趣味・実用 - KADOKAWA作品一覧

非表示の作品があります

  • ネットの荒野を独り征く
    -
    チャンネル登録者150万人越え(2021年10月現在)、超人気YouTuberゆゆうたの全てが今明かされる! 高い演奏技術と個性的なアレンジ、時にはコスプレや下ネタを織り交ぜながらピアノを演奏するなど、常軌を逸した発想でYouTubeに衝撃を与えてきたゆゆうた。彼のこれまでの人生と思考がついに明らかに。 ピアノと出会った幼少期、人付き合いが苦手で友達のできなかった思春期、ブラック企業の社畜となり日々に絶望していた社会人時代。そしてYouTuberとして成功を収めた現在。 ゆゆうた誕生秘話はもちろん、著者のリアルな経験に基づくネットとの付き合い方や、これまで語られてこなかったYouTuberの裏側まで忖度なしで語り尽くします。
  • 根付 NETSUKE ジャパノロジー・コレクション
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わずか数センチメートルの小さな工芸品・根付。仏像彫刻と違い、民の間から生まれた日本特有の文化である。動物や食べ物などの豊富な題材、艶めく表情など、日本人の遊び心と繊細な技術を味わう入門書。 ※本書籍は見開きのデザインが含まれています。見開き表示での閲覧を推奨いたします。
  • ネトゲ戦記
    4.3
    1巻1,650円 (税込)
    序文より ネトゲ戦記──または私はいかにして高校を中退して伝説のネットゲーマーとなり、ゲームクリエイターになってベンチャー会社を立ち上げたら裏切られて死にかけて、7年かけて逆襲し6億円をゲットしたか。
  • er-狙ったオトコが絶対に落ちる! モテ女の愛されリアクション [年上攻略篇]
    -
    気になるカレを私のモノにしたい……でも、なかなか振り向いてくれない。  でも、ちょっと考えてみてください。日頃から機会を無駄にしていませんか? たくさんのチャンスや可能性が転がっているのに、それに気づいていないだけでは?  気になるカレがなにげなく発したひとことや、なにげないしぐさ。あなたはそれをスルーしていませんか? それがあなたに対するなんらかのメッセージかもしれません。  たとえば「ウマい肉が食いたいなぁ……」とつぶやいたとしましょう。これがすなわちチャンスです。これを「拾って」「つかんで」「活かす」だけで次の展開が生まれます。  カレがあなたの前で発した言葉はすべてあなたに対するメッセージだと思って、まっすぐに「リアクション」すればいい。それを本書で学びましょう!
  • 年賀状の戦後史
    -
    焼け跡に安否を尋ねる「お年玉はがき」の誕生から、戦後の干支廃止論争、郵政労使闘争、そして平成の「プリントゴッコ」ブームへ。われわれ日本人は年賀状に何を託してきたのか? 気鋭の郵便学者が描き出す戦後の姿。
  • 「年収1000万円」起業への道 田舎に住む専業主婦も、地方の看護師も、シングルマザーのWEBデザイナーもできた!
    4.0
    この本は、著者が専業主婦をしていたときに夫が事業継承できないことになり、突然、起業。ど素人であるにも関わらず学習塾を始め、そこから様々な事業を展開し、年商5億を超えた方法をわかりやすくまとめたものです。その方法論は体系立てられ、著者の起業塾で公開した結果、年収1000万円超えの起業家が続々輩出されています。そのほとんどが子育て中のお母さんであり、未就学児や小学校低学年のまだ小さい子どもを育てながら起業しています。 ひとりでも、お金をかけなくても起業できる! ぜひ、本書で自分の夢をあきらめずに、切りひらいていってください。 <もくじ> 第1章 母親たちが起業を選ぶ時代 女性たちが起業を選ぶ理由  起業のハードルは下がってきている ほか 第2章 お金をかけずにビジネスをつくる・育てる方法 会社も社員も事務所もなし! で起業するのが正解  積極的に人に会い巨人の肩に乗れ! ほか 第3章 起業を成功に導くSNSの活用法  SNSの投稿は1日3回以上が鉄則 SNSはビジネスのためのコマーシャル  発信力を高めるなら質より量! と割り切る ほか 第4章 成功する起業家と失敗する起業家の違い 「子育て」と「仕事」の時間はきっちり分ける  夫には「仕事を始めるため」の協力や役割を求めない ほか 第5章 年収1000万円達成までの軌跡 case1 大事だけれど、難しい……子どもに教える大人のための性教育/case2 SNSのためのライティング術を学べる「メルマガ大学」 case3 地方在住でも大丈夫! 親勉インストラクター/case4 WEB制作のサポート事業からひとり親の支援へ  case5 売上げが今ひとつのヨガインストラクターから新メソッドの提唱者へ
  • 能楽名作選 上 原文・現代語訳
    -
    鑑賞機会の多い能の名曲を選び、詞章原文と現代語訳を完全収録。 近年の研究に基づく活き活きとした訳文と、あらすじ、鑑賞のポイントによって、 能の楽しみが深まる必携書。上巻は葵上から高砂までの30曲。 舞台をさらに楽しむための案内として、書き下ろしエッセイ「能楽への招待(上) 能は不変ではない」を収録。 【収録曲(五十音順)】 葵上 / 安宅 / 安達原 / 敦盛 / 海士 / 井筒 / 江口 / 烏帽子折 / 翁 / 姨捨 / 大原御幸 / 花月 / 葛城 / 鉄輪 / 通小町 / 邯鄲 / 砧 / 清経 / 鞍馬天狗 / 小鍛治 / 西行桜 / 自然居士 / 石橋 / 猩々 / 隅田川 / 関寺小町 / 殺生石 / 蝉丸 / 卒都婆小町 / 高砂
  • 脳のバグらせ方 脳がわかれば恋は作れる
    4.1
    「好きな人に好かれたい」 男女問わず、好きな人がいたら誰もが一度は思ったことがあるはずです。 一般的に言われている恋愛テクニックは、 独自経験や心理学のみを元にしているものが多く、 その信憑性や効果に物足りなさを感じたことはありませんか? 本書では脳の機能の観点から確実に効果がある「他人を惹きつける手法」を YouTubeやTikTokで人気の世良サトシがていねいに解説。 日常コミュニケーションで使えるものを厳選しているため、 明日からすぐに使えます。 好きな人に恋心を抱かれたい人はもちろん、 友人や家族、取引相手などから好かれたい人などにもお勧めな、 コミュニケーションに悩んでいる人全員に必読!な1冊です。
  • 能の見方
    3.0
    「翁」「井筒」「道成寺」など、代表的な能の名作25曲を通して、能の見方、鑑賞のポイント、舞台の魅力に迫る。世阿弥の時代から現代に届けられるメッセージを読み解く、能がもっと楽しくなる鑑賞入門。
  • 能の読みかた
    3.0
    1演目が3ページほどの平易な言葉で、様々な観点から説明されていて、普通の「入門書」とはまったく異なる。自由に感性で観る楽しさを教えてくれ、かつ、古典文学や民俗学に精通した著者ならではの視点が鋭く、その深い洞察が興味深い。能を見ることになったら、ぱっと3ページ読んでから出かけてください。『林望が能を読む』を改題。
  • 伸びている女性がやっている感情整理の新ルール
    3.0
    頑張っているのに、成果がでない。職場や趣味の仲間の間でギクシャクしてしまう……。そんな悩みを持つ女性に、テレビ局受付、秘書課、外資系銀行人事担当と、様々なキャリアを積んた著者による感情整理術!
  • ノラと皇女と野良猫ハート -Nora, Princess, and Stray Cat.- ビジュアルファンブック
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カバーイラストは大空樹氏による、パトリシアと未知の描き下ろしツーショット! HARUKAZE第2弾タイトル『ノラと皇女と野良猫ハート』のゲームビジュアルや描き下ろしイラストの数々、スタッフ&キャストコメント、秘蔵ラフまで盛り込んだファンブックをお届けします。 ※電子版にはアペンドディスクは付属いたしません※
  • 呪いが解けちゃう! すごい「お清め」プレミアム
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気「お清め」著者が教える、難を排除する方法。今回はイラストをふんだんに使い全ページカラーに。※本作品には、紙書籍に付属しているカードは含まれておりません。あらかじめご了承ください。
  • ノーゲーム・ノーライフ 榎宮祐 Art Works
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・榎宮祐渾身の描きおろしイラストを収録! ・原作小説第1巻から第6巻、さらに当時の描きおろし特典イラストまで完全収録! ・TVアニメ、劇場版それぞれに榎宮祐が描きおろしたイラストも掲載! ・画集のために短編マンガ&小説を描きおろし!! 【紙書籍版についている「B2ポスター」および「箱」はついておりませんが、イラストは収録しております。】
  • ノーコピーライトガール【電子特典付き】
    -
    1巻2,420円 (税込)
    可愛く着飾りたい、けれど”コピーライト”がない。匿名的なファッションセンスでネットを席巻する、ノーコピーライトガールの作品集がついに登場。儚さと可愛さの秘密を、あなたの手元に。 【電子書籍特典:本編未掲載カラーイラスト5点+線画素材83点!掲載】
  • 俳句脳 ――発想、ひらめき、美意識
    3.9
    「俳句」に秘められた閃きと発想力は何なのか? 芭蕉は最高の「脳トレ」をしていた?! 脳科学者と俳人が語る俳句の魅力と俳句の深さ。異色の日本人論。 日本人のひらめきの原点は俳句にあり ▼俳句がひらめくときと脳 ▼「五・七・五」という余韻 ▼夏目漱石の俳句観 ▼桑原武夫「第二芸術」への反論 ▼暇になったら俳句はできない ▼言葉が訪ねてくる瞬間 俳句脳の可能性 芭蕉も脳トレをしていた? 言葉の不思議な営み 俳句を作ることは、結局は自己の発見につながっていくと思います。 黛まどか ある俳句を作りました。それは完了じゃない。それは、その人の人生を継続して変えていく力がある何かだということ。 茂木健一郎
  • 背景作画 改訂版 ゼロから学ぶプロの技 神技作画シリーズ
    4.5
    1巻2,200円 (税込)
    ロングセラー書籍が大幅加筆されてリニューアル! 背景はパーツ素材で描く。【背景業界】で、プロが新人に教えている描き方を公開。 「疲れない」ための素材を利用した時短テクニックが満載です! アニメ業界では、クオリティを維持しつつ、いかに手早く制作するかが求められます。 その難題を解決する手段として、雲や樹木、壁などのパーツ素材をたくさん用意しておき、それらを組み合わせることで背景を構成していくというテクニックがあります。 このノウハウは、これからパソコンでイラストを描こうとされている初心者の方にも役立つスキルだと思います。 一見すると複雑な背景も、実はパーツ素材の組み合わせとその応用で成り立っています。 本書では、幅広いモチーフが登場する背景イラストに対応できるように、38種類以上のメイキングを紹介します。 また同時に背景を描くうえで便利なソフトウェアの基本的な機能やツールも解説していきます。 もちろん、素材だけで絵を完成させることは難しいですが、この本でお伝えする基本的な考え方と、パーツ素材の作り方をマスターすれば、あとはそれを応用していくことで、さまざまなバリエーションの背景を制作することができるようになります。 ★本書は、2017年に刊行した『背景作画』に大幅な加筆をして再編集したものです ★本書はAdobe Photoshop CCとCLIP STUDIO PAINTでの使用を例に、背景の描き方を解説しています ★本書内で紹介する12種類のブラシや質感素材のデータは、購入された方に限りダウンロードが可能です ※データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。データはPCなどの専用機器でお楽しみください
  • ハイサイ探偵団オフィシャルファンブック&沖縄ローカルガイドブック ハイサイ!
    -
    ハイサイ探偵団結成10周年記念! 沖縄に愛されし男たちの軌跡をたどる「メモリアルブック」がついに誕生! ★ハイサイ探偵団を結成から振り返る! ハイサイ探偵団がこれまで歩んできた道のりを、 撮り下ろし写真や年表、歴代YouTube動画、メンバー同士の対談で振り返ります。 古参リスナーさんから最近ハイサイ探偵団を知った方まで楽しめる構成です! ★美味しいお店ばかり! 沖縄のグルメブック ハイサイ探偵団おすすめの飲食店・グルメを多数掲載! 沖縄で生まれ育ったハイサイだからこそ知っている名店や穴場の数々を 過去にハイサイ探偵団が訪れた名シーン・名コメントと一緒にご紹介します。 【ほかにも魅力満載】 ★メンバーの撮りおろし写真 ★メンバー対談ページで「過去」「現在」「未来」について熱く語る
  • 灰村キヨタカ画集 rainbow spectrum:colors
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 †電撃文庫『とある魔術の禁書目録』(著/鎌池和馬)(1)~(13)挿絵、文庫未収録ビジュアル、各種ラフスケッチ、『pixiv』で描かれた『禁書目録』カット †富士見ファンタジア文庫『スプライトシュピーゲル』(著/冲方丁)(1)挿絵、富士見書房『ドラゴンマガジン』掲載の『シュピーゲル』カット、各種ラフスケッチ †GA文庫『メイド刑事』(著/早見裕司)(1)~(4)挿絵、各種ラフスケッチ †商業各媒体にて掲載したオリジナルカット †鎌池和馬書きおろし『禁書目録』短編小説
  • 白隠 禅画の世界
    -
    不思議でユーモラスな書画を残した江戸の禅僧、白隠。パロディ、暗示、語呂合わせなど、独特の仕掛けに満ちた独自の世界は、生き方をめぐる智慧に満ちている。研究の第一人者が豊富な図版で読み解く決定版。
  • 薄桜鬼公式大全集
    4.5
    シリーズ各作品のジャケットイラストなど、新選組隊士たちの美麗なイラストを多数紹介。 多彩なイベントCGとともに、隊士たちの生き様に迫っていきます。 その他、「電撃Girl'sStyle」の表紙を飾った各種イラストをまとめて掲載するほか、 雑誌に掲載された小説も単行本未収録分を含め多数掲載! 「オトメイトスタッフブログ」で公開されていた、イラストやコメントなども再録しています。
  • 薄桜鬼 公式物語絵巻 ~桜花風塵~
    3.6
    電撃Girl'sStyle誌上にて人気を博した、『薄桜鬼』連載小説に、書き下ろしを加えた全11編。そのすべてを、カズキヨネ氏の美麗イラストとともに完全収録。また、本編ならびに『随想録』の物語を、イベントCGとともに振り返るほか、関連イラストギャラリーや、制作者インタビューなども必見。『薄桜鬼』の世界をより深く楽しむための、美しき物語絵巻をお届けします。
  • 薄桜鬼-新選組奇譚-公式イラストブック~百花繚乱~
    4.0
    大ヒットゲーム『薄桜鬼』の公式イラストブックが電子版で登場。カリスマ的人気を誇る絵師・カズキヨネによる描き下ろしイラストをはじめ、永倉新八の書き下ろし小説やキャストインタビューも収録した、ファン必携の豪華永久保存版。
  • 白描画でわかる仏像百科
    -
    釈迦如来像、百済観音像、弥勒菩薩、毘沙門天や弁財天――教科書や歴史ガイドなどでも有名な仏像、昔から秘仏として崇められる仏像の数々を、圧倒的な細密性と確かな考証に基づいた美しい白描画300点超で紹介。 仏像の形式別に分かりやすくジャンル分けし、見開き毎に画図とその名称、特徴、来歴など基礎知識がわかる解説をコンパクトに収録する。ルビ付きなので、小学生からでも読める! 鑑賞&学習に最適! 眺めているだけでも楽しく、功徳や法力も感じられる、かつてない文庫オリジナルの入門百科。 【如来形】 釈迦如来、 毘盧遮那如来、見返り阿弥陀、薬師如来、弥勒如来、仏眼仏母、定光仏、大日如来 ほか 【菩薩形】 観世音菩薩、救世観音菩薩、百済観音菩薩、千手観音菩薩、如意輪観音菩薩、弥勒菩薩、文殊菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩、五秘密菩薩 ほか 【明王形】 不動明王、降三世明王、大威徳明王、金剛夜叉明王、孔雀明王、愛染明王、大元帥明王、大輪明王、無能勝明王、金剛童子 ほか 【天形】 大梵天、帝釈天、二王尊、四天王、増長天、持国天、毘沙門天、弁財天、吉祥天、伎芸天女、水天、風天、摩利支天、韋駄天、大黒天、阿修羅 ほか 【その他の諸尊形】 閻魔大王、蔵王権現、僧形八幡神、七福神、雷神、風神、十六羅漢、鍾馗、役小角 ほか
  • はしもとみおの木彫り教室 暮らしによりそうどうぶつたち
    4.0
    動物彫刻家・はしもとみおが贈る、初めてからの木彫りレッスン本! 『情熱大陸※』にも取り上げられた、「命を彫り出す彫刻家」が、 日々の暮らしに寄り添ってくれる、癒やしのどうぶつ雑貨の作り方を紹介します。 犬のスプーン、猫のお皿、鳥のブローチに、海のいきものモビール…… 木のぬくもりを宿した雑貨があなたのお部屋を彩ります。 『はしもとみおの木彫り教室 暮らしによりそうどうぶつたち』では、さまざまな動物を模した木彫り雑貨の作り方を、基礎的なステップから丁寧に解説。 丁寧な写真と図つきで解説しているので、木彫りをやったことがない人でもまずは挑戦してみることができます。 絵が苦手!という人でも大丈夫。ひとつひとつ型紙もついているので、まずはそれを参考に始めてみてはどうでしょうか。 慣れてきたら、ぜひ自分でスケッチをして動物の姿を写し取ってみてください。 好きな動物や、自分のお家の大切な子をイメージした、世界にひとつだけの雑貨を作ってみませんか? ※「情熱大陸」動物彫刻家はしもとみお編は、MBS動画イズムで配信中!(2021年7月時点) ※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 走れ! 金満血統王国 今さら聞けない血統馬券の極意
    -
    これぞ血統の真骨頂! 初心者でも使いやすく、プロも唸る血統格言を 王様・田端到と大臣・斉藤雄一のトーク形式によってわかりやすく紹介。 シーズンごとの「初心者向け講座」開設のほか、 今さら聞けない「血統の常識」が満載! ビギナーからベテランまですべての競馬愛好家必読の一冊! 【特別収録】 福永祐一騎手×田端到 三冠馬コントレイルを語り尽くす!
  • はじめて描く人へ 花の水彩画レッスン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 画家としてもファンの多いエッセイスト、玉村豊男さんの水彩画レッスンです。 玉村さんは鉛筆でデッサンしたあと、鉛筆の線に沿って色を塗っていく作画方法です。 薄い色から濃い色へ。その色の作り方や仕上げ方、サインの入れ方まで、この本で全部公開しています。 絵の具メーカーによっての色の違いから水彩画用紙の種類など、道具の選び方から紹介しているので、 初めて絵を描く人にもわかりやすい構成です。 写生のプロセスは、スミレやクレマチスモンタナ、オニゲシ、ラベンダーなどの、色鮮やかな花が中心。 花を組み合わせたり、構図を作ったり、コップの水の描き方も丁寧に指導しています。 ハイライトのつくりかた、白い花の描き方など、こと細かく、絵を描く楽しみのすべてが詰まった1冊。
  • はじめてさんからベテランさんまで使える 楽しくなる着付け 100のコツ
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    きものといえば、難しそう。 着るのも、選ぶのも、出かけるのも大変そうだもの。 いえいえ、そんなことはありません! きものを特別に考える必要はないのです。 ちょっとしたコツがわかるだけで、きものの着付けもすいすい快適。 お洋服を選ぶように、その日の気分次第で 自由自在にきものを楽しめます。 そんな、膝を打つようなコツをたくさん、この本に詰め込みました! 登録者数22万人超え(2022年9月時点)。 日本一の着付けYouTuberが教える驚きの”らくコツ”が満載の「着付け本」です。 例えば…… ●肩ぐるぐる回しで衿元ピタリ ●小顔効果◎の衿寝かし ●脇シワ取りで5kg痩せ見え ……などなど。 「着る」「出かける」「着回す」をこの1冊で網羅しちゃいましょう♪ 着物も着付けも、もっともっと楽しくなる すなおさん秘伝の着付けのコツをぜひ、ご確認ください。
  • はじめてでも10分から描ける ボタニカルイラスト&カジュアルレタリングLESSON
    -
    チューリップ、バラ、ミモザ、ラベンダーデイジー…etc. 季節を彩る花々を描いてみませんか。 プロセス写真と詳細なポイント解説で、はじめてでもゼロから誰でも簡単に、人気の植物が素敵に描けます。 また、特別な道具を使わないレタリングの描き方もあわせて学べる一冊です。 著者櫻井志保さんの繊細で美しい配色のイラストとレタリングの基本の描き方から、花々を組み合わせた作品アイデア、 イラストとレタリングで彩るメッセージカードや手帳、作品をデータ化して活用する方法まで、日々の暮らしの中に活かせる実例を豊富に紹介しています。 本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。 また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • はじめてでもわかる! イラストでお金を生み出す秘訣 神技作画シリーズ
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お金になる方法がたくさん増えているってほんと? 同人誌はどのくらい儲かる? 名を売るならどのSNSが効果的? ポートフォリオに入れたらまずい作品とは? 仕事の依頼が次々にくるためのしかけとは? 最新の業界情報が満載! Chapter1■あなたのイラストでお金を生み出す方法 Chapter2■仕事をするための準備と練習、基礎知識 Chapter3■仕事の依頼がざくざく舞い込むしかけ作り Chapter4■フリーランスと企業への就職 Chapter5■お金の知識と仕事の相場 Chapter6■自分を守る著作権の知識 ■コラム ・イラストレーターの仕事マップ ・自主企画サービスで自分の活動やアイデアをお金に替える! ・業界別 求められる人材の適正とキャリア ・同人誌のジャンル別売上 ・仕事の報酬の相場 ■インタビュー 望月けい/ア・メリカ/K,Kanehira/さいとうなおき ■カバーイラスト 望月けい ■マンガ・キャラクターイラスト へんりいだ
  • はじめてのCanva マネするだけでプロっぽくなるデザインのルール
    -
    「Canva」とは誰でも無料で使い始めることができる画期的なデザインツール。 さまざまなジャンルが存在するたくさんのテンプレートの中から作りたいイメージに合うものを選び、 文字や写真を入れて直感的に操作するだけで【だれでも】【かんたん】に おしゃれなチラシやカード、Instagramの投稿画像やWEBサイトなどあらゆるデザインを作ることができます! 1000人以上に向けたCanvaのセミナーを実施したこともある著者によると とっても便利な誰でも使えるツールですが、デザインが初めてだと「何をどう選ぶのがデザインの正解がわからない!」なんてこともあるそう。 デザインが初めての方も、わかりやすい「これだけ守ればOK」という基本的なデザインのルールとCanvaの使い方や実践例をたっぷり紹介します。 素人っぽいデザインから、まとまりあるプロのデザインへ! たくさんの作例とコツを学んであなたもおしゃれなデザインを作ってみましょう!
  • はじめての同人誌デザイン
    5.0
    コミケで圧倒的支持を集めたデザイン同人誌、待望の書籍化!!! ロゴや装丁を手掛ける人気デザイナー・木緒なちが、培ってきたデザインのノウハウを公開! ロゴ・表紙・お品書き……イメージ通りに伝わるデザインを、実例をもとにやさしく解説。 同人誌版に加えて、本のコンセプトをデザインする「コンセプトを決めよう」、慣れないと分かりにくい印刷所への入稿&イベント当日の準備をまとめた「入稿からイベントの準備へ」を、書き下ろしで新規収録! さらに、デザイン系VTuber・葉山みどによるコラム2編も、新たに収録しました。 【主な内容】 1章 コンセプトを決めよう  本のコンセプトの決め方、全体のスケジュールの立て方など、同人誌を作りたい! と思ったら最初に読むべきことを解説。 2章 ロゴを作ろう -準備編-  実際に紙と鉛筆からロゴを作る過程をたどり、ゼロから始めるロゴ作りのメソッドを紹介。 3章 ロゴを作ろう -実践編-  「きれい」「かわいい」「こわい」「かっこいい」「まじめ」の5種類のロゴの作り方をもとに、作品イメージを伝えられるロゴ作りのワザを公開。 4章 表紙をデザインしよう  知っているだけでクオリティアップできるコツやポイントを、5種類の実例から超丁寧に解説。 5章 お品書きを見直そう  実際のお品書きをもとにしたBEFORE→AFTERをもとに、気をつけるべきポイントをわかりやすく説明。  6章 入稿からイベントの準備へ  入稿データの作り方、知っておくと便利な基礎知識、さらにイベントに向けたポスターや名刺のデザイン、今の時代には外せないオンライン頒布まで詳しく紹介。
  • はじめての難しい折紙
    5.0
    オリジナル作品28作品に伝承作品8作品を加えた全36作品の折図掲載! 本書は、芸術的な難しい折紙に挑戦したいけれど、どれから挑戦すればよいのかわからない、というかたにぴったりの入門書です。 かわいい動物から、かっこいい生き物までユニークな作品が満載の1冊です。 【掲載作品】 ツル、カエル、うさぎ、りす、ねこ、箸袋でつくるダックスフント、ドラゴン、レオパードゲッコー、クラゲ、タコ、りんご、飛行機、ジンベエザメ ほか
  • クリスタではじめる!アニメ制作術 現役アニメーターが教える基本&応用テク はじめの1冊シリーズ
    -
    ●まずはアニメを作りやすいワークスペースの作り方から丁寧に解説! ●手順に沿った解説で、ストーリー・アクション・セリフのあるショートアニメーションが完成! ●作業を短縮!便利なオートアクションがついてくる! ●巻末特別対談:はなぶし氏×小嶋慶祐氏 【購入者DL特典】 1カット完成ファイル・テンプレートファイルサンプル・収録作脚本&絵コンテデータ・便利なオートアクション ※特典データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。特典データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
  • 「働いたら負け」って決めたら“金運レベル99”になったけど、なにか? お金とシンクロする「言霊」の魔法
    -
    お金を求めるほど、逃げていくと感じるあなたへ。 そして、頑張りすぎて、消耗しているあなたへ。 言霊で心をケアして、すべてうまくいく本。 【第1章】「お金は欲しい。でも働きたくない」だと……その考え1000%OK お金に恵まれる人と縁がない人の「ささいな違い」 自分の内なる「金運エネルギー」を超絶大覚醒させるには? 自分の内側には「金運ワールド」のヒントしかつまってない 【第2章】「金運ワールド」の扉をたたく12のミラクルクエスチョン お金のブロック・マインドを探るQ&Aの旅 ズボラなくらいでちょうどいい 【第3章】お金ブロック「ラスボス」の正体とその攻略法 あなたはひとっつも悪くない。邪魔なのは「お金ブロック」 お金の流れをぶち止めるブロックの「取り除き方」 「金運アゲアゲ」ループへの禁断ショートカット法 オートモードで「お金が転がり込んでくる」レベル最終ステージ セルフ催眠の準備ワーク 3つの体の感覚を知ろう セルフ催眠ワーク 「お金ブロック」を溶かす深~いリラックス 【第4章】金運っていうか「全方位的に開運レベル99」になる思考法 「お金の器」を広げるたったひとつのシンプルな行動 「お金が増えてしょうがない」フェーズにワープするには? 誤解が多い「引き寄せの法則」実践のコツ 「ニューロ・ロジカル・レベル」をかみくだいて説明すると…… 「なんでもうまくこなす人」が無意識に描いているビジョンとは? 「お金ブロック」を親から受け継いでいても問題ない。大丈夫! 誰でも「自分はできる」が思考の習慣になる方法 そして、ワクワクでしか満たされない人生へ 【第5章】つぶやくだけで心も体もラクになる言霊マジック
  • 発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    自分は「大人の発達障害」なのでは、と悩む人が多いなか、その解決策を具体的に示した本は少ないのが現状です。 本書には、発達障害当事者である著者が、試行錯誤と度重なる失敗の末に身につけた「本当に役立つ」ライフハックだけを詰め込みました。 発達障害の人はもちろん、グレーゾーンの人、仕事や人間関係がうまくいかない人にも役立つ1冊です。 ●第1章 自分を変えるな、「道具」に頼れ 【仕事】 「かばんぶっこみ」こそが最強の戦略である 「バインダーもりもり作戦」で書類の神隠しを防ぐ さらば、片づけ地獄! 「本質ボックス」と「神棚ハック」 ほか ●第2章 全ての会社は「部族」である 【人間関係】 人間関係の価値基盤「見えない通貨」   部族の祭礼「飲み会」は喋らず乗り切れ  共感とは「苦労」と「努力」に理解を示してあげること ほか ●第3章 朝起きられず、夜寝られないあなたへ【生活習慣】 「眠れない」あなたがやるべきたったひとつのこと  発達障害の僕でもできた、最強の「二度寝」防止法  身だしなみは「リカバリー」を重視せよ ほか ●第4章 厄介な友、「薬・酒」とどう付き合うか【依存】 コンサータを飲んでみた感想――ないと「事務ミスドミノ倒し」が発生  ストラテラを飲んでみた感想――僕は今飲んでいません 飲んでいい酒、飲んではいけない酒 ほか ●第5章 僕が「うつの底」から抜け出した方法【生存】 休日に全く動けなくなったらすべきこと  うつの底で、命を救う「魔法瓶」 自己肯定に「根拠」はいらない ほか
  • ハッピー脳スイッチ 悩みは「解決する」ものではなく「消える」もの!
    -
    「まじめにやらなきゃ」「一生懸命が一番大切」どこかでそう思っているあなた、ちょっと待って! これって、「最も幸せから遠ざかっていくパターン」 その原点を見つめることができたなら、すべてのことはうまくいく
  • 初恋下着 みわべさくら Original Collection
    4.8
    イラストレーター・みわべさくら氏が描く 少女×下着のイラストを一冊にまとめました。 可憐で儚げな少女と、繊細に描かれる下着に恋してみませんか?
  • 花合わせや作り方がわかる! いま、いちばん新しいリースブック
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 途切れない輪が「永遠」を意味し、縁起がよいリース。壁掛けだけでなく、テーブルに置いたり、天井から吊したり。暮らしに合った飾り方ができ、1年中楽しむことができます。 本書ではさまざまな素材のリースから、歴史、基本の作り方、ラッピングまで、リースにまつわるすべてを収録しました。素材別のリースは『花時間』が自信をもってセレクトした180種を集めています。眺めているだけでも美しく、花合わせや色合わせの参考になる、実用度が高い1冊。福を呼ぶ「花の輪」をぜひこの本で堪能し、インテリアやギフトに活用してください。 ■素材別リースセレクション/花、葉、実もの、プリザーブド、ドライ、リボンなど ■リースづくり基本のき、主な作品の作り方 ■ギフトのためのラッピング、キャリーテクニック
  • 花言葉から探せる 花屋さんの「花」図鑑
    -
    花屋さんに並ぶ春夏秋冬の花を「花言葉」別に分類する、これまでにない花図鑑です。 「花言葉」で分類することで、誰かに花を贈るときに選びやすく、身近な花々が語りかける「言葉」に元気をもらえます。花々が発するメッセージに耳を傾けてみませんか? 花のメディア『花時間』が贈る花図鑑は、創刊30年の豊富な花知識を収録。類書にはない、すぐに使える実用情報も満載。 読み物、実用。ふたつのアプローチを軸にした、日々の暮らしに役立つ1冊です。 SNSで花の投稿をするときもぜひ、活用してください! ■花言葉別の分類  励ましや結婚祝いなど、花を贈るとき、飾りたいときのシーンに合わせて分類しました。 ・憧れ「素敵なあなたへ」「そのままでいてね」 ・祝福「おめでとう」「幸せに」 ・応援「きっと大丈夫」「頑張って」 ・感謝「ありがとう」 ・愛と恋「愛してる」「恋にときめいて」 ・友情「これからもよろしく」「また会おうね」 ページ内では花言葉はもちろん、花の特徴、花名の由来、最新の切り花情報、出回り時期、水あげの方法など、その花にまつわる基本情報を紹介。 ■切り花の基本 鮮度のよい花の見極め方から、花ごとに違う水あげの方法など、花を飾りなれていない人にも親切な扱い方の基本を解説。花ともっと仲よくなれます!
  • 花咲ワークスプリング! ビジュアルファンブック
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SAGA PLANETS作品『花咲ワークスプリング!』のゲームビジュアルとイラストギャラリーに加え、ラフイラスト、スタッフインタビュー、キャスト・音楽・ムービースタッフコメントなどのメイキング部分も掲載。ヒカリとののかの出会いや、ヒカリが遊真に恋心を抱くきっかけとなった合格発表の日という、本編に繋がる過去エピソードを書き下ろしたショートストーリーも見逃せない! そしてカバーは原画家陣(ほんたにかなえ・とらのすけ・茉宮祈芹)によるヒロイン勢揃いイラスト、巻末は幸せも胸もこぼれちゃう祈&ののかのセクシーウェディングイラストになってます!!
  • 話したい、使いたい 心ときめくことばの12か月
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春めく、青嵐、錦秋、なごり雪…。本書は、四季を豊かに楽しむ美しい日本語で、季節をめぐっていくもの。「365日、四季折々に口にしてみてください」といったメッセージを込め、古来から続くことばを単なる知識ではなく、普段の生活で使うものとして紹介しています。3月は「春めく」と「水温む」、4月は「花霞」と「ひこばえ」といったように、ひと月ごとにことばを展開。その月の自然や生活を表すことばを、イラストと一緒に綴っていきます。監修は元NHKアナウンサーの山根基世さん。時代を超えてなお伝えていきたい“ことばの本”です。
  • 花時間2019 秋冬号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 花と一緒に過ごす時間がもっと豊かになりますように…。「美しい写真で綴る、ワンテーマ型・花のマガジン」として、秋冬号は、すべての花好きの方々へ、1冊丸ごとリースの大特集をお届けします。まあるい形が「永遠」を意味し、幸せの象徴ともされるリース。最新デザインの数々から、花合わせや色合わせの妙をご覧ください。 ■大特集「やっぱり特別! いまどきリース集めました」 生花、葉っぱ、ドライフラワー、季節のイベント、身近な素材と花、手のひらサイズ、テーブル、フライング。8つのテーマ別に、最新デザインのリースが一堂に会しました。それぞれのテーマを素敵に表現するポイント付きです。 セレクションブックのほかには、手作りリースレッスン、考花学を提唱する川崎景介氏が語るリースの歴史などの企画も。 ■季節の一花/キク ■古典花道の研究家/岡田幸三 ※電子版には紙版特別付録のカレンダーとポストカードは付属しておりません。 ※読者プレゼント等一部の記事は電子版では対応していないことがあります。
  • 花時間2017 秋号
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 圧倒的な人気を誇る花の女王、バラ。最新ニュースから、80種以上のアレンジ、SNSでの見せ方講座、作り手の想いなど、バラと過ごす優雅なひと時をどうぞ。いま、いちばん新しい切り花のバラ図鑑つきです。 ※電子版には紙版特別付録のポストカードは付属しておりません。 ※誌面内のページ表記等は紙版のものです。また、読者プレゼント等一部の記事は電子版では対応していないことがあります。
  • 花時間2017 夏号
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「花とグリーンで夏をのりきる!」。暑い毎日に疲れがちな夏は花で涼しさを感じ、グリーンに癒されてみませんか。アレンジを飾る、ハーブ料理を食べる、なごみアイテムを手作り。夏ならではの楽しみがいっぱいです。 ※誌面内のページ表記等は紙版のものです。また、読者プレゼント等一部の記事は電子版では対応していないことがあります。 ※電子版には紙本付録のミニブックを収録していますが、ポストカードは付属しておりません。 ※各ページは見開きのレイアウトで構成されています。
  • 花時間2017 春号
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 入学、入社、異動、母の日、父の日。春はイベントが目白押しです。「おめでとう」「ありがとう」…想いを花で伝えませんか。花束からボックスフラワーまで、花を贈るときのアイデアを1冊にぎゅっと詰め込みました! ※電子版には紙版特別付録のポストカードは付属しておりません。 ※誌面内のページ表記等は紙版のものです。また、読者プレゼント等一部の記事は電子版では対応していないことがあります。
  • 花時間2017 冬号
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バラ、パリ、写真、シャンペトル、北欧雑貨。花との暮らしが楽しくなる5テーマをクローズアップ! 新しいバラ、バラの通販ギフト、写真のスタイリング術など充実の内容です。ほかに、クリスマス・お正月の花も。豪華で、かつ実用的な内容をぎっしり詰め込みました。 ※電子版には紙版特別付録のカレンダーは付属しておりません。 ※誌面内のページ表記等は紙版のものです。また、読者プレゼント等一部の記事は電子版では対応していないことがあります。
  • 花時間2018 春号
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 花と一緒に過ごす時間がもっと豊かになりますように…。「美しい写真で綴る、ワンテーマ型・花のマガジン」として、春号は、すべての花好きの方々へ、完全保存版の2大特集をお届けします。 ■巻頭特集 エリック・ショヴァン、パリの洗練を紡ぐ パリで揺るぎない名声を手にした、トップフローリスト、エリック・ショヴァン。彼のこだわりがつまったパリ郊外の別荘を舞台に、華やかな最新アレンジをお見せします。 ■第1特集 花合わせ色合わせがわかる、人気10花の新しい魅力 主役花として花屋さんの店頭に並ぶ、10の花―バラ、ダリア、シャクヤク、ユリ、トルコギキョウ、ラン、ガーベラ、アジサイ、キク、カーネーションをピックアップ。 その花がいちばん美しく見える最新のアレンジスタイルに、その花の扱い方、データを加え、徹底紹介します。 ■第2特集 プリザーブド&アーティフィシャルフラワー、春夏秋冬のインテリア 長もち花を使ったインテリアで、季節を感じてみませんか。すべて作り方つきです。 ※電子版には紙版特別付録の手帳およびポストカードは付属しておりません。 ※誌面内のページ表記等は紙版のものです。また、読者プレゼント等一部の記事は電子版では対応していないことがあります。
  • 花時間2018 冬号
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クリスマス、お正月、バレンタイン、ひな祭り…。人が集まる機会が増えるシーズンに、「ようこそ」の気持ちを伝える花、新年に飾りたい幸を呼ぶ花、大切な人へ贈る花を集めました。2大特集でお届けします。 ■第1特集 花で迎える幸せのスタート 巻頭を飾るのは、デンマーク出身の人気フラワーアーティスト、ニコライ・バーグマン氏。来日20年を迎える特別な年に、『花時間』の読者へ贈る新たなスタイルのアレンジを披露してくれました。他に、クリスマスやお正月、バレンタインなどイベントごとのおもてなしのテーブルアイデア、お正月の縁起の花、スワッグ&リース最旬カタログに、新しい年にふさわしい福を呼ぶ花と、この時季を楽しむ「花」たちが一堂に会します。 ■第2特集 プリザーブドフラワー、心ときめく花贈り 大切な人への贈り物に、長くもつプリザーブドフラワーはいかがですか? いま、注目のバラで仕立てたアレンジに、人気上昇中のハーバリウム(基本の作り方つきです)…最新のギフト集です。 ※電子版には紙版特別付録のポストカードは付属しておりません。 ※誌面内のページ表記等は紙版のものです。また、読者プレゼント等一部の記事は電子版では対応していないことがあります。
  • 花時間2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 花と一緒に過ごす時間がもっと豊かになりますように…。 美しい写真で綴る、ワンテーマ型の花のマガジン、『花時間』はすべての花好きの方々へ、「いま注目の花で季節をめぐる~ベストフラワー2020」の大特集をお届けします。 バラはもちろん、サクラ、シャクヤク、コスモス、ダリアなど、この秋から来年にかけて楽しみたい14花をピックアップ。その花ならではの楽しみをまとめます。 ■大特集「いま注目の花で季節をめぐる~ベストフラワー2020」 いつでもどこでも楽しめる定番の花、バラ、ダリア、ガーベラ。 時期限定の花、チューリップ、ラナンキュラス、ミモザ、サクラ、シャクヤク、アジサイ、コスモス。 これら10花に、人気が上昇中の4花、アスター、アルストロメリア、エキナセア、ジニアを加えて、最新のアレンジを紹介します。すべて、いま出回っている品種図鑑つきです。 ほかに、年末年始に役立つお正月の花飾りやテーブル、プリザーブドフラワーで手作りするインテリアの企画なども。 ※電子版には、バラカレンダーの付録はついておりません。
  • 花時間2021[秋冬]
    -
    花と一緒に過ごす時間がもっと豊かになりますように…。美しい写真で綴る、ワンテーマ型の花のマガジン『花時間』。 今号は1冊丸ごと、いちばん人気の花「バラ」の大特集をお届けします。 ■巻頭1「花時間のバラがこの秋、誕生です!」 編集部が『花時間』の名前を冠するバラに選んだのは、つぼみから満開まで、表情の変化が楽しめ、1本に何輪も花がつくスプレーローズ。 花のある時間(花時間)に、そっと寄り添い、癒やしてくれるやさしいバラです ■巻頭2「いま、いちばん新しいバラたち」 『花時間』の定番人気企画です。最新の品種を色別に集めました! ■大特集「春夏秋冬。バラと暮らす」 春、夏、秋、冬。それぞれの季節に楽しみたいバラがあります。 冬は新旧の時間を彩るにふさわしい縁起がいい色、春は出会いや別れを印象づけたい香り、夏は軽やかに見えるスプレータイプ、秋は旬の季節だからこそ愛でたい個性派を、各季節のバラとして、フィーチャーしました。クリスマスやお正月といったイベントに飾りたい花、春のギフト、ガラスの花器と夏仕様に…。その時季ならではのバラの楽しみ方をご覧ください。 ほかに、咲き続ける花のインテリア、エディブルローズの魅力など。 その他の企画 ・和の生命数が導く2021年の運勢 ※電子版には「バラと季節の花」カレンダー2021はついておりません。
  • 花時間2021[春夏]
    -
    花と一緒に過ごす時間がもっと豊かになりますように…。美しい写真で綴る、ワンテーマ型の花のマガジン『花時間』は、2021年創刊30周年を迎えます。 花には、人を癒やし元気にするチカラがあります。今号は47都道府県の花のプロたちが結集。さまざまなアレンジで、癒やしと元気をお届けします。 ■巻頭1「心に刻まれるバラ、花時間」 2021秋冬号でお目見えした『花時間』の名前を冠するバラ。つぼみから満開まで、表情の変化が楽しめ、1本に何輪も花がつくスプレーローズです。どんなインテリアにもマッチし、花のある時間(花時間)に、そっと寄り添ってくれます。 ■巻頭2「ストレスが軽減する花のチカラ」 花が身近にあることで、人は癒やされ元気になります。快適な毎日へと導いてくれる、そのチカラの科学的な根拠を、図解でわかりやすく説明します。 ■大特集「花で癒やしを、花で元気を」 高橋永順、假屋崎省吾、川崎景太、ジョルジュ・フランソワ、ニコライ・バーグマンのトップアーティスト5人がバラをいける企画から始まり、四季の香りの花、癒やしの紫と元気の黄の花、ハーブや花言葉、かご、雑器をテーマにしたものなど、日本全国から集まったアレンジを収録しました。 ほかに、プリザーブドフラワーのフレームやプレートアレンジ、「からだにいい花」手帖、科学的な根拠からアプローチした花の癒やし効果、など。 その他の企画 ・30周年企画、今までもこれからも花とともに ・和の生命数が導く2021年の運勢 ※電子版には、クーポン、マスクケース手作りキットは収録しておりません。
  • 花時間2023[秋]
    -
    花と一緒に過ごす時間がもっと豊かになりますように…。美しい写真で綴る、ワンテーマ型の花のマガジン、『花時間』。今号では全国から選りすぐった、いまが旬の花屋さん94軒と、季節を楽しむアイデアをお届けします。 ■巻頭1「ニコライ・バーグマン。澄む秋、そして花の色」 デンマーク出身の人気アーティスト、ニコライ・バーグマンが花で秋景色を綴ります。緻密かつ大胆な花合わせ、色合わせの妙をご覧ください。カフェが併設された彼の花店の魅力も併せて紹介します。 ■巻頭2「超人気の花店発、未来への希望の花」 インスタグラムで圧倒的なフォロワーを有するアカウントの花店を7軒ピックアップ。「未来へ捧げる希望の花」をテーマに、各店がいける花が並びます。多くの人を惹きつける魅力とインスタグラム投稿の際のポリシー、ショップのこだわりなどもレポート。 ■大特集「行ってみたい花屋さん大集合」 北海道から沖縄までの花店に、さまざまなテーマで依頼したアレンジや花束を一堂に集めました。また、小さなオブジェからテーブルの花あしらいまで、ハロウィンやクリスマスの楽しみ方を、花屋さんに教えてもらいました。この時期ならではのアイデアの数々は必見。 ■いけて、手作りして、紅葉と遊ぶ 紅葉を花と一緒に飾ったり、手作りのインテリア雑貨にしたり…。秋を楽しむアイデアを収録。 ■わたしだけの「身にまとう花」を手作り プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーで作るコサージュ。作り方つきです。 ■スペシャル特典 花1本やポストカードのプレゼントなど、掲載ショップの特典をまとめました。 その他の企画 ・和の生命数が導く、これからの運勢 ※電子版には、特別付録「2024カレンダー」はついておりません。
  • 花時間2023[秋冬]
    -
    花と一緒に過ごす時間がもっと豊かになりますように…。美しい写真で綴る、ワンテーマ型の花のマガジン『花時間』。昨秋、30周年を迎えました。今号は、1冊丸ごと大特集、「春夏秋冬。季節のリース」をお届けします。 ■巻頭「パリのリース・パリの街」 リース特集の最初を飾るのは、パリのフローリストたちのリース。パリの街並みを背景にした撮りおろしです。 ■大特集「春夏秋冬。季節のリース」 春、夏、秋、冬。それぞれの季節のイベントや旬の花、色を、リースという丸い形で表現しました。紡いだリースは圧巻の111点! いく度も眺めたくなる完全保存版です。その時季ならではのリースの数々をお楽しみください。 ■プリザーブドフラワーのおしゃれリース リボン、ペーパー、ボックス、フレーム…。身近な素材とプリザーブドの花で、アイデアたっぷりのリースを紹介。作り方つきです。 その他の企画 ・グリーンで描く癒やしのスワッグ ・いま、いちばん新しいバラたち ・和の生命数が導く2023年の運勢 ※電子版には「バラ、折々の色」カレンダー2023はついておりません。
  • 花時間2023[春夏]
    -
    花と一緒に過ごす時間がもっと豊かになりますように…。美しい写真で綴る、ワンテーマ型の花のマガジン『花時間』。今号は、花の色のなかでも人気が高い、ピンクとブルーをクローズアップ! この色を素敵にアレンジするコツをお届けします。 ■巻頭「初夏の潤い。クレマチスあってこそ」 みずみずしく、華やかで愛らしい花を、和洋の世界で魅せます! 品種図鑑つき。 ■大特集「春のピンク、夏のブルー」 それぞれの季節を色で楽しみます。ピンクの代表花はバラ、ブルーはアジサイ。人気花が織りなす多彩なグラデーション、その色の生かし方、色にまつわる豆知識など。 ■「アムステルダムより花のクチュリエ」 新進気鋭のオランダ人アーティスト、デニス・クネープケンスと、ミック・スタウブ。ヨーロッパから世界へ飛び出した若手アーティストの作品を、いち早く紹介します。 ■「花の長もちSOS」 きれいな花を、できるだけ長く楽しみたい。花のもちが悪くなる夏に知っておきたい、花との付き合い方をまとめました。 その他の企画 ・和の生命数が導く2023年の運勢 ※電子版には、付録の癒やしのポストカード3枚と花ぬり絵は収録しておりません。
  • 花時間2022[秋冬]
    5.0
    花と一緒に過ごす時間がもっと豊かになりますように…。美しい写真で綴る、ワンテーマ型の花のマガジン『花時間』。今号で、30周年を迎えました。これを記念して、1冊丸ごと完全保存版の大特集、「いま、飾りたい花100」をお届けします。 ■巻頭1「甘く、華やかに。ピンクのニューローズ」 毎年、多くの品種が生まれるバラ。そのなかから、いちばん人気がある、ピンクの色をまとったものをピックアップしました。やさしいピンク、艶やかなピンク、さまざまなピンクのバラの競演です。 ■巻頭2「ダリアの産地から、ひと足早い秋をお届け」 福島県塙町。ダリアの産地を訪れ、多彩な品種と出会ってきました。秋の葉や実と合わせた表情豊かな花たちが楽しめます。 ■大特集「いま、飾りたい花100」 花には旬や流行があります。今号では、令和のいま飾りたい花88種、葉6種、実6種、計100種の花材を、アレンジの形で紹介します。主役花はもちろん、いつもは脇役の花がメインになったアレンジの数々は、眺めるだけでじつに圧巻! 四季折々の花材が載っているうえに、すべての花材に扱い方や出回り時期などのデータを充実させました。さらに、アレンジで使った色ごとの品種コレクションを、ページ内のURLもしくは二次元コードからダウンロードすることも。花好きには保存版の1冊です。 ■読者プレゼント付き「花のある暮らしを応援します」 花を飾る、花と憩う、花をまとう。30年間、花のある暮らしを提案し続けている『花時間』から、日々のひと時が潤う花グッズを紹介。紹介したアイテムはすべて、30周年の感謝の気持ちを込めた、読者プレゼントです。 ・和の生命数が導く2022年の運勢 ※電子版には「バラと四季の色」カレンダー2022はついておりません。
  • 花時間2022[春夏]
    -
    花と一緒に過ごす時間がもっと豊かになりますように…。美しい写真で綴る、ワンテーマ型の花のマガジン『花時間』。昨秋、30周年を迎えました。これを記念して、1冊丸ごと完全保存版の大特集、「花と器で魅せるアレンジ100」をお届けします。 ■巻頭「咲き誇る芍薬に、夏の始まりを知る」 1年にいちど、初夏だけに咲くシャクヤクの花。日本の各産地から、代表的な品種を集め、季節の風景を描きました。品種図鑑つきです。 ■大特集「花と器で魅せるアレンジ100」 つぼ形、スクエア形、ラッパ形、円筒形、ピッチャー形、水盤形、個性派、バスケット、食器、雑器。器の形別に、アレンジを100スタイル魅せます! 花をいける際の器使いのポイントもピックアップ。花のある暮らしがぐっと楽しくなること請け合いです。花好きには保存版の1冊。 ■「名器にいける」 バカラ、ウェッジウッド、マイセン、深川製磁。時代を越えて愛されるブランドの器×花。息をのむほど美しい両者の競演です。 ■「基本の花留めレッスン」 枝分かれ留めから、一文字留め、十文字留め、そして、吸水性スポンジの使い方、花留めアイデアまで。アレンジがセンスアップするコツをお教えします。 ■読者プレゼント付き「花のある暮らしが充実するお役立ちアイテム」 その他の企画 ・和の生命数が導く2022年の運勢 ※電子版には、バラのポストカードは収録しておりません。
  • 花時間2020[春夏]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 花と一緒に過ごす時間がもっと豊かになりますように…。美しい写真で綴る、ワンテーマ型の花のマガジン、『花時間』。今号では全国から選りすぐった、いまが旬の花屋さん88軒と、花屋さんの知恵をお届けします。 ■大特集「やっぱり花屋さんが好き」 北海道から沖縄までの花店に、さまざまなテーマ(ピンクのアレンジで、花のリース、など)で依頼したアレンジや花束を、一堂に集めました。ショップの数だけある、花や色の合わせ方は見ているだけで楽しくなります。また、器の活用術、サブ花材の選び方など、花屋さんだからこその知恵を収録。併せて、新しいコンセプトの花屋さん、カフェがある花屋さん、ドライフラワー専門店など、時代のニーズを反映した、いまならではの花屋さんを紹介します。 ほかに、春から初夏の花木で憩う、ウエディングブーケ最新スタイルなど。 ※掲載情報は2020年4月現在のものです。 ※電子版には、クーポン、ポストカードは収録しておりません。
  • 花時間2024[春夏]
    -
    バラとの暮らしを楽しむ「#バラ活」のすすめ。バラ図鑑は456品種をピックアップ。 『花時間』で定番人気を誇る、1冊丸ごとのバラ特集です。 バラを飾る、育てる、観る、食べる、まとう…。バラの花から始まるお楽しみを「#バラ活」という言葉で表しました。 『花時間』は、美しい写真で綴るワンテーマ型の花のマガジン。今号は、編集部が総力をあげて、バラの大特集をお届けします。 ■巻頭1「ときめきの最旬ローズ2024」 ■巻頭2「ニコライ・バーグマンが紡ぐ森の中のバラのアート」 ■「バラ」との時間がもっと楽しくなる、3つのキーワード キーワード1/名前 希望を抱く、和歌を詠む、愛を語る、旅へ誘う、神話の世界、スイーツ気分、音楽を奏でる、星に願う キーワード2/咲き方 剣弁高芯咲き、カップ咲き、ロゼット咲き、フリル咲き、変わり咲き キーワード3/香り ダマスク・モダン、ティー、フルーティ、ブルー、ミルラ ■新連載・春から始めたい、“ミニバラ”の寄せ植え インスタグラムやYouTubeで人気の園芸家・黒田健太郎さんに教わる、季節の寄せ植え。今号より連載がスタート。 その他の企画 ・エディブルローズ オーガニックの最前線 ・壁を彩るバラのインテリア ・デニス・クネープケンス 美しく青き庭の宴 ・和の生命数が導く、これからの運勢 ■ダウンロード特典 最新版 バラ図鑑456品種 ※電子版には、付録のポストカードと花ぬり絵は収録していません。
  • 花時間2024[冬]
    -
    季節限定! 14種の球根の花で冬から春のおうち時間を楽しんで 花と一緒に過ごす時間がもっと豊かになりますように…。美しい写真で綴る、ワンテーマ型の花のマガジン、『花時間』。今号では冬から春にかけてのみ楽しめる14種の球根花の魅力を余すところなくお届けします。 ■巻頭1「チューリップ」 ■巻頭2「ラナンキュラス」 ■大特集「球根花の魅力、大解剖」 その他の企画 ・幸せをまとう八重桜 ・和の生命数が導く、これからの運勢 ※電子版には「花の手帳2024」はつきません。
  • 花時間Petit Vol.1 バラを楽しむ本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「気軽に、身近に。花のある暮らしを」をテーマに、『花時間』から新シリーズが登場しました。 今回のテーマは、いちばん人気の花「バラ」。 フラワーアレンジからガーデニング、お菓子まで、バラの楽しみ方を紹介します。 巻末には、アレンジに役立つバラ図鑑もついています。 ■飾る 人気の花合わせ、バラ3本で楽しむ、複数の器を活用など、自宅で取り入れられる飾り方のアイデアを集めました。 ■育てる バラ栽培の基本、鉢バラガーデニング、小さな庭づくり、ミニバラ盆栽を収録。初心者にもわかりやすい作り方つきです。 ■作る バラ1本のギフト、ドライフラワーの小物、スイーツと、バラから生まれる手作りものを。SNS映えする写真の撮り方も。
  • 花と短歌でめぐる 二十四節気 花のこよみ
    4.0
    1巻2,090円 (税込)
    一年は四季で分けられ、四季はさらに二十四節気に分けられます。身近なところでは立春や立夏。ひとつの季節をこまかく区切ることで、日本人は季節の移り変わりを敏感に感じ取ってきました。 そんな二十四節気に合わせ、各季節に咲く花の写真で綴る本書。季節の案内人として、歌人・俵万智さんを迎えました。各節気のはじまりを飾る短歌とエッセイは、なにげない日常の花の話や、私もそう、と共感できることが綴られています。折々の代表花をはじめ、花店や街で目にする、季節を映す花の写真は約300点を収録。また、SNSなどで使いたい美しい季節のことばを216点集めました。 ほかにも、花のいわれ、その季節の風習など、花にまつわる読み物もふんだんに。各季節の代表的な花の扱い方についても丁寧に紹介しています。
  • 花屋さんに並ぶ植物がよくわかる 「花」の便利帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “花屋さんの花”に関する最新最旬の情報を集めました! 花市場と老舗花店が監修。生産と消費、双方のシーンから、これだけは知っておきたい花屋さんの花(切り花)を厳選しました。 使いやすいB5サイズの本書には、出回り時期から花もち、水あげ、花の扱い方など、最新の花情報がぎっしり。 選びぬいた花や葉、実327種はそれぞれ、花姿がわかる写真で紹介しています。さらに、部位をクローズアップした写真や、他の品種も掲載。 また、バラなどの人気花は、基本データのほか、花の鮮度の見分け方といったお役立ち情報、代表的な咲き方や品種を加えました。結果、掲載品種数は850以上に! 美しく、実用度も満点の花好き必携書です。
  • 花や実を育てる飾る食べる 植物と暮らす12カ月の楽しみ方
    -
    月間750万PV(2021年3月時点)を誇るWebメディア『ガーデンストーリー』が “花や緑がそばにある12カ月”をテーマに、暮らしが楽しくなるアイデアをたっぷり紹介します。 月ごとの旬の花や果実が美しい写真が満載。季節のイベントごとに合わせたフラワーアレンジや美味しいレシピなど、植物を暮らしのなかに取り入れる32のアイデアを収録。ページをめくるごとにわくわくする提案が目白押しです! さらに、栽培ハウツーや日々の管理など、毎月のガーデニング作業も合わせて解説しました。 厳選したおすすめのガーデンフラワー&プランツは140種が登場。月々行いたい庭作業は、1年で72項目をピックアップ。 まずは、簡単な作業からスタートして、本書に沿って草花を選んだり、植えたり、収穫しているうちに、ガーデニングの基本が自然に身につきます。花の咲きどきや、種の播きどき、植物の買いどき、植えどきなど、旬を逃がさぬよう本書がガイドし、憧れの花と緑のある暮らしの実現を叶えます。 春夏秋冬、季節を迎える楽しみが何倍にもふくらむ1冊です。
  • ハムスター助六の日常
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 可愛すぎて、罪でちゅ! Twitter、LINEスタンプで大人気の、今いちばん推したいハムスター ・ 助六。 家を造ったり、旅に出たり、仕事をしたり……ちょっとドジだけど可愛くて、 ずっと見ていたくなるハムスターの日常を初公開! どんなことをして日々過ごしているのか、こっそり覗いてみませんか? 癒されること間違いなし! 全ページカラー&描き下ろしで登場です!
  • 林先生が驚く初耳学! 【1】
    -
    日本全国から募集した世の中にまだあまり知られていない情報や、とっておきの知恵から厳選された問題を、人気予備校講師の林修先生にぶつける『林先生が驚く初耳学!』(MBS)。問題もさながら、迎え撃つ林先生の頭脳も圧巻の一言。専門分野のみならず、さまざまな知識の引き出しを持つ賢人と、一億三千万の日本国民が繰り広げてきた、これまでの知識バトルの歴史の一部を、ぜひ本書にて体験してもらいたい。あなたは何問わかるかな?
  • Hayashi Tetsuji Saudade 50years with melody
    -
    2023年、デビュー50周年を迎えたシティポップを代表する作曲家・林哲司のアニバーサリー公式本。1979年に発売された松原みきの「真夜中のドア~ stay with me」が、Spotifyのグローバルバイラルチャートで世界1位を記録。同曲の作曲とアレンジを手掛けた林哲司はシティポップを代表する音楽家として再び注目を浴びている。他にも、竹内まりや「SEPTEMBER」、上田正樹「悲しい色やね」、杏里「悲しみがとまらない」、稲垣潤一「1ダースの言い訳」、杉山清貴&オメガトライブ「ふたりの夏物語」、菊池桃子「Say Yes!」、中森明菜「北ウイング」等、数えきれないほどのヒット曲を送り出した日本を代表するメロディメーカー。本書では、林哲司のポップス半世紀を振り返る。これまで多くの楽曲で共演してきた稲垣潤一、杉山清貴、菊池桃子をはじめ、竹内まりや、ヒャダインとのポップス談義など、貴重な対談も収録。ファンはもちろん、シティポップに関心のあるファン、必携の一冊。
  • 林原めぐみのぜんぶキャラから教わった 今を生き抜く力
    4.7
    デビュー以来、さまざまなアニメ作品で、数多くのキャラクターの声を担当してきた、声優・林原めぐみ。 どのようにそれぞれのキャラクターたちと向き合ってきたのか。 そして、彼や彼女たちからどのような思いを受け取ってきたのか。 作品や演技、アフレコ現場などに関するエピソードに加えて、 読んだ人が今を生きていくうえで、ちょっとしたヒントになるような…… そんなメッセージを随所に込めて、書き下ろされた一冊。 漫画家やクリエイターから寄せられたイラストやコメントも収録。 ◇80年代に教わった 青い服の女性 忍部ヒミコ アルフレッド・ヨードカス・クワック 春日エリ 早乙女らんま クリスチーナ・マッケンジー ◇90年代に教わった バカボン ミンキーモモ パイ/三只眼 夏目温子(ヌクヌク) 天野あい 幻海(若年期) ナナミ・シンプソン 藤宮紅葉  綾波レイ リナ=インバース 里穂子 ティラ・ミス ライム ムサシ フェイ・ヴァレンタイン キャナル・ヴォルフィード 灰原哀 ◇00年代に教わった 恐山アンナ 稗田倉子 天使恵 パプリカ/千葉敦子 ◇10年代に教わった ルーン=バロット 若狭 桜沢翠 ロンパース レベッカ 白面の者 みよ吉 六道乙女 才賀しろがね(ほか) フローラ 特別寄稿(敬称略・掲載順) 神志那弘志  高橋留美子  岸義之  高田裕三  桂正和  貞本義行  神坂一  あらいずみるい  北川みゆき  冨安大貴  安田周平  一石小百合  湯山邦彦  青山剛昌  武井宏之  西森博之  安野モヨコ  尾田栄一郎  雲田はるこ  藤田和日郎
  • 腹黒のジレンマ
    4.4
    クリエイター・ぶんけい待望のエッセイ! チャンネル登録者数130万人以上のYouTube「パオパオチャンネル」の活動を休止し、現在映像や広告制作の分野で活躍。 YouTubeの活動と並行して立ち上げた会社のこと、伝説的人気を誇った「パオパオチャンネル」への思い。 パフォーマーでありクリエイターであるぶんけいの道筋を綴ります。 才能も、指定席もなかった。だけど、「なんで」の好奇心だけは小さい頃から人一倍。 人の心を動かす「クリエイティブ」の根底にあるもの、ぼくの「腹黒」な生き方。日常や思考まで、「ぶんけい」のすべてが1冊に。 川島小鳥による撮り下ろし写真、カンタ(水溜りボンド)、そら(アバンティーズ)との3人対談も収録! <収録予定内容> 1章 「なんでマン」の誕生 2章 青春とパンドラの箱 3章 働くってなんだろう 4章 ありふれた日常 5章 答えのないもの
  • 半熟アナ
    3.6
    「モヤさま」でお馴染み、テレビ東京の人気女性アナウンサー・狩野恵里が綴る、初めてのエッセイ! 仕事を充実させ、毎日をポジティブにする狩野アナ流のこだわり、考え方とは? 巻頭ミニグラビアも収録!?
  • ハンドメイドのリボンBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女性の永遠の憧れ「リボン」。日本初のリボン協会「M-StyleLuxe」のハンドメイドリボンの本です。シンプルなデザインから凝ったデザインまで、乙女心をくすぐるようなかわいくておしゃれで、大人の女性も身に着けられるようなリボンが約40種類以上作り方付きで掲載。作ったリボンをヘアゴム、バレッタ、バナナクリップなど、好きなアクセサリーにする方法や、バッグにつけたり雑貨につけるアイディアやリボンリースまで、応用の仕方も掲載。手軽に短時間で作れるので、「明日つけるリボン」、「明日会うお友達のお子さんにプレゼントするリボン」など、ぜひリボンづくりを楽しんでください。
  • Half moon tono作品集
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 柔らかく繊細なタッチで綴られる、いつかどこかであったファンタジーストーリー。海から来た人魚の少女と、心優しいライオンなど陸の住人たちとの幻想的な絵物語「Half moon」(描き下ろし)を始め、「ワニと少女」「魔女たちの街」「黒ヤギの執事」など、ストーリー性の高いイラストレーションを多数収録。少し疲れた夜にそっと心を癒やしてくれるイラスト集です。
  • バカボンのパパと読む「老子」
    3.5
    あっ、わしと似ているのだ!! 「バカボンのパパ語訳」による老子本、待望の文庫化! 今、日本はとんでもない問題を数多く抱えている。そんななか、老子の「無為自然」の考えがきっと役に立つはず。生きるということは自然の摂理とともにあるということ。そこから始めるしかないのだ。しかし、漢字だらけの老子の文章を読み解くのは難しい。そんなときにあらわれたのが、「バカボンのパパ」だった――。とっつきにくい漢文をわかりやすく解説する、「バカボンのパパ語訳」による老子本の登場。これでいいのだ。 老子の全81章を ・原文と読み下し文 ・日本語訳 ・バカボンのパパ語訳 で読み解く。 「バカボンのパパ」による超訳を試みた画期的な老子本の登場。 バカボン一家のみんなも紙面で活躍! 「わしと一緒に『老子』を読むのだ」
  • 幕末明治 鹿児島県謎解き散歩
    -
    2018年大河ドラマの主人公「西郷どん」の故郷は謎と不思議がいっぱい! 60の謎解きで「西郷どん」と幕末の鹿児島県がよくわかる決定版! 読むと鹿児島に行きたくなる1冊です!
  • 馬券で勝つ!騎手別マル得データ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1、リーディングジョッキートップ10・勝てる特記データ 戸崎圭太、C.ルメール、M.デムーロ、福永祐一、和田竜二、内田博幸、岩田康誠、田辺裕信、武豊、吉田隼人(2017年10月2日現在) 掲載項目(各人4P) ・騎手のプロフィール ・2015~2017年9月総合成績 ・勝てる特記データ5 ・佐藤哲三氏コメント (佐藤哲三氏から見た、その騎手の特徴、強みなど) 2、リーディングジョッキー11~40・勝てる特記データ 掲載項目(各人2P) ・騎手のプロフィール ・2015~2017年9月総合成績 ・勝てる特記データ3 3、短期免許取得外国人ジョッキー・勝てる特記データ ジョアン・モレイラ、ライアン・ムーア、ダグラス・ホワイト、ヴァンサン・シュミノー、アンドレアシュ・シュタルケ 掲載項目(各人4P) ・騎手のプロフィール ・勝てる特記データ5 ・佐藤哲三氏コメント (佐藤哲三氏から見た、その騎手の特徴、強みなど) 4、JRA所属全騎手データ名鑑(41位~80位) 掲載項目(各人1P) ・騎手のプロフィール ・2015~2017年9月総合成績 ・勝てる特記データ1 5、JRA所属全騎手データ名鑑(81位~136位) 掲載項目(各人2分の1P) ・騎手のプロフィール ・2015~2017年9月総合成績 6、JRA歴代リーディングジョッキー一覧&レジェンドジョッキーたちのプロフィール
  • 馬券に活かすサラブレッド父系入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 馬券に直結するサラブレッドの父系・血統に関する基礎知識を、新たに学びたい・学び直したい人に向けた一冊。とにもかくにも馬券に活かすことを第一の目的とした、父系の基礎情報と最新データを一挙収録。父系の衰勢分析、最新ニックス(相性の良い父と母の父の組み合わせ)などで「今使える血統」がわかります!
  • 馬券バイブル 2018年初夏号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 宝塚記念ほか、エプソムC~函館2歳Sの夏競馬前半の重賞攻略データ 東京、阪神、函館、中京、福島、夏競馬の馬場傾向 騎手・種牡馬別、夏競馬の狙いどころ 重賞以外の激選・特別レースで大儲け! 夏のコース別データ、大公開 初夏の地方競馬の狙い所
  • 馬券必勝データ 10大種牡馬で勝つ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ディープインパクト、キングカメハメハ、ステイゴールド、ハーツクライ、シンボリクリスエスなど、現在の競馬界の中で大きな割合を占めている10大種牡馬の産駒データを徹底的に掘り下げた、種牡馬馬券攻略本。距離やコース適性などベーシックデータなもの以外に条件を絞って狙いどころを探るピンポイントデータ、激走、凡走パターン、スランプからの立ち直り度合いなどのマニアックなデータが満載。番外編として10大種牡馬以外の種牡馬についても基本的な狙い所を掲載。
  • VACATION EIZIN SUZUKI 鈴木英人 大人の画集ぬりえ【PDFダウンロード付き】
    -
    さわやかな風、きらめく光を描く現代アーティスト・鈴木英人の爽快感あふれるバケーションイラスト満載! 画集としても楽しめる美しいカラーページで30作品を一挙公開。全作品に鈴木英人の書下ろしスペシャルメッセージ付き。ぬりえ初心者にも、ぬりえ上級者にも参考になる、色鉛筆初級編、色鉛筆上級編、コピックスケッチ編の「ぬり方見本」や「ぬりえ道具」の紹介も充実。開きの良い製本で、画集もぬりえも、ストレスなく楽しむことができます。作品に吹き抜ける心地よい旅の風を、画集として目で楽しみ、ぬりえとしてじっくり体験することで、「ストレス解消」&「幸福感に満たされる」スペシャルな体験をお届けします。 PDFデータは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからzipファイルとしてダウンロードできます。 解凍してご利用ください。
  • バズにゃん SNSでみんなを笑顔にした猫69匹の秘密がギュッ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・ツイッターでバズった猫60匹以上を紹介する猫フォトエッセイ。ツイッター上に散逸している猫の面白い画像を一堂に集め、 いつでも眺め直すことができる猫フォトブックです。各猫と飼い主さんの出会いエピソードから猫たちのかわいい日課、秘蔵の写真も収録! ・猫情報サイト「ねこナビ」の選定により、2014~2018年までの間でSNSで特に話題を集めた猫たちの画像をピックアップ! ホイップクリーム、ハマジ、まっぷーちん、みかんとじろうさん、無重力猫ミルコのお家、アメカヌちゃんとそら様ほか総勢60匹以上! ・「ねこナビ」だから聞き出せた飼い主さんと猫たちの秘蔵エピソードをセットで紹介。 すべての猫好きが共感しつつ笑って楽しめる一冊。 ・「うちの猫がまた変なことしてる。」卵山玉子さんや「拾い猫のモチャ」にごたろさんなど、ツイッターで人気の猫マンガも描き おろし収録!
  • BATTLE OF TOKYO OFFICIAL STARTING GUIDE
    5.0
    Jr. EXILE世代の4チームが集結する総合エンタテインメントプロジェクト「BATTLE OF TOKYO」の初の公式ビジュアルガイド! 「BOT」のストーリーからキャラクター、世界観までをつまびらかに解説します。 本書は2021年に3都市で開催された「BATTLE OF TOKYO EXHIBITION」で販売され、好評を博した展示会図録を再編集したもので、新たにアニメーションカットや新規イラストを多数収録! ◆『BATTLE OF TOKYO』あらすじ 舞台は、大災害から奇跡の復興を遂げた未来都市「超東京」。 この街の裏側では、自らの力だけを頼りに生き抜いてきた若者たちのグループが台頭していた。 神出鬼没の怪盗団『MAD JESTERS』 (GENERATIONS)、 最強無比の用心棒組織『ROWDY SHOGUN』 (THE RAMPAGE)、 変幻自在のイリュージョン集団『Astro9』 (FANTASTICS)、 風狂無頼のハッカーチーム『JIGGY BOYS』 (BALLISTIK BOYZ)――。 特殊能力(スキル)を有した彼らの挑戦が始まる。
  • BanG Dream! バンドリ! 5th Anniversaryメモリアルブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2020年2月28日に5周年を迎える『バンドリ!』プロジェクトのこれまでの歩みを振り返るメモリアルブックが登場。 プロジェクト初期から本作を追い続けた電撃G'sマガジン掲載の記事をプロジェクトの歴史に沿って再編集し、 貴重なインタビューやイラストストーリーの数々を堪能できるファン必携の1冊!
  • ばんばんざい STYLEBOOK 僕たち、私たちを好きになるまで3秒
    1.0
    この一冊で、ばんばんざいの魅力がまるわかり★ 手書きプロフ帳/美容ルーティーン(メイク・ヘア・スキンケアハウツー)普段使用している私物公開も!/たっぷりルームツアー/リアル私服コーデ/ばんばんざいのオフDAY・仕事DAYのぞいてみた/YouTuberになったワケ/人生ヒストリー/もしも彼氏・彼女だったら…/ばんばんざいの結成秘話(初対面の印象なども)/思い出企画・没企画大放出/100万人までの道のり/メンバーへのお手紙/ファンからのリクエストファッション(ストリート・クール・ガーリー・大人・ペアルック・リンクコーデ・浴衣・ウエディング・特攻服)など読み応えたっぷり!
  • パオパオ解体新書
    5.0
    ぶんけいと@小豆の2人のユニットで活動しているYouTube「パオパオチャンネル」が、2022年4月に終了する。 「踊ってみた」に「パオパオ語録」、数々の流行を作り出し、チャンネル登録者100万超え(2022年3月時点)と大人気を誇ってきた。 本書は、それらパオパオチャンネルのすべてが詰まったメモリアルブック。 未公開撮り下ろし写真、2人の本音トーク、お気に入り動画集、パオパオチャンネルの軌跡、踊ってみた、パオパオ語録…… あまり語られてこなかった動画の裏側の話や、2人のLINEのやり取り、写真フォルダの中身なども公開し、 本書限定の情報がもりだくさん! 手元に持っておきたい、大必見の一冊です。
  • パクチー大好きな人もいるから自分を愛してくれる人もきっといる
    -
    1巻1,320円 (税込)
    SNSフォロワー総数100万人超え!(2020年9月時点) 人気YouTubeユニット「さんこいち」やっぴの初恋愛エッセイ。 恋愛体質でメンヘラ。だからこそ生まれる恋愛名言の数々。 恋愛相談する女子が続出する、人気YouTuber、やっぴの初の恋愛エッセイ。 恋愛に不器用だけど一直線。 泣いたり、悩んできたからこそ、わかることを伝える。
  • パチンコホールのあぶない話 まだある!
    -
    遊戯人口、約1670万人。「20兆円産業」と言われるパチンコ業界では、日々巨額の金が動いている。明らかに「ギャンブル」であるはずのパチンコ(パチスロ)が、「レジャー」に位置づけられる裏側には、業界と警察の癒着の構図も存在する。また、一部ホールでは、ゴト師による不正、さらには店側による不正までもが横行する。ファンの「負け」によって成り立つパチンコ業界――。ホール、メーカー、攻略法、ゴトなど、最新事情満載の本書を読めば、「勝てなかった理由」がはっきりわかる!
  • パリ在住の料理人が教える 一生ものの定番スイーツレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これが作れればお菓子づくりの基本が身に付くという、定番のスイーツレシピを厳選。 初めてお菓子作りに挑戦する方でも困らないように、これ以上ないくらい基礎からていねいに教えます。 グラッサージュドリップケーキ、ガトーショコラ、ウィークエンドシトロンや、ガトーシュクセ、ラングドシャ、フロランタンサブレといった人気の20種のレシピを収録。 洋菓子の基本ともいえるパウンドケーキや、スポンジケーキ、シフォンケーキも基礎から詳しく説明していきます。 ■目次 ・お菓子作りの基本 ・Chapter1 簡単デザート  フルーツのクランブル/ブルーベリークランブルチーズケーキ/オレンジのムース/カスタードプリン ・Chapter2 焼き菓子  マドレーヌ/ガトークラシック オ ショコラ/ウィークエンドシトロン/バナナキャラメルパウンドケーキ ・Chapter3 メレンゲ菓子  クレームダンジュ/ラングドシャ/ガトーシュクセ ・Chapter4 スポンジ  いちごのショートケーキ/グラッサージュドリップケーキ/チョコレートケーキ/ネイキッドケーキ/抹茶のシフォンケーキ/ロールケーキ ・Chapter5 タルト  フルーツのタルト/タルトショコラ/フロランタンサブレ ・Q&A
  • パリ在住の料理人が教える 作りおきできるフランスのお惣菜
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 味付けがしっかりしているフランス料理は、時間をおいても味が変わりにくく、作りおきに最適です。この本では、パリ在住の料理人がフランスで人気の家庭料理をご紹介。手早く作れるものや保存に適したレシピを厳選して収録しました。
  • パンどろぼう せかいいちかわいいてづくりこもの
    -
    パンどろぼうの世界が手作りで楽しめます! パンどろぼうやにせパンどろぼう、なぞのフランスパンのフェルトのマスコット。絵本に登場するパンがフェルトで作れてパン屋さんごっこができます。 他に多面体のボールや、脱いじゃうパンどろぼうのぬいぐるみなどのおもちゃから、レッスンバッグや巾着リュック、エプロン・三角巾、お弁当セット、壁掛け時計などのグッズまで、ぜ~んぶ手作りできます! 詳しい作り方と、とじ込み&データダウンロードできる実物大型紙つき。
  • Perfect金満血統王国「タイキシャトルをやっつけろ!」の巻
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 血統馬券本の最先端を行く「金満」の単行本の2004年度版! G(特)レースから下級条件のレースまで、秋の東京&京都開催からすぐに役立つ馬券術が満載です。『日刊スポーツ』で「田端到の血断」を好評連載中の田端氏のコラム「3連単の兵法」も特別に9本収録。田端氏らしい鋭い独自の視点で、高配当連発の新馬券・3連単対策もバッチリできます!
  • 火起こし 水探し 野食レシピ 週末ライト・サバイバルのすすめ
    3.0
    YouTube動画再生数3000万回を超える人気サバイバリスト・カメ五郎が、誰でも簡単に始められるサバイバル生活の方法を伝授! 知っておくべき最低限の知識と、シチュエーション別での楽しみ方を紹介する。
  • 光と影で見る近代建築
    3.0
    名建築、美しい建築とは何だろうか? 鑑賞のポイントは、建物のコントラスト、陰影、グラデーションに目をこらすこと。視点を変えるだけで毎日の街並みも違って見えてくる、新しい建築入門。名建築の写真多数収録。 ※本文中に(*)が付されている箇所には注釈があります。その箇所を選択すると、該当する注釈が表示されます。
  • 引き寄せたノート 信じるよりも、書きなさい!
    4.5
    1巻1,650円 (税込)
    幸運の女神、フォルトゥナがダメダメ社員、知花を幸せに導く物語。 「引き寄せるためにはひきよせ「たい」ことを書くのではなく、ひきよせ「た」ことを書くのがいいのです!」さあ、知花は明るい未来に行けるのか?
  • 肘神様が生まれた街
    5.0
    流れ星・瀧上の初書籍。 岐阜県 飛騨 美濃観光大使でもある著者の、故郷・飛騨高山での思い出や、「流れ星」やお笑いについて、自身の身の回りのネタなど。 これを読めば、「流れ星」漫才の裏側や二人の関係性を堪能できる、ファン必見のエッセイ集! ちゅうえいとの相方対談も収録。
  • HISTORY OF LoveLive!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2010年7月号~2013年2月号までの「電撃G'sマガジン」にて掲載された『ラブライブ!』の記事をまるごと掲載! 『ラブライブ!』が電撃G'sマガジンとともに歩んだ歴史をもぎゅっと凝縮した、『ラブライブ!』一色本です。
  • 緋弾のアリア Illustrations こぶいちart works.
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『緋弾のアリア』1~12巻までの挿絵や原作未収録イラスト、原作イラストレーター・こぶいち氏による新規描き下ろしイラストや原作者・赤松中学氏による新規書き下ろしエピソードも収録。
  • ひといちばい敏感さんが、我慢なし!不安ゼロ!で恋愛無双する全テクニック モテる人の恋愛科学
    4.0
    1巻1,430円 (税込)
    ★★★なぜ、あなたは好きになってくれない人を好きになるのか?★★★ 「好きな人に振り向いてもらいたいけど、嫌われたくない。勇気が出ない」 「好きな相手には別の好きな人がいるみたいだ」 「苦しくて、24時間相手のことが頭から離れない……」 今はこんな悩みを持っていても大丈夫。 あなたの「恋」が人生を豊かにしてくれるスパイスになるよう、 今日からできるテクニックを詰め込みました! この本があれば、「魔法」がかかったように相手があなたのトリコになりますので、ご注意を!! 例えば…… <異性を転がすテクニックは一生の武器> ★「脈ナシ」→「脈アリ」に変える返信タイミング ★告白するなら16時以降の黄昏時 ★「自己開示+返報性の法則」を使うと距離がぐっと縮まる ★LINEが無限に続く「連想ゲーム式会話術」 ★2回目のデートの約束は絶対に「食事中!」 など、今日から、今からすぐに使えるテクニックが満載!! 恋愛だけでなく、仕事や人間関係全般底上げして人類モテになる方法が学べます!!
  • 1つのステッチでたのしい刺しゅう 1図案1ステッチでできる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1つのステッチで1つの図案を刺す図案集&作品の仕立て方を紹介する刺しゅうの本。 花や木、小鳥、くだものなどの人気のモチーフが1つのステッチでできます。 同じ図案でも使うステッチで見え方が変わったり、好きな・得意なステッチだけで刺せたりするから、かんたんで楽しい! 図案を刺した布地で仕立てる作品も、実際に使いたくなるものばかりです。 もくじ 1つのステッチでできる!図案と作品 ステッチの刺しかた ブローチの仕立てかた 図案・作品の作りかた
  • 1つの恋愛で必ず誰か傷つくならあなたのこと傷つけてもいいよね?
    -
    すべてのメンヘラ女子へ捧げる恋愛バイブル。 「病む前に戦え。戦う前にこれを読め!」 失恋でどん底を経験し、恋愛拗らせツイートが大人気の羅生門の老婆、待望の初書籍。 好きな人って何? クズ男はどうしてモテるの? 死ぬほど嫉妬されたい! でも嫉妬するのは死ぬほど嫌! 結局ダメ女は最後には選ばれない… 鋭い洞察力でクズ男とダメ女をぶった斬る辛口アドバイス満載のエッセイ。 恋に悩める女子たちが共感できるメッセージが詰まった一冊です。
  • ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
    4.1
    ひとり旅は、こんなにも楽しい。 絶景も、極上湯も、地物食材も、地酒も、 全部、ひとりじめ! 大人気旅ブロガーが案内! ひとりにはちょっとハードルが高そうな場所も、ふわりと乗り越えるエッセンス。 今すぐ出かけたくなる 「自分を甘やかすだけ」の わがままな時間の過ごし方。

最近チェックした本