデンカムイ スマスロ ストライク・ザ・ブラッド 忍魂参 奥義皆伝ノ章 新ハナビ ファミスタ回胴版!! ワードオブライツⅡ パチスロ からくりサーカス スマスロ北斗の拳 L南国育ち スマスロキングパルサー ゴーゴージャグラー3 L戦国乙女4 戦乱に閃く炯眼の軍師 押忍!番長4 ファンキージャグラー2
  • 家族で楽しむ!オートキャンプ場&RVパークガイド 関東編最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【※電子版には割引クーポンが付属いたしません】 首都圏から気軽に行ける 家族や気の合う仲間と楽しめる 車中泊パラダイス300!! 【関東および近郊、1都9県のオートキャンプ場とRVパークを厳選公開】 (東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県・静岡県・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・山梨県) ●最寄りICからの所要時間など、基本情報がわかる! ●ペットと泊まれるか、焚き火をやって良いかがわかる! ●付帯施設と近隣アクティビティをアイコン表示! ●近くの病院、スーパー、コンビニまでの所用時分がわかる! ●キャンプ場の立地環境、サイト区画数、電源、WiFiの有無がわかる! ●キャンプ場ごとの特色や見どころもよくわかる! <巻末企画>車中泊の新スタイル。関東近郊のRVパーク徹底ナビ →宿泊施設/温泉/道の駅/グルメが楽しめる、クルマ旅の前線基地ガイド 【ワンランク上のオートキャンプを演出する充実企画】 ◆家族で楽しめる、編集部厳選オートキャンプ場ガイド ◆キャンパーたちのREAL CAMP LIFEに迫る ◆オートキャンプの頼れる相棒…「愛車」探しカタログ →2024NEWモデルのキャンピングカーで最高の思い出を!!
  • 関東・東北じゃらん 2024年6月号
    -
    国内旅行のための旅館・ホテル情報、周辺の観光情報を提供する情報誌。 関東・甲信越エリアにとどまらず、東北エリアのお出かけ情報も加わった1冊にパワーアップ!旅行専門雑誌『じゃらん』は、お得なお宿やツアー情報等のレジャー情報が満載。四季折々が美しいニッポンを、すみずみまでお得に遊び尽くすための情報誌です。 PR企画 別冊)軽井沢・上高地・北アルプス 初夏の新緑絶景Trip アンケート 目次 特別企画 連載 今号のおでかけルート 第1特集 いざ、未体験の絶景ドライブへ 第2特集 新緑露天で叶える3つのRe 第3特集 お手軽!道の駅グルメ82連発 第4特集 ALLオーシャンビュー!海辺の絶品ランチ 第5特集 たまらんっ!至福のバイキング温泉宿 第6特集 雨の日が絵になる観光地 第7特集 話題沸騰の東京ディズニーリゾート?へ 第8特集 ジブリパーク「魔女の谷」の楽しみかた PR企画 特選宿 スペシャル特集 注目エリア&宿泊情報 エリア記事)山形 エリア記事)栃木 エリア記事)群馬 エリア記事)山梨 エリア記事)奥飛騨 エリア記事)淡路島 エリア記事)横手・鳥海 エリア記事)北東北 エリア記事)南東北 関東・甲信越・静岡エリアの宿泊情報&レジャー情報 東北エリアの情報 エリア別インデックス SAPA路線図ガイド おでかけアクセスガイド おでかけMAP 読者アンケ―ト 次号予告 別冊)箱根、熱海、湯河原、中伊豆 初夏の人気観光地は“気まま”旅で楽しむ! PR企画 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 山釣りJOY 2024 vol.8
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■保存版特集「ヤマトイワナ 釣り人が愛してやまない、深山幽谷の赤い点」 Scene 01 ヤマトイワナとは? Scene 02 最新の遺伝子解析によるシン・イワナ地図 Scene 03 ヤマトを探す山釣りへ Scene 04 最南限に棲むイワナ「キリクチ」 Scene 05 溪の化身 巻頭ルポ特集 女川岩魚思慕釣行 山形県・荒川水系女川 帰りなん、黒谷へ 福島県・黒谷川大幽沢 茗渓双六。伝説の谷のひとかけら 長野県・高原川支流 有終の一尾で飾れるか!? 福井県・九頭竜川水系打波川 野呂川イワナとの3日間 山梨県・野呂川 夏と秋の境目の色づきヤマメ探訪記 福島県・阿賀川 and more! テクニック特集  テンカラ&ルアー。厳選4大テクニック解説 アプローチ/キャスト/レンジ攻略/プランニング 解説=石垣尚男(テンカラ)、佐藤文紀(ルアー) 特別グラフ イトウへの憂鬱 知来 要 特別企画 山釣りに向くソロテントカタログ 釣り場ガイド 首都圏から厳選! 初心者でも楽しめる5つのリバーガイド ジャーナル 群馬県みなかみ市赤谷プロジェクト「茂倉沢」より。ダム中央部撤去から見えた可能性
  • ワイン王国別冊 ビール王国 Vol.42
    -
    feature ●特集:Dig into Craft beer  クラフトビールを4つのキーワードで掘り下げる ●Town /クラフトビールな街めぐり  静岡県静岡市/神奈川県横浜市/東京都文京区大塚 ●Out Door /澄み切った空気とともにビールを飲み込む快感  K`s Camp(静岡県伊東市)/ヴィ・アゲインヴィレッジ(静岡県御殿場市) ●Cuisine /現役料理人が造るクラフトビール  シンキチ醸造所 ●Fruit /フルーツビールの新たなる潮流 リンデマンス/コエドブルワリー/ドリームビア interest ●王道のアメリカンペールエール 「よなよなエール」はこうして誕生した ●上野の名店「鳥番長」は、なぜ「サントリー生ビール」を選んだのか ●木内酒造の酒造り拠点を巡る「BAR BUS HITACHINO」が始動 ! ●ルミネとコエドブルワリーが世に送り出した   EATo LUMINE × COEDO『 Our Time』開発ストーリー ●ブルワリーはなぜDREAMBEER を選んだのか section4 ●リンデマンスが切り拓いたフルーツビールの新たなる地平 ●ブルワー魂 田沢湖ビール 佐々木純一さん ●パブめしメシペアリング ●奥深きペアリングの世界 ハンバーガー&サンドウィッチ編 ●魅惑のビアアミューズメント第29回/ナッシング バット けん玉 ●Kingdom Information ●テイスティングレポート ●魂の一串、極の一杯 堀晋福/つなぎとグーデンクラシック・カロルス ●ハーヴェスト・ムーン園田智子の無限ペアリング ●アメリカンクラフトとのおいしいペアリング ●ビールとまちづくり 山梨県小菅村Far Yeast Brewing 編 ●ローカルビールに会いに行く ●〆のビール26 /  松本ブルワリー 取締役釀造長 勝山拓海さん story 和田明日香のLet’s シュフBEER ! 真鍋かをりの「旅先ビール」42/心の窓が開いたバリ島サヌールの旅 ベルギービール解体新書31/山本高之

    試し読み

    フォロー
  • 地域防災の実践―自然災害から国民や外国人旅行者を守るための実学―
    -
    1巻2,420円 (税込)
    【内容紹介】 令和6年能登半島地震では、激震によって多数の住家が損壊し、火災が発生・延焼し、土砂災害・津波が発生し、道路が寸断されて集落が孤立するなど、ありとあらゆる災害が発生しました。 本書は、多くの自然災害の現場を調査し、地域防災活動に実際に関わってきた著者が、我が国の防災対策の現状と歴史を踏まえ、地域で整えるべき市町村の防災体制、地区防災計画、そして日本人だけでなくインバウンド観光客や在留外国人を含めた防災対策について記した書です。 地域防災を進める行政、事業者、個人の方々に是非読んでいただきたい1冊です。 【著者紹介】 鈴木 猛康(すずき たけやす) 山梨大学名誉教授・客員教授、特定非営利活動法人防災推進機構理事長、東京大学生産技術研究所リサーチフェロー。東京大学大学院工学系研究科修了(東京大学工学博士)。専門は地域防災、リスクコミュニケーションなど。 【目次】 第1章 現代の防災対策の現状と課題 1.1 特別警報が発表されてから逃げる 1.2 災害未経験の自治体で災害は発生する 1.3 避難所の運営と在留外国人の避難 1.4 そのとき必要だったのは情報共有 1.5 首長に必要なリーダーシップ 第2章 防災の法制度の歴史とエピソード 2.1 中世から近世における川除普請と名主制度 2.2 備荒儲蓄法から災害救助法まで 2.3 伊勢湾台風と災害対策基本法 2.4 被災者生活再建支援金制度とその成り立ち 2.5 災害弔慰金制度とその成り立ち 2.6 地震保険制度と誕生のエピソード 第3章 防災気象情報で氾濫状態の日本 3.1 防災気象情報が増え続ける理由を考える 3.2 気象警報・注意報そして特別警報 3.3 避難情報の変遷 3.4 避難情報と防災気象情報との関係 3.5 避難スイッチの観点から見た防災気象情報 3.6 将来の防災気象情報に対する期待 第4章 地区防災計画 4.1 地区防災計画制度の誕生 4.2 自主防災組織と地区防災計画 4.3 地区防災活動はまちづくり活動 第5章 リスク・コミュニケーション 5.1 リスク・コミュニケーションとは 5.2 防災におけるCAUSEモデルとBECAUSEモデル 5.3 2014年山梨豪雪による集落孤立とリスク・コミュニケーション 第6章 広域避難と地区防災計画 6.1 平成27年関東・東北豪雨と広域避難 6.2 広域避難計画 6.3 中央市リバーサイド地区におけるリスク・コミュニケーション 6.4 一人の犠牲者も出さない広域避難計画 6.5 避難場所 6.6 広域避難訓練 6.7 コロナ禍の広域避難行動と準備 6.8 その後の地区防災活動 6.9 広域避難計画における災害弱者対策 第7章 土砂災害警戒区域における地区防災の実践 7.1 土砂災害防止法 7.2 土砂災害警戒情報と警戒避難体制の構築 7.3 西桂町下暮地地区と逃げどきチャート 7.4 防災マップづくりと早期避難の必要性 7.5 アンケート調査に基づいた避難シミュレーション 7.6 避難計画作成のための合同ワークショップ 第8章 自然災害に曝される外国人の現状と対策 8.1 災害情報不足に困窮するインバウンド観光客 8.2 AI翻訳アプリの出現は外国人観光客にとって救世主となりうるか 8.3 多言語翻訳アプリの開発経緯 8.4 災害時に困窮する在留外国人の現状と対策 8.5 政府の多言語対応と観光危機管理の現状 8.6 富士山の火山防災対策の現状 第9章 多言語翻訳アプリを利用した災害対応の実証実験(ホテル編) 9.1 実証実験の概要 9.2 ホテルの対応と中国人宿泊客の反応 第10章 多言語翻訳アプリを利用した災害対応の実証実験(遊園地編) 10.1 実験の概要 10.2 遊園地スタッフの対応と外国人観光客の反応 10.3 平常時に使って災害時に活かす 第11章 これからの防災まちづくり 11.1 観光地の景観条例と防災まちづくり 11.2 増災とならないことを検証する視点の大切さ 11.3 防災まちづくりの本来の姿-グリーンインフラとEcoDRR- 11.4 能登半島地震の教訓を生かす
  • 山と溪谷 2024年 5月号 増刊
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【合本 全国絶景低山200】 完売御礼の人気特集2冊分を合本! 2022年11月号「全国絶景低山100」と2023年11月号「決定版!全国絶景低山100」を1冊にまとめました。 四季を通じて低山を楽しむハイカーのための永久保存版別冊です! 【富士山の見える山】 <ルポ>山梨/高川山、静岡/満観峰~朝鮮岩、静岡/賤機山、静岡/真富士山、山梨/篠井山、山梨/思親山、静岡/明星山、静岡/浜石岳、静岡/香貫山、静岡/越前岳~黒岳、静岡/天城山、静岡/玄岳、神奈川/芦ノ湖西岸歩道、神奈川/丸岳、山梨/大平山、神奈川・山梨/鉄砲木ノ頭、山梨/鳥ノ胸山、山梨/今倉山、山梨/新倉山、山梨/三ツ峠山、山梨/破風山~中藤山、山梨/三方分山、山梨/毛無山、山梨/中ノ倉峠展望地、山梨/甘利山、長野/飯盛山、山梨/雁ヶ腹摺山、山梨/鶴寝山、山梨/九鬼山、山梨/百蔵山、東京/川苔山、東京/鷹ノ巣山、東京/大岳山、神奈川/檜洞丸~犬越路、神奈川/景信山、神奈川/吾妻山、神奈川/仙元山、千葉/御殿山、千葉/伊予ヶ岳、千葉/烏場山 【パノラマ展望】 <ルポ>神奈川/高取山~仏果山、福島/光明山、岩手/片羽山、福島/蓬田山、群馬/大鐘原ヶ岳、群馬/稲含山、埼玉/柏木山、長野/陣馬形山、埼玉/丸山、山梨/中山、東京・神奈川/陣馬山、三重・滋賀/御池岳~鈴北岳、岐阜/梁谷山、岐阜・三重/多度山、京都/大文字山、奈良/薊岳、京都/鍋塚~仙丈ヶ嶽、鳥取/豪円山、佐賀/天山、長崎/絹笠山 【海を望む山】 <ルポ>東京/八丈富士、宮城/大高森、岩手/鯨山、宮城/金華山、新潟/角田山、新潟/金北山、千葉/魚見塚、千葉/天神山、神奈川/高松山、静岡/巣雲山、静岡/大平山、静岡/寝姿山、静岡/高通山、愛知/五井山、三重/丸山、三重/灯明山、三重/大蛇峰、三重/天狗倉山、三重/局ヶ頂、福井/野坂岳、福井/青葉山、<ルポ>京都/磯砂山・久次岳、京都/依遅ヶ尾山、和歌山/タカノス山、兵庫/摩耶山、香川/紫雲出山、香川/碁石山、香川/稲積山、山口/火ノ山、愛媛/鷲ヶ頭山、福岡/二丈岳、長崎/太郎丸嶽・次郎丸嶽、長崎/佐志岳、沖縄/ミムライ、北海道/尻場山、福島・宮城/鹿狼山、神奈川/大楠山、福井/久須夜ヶ岳、京都/由良ヶ岳、島根/場着山 <ロープウェイの山>神奈川/箱根駒ヶ岳、滋賀/八幡山、広島/千光寺山、新潟/弥彦山、埼玉/宝登山、山梨/身延山、京都・滋賀/比叡山、奈良/吉野山、徳島/眉山、長崎/稲佐山 <雲海の山>栃木/鎌倉山、岐阜/安峰山、岡山/下蒜山、新潟/坂戸山、埼玉/蓑山、愛知/押山、兵庫/岩屋山、広島/高谷山、高知/梶ヶ森、熊本/遠見ヶ鼻 【美景・奇景の山】 栃木/中倉山~沢入山、北海道/樽前山、青森/縫道石山、山形/一念峰、宮城/北石橋、群馬/石門めぐり、埼玉/武甲山、長野/大姥山、東京/三原山、岐阜/苗木城跡、滋賀・三重/御在所岳、滋賀/霊仙山、福井/夜叉ヶ池、愛知/乳岩峡、滋賀/イブネ、和歌山/ひき岩群・岩屋山、兵庫/雪彦山、香川/千羽ヶ嶽、福岡/塔ヶ峯・平尾台、長崎/鬼岳、熊本/根子岳(東峰)、鹿児島/モッチョム岳、福島/二ツ箭山、奈良/鎧岳~兜岳、宮崎/鉾岳、群馬/立岩、千葉/小鋸山、岩手/兜明神岳、宮城/オボコンベ山、福島/蒲生岳、山梨/吐竜の滝、山形/摩耶山、福島/雄国山、茨城/生瀬富士、東京/今熊山、愛知/王滝渓谷~天下峯、三重・滋賀/ハト峰峠~愛知川源流、兵庫/七種山、福岡/福智山、宮崎・鹿児島/白鳥山 【ご当地アルプス】 埼玉/皆野アルプス、埼玉/飯能アルプス、埼玉/小鹿野アルプス、埼玉/越生アルプス、山形/庄内アルプス、茨城/笠間アルプス、栃木/大小アルプス、栃木/足利アルプス、神奈川/鎌倉アルプス、神奈川/湘南アルプス、岐阜/各務原アルプス、愛知/宇連アルプス、滋賀/金勝アルプス、兵庫/多紀アルプス、兵庫/須磨アルプス、兵庫/小野アルプス、兵庫/加西アルプス、兵庫/播磨アルプス、岡山/和気アルプス、熊本/観海アルプス 【いこいの高原・湿原】 岩手/安比高原、北海道/春国岱、北海道/神仙沼~チセヌプリ、山形/白鷹山、宮城/青麻山、福島/矢大臣山、群馬/覚満淵~地蔵岳、長野/入笠山、新潟/湯沢高原・大峰、群馬/玉原湿原~尼ヶ禿山、東京・神奈川/陣馬山、神奈川・静岡/仙石原~丸山、静岡/細野高原~三筋山、愛知/葦毛湿原~神石山、三重/青山高原・髻山、奈良・三重/曽爾湿原~倶留尊山、兵庫/生野高原~段ヶ峰、愛媛/笹倉湿原、愛媛/大川嶺~笠取山、熊本/草千里・烏帽子岳
  • 日帰りドライブぴあ静岡版2024-2025
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 昼から出発でもOK! 静岡エリアNO.1近場ドライブ情報誌 静岡エリアで人気NO.1の近場ドライブガイドが今年も発売! 片道30分~2時間でアクセスできる近場エリアだけを掲載しているので、週末のちょっとしたお出かけに、思い立ったらすぐに使える一冊です。 焼津でみなみまぐろが堪能できる新施設、浜名湖に誕生した新感覚のウォーターアクティビティ、蒲原での熱気球体験などなど、いますぐ行っておきたい新スポット&旬スポットが満載です! 【掲載コンテンツ】 ●片道30分~2時間まで! 日帰りドライブ全34コース 中部エリア/西部エリア/東部エリア/山梨エリア ●「四季のフラワードライブ」全7コース ●特別企画「SA・PA&道の駅グルメSelection」 ●読者プレゼント!
  • 令和川柳選書 春の三連符
    -
    1巻880円 (税込)
    令和初の日本を代表する第一線作家、200名超による川柳叢書。これからの川柳界を背負っていく若手実力作家から、常に手本としてあるべき川柳家の姿を示す重鎮まで錚々たる顔ぶれが並ぶ。本シリーズをひもとくことで、現代川柳のトレンドを知ることが出来る。 森羅万象がテーマとなり、「人間を詠む」短詩型文芸と呼ばれる川柳は、作者の人間像を浮き彫りにする。3章を基本とするシンプルな構成だからこそ、より作家ごとの個性が際立つ。 発祥から260余年、気の遠くなるほど長い年月をかけて熟成された川柳。その歴史の継承の瞬間を、あなたも一読者として目撃、そして体験することが出来る。 47都道府県のうち山梨を代表する川柳作家・鮎川弘子のベスト作品集! シーッほら新芽の伸びる音がする 「元気かい」春一番が胸に吹く もう腰をあげろと春の三連符 会いたくて桜の下へ立ってみる 天国へ着いた合図か花吹雪
  • Pythonによるはじめてのアルゴリズム入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【アルゴリズムの事例が盛り沢山!】 本書は、Pythonを使用してアルゴリズムを習得するための入門書です。ソート、サーチ、再帰、リスト、木、グラフといったアルゴリズムの基本から、連立方程式の解法、逆ポーランド記法、最短路問題、タートルグラフィックス、グラフ描画、パズルやゲームといった実用的な応用まで、豊富な例題を通してアルゴリズムを効率的に学ぶことができます。例題や練習問題は「Google Colaboratory」で動作するので、Webブラウザーがあればすぐに動作が確認可能です。 ■目次 ■第1章 ウォーミング・アップ   1-0 アルゴリズムとは   1-1 漸化式   1-2 写像   1-3 順位付け   1-4 ランダムな順列   1-5 モンテカルロ法   1-6 ユークリッドの互除法   1-7 エラトステネスのふるい ■第2章 数値計算   2-0 数値計算とは   2-1 乱数   2-2 数値積分   2-3 テイラー展開   2-4 非線形方程式の解法   2-5 補間   2-6 多桁計算   2-7 長いπ   2-8 連立方程式の解法   2-9 線形計画法   2-10 最小2乗法 ■第3章 ソートとサーチ   3-0 ソートとサーチとは   3-1 基本ソート   3-2 シェル・ソート   3-3 線形検索(リニアサーチ)と番兵   3-4 2分探索(バイナリサーチ)   3-5 マージ(併合)   3-6 文字列の照合(パターンマッチング)   3-7 文字列の置き換え(リプレイス)   3-8 ハッシュ ■第4章 再帰   4-0 再帰とは   4-1 再帰の簡単な例   4-2 再帰解と非再帰解   4-3 順列の生成   4-4 ハノイの塔   4-5 迷路   4-6 クイック・ソート ■第5章 データ構造   5-0 データ構造とは   5-1 スタック   5-2 キュー   5-3 データ構造としてのリスト   5-4 Pythonの言語仕様のリスト   5-5 双方向リスト   5-6 逆ポーランド記法   5-7 パージング   5-8 自己再編成探索   5-9 リストを用いたハッシュ ■第6章 木(tree)   6-0 木とは   6-1 2分探索木のリスト表現   6-2 2分探索木の作成   6-3 2分探索木の再帰的表現   6-4 2分探索木のトラバーサル   6-5 レベルごとのトラバーサル   6-6 ヒープ   6-7 ヒープ・ソート   6-8 式の木   6-9 知的データベース ■第7章 グラフ(graph)   7-0 グラフとは   7-1 グラフの探索(深さ優先探索)   7-2 グラフの探索(幅優先探索)   7-3 トポロジカル・ソート   7-4 Eulerの一筆書き   7-5 最短路問題 ■第8章 グラフィックス   8-0 ColabTurtle(タートルグラフィックス・ライブラリ)   8-1 forwardとleft   8-2 2次元座標変換   8-3 ジオメトリック・グラフィックス   8-4 3次元座標変換   8-5 立体モデル   8-6 3次元関数と隠線処理   8-7 リカーシブ・グラフィックスⅠ   8-8 リカーシブ・グラフィックスⅡ   8-9 いろいろなリカーシブ・グラフィックス   8-10 グラフィックス・ライブラリ(glib.py)   8-11 Matplotlibを使ったグラフの作成   8-12 Matplotlibを使った3D表示 ■第9章 パズル・ゲーム   9-1 魔方陣   9-2 戦略を持つじゃんけん   9-3 バックトラッキング   9-4 ダイナミック・プログラミング   9-5 万年暦で作るカレンダー   9-6 21を言ったら負けゲーム   9-7 迷路の作成と探索 ■著者プロフィール 河西朝雄:山梨大学工学部電子工学科卒(1974年)。長野県岡谷工業高等学校情報技術科教諭、長野県松本工業高等学校電子工業科教諭を経て、現在は「カサイ.ソフトウエアラボ」代表。
  • 不遇の提督 堀悌吉
    完結
    -
    海軍兵学校32期首席、同期に「神様の傑作の一つ堀の頭脳」と言わしめた英才、堀悌吉。山梨勝之進、山本五十六、古賀峯一、井上成美からの信望厚く、海軍大臣を嘱望されるが、ロンドン海軍軍縮会議後に艦隊派の激しい批判、誹謗中傷、人格攻撃を受け、わずか51歳で予備役編入、才幹を発揮する場を奪われ軍歴を閉じる。「戦争自体は悪である」。先進的な戦争観を持った不遇の提督、堀悌吉の生涯を描くノンフィクション作品。
  • 愛欲岬
    -
    1巻495円 (税込)
    山梨県警のもとに、青木ヶ原樹海で拾われた女性の遺書が届けられた。そこにはある殺人事件に関する秘密が綴られていた。丹後宮津の灯籠流しに手掛かりを掴んだ捜査陣は、三十年前に失踪した一人の女性を炙りだす。一方、丹後経ヶ岬で投身自殺した恋人の死因に疑問をもった松倉陽子は、彼の隠された過去を追って宮津へと辿り着く。二つの死が意外な糸で結ばれたとき驚愕の事実が……。長篇ミステリ。 ●広山義慶(ひろやま・よしのり) 1935年大阪生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒業。児童文学、翻訳、TVドラマの脚本家を経て、1983年『夏回帰線』でデビュー。『女喰い』シリーズ(祥伝社)、『無法戦士・雷神』シリーズ(光文社)などハード・バイオレンスを中心に著書多数。
  • アマの実戦から学ぶ 囲碁で知らないと損な考え方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 指導のスペシャリストがアマの悩みに答えます! 本書は人気棋士の万波佳奈四段とトップ囲碁YouTuberの藤森稔樹さんが、会話形式でアマの実戦譜を解説します。 皆さまの悩みを藤森さんが代弁し、万波先生がそれに答えてくれます。そのほか詰碁・手筋・置き碁の考え方もまとめています。 さらにYouTubeと連動させ、わからない問題は動画でも学べます。それでも難しければ動画のコメント欄から質問可能です。 ぜひ書籍と動画の両方をお楽しみください。 万波佳奈(まんなみ・かな) 1983年6月16日生まれ。兵庫県出身。故大枝雄介九段門下。 日本棋院東京本院所属。 2000年入段、2001年二段、2004年三段、2007年四段。 2004年、第7期女流棋聖戦でタイトル獲得。 2006年、第9期女流棋聖戦でタイトル奪還。 2010年、第4回大和証券杯ネット囲碁レディース優勝。 オンラインサロン「GO ONLINE」を共同で運営する。 著書は『世界一やさしい布石と定石』、『19路盤は怖くない 悩み解消!12のポイント』(マイナビ出版)、『囲碁ビギナーズ 13路盤で最速上達』(NHK出版)など、著書多数。 藤森稔樹(ふじもり・としき) 1986年6月26日生。山梨県出身。岩田一九段門下でプロ修業経験あり。 2002年~2004年、全国高校囲碁選手権で3年連続山梨県代表。 2008年に横浜囲碁サロン席亭となる。当時、全国で最年少の席亭となった。 2015年に横浜囲碁サロン代表に就任した。これまでの生徒は3,000人以上にのぼる。 YouTubeの「横浜囲碁サロンチャンネル」(登録者数2.49万人)で、毎日動画を配信中。 著書は『トップ囲碁YouTuberが教える 初段になるための上達法』、『死活と手筋の基礎がわかる 官子譜入門』、『1冊でわかる! 囲碁・三々周辺の手順と攻防』(マイナビ出版)など多数。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • セドリックパトカー スーパーバイブル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昭和・平成の初期の頃まで、パトカーといえば、実用本位、そして質実剛健であることが当たり前だった。その代表格ともいえる存在のひとつがセドリックパトカーだろう。フェンダーミラー、鉄ホイール、ビニールレザーのシート……etc、まさに昔ながらのパトカーの王道をいくスタイルだ。加えて、市販車にない3000ccエンジン+5速マニュアルの組み合わせは、パトカー専用モデルならではであり、パトカーファンの心をくすぐってやまない。生産終了となってからすでに20年以上、もはや現役車はわずかとなってしまっている。本書では、パトカーの代表格であったセドリックの魅力を豊富な写真とかつての資料を元に徹底紹介する。 [Contents] 撃撮! セドパト24時 取り締まりの「生」現場! 令和のYPYセドリック Part1 佐賀県警/Part2 神奈川県警/Part3 愛知県警/Part4 北海道警、静岡県警、山梨県警 Y31セドパト「超」解説/YPY31セドリック「極み」解剖 YPY31セドリック白黒パトカー 後期型/最終型 YPY31セドリック覆面パトカー 後期型/最終型 YPY31セドリック白黒パトカー 中期型 YPY31セドリック覆面パトカー 中期型 YPY31セドリック白黒パトカー 前期型 YPY31セドリック覆面パトカー 前期型 Y31グロリア白黒パトカー 前期型 Y30セドリックパトカー Y30セドリックワゴン&バンパトカー Y30グロリアワゴン&バンパトカー YPY31/Y31セドリックエスコートカー 後期型/最終型 YPY31/Y31セドリックエスコートカー 中期型 YPY31/Y31セドリックエスコートカー 前期型 YPY30セドリックエスコートカー セドリックオープンカー さらばセドリックパトカー ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • あすにひとふで!(1)
    完結
    -
    書道に魅せられた少女たちの青春が始まる!! 書道と運命的な出会いをしたアメリカ人のサラ。父親の転勤で山梨県の高校に通うことになり、本格的に書道を習える機会に胸をときめかせる。書道パフォーマンス中心に活動する書道部へ向かうが、そこは廃部寸前で!?
  • 旅コンテンツ完全セレクション 息をのむ 絶景ドライブ 東日本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 久しぶりの旅は、必ず楽しめる場所に行きたい――。 エリア横断で旅の目的地を探せる。圧倒的な紹介スポット数から、未知の出会いが生まれる。日本を楽しむ選択肢が大きく広がる。 あなたが観たいもの、体験したいこと、日本の旅コンテンツのすべてが、美しい写真とともに網羅された全く新しい国内旅行のシリーズ誕生。 絶景の橋を渡る日帰り旅、1泊2日温泉ドライブなど充実のセレクト コロナ禍以降、急増するドライブ旅行へのニーズに応えるため、日本中に点在するドライブコースを集大成。 絶景写真だけの書籍と違い、本シリーズは美しい写真をふんだんに掲載しながら、正確なドライブルートを各種マップとともに紹介。途中のスポットを旅行に組み入れたい場合の対応もプランニング。ドライブの爽快感と絶景を眼にする感動が連続する「絶景旅行書」です。 巻頭大特集「絶景ロードBest15」の東日本版では、天に続く道(北海道)、鳥海グリーンライン(秋田)、ビーナスライン(長野)、表筑波スカイライン(茨城)、房総フラワーライン(千葉)などを掲載。第二特集「桜の絶景ドライブ」では、五稜郭公園・オニウシ公園(北海道)、弘前公園(青森)、新倉山浅間公園(山梨)など。第三特集「橋を渡る絶景ドライブ」では、三国峠・層雲峡(北海道)、不動沢橋・五色沼(福島)、河津七滝ループ橋(静岡)などを紹介。続いては十勝川温泉(北海道)、草津温泉(群馬)、箱根湯本温泉(神奈川)など1泊2日絶景温泉ドライブ旅をプランニング。さらに北海道・東北、関東、甲信越とエリアごとに全77コースを掲載しています。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 首都圏版 道の駅完全ガイドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第59回登録新駅5駅を最速掲載! 関東・甲信・伊豆の道の駅「食べる」「買う」「遊ぶ」道の駅のぜ~んぶを徹底攻略! 全217駅を大スペースで完全紹介 [千葉][東京・神奈川・伊豆][山梨][長野][茨城][埼玉][栃木][群馬] 8エリア別に「旅の目的地」になる道の駅217駅を完全収録! 「海鮮グルメ」「新鮮野菜」「地元B級グルメ」「ご当地スイーツ」情報から 「体験施設」「駐車場の台数」「観光情報」等の基本データまですべて網羅! ●道の駅 お得情報+1 ・映える!海鮮丼博覧会 ・遊びながら学べる!体験施設PICK UP!! ・泊まれる道の駅 etc…
  • 東大生に挑戦! 47都道府県なぞ解き&学習BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なぞ解きとマンガを楽しく読み進めながら、各都道府県のトピックスを学べる日本地理学習読み物です。 各都道府県の解説ページは、四コママンガ、基本データ、地図、「自然」「産業」「グルメ」「伝統歴史」「観光文化」のトピックス解説、なぞ解きチャレンジ、明日友達にじまんしたい特ダネ、と展開しています。 「東京大学謎解き制作集団AnotherVision」が、謎解き制作を担当。 四コママンガでクスッと笑ったり、なぞ解きで閃いたり、各地の地図と写真を見比べたり…きっと楽しくページをめくれるはず。 社会科の都道府県学習で興味が湧いた小学生のお子様や、中学受験の入門にもおすすめです。 プロローグ もくじ/この本の使い方 【北海道地方】 北海道 【東北地方】 青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県 【関東地方】 茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県 《コラム 1》47都道府県はどのようにつながっているの? 国道・新幹線編 【中部地方】 新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県 【近畿地方】 三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県 《コラム 2》47都道府県はどのようにつながっているの? 空港・港編 【中国地方】 鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県 【四国地方】 徳島県/香川県/愛媛県/高知県 【九州地方】 福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県 47都道府県なぞ解きツアー最終問題
  • 合本版 エルフ・インフレーション 全6巻
    -
    「小説家になろう」大人気ファンタジー!エルフの少年が冒険者を目指す成長物語。際限なきレベルアップの果てに…!? エルフの少年・ウルクナルは、冒険者として大成する夢を抱いて王都を訪れる。 そこでウルクナルは、エルフでありながら高位の冒険者であるカルロに出会う。 エルフに対する根強い差別と、吟遊詩人が語る華やかな武勇伝とはかけ離れた厳しい現実を知る中、 カルロはやがてウルクナルの師となり、良き理解者となった。 二人は実戦さながらの訓練を幾度も交え、ウルクナルは知識と経験を、カルロは若き日の情熱を得る。 ウルクナルが冒険者として昇格した日、カルロは自身の野望を果たすため、王都を旅立つ。 魔物と戦い始めたウルクナルは、急速に頭角を現していく。 周囲には、彼と同じく大望を抱くエルフの冒険者が続々と集まり、やがて冒険者パーティ・エルフリードを旗揚げする。 細川 晃(ホソカワアキラ):山梨県在住。本作にてデビュー。醤油ラーメンが好物です。 鍋島 テツヒロ(ナベシマテツヒロ):イラストレーター。山口県出身。『マグダラで眠れ』(電撃文庫)など多数のライトノベルのイラストを手掛ける。

    試し読み

    フォロー
  • 基礎からわかる おいしいオウトウ栽培
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 開花から収穫まで僅か2ヵ月しかないオウトウの栽培管理の基本と、それら管理のベースとなる樹づくりのための樹勢診断&調整の実際技術を、山形・山梨共著で丁寧に解説。着色不良、うるみ果など高温障害対策も充実。
  • 増刊 地獄の主婦SP
    完結
    -
    【今月号のみどころ】 ■オールドロドロ&スッキリ読みきり!!実話満載!!■ ☆また夜がやってくる…! <特集>トラウマ性被害 ・悪魔のようなDV男に支配されソープに売られ性も金も若さも搾取され続けた私!! ・「処女ばかり狙った」まさに鬼畜の所業!!≪山梨・音楽講師女生徒13人強姦事件≫ ・憎むべき幼児ポルノ、業界から我が子を守るためには!? ・誰も助けてくれなかった…列車内で白昼堂々レイプされた私の復讐劇 【目次】 世間知らず/和田海里 消せないシミ/六畳間 黙殺/柳野千 憧れの果てに/永矢洋子 ラブホームラブ/夏木未央 父のセクハラ/牧原もも 処女狩り講師/井出智香恵 ご近所の罠/牧原もも 忘れたい女/夏木未央 心の垣根/和田海里 ※以下の作品は本電子書籍には収録されておりません。 言ったら消される!芸能界闇接待/つかさき有<芸能スキャンダル> Jr.メモリーズ~もしも記憶が確かなら~/柏屋コッコ<芸能スキャンダル> 狙われたホステス達/神崎順子
  • 甲州怪談
    -
    内容 甲斐国は怪ノ国! 武田信玄のお膝元、美しき山々に囲まれたフルーツ王国山梨県のご当地怪談集。 山中湖の湖上に浮かぶ白い女 白装束の亡者=七人ミサキに襲われる都留市の佐伯橋 県東部のリニアの工事現場で起きる怪事件と山に棲む猿に似た異形 昇仙峡で聞こえる不気味な呻き声、自殺志願者が樹海で迷い込む幻の病院 あの世への誘い?忍野八海に現れる謎の怪婦人 武将団の魂が宿る最強スポット飯富八幡神社 車のトランクにつめた着物が濡れる花魁淵の怪現象 清里高原のペンション入口に立つ祟り地蔵 身延山久遠寺の枝垂桜の下で袖を引く童の霊 夜叉神峠で連鎖する家族の死 異界の廃村に通じる道が出現するフルーツ農園 大菩薩峠で車を取り囲む亡者の群れ ほか、オール実話書き下ろし全32話収録!
  • ぶら鉄 親子でGO!電車見まくりスポット 首都圏版'23
    -
    1巻1,410円 (税込)
    鉄道博物館系の施設だけでなく、車両基地や鉄道橋、電車が見える公園やデパート、レストラン、鉄道ファン経営の喫茶店・・・などなど。首都圏で鉄道の魅力を堪能できるおすすめスポットを、第一線で活躍する鉄道写真家があますことなく教えてくれる、親子鉄から鉄道コアファンまでが納得の一冊。東京都およびアクセスしやすい周辺地域である茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・山梨県の1都7県毎にエリア分けした実用的ガイド。

    試し読み

    フォロー
  • Casa BRUTUS特別編集 自然と暮らす家
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 At Home in Nature 自然と暮らす家 自然を満喫する暮らしと、キャンプの愉しみ。 自然豊かな環境に住まいを設けて、生活を始める人たちがいます。 ある人は新しい暮らしの拠点として、またある人は週末住宅として。 そこで本書では、自然の中に身を置くことを選んだクリエイターの家を訪ねるほか、 山辺と海沿い、それぞれの土地探しや環境に適応するための建築的メソッドも紹介します。 後編では、より手軽に自然を満喫できるキャンプの楽しみ方を特集。 自然の中に自分だけの居住空間を作り、気の置けない仲間と焚き火や調理を楽しむ。 そんな気持ちのいい週末の過ごし方を、美しいキャンプギアとともに提案します。 Summer House 山の家、海の家。 須摩光央_HIKE, LICHT フィリップ・テリアン&ジゼル・ゴー_DAMDAM 瀬川誠人_SEEALL 宇南山加子&松岡智之_SAMNICON by SyuRo 本間良二_スタイリスト 吉田裕美佳_FLOOAT 吉原秀明_HYKE 伊藤弘_groovisions 大田由香梨_ライフスタイリスト 相澤陽介_White Mountaineering Real Estate Guide 山派と海派のための、 知っておきたい不動産知識。 Location Guide 山派と海派のための、エリアガイド。 軽井沢/湘南/長野・山梨/箱根・伊豆/群馬・栃木 Architectural Methods 山の家、海の家の建て方。 【山の家編】 八島建築設計事務所 【海の家編】STUDIO COCHI ARCHITECTS Cabin by Masters 山荘の名作。 夏の家_アントニン・レーモンド 脇田和アトリエ山荘_吉村順三 ヒアシンスハウス_立原道造 Nordic Summer House 北欧のサマーハウスを訪ねる。 ブルーノ・マットソン エーリック・グンナール・アスプルンド 写真家が過ごす海の家と山の家。 写真・語り/上田義彦 Camping キャンプの愉しみ。 Camping Style ─キャンピングスタイルと美しいアウトドアギア─ Wanderout Nicetime Mountain Gallery DAICHI
  • 新時代の中学野球部 勝利と育成の両立を目指す名将の指導論
    -
    「効率化」「初心者指導」「合同チーム」「部員減」 部活動の悩み・難題について指導現場での解決策を指南 部活動ガイドラインの導入によって、以前に比べて活動時間が短くなっている中学野球部。 現場には多くの課題があり、日々指導者が悩みながら生徒たちと向き合っている。 劇的に環境が変化する部活動において、勝利と育成の両立を目指す名将の指導法や解決策を紹介 ◆北海道日本ハムファイターズ 上沢直之投手 ◆東京・駿台学園中 西村晴樹監督/勝谷大コーチ チーム作り/投手指導 ◆鹿児島・鹿児島育英館中 森永顕悟監督/宮田由貴夫コーチ チーム作り/打撃指導 ◆神奈川・相模原市立相陽中 内藤博洋監督 チーム作り/打撃指導 ◆秦野アンビシャス・野澤伸介先生 川口クラブ・武田尚大先生 ◆山梨・南部町立南部中 遠藤浩正監督 チーム作り/技術指導 ◆岡山・岡山市立御南中 田島直哉監督 チーム作り/守備指導 ◆千葉・船橋市立葛飾中 長岡尚恭監督 チーム作り/キャッチャー指導 ◆静岡・富士市 遠藤文昭先生 上山友来先生 ◆宮城・仙台育英高 須江航監督 猿橋善宏部長
  • るるぶ日帰り温泉 & スパ・サウナ 関東(2024年版)
    完結
    -
    関東エリアと近郊の、アクセスしやすい日帰り温泉&温浴施設を網羅。 全施設をパッとひと目で分かりやすいアイコン付きでご紹介!温泉や源泉風呂、男女の内湯や露天、貸切風呂の有無、サウナやアメニティの有無がひと目でわかります。また食事処や休憩スペースなどの館内施設情報も漏れなく掲載。 巻頭特集では、進化が止まらない温泉施設を一挙ご紹介! 絶景温泉からイマドキサウナのある施設まで、お気に入りがきっと見つかるはず。 【巻頭特集】 ◆ぞくぞく登場!ニューオープン&リニューアル施設 ◆海あり山あり!絶景露天風呂 ◆爽快実感! 注目のサウナ施設 ◆ランチ付きプランが人気!グルメな日帰り温泉 ◆コワーキングスペースや休憩施設も充実!イマドキ温浴施設 【充実したデータ・アイコン】 ●温泉データ:温泉の泉質/泉温/自家源泉など ●お風呂データ:源泉利用の浴室/加温・加水/かけ流しの浴室/露天風呂/貸切風呂の有無、サウナ情報など ●アメニティ情報:タオル・石鹸・シャンプー・リンス・ドライヤーなどアメニティの有無や無料・有料など ●湯上り情報:休憩スペース、個室、食事処、マッサージ、売店など館内施設/宿泊可否など 【行きたい施設がすぐわかるスーパーインデックス】 源泉風呂、露天風呂、食事処の有無、駅近く、IC近く、入浴料の項目から、好みの温泉が探せる便利なインデックス付き 【掲載エリア】 東京、神奈川、静岡、山梨、千葉、茨城、埼玉、栃木、群馬、長野 【地図】 便利なドライブマップ&タウンマップ
  • るるぶエガちゃんねる
    完結
    -
    【チャンネル登録者数370万人(2023年4月時点)『エガちゃんねる』のロケ地をこの1冊で日本全国聖地巡礼!】 ◆◇◆ エガちゃんねるの主なロケ地を教えて!◆◇◆ ★東京 上野/中野/原宿/新大久保/砂町銀座/十条銀座/奥多摩…など ★佐賀 神埼/吉野ヶ里/唐津/呼子/武雄/大町…など ★日本全23箇所を掲載! ◆◇◆ 主な掲載内容◆◇◆ ★巻頭 早わかり1『エガちゃんねる』ってどんな番組?どんなロケをしている?/巻頭インタビュー:江頭2:50/早わかり2『エガちゃんねる』クロニクル/巻頭コラム:ブリーフ団インタビュー ★聖地巡礼 ・東京(中野/新大久保/上野/原宿/砂町銀座/十条銀座/奥多摩)・埼玉・横浜・千葉 ・佐賀(神埼/吉野ヶ里/唐津/呼子/大町/武雄)・山形・群馬・山梨 ・長野・岐阜・大阪・広島・・・など その他、立ち寄りスポットも充実! ★特別インタビュー あたおか代表!?中川翔子さん/佐賀県人会代表オラキオさん&チェリー吉武さん ★巻末 エガちゃんねる伝説ベスト7/巻末コラム1エガフェス/巻末コラム2『エガちゃんねる』グッズ/巻末コラム3メッセージ集
  • ココミル河口湖 山中湖 富士山麓 御殿場
    完結
    -
    富士五湖の遊びスポットやグルメ情報、河口湖・富士吉田や山中湖での名所めぐりやカフェ、ホテルなど、 湖畔リゾート・河口湖や山中湖での楽しみ方をご紹介。 のどかな牧場が広がる朝霧高原や、焼きそばで有名な富士宮も見逃せません。 カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル! )。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 取り外して使える、便利な地図の付録付きです。 【主な特集テーマ】 ・【河口湖・富士吉田】富士見の天空テラス ・【河口湖・富士吉田】湖畔の花名所・大石公園 ・【河口湖・富士吉田】河口湖畔のミュージアム ・【河口湖・富士吉田】富士山&河口湖ビューのレストラン&カフェ ・【河口湖・富士吉田】山梨のフルーツスイーツ ・【河口湖・富士吉田】野菜たっぷりのほうとう ・【河口湖・富士吉田】富士吉田2大パワースポット ・【河口湖・富士吉田】富士急ハイランド ・【河口湖・富士吉田】吉田のうどんをいただきましょう ・【山中湖・忍野】山中湖のカバで湖へダイブ&お花畑でのんびり ・【山中湖・忍野】忍野八海をおさんぽ ・【山中湖・忍野】山中湖畔&忍野のくつろぎカフェへ ・【山中湖・忍野】山中湖・忍野の美食宿 ・【富士山麓・御殿場】ダイナミックな絶景ドライブ ・【富士山麓・御殿場】全国浅間神社の総本宮と門前町 ・【富士山麓・御殿場】朝霧高原で動物や花とのふれあい ・【富士山麓・御殿場】富士宮やきそばを食べ比べ ・【富士山麓・御殿場】話題の「富士のほうじ茶」 etc. 【主な掲載エリア】 河口湖・富士吉田・本栖湖・西湖・精進湖 山中湖・忍野・富士山麓・朝霧高原・御殿場・富士宮 【そのほか、便利なページ】 ・交通ガイド ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
  • 自動車誌MOOK アウトドアビークル OUTDOORE VEHICLE Vol.4
    -
    森と川は大切にしたい最高の遊び場 目次 特集[自分を取り戻す大切な時間]ソロキャンプのススメ Recommended for solo camp 話題の「デリカミニ」最速カスタム[オートフラッグス] 特殊伐採「空師」(神奈川県:上野智博) イマドキ女子の相棒「ジムニー女子」 NEW PARTS&INFORMATION Trip top ジープラングラー専用ポップアップ式ルーフ[RVランド] SIMILAR specs「似た者同士仕様」 “ほしい”アイテムを続々リリース[シルクロード] CAMP GEAR CATALOG For SUMMER はじめてのオフ系タイヤ AtoZ 仕掛け&アイデアが満載のシープ・ラングラー NEW PARTS&INFORMATION F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD[パナソニック] 外遊びのMy CAR探し「スバル:クロストレック」 新作ホイールのある風景 Never stop exploring with RAV4[DELTA FORCE OVAL]  仕事も休日も最高の相棒[CRIMSON DEAN CROSS COUNTRY]  最強のアウトドアギア爆誕[XTREME-J RUGGED]  都会で映える新作[MUD VANCE08/CROSSOVER GARMENTS StyleU/StyleN]  堅牢&ワイルドな最新仕様[LOXARNY BATTLESHIP NEO] OUTDOOR EVENT REPORT デリカファンミーティング(山梨県)  4×4キャンプ(神奈川県)  クルーザージャム(山梨県) 都道府県エリア別 一度は行きたいパワー&絶景スポット キャンプで何する? 外遊び始めよう♪ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 真逆の般若心経――「無」を「有」で読む
    -
    【内容紹介】 修羅の人生を見た元国際金融エコノミストが描く276文字の新宇宙 (本文より) 独行中一瞬の閃き、「無」を「有」に置き換える 還暦を控えた五九歳のとき、わたしは自分なりの大きな出来事に直面し、それを契機として国際エコノミストから転身、仏道修行の道に入りました。道場は山梨県甲州市にある向嶽寺の専門道場、師匠は瑞松軒宮本大峰老大師様でした。一五年の修行を経て七五歳のとき、老大師様のご厚意で塔頭の真忠軒に入らせていただき、そこで雑木や竹林を伐採、生い茂った雑草を取り除いて独り修行に励みました。 この真忠軒の庭で、朝早く草刈りをしながら『般若心経』を観じていたときのことです。なぜか一瞬閃いたのが、『般若心経』の「無」を「有」に換えるという発想でした。おそらく「空・空・空…」「無・無・無…」と『般若心経』を観じ続けてきた積み重ねが沸騰点に達し、閃きが生じたのだと思います。この発想を論理的に示すと次のようになります。 『般若心経』には、「五蘊はすべて空である」と説かれている。これは「五蘊はすべて有る。しかもそれらはすべて実体が無い」という意である。 『般若心経』には続いて「五蘊は無である」と説かれている。 然るに、今ここに自分がいる。大地に草が生えている。自分は鎌で草刈りをしている。自分も、大地も、草も、鎌も存在している。確かにすべてが存在している。確かにすべてが有る。 とすれば「五蘊は有る」という『般若心経』があっても良いのではないか。 これは誰から見ても突拍子もない発想かもしれません。何しろ千数百年の間「無」を基軸に置いた『般若心経』が連綿と続いてきたわけですから当然です。しかしながら、仏教学者でも研究者でもないわたしには、この発想が学問的に正しいかどうか判断がつきかねています。私は「無と有は表裏一体」と考えていますが、そのためとりあえず、「『般若心経』の無の字を有に換えるとどのようなお経になるのか」、試してみるつもりで本書を執筆してみました。 【著者紹介】 [著]水野 隆徳(みずの・たかのり) 1940年、静岡県の臨済宗妙心寺派の寺に生まれる。東京大学卒業後、富士銀行入行。調査部ニューヨーク駐在シニアエコノミストを経て独立。金融財政事情研究会ニューヨーク事務所所長、富士常葉大学学長、奈良学園理事、(公益財団法人)郷学研修所・安岡正篤記念館理事等を歴任。現在、禅と安岡教学に基づいて人道・政道・経営道を説く「水野塾」を主宰。1986年、白隠禅師ゆかりの松蔭寺の中島玄奘老師に弟子入り、2000年、赤根祥道師に学び、2001年より臨済宗向嶽寺派管長・宮本大峰老師に参禅、現在は臨済宗大本山向嶽寺塔頭にて独行に勤める。主な著書に『アメリカの罠』『円覇権への道』『水野隆徳の円とドルの読み方』『アメリカ経済はなぜ強いか』『徳と利の経世学』などがある。 【目次抜粋】 『真逆の般若心経』の刊行にそえて 序文 第一章 なぜ『真逆の般若心経』か 第二章 お釈迦さまのイメージが変わる!! 第三章 『真逆の般若心経』を説き明かす 第四章 「五蘊」を有りのままに見る 第五章 生滅・垢浄・増減に徹する 第六章 五蘊を全開させる 第七章 菩薩の悟り:心に罣礙なし 第八章 三世諸仏の悟り:阿耨多羅三藐三菩提 第九章 真言の世界 第一〇章 修行を究める 終章 八二歳、わたしと『般若心経』 結び あとがき
  • 増災と減災―行き過ぎた再生可能エネルギー開発による災害への警告―
    -
    【内容紹介】  良かれと思った開発や制度が、のちに大きな災いを招いてきた。本書ではそれを増災と呼ぶことにした。開発と災害は両立できないトレードオフの関係にある。開発や開発を推進するための法制度には、わかりやすい目先のメリットがある一方、災害となって後世に禍根を残し、長期にわたって人々を苦しめるデメリットがある。  一方、災害が発生することを前提に、被害を最小限に留めるための、ソフト(法制度)を中心とした施策として、減災という概念がある。  本著では現代の増災について、行き過ぎた再生可能エネルギー開発とグランピング開発という2つの増災の可能性を取り上げている。気候変動対策として我が国を含む多くの先進諸国が取り組む再生可能エネルギー開発は、行き過ぎてしまうと土砂災害に留まることなく、地域を崩壊させ、日本列島を破壊させるような大きな犠牲を伴う可能性があることを説明する。また、グランピング開発を通して、縦割り行政の弊害が大災害につながる危険性について、都道府県や市町村への許認可権限移譲の問題を含め、実例を挙げて説明する。 【著者紹介】 著:鈴木 猛康(すずき たけやす) 山梨大学名誉教授・客員教授、特定非営利活動法人防災推進機構理事長、東京大学生産技術研究所リサーチフェロー 【目次】 第1章 増災とは、そして減災とは 1.1 日本は自然災害多発国 1.2 自然災害の素因と誘因 1.3 砂防の父 ヨハネス・デ・レーケ 1.4 山と海はつながっている 1.5 人為的に大規模災害発生リスクを高める、それが増災 1.6 社会素因を向上させること、それが減災 1.7 人口増、河道の固定化 1.8 近年の都市開発と増災 1.9 100年間で遷都4回 1.10 大阪城築城と増災 1.11 製塩業と窯業の発展と増災 第2章 熱海伊豆山地区の土石流災害から学ぶ 2.1 土石流災害発生とその要因 2.2 静岡県と熱海市の対応から表面化した大きな課題 2.3 盛土規制法で課題が解決されるのか 2.4 問題が山積みの盛土規制法 第3章 現代の増災 3.1 行き過ぎた再エネ開発と増災 3.2 再生可能エネルギー開発とFIT制度 3.3 令和の公害 3.4 斜面の安定には地下水位の評価が欠かせない理由 3.5 メガソーラーの土砂災害は熱海市土石流災害の10倍の規模 3.6 新たな警戒避難体制構築の必要性 3.7 避難スイッチと逃げどきチャート 3.8 風力発電施設と増災 3.9 森林法に基づいた審査とは 3.10 再生可能エネルギーの開発が行き過ぎた場合のデメリット(増災) 3.11 再生可能エネルギー開発は増災なのか 第4章 行き過ぎたグランピング開発は増災―縦割り行政の弊害が増災につながる― 4.1 急な斜面にグランピング 4.2 土砂災害警戒区域に宿泊施設を新設 4.3 建築基準法とグランピング 4.4 その後の行政の対応 4.5 縦割り行政の弊害として存在する縦割り法制度 4.6 景観条例は機能しているのか 第5章 将来に備える事前減災 5.1 事前に行うから効果の大きい事前減災へ 5.2 シンガポールに学ぶグリーンインフラ 5.3 Eco-DRR(生態系に基づく減災) 5.4 レジリエントなまちづくり 第6章 増災をなくすために 6.1 増災を振り返る 6.2 地震予知と気候変動の類似性 6.3 国土利用計画法の本来の目的とは 6.4 国土利用基本法の必要性 6.5 トレードオフの研究に予算を 6.6 エネルギー、食料、水の安全保障も大切な減災対策 第7章 気候変動と自然災害 7.1 人為的な二酸化炭素排出による気候変動と増災 7.2 気候変動と自然災害の関係 7.3 パキスタンの洪水は気候変動のせいと言い切れるのか 7.4 地球の気候変化の歴史 7.5 地球の気候と太陽光 7.6 地球は温暖化に向かっているか 7.7 人為的な二酸化炭素排出と地球温暖化 7.8 地球内での二酸化炭素の循環 7.9 全球気候モデルによる気温予測 7.10 地球温暖化に及ぼす自然と人間活動の影響を比較する議論 7.11 SDGsの矛盾
  • 改訂 防災工学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】  地球の温暖化に伴って異常気象が発生し、世界的に自然災害が多発するようになっている。わが国でも、豪雨の頻発化、災害の激甚化が顕著となり、年間100名を超える犠牲者が発生している。これまでの観測記録に基づいた防災・減災対策が適用できなくなっている現状を鑑みて、犠牲者を減らすために、住民の早期避難を促す工夫が行われてきた。例えば、洪水ハザードマップは想定最大規模の降雨を対象とし、キキクルをはじめとする自主避難を促す防災情報が創出され、インターネットを介して個人が防災気象情報を入手できる環境が整ってきた。これに伴って避難情報の変更が行われ、被災者に対してはより細やかな個人補償・支援が行われるように、災害対策基本法が改正されている。  本著は、防災に関わるハード対策とソフト施策(法制度)をバランスよくまとめた唯一の教科書であると自負している。2021年に避難情報が変更され、1961年以来使われていた避難勧告が廃止されたのを機に、初版出版時から変更されたソフト施策(法制度)を中心に、最新の内容に更新し、本著の改訂を行うこととした。本著が、大学の防災の授業のみならず、技術者、行政職員や一般市民の防災教育・啓発に広く活用され、実用に供することを切に希望する。 【著者紹介】 鈴木 猛康(すずき たけやす) 山梨大学工学部土木環境工学科教授 上石 勲(かみいし いさお) 防災科学技術研究所雪氷防災研究センターセンター長 橋本 隆雄(はしもと たかお) 国士舘大学理工学部理工学科教授 山本 吉道(やまもと よしみち) 東海大学工学部土木工学科教授 【目次】 第1章 災害多発国-日本 1.1 はじめに 1.2 プレート活動と地震、火山活動 1.3 日本列島と地質 1.4 誘因と素因 1.5 災害対策の4段階 第2章 防災工学を学ぶための基礎知識 2.1 はじめに 2.2 地震学、地震工学の基礎知識 2.3 災害に関わる気象の基礎知識 2.4 地形学、地質学に関する基礎知識 第3章 地震災害 3.1 はじめに 3.2 地震被害 3.3 表層地盤と地震被害 福井地震 3.4 1964年新潟地震と液状化 3.5 地震動と緊急地震速報 3.6 被害想定と地震防災 3.7 地震対策(ハード対策) 3.8 地震対策(ソフト施策) 3.9 技術者の役割 第4章 洪水害 4.1 はじめに 4.2 河川氾濫と地形 4.3 氾濫 4.4 堤防の設計の考え方 4.5 避難の現状と水防対策 4.6 過去の水害と法制度 4.7 山地河川の災害(2017年九州北部豪雨災害) 4.8 技術者の役割 第5章 土砂災害・火山災害 5.1 はじめに 5.2 土砂災害の種類 5.3 土砂災害防止法と警戒避難 5.4 土砂災害警戒区域指定と警戒避難体制 5.5 土砂災害警戒情報 5.6 土砂災害の例 5.7 土砂災害防止対策(ハード対策)の例 5.8 火山災害 5.9 技術者の役割 第6章 雪害と減災 6.1 過去の大雪災害と最近の雪害の傾向 6.2 降雪 6.3 積雪の性質と雪害 6.4 雪害とその対策 6.5 防災対策(ハード対策)と減災対策(ソフト対策) 6.6 行政機関による災害対応の概要 6.7 技術者の役割 第7章 海岸災害 7.1 海岸災害の事例 7.2 高波災害 7.3 高潮災害 7.4 津波災害 7.5 海岸法と海岸防災 第8章 宅地防災 8.1 はじめに 8.2 宅地防災に関する法的基準 8.3 宅地耐震設計 8.4 宅地擁壁 8.5 液状化 8.6 大規模盛土 8.7 注意すべき造成・開発 8.8 技術者の役割 第9章 ソフト防災対策 9.1 はじめに 9.2 災害情報 9.3 法制度 9.4 ICTと防災 索引
  • 厳選 オートキャンプ場&RVパークガイド  関東編2023~24
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【関東および近郊、1都9県のオートキャンプ場を厳選公開】 (東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県・静岡県・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・山梨県) ●最寄りICからの所要時間など、基本情報がわかる! ●ペットと泊まれるか、焚き火をやって良いかがわかる! ●付帯施設と近隣アクティビティをアイコン表示! ●近くの病院、スーパー、コンビニまでの所用時分がわかる! ●キャンプ場の立地環境、サイト区画数、電源、WiFiの有無がわかる! ●キャンプ場ごとの特色や見どころもよくわかる! 【ワンランク上のオートキャンプを演出する充実企画】 ◆キャンパーたちのREAL CAMP LIFEに迫る ◆車中泊新スタイル。関東近郊のRVパーク徹底ナビ →宿泊施設/温泉/道の駅/グルメが楽しめる、クルマ旅の前線基地ガイド ◆オートキャンプの頼れる相棒…「愛車」探しカタログ →2023NEWモデルのキャンピングカーで最高の思い出を!! ◆町工場の本格鉄板で極上のアウトドアBBQ!!
  • 実践 心と体のアドラー心理学 この時代を生き抜くために
    -
    アドラー心理学を学びカウンセリングを行ってきた著者がこの時代を生き抜くための処方箋を語る いまでは広く知られるようになったアドラー心理学をブームになる前から専門に学び、病院勤務を経て山梨県でカウンセリング専門機関を開設した著者が、カウンセリングの現場で日常生活に役立つアドラーの考え方を紹介する。 「大切なのは何を持つかではなく、持っているものをどう使うかだ」といったアドラーの言葉を随所で紹介する。コロナ禍に連載された内容も多く、マスクやズーム、自粛という昨今もカウンセラーの目から考察している。 【目次】 〈アドラーでメンタルヘルスをめざす〉 ワーク・エンゲイジメント 自分を肯定してくれるものに触れる ネガティブなのも悪くない 劣等感の補償が人生を形成する 非障害性自閉症スペクトラム スピリチュアルの役割 幸福感の4つの因子 発達障害グレーゾーンの人たち ものごとが続かない時 〈最近の産業メンタルヘルス分野のトピック〉 ワーカホリズム ポジティブ感情 関係性の調和 キャリア・スタイル・インタビュー 自己一致した人生が幸せに導く ゲートキーパー養成研修 自殺に追い込まれる人の心理 「死にたい」と打ち明けられたら ストレスコーピング 〈コロナ禍のメンタルヘルス〉 ひきこもりのススメ 医療機関職員 ZООМ疲れ ステイホームの弊害 スマホ・ゲーム依存 新型ストレス社会 感染対策 マスクライフを終わらせたい ストレスマネジメント 免疫力にヨーガ 〈世代別のアドラー心理学〉 青年期 成人期 中年期 老年期 【著者】 深沢孝之 シニア・アドラーカウンセラー。児童相談所、精神病院等勤務を経て現在、心理臨床オフィス・ルーエ代表。山梨県立大学・人間総合科学大学非常講師。スクールカウンセラー等。著書に「『ブレない自分』のつくり方」(監修、PHP研究所)、「アドラー臨床心理学入門」(共著、アルテ)など。 1965年生まれ。早稲田大学、人間総合科学大学大学院修了。公認心理師。臨床心理士。臨床発達心理士。
  • 地質学者が文化地質学的に考える 人間に必要な三つのつながり
    -
    1巻1,430円 (税込)
    地球・生物・未来とのつながりなしに、人は生きられない いかに学び、多くの専門知識を得たとしても、素朴な疑問はその人の生きてきた時間のなかでの体験を基礎として生まれるものだろう。言い換えれば、知らないことは発想の原点にはなりえない。そして人間はつながりのなかで生きている。ひとつには地球とのつながり。生物とのつながり。未来とのつながり。 つながりを切り口にして、人間はいまをいかに生きるのかということを、文化地質学的視点で、おもしろいエピソードを交えて語った1冊。 【目次】 長い自己紹介/生き物を育てる土/災害がもたらす恵み/アマゾンを育てるサハラ砂漠/海のプランクトンを育てる土/山をつくる力/陸を削る力/人間は宇宙に移住できるか/濃集作用による大気の浄化/濃集作用による海水の浄化/資源とは何か/資源利用と環境破壊/地球史カレンダー/自然界は弱肉強食か/生態系の仕組みと陰陽五行説/自然界は共存共栄/食物連鎖と養分の循環/土の実態/オージービーフを救ったコガネムシ/農業の反自然性/人工物の危険性/絶滅に直面するのは誰か/食物連鎖から離脱した人間/人間は生命史上初の芸術家/美しくなってきた地球/人間の誕生/地層に残る人間の痕跡/新知体とはいかなる生き物か/暴かれる人類絶滅のシナリオ/芸術に託す新知体へのメッセージ 【著者】 原田憲一 一九四六年、山梨県甲府市に生まれる。 一九七〇年に京都大学理学部地質学鉱物学教室を卒業し、米国ウッズホール海洋学研究所へ留学。 一九七七年、京都大学大学院博士課程修了(理学博士号取得)後、アレキサンダー・フォン・フンボルト財団奨学研究員としてキール大学へ赴任。米国ワシントン州立大学地質学研究室客員講師を経て、一九八〇年に山形大学理学部地球科学科助教授。二〇一五年至誠館大学学長に就任、二〇一八年に退任。 比較文明学会会長、他を歴任し、現在に至る。
  • 鮎の友釣りスーパーガイド2023
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鮎釣りをもっと楽しく!快適に!全国の有望河川を紹介 繊細な仕掛けが釣果への第一歩!2023年も最新仕掛けで挑む! 魚の習性を利用した『鮎友釣り』 深山を流れる奥飛騨の清流 高原川(岐阜県) これだけは確実にマスターしておきたいビギナーズマニュアル 岩本成幸&ジェームス谷 ふたりのエキスパートに学ぶ手作り仕掛け徹底指南 日本一早いアユ友釣り解禁 秩父荒川(埼玉県) 北越の人気河川の2023シーズンを占う 三面川&荒川(新潟県) シーズン初期から人気 道志川(山梨県) 水が磨く郷 三隈川(大分県) 森と清流の里 馬瀬川上流(岐阜県) 晴天のアユ釣りを求めて 釜無川(山梨県) サイズよく、心地よい流れ 神流川(群馬県) 意外な好釣果 秋山川(栃木県) 中国地区アユ解禁情報 急流が美アユを育む 大井川上流(静岡県) 江戸前アユを狙う 奥多摩川(東京都) 2022年は小河川主体 日本海アユ河川(富山県) 森、里、川、海の恵み…… 清流 朱太川のアユ(北海道) こんなのもアユ釣りの楽しみ! カラーオモリを自作してみては? オトリがない!さあどうする? アユルアーを考える エキスパートが伝授する 手作り仕掛けにチャレンジしてみよう!! 北関東の人気アユ河川 AYUINGのベーシックテクニック 『アユ友釣り』ってなんだ? 伝統釣法か新興スタイルか?
  • 近代日本の哲学と実存思想
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 明治以降、西欧の近代哲学と邂逅した日本の思想はどのように形成されたのか? 京都学派をはじめ、近代日本哲学の画期を探究する。元々あった儒教・仏教思想の根幹やハイデガーの実存思想などの影響を改めて読み直す。 【目次】 再版への序 序論 視点と問題提起 第一章 近代日本哲学の思考様式 一 近代日本思想史における自我の問題 二 西田幾多郎――みずから立つ自我―― 三 田辺 元――自我のたたかい―― 四 波多野精一――内をみる自我―― 五 和辻哲郎――かくれたる自我―― 六 三木 清――自我の底への問いかけ―― 第二章 近代日本哲学における東西の出会い 一 伝統的思考様式との関連 I儒教 二 伝統的思考様式との関連 II仏教 三 近代哲学としての問題 I合理主義と非合理主義 四 近代哲学としての問題 II身体性と直接経験論 第三章 実存思想と存在論の復位 一 実存思想はなぜ存在論を必要とするのか 二 存在論的思考様式とその解体 三 認識論的思考様式の問題点 四 フッサール、ベルグゾン、西田 五 ハイデガー存在論の批判的検討 六 存在論における実存と本質の問題 湯浅 泰雄 1925年生まれ。東京大学文学部(倫理学科)卒業。文学博士。山梨大学・大阪大学・筑波大学教授、桜美林大学国際学部教授を歴任。 著書に『近代日本の哲学と実存思想』『和辻哲郎 近代日本哲学の運命』『日本人の宗教意識』『東洋文化の深層』『宗教経験と深層心理』『古代日本の精神世界』『ユングと東洋』『気・修行・身体』など。講談社学術文庫に『ユングとキリスト教』などがある。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 絶景サイクリング旅
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 空・海・山・橋……一度は走行したい、圧巻の大パノラマ絶景コース! 旅に行ける人も行けない人も誰もが楽しめるサイクリストのための一冊 ※電子版の巻末に付属しているハガキは利用することができません。ご了承ください。 ●5つの特集コース 特集コースは自転車観光のプロフェッショナルである日向涼子やハシケンが現地を直接取材し、総力レポート。 コースから眺める絶景ポイントをはじめ各種観光&飲食スポット、サイクリストにやさしい宿などサイクリストのための最新情報が満載です。 また、言葉を失うほどの各絶景コースは、写真集のように楽しめます。現地に行けない人でもトラベル気分を味わえること間違いなし! ●初心者や女性にも役立つ レンタサイクルや誰でも気軽にトライできる街中コースなど初心者や手ぶらで訪れたい人向けの情報を網羅。特集によっては女性向けプランとして徹底特集しているので、要注目です。 加えて中・上級者向けヒルクライムやロングコースまでカバー。幅広い層のサイクリストに対応しています。 ●サイクリング×キャンプ 今話題の「サイクリング×キャンプ」コーナーではコース周辺のキャンプ場ほか、本誌イチオシとなるファミリーが気軽に楽しめるグランピングをピックアップ。 キャンプに慣れていない人でも安心して体験できる施設を紹介しています。 【特集】 ●特集コース ・しまなみ海道 ・群馬(赤城山&広域) ・富山(富山湾岸サイクリングロード) ・新潟(久比岐自転車道) ・茨城(つくば霞ヶ浦りんりんロード) ●編集部オススメ!全国絶景コース&観光ポイント エリアに分けて、コースや観光スポットの見どころを18カ所紹介します。 ・北海道 十勝「トカプチ400」、ニセコ「エゾイチコース」 ・東北 宮城「震災復興・伝承みやぎルート」 ・関東 栃木「栃木県サイクリングロード・ナス1」、山梨&静岡「富士山一周 サイクリングルート」 ・中部 長野「諏訪湖周サイクリングロード」 ・近畿 滋賀「ビワイチ」、兵庫「アワイチ」 ・中国 鳥取「ツール・ド・大山ルート」、岡山「倉敷・玉野シーサイドルート」、山口「角島大橋ブルーオーシャン海道」 ・四国 4県「四国一周1000kmルート」 ・九州 福岡「北九州(門司)・芦屋ルート」、熊本「阿蘇五岳周遊&大観峰展望ルート」、大分「国東半島サイクルルート・仁王輪道」、長崎「大村湾南部地域サイクリングルート」 ・沖縄 「本部半島・羽地内海コース」 ・6県 太平洋岸自転車道ルート 【監修・出演】 ●日向涼子(サイクリングアドバイサー&モデル) サイクリングイベントのゲストライダーやトークショーのゲストとして活動する一方で、サイクルツーリズムの推進活動も精力的に行っている。現地へ実際に足を運び、自ら体験したサイクルツーリズムの魅力を各種メディアを通じて発信し続ける。また、自治体との連携で自転車を活用したライフスタイルの提案などのアドバイザーも務める。このほか、ヨガや食に関する知識も豊富で、アスリートフードマイスターの資格を持つ。モデル事務所SHREW所属。 ●ハシケン(サイクルジャーナリスト) 自転車を専門にするスポーツジャーナリスト。学生時代にテントと寝袋を背負って日本各地を自転車で旅したことがきっかけで、スポーツバイクの世界へ。旅好きである一方で、各地のアマチュア自転車競技ロードレースやヒルクライムレースでの優勝経験もある。現在、複数の自転車専門誌やWEBサイトで連載を担当する。各地のサイクルツーリズムの情報発信をメディアの立場から伝える活動を行っている。本誌では、執筆・編集・カメラマンを担当。
  • 日帰り+1泊ドライブぴあ 関東版 2023-2024
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 昼から出発の近場もゆったり泊まりがけの遠出も楽しめる 関東ドライブガイドの最新版が登場! 都心から気軽にいける 緑がやすらぐ絶景スポットに行くもよし、 お腹がまんぷくになるグルメもよし! ドライブの魅力が詰まった選りすぐり34プランをご紹介しています。 ほか、疲れをいやせる「湯めぐりドライブ」や、 ドライブの途中で立ち寄りたい「道の駅・旅の駅」の人気グルメも紹介! 「今週末、どこかに行きたいな…」と 思い立ったらすぐに行けるドライブの参考に、ぜひご覧ください。 = CONTENTS = インデックスマップ 【巻頭】緑を求めて”やすらぎ絶景”スポットBEST5 大子 咲くカフェ/越生 ギャラリィ&カフェ 山猫軒 あきる野 野外テラス 水の音/益子 Café Funé/鎌倉 ル・ミリュウ鎌倉山 【特集】思い立ったらすぐに行ける 日帰りごちそうドライブ ●箱根 ●みなとみらい ●深谷 ●檜原 ●根府川 ●八王子 ●加須 ●常陸太田 【特集】日帰り&1泊で行く 絶景ドライブ 12コース ●伊豆高原 ●蓼科 ●富士河口湖 ●小田原 ●桐生 ●伊豆の国 ●秩父 ●矢板 ●軽井沢 ●鴻巣 ●三島 ●阿智 【特集】疲れを癒しに 気ままに湯めぐりドライブ ●大磯 ●山梨 ●東伊豆 ●熱海 【小企画】読者が選ぶマイベストコース 【小企画】道の駅グルメ
  • サンデー毎日臨時増刊 センバツ2023 第95回記念選抜高校野球大会公式ガイドブック
    -
    ■この選手に注目 前田悠伍(大阪桐蔭) 高橋煌稀(仙台育英) 堀柊那(報徳学園) 真鍋慧(広陵) 平野大地(専大松戸) 宮國凌空(東邦) 知花慎之助(沖縄尚学) 片井海斗(二松学舎大付) 大室亮満(高松商) 新岡歩輝(クラーク記念国際) <出場校> ★は21世紀枠 【北海道・東北】 クラーク記念国際(北海道)/仙台育英(宮城)/東北(宮城)/能代松陽(秋田) 【関東・東京】 作新学院(栃木)/★石橋(栃木)/健大高崎(群馬)/専大松戸(千葉)/ 二松学舎大付(東京)/東海大菅生(東京)/慶応(神奈川)/山梨学院(山梨) 【東海・北信越】 常葉大菊川(静岡)/東邦(愛知)/大垣日大(岐阜)/★氷見(富山)/ 北陸(福井)/敦賀気比(福井) 【近畿】 彦根総合(滋賀)/龍谷大平安(京都)/大阪桐蔭(大阪)/履正社(大阪)/ 報徳学園(兵庫)/社(兵庫)/智弁和歌山(和歌山) 【中国・四国】 鳥取城北(鳥取)/広陵(広島)/光(山口)/高松商(香川)/ 英明(香川)/★城東(徳島)/高知(高知) 【九州】 長崎日大(長崎)/海星(長崎)/大分商(大分)/沖縄尚学(沖縄) はじめに 高校球児の球春2023 出場36校の横顔 センバツ行進曲は back number「アイラブユー」 目次 近江・山田陽翔投手インタビュー 準Vと4強2回 世代を牽引した右腕の3年 名選手を振り返る この選手に注目 前田悠伍(大阪桐蔭) この選手に注目 高橋煌稀(仙台育英) この選手に注目 堀柊那(報徳学園) この選手に注目 真鍋慧(広陵) この選手に注目 平野大地(専大松戸) この選手に注目 宮國凌空(東邦) この選手に注目 知花慎之助(沖縄尚学) この選手に注目 片井海斗(二松学舎大付) この選手に注目 大室亮満(高松商) この選手に注目 新岡歩輝(クラーク記念国際) このチームに注目 石橋(栃木) このチームに注目 慶応(神奈川) このチームに注目 氷見(富山) このチームに注目 北陸(福井) このチームに注目 光(山口) このチームに注目 城東(徳島) 出場36校選考経過 大会展望 出場チーム紹介 北海道・東北 クラーク記念国際(北海道) 仙台育英(宮城) 東北(宮城) 能代松陽(秋田) 出場チーム紹介 関東・東京 作新学院(栃木) 石橋(栃木) 健大高崎(群馬) 専大松戸(千葉) 二松学舎大付(東京) 東海大菅生(東京) 慶応(神奈川) 山梨学院(山梨) 出場チーム紹介 東海・北信越 常葉大菊川(静岡) 東邦(愛知) 大垣日大(岐阜) 氷見(富山) 北陸(福井) 敦賀気比(福井) 出場チーム紹介 近畿 彦根総合(滋賀) 龍谷大平安(京都) 大阪桐蔭(大阪) 履正社(大阪) 報徳学園(兵庫) 社(兵庫) 智弁和歌山(和歌山) 出場チーム紹介 中国・四国 鳥取城北(鳥取) 広陵(広島) 光(山口) 高松商(香川) 英明(香川) 城東(徳島) 高知(高知) 出場チーム紹介 九州 長崎日大(長崎) 海星(長崎) 大分商(大分) 沖縄尚学(沖縄) 出場校・優勝校 大会記録 全トーナメント勝敗表

    試し読み

    フォロー
  • 八ヶ岳山麓殺人事件
    -
    1巻682円 (税込)
    長野県の八ヶ岳周辺の三つのゴルフ場に届けられたキャディバッグの中に、女性の上体の一部が氷詰めにされていた。山梨県側の三ヵ所のゴルフ場には、下半身が詰められたキャディバッグが届けられた。長野、山梨にまたがるバラバラ殺人事件の発生であった。 特別合同捜査本部が設置され、道原伝吉刑事も専従することになった。道原刑事は、若い貞松刑事をとともに、宅配便の荷受けした東京都内の運送会社に向かった。残虐な殺人事件は、思いもかけない展開を見せることになる――。 道原刑事、渾身の推理と地道な聞き込みが、捜査の停滞を打開する!
  • 改訂版 わかる土質力学220問
    -
    1巻3,080円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】  構造物を建設する場合や災害から構造物を守る場合には、地盤に関する様々な知識が必要である。この分野の学問を総称して地盤工学と呼ぶが、その基本となっているのが土質力学である。本書は大学で土質力学を学ぶ際に利用する演習書として作成したものである。  土質力学に限らないが、大学で専門科目を学ぶ場合、講義を受け教科書を読んだだけではなかなか理解できない。演習問題を数多く解いてみて、やっと理解できることが多い。考えてみると、我々は小学生の頃から演習問題を数多く解きながら勉強してきている。大学でも同じである。  土質力学の演習書は過去にいくつか出版されてきている。筆者達もそれらをもとに勉強をしてきた。このように既にいくつか演習書はある中、学生諸君向けの演習書を目指してあえて本書を作成してみた。なお、本書は、 2003年の初版以降の学問の進展に応じて見直しを行った改訂版である。 【著者略歴】 安田 進:東京電機大学名誉教授 片田 敏行:東京都市大学名誉教授 後藤 聡:山梨大学准教授 【目次】 第1章 土の基本的性質 第2章 土の中の水 第3章 土の密圧 第4章 土のせん断強さ 第5章 土圧 第6章 地盤の弾性沈下と支持力 第7章 斜面の安定 第8章 調査・構造物の設計・施工・維持管理を行うために必要な知識 第9章 総合問題
  • 別冊つり人シリーズ 渓流2023
    -
    contents 010 長野県/信濃川水系・高瀬川支流湯俣川 伊藤新道を訪ねて 我らは「黒部の山賊」見習い 018 山形県/最上川水系・立谷沢川 月山のピークから1000mを激下り! 026 富山県/常願寺川水系・真川支流・岩井谷 巨岩の渓を遊ぶ山釣り旅 032 岩手県/北上川水系・竜川支流安栖沢 詰め上がる沢 高層湿原を越える山行 038 東京都/大雲取谷 沢詰めで楽しむ東京都の最高峰 042 埼玉県/荒川水系・大洞川 分水嶺の北、ここだけに棲む魚を捜して。 046 秋田県/玉川上流・大深沢 翻弄の沢旅。 雨とイワナと源泉と…… 050 水源の頂を踏む山釣りのしおり 058 ヤブの漕ぎ方からロープワーク、懸垂下降まで 源流カメラマンが教える沢詰めの基本。 066 山梨県/富士川水系・尾白川 美形を泳ぐ白イワナ 花崗岩に磨かれた名水を釣る 070 新潟県/阿賀野川水系・今早出沢 見つけてあげるよ 夏イワナの“やる気スイッチ” 076 源流釣行のための渓流シューズ案内 083 山形県/赤川水系・八久和川支流湯井俣川 潜水艦イワナを探る源流ミノーイング 090 多彩な渓流スタイルに応えるテクニカルデザイン リバースカウトという新提案 094 福島県/只見川 テンカラでねらう! イワナ50cmオーバー 100 福島県/伊南川水系・舘岩川支流 悠々としてテンカラ。 104 群馬県/利根川 利根マス、1日3尾の攻略術 110 群馬県/利根川上流・奈良沢 奥利根湖からボートエントリーでねらう。 遡上イワナのタイミング 116 福島県/黒谷川 11年ぶり、全線復旧を祝う只見線の好日 122 福島県/阿賀野川水系・倉谷川 大ベテランとお嬢が行く只見行脚 128 渓流道具 EDITER’S CHOICE 131 源流釣行の必須科目! 問題を解いて覚える地形図の読み方 140 大自然と向き合う仕事と暮らし 山と生きた民 その2 148 多彩なラインからベストな選択を。 テンカララインの使い分け講座 154 雑魚川の種沢に見るイワナの染み出し効果 161 筆者紹介 162 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • ハンバーガーLOVE 2022/12/12
    -
    2020年からのコロナ禍。世の中はどんよりと静まりかえり、飲食店はかなり苦しい想いをしてきたに違いありません。ハンバーガーショップも然り。この間、あの店のハンバーガーをどれだけ食べたいと思ったか。アメリカンな雰囲気の中に身を置いて美味しいハンバーガーを食べたい! そのように思っていた人たちは多いはずです。 このコロナ禍において、残念ながら閉店をよぎなくされた名店も多かいことを知りました。一方で、新しいハンバーガーショップをオープンするために、着々と準備を進めていた店もたくさんあることも。そして再び新しいハンバーガーに出会えるときが来たんです。 肉々しいパティに甘みのあるバンズ、新鮮な野菜やチーズ、ベーコン、エッグなど好きなトッピングをして自分好みにする。この店のソースはどんな味だろう。あの店の味は毎日食べてもやっぱり飽きないよね。なんて改めてハンバーガーを心から楽しめる日が来たのです。 美味しいハンバーガーさえあれば、元気に暮らしていけるんです。ハンバーガーこそパワーの源。今回はこれまでのライトニングが作ってきたハンバーガー本を振り返ってやっぱり美味しい、何度でも掲載したいお店だけを厳選しました。さぁ、ハンバーガーを食べに行こう! 表紙 扉 イントロ1 CONTENTS イントロ2 HAMBURGER LOVERS 私はこうしてハンバーガーにハマりました。 編集部が注目したハンバーガーショップ5選 美味しいハンバーガーが集結する東京ハンバーガー マッシュルームの味が引き立つ大人のバーガー。 ハンバーガーは肉が命! アナタはどの国の肉が好き? 山梨絶品バーガー探訪。 一度は訪れたい日本の美味しいハンバーガーを厳選 Jバーガーって何だ? 個性が光る! チャレンジしたいハンバーガー ホームキットでパーティしようよ! あの名店が家にやってきた。 ハンバーガーフェス開催レポート 進化する用賀倶楽部のハンバーガー

    試し読み

    フォロー
  • 自動車誌MOOK アウトドアビークル OUTDOORE VEHICLE Vol.2
    -
    クルマもアウトドアギアだ! 目次 特集 クルマもアウトドアギアだ! ルーフトップテントという選択肢 ルーフトップテントという選択肢 本格的! 週末オフローダー NEW PARTS & INFORMATION Strada[パナソニック] オフシーズンでも映えるアーバンスタイル #ダムド女子 NEW PARTS & INFORMATION BRIDE[ブリッド] NEW PARTS & INFORMATION BLITZ[ブリッツ] ハイラックスサーフ夫婦 軽トラキャンプ、始めませんか? アゲバン最前線 AGE-VAN “映える”足元はコレでキマり! DELTA FORCE OVAL[フォース]  MG MONSTER[クリムソン]  WEDS ADVENTURE MUD VANCE 06[ウェッズ]  GRAG GALVATRE[ワーク]  BLACK RHINO FUJI BR004/Alston BR005[エムエルジェイ]  MG GOLEM[クリムソン]  WEDS×CRIMSON CROSSOVER GARMENTS[ウェッズ] Event report VEHICLE STYLE FUN MEETING(岐阜県)  DAMD Party(山梨県)  ARB 4×4 ACCESSORIES 1ST MEETING JAPAN(静岡県)  ALL JAPAN JIMNY MEETING(静岡県) 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • サンデー毎日臨時増刊 NHK G-media 大相撲中継 令和4年 九州場所号
    -
    巻頭特集は、玉鷲見事な平幕優勝。スペシャルインタビューとして、苅屋富士雄・元NHKアナウンサーが話しを聞きました。第51代横綱玉の海の浴衣地の反物を仕立てた浴衣を着て場所入りした秘話を明かし、「玉の海関の運をいただいたおかげ」と振り返りました。九州場所では宿舎のある福岡県朝倉市の親善大使を務めていることもあり、「朝倉の人たちも本当に喜んでくれました。人を喜ばせるやめにやっていきます」と話しました。 第2特集は「九州で飛翔するアラサー2人」と題して、翔猿と若元春のインタビューを掲載しました。翔猿のインタビューは相撲に詳しい女性タレントの久志本眞子さん。好きな女性のタイプや、マイブームなどを尋ねています。若元春のインタビューはNHKの大相撲中継でおなじみの吉田賢アナウンサー。「勝てないと思う相手でも負けたくはない。番付・三役昇進は意識しない」などと語っています。 ※電子版では、付録は掲載されておりません。 はじめに 照ノ富士、この一枚 玉鷲優勝 「皆さんの応援のおかげ」 玉鷲優勝スペシャルインタビュー 目次 スペシャルインタビュー 翔猿と若元春 九州で飛翔するアラサー2人 スペシャルインタビュー 翔猿 スペシャルインタビュー 若元春 断髪式 元大関琴奨菊 秀ノ山親方 断髪式 元幕内蒼国来 荒汐親方 照ノ富士 横綱昇進披露祝賀会 北の富士勝昭が物申す 定期購読キャンペーン 相撲NEWS 新・角界ファミリー 駒主税さん一家 たきもとかよの今Doki☆大相撲ウォッチ 読者プレゼント 九州場所展望 玉鷲、記録ずくめの平幕優勝 誰もが優勝できる新時代 九州場所 幕内プロフィール 九州場所 十両プロフィール 新十両紹介 狼雅/對馬洋 対談 舞の海vs.西岩 やくみつるの一刀両断 いち押し期待の力士~幕下以下~ 輝富士航/宮城陽 データアラカルト 思い出の優勝力士 平成八年九州場所 大関 武蔵丸 九州場所 幕内十両昇降表 九州場所 幕下以下新番付 秋巡業 関東と山梨の一都五県で開催 教えて編集長 相撲教習所っていったい何なの? 大相撲応援団 ツクイ・サンシャイン杉並 川柳講座 角界情報 大相撲わたしのこの一番 GRAND SUMO 巡業って何? 秋場所レビュー 秋場所 幕内十両星取表 秋場所 幕下以下成績表 秋場所 各段優勝 秋場所 新弟子検査と新序出世披露 秋場所 幕下プロフィール アマチュア相撲 大相撲百景 双葉山と生月 桝席便り 次号予告 大相撲錦絵はがき 村雨の豊昇龍

    試し読み

    フォロー
  • 〔普及版〕卵殻モザイク 桑原浜子の世界
    -
    自然がたたえる無限の色彩と、卵殻の輝きとが織りなす、懐かしき幻想の世界。 巻末で卵殻モザイクの作り方をわかりやすく解説。普及版として復刊。卵殻モザイクとは? 伝統的には、漆に卵の殻を塗り込め、磨きだし、卵の殻で図案を作る工芸としてつづいてきた。正倉院の御物の一部にも使われている。それが、昭和初期、矢崎好幸博士によって「着色卵殻」の技術が開発されて以来、桑原浜子によって、近代なる絵画的技法として新に発展することとなった。 【目次】 1林の道 2搗屋の裏 3小さな教会 4福寿草 5びわ 6庭の花 7花屋の窓 8葉鶏頭 9巨摩野の春 10のうぜんかずら 11山ぶどう 12山裾の秋の花 13ざくろ 14山の秋 1510月のあじさい 16椿 17ほたる 18麦秋 19甲斐山なみ 20稔り 21草もみじ 22村山(こんぴらさん) 23草群 24冬の白根三山 25雪 26ランプ 27早春 28ココちゃん 29みゆきちゃん 30天女散華 31ペルシャの壺 32ひつじ 【著者】 桑原浜子 1912年11月17日 東京に生まれる。父の死により、母の故郷甲府で成長する。1930年、山梨県立甲府高等女学枚卒業後、工芸家・矢崎好幸氏の研究所で卵殻モザイクを習得する。1933年、帝国美術工芸学校に入学。同校で卵殻モザイクの研究と日本画を学ぶ。2008年1月3日、御逝去。甲府市内の病院にて。
  • るるぶ温泉&宿 関東 甲信越(2023年版)
    完結
    -
    関東・甲信越エリアの温泉宿を一挙掲載! 友人や家族とのお出かけ、両親へプレゼント旅行など、お泊り先選びに大活躍間違いなし!の温泉宿ガイド決定版です。 【巻頭特集】 ● ニュー&リニューアルオープンの温泉宿セレクション ・ラグジュアリーな温泉宿 ・オーシャンビューの宿 ・癒されおこもり宿 ・個性派デザイン宿 ・山あいの風呂自慢の宿 【本誌掲載】 ●充実の、温泉地&宿&風呂データを収録! ◎温泉地データ 各温泉の問合せ先、所在地、泉質、泉温度、効能、源泉数、温泉・日帰り入浴施設・足湯の数まで掲載 ◎宿データ 各宿の築年数や客室数、食事は部屋食か専用個室か食事処スタイルか、禁煙ルームの有無も記載 ◎風呂データ ・各宿の風呂について自家源泉風呂・露天風呂・貸切風呂・客室温泉風呂・客室露天風呂の有無をアイコンで表示 ・各宿の温泉について源泉100%風呂、かけ流し風呂、放流・循環ろ過・加温加水風呂の有無をアイコンで表示 ・客室と浴場のバリアフリー情報も掲載 【主な掲載エリア・温泉】 ●箱根・湯河原エリア 箱根湯本温泉・強羅温泉・仙石原温泉・芦ノ湖温泉・湯河原温泉ほか ●伊豆エリア 熱海温泉・伊東温泉・下田温泉・修善寺温泉・土肥温泉ほか ●山梨・富士エリア 石和温泉・湯村温泉・下部温泉・富士河口湖温泉郷ほか ●長野エリア 蓼科温泉郷・上諏訪温泉・下諏訪温泉・白骨温泉・別所温泉・湯田中渋温泉郷・野沢温泉ほか ●新潟エリア 越後湯沢温泉・月岡宮温泉・赤倉温泉・瀬波温泉ほか ●群馬エリア 草津温泉・万座温泉・四万温泉・水上温泉郷・伊香保温泉ほか ●栃木エリア 那須温泉郷・塩原温泉郷・鬼怒川温泉・中禅寺湖温泉・日光温泉ほか
  • ワカサギ釣り超入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 秋冬のお楽しみ、ワカサギ釣りのシーズン到来! 釣って楽しく、食べて美味しいワカサギ釣りを始めてみたい初心者必見のMOOKです。 本格派の氷上穴釣りから手軽に楽しめるドーム船、自分でポイントを探す面白さがあるレンタルボートなど、多様なスタイルのワカサギ釣り1冊に凝縮。 千島克也さん、久保田稔さん、尾崎渚さん、鈴木誠さん、渡辺太吾さんなど、有名ワカサギ釣り師も多数登場! 山中湖(山梨県)、西湖(山梨県)、赤城大沼(群馬県)、網走湖(北海道)など、メジャーワカサギスポットでの釣行の模様を豊富に掲載。
  • 1分でバキバキ肩こりがスッキリ! 山内流 肩甲骨はがし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「昔から肩こりがひどかったけど、試してみたら軽くなった!」「1回で痛みが消えた」「これほんとにすごい!」……受験生や働く男女、スポーツ愛好家など、肩こりに悩む老若男女が大絶賛する、Youtubeで600万回以上再生されている「山内流 肩甲骨はがし」がムックで登場。効果を実感するのに欠かせない「正しい動作」を誰でも簡単に実践できます。わずか1分の簡単ストレッチでバキバキ肩こりにオサラバしましょう。 【監修者プロフィール】 理学療法士 「腰痛・肩こり駆け込み寺」最高師範 山内 義弘(やまうち よしひろ) 大学で電子工学を学んだのち、建築設計事務所に就職。総合病院の建築設計を担当した際にリハビリテーションにおける理学療法士の魅力に虜になり、設計事務所を退社し猛勉強を重ね、理学療法士を取得。治療家の道へ進む。その後山梨県のAKA-博田法専門病院で修行。そのテクニックをさらに進化・改良したAKS療法®を開発。現在はどこへ行っても治らない痛みの「最後の砦」として活動している。
  • TOKYO SAKE FESTIVAL 2022
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もくじ 高野祐衣 日本酒のこと──。 対談 辻 尚之(TOKYO SAKE FESTIVAL実行委員長)vs小針 勉(ジザケジャパン社長) 「TOKYO SAKE FESTIVAL」の狙いは  エンターテインメントとの融合で日本酒を世界に発信 平出淑恵(株式会社コーポ・サチ 代表取締役)  日本酒の「うまさの根源」とこれからの可能性、そして、酒蔵の役割 上杉孝久(日本酒プロデューサー)  国家から庶民へ 日本酒2000年の歴史とこれからに求められること クリス・ヒューズ(WSET認定日本酒講師)  食中酒としての実力 日本酒のうまさをさらに引き出す料理との組み合わせ 北海道から九州まで「日本酒 厳選40蔵」 北海道/東北  八戸酒造株式会社  株式会社南部美人  株式会社佐浦  一ノ蔵酒類株式会社  出羽桜酒造株式会社  合資会社大和川酒造店  ほまれ酒造株式会社  奥の松酒造株式会社 関東  株式会社外池酒造店  株式会社井上清吉商店  滝澤酒造株式会社  晴雲酒造株式会社  木戸泉酒造株式会社  株式会社飯沼本家  岩瀬酒造株式会社  石川酒造株式会社  泉橋酒造株式会社  井上酒造株式会社 中部  加賀の井酒造株式会社  株式会社桝田酒造店  吉乃友酒造有限会社  株式会社車多酒造  合資会社加藤吉平商店  山梨銘醸株式会社  株式会社薄井商店 近畿  清水清三郎商店株式会社  株式会社神戸酒心館  鳳鳴酒造株式会社  平和酒造株式会社 中国  利守酒造株式会社  合名会社梅田酒造場  株式会社三宅本店  山岡酒造株式会社  株式会社永山本家酒造場 四国/九州  株式会社本家松浦酒造場  栄光酒造株式会社  天山酒造株式会社  瑞鷹株式会社  山村酒造合名会社  古澤醸造合名会社
  • トップ囲碁YouTuberが教える 初段になるための上達法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 指導のプロが「道しるべ」を公開。学び方からよくわかる! 「囲碁はどうやって勉強すれば、うまくなれるのでしょうか」 シンプルながら、なかなか思うように上達できない級位者の方にとっては、とても切実な質問です。 本書はYouTubeやオンラインサロン、碁会所などで数多くの囲碁ファンを指導してきた藤森稔樹氏が、「ルールを覚えて19路盤で打てるようになったけど、ここから先どのようにして初段を目指したらよいかわからない」といった人に向けて書いた本です。 まずは「初段とはどの程度の棋力か」といった話から始まり、「勉強法」や「考え方の順序づけ」などを、わかりやすく解説しました。 ぜひ本書を読んで、初段の壁を突破してください。 「囲碁はどうやって勉強すれば、うまくなれるのでしょうか」 シンプルながら、なかなか思うように上達できない級位者の方にとっては、とても切実な質問です。 本書はYouTubeやオンラインサロン、碁会所などで数多くの囲碁ファンを指導してきた藤森稔樹氏が、「ルールを覚えて19路盤で打てるようになったけど、ここから先どのようにして初段を目指したらよいかわからない」といった人に向けて書いた本です。 まずは「初段とはどの程度の棋力か」といった話から始まり、「勉強法」や「考え方の順序づけ」などを、わかりやすく解説しました。 ぜひ本書を読んで、初段の壁を突破してください。 藤森稔樹(ふじもり・としき) 1986年6月26日生。山梨県出身。岩田一九段門下でプロ修業経験あり。 2002年~2004年、全国高校囲碁選手権で3年連続山梨県代表。 2008年に横浜囲碁サロン席亭となる。当時、全国で最年少の席亭となった。 2015年に横浜囲碁サロン代表に就任した。これまでの生徒は3000人以上にのぼる。 YouTubeの「横浜囲碁サロンチャンネル」(登録者数2.25万人)で、毎日動画を配信中。 著書は『死活と手筋の基礎がわかる 官子譜入門』、『1冊でわかる! 囲碁・三々周辺の手順と攻防』、『実戦頻出! 次の一手で覚える 囲碁の基本戦略』、『1冊で即戦力! 囲碁 必殺の手筋・作戦集』(マイナビ出版)など。
  • 別冊つり人シリーズ なるほど!THEワカサギ大全2022-2023
    -
    CONTENTS 010 【特集】いざ、北海道。氷の王国 012 道内最南端の氷上釣り場 十束の目標が叶う 大沼 016 氷上は“周辺アイテム”が大事 釣果アップを叶える道具図鑑 020 北海道のど真ん中に近い 手練が通う道内有数の銀盤 かなやま湖 024 地元の名手が伝授! 最新攻略法で誰でも十束釣り 網走湖 029 日本一長い氷上シーズン 最寒の地は釣り応え充分! 朱鞠内湖 066 北海道氷上ガイド 桜岡湖 砂川遊水地 皆楽公園 桂沢湖 しのつ湖 茨戸川 ポロト湖 錦大沼 勇払ハート沼 三ヶ月沼 ホロカヤントウ沼 サホロ湖 糠平湖 塘路湖 風蓮川 おけと湖 富里湖 076 道東のエキスパートを探訪 阿寒湖を快適に楽しく釣る! 080 食べない魚は優しくリリース ワカサギ以外の愛すべきターゲット タフコンディションの湖で名手に密着! 032 山梨県・精進湖 朝イチは釣れる。問題はその後だ。 尾﨑渚流激渋状況対応術 036 長野県・松原湖 タックル&仕掛け選びから誘いの極意まで 低活性時、いかにしてアタリを出すか? 最新公魚道具 042 ダイワタックルインプレッション2022 046 軽量電動リールで快適二刀流 048 進化し続けるワカサギレールシステム 052 所有欲を満たすVARIVASワカサギアイテム 056 SUZUNARIロッドでスズナリ! 058 下バリ常設の優位性 060 PROXスタイル2022 062 氷上ワカサギ必携アイテム SPECIAL 040 福島県・桧原湖 泊まって釣ろう! 風来坊の極上旅 082 山梨県・山中湖 寄せエサの定番 ブドウムシの使い方 086 長野県・木崎湖 ケイムラ金バリで連掛けを誘う 089 千葉県・高滝湖 豊富な魚影が魅力! 都心近くの好釣り場 090 家族で手軽にワカサギGET! ドーム・ワカサギ超入門 094 ドーム・屋形船の営業情報総まとめ

    試し読み

    フォロー
  • 男の隠れ家 特別編集 秋の気ままなひとり旅2022
    -
    1,100円 (税込)
    “紅葉と温泉”で癒される時を過ごす 【巻頭コラム】 秋風に誘われてひとり温泉へ 目次 秋の気ままなひとり旅。2022 社寺と紅葉を愛でる錦秋の旅路 日光ぶらり温泉ひとり旅 界 日光 【東日本編】  酸ヶ湯温泉[青森県]  十勝岳温泉 凌雲閣[北海道]/丸駒温泉旅館[北海道]/ホテル大雪 ONSEN&CANYON RESORT[北海道]  星野リゾート 青森屋[青森県]/星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル[青森県]/元湯 猿倉温泉[青森県]  強首温泉 樅峰苑[秋田県]/夏瀬温泉 都わすれ[秋田県]  藤三旅館[岩手県]  大沢温泉 山水閣[岩手県]/藤七温泉 彩雲荘[岩手県]  駒ヶ岳温泉[秋田県]/松川荘[岩手県]/松川温泉 峡雲荘[岩手県]/天童温泉 松伯亭あづま荘[山形県]  温泉山荘 だいこんの花[宮城県]/湯元 不忘閣[宮城県]  時音の宿 湯主一條[宮城県]/滑川温泉 福島屋[山形県]  高見屋別邸久遠[山形県]/星野リゾート 磐梯山温泉ホテル[福島県]  土湯別邸里の湯[福島県]/安達屋[福島県]  心やわらぐ宿 岩惣[福島県]/法師温泉長寿館[群馬県]  さくらい[群馬県]/蛍雪の宿 尚文[群馬県]/旅館たにがわ[群馬県]  界 鬼怒川[栃木県]/界 川治[栃木県]/【コラム】 里海邸 金波楼本邸[茨城県]  ゆの森[栃木県]/若竹の庄 別邸笹音[栃木県]/貝掛温泉[新潟県]  妙湶和樂 嵐渓荘[新潟県]/角屋旅館[新潟県]  星のや東京[東京都]/別邸 海と森[千葉県]  ふきや[神奈川県]/オーベルジュ湯楽[神奈川県]/星野リゾート リゾナーレ熱海[静岡県]  おちあいろう[静岡県]  船山温泉[山梨県]/山県館[山梨県]/赤石温泉[山梨県]  Royal Hotel 八ヶ岳[山梨県]/旅館 上松や[長野県]/泡の湯旅館[長野県]  星のや軽井沢[長野県]/界 アルプス[長野県]  旬の味覚をひとり占め お宿自慢の秋料理に舌鼓  休暇村でひとり旅[東日本編]/休暇村支笏湖[北海道]/休暇村岩手網張温泉[岩手県]/休暇村裏磐梯[福島県]/休暇村嬬恋鹿沢[群馬県]/休暇村妙高[新潟県]/休暇村乗鞍高原[長野県] 【西日本編】  吉祥やまなか[石川県]  湯の風 HAZU[愛知県]/湯元 赤目 山水園[三重県]/鹿の湯ホテル[三重県]  匠の宿 深山桜庵[岐阜県]/隠庵ひだ路[岐阜県]  サン柳亭[富山県]/ランプの宿 渡合温泉[岐阜県]/界 加賀[石川県]/ホテル森の風立山[富山県]  味噌と大原温泉 京の民宿 大原の里[京都府]  割烹旅館 越前満月[福井県]/虹岳島荘[福井県]/里湯昔話 雄山荘[滋賀県]/あまやどりの宿 雨情草庵[京都府]  湯森温泉 ホテル杉の湯[奈良県]/犬鳴山温泉 み奈美亭[大阪府]/能勢温泉[大阪府]/【コラム】 竹林院群芳園[奈良県]  源泉の宿 萩本陣[山口県]  季楽里龍神[和歌山県]/山荘 天の里[和歌山県]/月光園鴻朧館[兵庫県]/塩田温泉 湯元 上山旅館[兵庫県]  名泉鍵湯 奥津荘[岡山県]/湯原温泉 八景[岡山県]  庭園の宿 石亭[広島県]/旅館 ぬしや[島根県]  いこい亭 菊萬[鳥取県]/依山楼 岩崎[鳥取県]/錦帯橋温泉 岩国国際観光ホテル[山口県]/奥出雲 秘湯の宿 海潮荘[島根県]  和の宿 ホテル祖谷温泉[徳島県]  ベイリゾートホテル小豆島[香川県]/琴平花壇[香川県]/奥道後壱湯の守[愛媛県]/夢龍胆[熊本県]  三翠園[高知県]/ホテル星羅四万十[高知県]/池の山荘[福岡県]/ひこさんホテル和[福岡県]  旅館 山河[熊本県]  古湯温泉 ONCRI / おんくり[佐賀県]/茶心の宿 和楽園[佐賀県]/雲仙温泉 東園[長崎県]/ゆふいん温泉 日の春旅館[大分県]  八面山金色温泉 お宿 こがね山荘[大分県]/旬の料理とお湯の宿 常盤荘[宮崎県]/界 霧島[鹿児島県]/指宿白水館[鹿児島県]  自分だけの時間を愛するあなたに……おひとり様向け!秋の旅行ツアー  休暇村でひとり旅[西日本編]/休暇村越前三国[福井県]/休暇村近江八幡[滋賀県]/休暇村瀬戸内東予[愛媛県]/休暇村蒜山高原[岡山県]/休暇村南阿蘇[熊本県] 厳選グッズ通販 男の隠れ家SELECT SHOP 男の隠れ家デジタル 告知 時空旅人 告知 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • ガルヴィ特別編集 ソロキャンプ場ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 ※プレゼントやクーポンなど紙版を購入いただかないとご利用になれないコンテンツが含まれます。 ソロキャンプにおすすめのキャンプ場をピックアップ! クルマ、オートバイ、自転車、徒歩、それぞれのキャンプスタイルに適した、ソロ向けキャンプ場を集めたガイドブック! 大人1人でのモデル料金や場内MAP、施設アイコンでどんなキャンプ場かがすぐにわかります。焚き火やゴミ捨て、周辺環境など宿泊前に知っておきたい情報も掲載! お得にキャンプを楽しむなら、ソロキャンプ場ガイドが必携です! 掲載エリアは、北は北海道から南は沖縄まで、日本各地を幅広く紹介! 北海道、岩手県、山形県、宮城県、福島県、栃木県、茨城県、群馬県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、新潟県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、富山県、石川県、福井県、滋賀県、奈良県、和歌山県、兵庫県、岡山県、広島県、島根県、香川県、愛媛県、佐賀県、大分県、鹿児島県、沖縄県 巻頭特集には、クルマと小径車で出かけるソロキャンプ旅や、ソロ向け最新ギアカタログなど知っておきたい情報が満載!  ソロでも快適な、お気に入りのキャンプ場を見つけよう!
  • ポストコロナ時代に医学部をめざす人のための医療の仕事大研究
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新型コロナウイルスのパンデミックにより露見した日本医療の脆弱性。大学の医局にいれば、有名病院に行けば安泰な時代は終焉を迎えました。これからは、オープンで透明性が高く、フラットな文化のある組織に身を置き、社会的責任を果たしながら自分の価値を高める続けることが必要な時代となりました。本書は、これから医療現場で活躍する医師に求められる資質・考え方・信念・覚悟をまとめたものです。すべての医学部受験生必読の一冊。 《特別寄稿》 コロナ禍を克服した現役医学生9名の体験談、 世界的に活躍する医師たちの体験談を収載! 目次 はじめに STAGE0 ドキュメント 新型コロナウィルス・パンデミック 同時掲載:医療の最前線で活躍する先輩医師からのエール! 先輩医師からのエール! 1) 福島県立医科大学医学部 放射線健康管理学講座 主任教授 坪倉正治さん 2)相馬市新型コロナウイルスワクチン接種メディカルセンター長・東京財団政策研究所研究主幹 渋谷健司さん 3)東京都立墨東病院循環器内科医 大橋浩一さん 4)内科医師、米国ボストン在住、医学博士 大西睦子さん STAGE1 病院とはどんな場所か? ルポ! 患者目線での病院受診 呼吸器以外の診療も受けるが病状は振り出しに あわや失明の危機! 劇的に回復し手術は取りやめに 診療ガイドラインか医師の経験への信頼か! ? STAGE2 医療はどんな仕事? 医学知識と医術。医療の仕事は社会的な営みにほかならない プロフェッショナルの誓い自らの技能を用い、社会のためにベストを尽くす さまざまな診療科と新しい専門医制度 STAGE3 医療の現場のプレーヤーたち 医療従事者はサポート役医療の主役は患者である 疾患は、医療従事者と患者が協力し合わなければ解決できない 素早く的確な治療を進めるための医療活動における一連の流れ 医療現場を支えるプロ集団コ・メディカルとは 大学医学部付属病院にはどんな診療科があるのか?東大病院を探ってみる STAGE4 大学医学部・医科大学の入試制度を俯瞰する 医学部入試制度の仕組み入試の全体像はこうなっている 地域枠入試の光と影残された課題を考える 同窓会枠を拡大する私立大学医学部が増えている 医学部医学科では何を学ぶのかカリキュラムを見てみよう! STAGE5 全国82大学医学部・医科大学コンパクト案内 同時掲載:コロナ禍を乗り切った 現役医学生たちの声 コンパクト案内の見方 年表で見る医学部の系譜 医学部の系譜 全国82大学医学部・医科大学MAP [私立大学] 岩手医科大学医学部/東北医科薬科大学医学部/自治医科大学医学部/獨協医科大学医学部/埼玉医科大学医学部/国際医療福祉大学医学部/杏林大学医学部/慶應義塾大学医学部/順天堂大学医学部/昭和大学医学部/帝京大学医学部/東京医科大学医学部/東京慈恵会医科大学医学部/東京女子医科大学医学部/東邦大学医学部/日本大学医学部/日本医科大学医学部/北里大学医学部/聖マリアンナ医科大学医学部/東海大学医学部/金沢医科大学医学部/愛知医科大学医学部/藤田医科大学医学部/大阪医科薬科大学医学部/関西医科大学医学部/近畿大学医学部/兵庫医科大学医学部/川崎医科大学医学部/久留米大学医学部/産業医科大学医学部/福岡大学医学部 [国立大学] 旭川医科大学医学部/北海道大学医学部/弘前大学医学部/東北大学医学部/秋田大学医学部/山形大学医学部/筑波大学医学群/群馬大学医学部/千葉大学医学部/東京大学医学部/東京医科歯科大学医学部 /新潟大学医学部/富山大学医学部/金沢大学医薬保健学域/福井大学医学部/山梨大学医学部/信州大学医学部/岐阜大学医学部/浜松医科大学医学部/名古屋大学医学部/三重大学医学部/滋賀医科大学医学部/京都大学医学部/大阪大学医学部/神戸大学医学部/鳥取大学医学部/島根大学医学部/岡山大学医学部/広島大学医学部/山口大学医学部/徳島大学医学部/香川大学医学部/愛媛大学医学部/高知大学医学部/九州大学医学部/佐賀大学医学部/長崎大学医学部/熊本大学医学部/大分大学医学部/宮崎大学医学部/鹿児島大学医学部/琉球大学医学部/防衛医科大学校医学教育部 [公立大学] 札幌医科大学医学部/福島県立医科大学医学部/横浜市立大学医学部/名古屋市立大学医学部/京都府立医科大学医学部/大阪公立大学医学部/奈良県立医科大学医学部/和歌山県立医科大学医学部 医師を養成する 全国82大学医学部・医科大学に設置するコ・メディカル系学部・学科 コロナ禍の大学生活 1)東京大学学理科三類 塩野 尚さん 2)東京大学医学部 小坂真琴さん 3)和歌山県立医科大学医学部 村田七海さん 4)広島大学医学部 溝上 希さん 5)東北大学医学部 村山安寿さん 6)ハンガリー センメルワイス大学医学部 吉田いづみさん 7)スロバキア コメニウス大学医学部 妹尾優希さん 8)秋田大学医学部 宮地貴士さん 9)都内大学医学部 吉田 誠さん 監修者から受験生へいくつかのアドバイス STAGE6 大学医学部・医科大学の歴史 「学制」発布 国家百年の大計は人造りから 「帝国大学令」発布 国家須要の学術技芸を教授し、その蘊奥を攻究する 「大学令」制定 大学は帝国大学其の他官立のものの外、公立又は私立と為すことを得 教育基本法公布 平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を期して STAGE7 ポストコロナ時代に医療の仕事をめざす君たちへ 新型コロナウイルス対策で台湾の後塵を拝した日本 脆弱性な体制へと変質し医療後進国と化していた日本 人口減少時代を迎え大きく変わる医療ニーズ 今、医療界に求められる創造的な破壊とイノベーション 用語メモ 参考文献
  • 高校野球界の監督がここまで明かす! 走塁技術の極意
    -
    高校野球界の監督がここまで明かす! 走塁技術の極意 <QRコードで練習動画を確認! > 本文中で紹介している練習メニューの一部は動画確認できます。 「走塁指導」「走塁戦略」マル秘上達メソッド <目次> プロフェッショナルの視点 千葉ロッテマリーンズ 和田康士朗 失敗を恐れずにスタートを切る。試合では勇気と積極性が大事 元東海大相模 門馬敬治監督 走塁は、相手の力量によって落ちることがない技術 山梨学院 吉田洸二監督 吉田健人部長 機動力だけに頼らない。的確な判断を伴った走塁を日々磨く トレーニングコーチ 塩多雅矢 正しい体の使い方を覚えれば、誰でも今の自分より速くなる 仙台育英 須江航監督 野球の競技特性を知ることで、走塁の概念・価値観が変わる 筑波大学硬式野球部監督 川村卓准教授 「動作解析」からひも解く、盗塁成否のキーポイント 前橋育英 荒井直樹監督 清水陽介部長 チームの約束事を徹底して、守りと投手を鍛えて足を封じる プロフェッショナルの視点 中日ドラゴンズ 荒木雅博一軍内野守備走塁コーチ “次のバッターのため”の走塁技術。得意分野で力を発揮し、チームに貢献する
  • 最新版 道の駅完全ガイドブック2022-23
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [北海道][東北][関東・甲信][北陸][中部][近畿][中国][四国][九州・沖縄] 全国9地域別「旅の目的地」になる道の駅1194駅を完全収録! 「海鮮グルメ」「新鮮野菜」「地元B級グルメ」「ご当地スイーツ」情報から「体験施設」「駐車場の台数」「観光情報」等の基本データまですべて網羅! ●巻頭特集 「プラスワン」で楽しむ!山梨県の道の駅 ・南きよさと 道の駅なのにリフトカー!?超広大&大自然を満喫 ・なるさわ ティラノサウルスと遭遇!?1日中食べて遊んで学べる富士の麓 ●絶景キャンプ場とBBQが凄い!山口県の道の駅「阿武町」「センザキッチン」 ●宮城県内18の道の駅を完全制覇!APIOジムニー改で行く ラリー・みやぎ ●キャンピングカーで楽しもう!道の駅へ周遊ドライブ ●道の駅 お得情報+1 ・注目の新駅 グルメ&スイーツ ・遊びながら学べる!体験施設PICK UP!! ・泊まれる道の駅 etc…
  • 首都圏私立高校推薦・優遇入試ガイド2023年度用
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高校受験を攻略 出願までの動きで早く確実に合格を決める! 私立高校の多様な入試制度に焦点を当てた受験案内の新スタンダード。 ◎東京・神奈川・千葉・埼玉の私立全校、茨城・栃木・群馬・山梨の人気校を掲載 ◎巻頭「私立入試攻略法」で入試の仕組みや併願戦略を徹底解説 都公立第1志望と私立第1志望の2つの志望タイプ別に、学力レベルごとの併願戦略の立て方を考える。ほか、私立高校選びのポイントや、説明会や個別相談参加のノウハウ、学費と就学支援金・助成金、特待生制度についてなど、私立受験のキーとなるトピックスをわかりやすく解説。 ◎推薦・併願優遇入試の相談・出願目安となる3科・5科・9科の内申基準がよくわかる ポイントUPの評価対象となる加点項目、加点上限も詳しく紹介。部活動や生徒会・委員会活動、資格検定など、中学校でがんばったこと・得意なことを生かした受験ができる! ◎各校の入試で認定される特待・奨学生制度や、スポーツ特待、入学後の制度まで情報充実 特待資格となる成績や特別活動の条件、対象となるコースを紹介。また、認定されたときに免除・支給となる費目、初年度の軽減額を掲載。 ●資料も充実 私立・国立 コース別合格基準偏差値(学力段階表) 提供:新教育 偏差値と合わせて見る 都公立志望の私立併願例 提供:新教育 <読み物>2022年春の大学入試はどう行われたか 速報2022年春+過去2年分 大学合格状況 提供:大学通信 私立高校 内申基準一覧表 私立高校 学費詳細一覧 スポーツ・文化活動での特待制度 クラブ活動優秀校一覧 制服デジタルブック
  • 習い事探訪記
    -
    今まで習ってきたことを振り返ってまとめると同時に、指導してくれた先生たちに感謝の気持ちを表したい、伝えられたらいいなあ…と思った。また、これから「何かを始めたい!」と思っている人のために、私の経験が少しでも参考になればいいと思い、執筆をすることにした。 私は、山梨県で生まれ育ち、大学時代と結婚後は東京に住んでいる。なので、子供の頃と大学卒業後の習い事は、山梨県にある教室に通い、大学時代と結婚後の習い事は東京にある教室に通っている。最初から読むのもいいが、目次を見て、興味のあるところだけ読まれることをお勧めしたい。 長い年月続けたものもあれば、短期間のものもあり、短い期間の習い事を口にするのは少々出しゃばりではあるけれど、エピソードを含めた経験談のひとつとして、お読みください。(はじめにより) (※本書は2012/10/10に発売された書籍を電子化したものです)
  • 自動車誌MOOK アウトドアビークル OUTDOORE VEHICLE Vol.1
    -
    停まれば、そこがキャンプ地 目次 特集 停まれば、そこがキャンプ地 レトロ感覚満載のオシャレなBeach Car 本格的! 週末オフローダー カスタムとアウトドアを楽しむ! by DAMD OUTDOOR ACTIVITY WHEEL Coordination リフトアップのパイオニア by SILK ROAD 男のソロキャンプ カスタム最前線! クローズアップ 旅するリビングルーム OFF STYLE Owner’s Gallery RAV4 meeting in Shiga(滋賀県)  Let’s Chill Out! 2022(静岡県)  4駆でキャンプ in ふもとっぱら(静岡県)  ジムキャン九州(福岡県)  DELICA FAN MEETING2022(山梨県) 裏表紙

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本